DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 04:21:22.64ID:omZ6iu2l過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
0117名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 14:39:01.34ID:3NEqDp6hhttp://www.tdk-media.jp/press/pre13400.html
>>116
業務用って特別凄いってわけでもないよ?ハズレは少ないかもしれないが。
0118名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 16:39:06.99ID:4sjuuG+Q0119名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 14:31:14.35ID:KRMYk3Vp材料費か。なるほど。サンクス。
0120名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 14:52:53.97ID:2SmjJ8UO0121名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 15:37:01.68ID:2SmjJ8UOラベルプリントの色も青みががかっているのと赤みががっているのは混じってるし
品質やばいかも・・・
0122名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 16:11:14.81ID:FNzuxU0G原産国インドを買って来た。
今のところエラーも出ずまったく問題なく使えてる。なかなかいい感じだ。
0123名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 17:07:48.98ID:2im5KVp6グラフうp
0124名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 19:21:51.40ID:B0z4fZW3数年前に焼いたメディアで読めない物があったんで、
読みに強いドライブ買ってこようと思ってるんだけど
今でもLITEONがいいのかな?
0125名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 19:35:59.70ID:n15LzbXI0126名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 00:49:43.84ID:Dvl73osyPIFはでないけど
今まで三菱こんなことはなかったんだが
仕様か?
0127名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 02:29:10.58ID:fOsAs6ZFもうどこにも在庫さえないじぇ…
0128名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 02:30:16.50ID:oy6SL1gl鬼というほどではないが同じく出るよ
7260Sだけどドライブ次第なのかな
0129名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 09:08:00.20ID:NmDsDdkyそれケーズパッケージの誘電8倍速20枚スピンドル?
ケーズのコラボは20枚スピンドルしか見掛けなかったが、高いんだよな たしか2千円台
ハズレなのか
0130名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 09:22:20.56ID:NmDsDdky三菱AZOの経年計測観察して来た人いる?
中々見掛け無くて。
焼き時点PIE高くても、その状態を長くキープというか耐久性得られるならば
むしろ...と思ってるんだけど。
0131名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 17:04:00.13ID:eNanX2P30132名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 18:19:55.24ID:4GyjfE8Ohttp://img.wazamono.jp/pc/src/1323593997455.png
http://img.wazamono.jp/pc/src/1323594282393.png
http://img.wazamono.jp/pc/src/1323594980541.png
K's太陽誘電の結果
手持ちの焼きたいデータがバラバラだったから比較にならんかも
ちなみに、インクジェット対応5色4枚表面で色がおかしいわけじゃなかったゴメソ
0133名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 18:29:23.96ID:jgQzMp7Mただ、計測速度、速すぎね?
0134名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 18:37:32.46ID:5rqmDoIt0135名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 18:42:16.06ID:AFpW5C370136名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 20:49:52.60ID:4GyjfE8O0137名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 20:54:07.84ID:14ING5C/0138名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 21:38:20.33ID:nnJRSs1m0139( ^ω^)
2011/12/12(月) 01:49:26.88ID:kO4wzh7d0140名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 13:21:32.49ID:HedQZbDM0141名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 14:16:11.11ID:kwr4/9w40142名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 21:05:50.24ID:tZEk2k8k0143名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 12:38:52.39ID:eD65DWXB0144名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 13:08:24.13ID:oHcaysafでも選択肢に入るんだっけ
0145名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 14:35:00.46ID:vXQN+bZt0146名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 16:41:10.30ID:Yvd8NNLyついさっきTYG03(JVCのVD-R120TA50)を998円で買ってきたばかりなんだけど
どうせすぐ使ってしまうから、次も同じのにするか別のにするかの参考にしたい
0147名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 00:22:49.86ID:V8wFjqCV近所のスーパーは年中980
0148名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 10:28:58.10ID:ERMNbs8R安いので買いですかね?
0149名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 11:28:15.29ID:iw90cXbhジョーシンで旧パッケージが200円
思わず店員に確認したw
0150名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 15:49:07.00ID:waVmNr94http://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf804.JPG
やっぱアゾはいいですね 同日焼いた誘電x16(x6)よりもいい感じ
http://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf805.JPG
ドライブとの相性かもしれないけど
0151名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 16:37:48.87ID:D6lOBOAZ何なのでせう…
0152名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 16:47:19.31ID:waVmNr94DHR47J50V1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2394642.jpg
誘電x16
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2394652.jpg
0153名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 17:23:29.72ID:V8wFjqCV8倍のやつかぁ。安っ。
0154名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 20:34:16.10ID:F/K1zVkN0155名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 12:57:47.56ID:H0KPswTm0156名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 13:40:21.98ID:5mtrbJA00157名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 14:24:45.13ID:DQLshINL最低でも3万枚以上焼いてるけど一度もミスったことないなぁ
これメディアがいいってよりもドライブがいいのかな
0158名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 17:23:53.72ID:G1aZq+BP配布してる人ならありえるか。
0159名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 19:15:57.01ID:5hLVt0QOhttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4902580509125
でも怖いもの見たさで送込最安かもしれないコレもポチりそうになる・・
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4984279109038/
0160名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 20:18:14.00ID:4NVJSxicできるよ
0161名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 01:47:03.72ID:yYIyk7+Q1台のドライブで3万枚も焼けるんですか。
私はレーザーの劣化を心配して、年に1回買い換えています。
焼く頻度は年間1500枚から3000枚程度ですが。
0162名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 02:53:47.39ID:cFWCVnBAでも3万枚なんて1台のドライブでは絶対無理だろう。
せいぜい、その1/10の3000枚程度が耐久限界ではないか。
0163名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 03:46:15.34ID:we/aJDWU5年目の去年マザーが昇天して全部新しくPC組みましたから3万枚いけるのかは不明です。
0164名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 07:09:14.23ID:vDTLnKQJ5年前に焼いた50枚スピンドルケースに保存してた奴は1,2枚外周から剥がれ始めててしぼんぬしてた
やっぱスピンドル保管は駄目だな
0165名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 07:18:45.00ID:cnbZilkE今は違うんか?
そうなら選択肢ないよな
+R DLが三菱一択のごとく
0166名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 23:42:01.54ID:DTkgBKOz代わりにバータイムがてんこもり
あのパッケージ見るだけでほんとむかつく
0167名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 05:43:43.86ID:ORYk5WV40168名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 14:51:39.44ID:bhh/HjKf50枚スピンドル+ケース別に変えた
でもスピンドル品って同等と思ってたけど違うんだな
上から20枚ぐらい下になるとやたらに偏芯やエラーレートが多くなる
値段はほんの1〜2%ぐらいに変わらないのにな
圧迫で形状変化してるのかもしれない
0169名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 15:15:56.97ID:u71IEiT4ディスカウントショップの998円アゾ買うしかないか
0170名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 16:05:57.57ID:V96d5VtS店舗でスピンドルを10段くらい積み上げてるのをみるとおおっすうぅうすうおおって思う。
0171名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 16:33:47.37ID:ce6jH2yk焼き上がりもナカナカいいな、これ
0172名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 20:13:59.35ID:dJeoFgYA昔は、500枚〜600枚に1枚くらいのエラー率でした。
去年くらいから50枚スピンドル中2枚〜3枚のエラー率です。
イメーションが安かったので頼まれた用途に使っていますが
50枚スピンドル中1枚〜2枚のエラー率です。
ドライブは、パイオニアS16Jです。ファームは常に最新にしています。
スタートラボにエラーディスクとドライブを送ってみましたがドライブが悪いと言われました。
新品のディスクを1枚送って来ました。
次にドライブとディスクをエスティトレードに送ってみました。
ドライブに問題はなくディスクの不良ではないかと言われました。
念の為、ドライブを交換しますと言って新品のドライブが送られて来ました。
太陽誘電のディスクの品質低下は、国産を自称しながら
中国での作業工程があるからだと思います。
新品のディスクに指紋が付いていたこともあります。
トリプルガードは気に入っていたのに・・・
なぜだか分からないのですが、おそらく太陽誘電のOEMの
ソニー・ビクターなどの国産品の品質はエラー率は低いのです。
去年、今年とまだエラー0です。
0173名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 20:18:55.34ID:NJuQNJMXSONYのインド製のやつとか100倍まともだよ残念だけど。
0174名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 12:50:31.48ID:vKVPyzYa6-8xで焼いてその結果だとしても、今の品質基準からすれば
許容範囲内と思われているかもしれないレベルだろうに。
何年も前から記録面や計測的にも問題のあるメディアの混入率は多かった誘電だしね。
書き込み速度が書いてないけど、12-16倍で焼いてるなら速度を落として様子をみるのがいいけど
コストダウンの徹底された現行メディアに期待しすぎ。
0175名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 18:49:06.83ID:CqujMbDpスタート・ラボにエラーを送付すれば必ずドライブが原因って書いて送り返して来ますよ。
光学ディスク時代になってからメーカーの思惑に消費者が合わせてますね。
不良品が混ざって当たり前の時代ですか、もう日本は中国と同じですね。
ビデオテープ買って録画出来ないテープだったら不良品と言えた時代が懐かしい。
0176名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 22:33:17.66ID:vKVPyzYa品質を左右する要素がたくさんあって、その上海外産の安メディアとの競争もある中では
現状が精一杯というか、限界という事でしょ。
気に入らなければ、計測結果を添えて送るなりすればいいと思う。
エラーと言っても、人為的なものからPC(M/B、電源、OS、ライティングソフト、ドライブ等)やメディア
書き込み速度まで色々あるけど、書かない理由は?
これだけ安くなっても、以前と同じ品質を保てると考える事自体が間違い。
個人的には、もう何年も買ってないし、買うつもりもないよ。(品質低下前に確保済み)
0177名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 22:38:52.24ID:Z/TymDaW0178名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 22:49:10.98ID:gJh8zH1t0179名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 02:10:20.03ID:D/oOSfRIこう言う自慢たらしいことをわざわざ書くのがウザさを増幅してるなw
0180名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 07:12:48.97ID:DlUMcHNo0181名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 07:56:44.73ID:Mr8dZk8P釣れれんなよ
0182名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 13:16:03.72ID:lRvACZgL世界に高品質低価格のメイドインジャパン旋風を起こせた。
結果、高額な高級機器もメイドインジャパンは信用を得る事が出来た。
多少の不良品があって然るべきという考えはメイドインジャパンではない。
>>179
本人の意思はともかく、別に自慢になってないと思います。
ディスクは保管中にドンドン品質が劣化して行きます。
その内海外製のディスク以下の劣化品になること請け合いです。
0183名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 17:34:13.24ID:EI/s7Ogy目の前の現実が受け入れられないんですね。
頼りの知識も、どこかで聞きかじった間抜けなものだし
終いには、焼くだけ無駄という自問自答のおまけ付き。
0184名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 20:14:43.06ID:G5nJR5JM0185名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 23:01:25.84ID:L6m+2rHL以前の品質を保てというのは不可能に近い話。(差別化or売らなければいいかもしれないが)
今CD-R/DVD-Rを国内で作っているのが誘電一社しかない事情は理解できてますか?
昔の誘電、三井、RICOH、TDK、Maxell等のCD-Rをそれなりに気を使って保管してるけど
今の現行メディア程劣化してない。(C1 ave 0.2-0.5程度に収まってるし、C2なんか出ない)
DVD-Rも当時のままの低い数値が出てるけど、たかが数年で現行高速メディアに
高速記録したメディア以下になることはないし、保存性が全く違う。(PIE、PIF、Jitter、TAも良好)
8年以上も前に焼いた等倍速DVD-Rですら、計測当時のまま殆ど変化してなかったからね。
0186名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 23:09:11.86ID:l0RyLlwt0187名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 23:54:31.75ID:p6OHjLXF0188名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 23:59:32.76ID:l0RyLlwt後継の16倍の方が総合的に良い。
0189名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 00:09:21.16ID:DCmEp5Xh0190名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 00:45:07.14ID:FNklzqfQ0191名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 01:53:13.53ID:PBHZpKSPTYG02は…PIFが増える前のものは良かった。
0192名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 10:28:43.45ID:4hTlwzVg0193名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 16:19:53.94ID:+U6IsR0L0194名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 18:31:07.06ID:zpDwmytq国産自社製の頃のマクセル8倍は森メディアを筆頭にHGとか高品質だったと思うけど。
台湾製(ライテックODM)になってからは及第点品質だったけどね。
0195名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 01:10:25.38ID:j+7TiBIDなぜ?データも焼けるよ。
0196名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 06:48:07.69ID:X7kyDxl90197名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 17:49:28.26ID:9j26UKk10198名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 18:32:31.97ID:P98ESJSu0199名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 10:51:14.80ID:OHxJsZsl低速で焼けばエラーが少なくなるとかそういうもんじゃないんだな
0200名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 10:51:43.14ID:OHxJsZsl○8倍で焼いた時
0201名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 11:02:31.34ID:khpLDhyT焼く側のドライブの品質を知るソフトってありますか?
0202名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 17:58:59.83ID:kf9/fU3YDVD-R自体がハイビジョン画質に対応しているかを確認するには商品情報の何処を見れば良いのでしょうか?
CPRM対応と記載されていれば大丈夫なのですか?
0203名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 19:42:16.18ID:MILn7IXF0204名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 23:51:32.78ID:/Djz10sg0205名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 09:03:57.13ID:/Qj3jb5x俺は8倍
0206名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 11:14:12.90ID:xwhMh2RAこの前買ったTDKブランドは、しあにんさんが計測したMR.DATA DVD-R 16xと
ほとんど同じ品質。
まったく使えない訳ではないが、普通にCMC品質なので焼き捨て用や配布用に
使うのがいいかなという程度。
0207名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 16:53:15.61ID:GInQMoVC16倍速のメディアはよう使わんけどな。
0208名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 16:56:12.16ID:YRjsQvng0209名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:02:27.60ID:UqqJfZGn0210名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:10:35.79ID:5W5xbU/f| ´ё` )
|⊂ ノ
|ωJ
0211名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 14:50:00.96ID:Rp+prRID0212名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 15:26:08.94ID:xRqbrl0v0213名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 16:40:08.16ID:TFXwbvtD0214名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 19:37:32.95ID:pdEkqeHuウェー,、 '`,、
'` '`∧,,_∧ ウェー,、 ,、
,、'` < `∀´ >'`,、'` ,、
'` ( ⊃ ⊂) '` '`
0215名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 20:38:05.18ID:K8DaMQElhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00359GBIS/
----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:CMC MAG. AM3]
----------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [CMC Magnetics Corp.]
Manufacturer ID : [CMC MAG. AM3]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4.71 GB (4.38 GiB)]
----------------------------------------------------------------------------
買ったけど色素うっすいな
大丈夫かこれ
0216名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 00:15:32.43ID:pEXvPDKO色素の濃淡というか、焼く前と後で色の変化が大きい方がなんとなく安心する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています