【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 22:37:01.35ID:lr1ptim4割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0716名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 16:35:32.38ID:biYjjowxまた20%OFF開始かよ、せめて25%OFFとかしてくれよw
0717名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 17:09:17.06ID:ynW+wGgv0718名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 17:40:50.88ID:ZdpFOsQxおれが買ったときはこんな安くなかったわ
0719名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 23:25:53.54ID:IqE+h06Tシュリンクで一層にしたいのだが・・・
0720名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 00:56:45.58ID:Ytz1sUyT0721名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 04:00:19.64ID:+ytp67r/気持ち悪い
0722名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 08:13:55.06ID:R9iGn/zHキモい
0723名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 08:54:57.59ID:zbAByF4cやっぱパイオニア?
0724名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 10:03:25.59ID:vFbbkDabメインπでサブに品質見る用にライトン
0725名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 10:26:51.48ID:SISCxUPGシナビアと言うプロテクトは解除出来るでしょうか?
0726名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 11:24:06.31ID:8qZy59A6考えてみたらもう5年も使ってるのかw
0727名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 11:27:04.31ID:LB632z/u0728名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 11:43:09.18ID:elt313RcPS3使わないでPCで再生してる分にはシナビないから心配するな
0729名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 11:51:14.01ID:jVnTCybH>>704だけどドライブ変えるといけたよ
DVDでimgburnだけどエラー表示も無く仮想ドライブで再生したら
丁度、本編中盤以降が真っ黒だった
PC標準のパナ製マルチドライブだとダメで
バッファローの内部はパイオニアBDマルチドライブだと無問題だった
0730名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 12:49:07.26ID:i3KBmFJpドライブの機種や個体差(レンズの汚れやヘタり)もあるけど、大雑把に言えば
ノートPCなどに標準でついてる薄型ドライブはDVD読み込み最大速度を抑えてたり省電力指向
書き込みでも省電力が仇になり出力の問題で通常サイズに比べると失敗する可能性が高まると思われる
省電力薄型ドライブはrip用途にはあまり向かない、外付けなりを使うほうが安定すると思ってる
0731名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 13:16:07.29ID:elt313Rc俺はノートは旅行持ち出し専用のウルトラモバイルだけだがなぁ
0732名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 13:41:37.57ID:BNGjbw5p使い回してた事はあるよ
0733名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 14:03:41.86ID:4j1SCy3k0734名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 14:09:54.76ID:b7o2QoiM0735678
2011/12/27(火) 14:24:52.46ID:Pv1RHsrAうおっ、有益な情報ありがとう。
ドライブのリージョンコードか・・・ちょいと調べてみる。
ちなみにその後、メルギブソンの復讐捜査線もリッピング出来なかったわ。
0736名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 15:58:58.49ID:OY0jDLyzWin7のWMP12はデフォでm2tsを再生できるんで、AACSさえ突破すれば普通にいけそうなんだけど
0737名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 16:39:20.43ID:i3KBmFJpripした対象で試せば?としかなぁ…
WMPやMPCも再生可能なコーデックとかの環境設定が各自で異なるだろし一概には言えないと思う
因みに手持ちのBDripのm2tsを再生させた所
WMP 映像×音声○
MPC 映像○音声×
PDVD 映像○音声○
となったが、ripしたBDにもよるし、字幕はいらない?って疑問もあるし
0738名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 16:52:23.70ID:VMaQplMOBDとしての再生は重いけど、これはどの再生ソフトでも仕方ない部分かと。
0739名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 19:33:50.89ID:elt313Rc>MPC 映像○音声×
これってオマエが使い方も分からん、って
自分のDQNさ加減を晒してるだけだぞw
だから
WMP 映像×音声○
の方も同じ原因(オマエの頭がカス)だと思うがw
0740名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 19:47:46.48ID:vdFsxH+Mthx
0741名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 19:58:31.59ID:LtnYCw1KWin7インストールしてAnyセットアップした後ばんぶるびー入れたら
起動に失敗してdmpファイル作ったからサポートに連絡してくれってメッセージが出た
丁寧にフォーラムのURLまで記載してくれるのはいいけど英語わかんねぇよorz
0742名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 20:07:13.74ID:BNGjbw5p映像○音声×のがある(Win7ね)。収録されてる音声の種類で変わる感じ。
MPC-HCは勿論映像○音声○
0743742
2011/12/27(火) 20:09:06.58ID:BNGjbw5p誤:映像○音声×のと映像○音声×のがある
正:映像○音声×のと映像×音声○のがある
0744名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 04:15:22.60ID:msGxd0EH0745名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 07:50:02.92ID:uTn5I+A5地デジをDIGAでDBに録ったものを試用版で使ったところうまくいきません。
>申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
>Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
↑こんな具合になります。
これは購入版であれば成功するとの理解でいいのでしょうか?
初歩的なことですみません。
0746名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 09:23:30.77ID:fLjTGe9/初歩以前の問題だ。
0747名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 10:49:43.97ID:OZfnFMNsPasskeyつこうたらええ
0748名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 11:16:14.87ID:uTn5I+A5猿でやったらアッサリできました。
ありがとうございました。
0749名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 14:02:55.11ID:AyPfK5+i0750名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 14:54:47.68ID:++J6fqcL0751名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 02:51:17.06ID:hTEjh97Z0752名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 04:05:04.41ID:BRJvBSaV6850 7030KB
6860 7788KB
6870 7820KB
6880 7846KB
6890 7946KB
6892 7983KB
6990 8720KB
0753名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 08:38:37.83ID:62GGUe/B- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Prevent automatic PS3 firmware updates from copies
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change (DVD): Improved iso creation, avoiding read errors
- Fix (Blu-ray): Option to skip playback of short video sequences didn't work,
if no other remastering was requested.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0754名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 09:10:48.10ID:ZX933XXR0755名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 13:43:01.63ID:ZAQREzdK0756名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 14:58:16.02ID:jAFcrQGWNew (Blu-ray): Prevent automatic PS3 firmware updates from copies
って何だろう?
コピーからの自動アップデートを防ぐ、、、、?
0757名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 15:22:22.49ID:/RmuTFtXhttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51393
0758名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 16:22:54.18ID:4GlmgFdpBDの中身には、通常「AACS」、「BDMV」、「CERTIFICATE」の3つのフォルダが入っていて、
タイトルによっては、これ以外に「PS3_UPDATE」、「PS3_VPRM」の2つのフォルダと、
「PS3_DISC.SFB」というファイルが含まれている。
ここからは俺の推測なんだが、「PS3_UPDATE」のフォルダがあるディスクを
PS3に読み込ませると自動的にファームウェアのバージョン上げを行うのではないかと。
「AACS」フォルダがあると、自動的にBDレコのAACSバージョンが上がるみたいに。
なので、今回のAnyDVDのアップデートでは、この「PS3_UPDATE」フォルダが
リネームされるなり、中のファイルが改変されるなりして、PS3のファームのバージョンが
勝手に上がらないようにしたのではないかなと思う。
前にPS3のオンラインアップデートで勝手にシナビア対応にされてしまったことが
あったけど、そういうのをBD経由でされるのを防ぐことができるんじゃないかな。
ま、俺は何にも確かめてないので、推測でモノを言ってるけど。
0759名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 17:59:11.35ID:S32agwBlつかプレーヤー買ったおかげでPS3電源入れること少なくなった
0760名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 18:15:13.49ID:iZqCNkzO0761名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 18:18:48.47ID:aLTRWDdf0762名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 18:19:27.43ID:5AZ57igQ(ゲーム機としても面白いゲームが出ないとどうしようもないが)
0763名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 19:11:41.26ID:iZqCNkzO今は船井や中華プレーヤーの方が速くなったからな
0764名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 21:58:39.77ID:pRQh5+jQ0765名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 00:03:34.84ID:om3o07eR0766名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 02:40:58.69ID:Yi334lf8- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): AACS directory wasn't renamed
- Some minor fixes and improvements
0767名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 10:06:39.27ID:IGm9wN3P「AnyDVD (HD) 6.9.1.0 Update (ja) IMPORTANT BUGFIX」
わざわざ大文字で「IMPORTANT」なんて書くぐらいだし
6.9.0.0からのタイミングで見ると6.9.0.0は大バグ有り?
0768名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 10:12:39.23ID:99VUPK4e- Fix (Blu-ray): AACS directory wasn't renamedじゃね
あっさりリップできたのでビビった
0770名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 16:18:27.70ID:r9yB8lT0V25に対応したとき。V25のkeyでV28も抜ける
0771名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 14:51:02.64ID:gGIL2Eqe(DVD-Videoのときは全くない)
XPx86の場合で頻発(ほぼ100%といっていい)、Win7x64だとあんまりない
(マルチブートの同一PC)
同じ症状の人いる?なんか対処法あるかな?
XPで散々環境つくってあるから7へ移行すんのは億劫なんだが
0772名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 14:54:15.91ID:gGIL2Eqe手順としては、映像ファイル(m2tsやvro)をただコピーするだけ
PCはCore2Quad 2.8GHz、メモリ4GB
0773名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 14:56:05.25ID:dyyDq6U/0774名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 16:02:38.01ID:6wZi9pzRBSoDならダンプ解析ツールを使って怪しいドライバを探し、それ系の処理をしてる追加機能があれば止めてみる
自分の経験では数十GBのBD書き込みでBSoD、USBドライバ関連が怪しいという解析結果で、バッファローのターボUSBを止めたら再発しなくなった経験はある
全く同じ経験をした人がいて改善策があると一番だけど
0775名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:21:06.69ID:r0gLOqT3CPRMのことだったら未対応だから、それが原因じゃねえの?
BDに関してはわからんが
0776名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:58:33.97ID:gGIL2Eqe>>773
iso化はRoxio Creater Premier 10を使ってますが、
XPで突発リブートする状況は変わりません。
7の場合、BDならiso化はできますが、
DVD-VRは7でもiso化できなかったのでvroのコピーだけやってます。
>>774
正確にはいきなり再起動します(ハングというのは適切でないですね)。
ただ、XPのみTurboUSB入れてますんで、早速止めてみます。
>>775
この辺、よくわかっとらん情弱なんですけども、
少なくともレコでVRモードで焼いたDVDから、(7なら)ファイルは抜けてます。
Anyが未対応なことが原因なら7とXPで所作が違うことにはならないかと
(両方ハネらねて終わりならわかるんですが)
0777名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 20:08:12.38ID:qBX/mJwD0778名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 21:54:05.77ID:r0gLOqT3iso化はAnyかisoBuster使うほうがいいんじゃねえか?
何のために狐使ってんの?
あと>>777のとおりXP特有の事象かね?
0779名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 22:33:48.84ID:n0uGkXt3XP Pro メモリ3GB、Core2Duo E6300(1.8GHz)だけど
そういう症状は経験ないわ。
0780名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 23:28:43.14ID:gGIL2EqeTurboCopyを無効にしたところ、
ファイルの抜き出しがリブートすることなく完了しました。
>>778
Anyを使わない理由は今となっては存在しないですねw
これまでは、市販のBDソフト、DVDソフトはAnyでもRoxioでも問題ないにも関わらず、
(少なくとも自分の環境では)DIGAで焼いたDVD-VR、BD-Rは
どのソフトを使おうともiso化できなかったのです。
で、今TurboCopyを切った状態でAnyでBD-Rをiso化してるんですが、
30分ほど経過して今のところ順調ですので、おそらく問題解消したのではないか、と。
結論としては、XPが悪いのではなく、TurboCopyが(あるいはこれとXPの組み合わせが)
悪いということになりそうです。
ありがとうございました。
0781名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 23:34:57.25ID:6wZi9pzRXPには関係なさそうだが、思い出したので久しぶりにバッファローHPを確認してみたらアップしてた
データ名 BR-X1216U3専用TurboUSB
Ver. Ver.1.20
登 録 名 turbousbbrx1216u3_v120.exe
バイト数 476,292 Bytes
掲 載 日 2011年12月13日
●Ver.1.20
・Windows(Windows 7/Vista)標準書き込み機能でのBD-REメディアへの書き込み時の不具合対応。
0782名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 23:45:53.34ID:OJdc2eEVつか、vistaや7には対応する気が無いらしいフリーソフトのclownBDで
Anyと併用で便利に必要な音声や字幕のみに絞ったBDMVのripしてるんで、
当面XPから変えるつもりは全くないんだが、、、
BDMVリップの他、BDAVリップでもXPだからと言って
不具合が起こったことなどこの4年一度もない
0783名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 01:17:29.40ID:MsBwrvKY昨夜まではalchol52やバーチャルクローンドライブにマウントして
POWERDVDで視聴やhandbrakeeで変換できていたBDのISOがことごとくマウントできないというか、
マウントしても認識されないんだけど、なにが問題だろうか。。
OSはwin7です。
BDはセル版で所持してるもので、ISOをマウントすると下記のように出る(2例)
Summary for drive F: (AnyDVD 6.9.1.0)
ELBY CLONEDRIVE 1.4
Drive (Hardware) Region: 1
Current profile: BD-R
Media is a Blu-ray disc.
Total size: 23453536 sectors (45807 MBytes)
Video Blu-ray label: PS3VOLUME
Media is not AACS protected.
Blu-ray disc is region free!
No AACS, skipping Java fixes.
Removed annoying trailers!
Removed UOPs!
0784名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 09:29:46.09ID:WAvCcnv3--------------------------------------------------------------------------------
This beta *will* work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6911.exe
6.9.1.1 2012 01 02
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Some minor fixes and improvements
0785名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 12:17:31.93ID:5duNguE6セル版を所持してるなら
・セル版を狐有効でドライブにセットしBDMVとして認識されるか
認識されないのなら狐の設定に問題がある、されるのならRIPしたISOに問題がある
昔は大丈夫だった、というなら最近追加された
Removed annoying trailers!
あたりが怪しいのでは?Remove video …をオフってみるとか
0786名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 15:58:16.41ID:AGBcqByR猿も安いの出してるんだし、対抗するためにはもう値下げしてもいい時期だろ
でないとシェアを奪われちゃうよ
価格改定早く!
0787名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 16:28:18.10ID:nYREkssvそんなお前は猿使ってろよ
0788名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 17:35:14.03ID:ythK2Xxx禿同
0789名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 20:56:14.23ID:2O0WLnNP欲しいときにとっとと買って使い倒せばいいと思うけど、どうしても気になるのならセールは定期的にやってるんだからすぐまた値下がりするだろ待っとけ
0790名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 22:11:03.04ID:y+HLBh1o140円の頃に買ったのがいっぱいいるんだぜ。
0791名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 22:25:58.85ID:uHZAOqT2頭悪そう
0792名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 23:19:30.41ID:WWf24civ0793名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 09:50:33.58ID:sLMMUV+k負け犬
0794名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 09:54:02.91ID:PzvUPsgE0795名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 11:36:54.08ID:CWyQk5lR0796名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 14:34:35.06ID:dBs4rHcoリップしてコピーする奴は貧民。
0797名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 15:27:16.18ID:Hv0ItbiW0798名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 15:31:07.13ID:ybwAcFtQ0799名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 20:28:46.20ID:IVdd5F9F当たってる。
0800名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 22:05:55.73ID:cVnmLfEf0801名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 23:24:26.74ID:CWyQk5lR0802名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 01:35:19.33ID:2IwemMSC0803名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 02:05:47.76ID:Sjb052XZ何年か周期でライフタイムやめるやめる詐欺があるらしいのだけど、本当に今回こそやめる可能性も否定できず犠牲者は出るよね
まぁ一年は使ったから最低限の元は取った、くらいに考えてSlyのお茶目な販促活動と大目に見てあげるのが宜しいかと
0804名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 12:41:12.18ID:KWP1vLqfBD,DVDソフトを買ってそれをリップしてます。
基地外の趣味だよ
0805名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 14:26:57.10ID:/SKV4Jfl確か一昨年あたりもそう言ってた気が…
0806名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 17:50:59.71ID:0r5uxC/P0807名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 17:53:19.62ID:/q+SSsw1あります
0808名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 21:27:52.71ID:QcBs6E4t途方に暮れてググったらクラック版を過去に入れたらそんな風になるとかあるけど
過去にそんなもの入れたこともなし
テンプレ情報にもありませんがどうすれば良いのでしょう?
osはWin7UL32bit
0809名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 21:47:06.84ID:Nsw4XpxL0811806
2012/01/05(木) 23:33:12.32ID:FGDnros0ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/73605.zip
やっつけ仕事なので、ちゃんと動けばいいけどw
0812名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 23:43:46.43ID:cWpMCuCd0813806
2012/01/06(金) 23:40:58.77ID:dBudF9sr0814名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 00:14:39.45ID:1Gemrt2i試そうかと思ったらすでに無かった
0815名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 10:46:33.63ID:0+asX9o+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています