トップページcdr
1001コメント294KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 22:37:01.35ID:lr1ptim4
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0282名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 06:06:24.23ID:q75VVcnZ
>>279
荒らしは消えろよ
0283名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 09:23:26.55ID:0vcR8SGt
死の秘宝2いけた
0284名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 11:19:42.58ID:6bOsZhmU
アニメもエロもBDでいいじゃないか。
毛穴が見えるって素敵だぜ。
0285名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 14:01:11.91ID:ejs5RFIR
アニメの毛穴…はて?
0286名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 14:41:09.06ID:p2le8sBS
アニメヲタきもい(笑)
0287名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 16:31:11.57ID:ct4zZ569
狐スレでは対象がアニメでも映画でもDVDでもBDでもOKだろ?狐に貢ぐ意義からBDが話題としてはメインだろけど。
何がどうなって罵り合いになってんのやら?
0288名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 17:52:18.52ID:9g99zIo/
普通は誰でもアニヲタと同列にされるなんてイヤ
0289名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 19:20:18.91ID:v6JHqI9Y
狐を使うような奴なんて一般人から見たら似たようなもんだろ
0290名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 21:16:39.81ID:bmh5a2r7
全然似てないから、気持ち悪いのでアニオタと同列に並べないでください
0291名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 21:40:48.24ID:sW7eYXY5
またくだらない事で盛り上がってのな
0292名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 11:11:03.18ID:GiHHbmb1
エロもアニメも好きなもの観ろやw
動画に貴賎はない。しょせんは動画やないかw
0293名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 11:23:02.89ID:xV7ElQTf
動画に貴賎はないが、収集者には貴賎はある、アニヲタは賎。
0294名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 12:29:23.40ID:zKiHKThz
「オタク」の発祥が宮崎勤君あたりの時代だからね
彼はもう死刑執行されたけどさ

あの頃からかなり熱心なアニメ雑誌コレクターの間では、同好の奴を呼ぶとき
「お宅はこれ持ってるの?」とか「お宅」という言葉を使うのが作法だったたらしい
で、当時は人を呼ぶとき「お宅」なんていうのは一般的じゃなかったので、
アニメに入れ込むような低級趣味の変わった奴らでロリ殺人まで犯しかねない薄気味悪い奴らを
「お宅族」という言葉で総称するようになったのが始まり

ただし、興味の対象やその造詣の深い浅いは無視して、一般人は余り知らない特殊な分野にやけに詳しい奴まで
「お宅」と呼ぶようになったハシリは
イラク戦争当時に良くテレビに出ていた軍事評論家に対する、舛添要一の「軍事お宅」呼ばわりあたりから

0295名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 13:05:46.61ID:aZFEQL/G
どうでもいい。
0296名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 15:10:13.43ID:383/0N/6
吸出し厨の分際で、ずいぶんと高尚な御託を並べてるなw
0297名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 18:42:17.31ID:RC9jjdZi
宮崎勤のころは双方を呼ぶパターンで「オヌシ」「セッシャ」を使うキモイのが本当にいたw
0298名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 18:42:49.51ID:0NREJMjv
御託オタク
0299名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 18:54:43.51ID:zKiHKThz
御主、拙者かよw
アニヲタは昔も今もキモいし薄気味悪いからな
0300名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 18:58:00.60ID:P6iptFnL
BDのリージョンBも狐でPC視聴は出来るんだよね
リージョンフリーにしてリッピングも出来るのかな?
で、リージョンフリーでリッピングしたBDをBDメディアに焼けば、PS3とかでテレビ再生出来るのかい?

いままでDVDでやってたんだけど、BDってめんどくさいみたいだなぁ
0301名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 19:23:37.33ID:w+QxTuLe
>>294
こういう知ったか野郎がいい加減な事をさも事実みたいに書くから
真実と違うことが後世に伝わるんだろうな
0302名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 19:38:09.54ID:jUZ1LPsp
>>301
俺も>>294が言うような経緯で「オタク」が使われ始めたと記憶してるが、知ったかというなら真実を明かしてくれ。
0303名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 20:12:22.51ID:V2x7ZMDk
>>300
>BDのリージョンBも狐でPC視聴は出来るんだよね
出来るハズ、北米版が日本と同じでBを入手し動作させた事がある人は少ないだろうけど
>リージョンフリーにしてリッピングも出来るのかな?
設定で出来る、が誤動作の可能性があり推奨はされてない、と記憶してる
>で、リージョンフリーでリッピングしたBDをBDメディアに焼けば、PS3とかでテレビ再生出来るのかい?
PS3がリージョンフリーに対して動作するか、しだいでしょ?

DVDと手順としては同じ、容量の上がり方に比べ読み書き速度がたいして上がってなく、時間がかかるのがネック
0304名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 21:06:44.56ID:WRCUCndH
1983年頃に会ったアニメ好きが
コブラの真似して人を呼ぶ時
いつも「おたく」と言ってた。

完全スレチだが
0305名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 21:34:22.76ID:w+QxTuLe
>>302
80年代前半のエロ漫画雑誌のコラムで、コミケに来る一部の人間の失礼で非常識な行動を批判して
「オタクの事だよ」とそいつらに向けて批判したのがそもそもの始まり。初期はそいつらを
軽蔑する意味で使われてたが、段々自分のことを「ボクは”オタク”です」と称する奴が
増えてきて、今使われてるような意味に変わってきた。
0306名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 22:38:48.23ID:zKiHKThz
アニオタが
「オマエラの元祖はロリ殺人で死刑にされた宮崎ツトム君だよ」
とバラされて顔真っ赤にしているの図ww

>>301なんかモロにそのクチだろw
0307名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 22:45:20.34ID:3fRydSN6
宅八郎は、宮崎勤の事件が起きる前から活動しており、そのペンネームの由来のオタクという言葉もあった。

0308名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 23:46:05.89ID:RC9jjdZi
>>305のように間違ったネット情報で知ったかを気取るのが一番たちが悪いな
0309名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 02:36:38.06ID:QsLMQe/d
割引きキャンペーンやってる時は、購入できなかったのに
久々に試してみたら購入できた。
なんかの罠にはまった気がする
0310名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 04:13:50.32ID:JZ6b6Wp9
>>303
おお、レスサンクス
英国版BDだと安いけどリージョンBで日本と違うんだよね
BDでもリージョンフリー化が一応は出来るんだな
リージョンフリーならPS3でも再生出来るとおもうんだけど
安定してないってのをどう考えるかだなぁ
猿さんでもこのあたりの事情はかわらんのだろうか
0311名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 07:28:09.80ID:2yPlxyim
>>310
1から勉強して出直せ。ピントずれまくりだぞ。
0312名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 08:12:27.56ID:aVkiE0Qj
>BDでもリージョンフリー化が一応は出来るんだな
あまり話題になっていないんだけど、AnyでもFabでもリージョンフリー化
できないBDが、去年の暮れあたりから増えてきてるよ。FOXやLIONSGATEのが
多い。冷たい熱帯魚のUK版もそうだったかな
ま、Passkeyに再生ソフト側のリージョンを無制限に書き換える機能があるん
で、PCでの再生視聴は問題ないけど
0313名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 21:35:57.64ID:jHqYMCGo
>>312
UK cold fishは狐でゾーン解除でけたよ
0314名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 23:06:07.04ID:tql+dM6e
お試し期間が設定されてるのに、どうして試さないのかわからない。
ただのレス乞食の相手すんなよ。
0315名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 12:07:02.76ID:1YG4C4WU
いやいや、狐自体は持ってるんだよね
PCをもう一台作ろうと思っててBDドライブやらのパーツは一式そろってるんだけど、
まだ組んでない


>>311
どっかずれとりますかね?
リージョンフリー化でリップして、それをBDメディアに焼き直して
PS3使ってテレビでも鑑賞できるようにしたいだけなんだわ
リージョンフリーならPS3も再生してくれるだろうと見込んでるんだけど
そのあたりもBDだとシビアですよというなら、しゃーないと思ってる

>>312>>313
レスありがとう

> あまり話題になっていないんだけど、AnyでもFabでもリージョンフリー化
> できないBDが、去年の暮れあたりから増えてきてるよ。FOXやLIONSGATEのが
> 多い。冷たい熱帯魚のUK版もそうだったかな

> UK cold fishは狐でゾーン解除でけたよ
こういうのが怖いですわ
0316名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 14:56:36.25ID:RJya+izH
20%引きはまだかな
0317名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 15:28:07.30ID:p9q5B4Yu
そろそろいつものライフタイム廃止アナウンスが出る時期だな。
0318名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 18:19:33.16ID:tOpTA393
あるいはAnyDVDの販売とバージョンアップサービスをやめて、新製品でAnyDVDzが出る。
0319名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 18:25:57.44ID:CZgm6Iuh
なんだそのちっこい"z"
0320名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 18:28:12.53ID:cX54Lvwh
ゼーット!!!
0321名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 22:31:50.78ID:jN5aV0fx
AnyOrz
0322名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 02:23:14.53ID:zdKCKFkB
もうAnyBDでいいだろ
0323名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 07:31:22.50ID:Idt2pRk0
>>662
(・・?) エッ
このチューナーでその数値だったら、
受信できないんじゃないかな???
0324名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 09:39:54.20ID:dqYoapf7
脳内電波の受信がかw
>>662のレスに期待
0325名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 15:57:14.75ID:ZZkeiHv9
ANYHDがでたんだから、cloneDVDHDとかcloneDVDmobileHDとか出てもいいと思うんだ
0326名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 16:51:38.62ID:m4VFjjXm
Any Discで
0327名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 00:33:47.05ID:AOQWxqM+
普段はBDMVのISOリップ専門でレコもテレビも持ってないんだけど、BDAVのリップってどういう感じになるんでしょう?
「番組名.ts」みたいなファイルを簡単にPC上に保存出来たりするものでしょうか?
0328名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 01:25:04.62ID:w8rdPH+E
>>327
BDAVフォルダ>Streamフォルダにある
00001.m2tsがコピーできるだけなので
ファイル名もそのまんまだよ。

PCでのTS録画用にある各種便利ツールみたいに
日時をファイル名にとか、番組をファイル名に、などの
親切機能はないですわ。
0329名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 07:13:25.44ID:nRUknY7i
>>328
なるほど、BDAVの中身は見た事ないのですが、番組単位で1ファイルになっているんですね。
切り出しの必要がないなら、コピーしてリネームするぐらいは楽なものかな…
0330名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 07:29:14.76ID:BnyjyH2I
CDカットしたりするだろ
0331名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 07:39:08.01ID:w8rdPH+E
>>329
あ、いま思いついただけで試してはいないけど
狐を使うと要はエクスプローラから自由にファイルへ
アクセスできるようになるだけなので、
BDAVのrplsファイルから番組名を読み取って
ファイル名にするなどのツール類は使えるかも。。。
混乱させてしまってスマン

ただいずれにしろ狐そのものにはそのテの機能はないよってことで。
0332名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 09:12:41.69ID:o0PKCfKp
うちは古いDVDレコしか無いけど、録画すると全番組が1本のファイルになるから
1番組1ファイルにするにはカット編集は必須だな
0333名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 09:18:53.01ID:w8rdPH+E
DVDは1GBごとにファイルが分かれる仕様上
別途なにかしらの方法で番組ごとに分けなくちゃいけないよね。
対してBDAVは1番組1ファイルって仕様なので
そこいら辺は狐がそっけない仕様でもさほど不便じゃないっていう。
0334名無しさん◎書き込み中2011/11/20(日) 11:25:28.91ID:owu+x53q
AnyDVD (HD) 6.8.8.5 beta

6.8.8.5 2011 11 19
- New (Blu-ray): Added option to skip playback of short video sequences (trailers, annoyances).
Works with all types of discs (HDMV, Java).
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0335名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 11:30:38.50ID:nKO5DvJq
猿か狐買おうと思うんだけどどっちがいいかなぁ
アドバイス頼む
BDコピーとレコーダー録画した地デジBDのダビングがメインの使い道です
0336名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 11:35:48.30ID:xozilQvs
iso化ならAnyしか選択肢がないだろ
0337名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 11:51:45.42ID:FKQ41jq3
>>335
狐使いだが狐と猿で機能的には差は無いと思うからどっちでもいいと思う
個人的には猿は中華産だから狐の方がいいかな
0338名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 12:01:45.05ID:mhwVqcAY
>>335
猿スレ見たかい?
その使い方なら狐しかないよ
0339名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 16:07:03.20ID:8jPGBG5u
>>336-338
d猿は地デジダメになったのかぁ
狐検討するわ
あんまり急いでないし、なるべく安く買いたいからセール待ちたいんだけど
割引率とか年何回ぐらいやってるかわかる人いたらよろしくお願い

0340名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 18:09:43.65ID:VmR+qqkK
おれもキャンペーン待ち
0341名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 18:14:44.36ID:Uf1QRoLk
次はクリスマスか?
03423372011/11/22(火) 19:48:10.67ID:FKQ41jq3
猿がBDAVダメになったの知らなかった誤情報すいません
0343名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 19:55:51.46ID:Ruw+uodb
>>342
>BDAVダメになったの
それも誤情報だろw
0344名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 17:48:34.46ID:uUtOtMc5
猿は中華だからな・・・
0345名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 18:58:56.79ID:FbL7x0G9
>>339
確かクリスマスセールは毎年必ずやってたはず
割引率も通常より上がった?かもしれない
0346名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 07:47:37.82ID:xKsfFzpx
セールまで猿フリーでつなぐか・・・
0347名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:11:25.86ID:8DC03Uma
1年ライセンスの有効期限が終了したんで更新しようとしたんだが、なんか有効期限が無期限になるリニューアル版とかいうのが出てるんだな
1年と2年のライセンス持ちが対象らしいが、これって期限切れが購入しても無期限になるもんなんだろうか・・・
0348名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:18:00.38ID:WSRNaOTS
まずシリアルとメアド入力してrenew出来るかどうか試したら
0349名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:25:48.48ID:G+5vDmim
クレジットカード使えないけど
みんなどうやって買ってるの?
0350名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:34:59.86ID:CFrC9ess
信用買い
0351名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:48:59.05ID:ovNl93gx
>>349
ジャパンネット銀行に貯金すれば買える。
購入するものの代金が口座にあればそこから引かれる。
クレジットカード番号は一回かぎりのもので入力できる。
詳細はジャパンネット銀行のHPを見てくれ!
アメリカではクレジットカード番号の流失を警戒して
このような一回限りのクレジット番号が普及しているようです。
0352名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 00:00:46.96ID:dyJz+kgo
JNBは規約を改悪したので即時解約して、そのままだなぁ
0353名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 16:44:02.40ID:X+SLolBm
>>335
狐1ライセンス1台
猿1ライセンス2台
BDAV(地デジ)はどっちも出来る
出来なくなったのは国内版猿のおまけのPasskey for 製品版
0354名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 17:09:21.40ID:5T3r1x+A
>>353
1台とか2台とかってのは何の意味?
0355名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 17:31:03.12ID:X+SLolBm
1ライセンスで何台のPCまでインストールできるか
http://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_license.html
http://www.dvdfab.jp/faq/?type=installation_and_registeration#faq_4
0356名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 19:43:25.66ID:SGGCU5Yx
335の質問の回答が1ライセンスで何台使えるか?なんてどうでも事だわな
0357名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 21:39:29.01ID:OXENMejT
ホントどうでも事だよな
0358名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 05:46:51.73ID:/KIzfLeb
猿は中華
この時点で瓜一択だろ
0359名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 08:15:21.66ID:wmxJBjOb
>>351
流失()
辞書ひけよ
0360名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 12:26:40.63ID:0lfYUlzM
著作権甘い中華だからこそ生き残るかもしれんぞ
0361名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 13:34:42.70ID:YCSx3/6L
一発質問。
狐常駐だと、BDMVやBDAVのAACSはキャンセルされるが、
正体が良く分からんP-MKBもキャンセルされるのだろうか?
0362名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 13:57:46.26ID:1a8ULAdU
無料で使える試用期間があるから試してみれば?
03633492011/11/26(土) 22:08:24.68ID:lJ6fw09P
>>351
いやごめん。回答してくれてうれしいけど、そういう事じゃない。
俺はクレジットカードもJNB口座も持ってる。

けれども、AnyDVDの公式サイトではクレジットカードを使った購入が
中止になっててヨーロッパのpaysafeしか受け付けていない。
みんなpaysafeの口座作って買っているの?という意味。
0364名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 22:42:43.74ID:1a8ULAdU
今、公式サイト見たけれどpayとVISAの入力を受け付けていると思ったけれど?
このvisa入力できる場所は購入出来ないダミーなの?
最終購入確認のクリックは買わないからしなかったけれど
最終クリックする直前までは問題なく入力出来て進めたたけれど?
0365名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 23:09:20.67ID:dB4jksSU
こいつ何言ってんだ?w
0366名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 13:50:31.78ID:GoVSXiFP
VISAで買えた。
0367名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 14:59:45.94ID:X5w32CUu
誤 VISAで買えた。
正 VISA提携のウンコカードでも買えた。
0368名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 16:23:50.88ID:lZ4iyBDu
ところでDVDのマイティ・ソー抜ける?
今6.8.8.0で無理だったんだけど。
0369名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 16:39:01.21ID:fQhzwJaN
まだソーだめソーなのか
借りるタイミングが難しいな
0370名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 16:44:32.90ID:kNODReQv
>368
6.8.8.6 beta は試した?
抜けるかどうかはわからないけど
0371名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 21:43:28.10ID:iqo5sf39
AnyDVDHDをお使いの方教えてください。
BDコピーや地デジBDダビングの用途ですが、読書きにどの様なソフトを
使っていらっしゃいますか?

DVDにはずっとAnyDVDHDとDVD DecrypterとDVDCloneDVD2を愛用していますが、
残念ながらブルーレイには未対応の様です。
出来れば、BD2層からBD1層や、BDからDVDも出来たらいいなと思い、
PassKey for DVD & Blu-rayとDVDFab オールインワンを試しているのですが、
いろいろ試しているのですが、AnyDVDHDでは普通に出来る地デジBDの
読み書きでエラーが出てうまくいきません。
AnyDVDHDとDVDFab オールインワンが仲が悪く併用出来ないのにも困っています。

長文になって申し訳ありません。
おすすめのAnyDVDHDと相性のいいソフトをお教え頂けましたら幸いです。
0372名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 21:49:25.25ID:BNIf2vaO
ライティングにはImgBurnお勧め
一層化はやらない事にしてるから分からない
0373名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 22:18:41.08ID:D+/xQR9v
読むのにはAnyDVDHD自身の抽出機能を使ってるが・・・
0374名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 23:20:54.89ID:QNJWBkC+
>>368
自分は大丈夫だったよ。
0375名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 10:43:25.78ID:EkCTkcwY
ANYHDでDVDをISOリッピングして、VLCにD6Dで不通に再生できて、マウントすれば
PowerDVD10でも不通に再生出来る状態のファイルがあります
が、これをマウントした状態でclonemobileで変換しようとすると固まってしまい、原因不明

今迄100以上のDVDを同じ方法で変換してきて一度もエラーが出たことはないのだけど、
これは単純にリッピングミスでしょうか?ソフト自体は最近出た声優のイベントDVDで、
特殊なガードは無いようです

エラー内容も普段は出ず、強制的にWindows7をシャットダウンさせ、起動中のソフトがありますけど?みたいな
画面でキャンセルするときのみエラーログのようなものがずらずら出てきます(cloneの)
その内容はコピーできない(しようとしてもシャットダウンされる)
その後、他のISOファイルで試してみると不通に出来る

1つだけどうしても出来ないんだ
0376名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 13:16:12.60ID:YiyTElpL
パターンがないARccOSじゃないの。
0377名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 13:34:47.90ID:EkCTkcwY
>>376
それはどういう?ごめんなさい勉強不足です。
全然わからないのでもう少しだけ説明お願いします。

関係ないかもしれないけど、2枚組の2枚目だけ出来ない
0378名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 14:00:44.79ID:YiyTElpL
ARccOSは構造パターンが無限にあるから、過去に解析されたものでなければ対応できない。
まああんたのそのソフトがARccOSなのかどうかは分からんが。
0379名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 14:07:29.92ID:EkCTkcwY
>>378
有り難うございます。
じゃあ解析まちしかないですね

ただ、ISOでのリッピングも出来て、再生も出来るのに変換が出来ない(それも1枚のみ)ってのが
腑に落ちないw
そういえば去年もリッピングは出来るのにマウントしたら再生出来ないのが2タイトル合ったのを思い出した
そのソフトはマウントしても無理なのに、VLCでは再生できるという不思議仕様でした
0380名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 14:34:54.55ID:EkCTkcwY
ちょっと思い出したのはエラーログのようなものにffmpegがどうのこうのと出ていた
全て英文なので最初から諦めてきっちり見てないけど、ffmpegなんてソフトはDLした覚えもない
これって変換のソフトらしいけど、clonemobileに入ってるとかなのだろうか
それともhandbrakeに内蔵とか?
03813712011/11/28(月) 21:55:11.49ID:zGYH5J1y
>>372
>>373
ありがとうございます。
AnyDVDHDの抽出機能とImgBurnで試してみます。
0382名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 17:57:31.26ID:WaPwwvf6
anyって3D-BDのISOリッピングできる?
出来るならパイレーツ4を借りてこようとおもってるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています