トップページcdr
995コメント289KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 04:21:22.64ID:omZ6iu2l
DVD−Rの品質について語るスレです。
過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
0228名無しさん◎書き込み中2012/01/11(水) 16:06:41.56ID:slBdMHhL
レコの書き込み速度を低速にしたら、失敗しなくなった。ビクターの日本製16倍速R20枚入りプリンタブルなんだけど
20枚焼いて1、2枚失敗してたのが、今のところゼロ。4倍速で焼いているのか、20分くらいかかるかな。
0229名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 04:39:36.44ID:9iCuy4PJ
三菱自社撤退か
ODMすらなくなって来てるのがな・・・・
+R DLせっかくシンガになったのに、また台湾に戻るのかな。
0230名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 06:20:12.38ID:90Xvjb3r
>>229
日経新聞にも書いてあった
ODMではなくてOEMだな
0231名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 10:58:17.17ID:rn+doNH+
 CMCや中国某社に置いてある自社スタンパーも撤去償却するんだろうな<三菱。

#BD-Rですら益なしだったら、誘電以外はOEM受けでお終いか。三菱シンガポール
ストック必須かなあ。
0232名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 16:44:25.27ID:nn/4jOS6
ttp://www.mcmedia.co.jp/corporate/news/information/info/info_120112.html

どっちやねん
0233名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 18:51:20.89ID:qkyZNyCj
YSSの掲示板に考察あり
0234名無しさん◎書き込み中2012/01/13(金) 05:10:58.22ID:UIjyb9bx
BD-Rでもインド製や中国製のやつ出てるよな
0235名無しさん◎書き込み中2012/01/13(金) 11:57:14.24ID:5WRbfakn
>>232
飛ばし記事が出るととりあえず否定しておくってのは常道だけどなw
0236名無しさん◎書き込み中2012/01/14(土) 01:58:29.12ID:M4OZXQLf
イラン情勢が更に悪化すれば一気に値上がりしそうだ、、。嫌。
0237名無しさん◎書き込み中2012/01/14(土) 20:44:47.78ID:GIvLUmJR
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up78030.bmp
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up78031.bmp

両方とも大分前に焼いて、放置してあったもの
ちなみにこれでBD(infomer30)を計測しようとしたところ
"NO ADDITIONAL SENSE INFORMATION (000000)"
とエラーを出してできなかった
どうしてだ!
0238名無しさん◎書き込み中2012/01/15(日) 23:27:16.79ID:phJBCXeB
DVD-R DLでお勧めなのはどれよ?
0239名無しさん◎書き込み中2012/01/15(日) 23:35:15.87ID:VubVAZ/z
>>238
三菱
レコーダーでの録画なら-R DLでもしょうがないが
PCで焼くなら+R DLに焼くのが無難。
0240名無しさん◎書き込み中2012/01/15(日) 23:50:11.47ID:fn1c5zXJ
でもしょうがないってどういこと?
0241名無しさん◎書き込み中2012/01/15(日) 23:55:19.99ID:VubVAZ/z
>>240
レコーダーで+R DLは対応していないって事。
0242名無しさん◎書き込み中2012/01/16(月) 01:05:00.76ID:XTZAQS/+
BDレコーダーは+DLも対応してるけどDVDレコーダーは+DL対応機種少ないよね
0243名無しさん◎書き込み中2012/01/16(月) 01:50:22.74ID:5JTkT85O
+はCPRMじゃないのでレコでの使い道が無い
0244名無しさん◎書き込み中2012/01/16(月) 08:04:21.87ID:mMdOIDsU
トリプルガードの品質が低下しとる
後半1Gの読み取りがきびしい
0245名無しさん◎書き込み中2012/01/16(月) 20:53:05.35ID:0nIKa7M/
少なくとも書き込んだドライブと速度を明記しないと。

最近、BDR-203でトリプルガード6xで焼いたけど問題ないよ。
0246名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 12:33:45.63ID:h4QdxmfF
TDKのこれ
ttp://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd53600.html
は、どうでしょうか?
用途は、新調したPCのリカバリメディア作成、
PCデータのバックアップ、ISOファイルの焼きです。
0247名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 12:50:16.80ID:v1i4Buuy
誘電やMaxell、三菱(ODM品のみ)もあるのに
何故このメディアを選んだんだろう?というレベル。
これを買うぐらいなら焼かないor焼くのをやめる。
0248名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 12:52:39.54ID:rJe2+9nd
CMCのゴミクズ
0249名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 13:06:19.32ID:h4QdxmfF
>>247
>>248
レスありがとうございます。
生産中止の物で、在庫処分らしく安かったもので・・
あと、30枚って所が自分合ってたのも有りますし
http://kakaku.com/item/K0000027510/これが売れ筋NO,1で
レビューでの評価も良さそうだったので。

上で書き忘れましたが、地デジも焼いてみたいので
CPRM対応で、お買い得なものが有りましたらご指導下さい。
0250名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 13:48:37.46ID:aKsPYSMK
>>249
ないよ。煽りでも何でもなくマジで。
5年前なら全部産廃扱い。みな食えそうなゴミを拾っているだけ。
中っても泣かない。
0251名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 13:49:40.69ID:v1i4Buuy
CPRM対応品も上に書いたメーカーやVictor(誘電OEM)かな。
三菱もDYN-AZOマークなしは上記TDKと同じで買う価値なし。
TDKも超硬の日本製があるなら誘電OEMだから問題ない。
0252名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 13:57:18.25ID:v1i4Buuy
>>250
最初はそう書こうと思ったけど、全く使えない訳でもないからね。(不良は多そうだけど)
5年前〜それ以前と比べると…なのは同意。
0253名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 14:04:44.03ID:h4QdxmfF
度々ありがとうございます。
やっぱり評判良いのは、太陽誘電なんですね。

DVDは採算合わなくなって、海外でやっつけ仕事みたな感じですかね。
BDにさっさと移行しろ事なんだろうけど。
0254名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 14:21:43.21ID:h4QdxmfF
>>Victor(誘電OEM)

これは、Victorで日本製と書いてあるのはすべて誘電OEMでしょうか?
0255名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 15:01:50.05ID:aKsPYSMK
>>252
>>251 同様書いたらガイキチ粘着野郎に糞味噌いわれたからな。
エラー誘電勧めんのかって。

>>254
日本製と書いてあるのはすべて誘電OEM。
Victorに限ったことではない。
0256名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 15:09:31.40ID:h4QdxmfF
>>255
重ね重ね、ありがとうございます。
0257名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 15:39:27.22ID:rJe2+9nd
誘電もプリンタブルじゃなければまだ何とか
0258名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 16:44:12.49ID:hVDqEPlz
なじぇプリンタブルはダメなん
0259名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 16:51:41.87ID:XaOkn9LI
三菱もアゾ銀盤は悪くない
0260名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 03:07:06.14ID:2bpcG2Dd
16倍からは不良率なら誘電多いな。俺は。
0261名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 15:07:40.95ID:rBGgq3YB
日本語で
0262名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 19:56:55.56ID:TvHYRf99
最近たまたま、以前(2006あたり)に焼いたのを何枚か再測定したんだが・・・
測定してみたら、誘電品が軒並み悲惨な状態になってたんだが、他の人はそんな事にはなってないのかな?
俺んちは高温(in夏)で多湿だし、保存が悪かったんだろうか。
0263名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 20:15:42.78ID:TeHVdg+Z
そのMIDと書き込みドライブ、書き込んだ速度は?
出来ればその計測結果を貼ってもらえたら何かしらの参考になるかも。
0264名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 20:48:57.95ID:mqXVY8cd
ビフォー アフターおねがいします。
02652622012/01/20(金) 20:52:24.83ID:TvHYRf99
実は再計測時、出てくるデータの酷さに計測を最初の方で打ち切っちゃっててグラフを残してなかったんで、
改めて最後まで計測しました。
グラフにあるように、TYG02をNEC ND-4550Aで、おそらく8倍焼き。
(焼き速度の記録は残してないけど、TYG02はすべて(設定間違いなどがない限り)8倍で焼いているので)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2539349.png
02662622012/01/20(金) 21:01:37.52ID:TvHYRf99
それじゃビフォーも。
計測条件がアレなんで参考にならないと思うけど・・・。当時は計測ドライブを買ってなかったんで。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2539398.png
0267名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 21:45:36.00ID:TeHVdg+Z
>>265-266
確かに酷い事になってるね。
貴重なデータをありがとう。
0268名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 22:28:45.55ID:SRICDDsF
正月休みに10年前〜最近まで焼いたDVD,CDでお気に入りをHDに移したんだが
古いのは普通に読めたんだが、数年前から最近までのビクター8倍速(国産)のが
読みこみエラーで読めないのが多かったな。某ショップで50枚スピンドル980円でまとめ買いした奴で
当時は265と同じNECの4550で現在は7200で8倍速で焼いてた
試しにDVD焼いて普通に焼けるが、ベリファイでエラー連発
ドライブ不良かと思い、HPの安ドライブ購入して試したが結果は同じ
動画再生すると必ず特定の場所でフリーズ。焼き失敗してる
新たに購入したソニー8倍速国産で10枚ほど焼いたら問題なし。単に不良メディアだった
昔はベリファイやコンペアは必ずしてたがエラー出ないので面倒でやめたのが敗因
0269名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 23:57:53.26ID:7XKJzG0Q
数ヶ月ぶりにDVD-R買おうと思ったら、誘電の8倍ってほぼ絶滅してるのね。
秋葉原行ってあまりの選択肢のなさに愕然としたわ。
とりあえず誘電8倍のセラミックコートとプリンタブルを100枚ずつ確保したけど、三菱8倍はどこにも見当たらなかった。
市場がオワタのかな。
0270名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 23:59:49.75ID:26E3d3uf
>>268
うわあマジか…
俺も犬銀を7200で大量に焼いてる
確認するの大変だ
0271名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 00:13:48.78ID:/bVxkMCa
>>269
ネットで探しても
50Pで2000円以下のところはかなり減ったね。
0272名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 00:35:03.21ID:Cz4WIijf
>>270
相性問題でなくて、はずれを買ってしまった
基本は高品質という評価だが、一部で不良品もあるという事

0273名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 00:47:56.89ID:AiN9IB3/
>>272
不良品ならまだ焼きでエラー出て止まるほうがよっぽどマシだよね。
ちゃんと焼けて再生できないってのは一番困る。
0274名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 00:48:40.73ID:PUY206km
>>272
特定の場所でフリーズするのを早くも確認\(^o^)/
0275名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 01:05:09.73ID:D1frpW4p
オタワ!!!!
0276名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 01:38:16.28ID:kuwFDeL6
webby
DR-47WPY30AA 688円 メルガマ会員裏面 628円
0277名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 01:48:17.59ID:PUY206km
>>276
これ出し入れしづらいよね
傷つく
0278名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 13:28:20.70ID:LeMQc7py
>>268
俺も気になって、2006の後期に買ったTYG02(セラコ)に焼いてあったのを760Aで調べたけど
若干、PIEは増えている気もするが20は越えないから問題ない

俺も夏場は結構、高温になる場所に保管してあった物を引っ張り出したけど、こちら何ともないの考えると
268氏のアレは、湿気か、焼きドライブが微妙に外れ個体引いたかかもね
0279名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 23:15:31.90ID:kXGzoH8A
>>262
TYG02だからダメって経験は無いけど、4550は特に8X焼きが良くなかった。
MCC02RG20@8Xでも、焼き直後もしくは数ヶ月後に>>265みたいなことがよくあった。
あと、悪い焼きほど読みドライブの差が出やすかったりもする。

7200は不安なく使えたけど、6X焼きのほうがベターだと思う。
0280名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 00:48:16.19ID:H06/PNAB
>>271
つか誘電8倍セラコ(WTY系)に関してはばおーの不織布入りを除けばほぼ全滅に近いんだがw
0281名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 04:35:21.59ID:fc59nE4S
もうBDに移行してる人多いのかな?
色々なデータのバックアップとか
DVDのメディアとどう使い分けしてます?
0282名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 13:45:51.38ID:fznzWjws
>>281
BDは読み込みが信用出来ない、データ用としては使っていない(T屋ごにょごにょとか家電録画用)
会社のデータの2次バックアップ先はDVD(業務用TYG02)
個人的なデータも、HDDが2次で1次はDVD(残っているTYG01、森、幕HG等)
0283名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 23:57:46.67ID:0NbynyWu
今は神ドライブがない
過去スレにあるようにBDドライブでDVD焼いたほうが品質はいいんだね
0284名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 00:18:55.33ID:LZl5OHsN
AD-7260Sは良いよ。
2層メディアを焼くならお奨め。
0285名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 00:32:46.50ID:8eDVCtDm
http://www.asahi.com/business/update/0122/TKY201201220195.html
三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退へ
2012年1月23日0時15分

三菱ケミカルホールディングスは、ブルーレイディスク(BD)とDVDの自社生産から撤退する方針を固めた。
安くつくる海外勢に押されて採算が合わず、将来性も見込めないと判断した。
BDは国内勢で5社が自社生産するが、撤退は初。
他社もあとに続く可能性がある。DVDは国内勢で太陽誘電1社になる。

BDやDVDは、日本メーカーが主導して開発した規格。
三菱ケミカルは、シンガポール工場や水島工場(岡山県倉敷市)で生産してきたが、
同社幹部は「光ディスクを日本企業がつくる時代は終わった」と話す。
今後は、台湾やインドのメーカーに生産を委託。国内の雇用は、配置転換などで守るという。

日本記録メディア工業会によると、DVDの世界需要は、2007年度の約60億枚をピークに減少に転じた。
13年度は37億枚と予想。店頭価格は06年に1枚約100円だったが、11年には半額の47円になった。
0286名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 01:42:42.38ID:AsuU+PnU
>>285
あーやっぱり撤退か
+DL買い溜めしておくか
0287名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 06:25:10.42ID:TNvcllpr
計測スレにも書いたんでマルチポスト気味かもだが。
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120123050103.png
2008年1月に焼いた誘電が死亡してた。
このメディア、一時期問題になってた、内周部に気泡が入っているもの。
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120123050126.jpg
書き込み後2年たった2010年5月時点の計測結果はこれ↓
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120123050509.png
書き込み後二年四ヶ月は全く正常で、その後一年半で一気に劣化したことになる。
他の気泡入りメディアを全部調べてみたが、5枚中5枚全て死んでいた。
保存法は、不織布の120枚ケースを取り出し口が上になるように倒して保存するというもの。
持ってるDVD300枚全て計測し直す勢いでチェック中だが、今のところ
気泡入り誘電以外劣化しているものはない。PIEが明らかに増えているものはあるけど。
当時の気泡入り誘電を焼いて持っている人がいたら、試しに計測してみて欲しい。
0288名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 15:40:32.64ID:VYQvbaEo
まじすか
0289名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 17:10:59.10ID:RgCccUJk
学e
0290名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 18:25:11.21ID:PwP8SAQ4
>>287
気泡入りのやつってどうやったらわかるの?
02912872012/01/24(火) 06:00:11.91ID:qVjBnEt2
>>290
下がマーブル模様のストーブの上で撮影したので分かりづらくてすまんが、
写真では透明な部分の下の方に白い点々がある。
購入前に気付く方法はないか、と言う意味ならほぼ無理。スピンドルの上からじゃ多分見えない。
買ったスピンドルは全て気泡入りだったはずだが、残り45枚が見つからない…。
処分したんだったかなあ……。そうだといいんだけど。
0292名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 09:57:55.89ID:RfJoHCgP
3〜5年以上前に焼いた物が読み込めなかったからといって割って廃棄はまだ速い
新品のドライブ買ってきて読み込め
死んだメディアが全領域読み込めるぞ
(ドライブの経年劣化で読み込めなくなったという状況もある)
0293名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 17:13:53.10ID:Jj/g1xmc
>>285

三菱化学、業務用BD-Rメディア発売。「自社生産続ける」
−パイオニア製ドライブ向け。推定寿命50年以上
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506956.html
ttp://www.mcmedia.co.jp/corporate/news/information/release_2012/2012_001.html

>なお、一部報道では、同社グループである三菱ケミカルホールディングスが光ディスク生産から撤退するとされていたが、
>同社は「業務用アーカイブディスクについては、今後も自社で開発し、自社工場で製造していく」との方針を示しており、
>年内に100GB BD-R XLの発売を予定していることも明らかにした。
>また、「Verbatim」ブランドで展開しているコンシューマ用の記録メディアについては
>「これまで通り、自社生産と委託生産の両方を続ける。撤退する予定は無い」とコメントしている。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
撤退しないってさ。
最悪だ、オレ昨日
+DL15パックも買っちゃたよ
0294(,, ´ё`)2012/01/24(火) 17:34:56.66ID:soohLM/e
じ、15パック・・・・
0295名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 17:38:49.21ID:Nwlukn+1
買う前で良かった〜
0296名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 17:42:39.01ID:V4CWaTMu
表向きそう言うけど、実態は一般向けは委託生産オンリーODM廃止でしょ
0297名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 03:05:47.17ID:8fBRUHDg
BDの台湾製の安いメディアってエラー多いですか?
DVDは枯れてきたから安定してきたと思うけど
0298名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 08:23:18.73ID:He0YZW1i
激安はやめとけ
0299名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 13:23:10.75ID:vZNeD/3a
>>298
国内有名メーカーのは高すぎるよ
動画とかどんどん待避させていくにはコスパ悪すぎるし
0300名無しさん◎書き込み中2012/01/25(水) 23:26:49.60ID:BNB9Mifb
最近は、そこまでしてストック確保することなくなったな
過去CD-Rの時代に三井ゴールドを箱買いしたくらいだな
0301名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 01:22:53.08ID:oV3PLnBQ
最近は、TYG02の販売価格がかなり強気な値段設定になっているね。
家の近所だと50Pで2310円とかなり強気。
0302名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 10:45:20.01ID:wVMbp2zF
どう見ても誤差の範囲内だが・・・・・・
0303名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 12:01:14.35ID:aeyp1oVm
>>301
近所であるの。普通の店?デッドストック?

今作ってるTYG02ある店ってかなりコアな店じゃなかったの
0304名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 16:32:52.90ID:W5XEk/hK
BDの書き込みメディアの品質について語るスレってなんでないの?
ここが兼用?
0305名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 16:49:12.47ID:HPJAnY+F
需要があるなと思うなら自分で建てろ
0306名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 16:52:09.56ID:Ch5b35Hu
ここじゃないBD-Rスレは別にあるよ。
品質もそこで語られてる
0307名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 17:28:35.59ID:fVeYA3X2
>>305
と、馬鹿が言う
0308名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 17:35:40.95ID:dsweGHA/
と、ID:W5XEk/hK が言う
0309名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 17:45:50.13ID:w4+IDVPf
と、単発が言う
0310名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 22:51:15.11ID:QDa5Ahys

      ∧,,_∧ ウェー,、 ,、
   ,、'` < `∀´ >'`,、'`             
    '`  ( ⊃ ⊂)
0311名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 01:03:04.77ID:FsH4YAGZ
>>303
>>301です。
ハードオフです。
TDKのワイドプリンタブル
Nero DiscSpeedで計測してみたけど
悪くないのでまた買いに行こうと思う。
俺意外は買わないみたい。
0312名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 11:36:45.46ID:WMVGElcA
>>311
Victorのでも良ければ尼で1869円で売ってるぞ

Victor データ用DVD-R 8倍速 4.7GB ホワイトプリンタブル 50枚 日本製 VD-R47SP50
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FF6ONC/
0313名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 22:34:59.96ID:AeeimFWJ
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000FF6ONC/ref=cm_cr_dp_hist_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addOneStar
0314名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 23:48:01.95ID:rGW8TsVN
明日秋葉原行くついでにデータ用のDVDR50枚スピンドルをいくつか買おうと思うんだけど今だとどれがお勧め?
価格は50枚で1200円前後までで
0315名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 23:50:59.41ID:s8WF6zWa
AZOマークのある三菱
Maxellの16
誘電非プリンタブル8倍
でどれでも好きなのを
0316名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:16:04.86ID:jOuzKo/+
>>314
価格的800〜1000円前後のならOK
台湾メディアがよくなってきてる
0317名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:53:50.45ID:2LdVqfSh
>>312>>313
それ、うちの地元のベスト電器でまだ少し売れ残ってて1580円だよ。
市場在庫のみだろうけど意外と簡単にTYG02見つけられるもんだよな。
0318名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 03:53:14.33ID:uwemEtau
誘電8倍ってまだ残ってるモンなのか
0319名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 11:09:27.18ID:b+f44+5w
在庫限りかと
0320名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 11:47:08.49ID:yToQH+/L
いまのうちに300枚くらい買い溜めしておくか
0321名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 19:23:47.98ID:aEMts3un
皆さん、そんなに買いだめして
何に使うの?
地デジを焼いて保存?
でもDVDだと4.7Gだから、30分位しか移せないよね。
0322名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 19:55:26.13ID:Tj1gXzl7
BD非対応の古いPCで見るために、わざわざ画質落として見ています(涙)
0323名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 20:19:29.77ID:8gh3LPwq
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11669974/-/gid=PS01100000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASPR
0324名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:28:57.10ID:0cjaOWZM
お買い得やな
0325名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:33:03.23ID:XYSblX9A
なでぽ
0326名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:38:53.85ID:c7EutQWL
リプしたエロISOをHDDから退避して容量空けるためにDVD-R買ってる
だから、CPRM関係なくOKでとにかく安い耐用年数のイイやつ
0327名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 22:06:39.24ID:+mWonm3T
>>323
チョンは嫌いだけどDVDのリッピングでは威力を発揮してくれる。牌で読めないのもLGですんなりいけたりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています