【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 22:37:01.35ID:lr1ptim4割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0895名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 11:19:07.54ID:vvtnH3JP本来再生時にはスキップ禁止されてる広告がスキップできるようになるってことだが
何が残ってるって?
0896名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 11:34:26.91ID:4tkX6qvH0897名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 11:38:22.05ID:/WnUkCUv>本来再生時にはスキップ禁止されてる広告がスキップできるようになるってことだが
これって「ユーザー操作禁止」のほうじゃないの?
いらない予告編やメーカーロゴを再生しないで、いきなりトップメニューや本編にいってほしいんだが
0898名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 11:40:21.09ID:/WnUkCUvスキップも出来ないんだけど
>>│ボタン押しても禁止マークが出て飛ばせない
0899名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 12:40:54.87ID:3wWLWkrzバグだと思う
ちゃんと除去してくれる場合と、2つあるロゴのうち片方しか除去できなかったり、今のところソフトによりけりだね。
確かこの機能って、最近できたばっかりじゃなかたっけ?
0900名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:01:24.32ID:Pw4RYOALデゼニーのBDは全滅っぽい
余計なものがいっぱいあるデゼニーBDに使えないのはちょっとって感じ
0901名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:02:57.07ID:vvtnH3JP随分前からそんな感じだ
570 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 13:10:21 ID:/YV6BNKo
>>567
オプションの「広告や予告編をスキップして再生」と「ユーザー操作禁止(UOP)解除」
にチェックを入れると可能
ただしこのチェックを入れると一部のプレーヤーで再生できないという報告あり
>>529によるとパナレコだとダメでAnyのバグらしい
あとチェック入れてるのに広告スキップできてない時もあるみたいで
DVDのように完全に解除出来るようにはまだなってないみたい
0902名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:26:02.22ID:wmi0axYr0903名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:36:40.91ID:vnJvpGqS狐のスタンスもオマケ機能的な扱いだろし、ripした後から必要なら他のソフト使えってのが狐の想定してる使い方だろなぁ
そこら辺の機能も完璧でなきゃ、という人には狐は向かないと思うよ
(広告スキップやらが完璧に出来るソフトってのがあるかは知らない)
0904名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:41:59.20ID:0OSkOy5Jでもこの機能ってだいぶ前からあったような・・・・
それでもこのスレで(バクも含めて)話題にならなかったのはみんな使ってなかったってこと?
0905名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:47:12.18ID:vvtnH3JP>>901のように使うと危険な時期があった
>>703のように使えるという報告が最近あった
から設定なんか変えずに使ってたんじゃね
PC再生だとあまり意味ない機能だからね
0906名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 14:07:56.84ID:CWw8Munp> 個人的には宣伝、警告やメーカーロゴは要らない派
あれを入れないと海賊版裁判の時に不利らしいから
販売側も仕方なく入れてるらしいね。
0907名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 14:13:20.11ID:0mFGVBQaそれをもさせないのがねー
しかも狐でも取れないとは
0908名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 15:05:48.51ID:GuuKpuyHBDのファイルって直接見ることできないんですか?
直接BDドライブを開こうとすると読み取れないファイル形式とかなんとかでます。
でもimgBurnでHDDへの抜き取りは出来ます。
0909名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 15:09:50.04ID:uuBPU4SfでもCMと特典の映像が1分以内だったら両方削除?
0910名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 15:11:18.43ID:UwUx9Im+DVDと違いBD関係は余計な設定をオンにするとバグりやすい(少なくとも過去は)
なんでBDに関しては余計な設定はしないで使う派
0911名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 15:50:28.73ID:vnJvpGqSXP UDF2.5
でググると良いかも
0912名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 16:06:30.34ID:sqDQ1fJM6.9.0.0じゃなく6.8.9.0からのエンバグだと思うんだが
0913名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 16:30:16.20ID:GuuKpuyHありがとうございます。
見れるようになりました。
0914名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 16:28:07.51ID:X26J3xCp「ユーザー操作禁止(UOP)解除」
これほとんど使えないね、
ゴチャゴチャしてる鼠のBDは当然、さして複雑な構造と思えないFOX初期のBDですら全くカットされてない
>>703はどんなBDで確認してるんだろう・・・
狐6910での話です
0915名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 17:41:30.42ID:gyKURPu+1分半の広告はRemove〜を2分に設定すればカットされて再生された。
でも3分に設定するとメニューに行った後にバグって再生が出来ない。
メニューから本編行く前に5秒の警告画面が6つくらいあるが、Any有効にしてると
警告画面が一瞬出ては次々と勝手にスキップされていく。
0916名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 00:17:43.34ID:tWMvSsq4使えないのは既知すぎて皆が話題にしないだけだろう
Remove〜が追加されたのも、それらの補完が目的でしょ
アナログ的な手動調整でスキップ対象を選択、設定次第ではバグる
こんな機能が追加された事実から「オマケ機能で簡単に改善は無理」ってスタンスか、
cloneBDを作った時に売りが減ると危惧してオマケ扱いのままか、だろな
0917名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 09:00:09.36ID:jZvBJ9d20918名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 12:10:51.47ID:07SjWYqKRemove〜なんて怪しい機能は試してもなかったが、
全く動作しなかったRemobe〜が広告や予告編をスキップと組み合わせて設定次第では正常に動く
ようになったから使い物になる、という意味では?
>>703はそれらの設定が完璧に動作するとは書いてない、使い物になると書いてるだけ
0919名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 14:15:18.53ID:AgvMeBcy首を長くして待ってんだが?
0920名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 14:31:04.05ID:ffVvrxqcキリンになってしまえ。
0921名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 14:32:07.46ID:yhHyRib/首長竜になるまでには発売あるから
0922名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 16:21:33.22ID:LLdrsGg3クローンBDならフリーソフトで大昔からあるが?
ただし赤い狐が常駐している環境でのみ動く
あ、それと作者の主義?かどうか、Vista以降にはいまだに対応してないらしいw
0923名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 11:50:40.90ID:yerdTPHuそれはclownBDだろ。
簡単な英単語読めますか?
0924名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 07:15:52.37ID:oUhUqZdj0925名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 09:29:25.36ID:W+uZm1rn?で書いたのにね
日本語理解できないのは>>923
0926名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 09:45:49.43ID:PqzwPyeUで、cloneBDはあるの?ないの?
>>922が「大昔からあるが?」と自信たっぷりに言い切ってclownを読み違えてただけ?
0927名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 09:54:53.57ID:NgwGwub5Vista以降対応してないの?
うちのwindows7環境で使えたと思うけど
0928名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 09:58:30.47ID:W+uZm1rnまだ無いんじゃね
0929名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 10:09:17.05ID:NgwGwub5いつできるかわからない
0930名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 10:18:38.99ID:W+uZm1rnあえて使わなくてもいだろうよ
FABで十分
0931名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 18:53:41.61ID:MR2sIY5i0932名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 22:24:22.69ID:7C0E3xB/その色をID表示と同じような青に変えたいんだけどやり方教えて下さい。
0933名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 22:26:46.17ID:7C0E3xB/0934名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 08:09:10.22ID:4yXKbKzF石坂浩二乙
0935名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:53:03.71ID:OhK7EE5t今気づいたが普通にまだ売ってないか??
俺だまされた??
0936名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 16:13:26.76ID:oTS4io1W0937名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 16:17:34.73ID:NgCdMXGt2010年12月で販売終了は覚えてるけど
まあどっちにしろ終わる終わる詐欺はanyではよくあること
0938名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 16:32:25.78ID:G5HQ19r80939名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 22:05:35.05ID:h9HO02AN俺の把握している限り3年目w
0940名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 01:00:41.98ID:Aib2YBGz「申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !」
と出て、コピーできないのだが・・
後、DVD-RWに焼いたBSデジ放送の番組は
「不明なディスク形式です (空ディスク ?)。AnyDVD は解除されました !」
と出て、またこれもコピーできず
何か設定がいるんですかね?
0941名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 04:06:45.55ID:C2P4Eiwu0942名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 04:24:11.34ID:2qHAK1yh【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part19 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299146153/
0943名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 09:31:10.84ID:Aib2YBGz頭悪くてすいません。
わかるようにお願いします
0944名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 09:52:45.42ID:DeDIhrbz0945名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 10:04:08.43ID:XKLAgPw4まだBDドライブ買ってないんだけど、もうすぐ永久ライセンスは買えなくなりますって言われて焦ってソフトだけ買っちゃった
今んとこ最新Verまで対応してるみたいだけど、万が一のために神ドライブなるものを買おうと思ってて
なかなかドライブ購入まで辿り着かないw
焦って欲しいBDタイトルがある訳でもないのでノンビリしてる
だったら狐も慌てて飼う必要なかったんじゃってカンジだけど、それは考えないようにしたw
0946名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 11:09:16.65ID:kjCTdp52クラウンだからクローンではない、などとドヤ顔でがんばってる奴まで沸いてきたかw
0947名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 11:18:10.81ID:C2P4Eiwu0948名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 11:51:28.33ID:4OBEK7Yfもう飽きたからそんな話題ひっぱらなくていいよ
こだわってるのは本人たちだけでしょ
0949名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 12:14:18.90ID:s0NonvTU0950名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 12:33:16.14ID:4cPgdmhB違法コピーソフトもターゲットになるらしい
永久ライセンス持ってても、夏までには規制されて
アップデートも終了らしい。
それまでに多少安くしても売り上げだけ作る腹らしいね
だからセールも早くやると思うよ
0951名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 12:41:16.42ID:aao4Rxhtんで、日本だけでなく世界を相手にしてる
全世界的に連携して規制が可能なら中国なんざとっくに終わってるでしょうに
0952名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 14:29:51.16ID:jjcbXJ+qいくらなんでも遅杉じゃない?
こんなにかかるものなの?
0953名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 14:37:53.72ID:rMrYlFDSバスエンクリプションでググれ
0954名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 14:42:25.16ID:DhpKyRAV0955名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 16:40:15.76ID:LTgAZM1Wつーことはこれが実装されたBDドライブはリップに2時間かかるってこと?
0956名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 17:48:24.64ID:aao4Rxhtそんな事はないと思うのだけど…2011年7月以降の出荷製品には実装が義務付けられたんで、仮にあったらもっと大騒ぎになってないかな?
BDドライブ側のファーム更新だけで対応してるっっぽいから、BDドライブ内部の問題でPC側としては従来と同じ気がする
狐も何も対応せず動作するようだし、その暗号化でRip速度が遅くなるとしたら読み込み速度自体が大幅に遅くなった
=カタログに記載する読み込み速度も下げねばいけない気が??
0957名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 17:56:56.24ID:fznzWjws0958名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 18:14:10.80ID:Uah40yQXBDドライブが1万ちょっとで買えたんで狐のお試しをしたんだけど、まさか2時間近くもかかるとは思わなかった
>>957
それは一番にチェックした
でもwin7ってデバマに詳細設定タブがみあたらないんだよね
OS用にはSSD使っていて、BIOSでAHCIモードにしてるんだけど
0959名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 19:05:23.41ID:rMrYlFDS型番違うけどこんな事例もある。
1.56はバスエンクリプション対応してるファーム。
0960名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 19:29:08.50ID:EHOdE36L特定ドライブの問題ならファームに問題があるのだろう
0961名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 19:34:37.75ID:IGjt46pC>>956が言ってるようにバスエンクリプションでリップ速度が遅くなったらもっと大騒ぎになってるのでは?
207が出ることによって206を買ってるやつ多いし、これで狐デビューしてるやつもいるんじゃない?
0962名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 19:40:10.43ID:bREmtd66パイオニアはaacsを見つけると読み込み2倍に制限する仕様じゃない?
pioneer.jp/bdd/products/bdr_s05j/spec.html
S05も2倍読みなのでlitonでもいいかげんripように買おうかと思ってたところだよ。
0963名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 19:44:09.27ID:aYZ6NKyL0964名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 21:12:31.99ID:aao4Rxht11年7月以降の他社製で問題なくπだけならπの仕様または特定ドライブのファーム不具合、という所かと
0965名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 14:54:35.18ID:r/J6AIVaclownをクローンって読んじゃったのがよっぽど恥ずかしかったんスね
完全な別物なのに苦しい言い訳ゲラップスw
0966名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:21:56.06ID:rDh1IJ2T自分がやってることは他人もやると思い込みかw
だから粘着 プゲラw
0967名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 17:14:01.70ID:r/J6AIVa読み方はクラウンだろアホw
単に>>922が読み方間違えてるだけなのに何を正当化しようとしてんだよ
ま〜本人モロバレの擁護レスだけど、
素直に「間違えました」って言えばいいだけなのにw
0968名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 18:29:57.72ID:f5RP/eWr症状はRipに限らず読み込みが低速になるなら深刻なのだが、個体差や外れロットという話かな?
0969名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 13:37:59.84ID:ZZIrjqon興奮するなよ小僧w
0970名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 20:46:40.41ID:0xnZaoTU最早ぐうの音も出なくて負け犬の遠吠えですか?w
0971名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 22:31:34.76ID:kXygUaTs0972名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 03:21:29.03ID:vlS0824P同一IPで2台のPCから同時起動したら、ブラックリストに
入っちゃうの?
0973名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 07:43:05.78ID:KAS3l8l20974名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 08:26:55.06ID:cMsuSkayそもそも、ブラックリストなんて存在するのかよ。
0975名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 09:16:45.79ID:vlS0824Pすまん、上の方のレスチェックしてなかったわ。
基本的に大丈夫そうだが、誰も保証してくれるわけじゃないので、2台
同時起動はやめとくわ。
>>972
ワレ物のkeyなんかすぐ使えなくなるでしょ。実際に「リスト」が存在するか
しらないけど、「正規ユーザーなのにライセンス違反とされて利用不可に
なる」のが怖いのよ。
0976名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 15:59:06.64ID:szPtWeke1ライセンスしか持ってないならPC1台分の正規ユーザーであって2台目は正規ユーザーではないよ。
なので「正規ユーザーなのにライセンス違反とされて利用不可になる」という考え方がおかしい。
2台目で起動した時点でライセンス違反の不正使用。
0977名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 20:14:34.05ID:GDoMpDsr秀丸みたいに1ユーザライセンスだといいのにな。
0978名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 20:19:18.22ID:A57ExfpmSlySoft 社製品は 1 ライセンス 1 PC
0979名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 21:49:34.13ID:QlrAS7UH0980名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 22:23:41.47ID:RfIoEz5k大分前に、ライセンスkey使えなくなるトラブルでslyにメール出したことあるけど
「ライセンス違反だが、PC3台入れて全部でkeyが使えない・・・」
って感じで問い合わせしたけど、まー個人的に1人の人間が使う分には、あまりうるさく言いませんってニュアンスで帰ってきたことあるよ
こっちのkeyを間違ってブラックリストに放り込んだ後ろめたさもあったのかもしれんが
0981名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 22:35:34.12ID:KAS3l8l20982名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 23:28:18.26ID:8cPAG4ae複数台インスコしてロックされる奴が続出
0983名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 00:15:58.83ID:LnJBQTBW0984名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 03:30:33.00ID:q1Mg4+kZそういえばエンコソフトなどで有名な
ペガシスのオンラインアクチもそのノリだよね。
0985名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 10:03:35.92ID:vvJj4WxR複数PCで使う場合はライセンス違反で今は使えても将来も使える保障はない
複数PCで使うのはSlyのライセンス監視手法が変わり使えなくなっても文句を言う権利はなく自己責任
0986名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 10:56:44.82ID:1vmE8xCl自作はPC(マザー、CPU)短期で変える人もいるだろうし
OSの入れ直し、変更をする人もいる
この場合1IPCと どう特定できるのかって疑問がわくわけだが
0987名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 11:14:14.80ID:zMeDYet5違うよ。TAW5が出たのでそれやろうとしたら「そのキーは既に登録されてる」とかで導入できなかった・・・
0988名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 11:40:26.23ID:RHaaXQFB0989名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 11:50:22.40ID:Fj8+u9tX特定できないハズと判断して複数に入れた=自己責任
正規スレはライセンス違反の特定手法を検証するスレじゃなかろうに
0990名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 12:57:37.31ID:5W34cswAそういうおまいはSlySoftの中の人か、スーパーハッカーか何かか?なに自分だけ玄人ぶってんだか。
0991名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 15:06:06.84ID:zJspBNuz単に同時起動1台ってだけじゃないの?
0992名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 18:31:40.54ID:xLMUcsZm【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327570235/
0993名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 19:10:28.20ID:8AfVBHlO0994名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 21:19:30.08ID:1vmE8xCl(・・?) エッ
なんで俺にそれ言うのw
検証なんて言った覚えないし
>>991
980で同時起動じゃないのにロックされたと書いてた人fがいたでしょ
同時じゃなくても駄目みたいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。