トップページcdr
995コメント289KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 04:21:22.64ID:omZ6iu2l
DVD−Rの品質について語るスレです。
過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
0073名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 10:16:36.77ID:HSKTMjWT
>>67
Made in Japanをなぜ台湾産とかレスするんだ?確認ぐらいしろよ。
0074名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 10:18:10.46ID:HSKTMjWT
>>72
さすがにDVDドライブぐらいもってるだろ?
0075名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 14:33:35.70ID:/PlJZDMJ
HGXスタンパって、前は良いショットだけ使うようにしていただけじゃ無かったっけ?
0076名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 16:38:41.39ID:FSj/hRQi
誘電TYG03の品質低下が言われてる通りなので、

初めて三菱AZO買ってみようと思うんだけど
公式「アゾ染料で高い耐久性を実現」みたいなことあるけど
実際、記録後の読み込みエラーとかはどんなものですか?
過去スレざっと見ると聞かないし、期待出来るかな?
AZO表記の有無に注意なのは分かりました。
0077名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 18:32:47.45ID:Nr7rw+ER
太陽誘電製DR-47WWY50BNT を使っているんだけど
表面にthat DVD-R〜って記載してあって邪魔くさいんだが
代わりに同じくらいの品質でいいのないかな?
maxellのDRD120WPHC.50SPを考えてるけど、どうなのかな?
0078名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 20:47:45.16ID:/PlJZDMJ
x16だと幕でもOKかと思うが
確か、幕も外周にmaxellって印刷が小さくあったと思うけど
通販使えるなら、誘電の業務用で良んじゃね?
0079名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 23:01:33.52ID:Mynvfk1W
皆さんに御聞きしたいのですが、16倍速のDVD-Rは何倍速で焼いてますか?
0080( ^ω^)2011/11/23(水) 23:30:56.96ID:qqXWAsAZ
12倍速です
0081名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 23:33:47.64ID:4WIvOfxd
なんとなく6倍
0082名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 00:29:30.11ID:1rW3J0HC
>>78
業務用ってどこで買えるんですか?
0083名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 02:38:59.22ID:DQ8b5pI2
DVDレコで実測値4倍速相当
0084名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 03:27:05.43ID:q/el/QWb
>>77
通販使えるなら、8倍OEM買えばロゴないよ。
Victor VD-R47SP50とか。今はニンレコぐらいしか安くうってないけど。
0085名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 10:25:16.47ID:SHdD6l9j
高速焼きと低速焼きだと明らかに焼き色の濃さに差があるけど
低速焼きの濃い焼き色の方が長持ちしそうな雰囲気・・・
0086名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 11:35:46.09ID:FP8he1UA
知っての通り、レーザーで書き込むよな?要は熱を加えて変質させてる訳だ
6倍8倍16倍、倍率増えるほど通過時間が少ない方が瞬間照射熱量も強くないと如何わけだよ

で、熱だから無論照射部の周りにも影響出る「弱熱と強熱」どっちが影響力有るかわかるよな?
0087名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:04:51.00ID:a4OnZMbn
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \
         /  ( ● )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \


            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (  ゚ ) \
         /  (。  )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     | わかりましぇん…
       ヽ     ui ̄    _ノ
        >      ̄    \
0088名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 18:47:13.40ID:aWjJRnp7
ますしおすし
0089名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 00:42:26.08ID:PhcnRCL6
>>46
それDYN-AZOとそうじゃないの混合して存在してるけど、
当然DYN-AZOマーク入り選択したでok?

昨日DYN-AZOマーク入り買ってきて焼いてみたけど、
今いきなり1枚目で失敗したw
おいおい...
0090名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 05:56:42.62ID:IXyQvif2
>>89
ちゃんとIDにCMCって出てるだろうが。
0091名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 17:31:44.04ID:8cGtLrHe
>>90
そのようだね

2枚目も失敗w
3枚目成功w

三菱8倍速はπと相性最悪とあったんで一応まず古いパナ製ドライブのレコでやってみてるけど
強制終了して電源が落ちる..
0092名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 00:35:23.42ID:lv3a5GBr
安かろう悪かろう
0093名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 01:05:01.11ID:YGf8SU4z
三菱の16倍速初期のものをπ215で8倍速焼き、ベリファイでコケたの結構有った。
同じ三菱でも8倍速終盤のものを6倍速焼きではかなりの枚数だがベリファイ・エラーはなかった。
0094名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 01:10:20.02ID:hnADvGbc
パナ製ドライブのレコ16倍か。
0095名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 03:06:20.96ID:h7xR/SH4
新スレ今頃気付いた…
0096名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 12:35:52.18ID:PRQVLE+M
うぇるかむ
0097名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 12:54:53.17ID:AROFQrzY
じゃんぐる OR まっきんとっしゅ
0098名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 13:42:46.17ID:PRQVLE+M
ななななななななな
0099名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 14:15:29.64ID:5RaFLNjU
超硬も誘電日本製から台湾製に変わったんだね。
店頭でスピンの形状違うから見たら台湾だった。
ちなみにケース入りも台湾。
0100名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 14:32:59.87ID:lhS2q4Xq
おいおい、もうTDKはダメだな。
カセットテープの頃からずっと信頼して
使ってきたんだけどな。
0101名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 16:52:44.78ID:oRQ/b9VK
↓以下、「電力会社で音が」のテンプレ↓
0102名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 20:07:11.78ID:cOhf4Flc
>>100
TDKがダメなのは3〜4年前からでDVD製品がOEM品(台湾製)にほとんどなった頃だと思う。

ただ、BD-Rの自社製造品とODM品は品質が良かったのでBD-Rだけは購入していた。
そちらもCMC製とRITEK製だけになりそうなので、TDKはメディアの輸入商社に転落と
言うところだと思う。
0103名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 00:08:00.75ID:2UoMj/zW
>>102
でもその頃は普通に誘電OEM売ってたからお世話になってたよ。
TDK ID物はいらないし。
単なるOEMを扱うブランドになったのは変わりないけど。イメー・・・
0104名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 01:43:54.81ID:QKidqm2K
イメージ…
イメージダウン!
0105名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 12:27:18.35ID:D4j87eAT
イメーツy・・・
0106名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 21:38:55.85ID:6Vq/Z5Xq
TYG02にパイオニアのドライブで6倍速焼きするのが今出来る一番無難な方法じゃないかな?
犬銀ならまだ格安で手に入るだろうし。
0107名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 21:40:34.95ID:D4j87eAT
いや、
0108名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 22:00:12.11ID:TO+cWWoq
俺のチムポが
0109名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 12:06:14.41ID:0i6VmwVY
バームクーヘン
0110名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 17:36:23.44ID:b27DPZ2N
誘電 業務用って何?
家電量販店とかとのコラボパッケージ商品やブックファイル付商品の事?
これならまだTYG02、店頭で手に入る。
ただ高いし、8倍速といえど後期品質落ち型と同等?
0111名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 04:51:59.30ID:ALsC+gB6
誘電 業務用でググレば何ぼでもでるじゃないか・・・・
0112名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 09:16:28.20ID:1CnY+4/m
すまん、コラボやオフィスワーク用ファイル付がそうかと先入観があった。
ネット以外だと問屋あたりで買うしかないのかの。
0113名無しさん◎書き込み中2011/12/05(月) 08:56:11.90ID:juoYeiYw
去年の今頃より全体的にメディア全般が値上がりしてるのはなぜ?AmazonでDVD-R50枚で千円以下って普通にあったのに。
0114名無しさん◎書き込み中2011/12/05(月) 10:54:39.71ID:aT/2SV9i
時代はBDメディアなんだろ
DVDメディアは終わコン
0115名無しさん◎書き込み中2011/12/05(月) 16:46:37.15ID:h34Hqk+h
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (  ゚ ) \
         /  (。  )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     |
       ヽ     ui ̄    _ノ
        >      ̄    \
0116名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 09:31:39.95ID:P3IegEr2
誘電業務用って
データ用や録画用より高品質らしいじゃん
しかし使ってる人少ない?
0117名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 14:39:01.34ID:3NEqDp6h
>>113
http://www.tdk-media.jp/press/pre13400.html

>>116
業務用って特別凄いってわけでもないよ?ハズレは少ないかもしれないが。
0118名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 16:39:06.99ID:4sjuuG+Q
業務用も完全日本製指定で買えるの森ショップだけになってしまったんだよね
0119名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 14:31:14.35ID:KRMYk3Vp
>>117
材料費か。なるほど。サンクス。
0120名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 14:52:53.97ID:2SmjJ8UO
ks電気の誘電DVD-Rこうてきた
0121名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 15:37:01.68ID:2SmjJ8UO
うげー、外周にいくにつれてPI増えていく・・・800ってなんだよ
ラベルプリントの色も青みががかっているのと赤みががっているのは混じってるし
品質やばいかも・・・
0122名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 16:11:14.81ID:FNzuxU0G
ソニーのDVD−R
原産国インドを買って来た。
今のところエラーも出ずまったく問題なく使えてる。なかなかいい感じだ。
0123名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 17:07:48.98ID:2im5KVp6
>121
グラフうp
0124名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 19:21:51.40ID:B0z4fZW3
読みドライブスレ過疎ってるんで

数年前に焼いたメディアで読めない物があったんで、
読みに強いドライブ買ってこようと思ってるんだけど
今でもLITEONがいいのかな?
0125名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 19:35:59.70ID:n15LzbXI
さすがにスレチです
0126名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 00:49:43.84ID:Dvl73osy
三菱50+3枚ダインアゾPIEが鬼のように出る
PIFはでないけど
今まで三菱こんなことはなかったんだが
仕様か?
0127名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 02:29:10.58ID:fOsAs6ZF
AZO盤の三菱DHR47JDP50V1
もうどこにも在庫さえないじぇ…
0128名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 02:30:16.50ID:oy6SL1gl
>>126
鬼というほどではないが同じく出るよ
7260Sだけどドライブ次第なのかな
0129名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 09:08:00.20ID:NmDsDdky
>>121
それケーズパッケージの誘電8倍速20枚スピンドル?
ケーズのコラボは20枚スピンドルしか見掛けなかったが、高いんだよな たしか2千円台
ハズレなのか
0130名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 09:22:20.56ID:NmDsDdky
誘電16倍速セラコとDYN-AZOの耐久性に賭けて三菱DHR47JDP50V1の2種に焼いてるんだけど、
三菱AZOの経年計測観察して来た人いる?
中々見掛け無くて。
焼き時点PIE高くても、その状態を長くキープというか耐久性得られるならば
むしろ...と思ってるんだけど。
0131名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 17:04:00.13ID:eNanX2P3
だよなぁ
0132名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 18:19:55.24ID:4GyjfE8O
http://img.wazamono.jp/pc/src/1323593945671.png
http://img.wazamono.jp/pc/src/1323593997455.png
http://img.wazamono.jp/pc/src/1323594282393.png
http://img.wazamono.jp/pc/src/1323594980541.png

K's太陽誘電の結果
手持ちの焼きたいデータがバラバラだったから比較にならんかも
ちなみに、インクジェット対応5色4枚表面で色がおかしいわけじゃなかったゴメソ
0133名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 18:29:23.96ID:jgQzMp7M
そんな酷いTYG02があるとはね。
ただ、計測速度、速すぎね?
0134名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 18:37:32.46ID:5rqmDoIt
なんで日付が1899年なんだ?w
0135名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 18:42:16.06ID:AFpW5C37
計測速度速いとバラツキ多いし膨れるし当てにならない
0136名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 20:49:52.60ID:4GyjfE8O
2GBまでなら使えそうなんで
0137名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 20:54:07.84ID:14ING5C/
oh..
0138名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 21:38:20.33ID:nnJRSs1m
π12や15あたりで6倍速焼きだったらもっとマシにはならんか?
0139( ^ω^)2011/12/12(月) 01:49:26.88ID:kO4wzh7d
三菱アゾ8倍 VHR12HP50H2を¥1150で入手♪
0140名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 13:21:32.49ID:HedQZbDM
三菱PIE合計50万くらい出るけど大丈夫なのか
0141名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 14:16:11.11ID:kwr4/9w4
非アゾ?
0142名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 21:05:50.24ID:tZEk2k8k
はい
0143名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 12:38:52.39ID:eD65DWXB
ケーズのチラシでマクセルデータ用50枚が980円!!
0144名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 13:08:24.13ID:oHcaysaf
台湾製でしょ
でも選択肢に入るんだっけ
0145名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 14:35:00.46ID:vXQN+bZt
台湾Ritek製ODMだけど悪く無いよ
0146名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 16:41:10.30ID:Yvd8NNLy
TYG03とだったらどっちがいい?
ついさっきTYG03(JVCのVD-R120TA50)を998円で買ってきたばかりなんだけど
どうせすぐ使ってしまうから、次も同じのにするか別のにするかの参考にしたい
0147名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 00:22:49.86ID:V8wFjqCV
>>143
近所のスーパーは年中980
0148名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 10:28:58.10ID:ERMNbs8R
ソニーの50枚が980円なんだけど、インド製なんだよね
安いので買いですかね?
0149名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 11:28:15.29ID:iw90cXbh
>>143
ジョーシンで旧パッケージが200円
思わず店員に確認したw
0150名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 15:49:07.00ID:waVmNr94
>>25で買ったDHR47J50V1を初焼き(x6)
http://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf804.JPG

やっぱアゾはいいですね 同日焼いた誘電x16(x6)よりもいい感じ
http://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf805.JPG

ドライブとの相性かもしれないけど
0151名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 16:37:48.87ID:D6lOBOAZ
そのサイト、botが激しく突付いてくるんですが
何なのでせう…
0152名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 16:47:19.31ID:waVmNr94
ごめん不慣れで適当にググッたロダだったから

DHR47J50V1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2394642.jpg
誘電x16
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2394652.jpg
0153名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 17:23:29.72ID:V8wFjqCV
>>149
8倍のやつかぁ。安っ。
0154名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 20:34:16.10ID:F/K1zVkN
今時、マクセルの8倍なんてまだあるのか?
0155名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 12:57:47.56ID:H0KPswTm
ビクターのデジタル放送用の8倍速見つけたけど、データ用に転用できるの?
0156名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 13:40:21.98ID:5mtrbJA0
ノープロブレム
0157名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 14:24:45.13ID:DQLshINL
その時一番安い16倍誘電100枚スピンドルをレコやHDDのバックアップで使い続けて
最低でも3万枚以上焼いてるけど一度もミスったことないなぁ
これメディアがいいってよりもドライブがいいのかな
0158名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 17:23:53.72ID:G1aZq+BP
16倍から3万って凄いな。
配布してる人ならありえるか。
0159名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 19:15:57.01ID:5hLVt0QO
ケーズのマクセル、ネットでも送込980円だね Ritek製なら買おうかな
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4902580509125

でも怖いもの見たさで送込最安かもしれないコレもポチりそうになる・・
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4984279109038/
0160名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 20:18:14.00ID:4NVJSxic
>>155
できるよ
0161名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 01:47:03.72ID:yYIyk7+Q
>>157
1台のドライブで3万枚も焼けるんですか。
私はレーザーの劣化を心配して、年に1回買い換えています。
焼く頻度は年間1500枚から3000枚程度ですが。
0162名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 02:53:47.39ID:cFWCVnBA
裏DVDの販売業者ならドライブは非常に酷使する筈。
でも3万枚なんて1台のドライブでは絶対無理だろう。
せいぜい、その1/10の3000枚程度が耐久限界ではないか。
0163名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 03:46:15.34ID:we/aJDWU
パイオニアのドライブで年間2000〜3000枚焼いてたましたが問題はなかったです。
5年目の去年マザーが昇天して全部新しくPC組みましたから3万枚いけるのかは不明です。
0164名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 07:09:14.23ID:vDTLnKQJ
9年前焼いたのをCDアルバムに使われてる通常サイズの1枚ケースに入れて保管してた奴は今でも全領域読めた
5年前に焼いた50枚スピンドルケースに保存してた奴は1,2枚外周から剥がれ始めててしぼんぬしてた

やっぱスピンドル保管は駄目だな
0165名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 07:18:45.00ID:cnbZilkE
太陽誘電ってアゾ色素使ってなかった?
今は違うんか?
そうなら選択肢ないよな
+R DLが三菱一択のごとく
0166名無しさん◎書き込み中2011/12/21(水) 23:42:01.54ID:DTkgBKOz
ミドリ電化の三菱53枚1080円のダインアゾ消えてた
代わりにバータイムがてんこもり
あのパッケージ見るだけでほんとむかつく
0167名無しさん◎書き込み中2011/12/23(金) 05:43:43.86ID:ORYk5WV4
ついにイメーションのCMC MAG.AE1がTDKブランドも含めて姿を消した・・・
0168名無しさん◎書き込み中2011/12/25(日) 14:51:39.44ID:bhh/HjKf
最近多めに焼かないといけなくなったので20枚ケース入りから
50枚スピンドル+ケース別に変えた
でもスピンドル品って同等と思ってたけど違うんだな
上から20枚ぐらい下になるとやたらに偏芯やエラーレートが多くなる
値段はほんの1〜2%ぐらいに変わらないのにな
圧迫で形状変化してるのかもしれない
0169名無しさん◎書き込み中2011/12/25(日) 15:15:56.97ID:u71IEiT4
うちから一番近い山田の970円ダインアゾもうとうとうなくなったわ
ディスカウントショップの998円アゾ買うしかないか
0170名無しさん◎書き込み中2011/12/25(日) 16:05:57.57ID:V96d5VtS
>>168
店舗でスピンドルを10段くらい積み上げてるのをみるとおおっすうぅうすうおおって思う。
0171名無しさん◎書き込み中2011/12/25(日) 16:33:47.37ID:ce6jH2yk
上にあった三菱VHR12HP50H2を買ってみた
焼き上がりもナカナカいいな、これ
0172名無しさん◎書き込み中2011/12/25(日) 20:13:59.35ID:dJeoFgYA
ずっと太陽誘電のアクアホワイト・トリプルガードを使っています。
昔は、500枚〜600枚に1枚くらいのエラー率でした。
去年くらいから50枚スピンドル中2枚〜3枚のエラー率です。
イメーションが安かったので頼まれた用途に使っていますが
50枚スピンドル中1枚〜2枚のエラー率です。
ドライブは、パイオニアS16Jです。ファームは常に最新にしています。
スタートラボにエラーディスクとドライブを送ってみましたがドライブが悪いと言われました。
新品のディスクを1枚送って来ました。
次にドライブとディスクをエスティトレードに送ってみました。
ドライブに問題はなくディスクの不良ではないかと言われました。
念の為、ドライブを交換しますと言って新品のドライブが送られて来ました。
太陽誘電のディスクの品質低下は、国産を自称しながら
中国での作業工程があるからだと思います。
新品のディスクに指紋が付いていたこともあります。
トリプルガードは気に入っていたのに・・・
なぜだか分からないのですが、おそらく太陽誘電のOEMの
ソニー・ビクターなどの国産品の品質はエラー率は低いのです。
去年、今年とまだエラー0です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています