【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 22:37:01.35ID:lr1ptim4割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0768名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 10:12:39.23ID:99VUPK4e- Fix (Blu-ray): AACS directory wasn't renamedじゃね
あっさりリップできたのでビビった
0770名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 16:18:27.70ID:r9yB8lT0V25に対応したとき。V25のkeyでV28も抜ける
0771名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 14:51:02.64ID:gGIL2Eqe(DVD-Videoのときは全くない)
XPx86の場合で頻発(ほぼ100%といっていい)、Win7x64だとあんまりない
(マルチブートの同一PC)
同じ症状の人いる?なんか対処法あるかな?
XPで散々環境つくってあるから7へ移行すんのは億劫なんだが
0772名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 14:54:15.91ID:gGIL2Eqe手順としては、映像ファイル(m2tsやvro)をただコピーするだけ
PCはCore2Quad 2.8GHz、メモリ4GB
0773名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 14:56:05.25ID:dyyDq6U/0774名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 16:02:38.01ID:6wZi9pzRBSoDならダンプ解析ツールを使って怪しいドライバを探し、それ系の処理をしてる追加機能があれば止めてみる
自分の経験では数十GBのBD書き込みでBSoD、USBドライバ関連が怪しいという解析結果で、バッファローのターボUSBを止めたら再発しなくなった経験はある
全く同じ経験をした人がいて改善策があると一番だけど
0775名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:21:06.69ID:r0gLOqT3CPRMのことだったら未対応だから、それが原因じゃねえの?
BDに関してはわからんが
0776名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:58:33.97ID:gGIL2Eqe>>773
iso化はRoxio Creater Premier 10を使ってますが、
XPで突発リブートする状況は変わりません。
7の場合、BDならiso化はできますが、
DVD-VRは7でもiso化できなかったのでvroのコピーだけやってます。
>>774
正確にはいきなり再起動します(ハングというのは適切でないですね)。
ただ、XPのみTurboUSB入れてますんで、早速止めてみます。
>>775
この辺、よくわかっとらん情弱なんですけども、
少なくともレコでVRモードで焼いたDVDから、(7なら)ファイルは抜けてます。
Anyが未対応なことが原因なら7とXPで所作が違うことにはならないかと
(両方ハネらねて終わりならわかるんですが)
0777名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 20:08:12.38ID:qBX/mJwD0778名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 21:54:05.77ID:r0gLOqT3iso化はAnyかisoBuster使うほうがいいんじゃねえか?
何のために狐使ってんの?
あと>>777のとおりXP特有の事象かね?
0779名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 22:33:48.84ID:n0uGkXt3XP Pro メモリ3GB、Core2Duo E6300(1.8GHz)だけど
そういう症状は経験ないわ。
0780名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 23:28:43.14ID:gGIL2EqeTurboCopyを無効にしたところ、
ファイルの抜き出しがリブートすることなく完了しました。
>>778
Anyを使わない理由は今となっては存在しないですねw
これまでは、市販のBDソフト、DVDソフトはAnyでもRoxioでも問題ないにも関わらず、
(少なくとも自分の環境では)DIGAで焼いたDVD-VR、BD-Rは
どのソフトを使おうともiso化できなかったのです。
で、今TurboCopyを切った状態でAnyでBD-Rをiso化してるんですが、
30分ほど経過して今のところ順調ですので、おそらく問題解消したのではないか、と。
結論としては、XPが悪いのではなく、TurboCopyが(あるいはこれとXPの組み合わせが)
悪いということになりそうです。
ありがとうございました。
0781名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 23:34:57.25ID:6wZi9pzRXPには関係なさそうだが、思い出したので久しぶりにバッファローHPを確認してみたらアップしてた
データ名 BR-X1216U3専用TurboUSB
Ver. Ver.1.20
登 録 名 turbousbbrx1216u3_v120.exe
バイト数 476,292 Bytes
掲 載 日 2011年12月13日
●Ver.1.20
・Windows(Windows 7/Vista)標準書き込み機能でのBD-REメディアへの書き込み時の不具合対応。
0782名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 23:45:53.34ID:OJdc2eEVつか、vistaや7には対応する気が無いらしいフリーソフトのclownBDで
Anyと併用で便利に必要な音声や字幕のみに絞ったBDMVのripしてるんで、
当面XPから変えるつもりは全くないんだが、、、
BDMVリップの他、BDAVリップでもXPだからと言って
不具合が起こったことなどこの4年一度もない
0783名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 01:17:29.40ID:MsBwrvKY昨夜まではalchol52やバーチャルクローンドライブにマウントして
POWERDVDで視聴やhandbrakeeで変換できていたBDのISOがことごとくマウントできないというか、
マウントしても認識されないんだけど、なにが問題だろうか。。
OSはwin7です。
BDはセル版で所持してるもので、ISOをマウントすると下記のように出る(2例)
Summary for drive F: (AnyDVD 6.9.1.0)
ELBY CLONEDRIVE 1.4
Drive (Hardware) Region: 1
Current profile: BD-R
Media is a Blu-ray disc.
Total size: 23453536 sectors (45807 MBytes)
Video Blu-ray label: PS3VOLUME
Media is not AACS protected.
Blu-ray disc is region free!
No AACS, skipping Java fixes.
Removed annoying trailers!
Removed UOPs!
0784名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 09:29:46.09ID:WAvCcnv3--------------------------------------------------------------------------------
This beta *will* work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6911.exe
6.9.1.1 2012 01 02
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Some minor fixes and improvements
0785名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 12:17:31.93ID:5duNguE6セル版を所持してるなら
・セル版を狐有効でドライブにセットしBDMVとして認識されるか
認識されないのなら狐の設定に問題がある、されるのならRIPしたISOに問題がある
昔は大丈夫だった、というなら最近追加された
Removed annoying trailers!
あたりが怪しいのでは?Remove video …をオフってみるとか
0786名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 15:58:16.41ID:AGBcqByR猿も安いの出してるんだし、対抗するためにはもう値下げしてもいい時期だろ
でないとシェアを奪われちゃうよ
価格改定早く!
0787名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 16:28:18.10ID:nYREkssvそんなお前は猿使ってろよ
0788名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 17:35:14.03ID:ythK2Xxx禿同
0789名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 20:56:14.23ID:2O0WLnNP欲しいときにとっとと買って使い倒せばいいと思うけど、どうしても気になるのならセールは定期的にやってるんだからすぐまた値下がりするだろ待っとけ
0790名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 22:11:03.04ID:y+HLBh1o140円の頃に買ったのがいっぱいいるんだぜ。
0791名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 22:25:58.85ID:uHZAOqT2頭悪そう
0792名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 23:19:30.41ID:WWf24civ0793名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 09:50:33.58ID:sLMMUV+k負け犬
0794名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 09:54:02.91ID:PzvUPsgE0795名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 11:36:54.08ID:CWyQk5lR0796名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 14:34:35.06ID:dBs4rHcoリップしてコピーする奴は貧民。
0797名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 15:27:16.18ID:Hv0ItbiW0798名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 15:31:07.13ID:ybwAcFtQ0799名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 20:28:46.20ID:IVdd5F9F当たってる。
0800名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 22:05:55.73ID:cVnmLfEf0801名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 23:24:26.74ID:CWyQk5lR0802名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 01:35:19.33ID:2IwemMSC0803名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 02:05:47.76ID:Sjb052XZ何年か周期でライフタイムやめるやめる詐欺があるらしいのだけど、本当に今回こそやめる可能性も否定できず犠牲者は出るよね
まぁ一年は使ったから最低限の元は取った、くらいに考えてSlyのお茶目な販促活動と大目に見てあげるのが宜しいかと
0804名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 12:41:12.18ID:KWP1vLqfBD,DVDソフトを買ってそれをリップしてます。
基地外の趣味だよ
0805名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 14:26:57.10ID:/SKV4Jfl確か一昨年あたりもそう言ってた気が…
0806名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 17:50:59.71ID:0r5uxC/P0807名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 17:53:19.62ID:/q+SSsw1あります
0808名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 21:27:52.71ID:QcBs6E4t途方に暮れてググったらクラック版を過去に入れたらそんな風になるとかあるけど
過去にそんなもの入れたこともなし
テンプレ情報にもありませんがどうすれば良いのでしょう?
osはWin7UL32bit
0809名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 21:47:06.84ID:Nsw4XpxL0811806
2012/01/05(木) 23:33:12.32ID:FGDnros0ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/73605.zip
やっつけ仕事なので、ちゃんと動けばいいけどw
0812名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 23:43:46.43ID:cWpMCuCd0813806
2012/01/06(金) 23:40:58.77ID:dBudF9sr0814名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 00:14:39.45ID:1Gemrt2i試そうかと思ったらすでに無かった
0815名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 10:46:33.63ID:0+asX9o+0816名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 10:59:21.04ID:owOGTVEm0817名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 17:56:29.96ID:6OK7QxDnそりゃ値上げもしたくなるだろ
0818名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 18:37:58.44ID:7mkpDRakそうでなくても、猿は安いんだし
0819名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 21:15:37.29ID:pKiGQOtpユーロ安で日米からたくさん買ってもらえそうなのに
値上げしたくなるわけねーだろ
0820名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 08:52:17.05ID:O7/XC7Jd狐使うためにブルーレイドライブ買いたいと相談されたんだけど、
やっぱやめといた方がいいいと言うべきだよね?
D510じゃスペック弱いよね?
ここの住人でD510で運用してる人いる?
0821名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 09:12:08.16ID:wExwa3Ip0822名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 10:43:33.47ID:tqBOd8ec0823名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 10:46:22.34ID:RGJoDNVz0824名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 10:47:22.10ID:RGJoDNVz0825名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 10:49:57.35ID:4lOQGX+Hリップだけならいけるだろうけど
おれもATOMはPT2用に録画サーバーとして使ってるけど
TS再生はCPU使用率かなり上がるから使ってない
0826名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 11:57:48.06ID:tULOJSyEもち再生はBDPですが
0827名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 14:59:07.07ID:eqVdT1GN0828名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 22:35:37.55ID:tr+mMtjBアンテナとか持ってないならJCOMとか光テレビに加入してBD付きチューナーレンタル→Anyでリップのがコスパいい?
0829名無しでいいとも!@放送中は実況板で
2012/01/10(火) 23:35:55.59ID:jFjckKF0今どうしてるんだ?。
0830名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 00:12:24.94ID:vaveioLZ今JCOMで居間と寝室に2台STBあるけど、両方BDは付いてないやつ。BD付いてるやつはバカ高くてレンタルできないでいる。
0831名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 00:44:15.00ID:jxZGeU1ijcomのBDレコタイプ使ってるが便利だぞ
毎月いくら払ってるのか良く知らん
BDAV経由でPCに持ってくるのがBSやCSばかりだから、
ま、自前のアンテナとCS契約するのと比べて特に高いってことはないだろ
あと、不利男なんて今時はやらんぞ
PCチューナーで使うならPT2だろ
0832名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 00:58:55.52ID:JgNPy3fMそりゃ買う人が増えること前提の話だろ
こんなニッチな商品にそんなに需要あるのか
0833名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 01:22:17.83ID:RfbEiJPeスカパーHDのPC視聴&コピフリ保存は初心者にはハードル高いからやめとけ
BDとAnyでリップするのが手っ取り早い
0834名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 01:27:16.87ID:vaveioLZ>>833
>jcomのBDレコタイプ使ってるが便利だぞ
そうなんだーなんて機種?おれも同じのレンタルしたいわ(笑)
おれが借りてるのはこれ↓とHDDも付いてないショボいやつ
http://www.jcom.co.jp/support/tv/jc-5100.html
このリンクのやつはilink付いてるからBD付きのSTB借りれたらムーブできるかな?
>不利男なんて今時はやらんぞ
PCチューナーで使うならPT2だろ
そうなの?もっとkwskおねがい
0835名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 01:30:37.45ID:vaveioLZ0836名無しでいいとも!@放送中は実況板で
2012/01/11(水) 01:36:40.70ID:F4Dq1nWR光テレビも無理、狐か猿しか選択肢無し。
フレッツTVはPT2でもe2まで対応。
ただフリ−ソフト使いこなすスキルに自信が無ければ止めておいた方が身のため。
0837名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 03:29:36.01ID:dt3QR+ir0838名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 09:12:23.17ID:smVSYLjtこのスレに来ているということは、コピフリの快適さに飢えている同士なわけだし。
実際ゴールにたどり着いた時の感動はみんなよく知っているだろ
0839名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 19:34:24.23ID:IsY325GV今なら素直にFTA(サテラ1とかSkylab)買うのが楽な気がする。
0840名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 20:06:44.97ID:Va9FVr+WHDDつきSTBの番組をBDつきSTBにiLinkでムーブ可能か?という話ならYES、のはず
BD付きSTBはパナ製で正規サポートはパナ製STBのみと思うが、同じ業者がレンタルしてる機器間で互換性が無いのはマズいでしょう
シロートの特権は金を使って環境を作る、と思うんで、素直にBDつきSTB+狐を推奨
0841名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 20:40:05.65ID:xpNoaz820842名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 20:49:36.62ID:jxZGeU1i俺が使ってるのはTZ-BDW900Jってモデル
jcom東関東ではこれだけだと思う
つか、そのヒュンダイチョウセンチューナーは前に使ってたが
録画した奴の音声の瞬間ドロップとかひどかったがな
で、1〜2ヶ月くらいの間に3回くらいクレームつけて交換してもらっても
現象が全く改善なし
それで、それ以前の別件jcomのとんでもない不手際もあったので、強硬にゴルァして
糞ヒュンダイの件と合わせて工事費ロハでBDレコチューナーに取り替えてもらったw
なお、PT2の件は情弱以外には有名な話なので、自分でググッってね
0843名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 22:29:28.61ID:tvgWPP3/ttp://www.jcom.co.jp/support/tv/jc-4100.html
どうして違うんだ?
0844名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 22:55:17.49ID:Va9FVr+W普通に考えれば契約時期、当方はJCNだけど契約時期でSTBの型番は異なる
ほぼ全てのSTBはパナ製だが同じ機能でも型番は複数存在するからね
0845名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 00:20:12.04ID:Ebsi1TKXSkylabって韓国の会社なんだ?それ買うぐらいならフリーオ買うわ
>>840
>>834のチューナーに録画してある番組はコピ10、ilinkケーブルで新たに契約したBD付きレコーダーに繋いでムーブ→そっからBR-Rに録画って可能だよね?
それとも、最初に録画した媒体(>>834のチューナー)から10回他の機種にコピーできるだけで孫コピーは無理なんだっけ?
ややこしくていまいちコピ10とかいうのが解らんのだ。
>>841
そうそう。でも不安定みたい
>>842
そのチューナーレンタルしてみようかな。AnyでのリップはDVD Decrypterと同じぐらいワンタッチで簡単?
>BDAV経由でPCに持ってくるのがBSやCSばかりだから
SD時代はDVDに録画してたもんを、とりあえずDecrypterでISOファイルにリップすれば
後は保存でも、もう1枚-Rに焼くのも、そのままPCで再生も、ISOからさらにMPEG4にもエンコも
すべてに対応できたけど、BDにとってのISO形式とはBDAV形式?
0846名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 01:22:17.62ID:J4ZsXFwy孫は不可、BDつきSTBやBDレコの場合、HDDからBDへのコピーやムーブは可能な訳で、
HDDつきSTB→BDつきSTBのBDに直接コピーやムーブが可能ならBDに焼けるだろねぇ
そちらさんのサイトに説明書が載ってるから調べればわかるんでは??
http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-bdw900j.html
BDMVやBDAVにISOイメージはググると吉
やりたい事に関しては、レコからBDに焼けばBDAV形式になり、必要なフォルダ以下をまるっとPCにコピーすればOK
同じく必要なフォルダ以下をまるっとBDにコピーすれば複製完了、もちろん狐がある場合ね
0847名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 08:46:27.77ID:a59RDL8D0848名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 08:59:28.89ID:Rp0IdU4u煽るなら、もっと日本語勉強し直してからにしろw
0849名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 11:26:52.44ID:3uq1EvPO○ 極み
0850名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 12:10:46.89ID:3y6JRh5H自分だけ情強のつもりで実は情弱という滑稽w
0851名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 13:01:21.01ID:y9DkU2sN0852名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 13:49:15.89ID:3y6JRh5Hおまいが使ってるドライブのスペック見れ
0853名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 15:23:41.74ID:Qf9psWGe30分程度でリップできるならBDドライブ&any買おうかなと思ってるんで
0854名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 16:03:37.19ID:1zkhi/D50855名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 17:45:29.98ID:iRET+60Kきwww わwww めwww
0856名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 18:15:38.25ID:Gvc2Rn4330分では_@俺の環境
0857名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 19:47:04.77ID:J4ZsXFwy市販のBDMVなら、だいたい13MB/sになると思う(内蔵、外付け、usb2or3でも異なるが10%未満だろう)
なんで45GB前後のBDMVをripに約1時間、誤差は±10分だろう
BDAVの場合はBD-Rの方が速く、BD-REだと遅くなる
0858名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 20:01:49.67ID:90Xvjb3r一層なら多分30分程度で終わる
0859853
2012/01/12(木) 20:59:51.93ID:DEYVcxPnレスサンクス
1時間かぁ
とりあえずBDドライブ買ってみようと思うけど、リップ時間が早いのとかある?
0860名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 21:08:46.66ID:cEA+RnhX0861名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 21:24:23.10ID:dYW1DQ7Wそれは内蔵?
モバイル向け薄型はさておき、通常型なら読み込み速度は大差ないと思う
自分はUSB2.0の外付け、真面目に計測してないが2層は最大一時間と思ってる
0862名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 21:44:07.14ID:cEA+RnhX0863名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 22:00:24.42ID:J4ZsXFwy普通の外付けって中身は内蔵と同じで外にケースつけてI/FをUSBにしてるだけ
ドライブ型番でI/Fまではわからんのでは?
0864名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 22:37:33.53ID:cEA+RnhX外付けなら牛とかアイオーとか書くだろうよ普通。
0865名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 23:01:09.87ID:dYW1DQ7W牛の同じ型でもドライブは複数あったりするんで牛などの型に意味は薄いと思ってるのよ
牛の何、でなくドライブ型番に外付け内蔵と表現してたんだが、それも自分の表現方法だから普通とは言わないしな
0866名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 00:47:50.78ID:HUgUztzK今日JCOMに聞いたらBD付き2代目月に5千円だとさ
0867名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 05:08:48.77ID:OvOT5viFtakeeeeeeeeeeeewww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています