トップページcdr
995コメント289KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 04:21:22.64ID:omZ6iu2l
DVD−Rの品質について語るスレです。
過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
0006名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 23:22:44.52ID:wXpvQDUH
>>3
RD-X8はπドライブだから、16倍誘電なら、そこそこの品質で焼けると思う。

低速か否かについては、相性にも低速で焼いた方がベターかなと思う。
0007名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 11:52:20.85ID:za72N81/
RD-X8ってレコーダーなのに書き込み速度の選択可能なの?
選択速度は何段階有るの?
0008名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 15:09:31.64ID:QpyHUQ6r
>>5 >>6
ご返答ありがとうございます!AV機器板では誰も答えてくれなかったもので。
これで安心して焼けます。二、三枚焼いて失敗するようなら低速で焼いてみます。

>>7
高速と低速の二つです。
取説には、低速にするとドライブの動作音が抑えられます。としか書いてなかったんです。
0009名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 03:06:15.86ID:qnf8smMY
最近OEMが増えつつあるCMC MAG.AM3の品質はどうですか?
将来の入手性も考えると、03RG20の後釜をどれに決めれば良いのでしょうか
0010名無しさん◎書き込み中2011/11/10(木) 01:21:06.36ID:y6i+Bhng
ヨドバシネット店の三菱CPRMDVD-Rはアゾでしょうか?
0011名無しさん◎書き込み中2011/11/10(木) 23:53:45.53ID:6/Q9JKT2
先月下旬あたり、秋葉原のある店でで中身TYG02のソニーのD表記の5mmケース入り20枚が¥380だった。
今月になって同店寄ったらもうなかった。
10枚組なら¥350であと数個あったけど。

0012名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 01:25:58.39ID:Ow2wKwxX
そのころのTYP02なら4G焼いてPIF100未満が当たり前だったんだけどねえ
今の犬銀は1GでPIF100とかふざけてる
0013名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 02:21:18.63ID:pRbJwU7Q
>>11
また具体的な名前を言わないのか
0014名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 19:01:25.51ID:oSCuSj2M
見っけもん勝ちだよ!
0015名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 12:18:20.07ID:ZBKr3X5f
東芝は持ってないんだけど、

RD-X8の高速、低速設定って
パナの高速、静音モードと同じようなもん?
πは古い機種しか持ってないけど無かったような..
0016名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 12:29:47.27ID:ZBKr3X5f
太陽誘電THE日本製
1. 事業者名:太陽誘電株式会社 販売元:株式会社スタート・ラボ
2. 事業社名:株式会社スタート・ラボ 販売元:太陽誘電株式会社

があるけど、どちらか推奨とかありましたか?
一応1.の方買っているけど。
既出ならすみませんが。
0017名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 16:54:44.63ID:vzqcGWCZ
>>15
同じようなものでしょうね。静音モードの焼き具合はどんなですか
0018名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 19:58:00.45ID:D9G6W6Kx
>>17
やはり静音モードの方が良さそうです
http://ysscdr.web.fc2.com/bw800p2/bw800p2_16x1.htm

ただうちは中古で買った古い機種だからか?どっちモードでも30分以上掛かるしどっちも五月蝿さ(静かですが)も感覚だと同じ模様。(16倍メディア使ってます)
焼く観るだけの私には違いがわからんのですが..
0019名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 16:59:35.29ID:bXV1/INs
>>18
ありがとうです
0020名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 17:53:34.62ID:VOff+Y7U
少しDVD-Rスレが減速してきたな。ブルーレイが普及してきたのかな?
0021名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 21:51:16.25ID:rn79qC0q
三菱verbatim VHR12JP 50枚アゾ表示は買いで良いのでしょうか?
太陽より安いので遜色なければこちらにしようと思います。
0022名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 21:56:27.29ID:9MkvZ5rS
はい
0023名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 06:59:24.65ID:l9ubRUe3
メディアって消費期限、使用期限みたいなものはないのでしょうか?
ブランク状態でどのくらい自宅保管可能でしょうか?
0024( ^ω^)2011/11/14(月) 14:54:17.33ID:6/cIn4H+
それは永遠
0025名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 22:53:50.66ID:lrqdDlnF
三菱バーの銀盤DHR47J50V1って100%アゾなのかな?
ソフマップで復活してるから迷ってる
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11251364/-/gid=SA01090100

博打はいやどす
0026名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 04:45:05.87ID:BTxVtIaO
DHR47J50V1
データ用DVD-R 4.7GBスタンダードレーベル
http://www.verbatim.jp/dvd/DHR47J50V1.html
DHR47JDP50V1
データ用DVD-R CPRM付きインクジェットプリンタ対応(ホワイト)
http://www.verbatim.jp/dvd/DHR47JDP50V1.html

いつの間にかアゾと国産スタンパー表記の50枚が復活したな

逆に録画用50枚の表記がなくなった
VHR12JP50V1
録画用DVD-R 4.7GBインクジェットプリンタ対応(ホワイト)
http://www.verbatim.jp/dvd/VHR12JP50V1.html
参考
DHR47JP50V1
データ用DVD-R 4.7GBインクジェットプリンタ対応(ホワイト)
http://www.verbatim.jp/dvd/DHR47JP50V1.html

>>25
ここは言い出しぺの法則を採用しておりますので…
0027名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 09:01:00.49ID:ZJwIG5Wm
DHR47JDP50V1 は、以前から100%アゾでしょ
0028名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 11:09:46.75ID:vegr6s9c
>>26-27
ありがトン JPが曲者なのか
ショップ目視でなかなか買えない田舎者なんで助かりました
安心してポチったよ
0029名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 00:42:51.14ID:9lruUcDJ
超高耐久DVDメディア「M-DISC」対応ドライブが初登場
「温度や湿度、日光の影響なし」、永久に読み出しOK?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_lg.html
そのM-DISCとやらは日本に入ってくるのか?
0030名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 03:16:46.33ID:frkxpKsM
質問ですが、データ用CPRMはレコーダーデッキで使用できますか?ご教授よろしくお願いします。
0031名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 03:34:40.74ID:JBCi5800
ここは言い出しぺの法則を採用しておりますので…
0032( ^ω^)2011/11/17(木) 04:01:12.88ID:cjKxskhp
できますお!!!!!!!
0033名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 15:36:04.20ID:pla2hjpR
アナログ放送録画用=データ用ってのは常識だけど、
デジタル放送録画用CPRMじゃなくて、データ用CPRM?そんなの有ったっけ?
0034名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 15:38:10.78ID:028ZpZTT
誰か>>16 判りますか?
0035名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 15:47:12.99ID:AJyVStka
レス付かないからって掘り返しはマナー違反
0036名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 19:32:58.10ID:9JG2ysHr
>>29
気になるな。
0037名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 02:49:56.00ID:UAtJEXpY
>>26
復活じゃないぞずっとそれはそうだぞ。
前スレでAZOというこで何回も掲載されてじゃん。
V2や録画用はが無くなっていっただけ。結構前からだぞ。
>>33
ちょっと上にリンク貼ってあるじゃないか。
0038名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 10:24:50.64ID:5S/ZHTsD
DVD-Rの購入を検討しています
(1)太陽誘電製 That's DVD-Rビデオ用 CPRM対応16倍速120分4.7GB ノンプリンタブル マットシルバー 手書き専用レーベル 50枚[DR-C12STY50BN]
(2)TDK DVD-Rデータ用 1-8倍速対応ホワイトプリンタブル(ワイド)50枚[DVD-R47PWDX50PK]
(3)TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) 1-16倍速 インクジェットプリンタ対応(ホワイト・ワイド) 50枚[DR120DPWC50PU-AM]

レーベル印刷はしない&用途はPCデータ保管が主だがもしかしたらレコで番組録画をするかもしれない、
ので(1)を購入しようかと考えていますが、他の二点との差が気になります
これらの中で一番品質のいい商品はどれでしょうか?
湿気の多い家なので、なんとなくプリンタブルはレーベル面が湿気を吸収しそうな気がして
マットシルバーなど非プリンタブル加工されているものに安心を感じます
0039名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 19:07:52.70ID:xedQIO1B
太陽誘電、DR-47AWWY50BNを買おうと思いますが、アクアホワイトという点が引っ掛かります。
印刷しても、気になりませんか?
0040名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 19:10:13.76ID:zdXmwGIb
印刷よりも外周のエラー値高騰が酷いよ。
0041名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 19:57:39.11ID:bIGXqTJg
>>38
8倍速のがまだ手に入るんだったらそれにするべし。
PCのドライブが6倍速焼き可能なら6倍速焼きするべし。
0042名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 20:43:07.35ID:SKAHH+ID
16倍なら幕やな
0043名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 01:05:54.22ID:kF+J2afM
>>38
湿気気にする+誘電なら1しかないんじゃない?
読めなくなるまで湿気なんてすったこと無いから俺なら2だけどな。(CD-R時代の粗悪なプリンタブルはベトベトなったが。
訳あるでもいいなら、大引屋で犬銀8倍が999円だよ。
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4975769375026h/
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4975769376337h/
16倍CPRMと8倍買って使い分けたらいいじゃん。
0044名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 01:23:46.68ID:kF+J2afM
amazonのマーケットプライスからでも買えるよ
2,999円以上配送料無料も一緒。
0045382011/11/19(土) 04:54:01.09ID:pl3EXu4J
色々レス下さり有難うございます
>>43の訳あり品えらい安くて驚きました
ジョーシンあたりで買おうと思っていたんですがこの安さは惹かれます
そういえば使い分ければいいですよね、そこらへん頭にありませんでした
自分もまだ読めなくなったディスクは無いんですが
最近買ったばかりのTVボードやスチールラックに
カビがびっしり生えているのを見てしまって神経質になっています

ディスクの性質など知識が無いので
低速で焼けばメディアが16倍速でも8倍速でも
品質に違いはないものと思っていましたが
8倍速のほうがオススメなんですね、覚えておきます

>>41
ドライブはDVD-Rだと4/6/8/12倍速に対応していますが
低速の方がエラーは少ないだろうといつも4倍速で焼いています
8倍速メディアは日立マクセルと三菱化学を使えば高品質書き込みが行えるようですが
使ったことがないです。どのくらい高品質で焼けるのか興味はありますが
0046名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 07:49:40.93ID:P1vsYtPj
ウワサの"DHR47JP50V1"が淀で980円で売ってたから悪評が凄まじいが試しに買ってみた。
6枚焼いてみたが書き込みエラー・ベリファイエラー3枚・・ヒドイ有様だった。
色んな50枚スピンドル買ってきたがこんなのは初めて。三菱化学メディアバーベイタムはもう買わない・・

書き込みエラー
ttp://www.uproda.net/down/uproda397453.jpg
ベリファイエラー
ttp://www.uproda.net/down/uproda397452.jpg
0047名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 08:13:54.06ID:JNxGXIw9
焼きドライブは何よ?
0048名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 11:26:24.12ID:pa6Y0QjA
DVDに比べるとCDのほうが傷つきやすかったりする?
0049名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 11:29:56.31ID:xBRW7TEk
>>41
「三菱化学メディアバーベイタムはもう買わない・・」と言ってもDVD-Rは誘電と
マクセル以外はほぼOEMだから、安心して買えるのは2社のみだけだと思う。

ミツビシもTDK、ビクター、imation同様の輸入商社的なメーカーになって
終息なんだと思う。
0050名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 11:32:50.73ID:xBRW7TEk
>>49
すまん。記入ミス、訂正。 >>41 → >>46
0051名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 18:30:04.45ID:JNxGXIw9
マクセルはライテック委託だったっけか
0052名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 20:37:39.93ID:kfWmZhhp
誘電の最高8倍速までのDVD-RってTYG02とみておk?
0053名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 20:46:58.41ID:2+Ojx0bz
はい。
日本製表記があれば間違い無いです。
0054名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 20:48:02.18ID:kfWmZhhp
>>53
そうですか。ありがとうございます。
0055名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 22:55:02.78ID:4rMuv6il
>>46
まあCMCだからと言いたい所だけど不良品買えばどこでもなるよ。
この前誘電16倍で見た目でもわかるスピンドル買った。
10枚ほど拭いても落ちない汚れ付いてた。書き込みエラーベリファイエラーもちゃんと出た。
幕は外周に汚れがあるときある。マージンをこえて。
昔と比べてどこも甘くなってる。
0056名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 15:18:00.35ID:ctR7qzcU
太陽誘電8倍速TYG02がもう手に入らないので、今一番の代替品って何ですか?
記録ドライブはパナとπです。

太陽誘電16倍速TYG03? DR47AWYA50BN アクアホワイトを買って50枚近く今週焼いてみましたが、
2枚焼き失敗、焼いたπドライブでは今の所問題無いがPS2やXBOXなどで再生してみると既に外周エラーで止まる物15枚程度。
気付いたので15枚程度なのでもっとあるかもしれません。
ガッカリです。
しかし現在殆ど、誘電16倍速しか選択支無い状況ですか?
0057名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 16:03:31.52ID:TEb5qSJB
TYG02も探せばまだ今でも入手できるみたい
ただ値段が安くないとか、長期在庫品で保管状況が不安とか
商品自体の数が少ないとか、そんな感じではあるけど

最近見かけたのはTDKとJVCのOEM品のワイドプリンタブルで
50枚スピンドルが2000円位だったかな
0058名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 16:41:38.14ID:zz3/o/th
πならマクセル16倍速も選択肢の一つになると思う。
0059562011/11/22(火) 17:04:59.42ID:ctR7qzcU
>>57,58
thx

量販店しか行かないんですけど、
そういう在庫品って量販店で今でも探せば出て来てるもんなんでしょうか?
やはりネットですか、小さな電器店とかですか?

マクセル16倍も噂がありますね。
0060名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 17:07:47.63ID:tbJT3GKk
噂?
0061名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 19:24:18.07ID:cadzZOtl
俺は16倍速の品質は誘電だろうがマクセルだろうが信用出来なかったから8倍速のを
買える内に格安で大量に買い溜めしておいた。
うちのπ212と相性抜群の国産自社マクセル8倍速も探せば安く買えた。
でもDVD-Rと言う規格がいずれ廃れるまで全部使い切れずに終わりそうな気がする。
0062名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 19:28:32.82ID:tbJT3GKk
幕は8倍より16倍の方がよかた
0063名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:05:17.35ID:hP1Dv1NT
>>61
焼き品質が8倍速>16倍速なのは一般論としては正解だが、ミツビシや誘電の16倍速・8倍速が
併販されていて、8倍速価格が暴落したDVD-Rについては16倍速>8倍速の品質だった。

ミツビシでは2007年〜2010年に製造されていた8倍速は2007年以前の8倍速より明らかに
計測値が劣っていた。
逆に2007年〜2010年製造の16倍速は製造時期によっては6〜8倍焼きで同時期の8倍速より
計測値が良かった。
理由は8倍速DVDの色素原料等の変更、コスト引き下げの為の品質基準の引き下げ等らしい。

今、ミツビシDVD-Rを買うのなら8倍速なら2007年以前製造のデッドストック、
それが無理ならミツビシMIDの16倍速DVDを買うほうが良い。
また、買ってダメなのはCMC社MIDのOEM品で台湾製TDKやイメーションと中身は
ほとんど同じで、「ミツビシ製品だから高品質」とは言えなくなっている。

また、誘電製品も16倍速と8倍速が同時期に製造されていた物の計測値は16倍速>8倍速が
ざらにある。
0064名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:26:08.94ID:dzv9aUX8
誘電以外の国産?

http://www.cdrlabs.com/News/jvc-launches-archival-grade-dvd-r-media.html
0065名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:35:58.93ID:XuupIJaN
メイドインジャパンを偽称する外国製品じゃないの?
0066名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:47:09.35ID:ZdvGZ+eg
JVCなんだから誘電しかないだろ。なにも不思議じゃないだろ。
0067名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 23:55:46.77ID:wBrQDLmE
JVCに台湾産があること知らない?
0068名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 00:45:28.09ID:q1On9tg+
>>64
JVC ADVANCED MEDIA U.S.A. INCが販売している太陽誘電、日本製・DVD-R。
普通に日本メーカー製品の海外販売品だと思うが?

http://www.yuden.co.jp/jp/company/information/overseas.html
0069名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 00:50:44.95ID:x9Y3PQ4O
太陽誘電投資有限公司
太陽誘電電子貿易有限公司
中国にも工場がある。
太陽誘電はコンデンサ工場だと言い張るが
コンデンサ工場の生産ラインを取材させない。
中国から日本に輸入されるDVDがあるのは事実。
脱税してないから税関に記録がある。
日本の福嶋工場で作ったものを中国に送って中国で箱詰めして
日本に輸入していると言い張っているが現在の中国人の
賃金は高額で東南アジアの方が安い。
ベトナム人なら賃金は中国人の半分以下で
治安もよく日本人を襲う輩もいない。
0070名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 01:36:14.15ID:xyIZ0c1G
誰か幕のHGXスタンパについて評価出来る方はいらっしゃいませんか?
0071名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 09:28:53.51ID:7K9Qgnov
j
0072名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 09:35:40.32ID:7K9Qgnov
JVCのVD-R120PQ50って本当に誘電OEMなのか?
印刷面ボケボケになって酷いんだけど
0073名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 10:16:36.77ID:HSKTMjWT
>>67
Made in Japanをなぜ台湾産とかレスするんだ?確認ぐらいしろよ。
0074名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 10:18:10.46ID:HSKTMjWT
>>72
さすがにDVDドライブぐらいもってるだろ?
0075名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 14:33:35.70ID:/PlJZDMJ
HGXスタンパって、前は良いショットだけ使うようにしていただけじゃ無かったっけ?
0076名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 16:38:41.39ID:FSj/hRQi
誘電TYG03の品質低下が言われてる通りなので、

初めて三菱AZO買ってみようと思うんだけど
公式「アゾ染料で高い耐久性を実現」みたいなことあるけど
実際、記録後の読み込みエラーとかはどんなものですか?
過去スレざっと見ると聞かないし、期待出来るかな?
AZO表記の有無に注意なのは分かりました。
0077名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 18:32:47.45ID:Nr7rw+ER
太陽誘電製DR-47WWY50BNT を使っているんだけど
表面にthat DVD-R〜って記載してあって邪魔くさいんだが
代わりに同じくらいの品質でいいのないかな?
maxellのDRD120WPHC.50SPを考えてるけど、どうなのかな?
0078名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 20:47:45.16ID:/PlJZDMJ
x16だと幕でもOKかと思うが
確か、幕も外周にmaxellって印刷が小さくあったと思うけど
通販使えるなら、誘電の業務用で良んじゃね?
0079名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 23:01:33.52ID:Mynvfk1W
皆さんに御聞きしたいのですが、16倍速のDVD-Rは何倍速で焼いてますか?
0080( ^ω^)2011/11/23(水) 23:30:56.96ID:qqXWAsAZ
12倍速です
0081名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 23:33:47.64ID:4WIvOfxd
なんとなく6倍
0082名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 00:29:30.11ID:1rW3J0HC
>>78
業務用ってどこで買えるんですか?
0083名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 02:38:59.22ID:DQ8b5pI2
DVDレコで実測値4倍速相当
0084名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 03:27:05.43ID:q/el/QWb
>>77
通販使えるなら、8倍OEM買えばロゴないよ。
Victor VD-R47SP50とか。今はニンレコぐらいしか安くうってないけど。
0085名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 10:25:16.47ID:SHdD6l9j
高速焼きと低速焼きだと明らかに焼き色の濃さに差があるけど
低速焼きの濃い焼き色の方が長持ちしそうな雰囲気・・・
0086名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 11:35:46.09ID:FP8he1UA
知っての通り、レーザーで書き込むよな?要は熱を加えて変質させてる訳だ
6倍8倍16倍、倍率増えるほど通過時間が少ない方が瞬間照射熱量も強くないと如何わけだよ

で、熱だから無論照射部の周りにも影響出る「弱熱と強熱」どっちが影響力有るかわかるよな?
0087名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:04:51.00ID:a4OnZMbn
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \
         /  ( ● )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \


            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (  ゚ ) \
         /  (。  )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     | わかりましぇん…
       ヽ     ui ̄    _ノ
        >      ̄    \
0088名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 18:47:13.40ID:aWjJRnp7
ますしおすし
0089名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 00:42:26.08ID:PhcnRCL6
>>46
それDYN-AZOとそうじゃないの混合して存在してるけど、
当然DYN-AZOマーク入り選択したでok?

昨日DYN-AZOマーク入り買ってきて焼いてみたけど、
今いきなり1枚目で失敗したw
おいおい...
0090名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 05:56:42.62ID:IXyQvif2
>>89
ちゃんとIDにCMCって出てるだろうが。
0091名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 17:31:44.04ID:8cGtLrHe
>>90
そのようだね

2枚目も失敗w
3枚目成功w

三菱8倍速はπと相性最悪とあったんで一応まず古いパナ製ドライブのレコでやってみてるけど
強制終了して電源が落ちる..
0092名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 00:35:23.42ID:lv3a5GBr
安かろう悪かろう
0093名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 01:05:01.11ID:YGf8SU4z
三菱の16倍速初期のものをπ215で8倍速焼き、ベリファイでコケたの結構有った。
同じ三菱でも8倍速終盤のものを6倍速焼きではかなりの枚数だがベリファイ・エラーはなかった。
0094名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 01:10:20.02ID:hnADvGbc
パナ製ドライブのレコ16倍か。
0095名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 03:06:20.96ID:h7xR/SH4
新スレ今頃気付いた…
0096名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 12:35:52.18ID:PRQVLE+M
うぇるかむ
0097名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 12:54:53.17ID:AROFQrzY
じゃんぐる OR まっきんとっしゅ
0098名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 13:42:46.17ID:PRQVLE+M
ななななななななな
0099名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 14:15:29.64ID:5RaFLNjU
超硬も誘電日本製から台湾製に変わったんだね。
店頭でスピンの形状違うから見たら台湾だった。
ちなみにケース入りも台湾。
0100名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 14:32:59.87ID:lhS2q4Xq
おいおい、もうTDKはダメだな。
カセットテープの頃からずっと信頼して
使ってきたんだけどな。
0101名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 16:52:44.78ID:oRQ/b9VK
↓以下、「電力会社で音が」のテンプレ↓
0102名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 20:07:11.78ID:cOhf4Flc
>>100
TDKがダメなのは3〜4年前からでDVD製品がOEM品(台湾製)にほとんどなった頃だと思う。

ただ、BD-Rの自社製造品とODM品は品質が良かったのでBD-Rだけは購入していた。
そちらもCMC製とRITEK製だけになりそうなので、TDKはメディアの輸入商社に転落と
言うところだと思う。
0103名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 00:08:00.75ID:2UoMj/zW
>>102
でもその頃は普通に誘電OEM売ってたからお世話になってたよ。
TDK ID物はいらないし。
単なるOEMを扱うブランドになったのは変わりないけど。イメー・・・
0104名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 01:43:54.81ID:QKidqm2K
イメージ…
イメージダウン!
0105名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 12:27:18.35ID:D4j87eAT
イメーツy・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています