DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 04:21:22.64ID:omZ6iu2l過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
0427名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 21:15:10.15ID:NhQj8PIA0428名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 00:40:40.74ID:9lPsR7od最近の2T以上のHDDの中味をDVDに移動させるのか?
HDDでええやんw
HDDはいつ壊れるかもしれんという不安はあるよな
俺も少し前にHDD壊れちゃって大事なアニメ消えちゃった
HDDケースのACアダプタの質があんまり良くないのかな?
電源は大事だと思う
0429名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 02:34:24.46ID:fCWmTTtiMCC 02RG20は三菱のODM品で、ProdiscやCMCのMID品とは全く違うし
三菱のDYN-AZOなんだけど…(現行16倍は殆ど丸投げ状態みたいだけど)
>>421
iHAS524やiHAS324、AD-7240S以降のドライブを調べた結果そう思っただけだよ。
尤も、現行メディア&現行ドライブ同士の比較で言っているのであればマシな部類かもしれないが
ただそれだけで神ドライブとかおかしいと思っただけ。
それに、現行Lite-onドライブで上記国内メーカーや国内生産(高品位)メディアを
歴代高品位ドライブより高品位に焼けると本気で思っている?
0430名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 14:24:34.38ID:qYfZk8/eエラーなく使えてきたんでこればっかりで、代わりのが見つからない…
0431名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 17:07:05.22ID:9XPEU+EX次期研究所の三菱のノンプリンタブルVHR12H50H4を検討しています。
日光あびてそうな、地雷ですか?
0432(,, ´ё`)
2012/02/21(火) 18:47:45.39ID:J7v6TKyv/ ̄ ̄ ̄\
│ ハ ハ |
| (*‘∀‘) |
\___/
0433名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 10:47:44.08ID:iMpiscp8>次期研究所の三菱のノンプリンタブルVHR12H50H4を検討しています。
磁気研に三菱からOEM供給してるなんて聞いた事ないぜ。
もしくは正しい日本語になってないかだな。
0434名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 13:58:10.89ID:TjE7/TNLフラッシュストアで売ってるやつのことじゃないか?
0435名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 16:35:04.78ID:Oz+eVuhhパイ112で焼きミスがまだ1枚もない
0436名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 01:26:18.42ID:KHnzoKfw三菱の8倍 VHR12H50H4 がほしいのですが、
日光浴びたワゴンに置いてあるものが通販されたらアレだな。とおもいまして、汗
0437名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 12:30:20.67ID:XstVbSWxどこかの店の倒産品か旧在庫か知らないけどよく集めたものだw
VHR12H50H4は、メディアの中身によってドライブを選びそうだけど
どのドライブで焼くつもりかな?
場合によっては、トリプルガードや三菱、Maxellの自社MID16倍の方がいいと思うが…
0438名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 21:39:02.91ID:KHnzoKfwVHR12H50H4 は過去に使ってました。
東芝のdvdレコーダに使いたいので、パナドライブです。
ドライブがへたってるのか、高速(16倍)で焼くとエラーになります。
低速(4倍)でやいてるのですが、休日まとめて焼くのでストレスでして。
ただ、この通販て、店舗併設みたいで、
メディアの保管状態が気になるな。と思いまして、汗
0439名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 06:32:00.21ID:C7Q/UQag0440名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 19:24:02.44ID:hYlgsn7m実際数が少なくなってきてるからなのか近所で50枚入りで大体3300円くらい
0441名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 20:21:19.59ID:qbuljVSZその価格だと通販で業務用買った方が全然やすいな
0442名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 20:23:36.73ID:tiMF+uclもう2倍速-RWが良くないか
0443名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 17:44:22.32ID:BhVRaJea>Maxellの自社MID16倍
現行の50枚スピンドルだとどれになる?
0444名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 07:50:57.58ID:S3MSGaay俺の犬銀も駄目だわ
5枚ほど計測したが読めなくなるのも時間の問題って物ばかり
同時期に同条件で焼いて保存していたTYG03とMXLRG04は問題ない
まだ焼いて1年も経たないのに不良メディアだろこれ
どうすんだよ100枚以上も焼いたってのに
0445名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 09:15:54.98ID:4evw891L0446名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 11:48:55.92ID:mTUUCUwd0447名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 12:20:30.41ID:mE52oTeyUMEは運がよければ誘電よりエラーが多い程度なんだけど
駄目なら目も当てられないエラー地獄、バラつきすぎ
0448名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 14:16:51.51ID:5E0ADiKrまあすでにアウトレットとして出回ってるものすらほとんどなくて、
格安のものが出ればすぐにマニアが食いついて完売になるくらいだからなあw
0449名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 14:52:16.32ID:J6k0ce2+完全別工程で作られていると信じたい
0450名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 18:38:20.96ID:BdQgpirlこの数年これしか使ってない
0451名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 18:40:00.00ID:mTUUCUwdあれって2.4倍だったの!?
4倍で焼いちゃったよ・・
0452名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 19:26:14.73ID:51u0AXPJ0453名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 12:55:12.06ID:MJ/eH44Eライトンあたりか?
0454名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 13:37:41.36ID:OJ/ifu9P0455名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 17:06:35.46ID:5jEMGE29在庫が残り一つの誘電スピンドル50枚入りを買ったがちょっと失敗だったなぁ
光に当てて確認してみたら高確率で1mmより小さい微妙な傷が1枚に付き1個入ってたり
群生した細かい傷みたいな汚れみたいなのが入ってたり
残ってるって事はそれだけ古いわけで多少覚悟はしていたが実際に引いてしまうと結構ショック
それでもひょっとしたら耐久性は最近のよりマシかもと期待して使うか
素直に不評の16倍誘電を使うか悩むわ
悩むのが嫌だったから少しお高いのを我慢して買ったのに…orz
0456名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 17:17:14.32ID:h0YeMzt80457名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 17:36:39.95ID:iRwStukE(コストダウンによるものだと思うけど、細かな傷や汚れが目立つ)
そういうのが嫌ならハードコートされたメディアがいいよ
実際は、余程深い傷でない限り問題ないものが殆どだし
そうやって気にしてたら焼けないメディアだらけになるからね
0458名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 21:34:18.23ID:0B5LBfN5当時DVDスピードでオール90点以上だったのに、今は殆どゼロ点。
アプリ以外は本音焼いたのも忘れてたんだが磯焼きしたcadが。
0459名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 23:00:45.32ID:N39SgG6y8倍も出てこないかな
0460名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 23:34:43.41ID:yug36YmMrarにリカバリレコードをつけて保存すれば多少は防げる
0461名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 00:30:16.06ID:BrtMfjbnビューワソフトが要るのが手間で自分は使ったことないけど
0462名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 02:55:44.38ID:8J7LYG0c他のドライブで読み込んだら、平均0.07で問題なく再生できてワロタ
持つべきは読みの強いドライブだな
0463名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 03:16:13.43ID:3zHYWP9m持つべきドライブは
焼きの強いドライブだよ。
0464名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 03:42:50.00ID:OAcfX99uそういう事が起こり得るから計測ドライブや環境が異なる場合の比較が無意味だったりする
そのドライブでどれだけ読みやすいか&計測値でしか無い
昔は焼きが弱いドライブ程読みが強い傾向にあったね
0465名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 12:02:52.98ID:9ajn/X3h数年後も読めねえなんて事まずねえんでねえの?
0466名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 12:19:12.98ID:NEL5ZB4h>>462にほぼ同意
読めない場合メディアやドライブだけでなく
その他のPC環境(電源とか)も影響するので要注意
0467名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 14:08:04.29ID:QZ3UEBUDCDSpeedで真っ赤なディスクとかも僅か5%ぐらいのレコードから完全に修復できたから、安い保険だと思う。
0468名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 15:51:58.14ID:W+sCv19xこのサイトで金振り込んで納品出来た人誰かいるか?
0469名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 16:34:57.56ID:6s3PzXSnこんなのあるんだな
重要ディスクには作っておいて損はない…か
0470名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 17:40:41.81ID:bW+PUG0bいいかげんDVDじゃ枚数増えてきつくなってきました
BDに保存してる方多いですか?
安いBDドライブ買おうかと思ってるんですが・・・
0471名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 23:04:17.70ID:xq9rvGXD小さい傷が50枚全部の同じところにあって、
その下が生焼けになる。
プレスの時に硬いゴミがあってそのままやっちまったのか・・・
前は10パックに1パックくらいだったのに、
最近は5パック買って5パックとも 小さい傷パック にあたる。
ちなみにトリプルのワイドプリンタブル。
0472名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 08:51:31.52ID:kjQnfHKV悲惨だな
0473名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 13:05:42.17ID:EjCA9lOhBDに焼いても不織布に入れられないからプラスチックケースに入れるしか無い。
それだと場所を取るから意味がないよ。
0474名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 16:35:28.28ID:/UAxGBtGマジですか! ぉぃ.....
0475名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 17:26:00.73ID:EjCA9lOhもちろん高密度化が進むほどピーキーになっていくのは道理だとは思うが、現状では限界なのかもね。
高密度記録の特許は各国から出てるけど、全然商品には反映されないね。インドの○や△の記号を使った高密度記録とか
面白いと思うが。
0476名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 21:01:55.44ID:ktagjvLd誘電の不織布ケースちゃん大活躍と思ってたのに
0477名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 23:22:01.06ID:mqbnm/bw0478名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 16:44:45.03ID:HpnhO7QYもう電気街や通販専門か?
0479名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 16:56:46.65ID:g5SUPBMY今のドライブなら20倍速まで対応してるのでは?
0480名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 17:10:18.08ID:JvvB8Har0481名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 17:14:30.94ID:C5YOzyZr| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
0482名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 18:10:56.71ID:LnjMOh8/在庫が尽きたら本当に入手不可になるな。後はホームセンターで高値で売られてる
古いメディアとかに紛れ込んでるかも・・・
それから大量に備蓄しておきたかったらあきばおで売ってるファイルケース入りの8倍速20枚入りオヌヌメ。
20枚入りで440円だから1枚22円。何枚か焼いたけど品質はTYG02そのもの。
しかもThat'sのロゴがはいったファイルケースが付いているからかなりお買い得。
ファイルケースは100円ショップのものよりよっぽど造りが良い。実質20枚で340円くらいだと思う。
というわけで5セット買って100枚確保したが在庫の山が低くなってきてるから8倍速に拘るなら早めに
確保したほうが良いかと。
0483名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 19:45:25.81ID:g5SUPBMY何が?
0484名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 19:51:23.39ID:SS3GI4Oi0485名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 20:07:08.87ID:fGLIEs4I0486名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 20:08:44.59ID:/Tq6DR4Lただここの住人の大多数は高速は好みではない
0487名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 20:10:35.70ID:xDuOJuoc家族に頼まれたやつは6〜8倍
0488名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 12:32:27.71ID:yIy8psef太陽誘電 8倍速録画用DVD-R シルバー 10枚 DR-120SPY10SA
一人5個まで 238円 残45個
http://item.rakuten.co.jp/webby/2000000052038/
ユーザー名:webby パスワード:s1013
0489名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 13:54:38.36ID:dpgya2IY低速神話ってやつだね
もう時代も変わってるのに
0490名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 16:57:43.29ID:SG0Q7ZkFそうだね
メディアもドライブもコストダウン最優先の時代になったね
0491名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 19:20:01.11ID:GPnQYFYl焼いた後、分かるソフトがあるとか?
スレ違だけど
DVDドライブ側の焼き品質が分かるソフトとかあったら教えて下さい
0492名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 19:25:10.95ID:gzluZ7mb光にかざしてバームクーヘンみたいな縞々になっていないか見るんだよ、坊や
慣れてくると光の加減とかで加減が見えてくる
一種の職人みたいなもんだよ、君もがんばれ
0493名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 20:25:48.77ID:ohsXVjSC全て低速や高速で焼くのが良いとは限らない
それにしても、FullCLV最速の6倍速の人気が無くなったね
個人的には、対応速度上限のCLV焼きしかしないから重要だけど
0494名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 20:56:50.88ID:LVzUurDNそういうことなのね
0495名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 21:04:43.13ID:S9stN35V0496名無しさん◎書き込み中
2012/03/10(土) 03:45:58.68ID:ctdZQE+N0497名無しさん◎書き込み中
2012/03/10(土) 23:18:07.18ID:wlZmkZF/田舎住みなもので今まではジョーシンで誘電のDVDを買っていたのですが、
アマゾンの方がかなり安いので調べてみたところ色々あるようで・・・
太陽誘電製 That's DVD-Rビデオ用 CPRM対応16倍速120分4.7GB
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB トリプルガード(ハードコート)ワイドプリンタブル
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB 光沢・耐水写真画質ワイドプリンタブル
ワイドプリンタブルは印刷がきれいにできるコート?だと思うのですが、
ワイドプリンタルではない普通のコートの安い方では、盤面印刷はできないのでしょうかね?
多少汚いくらいはがまんできます。
もう一つ初歩的な質問なのですが・・・
地デジ録画してDVDにコピーする際は、CRMP対応DVDディスクでないとダメですよね?
すみませんもう一つお願いします
DVD−DL(2層は)どこのメーカーがいいんでしょうか?
今までDVDは誘電を使っていて焼きミスもなかったのですが、
DVD−DLの誘電はあまり良くないのと事で、他におすすめありましたら教えていただけると助かります
長くなってすみません・・・
0498名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 00:22:39.32ID:DxJCIiULなんでそんなに神経質なの?
0499名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 00:29:11.92ID:t0D9eTWkワイドプリンタブルはそのまんまの意味、印刷範囲が広いだけで印刷品質は関係ない
DVD-RDLで手に入るのは誘電と三菱くらい、メーカー違えどほとんど誘電OEMなので選択肢が無い
-RDLは誘電が一番良いし売ってれば三菱でも良い、+RDLなら三菱、他のメーカーはバラつきがありすぎる
メディアのレビューで役に立つのはその時だけ、時がたつとファームやドライブ自体が変わるからほとんど役に立たない
0500名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 01:08:43.36ID:2hHAXX1Aありがとうございました!
0501名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 01:46:38.93ID:1XaexBQI誰か突っ込みなさいよ・・・
0502名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 07:11:51.00ID:wKabkuqJシーッ!
0503名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 12:29:25.56ID:R2ypGDqz店で物色してたらもう殆ど外国製になってるのな
DVDの頃と比べてあまりにも出てから海外生産移行のタイミングが早すぎる
かと言ってBD以外にDVDの代わりに使えそうなのは無いし…ほんと困ったわ
0504名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 16:15:25.14ID:DxJCIiULDVD-Rも品質落ちてきてるし
DVD-Rも品質落ちてきてるし
はあ?
0505名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 17:03:32.85ID:CIP7WF8A気にしない人はここに来なくていい無意味なレス付けるな
0506名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 18:05:37.21ID:wKabkuqJ0507名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 19:09:56.65ID:TNE58V4c0508名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 21:26:03.31ID:HHr9SjhW0509名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 21:47:19.59ID:xGIXeEvjどこに事実なの?
ニュースソースは何?
0510名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 22:36:22.31ID:rkiPkbCx0511名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 00:26:11.24ID:v7rc7elO0512名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 01:51:14.84ID:+P9slVol「無知は力」を地で行くアホは失せろ
0513名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 04:25:04.28ID:RdGo6qjrソースも出せないなら意味不明な事言うな、ドアホ
0514名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 05:33:53.77ID:4x6RNHEZ0515名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 09:28:04.68ID:HVpFTFLNDVDを買うのは、これで最後かな・・・
0516名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 11:54:09.73ID:ncs1kKlMググレカスも出来ないドタワケは発言するな
0517名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 11:57:21.19ID:i1Eawv5v0518名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 12:28:15.37ID:M7wt7vqHしょうがないから横に並べてあったThat'sの50枚の限定パックとやらが1190円ぐらいだったからそっちを買ってみたがコレ一応日本製なんだな
0519名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 12:34:27.65ID:AbCFGFf80520名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 13:22:40.99ID:2Sbs14/9誘電50枚1200円て高いのかな?
これより安いというとくらくらいだい?
0521名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 15:52:51.73ID:rhgzT++00522名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 16:19:01.10ID:2Sbs14/9そうなのかあ・・・
田舎だと最安価格はネット通販になってしまう
送料まで考えると尼一択状態
リアル店舗と言っても山田ヨドバシあたりで
ポイントをいれて尼よりちょい高いくらいだからorz
0523名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 17:28:19.57ID:fsWiE8qI先日コジマでTDK国産8倍対応DVD-R50枚組スピンドルが3680円で売ってるのを見かけたぜw
0524名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 17:52:02.52ID:d++KuEfT0525名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 18:06:34.46ID:yfNwHhrRそれどこのOEMなの?
ドンキホーテで売ってたの見たことあるよ
0526名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 18:18:59.08ID:AbCFGFf8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています