トップページcdr
1001コメント265KB

DVDFab HD Decrypter part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 22:49:07.29ID:w7Myi2WW
前スレ
DVDFab HD Decrypter part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300641696/
0002名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 05:02:08.43ID:ijVuhvLf
ポケットニュース、バックアップストリート、小技全集、僕んちのTV
その他、お前らどんだけ必死なんだよ。リンク変えるの早くてびっくりしたわ。
さすが大手サイトのことだけあるわ。俺は置いていかれた感じだ。わかる人に
しかわかんない話だけど。それにしてもクッキーやり直しで大損害だな。
0003名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 13:42:49.27ID:/2yRhdug
おつ
0004名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 21:28:43.85ID:n5ebWmfw
過去スレ@みみずん

Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
0005関連スレ2011/10/06(木) 22:29:19.83ID:CEq4jIE7
■■■リッピングだ、ゴルァ!■■■
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003889803/
0006関連スレ2011/10/07(金) 16:40:41.95ID:EejHYM1E
リッピング〜ISO焼きまで覚えたら卒業だよな?
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1135532764/
0007関連スレ2011/10/08(土) 08:15:13.33ID:FAaepIJ2
リッピング→DVD-R 4.7GB越えの正しい焼き方
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044965110/
0008名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 23:27:10.61ID:ioSS1y85
さっきインストしましたが、これって普通のDVD-ROMからはISOイメージ
ファイルを作ることはできないんでしょうか?
コピー元を何度もDVD-ROMの入ってるドライブに指定してみたんですが、
ドライブが窓に現れません。
0009名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 00:30:07.52ID:1CCtj8/N
これライティングツールじゃないから。
0010関連スレ2011/10/09(日) 09:27:56.58ID:6Qr0xe0W
【音ズレ】DVDリッピングの音ずれ専門(♪ω♪)
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081240779/
0011名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 13:29:20.98ID:3/dCoAPq
クソスレばかりだな
001282011/10/09(日) 15:18:48.85ID:5YdGWnR3
>>9
ありがとうございます。

ImgBurnをインストして、無事、ISOイメージができました。

それにしても、これだけの高機能ソフトが、なぜ基本的な
CD/DVD-ROMのISOイメージ抽出機能を載せないんで
しょうか?不思議です。
0013名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 15:49:58.70ID:6NbOPOZb
>>12
お前がこのツールが何をする為のツールか
理解してないだけだろ
0014名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 20:41:01.36ID:enUF7ZZZ
ああ
質問しようとしたら同じ話題に…
ISOで抽出するやりかたがわかんないから
DVDshrinkを併用してISOにしてる
二度手間だ…orz
0015名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 23:38:08.34ID:5YdGWnR3
>>13
ちゃ〜〜〜〜んと分かってますって。
でもやっぱり、>>14が普通の考えかたですよ〜〜〜〜っ。
0016 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 00:06:17.69ID:HmORSNOg
>>14
DVD-VIDEOなら出力先フォルダを指定するだけでは?
12のアフォのようにデータを吸い出したいならしらね。
0017名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 01:24:01.58ID:EzRpfRZZ
>>15
そう言う意味じゃない
コピー元をDVD-ROMの入ってるドライブに指定したとか
意味の判らん事ばかり書いてるから何も判って無いと指摘した

リッピングしてISOを出力したければ出力先をISOファイルにすれば良いだけ
0018名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 11:55:56.67ID:TkY+Gz9T
参考サイト
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_dvdfab_hd_decrypter.html
0019名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 12:26:09.38ID:naQ4OXg+
ISO出力は30日間無料、以降は有料

Win8では標準でISOマウントできるらしい
0020名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 12:29:50.44ID:I2uUFyzS
>>19
なるほど
それでISO出力できなかったのか
ありがとう

再インスコしても意味ないかな
0021名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 12:38:20.75ID:naQ4OXg+
>>20

マトモなやり方では無理
マトモじゃないやり方はググれば出てくる

つか、正規版買えば?
0022関連スレ2011/10/10(月) 13:58:26.68ID:4QLegXFf
DVD-Audioリッピング関連スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120914955/
0023名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 14:34:59.47ID:I2uUFyzS
この手のソフトに金使ったことないや…
0024名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 15:06:52.86ID:7mbm8SlZ
無償機能と有償機能がどれなのか説明ないのが困る
まぁでもVer.UPするたび未使用状態に戻るからクラックせんでもタダで使い続けられる
0025名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 16:30:20.91ID:EzRpfRZZ
>>24
未使用状態には戻りません
0026名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 18:36:34.37ID:b0rMJb5e
>>14
それは別な話だろ。
0027名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 19:30:50.39ID:mbPZdzYc
>>14
ISO抽出は無料版にはない機能だよ。試用期間しか使えない。
ISO抽出はDVDコピーでどうぞ。
0028名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 19:55:14.52ID:wPUSRBFj
435 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 15:04:31.80 ID:wgGCN73Q0
ピアアフター2層駄目 CioneDVD2及びDVDFab8でも駄目

437 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 16:25:20.95 ID:JEO16ABm0
VobBrankerでVTS_03をダミー化でいける

438 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 17:03:00.02 ID:GWLfly/B0
マウントして適当なとこへVIDEO_TSフォルダをコピーVTS_03と04でエラーが出るので
コピー先のVIDEO_TSからVTS_03と04ファイルを削除後VobBrankerで再構築でできた
0029名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 20:27:13.87ID:uJrxOxOO
苦楽LnDLがSecurity Essentialsによって
削除されてしまった。
0030名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 02:36:33.86ID:GjxhVLWi
>>27
え? 俺、無料でISO抜きしてるけど...
出力先のファイルアイコンの右隣の水色のアイコンでISOイメージファイル
が選べるんだが
0031名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 02:44:03.89ID:xOxLvTRF
>>30
ISOイメージファイル選べるんだけどうまくいかない
バージョンによるのかなあ
0032名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 11:09:39.65ID:tGgEpPA0
>>30
ISO抽出はDVDコピーでしか出来ない。
HD Decrypterはフォルダ保存のみ。
試用期間中なら、全てのオプションが使える。
だから30日間だけISO抽出も出来る。

http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
http://www.dvdfab.jp/dvd-copy.htm
0033名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 12:21:32.77ID:GjxhVLWi
>>32
「サポートするフォーマット」の表を比べるとそうなんだが、現にISO抜き
出来てるんだよなぁ 不思議だね

ひょっとして書き込みエンジンをImgBurnにしてるからか? 抽出のあと、
勝手に立ち上がってISO変換してくれて、ファイルは消去してるようだな
0034名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 13:39:17.10ID:tGgEpPA0
>>33
すまん、オレも書きこみエンジンVSO(多分PC付属?)にしたらなぜかクローンが出来たわ。
オプション試用の文字もなし。
もしかしてDVDコピー売ろうとして隠してるのかな? 書きこみソフトがあれば出来るみたいだ。
0035名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 15:07:33.72ID:xOxLvTRF
ISOで抜けなくても
Fabのデータの書き込みで焼けばオーディオでも見れるからべつにいいじゃん
0036名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 19:43:32.33ID:x/lsh8e7
Loaderのショートカット、アイコン猿にかえて
一応雰囲気だけでもその気で使ってるけど
そろそろちゃんとしたパッチ出てこねえかなあ
0037名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 19:59:38.09ID:tGgEpPA0
>>35
iPadで見るからISOだと楽なんだ。
結合して変換はめんどくさくて・・・。
0038名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 20:24:10.72ID:AiZSW+11
日本語は得意でなかろうと英語でサポート依頼したら日本語でリプライが来たw
0039名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 20:46:54.67ID:mq0GPxO9
日本語でおk
とでも返ってきたか
0040名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 21:57:28.53ID:+kbgnJ99
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/passkey_for_retail.html
ここのサイト見て,DVDFab 買おうか揺らいだが,危うく騙されるところだったぜ…
永年無料なんて嘘八百だし,そもそも日本版買ってもAACS-BDがrip出来なきゃ
意味が無い。おまけにBDAVさえも抜くことができないしなww
0041関連?スレ2011/10/11(火) 22:24:26.55ID:QoGEiHLY
DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ2
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1290273280/
0042名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 01:59:06.53ID:9l15p3zv
>>33
フリー版になるとVSOエンジンが使用できなくなって
ImgBurnやNEROだけの外部エンジンだけになるからだろ。
ImgBurnやNEROが入ってれば選択された物が使用される。
DVDfabはDVDDecrypterのISO抜きと違って、一度抜き作業してVSOや外部エンジンでISOに再構築している。

試用切れてImgBurnがいつの間にか選択されていて下記のような勘違いをする人がいる。

>276 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2011/09/23(金) 05:05:29.65 ID:FoCaRivS
>fabで2僧をiso化したらmdsファイルが有るのに気付いた。1僧は無い。
0043名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 07:31:14.29ID:Hvyn1PkS
>>40
DVDFab Passkeyでブルーレイが抜けるわけないだろ、大丈夫か?
それにDVDFab Passkeyって昔のだし。今はDVD for Passkey。
地デジBDAVはブルーレイfor Passkeyで抜くんだよ。
買えばライフタイムで使えるし、お前物事はちゃんと調べないと恥かくぞ。
0044名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 14:01:11.37ID:flgswTiK
>>37
とりあえずDVDに焼いて
PCでそのDVDを再生→無線LAN経由でiPadで見る
ってのはできんのかな

それはそれとしてDVDのコピーって違法になっちゃうの?>41
0045名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 14:51:41.14ID:Hvyn1PkS
>>44
できるよ。AirVIDEOとかかな。
DVDなら見られるはず。
m2tsは対応してなかったみたいだけどね。
リモートアプリならなんでも出来るが。

しかしISOで見るアプリが実際なかった。
AVplayerHDにコピーは出来たんだけど、再生はうまく出来なかった。
0046名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 19:04:34.50ID:6qsiB6cW
>>43
お前が間違えてるぞ
Passkeyの正式名称はDVDFab Passkeyで正解
そこのページに書かれてる事に間違はない
0047名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 20:58:15.15ID:Hvyn1PkS
>>46
今は名前変わってるよ。
0048名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 21:31:19.89ID:6qsiB6cW
>>47
変わってない
あんたらの言うforブルーレイとかは
正式名称はDVDFab passkey for ブルーレイ
ソフト自体は今も昔もDVDFab passkey
起動した時になんて表示してるか良く見ろ
それに俺は実際にフリーのDVDFabPasskeyforRetailで
DVDもBlu-rayもフリー無期限になってるしBDAVも全く問題ない
0049名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 21:43:35.01ID:flgswTiK
このロゴっていうかマーク
孫悟空?
なんか意味あんのかな
0050名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 22:01:49.98ID:Hvyn1PkS
>>48
そうかそうか
0051名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 00:04:43.60ID:9Exq6mbP
猿の絵がイラつく
0052名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 01:52:47.35ID:iHMde6IU
>>50
リリースでずっとDVDFab Passkeyって書かれてるだろ。
0053名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 08:41:47.54ID:2XtBFl5l
>>52
公式サイトではPasskey for DVDだけどね。
0054名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 08:55:37.50ID:wruqfifv
どっちでもよくないか?
0055名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 09:27:20.97ID:iHMde6IU
>>53
あれはあくまでライセンスの名前だ。
DVDFab Passkeyの中の機能としてPasskey for DVDとPasskey for Blu-rayで別てるだけ。
インストールもしたこと無いのにレスしてないか?
インストールもDVDFab Passkeyとして同意してからインストールだぞ。

>>43
の昔って言うのが指摘されてるだけだぞ。
0056名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 09:53:55.68ID:uTsty0uW
>>43
DVDFab Passkeyが正式名称なのに昔の話って言われてもな。
物事をちゃんと調べないのバレバレじゃん。
0057名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 10:26:38.15ID:oJEorfy5
この手のアイコン、猿や赤い狐とかアカ抜けないなw
0058名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 13:36:34.51ID:VEcL76yS
これ使ってもコピーできないレンタルのDVDってあるのかな
0059名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 13:44:50.13ID:ObkHIeJS
>>58
ハッハー
0060名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 15:16:41.44ID:5m7cprLO
正露丸飲んでも治らない腹痛ってあるのかな
0061名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 16:38:03.22ID:xdVzxgV+
むしろ正露丸も毒
0062名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 19:00:31.48ID:8PyNSJ26
>>55
いや、一番の間違いは
  >>DVDFab Passkeyでブルーレイが抜けるわけないだろ
つてところ
DVDFabの何かのライセンスを持っているればフリーで
Passkeyが使えてブルーレイも抜けるのに抜けないなんてデマ流されたら
騙されて高いPasskeyを買わされる奴が出てくる
0063名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 01:37:26.17ID:1YniX+z8
>>62
今なら何を買えばいい?
0064名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 05:12:58.96ID:bapSgF1w
8.1.2.6来てる
0065名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 12:04:34.44ID:/Frb5wiQ
>>62
DVDfabのライセンスでPasskeyもいけるの?
0066名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 14:31:16.70ID:1YniX+z8
>>65
fab使ってる人が使える無償のPasskeyリンクがHPに小さく書いてある
0067名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 16:23:04.10ID:oKEjIBpM
JungleのDVDFabはプロテクト解除できないということでおk?Passkeyなし?
だったらパッケージ化して値段上げる意味がわからん。
しかも一年間しか使えないとかなんの為に使うのか意図が掴めんww
0068名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 17:22:21.14ID:/Frb5wiQ
>>66
どこ?
0069名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 18:47:23.16ID:GKAM6vVW
>>40
に書かれてるサイトよく読め
と言いたいところだけど対策打たれちゃったみたいだね
0070名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 21:51:57.04ID:yWQqcj9V
>>68
ガセか勘違いだろ。
勘違いしてLiteのこといってるんだろうな。
どのページから落としてもプログラムは一緒って事わからないんだろ。
0071名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 00:14:27.04ID:+64DboIS
お金出してもいいんだけど、つまりBDリップ&解除は
どれを買えばいいの?

買わなくてもいいの?

試用期間過ぎても使いたいんだけど。
0072名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 00:23:39.73ID:Gn7cIZns
>>71
Make MKVってソフトが完全無料っぽい
ただしMKVというファイル形式なのでPCでしか再生できないっぽい
でもファイル形式なんて変換すればどうにかなるかも

古い本にのってた情報&BDドライブもってないおいらの@テキトー情報
0073名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 09:54:34.49ID:/gqq7600
>>71
AnyDVD HD か DVDFab Passky がいい。
割れもあるけど、BDはプロテクトが頻繁にアップデートするから買ってもいいかも。
円高だしねー。
0074名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 10:54:24.56ID:8G91H2Aa
8.1.2.6
ビビビの苦楽0.8で割れない。
0075名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 13:40:01.97ID:bzmKl7lb
DVDFab8 Qtで、HD Decrypter を使用していますが、
デスパレードな妻たち等ブエナビスタのものは
リッピングできないのでしょうか?

DVDを読み込みできませんでした。
0076名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 17:40:46.44ID:8G91H2Aa
新しいビビビの苦楽は出ないのか?
0077名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 18:54:50.96ID:bC/5nAh6
0.7
0078名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 23:28:16.73ID:WnWM3vAj
>>75
なにが出来ないかとか詳細にかけ。シーズンによってよくソフトが更新されるくらいだから。
私はやってないのでわからないけど、AnyDVDは抜ける報告上がっている。
fabでもシーズン4とかは報告あがってたよ。
Bad Sector Protection物。
最新から7まで色々ためしたらどうだい。
メニュー壊れたり構造こわれたって報告はあるけど、一旦読み込みは出来るはずだよ。
0079名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 07:34:04.63ID:nvcqeGGL
新しい苦楽LnDLはまだですか?
0080名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 18:39:40.09ID:IrifVpDZ
0.9 使える?
0081名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:22:39.09ID:pUckT4y9
http://www.youtube.com/watch?v=BOrWl9ghylY

KOREHA DVD FULL COPY ??
0082名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:25:38.72ID:pUckT4y9
http://www.takumiworld.jp/item/1361.html

KOREWOKAEBA??
0083名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 18:30:44.31ID:CCSNMq+L
3Dブルーレイ映画は
DVDFab8Qtブルーレイコピーでそのままコピーすれば
いいんですよね?
3Dリッピングとかいうのを購入しないとだめなんですか?
0084名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 19:15:10.21ID:DvXHopQH
3Dは、鍵か狐でImgBurnでISO抜きじゃなかったっけか。
0085名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 12:17:48.51ID:XFOHaHlT
ゲオで借りてきたDVDをDVDをDVD Fabでコピーしたら、メニュー画面が勝手に消えてしまった。
設定にもそれらしい項目は見つからないんだが、どうすれば残せる??
0086名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 00:40:56.38ID:CGuB2Nb3
バージョンとタイトルくらい書け。
0087名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 07:24:05.19ID:gtIVPih3
FullDisc?
0088852011/10/21(金) 11:25:51.02ID:KaoiMWvJ
バージョンは8.1.2.6で、フルディスクのコピーを試みました。
0089anonymous2011/10/21(金) 11:49:25.02ID:c2SKsZOm
ゲオに聞け!!!
0090名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 17:41:26.02ID:WuzjJCsa
バカはレスすんな
0091名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/22(土) 12:53:28.88ID:CKuxZhT8
>>88
タイトルが一番重要。
0092852011/10/22(土) 16:08:06.59ID:vx9aePCI
ソニー・ピクチャーズの「TAXI DRIVER」ですお
0093名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 16:11:23.56ID:GzLhykom
特殊なプロテクトはかかってないので、
DVD DecrypterやDVD Shrinkを使う。
DVDFABならPathPlayerを無効にする。
0094名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 23:33:56.33ID:2Ds7Mqdw
ウイルスの入ってなくて現バージョンが割れる苦楽はありますか?
0095852011/10/24(月) 15:31:28.64ID:JX0Q2XnI
>>93
どうもです。
0096名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/25(火) 08:07:33.51ID:tg+PG7bX
>>94
チームビビビに頼め!!
0097名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/25(火) 10:38:16.92ID:5LMErGxH
8.1.2.9βまで蔵やPreActivated出てるけど...
割れないなぁw
現状8.1.2.5までか
0098名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 16:36:54.18ID:BKh0AHLr
意外な所で以前8.0.8.5辺りで苦楽したdllを上書きコピーで割れる。 
8.1.2.5 2.6 2.7 とんで8.1.2.9 BDの圧縮は出来ないけど。
0099名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 18:10:35.97ID:+xCGxvp2
↑ホンマや!! ベリーサンクス

捨ててなくてよかった^^
0100名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 18:28:21.15ID:n3QaEZlt
msvcr90.dll を上書きコピーでいいのでしょうか?
0101名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 18:49:20.29ID:8n1dHlrf
いえ、削除です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています