トップページcdr
1001コメント265KB

DVDFab HD Decrypter part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 22:49:07.29ID:w7Myi2WW
前スレ
DVDFab HD Decrypter part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300641696/
0002名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 05:02:08.43ID:ijVuhvLf
ポケットニュース、バックアップストリート、小技全集、僕んちのTV
その他、お前らどんだけ必死なんだよ。リンク変えるの早くてびっくりしたわ。
さすが大手サイトのことだけあるわ。俺は置いていかれた感じだ。わかる人に
しかわかんない話だけど。それにしてもクッキーやり直しで大損害だな。
0003名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 13:42:49.27ID:/2yRhdug
おつ
0004名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 21:28:43.85ID:n5ebWmfw
過去スレ@みみずん

Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
0005関連スレ2011/10/06(木) 22:29:19.83ID:CEq4jIE7
■■■リッピングだ、ゴルァ!■■■
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003889803/
0006関連スレ2011/10/07(金) 16:40:41.95ID:EejHYM1E
リッピング〜ISO焼きまで覚えたら卒業だよな?
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1135532764/
0007関連スレ2011/10/08(土) 08:15:13.33ID:FAaepIJ2
リッピング→DVD-R 4.7GB越えの正しい焼き方
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044965110/
0008名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 23:27:10.61ID:ioSS1y85
さっきインストしましたが、これって普通のDVD-ROMからはISOイメージ
ファイルを作ることはできないんでしょうか?
コピー元を何度もDVD-ROMの入ってるドライブに指定してみたんですが、
ドライブが窓に現れません。
0009名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 00:30:07.52ID:1CCtj8/N
これライティングツールじゃないから。
0010関連スレ2011/10/09(日) 09:27:56.58ID:6Qr0xe0W
【音ズレ】DVDリッピングの音ずれ専門(♪ω♪)
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1081240779/
0011名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 13:29:20.98ID:3/dCoAPq
クソスレばかりだな
001282011/10/09(日) 15:18:48.85ID:5YdGWnR3
>>9
ありがとうございます。

ImgBurnをインストして、無事、ISOイメージができました。

それにしても、これだけの高機能ソフトが、なぜ基本的な
CD/DVD-ROMのISOイメージ抽出機能を載せないんで
しょうか?不思議です。
0013名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 15:49:58.70ID:6NbOPOZb
>>12
お前がこのツールが何をする為のツールか
理解してないだけだろ
0014名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 20:41:01.36ID:enUF7ZZZ
ああ
質問しようとしたら同じ話題に…
ISOで抽出するやりかたがわかんないから
DVDshrinkを併用してISOにしてる
二度手間だ…orz
0015名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 23:38:08.34ID:5YdGWnR3
>>13
ちゃ〜〜〜〜んと分かってますって。
でもやっぱり、>>14が普通の考えかたですよ〜〜〜〜っ。
0016 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 00:06:17.69ID:HmORSNOg
>>14
DVD-VIDEOなら出力先フォルダを指定するだけでは?
12のアフォのようにデータを吸い出したいならしらね。
0017名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 01:24:01.58ID:EzRpfRZZ
>>15
そう言う意味じゃない
コピー元をDVD-ROMの入ってるドライブに指定したとか
意味の判らん事ばかり書いてるから何も判って無いと指摘した

リッピングしてISOを出力したければ出力先をISOファイルにすれば良いだけ
0018名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 11:55:56.67ID:TkY+Gz9T
参考サイト
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_dvdfab_hd_decrypter.html
0019名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 12:26:09.38ID:naQ4OXg+
ISO出力は30日間無料、以降は有料

Win8では標準でISOマウントできるらしい
0020名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 12:29:50.44ID:I2uUFyzS
>>19
なるほど
それでISO出力できなかったのか
ありがとう

再インスコしても意味ないかな
0021名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 12:38:20.75ID:naQ4OXg+
>>20

マトモなやり方では無理
マトモじゃないやり方はググれば出てくる

つか、正規版買えば?
0022関連スレ2011/10/10(月) 13:58:26.68ID:4QLegXFf
DVD-Audioリッピング関連スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120914955/
0023名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 14:34:59.47ID:I2uUFyzS
この手のソフトに金使ったことないや…
0024名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 15:06:52.86ID:7mbm8SlZ
無償機能と有償機能がどれなのか説明ないのが困る
まぁでもVer.UPするたび未使用状態に戻るからクラックせんでもタダで使い続けられる
0025名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 16:30:20.91ID:EzRpfRZZ
>>24
未使用状態には戻りません
0026名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 18:36:34.37ID:b0rMJb5e
>>14
それは別な話だろ。
0027名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 19:30:50.39ID:mbPZdzYc
>>14
ISO抽出は無料版にはない機能だよ。試用期間しか使えない。
ISO抽出はDVDコピーでどうぞ。
0028名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 19:55:14.52ID:wPUSRBFj
435 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 15:04:31.80 ID:wgGCN73Q0
ピアアフター2層駄目 CioneDVD2及びDVDFab8でも駄目

437 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 16:25:20.95 ID:JEO16ABm0
VobBrankerでVTS_03をダミー化でいける

438 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 17:03:00.02 ID:GWLfly/B0
マウントして適当なとこへVIDEO_TSフォルダをコピーVTS_03と04でエラーが出るので
コピー先のVIDEO_TSからVTS_03と04ファイルを削除後VobBrankerで再構築でできた
0029名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 20:27:13.87ID:uJrxOxOO
苦楽LnDLがSecurity Essentialsによって
削除されてしまった。
0030名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 02:36:33.86ID:GjxhVLWi
>>27
え? 俺、無料でISO抜きしてるけど...
出力先のファイルアイコンの右隣の水色のアイコンでISOイメージファイル
が選べるんだが
0031名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 02:44:03.89ID:xOxLvTRF
>>30
ISOイメージファイル選べるんだけどうまくいかない
バージョンによるのかなあ
0032名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 11:09:39.65ID:tGgEpPA0
>>30
ISO抽出はDVDコピーでしか出来ない。
HD Decrypterはフォルダ保存のみ。
試用期間中なら、全てのオプションが使える。
だから30日間だけISO抽出も出来る。

http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter.htm
http://www.dvdfab.jp/dvd-copy.htm
0033名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 12:21:32.77ID:GjxhVLWi
>>32
「サポートするフォーマット」の表を比べるとそうなんだが、現にISO抜き
出来てるんだよなぁ 不思議だね

ひょっとして書き込みエンジンをImgBurnにしてるからか? 抽出のあと、
勝手に立ち上がってISO変換してくれて、ファイルは消去してるようだな
0034名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 13:39:17.10ID:tGgEpPA0
>>33
すまん、オレも書きこみエンジンVSO(多分PC付属?)にしたらなぜかクローンが出来たわ。
オプション試用の文字もなし。
もしかしてDVDコピー売ろうとして隠してるのかな? 書きこみソフトがあれば出来るみたいだ。
0035名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 15:07:33.72ID:xOxLvTRF
ISOで抜けなくても
Fabのデータの書き込みで焼けばオーディオでも見れるからべつにいいじゃん
0036名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 19:43:32.33ID:x/lsh8e7
Loaderのショートカット、アイコン猿にかえて
一応雰囲気だけでもその気で使ってるけど
そろそろちゃんとしたパッチ出てこねえかなあ
0037名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 19:59:38.09ID:tGgEpPA0
>>35
iPadで見るからISOだと楽なんだ。
結合して変換はめんどくさくて・・・。
0038名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 20:24:10.72ID:AiZSW+11
日本語は得意でなかろうと英語でサポート依頼したら日本語でリプライが来たw
0039名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 20:46:54.67ID:mq0GPxO9
日本語でおk
とでも返ってきたか
0040名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 21:57:28.53ID:+kbgnJ99
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/passkey_for_retail.html
ここのサイト見て,DVDFab 買おうか揺らいだが,危うく騙されるところだったぜ…
永年無料なんて嘘八百だし,そもそも日本版買ってもAACS-BDがrip出来なきゃ
意味が無い。おまけにBDAVさえも抜くことができないしなww
0041関連?スレ2011/10/11(火) 22:24:26.55ID:QoGEiHLY
DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ2
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1290273280/
0042名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 01:59:06.53ID:9l15p3zv
>>33
フリー版になるとVSOエンジンが使用できなくなって
ImgBurnやNEROだけの外部エンジンだけになるからだろ。
ImgBurnやNEROが入ってれば選択された物が使用される。
DVDfabはDVDDecrypterのISO抜きと違って、一度抜き作業してVSOや外部エンジンでISOに再構築している。

試用切れてImgBurnがいつの間にか選択されていて下記のような勘違いをする人がいる。

>276 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2011/09/23(金) 05:05:29.65 ID:FoCaRivS
>fabで2僧をiso化したらmdsファイルが有るのに気付いた。1僧は無い。
0043名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 07:31:14.29ID:Hvyn1PkS
>>40
DVDFab Passkeyでブルーレイが抜けるわけないだろ、大丈夫か?
それにDVDFab Passkeyって昔のだし。今はDVD for Passkey。
地デジBDAVはブルーレイfor Passkeyで抜くんだよ。
買えばライフタイムで使えるし、お前物事はちゃんと調べないと恥かくぞ。
0044名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 14:01:11.37ID:flgswTiK
>>37
とりあえずDVDに焼いて
PCでそのDVDを再生→無線LAN経由でiPadで見る
ってのはできんのかな

それはそれとしてDVDのコピーって違法になっちゃうの?>41
0045名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 14:51:41.14ID:Hvyn1PkS
>>44
できるよ。AirVIDEOとかかな。
DVDなら見られるはず。
m2tsは対応してなかったみたいだけどね。
リモートアプリならなんでも出来るが。

しかしISOで見るアプリが実際なかった。
AVplayerHDにコピーは出来たんだけど、再生はうまく出来なかった。
0046名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 19:04:34.50ID:6qsiB6cW
>>43
お前が間違えてるぞ
Passkeyの正式名称はDVDFab Passkeyで正解
そこのページに書かれてる事に間違はない
0047名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 20:58:15.15ID:Hvyn1PkS
>>46
今は名前変わってるよ。
0048名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 21:31:19.89ID:6qsiB6cW
>>47
変わってない
あんたらの言うforブルーレイとかは
正式名称はDVDFab passkey for ブルーレイ
ソフト自体は今も昔もDVDFab passkey
起動した時になんて表示してるか良く見ろ
それに俺は実際にフリーのDVDFabPasskeyforRetailで
DVDもBlu-rayもフリー無期限になってるしBDAVも全く問題ない
0049名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 21:43:35.01ID:flgswTiK
このロゴっていうかマーク
孫悟空?
なんか意味あんのかな
0050名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 22:01:49.98ID:Hvyn1PkS
>>48
そうかそうか
0051名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 00:04:43.60ID:9Exq6mbP
猿の絵がイラつく
0052名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 01:52:47.35ID:iHMde6IU
>>50
リリースでずっとDVDFab Passkeyって書かれてるだろ。
0053名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 08:41:47.54ID:2XtBFl5l
>>52
公式サイトではPasskey for DVDだけどね。
0054名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 08:55:37.50ID:wruqfifv
どっちでもよくないか?
0055名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 09:27:20.97ID:iHMde6IU
>>53
あれはあくまでライセンスの名前だ。
DVDFab Passkeyの中の機能としてPasskey for DVDとPasskey for Blu-rayで別てるだけ。
インストールもしたこと無いのにレスしてないか?
インストールもDVDFab Passkeyとして同意してからインストールだぞ。

>>43
の昔って言うのが指摘されてるだけだぞ。
0056名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 09:53:55.68ID:uTsty0uW
>>43
DVDFab Passkeyが正式名称なのに昔の話って言われてもな。
物事をちゃんと調べないのバレバレじゃん。
0057名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 10:26:38.15ID:oJEorfy5
この手のアイコン、猿や赤い狐とかアカ抜けないなw
0058名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 13:36:34.51ID:VEcL76yS
これ使ってもコピーできないレンタルのDVDってあるのかな
0059名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 13:44:50.13ID:ObkHIeJS
>>58
ハッハー
0060名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 15:16:41.44ID:5m7cprLO
正露丸飲んでも治らない腹痛ってあるのかな
0061名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 16:38:03.22ID:xdVzxgV+
むしろ正露丸も毒
0062名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 19:00:31.48ID:8PyNSJ26
>>55
いや、一番の間違いは
  >>DVDFab Passkeyでブルーレイが抜けるわけないだろ
つてところ
DVDFabの何かのライセンスを持っているればフリーで
Passkeyが使えてブルーレイも抜けるのに抜けないなんてデマ流されたら
騙されて高いPasskeyを買わされる奴が出てくる
0063名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 01:37:26.17ID:1YniX+z8
>>62
今なら何を買えばいい?
0064名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 05:12:58.96ID:bapSgF1w
8.1.2.6来てる
0065名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 12:04:34.44ID:/Frb5wiQ
>>62
DVDfabのライセンスでPasskeyもいけるの?
0066名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 14:31:16.70ID:1YniX+z8
>>65
fab使ってる人が使える無償のPasskeyリンクがHPに小さく書いてある
0067名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 16:23:04.10ID:oKEjIBpM
JungleのDVDFabはプロテクト解除できないということでおk?Passkeyなし?
だったらパッケージ化して値段上げる意味がわからん。
しかも一年間しか使えないとかなんの為に使うのか意図が掴めんww
0068名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 17:22:21.14ID:/Frb5wiQ
>>66
どこ?
0069名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 18:47:23.16ID:GKAM6vVW
>>40
に書かれてるサイトよく読め
と言いたいところだけど対策打たれちゃったみたいだね
0070名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 21:51:57.04ID:yWQqcj9V
>>68
ガセか勘違いだろ。
勘違いしてLiteのこといってるんだろうな。
どのページから落としてもプログラムは一緒って事わからないんだろ。
0071名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 00:14:27.04ID:+64DboIS
お金出してもいいんだけど、つまりBDリップ&解除は
どれを買えばいいの?

買わなくてもいいの?

試用期間過ぎても使いたいんだけど。
0072名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 00:23:39.73ID:Gn7cIZns
>>71
Make MKVってソフトが完全無料っぽい
ただしMKVというファイル形式なのでPCでしか再生できないっぽい
でもファイル形式なんて変換すればどうにかなるかも

古い本にのってた情報&BDドライブもってないおいらの@テキトー情報
0073名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 09:54:34.49ID:/gqq7600
>>71
AnyDVD HD か DVDFab Passky がいい。
割れもあるけど、BDはプロテクトが頻繁にアップデートするから買ってもいいかも。
円高だしねー。
0074名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 10:54:24.56ID:8G91H2Aa
8.1.2.6
ビビビの苦楽0.8で割れない。
0075名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 13:40:01.97ID:bzmKl7lb
DVDFab8 Qtで、HD Decrypter を使用していますが、
デスパレードな妻たち等ブエナビスタのものは
リッピングできないのでしょうか?

DVDを読み込みできませんでした。
0076名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 17:40:46.44ID:8G91H2Aa
新しいビビビの苦楽は出ないのか?
0077名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 18:54:50.96ID:bC/5nAh6
0.7
0078名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 23:28:16.73ID:WnWM3vAj
>>75
なにが出来ないかとか詳細にかけ。シーズンによってよくソフトが更新されるくらいだから。
私はやってないのでわからないけど、AnyDVDは抜ける報告上がっている。
fabでもシーズン4とかは報告あがってたよ。
Bad Sector Protection物。
最新から7まで色々ためしたらどうだい。
メニュー壊れたり構造こわれたって報告はあるけど、一旦読み込みは出来るはずだよ。
0079名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 07:34:04.63ID:nvcqeGGL
新しい苦楽LnDLはまだですか?
0080名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 18:39:40.09ID:IrifVpDZ
0.9 使える?
0081名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:22:39.09ID:pUckT4y9
http://www.youtube.com/watch?v=BOrWl9ghylY

KOREHA DVD FULL COPY ??
0082名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:25:38.72ID:pUckT4y9
http://www.takumiworld.jp/item/1361.html

KOREWOKAEBA??
0083名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 18:30:44.31ID:CCSNMq+L
3Dブルーレイ映画は
DVDFab8Qtブルーレイコピーでそのままコピーすれば
いいんですよね?
3Dリッピングとかいうのを購入しないとだめなんですか?
0084名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 19:15:10.21ID:DvXHopQH
3Dは、鍵か狐でImgBurnでISO抜きじゃなかったっけか。
0085名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 12:17:48.51ID:XFOHaHlT
ゲオで借りてきたDVDをDVDをDVD Fabでコピーしたら、メニュー画面が勝手に消えてしまった。
設定にもそれらしい項目は見つからないんだが、どうすれば残せる??
0086名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 00:40:56.38ID:CGuB2Nb3
バージョンとタイトルくらい書け。
0087名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 07:24:05.19ID:gtIVPih3
FullDisc?
0088852011/10/21(金) 11:25:51.02ID:KaoiMWvJ
バージョンは8.1.2.6で、フルディスクのコピーを試みました。
0089anonymous2011/10/21(金) 11:49:25.02ID:c2SKsZOm
ゲオに聞け!!!
0090名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 17:41:26.02ID:WuzjJCsa
バカはレスすんな
0091名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/22(土) 12:53:28.88ID:CKuxZhT8
>>88
タイトルが一番重要。
0092852011/10/22(土) 16:08:06.59ID:vx9aePCI
ソニー・ピクチャーズの「TAXI DRIVER」ですお
0093名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 16:11:23.56ID:GzLhykom
特殊なプロテクトはかかってないので、
DVD DecrypterやDVD Shrinkを使う。
DVDFABならPathPlayerを無効にする。
0094名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 23:33:56.33ID:2Ds7Mqdw
ウイルスの入ってなくて現バージョンが割れる苦楽はありますか?
0095852011/10/24(月) 15:31:28.64ID:JX0Q2XnI
>>93
どうもです。
0096名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/25(火) 08:07:33.51ID:tg+PG7bX
>>94
チームビビビに頼め!!
0097名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/25(火) 10:38:16.92ID:5LMErGxH
8.1.2.9βまで蔵やPreActivated出てるけど...
割れないなぁw
現状8.1.2.5までか
0098名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 16:36:54.18ID:BKh0AHLr
意外な所で以前8.0.8.5辺りで苦楽したdllを上書きコピーで割れる。 
8.1.2.5 2.6 2.7 とんで8.1.2.9 BDの圧縮は出来ないけど。
0099名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 18:10:35.97ID:+xCGxvp2
↑ホンマや!! ベリーサンクス

捨ててなくてよかった^^
0100名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 18:28:21.15ID:n3QaEZlt
msvcr90.dll を上書きコピーでいいのでしょうか?
0101名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 18:49:20.29ID:8n1dHlrf
いえ、削除です
0102名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 19:39:26.10ID:YCQU1+az
>>98
BD扱えなかったらあまり意味ないんじゃない?
0103名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 22:19:39.05ID:MOuYtAnx
チームビビビは我々日本人を見捨てたのか?
0104名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/27(木) 11:02:27.39ID:uz3+XDD/
割れるよ
未熟なビギナーは手を出すな
0105名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 22:44:58.00ID:8KW9bKem
まともに割れる苦楽が欲しい
0106名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 09:44:38.38ID:xp5jn9G+
だからあるって!
未熟なビギナーは手を出すな
0107名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 11:15:02.87ID:OdKtuOsC
DVDFabオールインワンの価格は2012年1月31よりちょっと値上がりの予定があります。
0108名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 15:02:53.67ID:3xQPzZWQ
そこまでいうなら、割れの検索ワードお願い
自己責任の名のもとに
0109名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 09:55:33.26ID:OrnhFoek
非鯖に行け
0110名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 11:58:13.13ID:9qhkyw70
ずっとノートPCでこのソフト使って焼いてたけど
ついにPCのドライブにガタがきてしまった…
それでバッファローの外付けドライブ買おうと思ってるんですが
このソフト使って焼けるんでしょうか?
いまいち分からないから教えてください
0111名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 12:13:58.55ID:OrnhFoek
認識すれば。ほとんどのドライブは認識する。
それにしても...
0112名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 16:55:20.69ID:0BEBz5Io
ビビビの1.0でもダメぽ
おわた
0113名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 07:47:25.39ID:OQsxWw0z
ここ愚痴だけで何の発展もないスレね
0114名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 16:15:26.90ID:/wIUmUXw
ほんとだ。何の参考にもならん。
0115名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 16:59:53.56ID:tM52US6E
2chで何を望んでんだよ
0116名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 17:23:55.08ID:6nQKR7tF
有意義な議論と有益な情報。
0117名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 18:33:40.27ID:r4g3z4fQ
じゃ、藻前が発信汁!
0118名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 23:56:59.72ID:sRZRvJdN
8.1.3.2
0119名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 03:09:18.32ID:k36FqRAy
98で書いたけど一応経過報告
何故かは分からんが、やっぱり8.1.3.2も同じdllで割れる
パイレーツ4を試したけどDVDの一層化も出来るし、BDもそのままなら焼ける
まともな苦楽が出てくるまでのつなぎとしてなら問題ないのでは。
0120名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 08:31:13.05ID:6+COiYpk
有益な情報サンクス!!
起ち上げたときにでる欄が全部「無期限」になってるつうことは、オッケーなのかな?
試してみるよ。ほんとにありがとう。
0121名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 11:18:56.90ID:1WgoBHHq
解除コピーできれば十分
圧縮が必要ならあとでなんなりと加工できるし
0122名無しさん◎書き込み中2011/11/02(水) 18:34:18.73ID:EhmEAxD5
>>121
そんな中途半端な物使うより
実際に割れてる8.1.2.0とか使えばええやん
0123名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/02(水) 19:36:20.73ID:1WgoBHHq
2.0で解除できるディスクならね
0124名無しさん◎書き込み中2011/11/02(水) 23:25:18.64ID:KO1zjjND
>>122
圧縮は必要ないって考えてるんじゃない?
解除コピーできれば十分 って書いてあるし
俺もそのまんまコピーしたい人間
0125名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 03:51:58.79ID:hYVgmaOd
7.0.3.0をアンインストール→最新8.1.3.2インストール
ショートカットアイコンはデスクトップ上にあるのに起動しない・・・。

なんだよ、これ。
7.0.3.0にも戻せないし詰んだ。
0126名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 10:57:17.64ID:9ni/r23t
ファンタゴ様へ
クラックできないようにしろよ
       正規購入者より
0127名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 17:15:07.77ID:eS7p1+aS
著作家違反ツールを金出して買うなよ
0128名無しさん◎書き込み中2011/11/03(木) 19:41:52.73ID:euleMQhV
どう違反なんだろう
0129名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 05:28:17.41ID:CzS0Foi7
割れてる8.1.2.0ってBD1層化しようとすると不安定な挙動で使い物にならない
0130名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 07:33:54.88ID:Tpy26lt6
DVDFab Platinum v8.1.3.2 Qt Final + Patch
from Slickinator
0131名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 08:02:46.57ID:2QqQIZhS
>>128
お前の使い方
0132名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 08:33:54.31ID:FR7gelid
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3_dVYxogJPQ
0133名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 09:43:24.18ID:KgpFhllq
質問
DVDFabってHD Decrypterの機能は全部備えててライセンス購入してなくてもこっちDLしとけばいいのかな?
0134名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 19:48:33.23ID:Yo1xjhTB
日本語で
0135名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 00:21:49.51ID:Y3dE1KUm
>>133
プログラムはどれも一緒。
0136名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 18:51:43.70ID:S77or3Aw
なんだここはクラッカーのたまり場か
タイ米はたいたまともな購入者はスレチだな
0137名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 19:00:39.55ID:RnmmCRdo
タイ米は炊いた
0138名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 19:11:12.20ID:5o/psNAT
>>135
な、なんだと・・・
んじゃプログラムは全部同じでライセンスで分けてるだけなのか
0139名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 00:01:30.69ID:W6M7irFU
>>138
だから試用中は全機能つかえるだろ。
0140名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 00:49:30.76ID:kjH4N2DG
今日DVDFab買って入れてみたんだがソフト入れてもまったく反応しない
お試しのやつだと即読み込むのに、どうしたのこれ?
0141名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 08:21:44.37ID:zIv8R6X7
まさか、国内版「DVDfab」買って反応しないとか言ってないよな?w
0142名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 14:50:28.29ID:kjH4N2DG
>>141
えーヨドバシで買ったから国内版じゃないの?
え?なに?もしかして出来ないの買っちゃった!?
0143名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 15:15:26.32ID:Va+KeKKp
>>142
m9( ´Д`) やっちまったな
0144名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 15:35:51.95ID:C/VgQlj5
>>142
パッケージに

「DVDFab BD&DVD」シリーズは日本向けパッケージであり、
AACS / CSS / CPRM 等の技術的保護手段が施されている
DVD / Blu-ray ディスクを取り扱うことはできません。

って書いてないかい?
やられちゃったね 可哀想に
0145名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 15:36:19.20ID:kjH4N2DG
やっちまったか(;^ω^)
0146名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 16:09:23.69ID:yuRcE+MX
>>142
ドンマイ。
このスレは、有益な情報提供してくれる人もたくさんいるから学ぶこともできるし、
いいことではないけど買わなくてもXXすることもできるから、授業料払ったと思って乗り切りましょうよ。
やり方覚えれば楽しささえ感じるしさ。
0147名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 16:33:41.10ID:kjH4N2DG
>>146
つまりこれはまったく使い物にならないと?
あーあーw
0148名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 16:55:14.78ID:zIv8R6X7
>>147
今のところ、びびびとぱすきインスコでおk
将来はびびび次第
(,,゚Д゚) ガンガレ〜〜〜


俺はイタチごっこのイタチごっこに疲れてチャイナ正規版買った
0149名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 19:31:06.17ID:DZmYX7WF
ビビビの苦楽は1.0が最新ですか?
0150名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 19:54:11.75ID:v/jDTuO+
使い物にならないことなくね?
フリーでリッ○ングして正規で○けるだろ
つかその為にあるんだろアレ
0151名無しさん◎書き込み中2011/11/06(日) 21:14:46.57ID:kjH4N2DG
>>148
これって詳しく書いてくれないんだよね?
あーお手上げかなw
やっぱりググってもはっきりと書いてるとこないんだよねー
>>150
使い道あるの???
0152 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2011/11/06(日) 22:34:26.08ID:LrbqAmxP
マジレスすると、
国内版のライセンスでも、passkey製品版は無償ダウンロードできる。
0153名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 01:01:28.85ID:pcwFQODh
「国内版のライセンスでも」というか
そっち掴まされた人向けの救済品みたいな
裏メニュー的立ち位置じゃね?

ヨドの店員も
こんなの買う人に忠告位してやりゃいいのに
店にクレーム言う奴とか出てきてもおかしくないだろ
0154名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 01:17:05.41ID:Jq7MCVQV
>>151さんへ
>>152さんのヒントでも解決してなかったら
「dvdfabpasskey 製品版」でググって一番上にでてくるサイトに行けば
幸せになれると思う
0155名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 08:22:35.88ID:+kGUwaws
ビビビって何?
最初から読んでるけどまったくわからない。
ヒントでもいいんで、ご教授お願いします。
0156名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 10:18:35.80ID:QQ/10UCQ
>>155
詳しくは言えませんが
ある事をやってる天才集団の集まりです。

彼らは日本では隠語で「チームビビビ」と言われてます。
0157名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 15:01:18.10ID:uoVGfKJr
>>154
うそまだ希望あった?もう諦めてたやw
よしもう少し頑張ってみる
0158名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 15:09:39.25ID:RCbbJ5Qr
>>156
ありがとうございます。
色々調べてみます。
0159名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 16:30:27.76ID:LDIpAv3W
ぱすきのみでISO化できる機能が追加されていたとは知らなかった
これもキツネ狩り頑張ってるね
0160名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 17:29:46.68ID:IxndWXSz
パイレーツ4、メカニック両BD
8.1.0.0じゃディスクを読み込むことすらしないのだけれど
何故か8.0.8.5だと問題無くコピー可能だった
0161名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 21:58:53.97ID:BAeLfIMS
へー国内版でもいける方法あるんだ
海外のよくわからないサイトより国内の実店舗で払う方が安心できるって人にはいいねw
0162名無しさん◎書き込み中2011/11/07(月) 23:49:21.36ID:CdXmdvNg
>>154
手に入れたよ。入れて書いてる通りにやったけど書き込みに失敗する
やり方違うのかな?この二つあれば出来るんだよね?
01631542011/11/08(火) 01:46:20.26ID:k3IqcTol
>>162
遅レスすまそ
書き込みに失敗するのはDVD?BD?
お試しで入れてリッピング出来てたDVDFab8の時は書き込めていたの?
リッピングまではできるようになったんだよね?
リッピングまでならFab8国内版とpasskey製品版の2つでいけると思うけど
BDの書き込みに失敗するなら、OSがWin7じゃないが故のUDFがらみのトラブルとかかなあ
0164名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 08:26:35.45ID:IjyMAF7n
>>119さんへ
貴重な情報、ありがとうございます。
DVDの一層化が出来きたPCのCPUはSandyBridgeかClarkdaleかWolfdaleでしょうか?
できましたらOSも教えてください。
当方では一層化はClarkdaleとWolfdaleはうまくゆきますがSandyBridgeでトラブっています。
QTより前VerはモザイクでQT Verはロゴ入りか動作しません。
8.0.5.0から8.1.3.2まで色々dllの組み合わせを変えてやっています。
OSはWin7でSandyのみx64残りはx86です。
コピーは全部組合せで、うまくゆくようです。
0165名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 11:21:04.32ID:IjyMAF7n
>>164
間違えました。
× DVDの一層化
○ BRの一層化
全てBlu-rayでの話です。
0166名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 12:00:38.02ID:EhFjYDux
8132ビビビの苦楽1.0で割れました。

DVDドライブしか持ってないので
BDドライブで使えるかわかりません。
0167名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 12:37:58.39ID:1St1r87q
>>166
>>8132ビビビの苦楽1.0で割れました。

うそ〜ん
割れんじゃろ
ライセンシーが試用ユーザー
01681662011/11/08(火) 15:38:56.74ID:EhFjYDux
>>167
いや、割れました。
0169名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 16:43:51.86ID:ka/Jueqj
でも、『チームビビビ』とググッても
このスレくらいしかヒットしないがなw
0170名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 17:05:31.75ID:1St1r87q
なんでうちのは割れないんだろ?
いろいろ試したけど割れません

166に key.dvdfab6 があって、それで割れてるとか?
0171名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 18:01:12.67ID:IjyMAF7n
>>169
"DVDFab team BBB"でググると吉。
0172名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 18:59:11.15ID:7qZ0EQce
おまえのケツは割れている
0173名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 19:34:03.63ID:e6Xm7pw0
何故判った?
0174名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 21:51:45.55ID:pl7uVnbb
>>163
こちらこそ素人相手に丁寧なレス感謝です;;
失敗するのはDVDです。お試しの時はDVDFab8一本で全部出来ましたねはい
今の過程だとぱすきでソースを開いてこの前買ったDVDFab BD&DVDCopy(8.0.7.5)
てやつにISOイメージを入れて焼くという感じで失敗してます
二層ならまだしも一層→一層でも失敗しますね
DVD Decrypterだと一層ならいけるんですが二層を一層に落とす事は出来ないのです;;
多分持ってる素材で出来ると思うんだけどどうもやり方がw
0175名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 22:39:01.86ID:0dSldXFg
焼く前のデータまでは完成するなら
ImgBurnとかで焼いてみては?
0176名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 23:39:11.40ID:X4XMg7Uf
最近までDVD Decrypterを使っていて、今日からFabのフリー版を使い始めたのですが。
DVD Decrypterのように、チャプターごとのリッピングの際にVOBが分割されないようにできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0177名無しさん◎書き込み中2011/11/08(火) 23:42:58.42ID:9QuVcMcr
ttp://www.youtube.com/watch?v=3_dVYxogJPQ
0178名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 01:17:43.35ID:Q9UB49GM
>>176
DVD Decrypterと同じことしたいなら、
一度FABで抜いたものをDVD Decrypterで抜けばいいだろ。
01791632011/11/09(水) 01:54:37.33ID:y/1pBF/4
>>174
自分もDVD焼きを始めた時は、買ってきた本を見ながら試行錯誤して、何枚もブランクディスク無駄にしたりしてたから
だんだん使うソフトがとやり方が固まって、いまはDVD一層二層、BD一層二層どれでも可になったけど

DVDはpasskeyを使用可能な状態にして(製品版なのでDVDFab8も起動させておく)
DVDDecrypterでISO形式でリッピング、焼くのは>>175さんお薦めのImgBurn(最新Verは2.5.6.0)でどうですか
一層焼きはいけるということなのでDVDDecrypterで焼くことにして
二層は無理に一層化せずにDVD+RDLに二層のままで焼くのがよいのでは
注意点は ・リッピング前にpasskeyの設定で、「レイヤーブレイクを除去する」のチェックを外す
       ・ImgBurnで焼くファイルを指定する時、[ファイル名].isoではなく[ファイル名].mdsの方を指定する
        MDSファイルに一層目から二層目に切り替える場所(レイヤーブレイクポイント)が記述されているからです
       ・DVD+RDLに書き込む時にBooktypeをDVD-ROMに変更することを忘れずに
        これは焼きに使うドライブによって強制的にDVD-ROMに変更される場合と、ImgBurnで設定する必要がある場合の
        2通りがあります

DVDDecrypterでも二層焼き可能と思うけど、新しめのドライブならImgBurnのほうが確実
ImgBurnでググレば最新Verは見つかるでしょう、日本語化したければ日本語化工房で落とせます
自分はリッピング後、ISOファイルをDaemonToolでマウントして再生してみて、ちゃんとリッピングできたか確認してから焼いてます

深夜にしか来れないのでまた遅レスでしたGoodLuck

※スレチぎみになって不快に思われる方もおられるかと…お詫びいたします

0180名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 10:46:00.92ID:pCgb4oCs
パイカリ命の泉で苦労してたけど、このスレのお陰で8.0.8.5dllで8.1.3.2qtいけたわ
0181名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 17:29:39.34ID:fnx3hQHO
相変わらずアホばっかしw
0182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/09(水) 18:48:50.39ID:rHTTHozC
終了が成功に完了しました!
0183名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 20:35:57.76ID:NLoLv5uZ
>>179
私もここに来て4日だが11枚ダメにしてる。授業料ぱねぇす(;^ω^)
あと詳しく書いてくれて感謝です。。。感謝ですが残念ながバカだから7割くらいしか理解出来ません!
とりあえず今日は>>175さんの言ってるImgBurnを使って挑戦したいと思います
二層をそのままって事は二枚に分けるって意味ですかね?んー出来れば一枚にする方向で頑張りたいと思うんです
まだまだ諦めませんよ〜
0184名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 21:01:24.77ID:DOvh75mj
DVDの1層化なんてShrink使った方がええんじゃないか?
0185名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 21:14:53.19ID:u+JUven6
>>183
二層をそのままというのは、DVD-Rで二枚に分けて焼くということではなく
DVD-R DLやDVD+R DLなどの片面に二層記録できるメディアを使うって意味ですよ
あれだけ丁寧に説明してもらって出来ないと申し訳なさ過ぎだと思いますし
頑張ってくださいね
0186名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 21:32:29.24ID:NHOMxRz5
質問です。
ブルーレイから音声だけを抽出したい時はどれを買うのが一番安上がりですか?
0187名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 22:01:41.89ID:lV5oXE21
0188名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 22:27:42.80ID:IF6CUjlp
ラジカセ
0189名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 23:09:47.10ID:fnx3hQHO
アホばっかしw
0190名無しさん◎書き込み中2011/11/10(木) 01:34:03.11ID:NahD3Gil
DVDの基本
まず DVD Decrypter を試す
駄目な場合のみ DVDFab HD Decrypter を使う
ImgBurn で焼く
一層はそのまま焼く
二層はそのままで「DVD+R DL」に焼くか
DVD Shrink で圧縮して一層化 or 非圧縮で複数に分割して焼く

詳しくは backupstreet.com
0191名無しさん◎書き込み中2011/11/10(木) 23:25:30.33ID:+f3xhQi4
>>183
思ったんだけど、テスト焼き用のメディアにRWを使わないの?
失敗しても何度も焼けるし。
01921662011/11/11(金) 14:57:20.99ID:3HoqwCzx
>>170
僕のPCはすべて割れました。
友人のPCは割れない物もありました。
0193名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 17:16:27.58ID:dC9IX9F1
おまえのケツも割れている
0194名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 17:32:10.45ID:oSqQzzmD
オレのケツは4つに割れてるぜ
0195名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 18:03:14.24ID:cB0u8aZB
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
0196名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 20:16:06.23ID:EaXHuS4i
DVDFab 8.1.3.2 Qtブルーレイコピー最新版を使用しております
音声トラックがDTSのみのブルーレイソフトを
メインムービー指定で 音声AC3で変換出力したいのですが、できません
出力されたISOファイルの中身は音声DTS-HDのまま(AC3に変換したいのに)

「DTS/LPCM音声をAC3へ音声変換する機能」・・・これ 正常動作しておりますか?
そもそもできないのか?設定もれか?ご教授ください
0197名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 21:24:41.34ID:WWaRC4mH
1年版買った後に永久使用買おうとしたら
1年版の料金の分だけ割り引いてくれたりしない?
0198名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 21:59:50.80ID:ccm6hkiw
しないだろ
1年使ったあとで永久にすれば?
0199名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 02:43:13.45ID:hHCHhBux
割引コード使ってドルで買ってで
1年版の値段で永久版買ったと思えばいいじゃない
0200名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 22:46:50.04ID:7Yzh7d0j
クラックスレ
本家スレどこ?
0201名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 22:54:41.15ID:kUIkyTnH
>>200
割れ物サイトで勉強するといいよ。
0202名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 11:36:38.58ID:if/kOPxU
ハリポタを借りて時間のあるとき見るのでHDDに保存したいんですけど
いまいちフルディスクとクローンの違いがわかりません
丸ごと保存したい場合はどちらを利用すればいいですか?
0203名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 21:35:20.74ID:yTIGEVPN
0204名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 23:25:23.64ID:wta/SL16
今は、二層DVDをpasskeyでリッピングしてデーモンツールでマウントしCLONEDVDで4.7Gに圧縮してDVD-Rに焼いています。たまに、焼かずに4.7Gに圧縮してISOを作成しHDDに保存もしています。

DVDコピーを買えば、同じことが出来ますか?
ちなみに、DVDコピーはプロテクト解除に試用していたため本機能は使ったことがありません。同じことが出来るとしたら一つのソフトですべてできるでしょうか?
0205名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 23:50:30.12ID:jlinxhm1
俺もついでに教えて欲しいけどDVDをそのままコピーしてISOにするとき
HD Decrypterとpasskeyどっち使うほうがいいの?
0206名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 23:57:49.52ID:obvI7gub
全部買え
0207名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 00:29:28.46ID:k5rIjH9Q
>>200
まずズボンを
0208名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 11:20:59.60ID:6bOsZhmU
ロクなレスがねぇなぁ


0209名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 13:12:47.10ID:57gWkaCY
びびびサイトは何処へ… orz
0210名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 19:40:34.80ID:mmZWM9LK
>>171
が余計なこと晒すから消えたんじゃね?
0211名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 10:33:26.67ID:R/MelLHH
まもなく公開の神秘なDVDFab製品って?
0212名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 11:17:49.40ID:GiHHbmb1
知るかよ
0213名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 17:57:26.33ID:4JVXE4Rt
最新版をXPにインストールしようとしたら
途中で固まっちまったw
0214名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 19:51:40.92ID:hlJ7102h
>>211
気になりますね
0215名無しさん◎書き込み中2011/11/17(木) 11:15:19.99ID:tBgSQCRb
3D対応のBDプレイヤ無いから、fabでside by sideのMP4変換かましたんだが、遅いなー。
基本吸出しだから、あんまり変換する人いないのかな。 2passなんぞ遅すぎて使えね。
0216名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 23:23:24.38ID:nKM6ZiWr
BDコピーで抜いた後に1層化しようと抜いたフォルダ読み込ませて開始すると進捗バーがまったく進まなくて反応しない
他のタイトルも同じ。なんで?
0217名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 06:46:22.41ID:erDmZeHb
再エンコード禁止だから
0218名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 09:16:38.23ID:sh22qUt+
>>190
DVD Shrinkでメインムービーだけ取り出してカスタムで46.6%まで下げても
サイズが大きすぎますって出るんですけどこれはこれで一層化に出来ないという事ですか?
因みに上に出てる容量は108.046BMとなってます
0219名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 10:23:28.64ID:kF+J2afM
>>218
画質は期待できないが2回やれば収まると思うよ。
0220名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 11:23:51.73ID:sh22qUt+
>>219
二回?二枚にするって事ですか?
0221名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 12:08:07.67ID:70wYh5Pm
2回
02221902011/11/20(日) 03:06:54.84ID:4ROQC3q3
複数のISOを1個にまとめようとしてるんだったら分けた方がイイ

1個がデカ過ぎるってことなら
@警告を無視して圧縮
A↑で出来たデータを再び圧縮
ただ >>219 が書いたとおり画質は期待できない

画質優先なら圧縮なしの3分割とか
0223名無しさん◎書き込み中2011/11/21(月) 21:00:31.43ID:A4BqGeKQ
「まもなく公開の神秘なDVDFab 製品」まだ〜♪
0224名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 11:48:13.81ID:VmR+qqkK
しらんがな




0225名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 17:27:52.56ID:xWO1bIYn
>神秘なDVDFab
俺も早く知りたい
0226名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 17:42:01.56ID:04cVWUhu
paypal支払いなくなったな
0227名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 22:15:29.50ID:Xn4bu2SD
>>226
買おうと思ってたけどクレジットカードじゃ怖すぎる
様子見
0228名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 22:16:43.99ID:mjft7Y8n
ワンデビ使えばおk
0229名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 07:51:44.50ID:IfhJqxqf
8.1.3.2でブルーレイのリッピングを試みましたが
エンコード設定を色々変更しても
画面が頻繁に揺れて非常に不快です。
コピーは問題なく出来るんですが、
DVDやAVI、MP4らへの変換は使い物になってません。
こんな物ですか?
ソフトの設定やハードの環境で綺麗に変換できるんでしょうか?
0230名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 15:04:24.80ID:FPHRrEK3
>>229
インタレース
0231名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 17:02:40.77ID:iFJgEUGv
DVDFab Profile Editor の使い方ようわからん
0232名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 17:15:43.73ID:FPHRrEK3
>>229
もうちょっとだけヒント
フィールドオーダー
0233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/24(木) 17:55:01.59ID:Ny8vqJDN
DVD→MP4の時、字幕が崩れるのは仕方ないのかな…。
HandBrake だとプレビュー通りにきれいにできるんだけど、
mp4box使っても、ガラケーじゃファイルを認識しないし。
0234名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 18:30:54.62ID:fq+Oyjx+
DVDFab Profile Editorが神秘なDVDFabなのか?
よくわからんけど8135βで出没
02352292011/11/24(木) 19:02:01.23ID:IfhJqxqf
>>232
ご回答ありがとうございます。
調べてみたのですが、
インターレースが映像の形式(記録方式?)で
その記録方法がトップとボトムがあって、
これを正しく設定しないとエンコードした画像が
ガタつく、と理解しました。
ですが、そこから先のDVDfabでの設定がわかりません。
ブルーレイリッピングはインターレース解除の項目がありますが、
それを選択しても結果は変わらず、
ブルーレイ DVD 変換は項目すら無いと思うのですが・・・
共通設定にもそれらしい設定を見つけられず、手詰まりです。
更に教えて頂けないでしょうか?
0236名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 20:12:51.61ID:7AhRQzyH
>234
それじゃないでしょう
っていうかそれだったらどこが神秘的やねん!!

いつものパターンでまた割れるw
0237名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 22:21:15.13ID:qtgKLPmg
神秘なDVDFabってこれだろ

ttp://www.dvdfab.jp/cinavia.htm

どうして他のプレイヤーではなく、PS3だけの解決策でしょうか?
どうしてBDMV-RECを作るのでしょうかなどの疑問があるかもしれません
(中略)
他のCinavia保護解決策、DVDFabをも開発しています。
近いうちに、保護されたBDAVをサポートし、多数のブルーレイプレイヤーとの
互換性もある解決策は使えるようになります。


ついにPS3以外の再生機にも対応した萎びた解除のBDコピーが可能になるのだな
0238名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 05:25:15.99ID:heeaIWKt
>>237
頭大丈夫か?

Cinaviaはとっくに解決済みだ
0239名無しさん◎書き込み中2011/11/25(金) 14:57:04.43ID:V/t2gKXW
>>235
>>ですが、そこから先のDVDfabでの設定がわかりません。
こう思っている時点で間違い。
いじるのは、エンコソフトの設定だ。
02402992011/11/26(土) 02:54:28.16ID:gfXglzXS
>>239
別のエンコソフトを使わず、
DVDfabのオールインワンを使ってます。
なのでブルーレイリッピングとブルーレイDVD変換での
エンコードでガタつかないようにしたいのですが…
fabのエンコードは使い物にならないから
リッピングだけして他のソフトでエンコードするんですか?
DVDFab Blu-ray リッピングも
DVDFab ブルーレイ DVD 変換も
それぞれ単体でソフト販売している物だし、
インターレースとかだけで無理ってのは無いと思うんですが…
0241名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 23:22:44.20ID:jBPlXcvn
>>240
そのままコピーするなら問題無いんだろうが
aviやらBlu→DVDに変換する際に
Fab内部のエンコーダーが
フィールドオーダー判定をミスってんだろ。
(つまりはFabはバグ)
中華クォリティなんて、こんなもん。
Fabはリッピングのみに利用して、エンコは別ソフトでやればいい。
0242名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 21:45:28.04ID:iqo5sf39
PassKey for DVD & Blu-rayとDVDFab all-in-one
02432422011/11/27(日) 22:01:35.45ID:iqo5sf39
間違えて >>242 を書込んでしまいました。ごめんなさい。

PassKey for DVD & Blu-rayとDVDFab all-in-oneのwww.dvdfab.jpで
購入した物で試しているのですが、ソニーレコーダーで作った地デジBDの
リッピングで100%ディスクが汚れている、購入BDからDVDへ変換で読込時に
ダンマリのままで困っています。
起動画面では両方のソフト共に購入済になっています。
何かお心当たりがありましたらアドバイスを頂けますと幸いです。

パソコンは購入版NEC Lavie PC-LL750/D(Win7 64bit)、試用版で
SONY VAIO VPCL23F(Win7 64bit)です。

AnyDVDHDとDVD DecrypterとCloneDVD2の組合せなら慣れていますが、
DVDFabは2週間ぐらいです。
よろしくお願いします。
0244名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 18:28:53.13ID:hqsJooi1
DVDFabじゃないが一応書いとくわ

WinXDVD感謝祭キャンペーン開催
http://www.winxdvd.com/giveaway/japanese.htm

無料で有料Blu-rayリッピングソフトなどのライセンスコードを期間限定配布中
http://gigazine.net/news/20111128_winx_free/
0245名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 19:26:31.47ID:G4d+iAkA
>>244
それ読んだけだど罠だったわ
そのバージョンしか使えないらしい
新しいバージョンが出てそれを使いたかったら買えってさ
0246名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 20:11:55.22ID:4wYXJE5S
>>245
そりゃそうだろ
0247名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 20:29:22.70ID:WMQdVq0i
>>244
聞いた事ないソフトだけどこれ性能自体はどうなの
0248名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 21:56:29.15ID:dfyURHhZ
すみません、質問です。
DVDコピーをDecrypterとDVDFabとImgBurnを使ってやってみたのですが、
どうしても再生して2秒すると画面がとまってしまいます。
理由と解決策を教えてください。
よろしくお願いします。
0249名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 22:08:16.93ID:JcaNXFMn
諦めて他のソフト使ったらどう?
0250名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 22:45:50.14ID:dfyURHhZ
>>249
ありがとうございます。もう少しねばってみます。
0251名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 23:33:37.45ID:VkZ5jRvn
>>244
情報ありがとうございます
0252名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 23:52:11.93ID:jBFX0izA
質問です。
ググって、シャッターアイランドは
最新のDVDFabならコピーできると
いうことだったので、試してみましたが
書き込みするには二層のディスクではないといけないようなんですが、
うちには単層しかありません。
shrinkで圧縮すれば…と思ったのですが
この時点ではまだ
データを保存できていないようで、
パソコン内にデータがみつからず、
なにもできずにいます。
二層のDVDを買うしかないでしょうか?
0253名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 00:01:37.57ID:+B1bRb7C
一度HDDにISO形式で出力すればいいんじゃないの?
shrink使った事ないからISO読めるか知らんしfabの圧縮機能が使い物になるのか知らんけど
0254名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 02:11:06.97ID:twUZM11K
>>252
とにかく、まずリッピングを終えろや
話はそれからだ
0255名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 15:18:51.21ID:E/dHEG+M
最新版の奴でもパイカリ4でエラー出るんだけどなんでだろうか
0256名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 19:34:53.39ID:StKn7iKN
>>255さん
先程、試しにやってみましたが、当方ではエラーは出ずに正常に終了しました。
DVDFABは8.1.3.2を使いました。
path playerは有効にしていました。
0257名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 01:04:28.17ID:UK8LIsfn
>>248
どのメーカーのDVD-R?
焼く時に他のプログラム止めてる?
↑の>>1-7のスレ読んだ?
0258名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 23:24:09.71ID:r9vx9ijk
>>244
WinX Blu-ray Decrypterがライセンス通らない?
0259名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 05:28:31.19ID:egJXZlgv
まもなく公開の神秘なDVDFab 製品
11月末まで新しい強力な製品をリリースする予定があります。

でねーじゃんかよ・・・
0260名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 18:38:42.00ID:c/xPPxBK
久しぶりにリッピングしようとしてみたけど、最近のアニメのやつfabでもいけないのな
8.1.3.2でも読み込みエラーでできないわ

shrinkだとCRCでそもそも読み込めない
decrypterだとioエラー

上でもできたりできなかったりだから環境によるのかね
0261名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 20:18:01.30ID:I2ENxQSl
>>260
そのアニメのタイトルは?
もしかしたら成功した人とか原因がわかる人が
いるかもしれないから、タイトルも書いたほうがいいかも
0262名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 21:40:03.14ID:c/xPPxBK
プリキュアのダンスだけ入ってるやつ
頼まれものだから詳しくは覚えてない

isoで欲しいっていってたんだが
最終的になぜかHandbrakeでmp4にできたからそれを渡してやった
0263名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 22:04:28.00ID:DB5gNQ2e
>>262
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1311428195/841
0264名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 22:32:48.81ID:sSvuaFOZ
このソフトのBD一層化はないと思ったほうがよいレベルの機能だな
0265名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 23:20:24.16ID:CCrrts5D
>>262
Handbrakeまでもっていく下地はどうやって作ったんだ?
0266名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 23:37:52.90ID:c/xPPxBK
handbrakeだとVIDEO_TSフォルダの指定もドライブ選択からでも普通に認識できた
ただ解析に妙に時間がかかった

ただダミーなのかどうか知らんがタイトルの量が異常。軽く数十個あった
これがほかのやつでできなかった理由かも知れないがわからん
DVDの2.7GBなのにFabでは13GBの認識になってたし


んでその中から再生時間から本編と特典二つと思われるものを探してそれぞれ変換した
それら以外は変換できなかった


つーか>>263見ると旧バージョンのFabだと普通にできてるみたいね
もう手元にないから確かめようがないが
0267名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 02:37:10.19ID:s7oLbpvU
ディスクトップは問題ないんだけど、ノートでDVD/BDコピー機能でリッピング完了時ディスクトレイイジェクトのタイミングで必ずブルースクリーンに突入する。
自動で開くからか?って思ってオプションで無効にして、手動でイジェクトさせてもブルースクリーンに必ず突入。
何が原因なのか...orz
分かる方いませんか?
0268名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 12:12:24.61ID:xzJtcN7t
子供のためにカーズ2を借りて来たが、コピー出来ん…(´Д`)

誰か出来た人居る?
0269名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 12:20:33.79ID:b1a1B9Dg
ディスクトップ
0270名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 12:28:22.64ID:INE+vSAr
おれもカーズ2できない
6も7も8も試したけどだめ
できたやついるかな
0271名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 12:41:51.71ID:aloOmhFU
BD?DVD?DVDなら最新でいけたよ
0272名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 12:48:33.12ID:xzJtcN7t
>>271
最新にアップデートすれば出来ましたか?

詳しくお願いします。
0273名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 12:52:08.26ID:hFL55LRE
俺もDVDなら今できた。
8.1.2.0ではダメだったから8.1.3.2にした。
0274名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 13:10:33.38ID:3YLbFWEF
最初バージョンの試供期間でSUPER8もカーズ2もBDで両方いけるよ
0275名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 13:16:05.22ID:INE+vSAr
情報サンクス
最初に6で試してソフトがはじけたのがまずかったみたい
最新をアンインストールして入れなおしたらリッピング始まった>カーズ2レンタル版
0276名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 15:18:35.45ID:SkwyStz+
>>266
容量偽装はもう定番化してるな
0277名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 22:05:16.46ID:s7oLbpvU
>>267です
ディスクチェンジの際のイジェクトでブルースクリーンになる際に出るエラーは

0x000000D1 DRIVER_­IRQL_­NOT_­LESS_­OR_­EQUAL
Technical informaation:
###STOP:0x000000D1 (0x0000000000000000,0x0000000000000002,0x0000000000000008
x0000000000000000)
と表示されSTOP 0x000000D1が
不適切なアドレスを使ったドライバソフトが、ページング可能なメモリに不正にアクセスしようとしていることが原因だそうで、解決策として
仮想メモリ(ページングファイル)の無効化と言う情報がありました。
だから、仮想メモリを無効化して再度チャレンジすると
今度はブルースクリーンをぶっとばして、勝手に再起動しました。
メモリ検査もエラー無しだったので、もうわけわかめです。
ぼすけてエロい人orz
0278名無しさん◎書き込み中2011/12/02(金) 22:58:57.05ID:s7oLbpvU
更に色々調べた結果、一部のPC(TOSHIBAやHP製)で新しい機種はディスクイジェクトの際にブルースクリーンになるみたい。
ふぅ...無駄な時間過ごしたぜorz
0279名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 00:52:18.30ID:93ydM5dM
>>278
どういうこと?
富士通でもなるから・・・。
そのページ教えて欲しい。
0280名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 01:47:26.24ID:1CfhrOkh
あのどんなに弱小SHOPでも申請すれば契約してくれる世界のPayPalに見放されたってことは、どこかでやらかしたな中華猿w
あぶなくてストレートにクレカ番号なんて入れられるかよ
0281名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 07:34:32.14ID:CSJTZtuc
>>279
公式のForumだよw
http://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=14064
0282名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 10:23:34.50ID:sGyCXXWm
カーズ2いけたけど、再生したら本編の音声が入ってなかったんだけど、なんで?
0283名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 10:32:48.60ID:HRVTcRP4
>>282
Web割れで落としたThe Helpってのが、ディズニーなんだけど、効果音のみで
セリフ音声が抜け落ちてなぁ
新種のプロテクトかもよ
0284名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 10:38:35.79ID:/8kHSDzk
また新種のガードかw
0285名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 10:53:36.13ID:f3Q4Up17
なんでこのバカソフトは同じディスクを毎回長々と解析しやがるんだろうな
普通初回でキャッシュつくって二回目はそれ使うだろうに
0286名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 12:23:53.64ID:nny5oTUG
犯罪者が減る いいことだ
0287名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 14:21:28.89ID:swgnhhJv
>>286
それよりも全ての法改正で
DVDやBDをコピーフリーにすれば
犯罪者は一人もいなくなるよ。
0288名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 15:53:33.78ID:x3T5t7+S
>>286
代わりに失業者が出る気が・・・
0289名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 17:25:32.32ID:7DiHkTw6
カーズ2 ブルーレイ盤は問題ない?
0290名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 19:43:20.68ID:tP57ne5b
QTって使っててなんか不便ある?
まだ8032止まりなんだけど
猿のロゴが入るってマジ?
0291名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 20:18:46.97ID:CSJTZtuc
>>290
>>277
0292名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 21:51:00.02ID:swgnhhJv
ビビビの苦楽

ビッ、 ビッ、ビビビのビー

朝は寝床で グーグーグー
楽しいな 楽しいな
苦楽にゃ 料金も 期限も何にもない

ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー

ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
昼はのんびり DVD焼きだ
楽しいな 楽しいな

苦楽にゃ 制限も 期限も 何にもない
ビッ、 ビッ、 ビビビのビー

みんなで歌おう ビビビのビー

ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
夜は自室でコピーだ 楽しいな 楽しいな
苦滑yは金払わない=@送金も何にもbネい

ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
0293名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 22:40:34.34ID:swgnhhJv
8136
苦楽で割れなかった。
0294名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 23:29:42.50ID:5eMxvrpM
8136
いちお無期限になった。でも動作確認はしてない。
0295名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 00:23:34.48ID:7bxystSH
8136
8.0.8.5で苦楽したdllで割れる
0296名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 01:46:28.83ID:AO7ESwFB
i5使っててQT8でエンコードfpsがどんどん減っていく原因がわからない
0297名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 02:59:26.92ID:djhguIbg
このソフトもしかしてWindows7の64bitだと上手く動かないのか?
0298名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 04:53:43.55ID:VwHa2YHX
>>297
いまさらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0299名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 10:45:13.23ID:djhguIbg
>>298
え、マジで?w
Windows7自体最近買って、それまでずーとXPだったから全然気にして無かったorz
0300名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 11:28:10.84ID:OwFarkVT
Fabの圧縮は不具合だらけのウンコだよ
0301名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 13:09:15.96ID:NyocmX6+
>>297
普通に使えてるけど?
もしかして、またやっちまたなm9( ´Д`)な方を買ったとか?
0302名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 13:12:43.41ID:EdvzzCIW
えっ、何それは…?
0303名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 14:06:43.04ID:djhguIbg
>>301
いや、本家だよw
恐らくPCの問題だと思う、海外Forumに同じ症状の方がチラホラ。
東芝とヒューレットパッカードで確認した
0304名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 16:01:09.94ID:SeO35aN6
>>247
人柱で WinX Blu-ray Decrypter レジストしてみたけど、AnyDVD HD 6.8.8.7 beta
で抜けた 11月末発売の市販ソフトが抜けなかったよ。
アップデートをどれだけやってくれるかだなあ。

0305名無しさん◎書き込み中2011/12/05(月) 20:59:22.05ID:WBe6pZYN
最新8136
カーズ2

DVD おk
ブルーレイ ダメポ
0306名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 08:25:00.65ID:rZDlaeUk
うちのは最新8136でカーズ2 DVDもBlu-rayもどっちもコピーでけた

環境によるのかね?
0307名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 08:39:08.24ID:3j/Hat7K
BD→DVDに出来なくね?
0308名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 09:01:51.98ID:6yd4fEYN
>>307
丸ごとは無理みたいだけど、メインムービーだけなら出来ている。
ただ、再生初期の長時間のシークが嫌。

自分の環境ではPIONNERドライブでのBDの書込みが極端に遅い(9〜12時間)
ノートパソコンのPanasonicドライブだと読込時間と同じ80分ぐらい。なぜだろう。
0309名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 10:46:54.64ID:8nRWmjnY
よし!カーズ2試してみる!
0310名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 11:45:13.20ID:G37HMY3j
なんだよ…カーズ2Blu-ray今日レンタルしようかと思ってたのに

不安にさせるなよ…
0311名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 22:57:11.77ID:2Q6Lqtfi
ガンダムUC 4 ブルーレイ
コピーできん!

0312名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 23:22:25.62ID:bprz+3Ir
ボーナスで新しいPC買うんだけどOSがWin7だから今のVISTAのPC取っておかないとならん
邪魔なんだが猿を不具合なく動かすために仕方ねーw
0313名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 01:46:18.68ID:phg3EXge
>>312
XP互換モードは?
0314名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 10:09:17.99ID:J/+6vgNM
msvcr90.dllさえありゃ最新verでもokなんだな
0315名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 10:28:05.26ID:gZ+tZY3O
>>314
内緒っ。あまり晒すと対応されちまうぜ
0316名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 10:47:21.21ID:J/+6vgNM
すすすすすすすすすすすす

すみません
0317名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 10:59:48.22ID:NhMmUkqb
それで割ると環境次第かわからないけど使えなくなるよ。リッピング始まらねーなと思ったらそれが原因だった
7の64bitね
0318名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 11:34:02.84ID:J/+6vgNM
私も7の64です
0319名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 11:49:12.22ID:kWd80Gq9
>>318
DVD9→DVD5とか無理じゃない?
最初の解析だか分析から進まない
0320名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 11:56:20.09ID:J/+6vgNM
DVD2層も今安いからそんな機能使わない
0321名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 12:34:14.70ID:kWd80Gq9
安いから使わないとかじゃなく、使えないと気持ち悪いでしょw
0322名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 14:41:18.04ID:gZ+tZY3O
7の32の私はフツーに使えます
0323名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 18:33:22.11ID:fIFNoq1n
使ったことねぇな。いつもフルコピーだけだわ。
0324名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 22:42:07.73ID:Qkf4vaGH
>>319
お前 しょぼすぎw
DVDRよりCDRの方が安いから
VIDEO CDにしたほうが良いぞw
0325名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 22:52:00.05ID:u88Qxub1
>>324
日本語でおk
0326名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 23:04:21.69ID:XogdcEdo
今はCD-Rの方が高いんじゃないか
0327名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 23:08:47.66ID:kSioKjsf
QTだと無理なのあるんだな
旧バージョンだったらフルディスクいけたわ
0328名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 23:10:40.68ID:Qkf4vaGH
>>325
いよう!
しょぼい人生送ってるな!


0329名無しさん◎書き込み中2011/12/07(水) 23:20:29.52ID:u88Qxub1
QTだから無理なのかねー
そう言う問題じゃない気もするが...
0330名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 01:34:55.00ID:OupCqVDU
>>295
この方法でイケた
あんた最高
0331名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 20:58:11.97ID:hSleDvUO
最新ならディズニーやピクサーのDVDほとんどいける?
0332名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 21:06:31.44ID:KTp9ds4H
カーズ2Blu-ray余裕でしたありがとうございます
0333名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 21:53:39.20ID:/YawYLba
もっと多くの機能や製品をDVDFabに追加する予定があり、
そしてユーザーのもっと多くのマルチメディア管理ニーズに
応えさせようとしています。
DVDFabの価格は2012年1月31よりちょっと値上がりの予定があります。
DVDFabに気になったら、今すぐチャンスを取ろう!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
チームビビビの苦楽で完全に
割れる製品を出してほしい。
0334名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 22:08:53.76ID:3tYHYRl1
ところで>>314の言うmsvcr90.dllとは一体なんなのか
0335名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 22:28:02.01ID:kEOGcYHv
>>334
おまえはインストールしたディレクトリの中身も見ないのか?
0336名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 23:29:07.93ID:h6UwFTi2
BDをチャプターごとにエンコードしているんですが、途中でエンコードが終わっているチャプターが発生します。
改善策はございますか?
0337名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 23:55:41.23ID:dJnkGeAw
>295
あなたは天才!
0338名無しさん◎書き込み中2011/12/08(木) 23:59:44.10ID:TiqPL2Nv
このソフトはCSを録画ダビングしたBDを読み込めないのがカスすぎる
それに比べAnyDVD HD最高
0339名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 00:15:44.31ID:4Z8rJCpB
日本語字幕が選択できない
場合どうすればいいでしょうか?
0340名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 02:15:23.47ID:AEDhLys/
msvcr90.dllを誰かください。
0341名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 08:34:27.80ID:Z45BX0I0
てめえでぐぐりなさいよ
0342名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 09:41:36.16ID:ANAYhf7B
757 名前:オージーポッキー[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 00:16:16.34 ID:TQekNecs0 [2/2]
>>756
疑惑以前に画像あるし by カイト(回答)

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 01:11:25.76 ID:aZtIEbE+0
>>749
アリエッティじゃないだろ
来週笑コラの放送ねーもん

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 01:24:17.44 ID:73LhEJ8FO
笑ってコラえて出るの?
ショートかな?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 07:14:10.34 ID:RXV7D8qV0
超絶美白天使

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/09(金) 09:40:32.22 ID:w1XJPddYO
志田未来ちゃんと結婚したいよー(ToT)
0343名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 09:41:51.65ID:ANAYhf7B
518 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/12/05(月) 18:09:38.00 ID:7MZhJaR1
俺はマリアの尻をひっぱたきまくる!

519 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/12/05(月) 19:17:52.07 ID:cJjBecPW
こんなケツ毛ボーボーで汚いケツをひっぱたきたいのかよw俺はひっぱたきたいぜw

520 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 19:56:29.06 ID:vAMzJFju
うpおながいします

521 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 23:33:31.19 ID:6kV2Ypvn
俺はマリアのケツと菊門を存分に舐め回したいw

ケツとだけでなく全身舐め回したいんだがなw



522 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/12/06(火) 08:42:38.83 ID:oWNkprO9
バックで突き上げながら、白尻が赤くなるまでひっぱたく!!

523 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/12/07(水) 03:42:24.85 ID:Gy5JGgbH
昔、地元に体は高樹マリア、顔は広末涼子に激似な
デリ嬢がいたわ 大阪に行ったらしいが未だに伝説だわ
0344名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 09:42:09.18ID:ANAYhf7B
336 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 20:15:48.25 ID:???
2納車
覚悟していたがホイール重いなあ
単体で持っても重い、車体ごと持ってもやはり足回りに重さを感じる
R501に買えたいが貧乏なんでしばらく我慢するか

簡単に外せるパーツを色々外してみたが交換で効果がありそうな物
ホイール:重い、回らない
サドル:重い
ペダル:重い、回らない

シートポスト、ステム、ハンドル、コラムスペーサー、シートクランプ、ブレーキキャリパーは中々軽量だった
ブレーキはホイール交換で様子見予定

337 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 20:19:41.03 ID:???
DEFY2を買いたいなーと思ってます
純正の23Cタイヤってパンクしにくいですか?
パンクしやすいのなら25Cにしようと思ってるのですが

338 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/08(木) 20:23:34.95 ID:???
23と25でパンクのしやすさは変わらん。25でも気を使わないとパンクはするし
きちんと乗ってれば23で問題なし。商品ごとの違いのほうが大きい。

純正は重いけど耐パンク性と耐磨耗性は良好な物が多い。
一般論ですまんが。
0345名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 09:48:27.66ID:pKWVb/RS
>>337
そのとおりだ 感謝しなさいってうそ 
実は前からでてたのをやってみただけです。
0346名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 09:56:13.73ID:ANAYhf7B
対策されたらお前のせいだからな
0347名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 10:30:20.06ID:I78vT/wt
>>333
この情報だけでは分かりづらいですよね
どんなソフトが出るのか。。それ次第ではANYから乗り換えようかとも思うが、、、
0348名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 11:27:43.23ID:AMxwb/TF
割れないFABなんて
クリープの無いコーヒーみたいなもんだぞ。
0349名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 11:54:44.95ID:JeZomUm1
0350名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 12:44:05.76ID:beIyAMNw
>>347
Any最強伝説は今も昔も変わらないよ
そしてこれからも
0351名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 16:27:27.91ID:HVbwZc0Z
Windows7 x64でまともな動作しないの?
うちは全ての機能が問題なく動作しているんだけどな。
もしかして割れ使って出来ないとか、そんな事じゃないの?
0352名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 17:01:55.72ID:Cxu0DB8Q
神秘的ってMac版のことだったのか
Winユーザにゃ関係ないや ガックリ
0353名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 20:55:56.77ID:4GTXqRzs
神秘的はまだ公開してないじゃん
てか、引っ張るだけ引っ張っておーるいんワンだ買わせるのに必死だな
神秘というか隠避
0354名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 01:49:28.04ID:WcT6mPQy
>>351
クラックキーで使ってると、結構不具合出るな
フェンタオ側の処置かもしれんが
0355名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 09:58:55.07ID:kJioSfQ3
期限切れ。窓の手-掃除機、CCleaner、使ったけど ダメでした。
だれか成功した人いますか?

0356名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 10:50:50.15ID:NnOq+AnY
OS再インストールなら成功するよ
0357名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 11:13:11.96ID:NnMUSEhD
割れないFABなんか作ってどうするんだ!!
割れなきゃ意味が無いだろ!!
0358名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 12:58:38.74ID:m0W8pUwx
前に焼いたブレードランナークロニクル見たら
タイトル画面前に固まって見れない
停止してから再生したら見れたが他のバージョンを選べない
0359名無しさん◎書き込み中2011/12/14(水) 01:15:59.08ID:wihdu7Bj
苦楽で安定する
Verはどれでしょうか?
BD50からBD25の圧縮で
Ver8136は
途中で止まってしまいます。
0360名無しさん◎書き込み中2011/12/14(水) 10:41:25.03ID:cI1Otb07
DVDリッピング
これでREGZA ZP2から再生かけたい。

どうやってリッピングすれば再生かけられますか?
M2TSに変換したら音声だけ再生されて映像は出力されず。
REGZAでISOの拡張子をMPGに変更すればできるとのスレも見ましたが、
これも試したけどZP2では再生できず。
0361名無しさん◎書き込み中2011/12/14(水) 11:06:12.05ID:5lkvatjc
いつのまにか3.1.3.8でてた
ま、いつもどおりですな
いい加減対策されそうで怖いけど
0362名無しさん◎書き込み中2011/12/14(水) 16:08:46.05ID:f+CYnhp0
無料の最新版も左上のロゴつく?
0363名無しさん◎書き込み中2011/12/14(水) 19:34:31.15ID:y5cQFSzO
3.1.3.8 ????

8.1.3.8の間違いですよね。
0364名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 00:10:54.91ID:pZamJDJv
これってBDのメーカーロゴとか警告とかを除去できる?
0365名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 20:10:42.48ID:wUOeTCas
>>359
同じなんだけど、DVDFab 8.0.6.7でもなんだか落ちる。
Win7 64bitで安定しているのはいくつか分かりますか?
BD50からBD25の圧縮です。
0366名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 20:23:10.01ID:t0YOnmGx
>>365
359だけど
8136に8085のdllをいれてるん
だけれどBD50を25にしようとすると
無反応になる、試しにdvdを
mp4にしても同じ状態
0367名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 21:41:24.27ID:47VFslA6
其のやり方でBDの圧縮が出来るのは8.0.9.8まで、
前に書いたと思うけど。
0368名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 21:56:23.92ID:NkGxKY39
まともに割れる苦楽は無いのか?

チームびびびもあてにならん。
誰かチームげげげを作ってくれ!!
0369名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 23:10:53.41ID:wUOeTCas
>>366
8.0.6.7でBDMVだけ圧縮できたのでImgBurnでISOにして仮想ドライブで確認しました。

>>367
今、それでやってみています。
出来次第また報告します。
ありがとうございます。
0370名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 23:18:02.11ID:678QcQIV
試用版でダークナイト1層化してみた
画質は23インチのPCモニターしか無いので十分だけど
左上の猿が邪魔すぎる
0371名無しさん◎書き込み中2011/12/15(木) 23:22:55.27ID:Efi/EEro
猿じゃねぇ 悟空だ
0372名無しさん◎書き込み中2011/12/16(金) 11:05:44.78ID:44tIWnqR
じゃ、かめはめ波を見せてよ。
0373名無しさん◎書き込み中2011/12/16(金) 14:24:34.70ID:Eq/PL4rs
試用期間があったりで面倒なので、正規にDVDFabを購入したようと思っているの
ですが、
DVDコピーしかしない、私に「これ買っとけ!」ってのはどれなんでしょうか
(無期限版が欲しいです)

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/passkey_for_retail.html
上記の国内版+DVDFab Passkeyといった方法でも問題は無いのでしょうか。
0374名無しさん◎書き込み中2011/12/16(金) 15:34:01.58ID:/98IVCT6
BDいらんなら買わんでも
0375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/16(金) 15:55:16.96ID:TjDqk4u8
>>373
何がしたいのか分からんので勧めようがない。
0376名無しさん◎書き込み中2011/12/16(金) 16:04:39.03ID:zjFVH8x0
>>373
とりあえずはpasskeyのDVD版買っとけばOK
ブルーレイは使うようになってから考えればいい
03773732011/12/16(金) 16:05:00.01ID:j6K1/E21
申し訳ない…

今まではdecrypter→shrinkでダメだったときDVDfabという形だったのですが、試用期間切れとなるのでいっそのこと購入したいと。
0378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/16(金) 17:59:29.82ID:q8q4ZXLJ
>>377
ならpasskey だけ買っとけば、後はshrinkでいけるでしょ。
03793732011/12/16(金) 18:16:34.25ID:Eq/PL4rs
passkey見てきます!
ありがたいっす
0380名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 14:27:49.93ID:5Egy35BR
ブルーレイシュリンクが出るまで待ちましょう。
0381名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 19:53:42.82ID:hKUJh19e
取りあえず、本国の最上位版を割ればいいよ。
0382名無しさん◎書き込み中2011/12/18(日) 08:17:02.11ID:0rkuBv9T
>>377
試用期限切れでも、DVDまるごとリッピングはできると思うけど、それではダメなの?
0383名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 20:05:37.19ID:VC6XLy2t
Atari Maedano Cracker tenamonya
Ware!
0384名無しさん◎書き込み中2011/12/19(月) 20:07:30.82ID:N0ZqAzrT
ヤフオクのソフト安いね。
0385名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 00:31:57.86ID:TSd17H8k
はじめまして どこに書き込んだらいいのか分からないのでここに書かせてもらう
カーズ2をリッピングして拡張子を変換する為にhandbreakを使用したいのだが出来ません。
対処方法はどうしたらいいでしょうか?教えてくれよん
0386名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 14:46:08.55ID:zYkI5Hz6
>>385
やだよん!
0387名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 17:03:07.16ID:ZYUDA8G1
不正競争防止法と関税法の改正法が施行
http://www.jva-net.or.jp/news/news_ripping/
0388名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 17:08:56.29ID:ZYUDA8G1
▼法律改正の概要

[規制対象となる装置などの要件の見直し]
技術的制限手段を回避する機能以外の機能を有していても、技術的制限手段の回避の用途に供するために提供する場合は
そのプログラム、装置も規制対象となる。

[刑事罰の導入]
これまでの民事的措置に加え、技術的制限手段を回避するプログラム、装置の提供行為(譲渡、引き渡し、譲渡・引き渡しの
ための展示、輸出、輸入、当該機能を有するプログラムの電気通信回線を通じた提供)に対して刑事罰が導入される。
罰則は、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金またはそれらの併科。(法人は3億円以下の罰金)
0389名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 17:30:29.11ID:we/aJDWU
日本の法律でどうやって大陸に住む中国人の提供行為を罰するの?

中国国内じゃ堂々と海賊版DVD・CDを売ってても逮捕もされないけれど?
もし捜査・摘発されても警察がするのは、海賊版を没収するだけです。
0390名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 19:48:39.85ID:vDTLnKQJ
日本映像ソフト協会(JVA)と、日本映画製作者連盟、日本動画協会の3団体は、DVDビデオなどの
技術的制限手段を無効化する「リッピングソフト」を収録したCD-ROMを添付した
雑誌/ムック本を発行発売している出版社4社に対し、提供中止を求める通知を送付した。

 同通知においては、プログラムの提供行為を直ちにやめることと、
今後そのような行為を二度と繰り返さないことを誓約するよう求めている。

 今回の措置は、'11年12月1日に改正不正競争防止法が施行され、リッピングソフトを収録した
CD-ROM等を添付した雑誌や書籍の販売などした場合には、刑事罰が科されることになったことを受けてのもの。

 また、JVAら権利者6団体は、9月28日に出版、流通関連団体や消費者団体へ、
改正不正競争防止法施行への周知協力依頼を行なっている。しかし、施行後の現在においても、
リッピングソフトの提供行為が一部の出版社により繰り返されていることから、今回の通知を行なったとする。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500302.html
0391名無しさん◎書き込み中2011/12/20(火) 23:22:42.83ID:xU6WdEWk
本に収録されてるのって割?
てか何を収録してんの
0392名無しさん◎書き込み中2011/12/21(水) 00:33:04.26ID:FJX7gdnI
ソフト・サイトの紹介やリンク収録はOKと読めるが
ググれば誰でも見つけられる情報とソフトがメインの雑誌とかいらんけど
0393名無しさん◎書き込み中2011/12/21(水) 05:53:34.44ID:4QDaGC8N
いまでもCPRM解除ソフトはリンク先の紹介という形になっている。
これからはリッピングソフトはすべてリンク先のアドレスを収録という形になるだけ。

>>389
国によって法律が異なるのだから、日本では違法というだけ。
イスラム圏では女性が肌を露出するのは違法だけど欧米では合法というように、
価値観や法律が国によって異なるのは当たり前。

まあ、今回の改正は主にマジコン対策だし、リッピングできなくなることはないだろうけど。
だけど購入DVDをNASにため込んでネットワークメディアプレーヤーで再生するって使い方が
違法になるって納得できないけどね。そういうのは黙認だろうけど。

0394名無しさん◎書き込み中2011/12/21(水) 06:45:27.47ID:SM+oFFDa
>>385
どなたかご教授くだせえ
0395名無しさん◎書き込み中2011/12/21(水) 09:42:19.78ID:uxK836Nt
>>394
handbreak - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=handbreak

0396名無しさん◎書き込み中2011/12/22(木) 18:19:39.68ID://arCS5T
http://gigazine.net/news/20111221-video-converter-license-key-present/
0397名無しさん◎書き込み中2011/12/26(月) 20:17:14.00ID:8tLSLDxW
てst
0398名無しさん◎書き込み中2011/12/28(水) 01:11:32.15ID:6BDfQW5S
11分くらいの音楽DVDをiPhone用にリッピングして、開始ボタンをおしたら経過時間、パーセント、残時間など動かないのですが、どうしたらいいですか?アンインストールしてもう一度インストールしても同じでした
0399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/28(水) 05:14:14.76ID:rh6AmHOp
>>398
8085のdllを使ってるのなら、それが仕様。
システムロケールを英語にして、びびびを使うとOK。
0400名無しさん◎書き込み中2011/12/28(水) 12:29:02.44ID:aiWbTuUm
>>398 ありがとうございます
寝る前に開始して起きてもまだ終わっていなかったのですが、ほっとけば終わってるもんなんでしょうか?
英語版だと表示されるのでしょうか。無知ですいません、、びびびって何ですか?
0401名無しさん◎書き込み中2011/12/28(水) 12:29:38.20ID:aiWbTuUm
すいません、>>399です
0402名無しさん◎書き込み中2011/12/28(水) 20:09:22.05ID:0SmqWZae
ネズミ男
0403名無しさん◎書き込み中2011/12/28(水) 21:02:08.37ID:Q3ofJtZk
DVDFab BD & DVD for iPad & iPhoneを購入し、BDをリッピングしているのですが
出来上がった動画に画面のちらつき(一瞬前の画面が出てすぐ消える)が発生します。

デフォルトの設定でこうなっているのですが、設定で出なくするようにできますか?

バージョン:8:1:1:2
動画形式:h.264
エンコード方法:1パス
固定ビットレート 1865 kbps
音声形式:96 kbps ドルビーPrologicU
解像度:960 x 540

すみませんが、よろしくお願いします。
0404名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 10:06:27.27ID:cxvQV30x
ハリーポッターパート2をmpegにリッピングしてvitaに入れたんですけど音ズレがします。
どうしてですか?

古いバージョンってどこで拾えますか?
0405名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 10:14:56.32ID:/T+2Mfzv
どうしてですか?

馬鹿だからです
0406名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 11:09:09.27ID:uMHQoZEn
>>405
答えられないおまえも相当馬鹿なんだろうなw
0407名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 11:15:10.47ID:/T+2Mfzv
そうでーす
0408名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 11:31:23.75ID:vXLHWiG5
>>407
馬鹿だったの?あっ馬鹿だったかwww
0409名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 11:32:36.31ID:xKoH9MtW
必死にID変えて馬鹿かよ
0410名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 11:49:19.83ID:cxvQV30x
誰か分かりませんか?
0411名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 11:56:35.43ID:/T+2Mfzv
mpegにリッピングして


ここから勉強してこい
0412名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 13:36:38.88ID:oDGQZft7
いっこく堂でぐぐれ
0413名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 14:56:42.23ID:mldeUEbJ
DVDfab.comのロゴって表示されてるが・・・買えば消せるのかな?
0414名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 17:45:22.51ID:JS/Jf/ei
このソフトてシングルスレッド稼働なんだね
マルチ対応しないかな
0415名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 18:49:54.45ID:Kz1D9TKL
このスレは役に立たねえな
0416名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 19:57:45.30ID:9lCmZuAZ
役に立たないカスばかりの溜まり場だからなw
0417名無しさん◎書き込み中2011/12/30(金) 14:51:41.24ID:eIfWeQcG
>>416
お前を筆頭になw
0418名無しさん◎書き込み中2011/12/30(金) 19:16:24.84ID:28e7Ti1q
また君か壊れるなぁ
0419名無しさん◎書き込み中2011/12/31(土) 02:10:24.01ID:9e/TasF0
ripperでDVDをvobにしてHDDにほぞんしたいんだが、passkeyも一緒に買わないとダメ?
無料版の期限切れリストにそもそもpasskeyの名前無いからいらない?
教えて下さい。お願いします。
0420名無しさん◎書き込み中2011/12/31(土) 13:04:58.80ID:Hhv2ZuPk
>>419
おまいよくこんなカスの溜まり場しかいないスレで質問する気になれるな
0421名無しさん◎書き込み中2011/12/31(土) 15:24:30.62ID:CEWkmJhf
cssしかないならわざわざチャンコロ企業に金払わんでもDVD Decrypterで行けるだろ
0422名無しさん◎書き込み中2011/12/31(土) 15:47:18.71ID:AenHYGXp
DVD Decrypterは最近の映画は無理ね。
エラーでる。
0423名無しさん◎書き込み中2011/12/31(土) 17:58:27.01ID:+JoObSwv
今更そんなこと言われてもな
0424名無しさん◎書き込み中2012/01/01(日) 06:47:57.88ID:RWYBEeOB
All-In-One Lifetime性器餅なのに
8150Betaをインスコしたらライセンシーが試用ユーザーになっちまった

猿に問い合わせ中
0425 【小吉】 【552円】 2012/01/01(日) 09:53:01.88ID:rwL03dqo
正式版に戻してみそ
0426名無しさん◎書き込み中2012/01/01(日) 16:34:21.89ID:LswtAKxW
もちろん前のバージョンに戻せばライセンスは元通りになる
バージョン上げて(Beta含む)このように試用ユーザーになったのは初めて
0427名無しさん◎書き込み中2012/01/01(日) 21:12:16.53ID:gZz+APtj
iPadで動画を見たかったので、これでiPad用に変換した。
一応見られるが、DVDFabの文字がうぜぇ
0428名無しさん◎書き込み中2012/01/02(月) 16:01:22.03ID:/BWY4DjS
体験版だけど、ラデの5870だとエンコードした動画が激しく乱れる。
別PCのゲフォだと正常。OS入れ直しても直らないから、これ使うの諦めた
0429名無しさん◎書き込み中2012/01/04(水) 15:05:58.57ID:LZVAEtdb
>>424
俺はBDコピーのライセンス持ちだが8150betaに上げたら
最初のディスク読み込みが終了しなかった…
なんかおかしいな
0430名無しさん◎書き込み中2012/01/04(水) 19:11:12.92ID:PBmar8Ix
最新版の8.1.3.8使ったけど、どうしてもガキの使いだけが無理だ・・・
途中まで順調に行くのに読み込みエラーで止まってしまう。
ドライブの問題かと思って、他のドライブ使っても同じだった。
無料版でガキの使いは無理なんかね?
0431名無しさん◎書き込み中2012/01/04(水) 19:23:16.91ID:FY+isekN
>>430
ディスクに傷とかではなく?
04324302012/01/04(水) 19:31:07.73ID:PBmar8Ix
盤面見たけど綺麗で問題なかったし、プレーヤーで全編再生したけど
こちらも何も問題なかった・・・
0433名無しさん◎書き込み中2012/01/04(水) 19:48:13.65ID:bdEs6wiH
>>432
スレチになって申し訳ないが、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029081235
もしかするとshrinkでもいけるのかもよ
04344302012/01/04(水) 19:56:06.69ID:PBmar8Ix
Shrinkもだめだった。同じとこで引っかかってそこから先に進めない…
0435名無しさん◎書き込み中2012/01/04(水) 23:45:17.23ID:1wkKkI2t
やっと日本語化ファイルがあがった。
0436名無しさん◎書き込み中2012/01/05(木) 00:23:07.03ID:m8kKsOkm
>>424

それバグだな。8151βで直ってから入れてみ
0437名無しさん◎書き込み中2012/01/05(木) 13:05:54.43ID:5ypuHJSb
8151βはライセンシー正常になったが
DVD CreatorとBlu-ray Creatorのみ試用ユーザー
↑こんなソフト前からあったっけ?
これが神秘的なやつ???
0438名無しさん◎書き込み中2012/01/05(木) 13:36:12.46ID:/SKV4Jfl
>>437
betaのリリースノートくらい読めよ
書いてあるだろが。
0439名無しさん◎書き込み中2012/01/05(木) 18:23:14.69ID:5rZr5BVC
8138qtいつものあれでおkですた
0440名無しさん◎書き込み中2012/01/06(金) 20:13:06.25ID:+osQRu4C
8152ベータ リリース
January 5, 2011って^^
あいかわらずツメ甘いのう
とうとう、あれも対策されました
0441名無しさん◎書き込み中2012/01/06(金) 20:22:46.79ID:Nw8RKMu4
>>440
あらま あれ使え無くなっちゃったのか
楽チンでよかったのになあ
残念
0442名無しさん◎書き込み中2012/01/07(土) 11:46:06.63ID:nrwGvFp9
びびび 1.1出たな
対応早い
俺性器餅だから使わないけど
0443名無しさん◎書き込み中2012/01/07(土) 15:48:17.54ID:DsdVeBae
残念ながらBBB1.1も対策されています
0444名無しさん◎書き込み中2012/01/07(土) 23:05:29.16ID:/Ux76Tsx
>>430
セル スパイ24時?
レンタル 新聞社24時?
それより古いならディスク劣化。セル スパイ24時は抜けてるみたいだよ。
2層物古いものなら傷なしでも劣化で読めない物が結構あるよ。
どのガキかくらい書かないと答えられない。
0445名無しさん◎書き込み中2012/01/08(日) 08:49:26.07ID:47+2Wmih
昨日、ダウンロードして、初期設定して、DVDセットして昨日の夜から、ずっとDVDソースの読み込み中って画面が終わらない。普通、こんなにかかるもの?ちなみに、PCはNECのLavie S 550。誰かわかる?

0446名無しさん◎書き込み中2012/01/08(日) 10:48:09.92ID:dpTGWHm1
>>445
たったそれだけの情報で原因わかるわけないやろwwwww
0447名無しさん◎書き込み中2012/01/08(日) 11:08:33.39ID:+Q0LTwJK
ごめん、でもとりあえずこれ以上なにをどうしたらいいかわかんないんだ。
なにか必要な情報ってある?


0448名無しさん◎書き込み中2012/01/08(日) 15:08:12.42ID:6MAkwJ9s
まずは、
妹姉もしくは義理姉妹がいたら、そのスペック
0449名無しさん◎書き込み中2012/01/08(日) 18:13:12.61ID:3lSlOGc7
>>445
キャンセルしろよw
0450名無しさん◎書き込み中2012/01/08(日) 18:34:57.15ID:jSPc6zyl
>>447
とりあえずDVDのタイトル書けよ。セルかレンタルかも。
ドライブはLGか?
相性もあるから、場合によっちゃ外付けドライブ買うか
狐で試してみるか諦めるかだな。
つか抜く以前に再生はできるんだよな?
0451名無しさん◎書き込み中2012/01/08(日) 23:47:47.26ID:RlBrgkeo
あれ?カーズ2のブルーレイが焼けないわ。
なんで?
04524302012/01/08(日) 23:48:13.25ID:iiUMRnrl
>>444
ありがとうございます。抜けないのはレンタルの湯河原です。
でも罰ゲーム初回の温泉旅館と警察1巻は抜けたから(共にレンタル)
ご指摘の通り、原因は単にディスク劣化なのかもしれません…
今までディスク劣化で駄目というのが一度もなかったので、
そんな理由もあるのかと勉強になりました。
0453名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 01:44:39.13ID:III6zW4a
>>550
とりあえず、PCについてまだあんまり詳しくないからPCのスペックはhttp://121ware.com/lavie/s/ここのLS550シリーズのスペックです。
ドライブっていうのは、なんていったらわかんないけど、ブルーレイに対応したドライブです。
0454名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 01:48:03.19ID:III6zW4a
>>550
ディスクはレンタルでもセルでもなくて、つかこうへいの解散公演のメイキングとかが入ってる、解散公演のスタンプ集めたらもらえるDVDで、バックアップを取っておきたくて。
このPCに入ってる、Corel WinDVD BDで再生は可能でした。
0455名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 12:29:12.01ID:kZceAkdd
BD50→25で解析が99%で止まるのは既出だったのか
もっと速く教えてくださいよ〜!
0456名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 15:55:17.49ID:R8+UFiGd
半年以上前から知ってた
0457名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 18:10:15.67ID:afaBEven
BD圧縮して何か意味あるの?わざわざ猿印字してまで
DVDなら4.7GBに収まるように圧縮するのはわかるけどさ
BDっつーものは、よりキレイにより高音質で見たいって人用だよな?
普通は1層2層持ってて使い分けるのが普通なんだよ。
0458名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 18:26:47.73ID:SMmqhfHc
自分の価値観が絶対だと思ってる馬鹿発見
0459名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 18:47:11.35ID:afaBEven
>>458
お前、ぶっ殺すぞ!!!!
0460名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 19:03:38.46ID:cG/FCP+M
>>459
俺と勝負するか?コラ
0461名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 19:19:10.30ID:/JMA1oVp
じゃ俺とも勝負しろ!
0462名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 19:21:01.77ID:32YQKMAm
(´・ω・`)・ω・`) 喧嘩こわい
/  つ⊂  \  
0463名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 20:40:21.24ID:kZceAkdd
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | < こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
0464名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 20:47:01.16ID:SJmy91wK
オークション安すぎない?なぜ?
0465名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 21:15:00.13ID:kYw0pzFC
どうぞ、どうぞw
0466名無しさん◎書き込み中2012/01/09(月) 22:41:29.95ID:kZceAkdd
ちなみにBD1枚圧縮するのに所要時間いかほど?
0467名無しさん◎書き込み中2012/01/10(火) 00:46:29.00ID:1cYDkwYD
圧縮だけなら1、2時間ぐらい。
0468名無しさん◎書き込み中2012/01/10(火) 20:46:27.46ID:QUvo6Oyf
>>464
そろそろフリーソフトにしてほしい。
0469名無しさん◎書き込み中2012/01/10(火) 20:51:16.04ID:g4SJgWqU
最近コレ使ってないなメンドクサイ
0470名無しさん◎書き込み中2012/01/10(火) 21:25:25.79ID:z7AAzMv3
Anyでいいやん!
0471名無しさん◎書き込み中2012/01/10(火) 21:27:50.15ID:Gj3dNr1c
AnyというかSLYはBD圧縮しないだろ
0472名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 07:51:56.54ID:GLwyeawJ
>>451
カーズ2BD 8138でいけたよ。フルディスクコピー。
ノート内蔵π製ドライブ。
元ディスクを変えてみたらできることもあるから・・。
0473名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 19:00:46.78ID:HmRLycjG
あれで使用期限がオール無期限になったんだけど
8138でBDからDVDが無反応になるんだけど
皆さん同じですか?
0474名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 19:03:55.74ID:w4jUs9cj
BD50→BD25も試してみて
きっと止まるから
0475名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 19:09:50.35ID:j80XA9ba
普通にインストールしただけなのに
ずっとBDリッピングが出来る謎
0476名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 22:27:59.51ID:EsUnpAT2
>>475
それ、普通
圧縮出来たらver教えて。
0477名無しさん◎書き込み中2012/01/12(木) 22:30:08.19ID:2zaO96k5
8138でエラー落ちしてたのが8153で直ってるね
0478名無しさん◎書き込み中2012/01/13(金) 09:22:20.87ID:mFVmo/SX
>>477
エラー落ちってなんですか?
0479名無しさん◎書き込み中2012/01/13(金) 12:46:29.03ID:3NAxcTCy
あ。最新は8153なのね。
0480名無しさん◎書き込み中2012/01/13(金) 17:54:36.71ID:O3sDowc1
>>478
DVDtoDVDのカスタムで1分とか短いのを選択して、どんなのか確かめようとしてたらよくエラー落ちしてた
0481名無しさん◎書き込み中2012/01/13(金) 23:21:00.84ID:TTP+0kn+
QT8153でBD圧縮できないから圧縮だけ無印8085使ってる
0482名無しさん◎書き込み中2012/01/14(土) 11:00:33.97ID:x54bAFTo
HDD圧迫するからBDを1層にしてISO解放したいのに必ず途中で止まるぞこれ
0483名無しさん◎書き込み中2012/01/14(土) 11:49:11.96ID:x54bAFTo
>>481
あ!マジで8085だと動いた!
まだ完走してないけどとりあえず進展に乾杯!
0484名無しさん◎書き込み中2012/01/14(土) 12:34:51.11ID:GdZ4z2tb
最近これ購入したんだが
最新版にするにはどうすれば?
0485名無しさん◎書き込み中2012/01/14(土) 12:37:14.73ID:LNrE5mAs
最新版をDLしてインストール
0486名無しさん◎書き込み中2012/01/14(土) 14:24:57.98ID:x54bAFTo
おぉっ!ディスクに書き込み開始した。
暫くの間は安定動作版として8085を認定することとしよう。
0487名無しさん◎書き込み中2012/01/15(日) 09:12:12.97ID:uXb0Wemm
吸い出したISOからユーザー操作禁止を削除する方法はありますか?
数十枚吸い出した後でPUO除去してないことに気がついた・・・
0488名無しさん◎書き込み中2012/01/15(日) 09:44:15.66ID:YwL5SA0Z
仮想でマウントしてそこから更に別のISOへ抜いたら良いでしょう
0489名無しさん◎書き込み中2012/01/15(日) 13:09:00.99ID:uXb0Wemm
>>488
ありがとうございます。
あとで試してみます。
0490名無しさん◎書き込み中2012/01/16(月) 11:48:18.16ID:CU1MKhc2
>>487
ふつうにもう一度やり直せばいいんじゃない?
0491名無しさん◎書き込み中2012/01/16(月) 11:57:53.52ID:Hs1HZJYG
手元にDiscが無いんだよ。
0492名無しさん◎書き込み中2012/01/16(月) 12:22:32.22ID:DPlYxQT5
a
0493名無しさん◎書き込み中2012/01/17(火) 01:17:24.78ID:71I82EVc
ちょいと教えてください

市販、レンタルDVDは読み込めてるんだけど、前にFabでリッピングしてImgBurnで焼いた
DVDをコピーしようとしたら、読み込みが途中で止まって、ディスクを挿入してえええって言われる…

特定の一枚だけじゃなくて、ImgBurnで焼いた物が全部読み込めないんだ
原因分かる方いますか?
0494名無しさん◎書き込み中2012/01/17(火) 01:42:00.01ID:Wtsf67Wh
>>493
焼いたメディアがイカレた or レンズの劣化 
disc speedでメディアチェックしてみれば?
http://www.nero.com/jpn/tools-utilities.html
0495名無しさん◎書き込み中2012/01/17(火) 11:12:55.12ID:iuaUAC7F
内蔵DVDドライブと外付けDVDドライブを使い、2枚同時バックアップしようと思ったのですが、
このソフト起動時に全ドライブを読み込んでしまうようですが、起動直後はドライブをアクセスさせない方法はあるでしょうか?
0496名無しさん◎書き込み中2012/01/17(火) 14:20:13.10ID:OgcBZeT6
DVDのレンタル料をケチらずにもう1泊分払うか、
1回に借りる枚数を減らせばヨロシ。
0497名無しさん◎書き込み中2012/01/17(火) 16:36:37.31ID:SmRKUF3Y
別に2枚程度なら同時にやんなくたって、当日借りしてボックスに返せばいいだろ
0498名無しさん◎書き込み中2012/01/17(火) 17:17:30.30ID:s9wztYM4
ってか、PCが一台しかないのに内蔵と外付けと2台も持ってるのが凄いな
0499名無しさん◎書き込み中2012/01/17(火) 17:40:27.08ID:CMfTJXVd
これ全部買ったら高いなぁ
0500名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 04:55:38.63ID:ehHGlwJ6
空き容量がもうパッツンパッツンで
入れる事を拒否られます
貧乏で外付けのHDDは買えません

USBフラッシュメモリー16GBで
外付けHDDの代わりとして使えますか?
0501名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 07:08:06.41ID:yHpOI1al
BD分析のあと圧縮が始まった直後(進捗度0.04%)で止まってしまう…
0502名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 13:27:24.14ID:1g9S4leA
>>501
無印8085使ってもダメかい?
0503名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 17:53:16.14ID:yHpOI1al
8085は焼きまで完了したけれどメニューも再生もしないDBが焼き上がるんです…
ひょっとしてバージョン上げれば修正されてるのかと思って最新で試してみた次第です。
0504名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 19:44:52.15ID:ppOig8xE
8085は8bitの完成型、8086は16bitの基本型
0505名無しさん◎書き込み中2012/01/18(水) 19:47:19.02ID:yHpOI1al
そういう石の事は私には全く分かりません
05064932012/01/19(木) 11:44:48.03ID:d8LwzJYY
>>494
ありんす
でも、他のソフトだとリッピングできるのね
なぜか、Fabでだけ読み込めないのです

さっぱり原因が分からない…
0507名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 13:15:53.63ID:4NZOkIQI
8158割れますか?
0508名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 14:29:26.56ID:lgtxUqRK
割れん。
例の方法で割れて以降、BBBは片っ端からアカン。
(BBBってホンマに使って割れてる人いるん?)
今んとこ術なし!!
0509名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 18:43:50.79ID:l/2tERey
DVD関連は問題ないのにBD関連は対策されている
みたいな挙動かなこちらは。
0510名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 19:27:08.24ID:bPjYNK0E
今無料だから入れておこう
http://www.winxdvd.com/giveaway/blog919.htm
0511名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 20:00:25.91ID:lgtxUqRK
>>510
アクチできねーじゃんか!
0512名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 20:01:35.19ID:l/2tERey
無料っていうとアレか?ロハってことか!?
0513名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 20:04:59.81ID:bPjYNK0E
ソースはここ
http://blog.919.bz/
0514名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 20:19:15.77ID:lgtxUqRK
だから無料とやらのライセンスコード入れてもアクチしない!!
意味ねーじゃん
0515名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 20:22:15.69ID:NaZRKN+V
>>514
【WinX】 DVD Ripper Platinum | Blu-ray Decrypter ってスレに

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:44:08.22 ID:7CXJX66e0
どうやらこれかな
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306854876/991

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:42:04.84 ID:rA4DbfDO0
>>988-990
わかったかも
今日から新verになってて、リンクからはWinX Blu-ray Decrypter (V3.4.0 30-Nov-2011)が落ちてくる
それだとコードが通らない

昨日まで落とせたv3.2.0だと、ARで始まるコードでアクチできた
アメリカのサイトだと昨日で終わりだよ、と出てるけど日本のだと12月4日までと出ている
誤解を招くと思う


ていう書き込みあったから、こいつももしやすでに日付すぎてんじゃね?
0516名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 20:26:31.90ID:GcEx6E/A
結局DVD CreatorとBlu-ray Creatorが神秘的かよ

期待はずれだな
0517名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 20:29:29.71ID:bPjYNK0E
すまぬ
0518名無しさん◎書き込み中2012/01/19(木) 21:55:30.98ID:0vmD9uzi
2層のISOファイルを一層に縮めてイメージバンで焼いて見たけどDVD Shrink 3.2で縮めてDVD Decrypter
で焼いたのと比べてみるとファブの方が画像が劣化が激しいような気がするけど気のせいかな?
0519名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 01:45:20.46ID:SVbS89fd
自分が試して好ましい結果の方を使えばいいのでは
2つしか試していない時点でアレだがDVD2ONEは速度も画質も良かったりするらしい
0520名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 06:33:53.39ID:ZDzNvU72
>気のせいかな?

同じものじゃないのだから
違いが出て当然だとおもうよ
05215032012/01/20(金) 07:21:02.47ID:SVbS89fd
いろいろ試したら8185で1層化焼きまで完了したけど
3〜5秒ごとにぎこちないカクカクが発生する模様
画質が悪いわけでもブロックノイズが出るわけでもないけど
05225032012/01/20(金) 07:21:48.16ID:SVbS89fd
失礼、8.1.5.8
0523名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 08:51:13.18ID:2BkKuuz3
だから圧縮すると何かと不具合が出る確率が高くなるからDL使えと
結局、出来上がったカクカクディスクは視聴に耐えないゴミになってしまうんだから
0524名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 08:58:42.57ID:ZDzNvU72
ディスク化じゃなければ
HDDにmp4保存でいいのにな

0525名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 16:47:47.83ID:5gh0lY9c
>>516
Blu-ray Creatorってなに?HPみても分からなかった
0526名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 19:43:26.86ID:CW2SjSHs
ただのオーサリングソフトだろ
0527名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 22:09:54.25ID:2qOvrT7n
圧縮して4時間強かけて『コピー完了しました!』のメッセージが出て安堵感と達成感に包まれる中プレーヤーで再生したら絵と音がズレてた時の喪失感といったらもうね…
0528名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 22:37:23.54ID:RcW9CvJM
>>527
その時間をバイトでもすればBDの1枚買える所有感と満足感に1票
0529名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 22:47:35.53ID:LUtIKMEU
>>528
いやいらん。
レンタルを圧縮して保存することに生き甲斐を感じる。
0530名無しさん◎書き込み中2012/01/20(金) 22:51:54.08ID:WgT9Tjzs
>>527
わかる わかる 
0531名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 02:10:42.73ID:748oUe0g
本編をTMPGEncで1層にエンコすれば再生無問題のBD焼き上がるけど
音声とか字幕を多重で入れる術を私は持ち合わせていない…
0532名無しさん◎書き込み中2012/01/21(土) 10:15:59.59ID:748oUe0g
…ということでFab8.1.5.9でメインムービーを試してみます。
0533名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 10:10:25.61ID:fp5umuID
無圧縮でコピーしておけ。
何の問題も起きない。
一番信頼性が高いし、当たり前だが動画が最もきれい。
0534名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 13:21:39.61ID:RPka4wEr
フルバックアップでデフォルトの音声や字幕を設定することってできますか?
例えば「音声:英語、字幕:日本語」で始まるディスクを
「音声:日本語、字幕:吹替用日本語」で始まるようにしたいです。

デフォルト以外の音声や字幕およびメニューも残したいので
メインムービーバックアップは使えません。

IfoEditを使えばできるようですが
DVDFabで手軽にできないかなぁと。
0535名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 13:44:37.09ID:A0dvGZN8
>>534

できない。

神秘の機能でIFO読み込みできれば…
使ったことないからわからん
0536名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 15:40:42.01ID:hCRl60c5
ブルーレイコピー5時間ぐらいかかるんだけどそんなもん?
メディアがallways10倍速対応BDRでドライブがbdr206jbk
データーサイズが20g
0537名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 15:44:13.72ID:44oK41IE
うちは焼きまで入れて3時間半程度
でも映像はカクカクだよ
BDの1層化はまだ未開拓って感じ
SLYSOFTが本気出せば変わるかも知れないが
0538名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 15:46:50.15ID:RPka4wEr
>>535
ありがとう。
ifoEdit使う方法を調べることにします。
0539名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 15:47:13.80ID:hCRl60c5
>>537
早いレスサンクス
えーそうなの?せっかくブルーレイコピーしたくて
全て揃えたのにがっかりだな。DVDコピーは文句なかったのに残念
0540名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 16:57:57.50ID:44oK41IE
まあ使ってるバージョンは知らんが5時間後にどんな結果になるのか
皆で刮目して待っていますのでご報告お願いします。
0541名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 18:00:06.15ID:Jdh+E7wq
XP+AMDの起動できない問題まだ直らないのか・・・
もうあきらめるしかないか・・
0542名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 18:22:26.86ID:hCRl60c5
>>540
先程終わりました、トータル時間は5時間20分
DVDfabのバージョンは最新バージョンです。
試し見した所特に不都合もなくいけそうだったけど
5時間って時間が・・・・
0543名無しさん◎書き込み中2012/01/22(日) 18:24:57.43ID:cYmNmaCx
mp4動画を作るのも不安定だからな。
0544名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 07:23:09.27ID:rEynOtGE
無圧縮なら30Gで読み書き一時間半
0545名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 07:56:23.89ID:3zc5zv98
無圧縮に限る
0546名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 08:33:50.83ID:E1gLxaj8
無圧縮なら99%不具合なし
0547名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 14:46:32.70ID:fGYs0JBk
25G以下の物を一層で焼く場合でも
圧縮ってかかってるの?
0548名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 20:08:59.04ID:UjX6mGuW
0549名無しさん◎書き込み中2012/01/23(月) 21:08:37.48ID:UjX6mGuW
MPEG-2、MPEG-4 AVC、VC-1
これ全部圧縮だけど…
0550名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 14:30:08.23ID:qWQ5PSUY
8159出たね、ペースはええ
もうアレも使えないし困りましたねぇ
0551名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 18:40:43.27ID:+rpll3lz
アンインスコしたら普通にバージョンアップしつつ認証通ってたという謎…
0552名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 20:04:07.26ID:ZtLjcSiV
8138以降は何が正解なのかよくわからないな
0553名無しさん◎書き込み中2012/01/24(火) 22:56:20.71ID:a+K1fcz8
8085でいいじゃない
0554名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 10:45:57.80ID:k0gMHeDu
なんから狐と差がでたな
0555名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 23:57:07.31ID:xsO9K8WY
BD1層化完走してもほとんど見られないのが焼き上がる
ダメじゃんこれまだ未完成じゃん
割れじゃなかったら抗議の電話入れてるところだよ!
0556名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:08:11.60ID:g1uhYpSO
いや入れるべき
そして賠償を求めてキチガイクレーマーの称号を欲しいままにするんだ
0557名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 09:05:50.27ID:rHTirC0X
1層にしなければいい
0558名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 11:51:31.43ID:LzsiHQrI
むしろ3層にすれば画質が上がる
0559名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 12:48:41.73ID:Q7/kEguZ
3層でもヨット
0560名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 13:21:23.49ID:jfQQ0kzh
4粒でもゴマシオ
0561名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 13:53:39.62ID:fitF8x0U
http://m.youtube.com/#/watch?v=eOfaBZ1LohA
0562名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 14:33:44.97ID:aUCO/mNV
五人でも六車
0563名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 14:53:23.52ID:OiS+e/8e
6人でも水樹奈々
0564名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 19:02:37.08ID:E6Pjri2L
ごめん>>561のリンク間違った…

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vF3NtsNMzLY
0565名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 23:55:04.16ID:W7ighbTc
千人でも万個
0566名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 00:59:18.32ID:RGFdsTTv
すいません質問です。
DVDからiphoneへのリッピングをしていて、昨日はできたんですが、
今日やってみたら経過合計時間だけが進んで、他は0のまま、下のメーターもまったく進みません。
エンコード方法を2パスのほうにしてみても1番目のパスまでは大丈夫なんですが、
2番目に行くと止まってしまい、そこから進みません。

ググってみたら同じような症状の人がいるみたいなんですが、解決方法が分かりません。
どなたか分かりませんか?
よろしくお願いします。
0567名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 04:13:28.25ID:Frp2xgX8
今まで使っていたのから8159に変えたらprofileeditorも一緒にダウンロードされたんですが、これは何なんでしょうか?
いまいちわからず、とって置いたほうがいいのか消すべきか・・・。
0568名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 08:47:59.68ID:y8giPtr6
それはprofileをeditするものだよ
0569名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 10:08:14.30ID:INOTF94s
>>566
金払っててそうなら開発元へクレーム入れろ
0570名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 16:44:16.15ID:y8giPtr6
余談だがCloneCDってDVDは勿論BDもコピー出来るんだなw
17Gの沈黙の艦隊(ISO)をマウントして普通に完了、再生した。
2層DVDの8.5Gを超えるのでオーバーバーンの警告は出るが問題なかった。
0571名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 17:31:56.89ID:iNwmB6HH
あのdllでいけるのは8138QTまでみたいね
0572名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 21:00:36.80ID:SgqKUzjZ
途中でいけなくなったけど、また復活してたから、後のバージョンで復活する事を希望
0573名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 15:51:44.14ID:yvdhFlfG
te
0574名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 20:58:03.84ID:pby1IS7I
CD(基本1層)700MB → DVD(1層)4.38GB =6倍とちょっと
DVD(1層)4.38GB   → BD(1層)25GB   =5.7倍

革新的っぽく謳われているけどBDって案外ショボいよね…
0575名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 22:23:44.77ID:+BQcfJEW
すごくレベルの低い話で申し訳無いんですが・・・
今まで、DVDfab使ってて
DVDを丸コピーしてドライブに落とせてたのに
最近、勝手に4.19GBに圧縮されるんです。
同じ症状の人おられますか?
versionは8138です
8153で直りますか?
ver7で止めてるPCでコピーしても、
やっぱり勝手に4.19GBに圧縮されてしまいます。
0576名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 22:32:28.30ID:qEnMUxA1
DVDコピーのデフォサイズがDVD5になってるんじゃないの?
0577名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 22:46:35.44ID:+BQcfJEW
>>576
DVD9にしても駄目なんです。
設定のところから変えても駄目なので
なんか設定のやり方が間違ってるのかな・・・orz
0578名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 23:02:56.21ID:b9XIumtu
設定間違ってるか勘違いしてるんじゃないの?
ver7で別環境でもなってるわけだし。
0579名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 23:45:00.87ID:ytyN06UJ
>>577

設定じゃないかな
「書き込み」→「DVD」→「書き込み可能メディア(DVD-9)」を確認してみ
デフォは「8100」MBのはずだけど
0580名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 10:15:50.46ID:3/sO0Hh6
そういう場合はまず再インスコでしょ
0581名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 11:22:48.02ID:GZnemzIw
>>577
なんか設定でしても元にもどるな
オプション画面じゃなくてdvdコピー画面の
下のほうに選べるとこあるあらそこでdvd9にしてる
0582名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 14:16:53.07ID:GZnemzIw
あだめだ、確かに俺のもdvd5になってしまう、再インストールしてもだめだったわ
0583名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 15:01:59.80ID:GZnemzIw
フォルダ出力にすればdvd9にできる
あとISO出力でもimgburnエンジンでやればできる
VSOエンジンだったらだめみたい、わけわからん
0584名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 20:38:58.08ID:VWCRaqVx
8159は設定でDVD9にしててもDVD5になる
8138の時は問題なかったのに
最初の画面で変更するの忘れて圧縮コピーされたら面倒だ
0585名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 23:14:17.67ID:gNE1Q54/
この動画と全く同じ事がやりたいんだが、全くできん。
0586名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 23:15:27.63ID:gNE1Q54/
この動画と全く同じ事がしたいんだが、全くできん。
http://www.youtube.com/watch?v=LVeD3plNVDU
0587名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 23:16:20.22ID:gNE1Q54/
この動画と全く同じ事がしたいんだが、全くできん。
http://www.youtube.com/watch?v=LVeD3plNVDU
0588名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 23:16:36.71ID:gNE1Q54/
この動画と全く同じ事がしたいんだが、全くできん。
http://www.youtube.com/watch?v=LVeD3plNVDU
0589名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 23:17:16.25ID:gNE1Q54/
この動画と全く同じ事がしたいんだが、全くできん。
http://www.youtube.com/watch?v=LVeD3plNVDU
0590名無しさん◎書き込み中2012/02/04(土) 08:25:15.97ID:yRYPL9W8
つかえませんね
0591名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 02:07:14.07ID:ZTbzkkEo
Blu-rayをDVDに変換してDVDプレーヤーで見ようとすると再生できない。
PC上で再生ソフトで見ると再生される。
原因と解決方法わかる方いますか?ファイナライズか何かなんでしょうか。
verは最新版、ブルーレイ読み込みとDVD焼のドライブは同一で、ディスク入れ替えで焼いてます。
0592名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 02:49:52.94ID:uGrsjUM9
>>591
ちゃんとVIDEO_TSのホルダーはある?
0593名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 03:46:02.17ID:ZTbzkkEo
>>592
はい。
VIDEO_TSもAUDIO_TSもフォルダーはあります。
中身も入ってます。
ダブルクリックするとPC上では再生されますが、Xbox360やDVDプレーヤーでは再生できません。
0594名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 07:37:49.50ID:raC4Ejgr
そのPCでしか再生しないディスクを別のソフトでリ・オーサリングすれば良いのでは
0595名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 14:40:21.78ID:6Dz+cKGU
最近DVDデクリプターで焼いてると必ず失敗する
何が悪いの?
CPU CORE i5
メモリ4M
0596名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 14:43:18.74ID:mcVR6Ykc
ディクリプターか自分自身
0597名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 18:33:27.88ID:W0S2hWiQ
新しいvrきてる、dvd9の問題直ったみたい
0598名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 20:50:44.83ID:raC4Ejgr
メモリがちょっと少なすぎるみたいだね
99.6%くらいスワップしてそうな雰囲気
0599名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 22:37:33.67ID:OdWYdDkJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12999141
0600名無しさん◎書き込み中2012/02/06(月) 10:37:23.59ID:LgJo3nOE
もう、割れないんですか?
0601名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 10:43:53.39ID:KxZMHzLn
最新v8.1.6.1
0602名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 12:24:01.85ID:slyKxbZP
使ってみたよ。
感想は、う〜〜〜〜ん





マンダム
0603名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 12:28:23.84ID:wumJ/Wzk
マンダム? 何ですかそれ
0604名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 12:28:44.29ID:/Eof1ocQ
ブロンソン
0605名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 17:12:45.88ID:gq9lNETl
>>603
http://www.youtube.com/watch?v=Nabxi5DGmvg&feature=related
0606名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 18:55:46.64ID:fv92cFzm
すまんがアグネスラムたんの動画ある?
0607名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 19:04:12.07ID:IIVWS7tx
これってBDもDVDも圧縮とかしないで、ただリッピングするだけなら期限関係ないの?
0608名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 19:19:04.01ID:JxG3A/F4
最新もBBBダメ。あのPatchで割ってるやつホンマにいるんか?
例のパターンももちろんアカン。
anyでガマンやな...
0609名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 19:23:05.27ID:SE2UzQfI
う〜ん マンダム
http://www.youtube.com/watch?v=Nabxi5DGmvg
ってかなり古いCMのコピーだから知ってたらオッサンですぞ…
ちなみに私はまだ中学生なので「う〜ん…」からは↓しか思い浮かびませんでした。
ttp://www.youtube.com/watch?v=89k29FDNdfA
0610名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 19:50:15.74ID:X9BdkBNn
BBBがダメだと絶対にあのpatchでいけるのかと言う人が出てくるなwwww
0611名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 22:35:41.13ID:8Kbf8Pdk
ポータブルで我慢しろ
0612名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 23:38:44.94ID:gq9lNETl
>>609
うん。オッサンなんです。
マンダムの動画探してたら懐かしくて
栄ちゃんにシュの動画も探したけど見つからなかった
0613名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 23:43:40.43ID:O2KPv1j7
「アゴに何かついてるよ」
「え?ここ?」
「う〜ん、マンダム」
0614名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 23:45:10.44ID:SE2UzQfI
おっさんどもはまとめてドロンしてくれよもう…
0615名無しさん◎書き込み中2012/02/07(火) 23:52:33.06ID:riqsQah9
おっさんはドロンも好きなんだよ。
0616名無しさん◎書き込み中2012/02/08(水) 00:03:33.83ID:zl4ypCo1
>>610
一度バージョンアップでできなくなったのがあのpatchでいけたりするからね
0617名無しさん◎書き込み中2012/02/08(水) 08:32:38.12ID:nf3B8NLV
誰か日本人の苦楽屋さん、ここ見てたらお願いします。
日本語版を割ってください。
0618名無しさん◎書き込み中2012/02/08(水) 12:56:14.12ID:0tS8+lqT
英語版でもOKだからお願いします。
0619名無しさん◎書き込み中2012/02/08(水) 15:27:54.79ID:hYK/k8kt
Eigobandemo OKdakara Onegaishimasu
0620名無しさん◎書き込み中2012/02/08(水) 21:12:16.51ID:8epyVqJG
8138QTで止めとくのが吉
0621名無しさん◎書き込み中2012/02/09(木) 00:54:59.44ID:RcJWmdla
2層→1層化できないよね
0622名無しさん◎書き込み中2012/02/09(木) 13:42:45.89ID:i39DXCW3
前回ダメだったアレ
今回はイケたよ
http://blog.919.bz/archives/51308456.html
0623名無しさん◎書き込み中2012/02/09(木) 20:50:55.78ID:+nJ+JLh/
サンクス
いいタイミングでスレ見たよ
0624名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 18:14:48.20ID:xYiu4y3c
1層化(゚听)イラネ
0625名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 19:07:25.32ID:lFy7vG2d
海外でパッチ落としたんだが、Virustatalでトロイ反応有り 
サンドボックスで試したところ無制限解除なったけれどトロイその他のウイルス怖いからゴミ箱ポ〜イ!
0626名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 19:10:40.71ID:lFy7vG2d
ああ!いい忘れた8.1.6.1のパッチでした。
0627名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 19:52:56.54ID:5RxKOM4n
例えるなら、石橋を叩いて渡らない
0628名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 20:17:30.12ID:9r3ChWLu
つまり一休さんでOK
0629名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 20:33:00.59ID:jFjNY8om
川上哲治
0630名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 20:47:05.45ID:TswDPkFj
保守
0631名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 20:56:50.61ID:C/mq7slB
>>625
解除系はそのプロセスがウイルスと似ていることもあって、誤検知はよくあることよ。
0632名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 21:09:06.74ID:lFy7vG2d
BBBのパッチはサイト上でDVDFab.Products.v8.x.x.x.Multi.Patch.v0.9-BBBしかアップしていないね。
 以前は、いろんなバージョンアップしてたのにちなみにBBBパッチもVirustatalで検体スキャンするとウイルス反応出てたな!
0633名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 21:15:51.11ID:lFy7vG2d
8.1.6.1のパッチ欲しい方は、トレントでファイル名DVDFab.v8.1.6.1.Qt.WinALL.Cracked-BRDググッてみては〜〜!
 自己責任でよろしこ〜〜!
0634名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 21:33:07.85ID:K/GOubRX
>>633
d♪
DVDFab.v8.1.6.1.Qt.WinALL.Cracked-BRD.rar
0635名無しさん◎書き込み中2012/02/10(金) 23:34:06.04ID:X8ij2R5R
DVDFabはAnyDVDと違ってWineでも動くのでLinuxでも使える
ちなみにBBBのパッチはWineでも動きました
しかも今回は日本語版でも割れた
BBBはやれば出来る子
0636名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 07:22:13.31ID:c+GMw5P3
>>634
ちょー感謝ー
ひさしぶりにできた
0637名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 07:24:17.27ID:cZQOsl5T
また2層→1層の動作テストでメディアを1枚ゴミにする作業が始まるお…
頼むからちゃんとカクカクせずに焼いてくれよ
0638名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 08:24:12.43ID:xLJDSMtn
1層にするなカス
0639名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 08:47:48.40ID:v49mIVsk
>>633-634
どこから落としてもNorton先生が許してくれないようだ
0640名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 09:24:42.00ID:cZQOsl5T
AVソフトを入れれば設定完了だと思ってない?
害がないという裏が取れてるなら除外という項目があるの知ってる?
0641名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 09:53:16.99ID:1kQZKJLw
>>639
Norton切れ
0642名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 10:01:19.55ID:xd99zH/S
a〜eまでのZipファイルが入ってるけど どれを使うの
0643名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 11:13:13.06ID:g8gsRskJ
>>642
rarで検索するとそれが出てくるね
わからんかったから消した
torrentの方がいいよ
0644名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 11:34:50.11ID:g8gsRskJ
あ、同じ中身のもみっけ
>>642は要らない子
0645名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 11:35:28.19ID:P4mj6jcy
トンで落として、Patch.exeを立ち上げワンクリックで無制限解除。
ウイルス・トロイ・バックドア等あるからくれぐれも自己責任でね〜〜〜!
0646名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 12:35:33.02ID:uhchufH2
アクセスコントロール回避、初摘発=Wii不正改造容疑で男逮捕―福岡県警
時事通信 2月2日(木)18時18分配信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020200871

家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」を、不正コピーしたゲームソフトが使えるよう
改造したなどとして、 福岡県警生活経済課と筑紫野署は2日、不正競争防止
法違反などの容疑で、北九州市小倉北区大田町、 無職合田康浩容疑者(41)を逮捕した。

同課によると、容疑を認めているという。
昨年12月の同法改正で、著作物を保護する技術的制限手段(アクセスコントロール)
を回避する行為に罰則が導入された。同課によると、適用は全国初という。

逮捕容疑は、昨年12月、和歌山県内の男性(38)ら3人に持っているウィーと
SDカードを送らせ、 不正コピーソフトが使えるよう改造するなどした疑い。

0647名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 12:56:55.49ID:Hg4k09MJ
今回はmsvcr90.dllのパッチじゃないのか
一応問題なく出来るがComodo実行してるとブロックされるわ
0648名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 13:18:21.76ID:BMMKgcD4
8.1.6.2にもイケるな
0649名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 13:21:45.72ID:7QvEhCtS
>>645
そんな文章書いてる暇あったらハッシュ値書け
0650名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 14:06:37.27ID:v49mIVsk
8162に上げといた
何度インスコすればいいんだ
0651名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 14:30:04.95ID:crUczG9d
【質問】

お試し期間の30日が過ぎてからなんですが、これの最新版で
ブルーレイの市販の機動戦士ガンダム 逆襲のシャアを持っているので
練習でこのソフトが50GBだったので、25GBにして圧縮しました。

それで取れているか確認の為、BD−Rを買ってきてImgBurnというフリーソフトを使って
焼いた所、一応コピー出来ているんですが、画面がずれたり、止まったりします。
最後まではみれましたし、画面は綺麗だったんですが、画面のズレや止まりが相当の回数ありました。

これは、お試し期間30日が過ぎているから駄目なのか、コピーガードの影響なんでしょうか?
一応、圧縮後の時のメッセージはDVDの時と同じいつもの成功の音だったんですがよくわかりません。

仕様のOSはWin7でDVDは、これでいつもコピー解除できています。
お手数ですが、助けてください。
0652名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 15:23:31.05ID:crUczG9d
>>651です
誘導されて、その道のスレで聞いた方がいいとのことなので
ここに書き込みました。
マシンの性能に問題はないそうです。
宜しくお願いします。
06536512012/02/11(土) 15:28:47.28ID:crUczG9d
名前欄に自分の番号書いておきます。

追加
あと圧縮なんですが、ブルーレイコピーの50GBを25GBに動かしたら
自動で25GBに収まるようになってくれました。
06546512012/02/11(土) 16:17:55.15ID:crUczG9d
レスを1から読んでいたら、DVDFab HD Decrypterは最新のでもまだ
圧縮25GBだとみなさんもカクカクしてしまうんですね。
そうだとしたら、普通に50Gでした後、圧縮フリーソフト何を使ったらよいんでしょうか?
0655名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 16:32:01.64ID:H6C3R25D
ありません。
06566512012/02/11(土) 16:39:07.78ID:crUczG9d
>>655
回答ありがとう。
あのレスを1から読んでと>>654で記載していますが、実際にDVDFab HD Decrypter
では圧縮25GBだとみなさんもカクカクしてしまうで正しいですか。
自分で読んだだけでそう思って書いたのであっているか教えてください。

それとないそうですが、みなさんは圧縮せずに50Gのままで使っているんでしょうか?
DVD2層コピーのように途中で止まるみたいなことにはなりませんか?

宜しくお願いします。
0657名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 17:55:59.36ID:7QvEhCtS
>>656
圧縮する場合はDVDFabは使わないよ
使ってるヤツはマトモな方法を知らないマヌケーだけ
06586512012/02/11(土) 18:25:02.16ID:crUczG9d
>>657
レスありがとう
圧縮したい場合は、DVDFabではなくて何を使ったらいいんでしょうか。
0659名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 21:19:20.41ID:PS9E4EP0
削除依頼のタイトル吹いたwwwww
0660名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 21:44:33.95ID:UeME6an0
正義
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1328961043/
1 名前:ななし[333oha@ne.jp] 投稿日:2012/02/11(土) 20:50:55.00 HOST:p1173-ipbf07wakayama.wakayama.ocn.ne.jp[221.190.83.173]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317822547/632-633
削除理由・詳細・その他:
著作権侵害 違法ソフトのほう助
0661名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 22:14:14.95ID:5ZX4tvCI
fab最新でなんですが
lost s5を取り込むには、問題ないんですが
焼くとエピソードが選択できません。
原因分かるか方いますか?
0662名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 22:57:00.74ID:cZQOsl5T
tmpgencシリーズで再エンコとオーサリングすれば1層で滑らかに再生は可能
音声が対応してない場合はFabで音声ファイルだけ抜いた物と結合してる
ただ歳のせいか自分の頭が固くて複数の音声や字幕への対応が(例:英/和)困難なので
字幕派、吹き替え派への柔軟な対応には至っておらず結局HDDに元ファイルを保管している状況
0663名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 23:02:23.74ID:PV19wV5A
和歌山県はバカの名産地
0664名無しさん◎書き込み中2012/02/11(土) 23:58:46.87ID:mC0+hAz8
>>658
BD Rebuilder
0665名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 08:28:49.90ID:nUHxPjCx
8163いけた
0666名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 08:34:34.08ID:GRewlyV/
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk005720.jpg
0667名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 08:41:09.44ID:XvJMFMIP
うpデしすぎワロタ
0668名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 10:37:26.68ID:A9FCpNOl
>>664
ありがとう、日本語対応してないので自分には無理みたいです

圧縮しないでコピーしようと思うんですけど
DVDFab HD Decrypterのお試し期間終了で50GBのソフトをコピー解除、
ImgBurnでBD-R DLに焼けば所持ソフトと同じ物ができますか。
0669名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 15:02:27.32ID:/ZxfxzU1
PS3を4.10に上げちゃダメだな
0670名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 18:08:59.77ID:A9FCpNOl
色々最初からレス読んで圧縮がまだDVDFab HD Decrypterでは無理だと教えていただきました。

無圧縮でコピーしようと思います。
DVDFab HD Decrypterのお試し期間終了で50GBのソフトをコピー解除成功したら、
ImgBurnでBD-R DLに焼けば所持ソフトとそっくり同じコピー品ができますか。

できれば購入のは、ディスクに傷等付けたくないのでお手数ですが分かる方いたら、宜しくお願いします。
0671名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 18:17:44.58ID:XvJMFMIP
50GBってどれぐらいの時間かかるんだろね
0672名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 18:21:12.51ID:MydGvH5f
>>670
おまえアニヲータだろ
0673名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 18:31:59.94ID:CpH037Qe
ワタシ、アニータ ワタシワルクナイ オカネカエサナイヨ
0674名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 20:54:15.62ID:A9FCpNOl
ここって教えてくれるスレではないの?
他スレ1日待った方がって教えてもらったので待っています。
お願いです、教えてください。

>>672
アニメ、洋画、邦画、色々観ますよ
BDのアニメは2本しか持ってないです。
洋画は、あまり昔の作品をBDに力入れてないみたいだから、厳選して購入してます。
邦画は持っていなくて、基本レンタルです。
0675名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 21:07:52.52ID:ix5TPpRq
教えてくれるスレというわけではない
ま、親切な人はいるかもしれんが
自分で調べなさすぎだろ
0676名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 21:19:45.65ID:dpghmknc
>>674
ここに限らずどこでもそうだが、自分で試せばわかる事は教えない
0677名無しさん◎書き込み中2012/02/12(日) 23:35:23.76ID:HoO5zP4+
PathPlayerのデフォルト設定はどっちにしてる?
ディスクによって有効にしなければ失敗するもの
無効にしなければ失敗するものがあるが。
0678名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 02:26:59.62ID:qUA1uJ6C
>>669
なんかマズいのか?
0679名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 07:30:58.10ID:D1jSWoyQ
>>678
BDMV-RECを無効にされるっぽい
4.10では「不正なディスク」と見なすようだ
0680名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 07:34:23.85ID:K3P4beAJ
あげないとネトゲできないだろ
0681名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 13:09:37.27ID:IyAptmdI
今度の糞BBBじゃない苦楽パッチはたしかに8163も有効
当分verアップしても使えそうだ
ただしアンチウィルスで警告バリバリw
0682名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 14:03:13.07ID:KZju97dQ
これで圧縮するとカクつくって書き込みが結構あるけど。
レンタルBDスレのテンプレには↓こうあるんだが。

DVD Fab Blu-ray to Blu-ray:ttp://www.dvdfab.com
 シェア。30日間体験版あり
 圧縮、音声、字幕削り(50GB→25GB)ならリップと同時に可能。
 トランスコードもかなり完璧に可能。
 ただし、本編のみ50→25。(メニューなし、本編圧縮エンコありの50→25GB)

>トランスコードもかなり完璧に可能。

これはウソなのか?
0683名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 14:14:13.37ID:IyAptmdI
>>682
PCのスペックによるな
0684名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 17:07:51.49ID:KZju97dQ
ショボPCで圧縮するとカクついて、まともなPCで圧縮すればカクつかないってこと?
0685名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 17:39:29.39ID:MSSyVZ5e
Phenom X4 9750
Radeon 4670

ソフトエンコでもブロックノイズ出まくり
0686名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 20:07:33.47ID:XkhdlfRB
>>670です、誘導されてここに自分は来たけど

>>651からもう1度よく読んでほしいです
きちんと教えてくれたのは>>657>>664だけです

>>674で1日待つって書いたのも、他スレで1日は待った方がいいというアドバイスのもとです

でも>>675に言いたい
自分は色々調べて分からないから聞きに来たし、
勝手に憶測で調べてないとか書かないでほしい

>>676
自分でやったよ、だが所持ソフトとそっくり同じコピー品ができますか
って聞いてるでしょ?そこが知りたかったんです
自分で観ても同じような気がするが同時に2台並べて観てるわけじゃないから知りたかった

きちんと無圧縮でやったし、自分でも調べた
コピーは成功してるけど、並べてるわけではないから若干画像悪いとかそういうのがわからない

マシンスペックは大丈夫と回答を他スレでもらってから
自分でも調べて、圧縮もやり失敗して、無圧縮で一応成功だと思うけど

何もしていないで聞くなら言われても仕方ないけど、きちんとやれることはやってます
ただ、>>664のを観て、まだ自分では圧縮をできるレベルではないと理解はしました
それに>>657で圧縮する場合はDVDFabは使わないよと教えてもらいました

だから、質問もまとめて>>670のみにしました

もうそろそろ>>670の問いに答えてくれてもいいんじゃないですか?
自分も精一杯調べて、焼いて試しています

答えてもらえませんか?
0687名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 20:13:07.45ID:0WgQ7rhu
あれから11日も経つのに一体何をしていたのだろう…
0688名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 20:39:47.29ID:D1jSWoyQ
なんか子供みたいだなぁw
0689名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 21:15:34.04ID:MSSyVZ5e
>DVDFab HD Decrypterのお試し期間終了で50GBのソフトをコピー解除成功したら、
>ImgBurnでBD-R DLに焼けば所持ソフトとそっくり同じコピー品ができますか。

>自分も精一杯調べて、焼いて試しています

???
0690名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 21:22:28.87ID:KZju97dQ
Blu-rayエンコード設定で低速・高品質にしてないとか。
(デフォだと高速・普通品質)

CUDAやQuickSync使う設定になったままとか。

音声や字幕の種類残しすぎで圧縮率が高くなりすぎとか。

糞画質になる要因はいくつもあるんだけど。

同条件でRebuilderの方が高画質ってのは検証された結果なの?
0691名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 21:27:10.64ID:KZju97dQ
>>689
無圧縮で何もせずそのまま焼くならオリジナルとほぼ同じだよ。
ガードが解除されてるとか設定によって細かいところは変わってるけど。
画質は同じ。
0692名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 21:28:29.55ID:KZju97dQ
アンカ間違えたw
>>686宛てね
0693名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 22:48:12.43ID:fIk0iT8a
>>686
エスパー超初心者にもレスしててほんとに調べてんのかどうか
まったくもー
0694名無しさん◎書き込み中2012/02/13(月) 23:01:58.96ID:8KYFzvlB
>>686

おまえさ、レンタルBDスレで「役に立ちませんね」って書いてる莫迦だろ?
こんなところでクダ巻いてないて、風俗で行って童貞捨ててこい
0695名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 09:20:28.52ID:2NrkO6Nr
>>686
どこまで「そっくり同じ」なら気が済むのかね?
どこが同じでどこが違うかも自分でやってみればわかるとおもうのだが
0696名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 10:17:49.00ID:uPf4UQbl
>>691>>692本当にありがとうございました。
画質が同じなのが、一番知りたかった事です。

自分の目で見比べても同じにしか見えなかったのですが
並べてるわけではないから若干画像悪いとかそういうのがわからなかったのです。

>>690
Blu-rayエンコード設定で低速・高品質にしてないとか。
(デフォだと高速・普通品質)
これについては、2枚でデフォと低速・高品質に焼いて比べましたが
やはり自分には、同じにしか見えなかったです。
他にも色々設定いじったりしました。

>>695
どこまでというのは、画質と音質が同じならです。
書いているように自分で色々やっています。

BDのコピーが始めてだった事、質問の仕方がおかしい等あり
気分を害された方もいると思います。
申し訳ありませんでした。

BDMVとCERTIFICATEをImgBurnでBD-R DLに焼きました。
音声も自分の耳には同じに聴こえるんですが、オリジナルと同じでいいのでしょうか。
音声も画質同様、知りたい事の1つです。

また質問ですみません、今度は音声も画質同様同じか教えてください。
0697名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 10:32:23.24ID:ekmIc+e2
>>670
無圧縮なら画質は変わらん。同じものができる。
これでいいか?
0698名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 10:44:42.25ID:5601bnde
先に病院へ行った方が良いな。
0699名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 10:47:01.53ID:uPf4UQbl
>>697
画質は教えていただきました。
質問は、音声です。
0700名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 11:00:27.72ID:7+QyCn5n
>>699
電力会社と発電所からの距離に依存する
0701名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 11:18:10.00ID:uPf4UQbl
>>700
スレ間違えていませんか。
ここDVDFab HD Decrypter part7のスレですよ

それに自分の質問は、>>696で回答をもらったので画質ではなく、音声です。
0702名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 11:20:21.84ID:uPf4UQbl
訂正

>>696で回答をもらったではなく、回答をもうもらえました
という事を書いてあります。

それで今は音声についてです。
0703名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 12:40:15.14ID:3qYK7+C4
これは酷い
0704名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 13:54:51.12ID:jM4ZYBv/
>>694
間違いないだろうな、こいつはあいつだわww
あとついでにいうとMacのリップスレに来るやつとも似てるんだよな…
0705名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 14:14:28.91ID:GBlY2akY
基地害を相手にするなよ
0706名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 16:17:43.86ID:ZL1hKuEs
>>696
ほれ? 入れとけ
http://blog.919.bz/archives/51313143.html
0707名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 17:43:38.11ID:z7jgEdTk
>>702
あんた生真面目すぎるよ>>699なんかにマジレスしないでスルー覚えろ、からかわれてるだけ無視しろ
最初から読んだが見にくいからもう一度わかった事質問まとめろ
0708名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 17:49:31.76ID:z7jgEdTk
わりい>>699じゃねえ>>700だった
そういうのスルーな
0709名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 18:40:38.41ID:WBdTBSKf
バカの相手する方が荒らし
0710名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 21:00:20.39ID:4ga2S5Hu
8163使ってるんですけど、LOST5をリップして焼いて
エピソードを選ぶと、選択できないで
本編が勝手に始まるんですけど
これはまだfabが対応してないんでしょうか?
0711名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 21:06:25.53ID:7+QyCn5n
>>708
つまらない奴だなw
↓を100回音読して来いよ!

SATAケーブルを換えたら画像が引き締まったZ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318606748/
0712名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 22:51:35.63ID:zPG1Z0Rp
>>696
最新のfabを使い、Blu-rayのクローンを選べば、画質も音質も、完璧に同じISO ファイル
が出来ます。それを50GBのメディアにImgburnで焼けば完璧なコピーが出来ます。
0713名無しさん◎書き込み中2012/02/14(火) 23:55:25.39ID:p+Lqc/Mk
CDなんかはEACでオフセット値まで揃えないと完璧なコピーとは言えない
というか理論上コピーを無数に繰り返すといずれ無音のCDが焼き上がってしまう。
0714名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 08:15:30.71ID:pVhNv0Dv
>>702
少なくともあんたの耳では聞き分けられんくらい劣化はない。
>>712の認識が正しい。
かなりの機器を使っても差はわからん。
ましてあんたみたいにやっすい液晶テレビのスピーカーを使ってるならまずわからん。
ヘッドホンでもわからん。
もう満足だろ?ww
0715名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 08:55:56.49ID:Tij2O9HQ
>>696
画質と音声でいいのかよ
つーか無圧縮なら変わらないに決まってるだろ

おれはまたDVD DecrypterでDVDをリップした時みたいに、プロテクト部分以外のディスク情報とかタイムスタンプまで完璧にコピーしないと気が済まないのかと思ったよ

くだらんことで質問すんな
もうくんなよカス
0716名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 12:48:13.38ID:U0f22CJj
ついにびびびも修了か…
今までありがとう
0717名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 14:29:50.03ID:JPUTsL26
>>716
0718名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 16:08:43.63ID:U0f22CJj
あ、変換間違えた

修了→終了
0719名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 16:13:47.85ID:wlf43D8e
>>707はい、まとめて書き直します。
他スレでマシンスペックは十分と教えてもらいました。
DVDFab HD Decrypterのお試し期間は過ぎていますので>>712クローンは使えません。
またボリュームラベルも自分の分かるように変更しているのでBlu-rayコピーのフルディスクを使用。
右上緑のチェックマークを押して、共通設定の保護のBlu-rayコピーのチェックを全て付ける。
Blu-rayコピー欄は、『無圧縮』なので初期設定のまま、エンコード設定も高速・普通品質。
出力先をデスクトップに設定。そして開始します。
終了するとデスクトップにFullDiscが出来ます。
その中のBDMVとCERTIFICATEをImgBurnでBD-R DLに焼きました。
これで『無圧縮』で『画質はオリジナルと同じ』と教えていただきました。

ここからが質問です。
音質も自分の耳には同じに聴こえるんですが
『無圧縮』で『音質もオリジナルと同じ』でいいのでしょうか。

>>715が教えてくれているのですが、>>707に言われた通り自分のやり方を詳しく書きまとめましたので回答お願いします。
0720名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 16:25:23.98ID:U1bSN1U/
頼む
みんな無視で
0721名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 16:58:31.09ID:U0f22CJj
びびびからのメッセージ

Just want to say goodbye to everyone.
BBB is closed from now on !

If you need something, you will be able to contact us @ ***@***.***
We will not say anything about the close and its reasons !

0722名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 17:48:38.66ID:8cfsAGA4
>>721
残念、BBB形式のほうが良かったな
新しいのはFab起動する度にセキュリティソフトが警告してくる
切ればいいだけだが
0723名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 17:57:13.25ID:/eebF26H
びびびは使ってる曲にセンスを感じた
0724名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 20:56:34.67ID:UCnEHm+u
BDに関してはリッピング以外の機能はまともに動くまでメニューから外した方がいいと思うの
0725名無しさん◎書き込み中2012/02/15(水) 21:14:20.10ID:eEvxU9Hm
BDリッピングは>>706の方が速かったよ
0726名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 02:45:48.75ID:+1CrsBKb
>>719
どんだけオリジナルに近づけたいんだよ
そんなにこだわるんならPioneerの日本製ドライブと日本製メディア使ってるよな?
もちろんエラー計測もやってるよな?
0727名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 02:53:47.13ID:pQHEm32n
抜いたISOを64GBのmicroSDに保存すれば薬指の爪ほどの大きさに完全コピー出来るよ
まだ1枚13000円ほどするけどね
0728名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 06:41:39.98ID:Fry8yerU
俺は16GBで1000円ちょっとのmicroSDに保存してる。
0729名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 07:59:21.94ID:1o4wCd+t
>>726
もう十分相手してやったのに理解力がないみたいだから、
そろそろ無視でいこうぜ。
0730名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 12:02:26.54ID:vOkZmmpJ
BBB逝ったな
0731名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 12:43:32.88ID:rOXyTsRO
>>719です
>>707に言われた通り、自分のやり方書きました
>>726画質は回答もらっているので音質のみ
>>729理解力がなくてすみません
>>715無圧縮なら変わらないとありますが>>719で書いてあるやり方でも音質同じですか

>>719で自分のやり方書きました。
このやり方で『無圧縮』で『画質はオリジナルと同じ』と教えていただき、回答もらっています。
読んでもらえれば、あとは『音質』の質問のみとわかります。

色々教えていただいてるのに理解力がなく本当にすみません。
>>715が回答のような気がするのですが、>>719だけ読んで
『無圧縮』で『音質もオリジナルと同じ』の回答をお願いします。
0732名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 12:49:23.09ID:50k3TnYf
ここまで来ると病気だなw
0733名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 13:01:00.34ID:vfedvFb3
大丈夫大丈夫同じ同じ
0734名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 13:15:03.16ID:POQz79is
DVDFab HD Decrypterの無料版で、3Dディスク入れてフォルダ指定すると
"Copy as Blu-ray 3D"がグレーアウトするんだけど、3Dは>>84か、
製品版の DVDFab Blu-ray Copy あたり買わないと複製できないのかな?
0735名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 13:45:45.19ID:5Bscp5bK
>>731
  r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゛='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0736名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 15:01:58.48ID:I9YQFKBp
いいか、一切相手するなよ!
0737名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 15:15:13.23ID:KHNSvEro
>>721
有り難う、残念だね……
0738名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 17:26:21.31ID:cnVhWSlN
>>734
はかにしはによ、でできたよ
0739名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 21:43:39.74ID:F4lRPcbg
>>731
オリジナルを25GB に圧縮した時は、音声はドルビーDTS
からAC3に落としてますが、無圧縮ならDTS のままです。
Blu-rayプレイヤーの光出力から、5.1ch サラウンドシス
テムに繋いで聴いて下さい。
0740名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 23:07:50.05ID:rOXyTsRO
>>739
すみません、うちサラウンド2.1なんです
あと専門用語がわかりません

>>719だけ読んで、
このやり方で『無圧縮』で『画質はオリジナルと同じ』と教えていただき、回答もらっています。

同じくこのやり方で初期設定で『無圧縮』で『音質もオリジナルと同じ』かだけ教えてください。
レベルが高すぎて、ただオリジナルと『無圧縮』で『音質もオリジナルと同じ』かだけ知りたいんです。

すみません、せっかく教えていただいたのにまだ初心者なもので宜しくお願いします。
0741名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 23:13:54.65ID:qVTNmHt5
Mac版もやっとアップデートされたね。
0742名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 23:46:45.87ID:xrCHZh0o
音質に関しては気温や体調まで影響するからなんとも言えないよね。
0743名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 05:29:31.61ID:Z0SLHaGz
相対速度も影響するので難しい問題ですね
0744名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 07:08:42.78ID:60Yqgqop
よし、抜きまくるぞ
http://pa1.dip.jp/jlab-pa/ana376/s/pa1329429509665.jpg
http://pa1.dip.jp/jlab-pa/ana376/s/pa1329429543229.jpg
0745名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 08:04:04.39ID:wSiWb9Gv
PS3 4.11アップデート
0746名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 14:08:41.83ID:wSiWb9Gv
BDMV-REC対策って猿のみ狙い撃ちの対策だったのかw
BDMV-RECって猿独自の手法だよね?
0747名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 14:20:40.04ID:GUFTGHuP
家電もCinavia必須になったし今月に入ってからのCinaviaの急加速は異常
アメリカが本腰入れるとこうまで変わるのか
0748名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 14:32:53.01ID:DSnoRvR0
>>740です>>719だけ読んで、
あとオリジナルと『無圧縮』で『音質もオリジナルと同じ』かだけ知りたいんです。

本当にどなたかお願いします。
0749名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 14:36:56.96ID:DSnoRvR0
相手にしないとか無視とかいわないでください。

せっかくオリジナルと『無圧縮』で『画質もオリジナルと同じ』までわかったんです。
やり方も言われた通り丁寧に>>719に書いたのに
本当にどなたかお願いします。
0750名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 16:59:35.81ID:IIktA5es
>>749
【わからない11大理由】
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
0751名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 18:21:13.95ID:X5ZBw0+u
コピペワロタ
全てに当てはまるケースなんて久しぶりに見たぞw
0752名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 18:56:09.27ID:DSnoRvR0
>>750
6、11は当てはまってると思います
でもそれ以外は当てはまっていません。
上から全スレ読んでもらってれば、1〜5特に2、3などはかなりしています。
7〜10に関しても感謝もすごくしているし、怒ってもいません。
6に関してはその通りだと思います。
11は、お客様相談室という感覚ではなく、質問があったら自分でやるだけの事をして
無理だったら、ここで聞くと思っているので当てはまるかどうか疑問ですが
相談という意味ではあっています。

たぶん>>750は自分の書き込みを全部みてないんだと思います。
あまりにひどいです。
0753名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 18:58:43.41ID:DSnoRvR0
>>751も自分の書き込みを全部みてない上で教わったひやかしの人ですね。
スルーと言われたのですが、どうしても書きたかった。

せっかく言われた通りまとめて書き直したのに、きちんと読んでくれる人が現れるまで待つしかないですね。
0754名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 19:05:52.65ID:X5ZBw0+u
半年ROMってろ
0755名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 20:05:54.02ID:6Yc/2zvd
今日もあぼん
0756名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 21:10:51.85ID:JvrG2sHk
VOBを1GBずつ分割せずに1つのVOBで抜くことって前できませんでしたっけ?
0757名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 21:46:34.81ID:DMUzbDed
シュリで4つのディスクを1つに統合したはいいんだけど、Decrypterで焼いたら一つ分のディスクしか焼かれてなかったんだけど何が原因かな?
0758名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 22:20:50.58ID:vfP23TjM
モンスター初心者毎日来るね!
0759名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 23:50:01.38ID:d6XBDmOK
俺も再確認したいんだけど
音に関しては規格上圧縮の概念がないでいいよね?
DVDコピーん時の話だけど・・・
0760名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 23:54:07.95ID:gx+3ign1
規格上圧縮の概念はあるよ
0761名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 00:44:37.89ID:c9v47OGL
モンスター初心者とか>>750とかそういう問題じゃなくて単に病名貰える類の問題を抱えてる人でしょ。
0762名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 01:29:10.36ID:WjGxi3f0
これがこのスレの答えか
0763名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 01:37:01.20ID:ED8AkiIM
>>740
>あと専門用語がわかりません

2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。

>上から全スレ読んでもらってれば、1〜5特に2、3などはかなりしています。
>1〜5特に2、3などはかなりしています。
>特に2、3などはかなりしています。


あと質問に対する答えを催促するのもマナー違反
今回かなり催促がしつこい
しつこい
0764名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 01:38:21.09ID:WjGxi3f0
>>763
おまえのがしつこい
0765名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 01:40:25.09ID:WjGxi3f0
答えられなのならもう黙ってろ、そっとしておけ
0766タイプミスについてはツッコんでないからな2012/02/18(土) 05:20:27.00ID:USsd9jGz
ID:WjGxi3f0
「答えられなのなら」って本人じゃないよな?sageてるしたぶん違うと思うけど
経緯を読めよ、もう答えは提示されてるんだよ親切に何度も

それがこのレスの答えだよ

「そっとしておけ」だけでいいのに3レスも使って煽るとか
ってオレもスルーできなかったけどな
オマエそういうとこあるからホント気をつけろよな
0767ってオレもタイプミスしたけどな2012/02/18(土) 05:27:29.01ID:USsd9jGz
いや、このスレの答えだ
0768名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 07:23:39.69ID:jACE0sAa
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
0769名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 07:30:07.25ID:mSKSGhVD
キャンペーン中だったのでALLinONELIFETIMEを買った。
バックアップCD付きで330.99USDだったけど、安いのかな?
元々ブルーレイコピーのLIFETIME持ってたけど、DVDリッピングしたくなったので。
このスレ的には情弱?
0770名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 08:20:29.55ID:BxHifTMx
>>753
>>765
一年後に来い。この無能野郎w
0771名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 08:35:18.97ID:ReXpflRJ
ここまで完全にスルー出来てるのは俺だけじゃないか、もっとしっかりしろよおまえら。
0772名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 10:43:15.53ID:QfUAz2Pa
>>748
>>719だけ読んだ
無圧縮でそのやり方なら、音質もオリジナルと同じ
だから画質、音質共にオリジナルと同じだから安心していい
>>707で俺が質問まとめろって書いたから悪かったな
0773名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 17:29:42.99ID:seZQ5A4t
dvd fab hd decypter 8.0.9.8 制限なしで DVDをavi変換したとき

動画の最後のほうが見れない症状なんだけど

これってどうして?

同じような症状の人いる?

ちなみにHDDはntfsだから2Gのavi制限ではない。

wmpで見ると最後のほうの動画がない。

vlcで見ようとするとファイルが壊れているといわれ修復してからみると動画の最後までみれる。
0774名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 17:51:50.51ID:RN4XOGir
設定変更したら、設定内容がまずかったらしく、エラーで起動できなくなってしまいました。
設定をクリアしたいのですが、設定はどこに記録されてるのでしょうか
0775名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 18:16:33.23ID:MErALqB5
dvd fab hd decypterは有料デバッグだと思った方がいい
0776名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 00:04:30.47ID:q+q/j3GT
ヤンキー君とメガネちゃんが解析出来なかった。
こんなん初めてだわ。。。
有料版ならリッピングできるかな?
金出してリッピングできなかったらアホらしいが
0777名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 01:15:45.52ID:RVoWiX95
試用期間でBlu-ray→DVDにしてシュリンクでISOにすると日本語吹き替え無くなる><
なんでだろう
0778名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 08:52:34.01ID:JEngmlMn
>>773ブルーレイからでも同様です。
チャプター単位で二分化して二回に分けて、あとで他のアプリで結合しています。
0779名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 12:24:15.46ID:LfQ2lLiL
ドライブにDVDFab\Logフォルダを作成されちゃうんだか
インストールフォルダ内に作るように設定できないかな?

削除しても起動すると作られちゃう
0780名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 13:12:06.04ID:7XIM3hUh
>>748です。
>>772さん、本当にありがとうございました。

雑誌もDVDFab HD DecrypterのBlu-rayコピー関係を4冊買い、
>>719に記載したようにして共通設定、エンコード設定等も雑誌通りにして
色々試してやりました。

ただどの雑誌も画質のみで音質については、記載がなかったのです。
自分で市販とコピーを音量同じくして聴いても同じにしか聞こえなかったのですが
どうしても不安な部分がありました。

これで『無圧縮なら画質・音質共にオリジナルと同じ』と教えて頂き安心しました。
できれば市販のは保存したいので傷等付けたくなかったので、これで安心して他のもコピーして
コピーの方を観るようにできます。

>>772さんには、からかわれてるだけ無視しろとスルーを教えて頂き、言われたようにまとめて
その後も回答をくれる人を待っていて>>772さんが回答をしてくれました。
>>772さんには、本当に心から感謝しています。本当にありがとうございました。
では、失礼致します。
0781名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 13:31:35.20ID:59IJAS82
>>780
どういたまして
0782名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 15:30:28.74ID:CAcpytj0
>>780
どういたしまして

二度と来るなよ
0783名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 16:03:43.27ID:Pbt0xyqW
>>777
無制限版でも同じ
他社製品もそう
音声言語1つしかなぜかできない
0784名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 19:51:43.13ID:dod9vBAk
30日たったら、OSクリーンインスコ
再インストールでウマウマ

おれって天才じゃね?
0785名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 19:58:23.87ID:LfQ2lLiL
究極だと思います、はい
0786名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 20:30:51.31ID:dod9vBAk
>>785
気に入ったらパクっていいんだよ?
0787名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 20:48:05.95ID:F+cIHibn
>>784
ニートは時間無制限で大切なデータもないから羨ましいよ
0788名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 21:09:39.90ID:+2euzhW3
OS入れ直さなくても
アンインスコ→APPDataから該当ファイル削除→再インスコでおkじゃないの?
0789名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 21:32:50.60ID:RVoWiX95
>>783
無制限でも他のでもそうなのですか・・・
言語を日本語のみにして変換しました
0790名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 21:57:23.17ID:LfQ2lLiL
>>786
お気持ちだけいただいておきます
凡才なので、いまは亡きビビビさんのファイルを使わせてもらいます
0791名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 02:00:35.19ID:RdSfBnB6
DVD5枚をBD−Rにまとめることは可能ですか?
0792名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 11:23:13.50ID:l/nR2Ki2
>>791
それはこのソフトの役目ではない気がする
0793名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 11:28:40.40ID:DabWBqPa
>>791
結論から言うと可能。
データとしてはもちろん入れられますよ。
PCなら個々の再生も問題なし。
たぶん据え置きのBDプレーヤーで再生できないか?
ということだと思うけど、その場合はオーサリングする必要があるな。
こんなネタ、ググればすぐ解決します。
横着すんな。
0794名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 13:46:09.75ID:Dgl2/4cE
cinavia対策されたら今まで貯めてたディスクどうすりゃいいん?
0795名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 15:47:08.94ID:LGnhVqJf
cinavia対策された狐か猿で吸い出しなおす
0796名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 16:03:02.10ID:skNlzmc5
なんくるないさー
0797名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 16:22:29.27ID:nJpmqp2t
>>784
DVDFAB を更新するのにOSの再インストールは必要無し。古いFAB をRevo uninstaller でレジストリ迄掃除
して、マイドキのDvdfabフォルダを削除してから更に
CCleaner で掃除すれば、新たにインスコした最新版
のDvdfab はバッチリ30日間利用可能です。
0798名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 16:54:16.13ID:skNlzmc5
え? そんな面倒な事してんのかw
0799名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 17:24:10.23ID:iZ4QhmR/
>>798
このアホだけ
0800名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 19:34:58.66ID:/WIZ+xrL
なんで圧縮しても無圧縮でも初期設定だと
音質は劣化しないんだ
0801名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 20:36:03.17ID:oowreomz
時計戻すだけでいいのにね
0802名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 03:23:52.41ID:G58QAtKI
>>801
めんどくせー事してんな
他のやり方あったろアホ
0803名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 07:03:33.59ID:pzA+JmyT
だからそこでいい気になって教えようとする馬鹿どものせいで
また割れなくなったりするだろ
0804名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 08:05:39.65ID:8NIzZ26n
>>801
時計を変えるとシステムの復元ポイントが狂って、いざというときに困る。Windowsの更新もウイルス対策の
更新ファイルも日付が基準だから影響する。危険だね。
0805名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 08:15:06.89ID:8NIzZ26n
>>799
BBBの苦楽は知ってるけど、他に使用期限の切れたfab
を再度30日間使える方法があるの?
0806名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 08:16:54.09ID:xl89YdCS
>>805
買う
0807名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 11:49:42.57ID:HnsjpbCp
>>805
ヤフオクで買っとけ
0808名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 12:38:19.99ID:G58QAtKI
>>805
ある
知ってるやつは知っている
だがここでは教えない
0809名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 12:58:18.87ID:pNIByDak
まあ無制限のフリーソフトだよな
0810名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 20:10:24.68ID:Dkpg8hXb
違法ソフトに金払うのは違法じゃないのか?
0811名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 20:43:31.64ID:S2K9KGJM
できたよ
0812名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 22:49:38.92ID:8B/lomGf
これ本編だけだとシュリンク使わなくて焼けるね
0813名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 23:48:02.56ID:p0Le9zBo
>>810
まさにDVDFabとかAnyDVDに金払うのは島田伸介と同罪だな
0814名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 23:58:10.04ID:UEqeGJQ+
違法な使われ方されたら困るからPC買うのやめます。
0815名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 08:02:53.13ID:o+cB1Zwz
そうそうやめておきなさい
0816名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 15:09:43.56ID:Ad0iVNwP
>>808
また割れなくなったらお前のせいだからな
0817名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 19:26:46.87ID:pb42/IbU
DVDFab HD Decrypterのお試し期間を時間を戻す方法じゃないやり方を
詳しく教えてください。
正規品購入は無しで無料で続ける方法があるようです。
0818名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 19:31:03.66ID:fZrnlrF6
>>817
時間を戻す方法がダメなら
タイムマシンに乗って君が時間を遡るしかなかろう?
0819名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 19:45:33.62ID:7S/+EA8m
>>818
それだと、吸いだしたことも元に戻っちゃうからねぇ。
0820名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 20:44:25.94ID:wQ3P8Yj8
>>818
吸い出したいDVDもレンタル前だっ!
0821名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 20:55:32.93ID:lcDIi/U1
test
この書き込みが2012年2月23日なら私は近未来(2012/3/2)からのタイムトラベルに成功したことになる。
0822名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 22:08:42.60ID:nOZ5d2Kr
タイムマシンにHDDと一緒に乗り込めばいいんじゃね?
0823名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 23:42:12.13ID:pb42/IbU
ドラえもんに頼んでみるよ
0824名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 23:42:44.59ID:a5qShna4
されはレンタルされてない
0825名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 10:58:14.68ID:t4Zu3OxJ
>>817
だから、その方法を797に書きました。
0826名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 12:32:48.17ID:bORQte7C
>>817
このスレはアホしかいないからよく読めよ
無料で続けてる人はこのスレにいない

今日は特別に真・無料の方法を伝授する
まずはPCの置いてあるレンタル店の
綺麗でオーパイの大きなお姉ちゃんをセクロスでメロメロにする
後は店内でリップするだけ
これで電気代も含めて全て無料
0827名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 12:35:16.97ID:8gXoLqQL
くさそう
0828名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 13:04:34.94ID:fD4HsCCn
>>826
アホしかいない
おまえのことかーアホ
0829名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 21:19:24.61ID:k+iYmfM9
メールきてた

2月10日、DVDFab 8.1.6.2 Qt と8.1.6.3 Qt がリリースされました。MKV/MP4 H.264動画ファイルにCUDAデコードを追加しました
「DVD コピー」は「トワイライト・サーガブレイキング・ドーン Part 1」で見つかった新コピーガードをサポートするようになりました。
0830名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 23:08:40.21ID:JPU+/OPS
試用期間が過ぎたので購入を考えているのですが、DVDのリッピングと圧縮焼きをするには
DVD コピー + DVDリッピングだけで大丈夫でしょうか?
PassKey for DVDは必要でしょうか?そもそも、これは何でしょう?HPの説明を読んでもいまいち判りませんでした。
0831名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 23:53:55.94ID:JILQZWa7
試用期間の間に何をしていたんだよ…ていう
0832名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 00:20:10.57ID:ULOQ8VSc
>>830
DVDFab DVD コピー
http://www.dvdfab.jp/dvd-copy.htm

DVDFab DVD リッピング
http://www.dvdfab.jp/dvd-ripper.htm

でも今、1ドル=80.7円でドル高ですよ?
08338302012/02/25(土) 00:21:26.19ID:8Ix8O3t4
レスありがとうございます。
コピーガード外すのにPasskeyは必要なのでしょうか?
HP読む限りでは、必要そうなかといって必要なさそうな。。
0834名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 03:18:47.80ID:CpshoXfR
Fabだけでリップすると完全に解除します。
Passkeyを併用すると完璧に解除します。
0835名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 20:58:49.18ID:y+TTLb+P
コピーガード外すとか違法だろ
違法ソフトに金払うとか違法の重箱
>>833を通報しとく
0836名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 01:18:56.59ID:3H/Wqmpw
違法で通報してくれるんなら民主党の役員片っ端から上げてくれ。そのほうが効率がいい。
0837名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 09:52:53.65ID:64IDmR5L
昨日ファミマの駐車場で立ちションしました
通報して下さい
0838名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 16:38:09.61ID:g4XC66Jr
ブルーレイコピーだけ買って変換はハンドブレーキでやれば
ブルーレイリッピング買う必要ないですよね?
0839名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 16:39:26.82ID:i4DtR/AM
>>838
車から外してきて引っ張るの?
0840名無しさん◎書き込み中2012/02/26(日) 23:10:37.66ID:EDDswIeq
DVDFab8163Qt
特に問題は無いな
0841名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 00:08:37.25ID:u/SHbQlX
録画した地デジ番組を外で消化するためにBDリッピング購入したけど
正規版で変換してもDVDFAB.comって表示は消えないんだね。

失敗したかな・・・
0842名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 00:20:09.76ID:AzwPjQXv
そんな用途ならフリーソフトで出来るだろうが。
0843名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 00:20:52.48ID:68Ud9kwR
>>841
変換はDVDFab 動画変換じゃないかな。

外で消化するっていうのが携帯やwalkman,iPod,iPadでみるってことなら
TMPGEnc Movie Styleがおすすめ。

0844名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 01:14:31.12ID:u/SHbQlX
勘違いして違う物を購入してたみたいですね。
TMPGEnc Movie Styleが試用期間2週間あるみたいなので使ってみます。

指摘とオススメありがとうございました。
0845名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 01:56:16.27ID:033wNqyX
>>838
DVD Fabは買わなくてもok.
MP4に落すだけならそれでok.
0846名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 21:09:05.13ID:m8y1zCIB
FabとShrinkの圧縮はどっちが優秀?
画質に差が出るかね?
0847名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 21:14:19.80ID:deeSCyxE
dvd2oneが最速で画質も良い らしい
どうせならCloneDVD等も比較してみてね
0848名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 23:06:18.92ID:m8y1zCIB
>>847
どもども。
参考にさせてもらいます。
0849名無しさん◎書き込み中2012/02/27(月) 23:41:06.05ID:033wNqyX
わしは、圧縮ならShrinkのMAX スムースネスが今でも一番と思っている。
0850名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 07:53:29.80ID:kykDiTR5
>>841
画面の上にfab のマークが出るのは試用のモードの
ままだと思いますよ。購入したら送って来た
レジストリキーをちゃんと入れましたか?
0851名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 14:44:31.04ID:EFstA9J/
DVDFab8qQtってのを試しに入れてみたんだけど
Freeze.comっていうレジストリが入ってる・・・
これアドウェアだよね。
0852名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 14:45:35.61ID:EFstA9J/
間違えた。
DVDFab8Qtだった。
0853名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 14:53:02.11ID:lFqrEqxa
>>852
どのバージョン?そんなの入ってないけどな
0854名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 15:25:11.46ID:EFstA9J/
公式サイトの最新。
今調べてるんだけど、このソフトじゃなかったらごめん。
0855名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 15:34:10.97ID:ZRl5yFVn
Freeze.comを削除したら無料期間が初期に戻るからその削除して、使った日から30日間
、また無料お試し期間になる

これが永久方法
0856名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 16:08:37.81ID:b32JUMj+
>>853
俺もおまえも即割ってるから入ってないんだよw
0857名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 17:01:39.76ID:kykDiTR5
fab の設定のA/V コーデックの所でCUDAよりDXVAに
した方が処理が早いんだけど、DXVAて何ですか?
0858名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 17:06:42.82ID:lFqrEqxa
ヒント
DirectX Video Acceleration
0859名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 17:37:52.17ID:kykDiTR5
と言うことは、安いグラボのCUDA より、core i5の
ソフトエンコの方が早いと言うことね。
0860名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 18:34:27.45ID:VabvMpEC
カーズ2 やっぱ無理だ。
0861名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 18:52:30.46ID:lFqrEqxa
>>860
ブルーレイ?DVDは問題なかった。PassKey使ってみたら?
0862名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 18:55:11.57ID:VVa+nAW9
カーズ2 BD楽勝だったぞ。
0863名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 19:08:35.91ID:VabvMpEC
カーズのBDだよ。なぜ焼けないのか・・・分からん
0864名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 21:02:40.24ID:at2ldPlt
俺がエスパーするとそのドライブはBD-ROMだから読めても焼けないんだよ
0865名無しさん◎書き込み中2012/02/28(火) 21:15:24.03ID:VxzR1kWr
カーズ2 BD余裕でいけたよ
0866名無しさん◎書き込み中2012/02/29(水) 08:05:07.17ID:T0fxj5T3
>>863
てめぇカーズ2と書いとるやん
別のBD-ROM借り直せや
0867名無しさん◎書き込み中2012/02/29(水) 16:08:51.83ID:EJGwgtSK
馬鹿しかいないw
0868名無しさん◎書き込み中2012/02/29(水) 18:21:16.60ID:sl+v0qjG
最近やっとBDドライブ買ったのですが、レンタルのBDデイアフタートゥモローは、フリーのFab8Qtで、抜けますか?
0869名無しさん◎書き込み中2012/02/29(水) 18:24:26.03ID:0cisd579
>>868
さあて、どうだろうねえ
試しにやってごらん♪
0870名無しさん◎書き込み中2012/02/29(水) 21:49:32.13ID:WxYPO60D
クローンとフルって、どう使い分けてるの?
0871名無しさん◎書き込み中2012/02/29(水) 22:12:30.89ID:WW1s0XFM
>>868フリーじゃなくて
>>634辺りを参考に
0872名無しさん◎書き込み中2012/03/02(金) 12:55:52.36ID:fMvOUHvy
ブルーレイをクローンで作ろうとしたら
書き込み速度が0.2倍速しかでなくなりました。
外付けから内蔵にドライブは変更したのが原因かと思うのですが。。
設定ありますか?
0873名無しさん◎書き込み中2012/03/02(金) 20:00:46.00ID:IbyijHq2
>>870
>クローンとフルって、どう使い分けてるの?
暗号化が残ったままか、暗号化解除されてるかの違いじゃないの?
0874名無しさん◎書き込み中2012/03/02(金) 21:15:18.22ID:2e8ACzoJ
アナザーアースがなぜか抜いたフォルダをpowerdvd11で見れなかったから本編だけ
抜きなおしたら見れた。こんなの初めて
0875名無しさん◎書き込み中2012/03/02(金) 22:47:59.79ID:vnG49xvP
>>874
俺は見れたけど、おまえが変なだけだろw
0876名無しさん◎書き込み中2012/03/03(土) 04:20:43.57ID:wliKESc2
>>874
オレもフル駄目、本編だけオーケーだったBD何枚かある。
トランスフォーマー2とあとほかは忘れた。
最近はプレーヤーにかけたとき注意条項やメニュースキップできないのが多いので、本編だけしかコピーしていない。
0877名無しさん◎書き込み中2012/03/03(土) 07:23:33.54ID:UYnUYz/o
BD→DVDへの変換ソフトでお勧めないですか?
DVDFab ブルーレイ DVDだと、猿のロゴみたいなのが入ってしまうので
0878名無しさん◎書き込み中2012/03/03(土) 07:28:27.32ID:XC5S7avZ
>>877
それは試用期間だけ。購入すればロゴ出なくなるよ。
0879名無しさん◎書き込み中2012/03/03(土) 07:50:08.01ID:UYnUYz/o
>>878
早速トンです、安心しました。
08808742012/03/03(土) 18:30:22.87ID:q4ICFuIr
アナザーアースじゃなくてアナザー プラネットだったわw
0881名無しさん◎書き込み中2012/03/03(土) 22:39:46.76ID:PwjFdjLV
すいません、教えて下さい。

DVDFab8163Qt.exe



DVDFab8005.exe

の違いって何処なんでしょうか?
どっちもフリーですか?
0882名無しさん◎書き込み中2012/03/03(土) 23:21:36.12ID:wrkLGT+h
>>881
8163の方が最新のソースに対応している。
多分8005はカーズ2をリップ出来ないことないか?
0883名無しさん◎書き込み中2012/03/04(日) 04:23:13.22ID:L7tyogF6
本編だけOKってのはPathPlayerの設定っぽいんだが
ttp://www.dvdfab.jp/manual/settings/PathPlayer

注意条項やメニューのスキップは
DVD/Blu-ray>プロテクト>・・・
UOP(またはPUO)を除去/解除/Remove(IFO&VOB共に)

最近使ってない&手元にないから適当こいてる
0884名無しさん◎書き込み中2012/03/04(日) 16:40:10.79ID:YoU4MH3r
保守
0885名無しさん◎書き込み中2012/03/04(日) 18:43:02.08ID:SARETUmW
>>877
猿のロゴみたいじゃなくて、猿だろ
猫に見えるか?
0886名無しさん◎書き込み中2012/03/04(日) 19:06:14.79ID:WCTxx9Fc
孫悟空だよw
0887名無しさん◎書き込み中2012/03/04(日) 19:09:55.56ID:4qAhsU+g
ラーメン屋の店長にも見える
0888名無しさん◎書き込み中2012/03/04(日) 21:21:15.90ID:aZlOv2ik
>>877
正確には堺正章ですね
0889名無しさん◎書き込み中2012/03/04(日) 21:50:11.07ID:Mu7OoTTj
かっぱ破産
0890名無しさん◎書き込み中2012/03/05(月) 18:27:48.95ID:ZOXBs4UZ
>>882
そうすると
8163の方が良いのかな?
0891名無しさん◎書き込み中2012/03/06(火) 02:56:38.55ID:lbCklicT
違う馬鹿だろおまえ逝け
0892名無しさん◎書き込み中2012/03/06(火) 18:31:12.47ID:kxaZp2Jy
次に出る8164の方が更に良いと思うよ?
0893名無しさん◎書き込み中2012/03/07(水) 00:04:47.56ID:SuCQApIE
0894名無しさん◎書き込み中2012/03/07(水) 10:47:29.23ID:WqnbE0sR
8.1.6.5 Qt Beta が出てる
0895名無しさん◎書き込み中2012/03/07(水) 12:18:12.04ID:cFnwyfm/
>>894
8163のpatch(BRD)で割れる
0896名無しさん◎書き込み中2012/03/08(木) 06:55:22.69ID:W9IB1VtV
苦楽BRDはウィルス入りだったぞ。
0897名無しさん◎書き込み中2012/03/08(木) 07:54:07.72ID:DVaMbuDz
過去レスすら読まないおまえには無理
0898名無しさん◎書き込み中2012/03/08(木) 11:47:26.92ID:aMPODQqw
>>896
情弱者は使うべからず
0899名無しさん◎書き込み中2012/03/08(木) 14:04:51.91ID:bh0Oo+0k
本編だけ抜かないとpowerdvd11で見れなかったアナザーアースとかスクリーム1とか
8.1.6.5 Qt Betaにしたらちゃんといけた
0900名無しさん◎書き込み中2012/03/08(木) 23:48:29.31ID:pY09ztUk
最近Blu-rayの一層化が調子悪いなブロックノイズでたり再生できなかったり
二層なら問題ないのだが…
0901名無しさん◎書き込み中2012/03/08(木) 23:59:31.73ID:Eiuactry
二層に問題があったら断末魔だろ
0902名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 00:38:18.22ID:7G6fAvnI
一層から四層にする機能まだですか
0903名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 01:12:29.05ID:LtYS0a0n
>>902
メリット逝ってみろアホ
0904名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 09:27:29.44ID:baKMMRNW
リンスが要らない
0905名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 10:35:31.40ID:LtYS0a0n
つべこべ、つべこべと、なぜ、ごめんなさいと言えんのだ!
0906名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 11:06:05.83ID:WxdTTyPW
んじゃおれが。

ごめんね!
0907名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 11:41:33.99ID:s2zE5uHu
いやおれが。

ごめんちゃい!
0908名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 12:33:03.57ID:tUAyRX/z
うむ
0909名無しさん◎書き込み中2012/03/09(金) 22:19:10.48ID:V4FM7S8f
俺の体をもてあそんでいいから、許して。
0910名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 08:00:31.40ID:a2QlCsh4
はやくケツ貸せ
0911名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 14:48:07.89ID:gLeYGzio
よし、じゃあケツ出せ
0912名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 17:06:23.51ID:ib/YjU8m
ω
0913名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 17:28:17.60ID:zSxVCzTY
*
0914名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 17:35:36.63ID:f3JCr8nh
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
0915名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 19:11:47.89ID:i+xq0kjh
    ∩ミヾ 
  <⌒___⊃ヽ-、__
 <_/____/
0916名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 19:47:14.30ID:SS0mdYDS
アッー!
0917名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 22:06:55.90ID:tSbtbvy/
>>896
たしかにな
https://www.virustotal.com/

でもまあ、これは非苦楽ソフトにとってはウィルスだが利用者にとってはウィルスではないという立場の問題だろう
仮にウィルス入りでもおいらはWineで使ってるからOS本体には影響ないけどね
0918名無しさん◎書き込み中2012/03/10(土) 22:26:10.21ID:tSbtbvy/
ちなみにパッチ適用後のDVDFab.exeは、ClamAVのみ検出
まあ無害でしょう
0919名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 16:49:59.91ID:X2YWhGUB
Blu-ray3Dを3DリップでSBSのmp4ファイルにしてPS3で観てる。
ラプンツェル、カーズ2、パイレーツ生命の泉、スマーフ
今のところとくに問題なし。
今月末にディズニーからトイストーリー123、美女と野獣など8作品のBlu-ray3Dが一気にレンタル開始。
楽しみ。どんどん増えて欲しい。
0920名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 20:51:08.57ID:xzvCVb0x
なぜBDのまま見ないの?
0921名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 20:53:05.82ID:g7gi8SXb
8165でカクカク病直ったらしいけど実際どう?
もう今までにスピンドル3本近く無駄焼きして俺は試すの疲れたよ…
0922名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 22:26:17.27ID:X2YWhGUB
>>920
いちいちディスク入れ替えるの面倒じゃん。
俺はなんで焼くのかが分からない。
0923名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 23:11:21.96ID:xzvCVb0x
>>922
そりゃ最高画質が維持できるからじゃないか
解像度半分なんて信じられない
0924名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 23:13:18.36ID:X2YWhGUB
>>923
あー、そういうことならそうです。
0925名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 23:13:23.29ID:4fNdbEIs
>>922
PCで見るならそれでもいいけど、オリジナルで見た方がいいからでしょう
0926名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 23:14:00.37ID:4fNdbEIs
被ったか
0927名無しさん◎書き込み中2012/03/11(日) 23:57:42.67ID:CYh6yxTz
おれはちょっとだけ被ってる
0928名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 00:10:37.86ID:OBrdmVfk
おれは切った
0929名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 08:58:11.81ID:t3nnxd0t
おれは使わないときだけ被ってる
0930名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 09:49:32.50ID:BsSTkBZY
強力な防御シールド付き
0931名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 12:02:36.04ID:qtAAKAeC
二層のDVDを圧縮するときには、DVD5(約4300MB)にしか選択できないのですか?
DVD-Rのギリギリ(4488MB)まで設定できませんか?
0932名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 12:51:40.25ID:8SwkYVlg
>>931
チミは設定というものを見ないのか!
0933名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 14:17:51.56ID:Q9y8KukT
馬鹿しかいない
0934名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 16:39:25.69ID:CAEnTAmj
DVDFab HD Decrypterの使用期限が過ぎたら、フレーム解像度が
大きいサイズでリッピング出来なくなったんだけどこれって仕様でしょうか?
動画効果設定のカスタマイズで追加できるけど、無闇に時間掛かるし
画質も悪くなってる気がする・・・

有償のDVDfab DVDリッピングで720Pサイズでリッピング出来るんですか?
その辺に言及してるサイトもないみたいで購入を迷ってるんで
どなたか教えてください。
0935名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 16:47:58.98ID:7wkWUIaZ
これでメインムービーで1層化したBDなんだけどさ。
PCでマウントして再生しても、焼いたのをPS3で再生させても
終わるとまた勝手に最初から再生が始まるんだけど。

これFabの仕様?
0936名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 17:40:54.84ID:Q9y8KukT
>>935
仕様じゃない
0937名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 19:08:36.59ID:ITxAXjEu
なぜコンディクションに全く対応しないんだ?
0938名無しさん◎書き込み中2012/03/12(月) 22:23:25.52ID:4AfQ8kFO
せっかく立ててもらったDVD Decrypterスレ落ちてるw
0939名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 01:23:37.02ID:pk6Ur6GU
8166QtBeta来た
0940名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 07:07:31.43ID:5Cy5ehT5
ガセ乙
0941名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 08:03:00.19ID:TkXWtu93
>>939
低脳w
0942名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 09:03:25.26ID:Vf0a8nBt
FakeVTSのDVDを、fab(設定はデフォ)でリッピングして、DVD Shrinkで圧縮すると、下記のようなエラーが出ます。
http://2ch-ita.net/upfiles/file1357.jpg

やっぱり、fabとDVD Shrinkって相性が悪いのかな?


0943名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 09:16:42.75ID:b8l2zXQm
なった事ないな
0944名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 10:42:55.72ID:HCNKjytt
>>942
これメモリ4G以上積んでるとなるやつじゃないのか?途中途中で一時停止しながらすると
うまくいくと思う
0945名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 12:39:09.25ID:Vf0a8nBt
>>944
一時停止しながら作業してみました。
完了のメッセージが出ました。
完成したファイルも、問題なく再生できました。
ありがとうございました。

これって、DVD Shrinkと64bitOSとの相性問題?
0946名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 12:50:54.47ID:HCNKjytt
>>945
メモリ4G以上使用超えるとエラー出るな
0947名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 16:06:10.04ID:ILbdkv6L
メモリ4G以上載せてるからメモリが足りないなんて皮肉な話だな。
5年前ならいざしらず、今時4Gは普通なんだからBugfixくらいちゃんとしてほしい。
0948名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 19:46:12.05ID:7axQLvZH
DVD Shrinkは開発止まってからもう結構立つから仕方ない
0949名無しさん◎書き込み中2012/03/13(火) 20:37:11.25ID:lT0dAUuG
それXPの4G挿しでも出るけど。勿論4G全部は認識されていない。
0950名無しさん◎書き込み中2012/03/14(水) 05:29:12.16ID:hhY5P7Rm
4G全部は認識されるが
0951名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 09:09:26.55ID:h/8wegb1
いいソフトだね。
0952名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 09:19:35.32ID:5rpS1yeZ
実にいいソフトだ。
0953名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 09:33:36.04ID:3bKB7tha
8166に最新のpatchは通用しますか
0954名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 10:24:25.14ID:+Z4qgfIR
8.1.3.6か8.1.6.6betaのPatchが欲しいんだけど誰かリンク貼ってくれ
0955名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 10:37:48.92ID:PXYVQsQ7
8167もBRDでおk
この手のパッチはウィルスなくてもひっかかるからアンチを切る必須
念のため適用後はパッチ削除忘れなく
0956名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 10:56:43.98ID:PXYVQsQ7
もち適用後はアンチオン
0957名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 11:06:21.78ID:DWOdvSB3
>>948
結構経つのに、DVDコピーのMOOKには、必ずといっていいほど載っている。
FabのDVD9→DVD5圧縮って、性能よくないの?
0958名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 11:14:06.84ID:IvzMl8VI
>>957
かなりよくない
0959名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 13:17:45.70ID:GbSjMJwD
>>954
いいお(´・ω・`)
0960名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 13:53:54.73ID:PXYVQsQ7
>>954
チミはググることもしないのか
BRDでググってみ
0961名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 14:57:29.85ID:jjp4KTVU
ここの住人はExpressFilesからパッチや○れファイル入手してんの?
0962名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 20:10:10.62ID:cSp0mKX6
avi出力のときのタイトルに2byte文字入力したら文字化けしまくりなんですが
これは何か設定があるんでしょうか

それともあとでaviのタグ編集かなんかする必要ありですか?
0963名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 20:30:48.52ID:98YijQG3
>>961
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko070945.jpg
0964名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 21:35:13.18ID:mO4tQuVc
1時間経過帰宅保守
0965名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 23:13:32.30ID:M+opRy90
6.0.4.0をずーっと使い続けてきたけど、8000MB以上のDVDになるとコピーするのは無理なんですか?
0966名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 03:01:24.89ID:83VZPzG4
>>954
DVDFab.Products.v8.x.x.x.Multi.Patch.v1.1-BBB ぐぐれ
0967名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 07:18:28.01ID:cRRwL7nS
fabでBDとDVDをiPod用に動画変換したら途中でエラーになって使えない。仕様なの?それとも俺のPCがダメ?
0968名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 10:06:23.19ID:+3WCW0+4
>>966
ビビビは使えんよ
0969名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 11:10:02.22ID:UrVCL92T
>>954
このスレを100回ROMれよ
BBBとか言ってるやつは氏ね
0970名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 11:19:14.29ID:NGHVLmL5
プッ!偉そうにw
0971名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 12:42:50.96ID:BkG3ew/0
>>969
ビビビならいいのか?
0972名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 12:47:42.67ID:AkHgJFjB
ゲゲゲっ・・・
0973名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 12:57:50.24ID:bUYPEJKd
BRDのパッチでv8.1.6.3できましたよ!
0974名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 13:47:30.86ID:2Ycfaw71
9下にBBBの8163があるが使えんの?
0975名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 14:19:35.14ID:NGHVLmL5
>>974
msvcr90.dllをどこかにコピーしといて試してみたら?
起動しなかったらコピーしたdllを元のファイルに上書きで元通り
8163対応なら8166、8167betaもいけるはず
0976名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 16:12:44.67ID:+3WCW0+4
だからBBBは割れないよ!
いま確実なのはBRDだけ!!!
0977名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 17:16:53.60ID:UrVCL92T
あー言っちゃったか
>>633あたりに書いてあるだろが
これでも親切なんよ
0978名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 20:46:09.15ID:BkG3ew/0
>>974
日本語ウィンドウズPCでは割れない。
0979名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 21:06:49.12ID:ZpAwxvI2
保守
0980名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 10:29:02.56ID:VlfoyStN
8168は割れますか?
0981名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 10:39:31.87ID:As6AKC7M
DVDFab8とDVDFab8163Qtの違いってどこでしょうか?
どっちを使ったらいいのか...
0982名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 11:56:39.88ID:XyCJ+SSC
>>981
DVDFab8って何を指してるつもりなんだ?
まぁ、どっちを使ったらと聞いてるがどちらでも無く
最新版を使ってれば良いだけのこと
0983名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 12:23:18.56ID:QqdkpKV4
これしか使ったこと無いけどPlutinumと何が違うの?
エロい人教えて
0984名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 12:43:51.26ID:ouquPW9o
>>980
おk
0985名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 12:46:34.05ID:ouquPW9o
BRDでね
0986名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 12:53:35.03ID:qqWcJL6c
ts読み込まねー
0987名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 13:36:41.38ID:6gfHDrBx
このソフトってDVDの音声をチャプターごとに分割して抽出できないの?
0988名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 15:10:37.38ID:6ArYTzaj
ts読み込めないぞー
0989名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 15:35:01.18ID:nR3ECpeU
なんでここには馬鹿しかいねーんだ
みんなちょっと調べたらできるだろ
0990名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 16:52:04.31ID:/3lP6KpK
8.1.6.8きてるが、まだコンテイジョンできねー
New: Added support for new BD+ protection.
ってかいてるのに
0991名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 21:37:03.27ID:nR3ECpeU
>>990
できるよ馬鹿
0992名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 21:46:00.51ID:oAgetwvB
大切なのは今使っているバージョンが新しいかどうかではなくて
常に最新版かどうか?なのである!!
0993名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 22:40:16.84ID:SkV4UihA
>>992
もう少し日本語でたのむ
0994名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 22:47:00.89ID:ESGf7F1/
最新版でマイティソーとトランスフォーマー3をリッピングしたんだが、再生だけ出来ん
こんな事もあるんだな、新しいコピーガードうぜえええ
0995名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 23:07:56.27ID:gI5BXk6H
再生だけできんって。
再生できないなら何ができんだよw
0996名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 23:50:39.22ID:nR3ECpeU
>>994
できるよ馬鹿
0997名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 23:52:26.52ID:ESGf7F1/
>>995
リッピング、圧縮は出来るぞ、音無しだがプレビューで映像だけなら観る事は出来るが・・
データ自体は壊れてないことは確認したんだが、原因が分からん

たぶん64bitが原因なんじゃないかと思う、知り合いの32bit7では再生出来たし
0998名無しさん◎書き込み中2012/03/19(月) 01:57:36.94ID:BbdNH5ab

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
0999名無しさん◎書き込み中2012/03/19(月) 02:09:50.42ID:eR9fjITh

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300641696/
1000名無しさん◎書き込み中2012/03/19(月) 02:10:57.51ID:eR9fjITh

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317822547/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。