DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 04:21:22.64ID:omZ6iu2l過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
0583名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 01:04:31.13ID:ES1YpNzR読み込みドライブに問題なければ、読み込みでレーザー出力云々とかではなく
高速化によるLPP形状の変化や反射率の問題で読めない可能性が高いよ
それは、トリプルガード(ハードコート)だからというのでなく16倍速化の問題
(記録再生に影響が出そうなのは、UVプロテクト基板を採用していた頃の超硬)
個人的に16倍メディアが読めなかった?ドライブに興味があるのだけど
具体的にどのドライブで読めなかったの?
0584名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 01:12:59.44ID:ES1YpNzRエラー計測できる環境を作って、↑に書かれているメーカーの当たりロットのメディアを使う
もう、高品質で信頼出来るメーカーもメディアもないよ
強いて挙げるなら、誘電の8倍速の国内梱包品(業務用)
これなら品質的に大外れである可能性が低い
0585名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 01:25:48.10ID:zx0qfy8z~~~~~~~~~~~~~~~~
スマバイ16倍がそれで台湾製のくせに高いが
うちで確認した限りでは5年以上経過しても全領域読み込みOK全データ生存
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています