【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 22:37:01.35ID:lr1ptim4割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0447名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 01:25:55.07ID:Z+8oEfcj0448名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 01:43:20.87ID:enZixvrhお前、嫌われてるんだな
0449名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 01:53:56.02ID:2USHKtk0私は、購入したBDをバックUPするためにコピーしているだけです。
後、私は444とは別人です。
0450名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 12:39:59.50ID:sdIidlN+OPPOのBDプレーヤー以外にあるのでしょうか?
0451名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 12:46:13.49ID:jtT3gPT00452名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 12:57:55.09ID:WZIj64Fx俺もそうだけど見る場所・モニターが1箇所じゃないから。
0453名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 13:16:39.13ID:bqNMSAdg0454名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 13:18:57.82ID:RvY4bctN0455名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 18:30:42.62ID:fIFNoq1n意味がわからん。
BDプレイヤーで直接isoを再生できるのか?
PCならVirtualCloneDriveとかで再生できるけど・・・
0456名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 18:40:53.07ID:WZIj64Fx0457名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 18:52:32.44ID:xwTafWXy0458名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 18:55:12.80ID:cNNeZNNmこれでもダメかい、、、
ttp://hearipota.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/07/02/02.jpg
0459名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 18:57:24.38ID:cNNeZNNm>>454 にです。
0460名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 19:22:54.62ID:u38J5SMk0461名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 21:33:20.91ID:NLb49f9hBDプレイヤーじゃないが、数千円で売ってるメディアプレイヤーでも可
0462名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 22:25:44.55ID:WZIj64Fx0463名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 22:52:39.59ID:IWtVEaF6>>454
これでもダメかい、、、 毛、生えてるよ…
ttp://hearipota.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/02/02.jpg
0464名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 23:24:11.20ID:hxL+gbsZ自己解決しました。428さんのアドバイスが参考になりました。
なぜリップ出来なかったか?
原因は1年コースから無期限コースへ変更したのに1年コース用
のライセンスキーをインストールしていたからです。
ただ無期限コースへ変更した時、メールに添付されていた
ライセンスキーをインストールしても駄目なんです。
メールに記載してるダウンロードでライセンスキーを
インストールする方法を取ったらリップ出来るようになりました。
皆さんからのアドバイス有り難うこざいました。
0465名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 09:14:43.05ID:KXRQIonO子供が出来てからイタズラでディスク破壊されるようになって
やむなくバックアップをしだしたので何か分かるわそれ。
使えなくなったディスクと実費交換してくれればなぁと思う。
0466名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 15:22:06.90ID:zJtsNeu8欲しいものはふつうに買ってる
でも傷がつくのは嫌だし、かといって同じ物を2つ買うのもなんだかなって思ってるからANY使ってる
HDDにバックアップしておいて、購入品は大事にしまう
それがふつう
0467名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 16:42:21.11ID:32iaKFrYそれがふつう
0468名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 17:32:31.95ID:Hh0Tq4ql本編と必要な音声トラックと日本語字幕に絞ってリップ、
リムーバブルHDDにISOで保存だな
HDDが突然壊れたら?そん時はそん時、別に命に関わるモンでもない
つか、HDDが突然アウトと言うのはここ15年で一度も無い
なんかBIOS/OSが認識失敗したり始めるとか変な音が出始めるとかあるし
今はHDDヘルスケアソフトでたまにチェックしてるから、注意報出始めたら
新しいHDDに引越しすれば問題なし
0469名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 21:04:36.03ID:0abmvIsZふっとんだらそれはそれで諦められるなら、安上がりでいいんじゃないかな
ふっとんだら咆哮してしまうオレは、保存にRAIDアレイ、バックアップもRAIDアレイと
HDDだらけだw 15年で1度も即死がないなんて羨ましいです
0470名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 21:07:25.40ID:vMSL0AGo0471名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 00:28:39.54ID:DRLLd813なら俺も一度も経験ないわ。
0472名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 02:43:05.27ID:BD9uAQbR18日まで20%オフみたいなんでてて買おうか迷ってるけど
0473名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 06:42:17.34ID:WmCwsDeiそういうことのできるソフトはありますか?
0474名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 07:45:27.12ID:wCklzSSc- New: Added choice to retry or ignore read errors when creating
iso images
- New (Blu-ray): Added option to skip playback of short video
sequences (trailers, annoyances).
Works with all types of discs (HDMV, Java).
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): Playback problem of some discs with certain
player models
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0475名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 11:05:53.24ID:h2VHwUVY安いんだな。悩むw
0476名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 12:01:17.00ID:ZH1mx55aリッピングより後の話はスレ違い
0477名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 13:07:57.54ID:WmCwsDeiどこで聞けばいいでしょうか?
0478名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 13:09:01.37ID:24QI1sLMこの板にある
0479名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 13:14:17.41ID:WmCwsDeiありがとうございます、そっちで聞きます
0480名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 18:16:59.50ID:7DwH9iRLう〜〜〜〜〜ん迷うなあ
0481名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 20:06:45.42ID:gMLy2MHgふと気になって、俺が今で言うところのLifeTime版に相当するAnyDVD HDをいくらで
買ったのか確認してみた。2008年12月に63.2ユーロ(1ユーロ約120円換算)≒7600円弱
だった。お前らも頑張れ。
0482名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 20:09:33.84ID:LU3o+QIQナルシストきめえ
0483名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 20:32:58.30ID:beIyAMNw何お前w
きもっ
0484名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 20:52:20.57ID:nSfBwvmr0485名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 20:53:58.72ID:nSfBwvmrつかオマエラ
slysoftがいつまで持つか分からんからライフタイムはやめとけ
俺はもう5年使ってるからどうでもいいが
0486名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 22:02:12.73ID:3Fnm1n7S0487名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 00:08:53.97ID:M6igAL4X期間限定ライセンスを買って期間満了後に更に金を落としてくれるのがSlyにとっての上客。
0488名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 07:34:08.00ID:pumV8Vmm0489名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 10:27:26.77ID:rplLoiZR字幕が全くコピー出来ないんですが、
設定が悪いんでしょうか?
0490名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 11:07:21.63ID:n9vdmuBO何も書かないんじゃお前の頭が悪いとしか言いようがない
0491名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 11:26:52.88ID:72XlWJA+リッピングの商品だから、それ以外スレチだよ
0492名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 13:34:43.63ID:6pbRwe4sどういうコピーしたのか逆に聞きたい
0493名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 13:49:09.14ID:rW1KZf6a0494名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 14:10:01.40ID:zB/ecxAv試用版で試したけど、マウント時に「処置中にエラーが発生しました」と出て、AACSフォルダのままだった
6.8.9.0にしても変わらなかったけど、ライセンス買えば抜けるのかな
0495名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 14:19:23.36ID:Z3cAX3oJ0496名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 14:21:40.92ID:Dc8TvSx40497名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 14:45:28.14ID:9UhPn9Yq抜けたよPT2で
0498名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 14:55:28.54ID:M6igAL4XBDAVの場合MKBv13以降は鯖接続が必須で、試用版では出来ない。
最近のレコならv13以降に決まってるんでライセンス買えばOK。
0499名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 15:00:28.90ID:udey/a6B昨日のラピュタは、新しいMKBvだったので、
Anyの対応待ちだよ。
0500名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 15:45:50.76ID:PIL4vGER0501名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 15:57:53.92ID:BHhBIxz90502名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 16:36:02.57ID:4Aa+OCOq0503名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 17:15:34.37ID:zB/ecxAv情報ありがとうございます
20%OFF期間の内にライセンス買って
対応をじっくり待ちます
0504名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 19:22:04.67ID:6pbRwe4sセルBDでは問題なく抜けたが?
星空6
0505名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 22:48:03.91ID:n9vdmuBOバカ乙
0506名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 01:36:18.25ID:et/e+2eaAnyDVDとCloneDVDつかって
リッピング→書き込みしようと思ってるんですが
書き込み時に圧縮しなければ劣化はないんですかね?
0507名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 08:20:23.28ID:QgilNiffえ、どういうこと?
0508名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 12:03:53.42ID:TSowEkeY0509名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 12:12:14.14ID:jnC95DyHAnyでリッピングした状態では劣化は無いのでスレチ
一応、書き込みとかに関係なく、圧縮した時点で劣化
0510名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 12:16:14.76ID:JXfloA6sありがとうございます。
圧縮しないなら劣化はないってことですね。
0511名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 13:38:32.82ID:qFhU6DCY出来たm2tsをソフトでディスクに書きこむと容量が膨れ上がる
これって避けられないものなのでしょうか
0512511
2011/12/11(日) 13:40:09.94ID:qFhU6DCY笑わないで教えてください
0513名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 14:02:21.20ID:3ghapdWoどういうソフトでどういう形式で書き込むかで変わるんじゃないか?
その辺もうチョイ情報出してくれ。
0514名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 14:18:51.36ID:KWcQOlxAレコーダー1000KB=PC 1024KB
こういうことかな?
出来たファイルをそのまま焼けば容量は替わらないでしょ
0515511
2011/12/11(日) 14:47:03.90ID:qFhU6DCY元ファイルは5Gなんですが、読み込んだ時点で20Gになってしまいます
実際にREに書き込んで見ましたが、やっぱり20Gでした
他のソフト(TMPG AW4)でも大きくなってしまいます
0516名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 15:13:12.14ID:zOEDxm9eスカパーHDはMPEG2-TSではなくMPEG4-TSで放送されてるからanyでripしたファイルはサイズが小さいが
PowerProducerを使ってBDAVで焼いてる時にPowerProducerがMPEG4-TSからMPEG2-TSに変換して焼いてるからサイズがでかくなってると思う
スカパーHDのMPEG4-TSをripしてそのままもう一回BDに焼くならでオーサリングソフト使わずImgBurnで焼けばいい
0517名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 15:36:37.97ID:qFhU6DCYなるほど、そういうわけでしたか
ImgBurn、早速試してみます
ありがとうございました
0518名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 18:08:41.60ID:1QFBHOWgセル版DVDは、6.8.9.0でぬけたぞ
0519名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 23:17:08.00ID:QFoY0e0EAnyDVD買ってるから安心してレンタルで借りちゃった…
0520名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 07:52:55.77ID:Tm+LNQ7/Lifetime版買って最新版にアップデートしてたのに…
このアフィリブログには出来るみたいに自慢げに書いてたので安心してた
ttp://memo-log.9999ch.com/2011/10/31/1113
Sylsoft Forumでもできないという書込があるのでアップデートまち
なのかな??
anyDVDでISOを作成することは出来ました.
0523名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 09:55:52.79ID:VKsTbNuk0524名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 10:02:04.56ID:zCIQ6ve10525名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 12:29:35.38ID:rIJQaLZQ二層で焼けば問題ない
できたISOを二層でDVDにね。
ImgBurn で焼けばOK
+RLが良いらしい
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
0526名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 12:29:57.58ID:XSnqFskpセル版直接TVWM5で読み込みは不可(読み込むがオープニングだけ延々繰り返す映像になった)
一旦ISO化すればOK
どうも私の環境だとファイルに作成→DVD Shrinkで
ISOが作成出来ました.AnyDVD(6.8.9.0)から直接ISOはダメでした
というわけでご迷惑をおかけしましたm(__)m
0528名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 15:08:45.26ID:Tm+LNQ7/0529名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 19:48:56.20ID:cfEcPtn+新作の抜き以外でどんなメリットがあるのか誰か教えて
0530名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 19:53:50.09ID:iCG3DEgIあと、BDは最大80GBで平均でも40〜50GBぐらいの容量があるから
大容量HDDは併用になるだろうね
0531名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 20:24:22.10ID:BBxQ4k0g正規の売り文句は、PDVDなどの再生安定性を高めるソフトだよ
現実にPDVDなどはAACS追随対応などでトラブルが起こりまくりだからw
それと、BDMVリップでは不要な音声トラックや日本語以外の不要な字幕や
本編以外の付録映像などはカットしてリップすればかなり容量は減らせる
俺の所ではワンタイトル平均30GB以下だな
0532名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 20:36:58.10ID:zCjS0TMW0533名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 21:23:34.49ID:Zuy9vXn+え?最大80GBって…?
0534名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 21:25:38.83ID:Zuy9vXn+>>529
HDCPに対応していない環境での再生とか
0535名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 21:25:48.96ID:i/6GJFp2>BDは最大80GB
BDで2層50G1層25G
BDXLで3層100G4層128Gは知ってるけど
80GBは聞いたこと無いが存在するの?
0536名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 22:14:59.64ID:psdjLMjl0537名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 22:19:57.52ID:BBxQ4k0gで、80Gと言うのは一体どこから出てきたのかね?w
0538名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 22:32:49.20ID:VKsTbNuk0539名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 22:37:45.64ID:BBxQ4k0g今市場に流通してるBDレコやBDプレーヤーの大部分がアウトじゃんw
0540名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 23:26:39.32ID:e3WoCFBq0541529
2011/12/13(火) 01:16:40.05ID:krLp1ysBとりあえず今回の20%OFFライセンスの購入は見送ります
0542名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 02:19:03.54ID:+mX8b158スカパーHDはmpeg2-tsだったはずだが、いつからmpge4になった?
そもそもBDにはmpge4-tsは存在しないし、規格外のはずだが。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 05:02:34.64ID:cTtts/ZH0544名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 08:18:02.02ID:NoptXqrU0545名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 09:46:10.25ID:/kNpANov0546名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 12:55:44.23ID:39c533+V2008年(平成20年)10月1日 - H.264/AVC、DVB-S2方式を用いた
ハイビジョン放送15チャンネル(うちPPV6ch、プレミアム4ch
、ベーシック5ch)を加えたサービス「スカパー!HD」を開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています