トップページcdr
1001コメント292KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2011/07/11(月) 20:55:25.55ID:lyERKtKO
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0868名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 23:17:47.03ID:zX37GCOg
>>867
つまんねえ
0869名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 01:36:49.48ID:bW5GnhO2
>867は中華の回し者かね?
0870名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 06:33:54.63ID:3YEddO2v
誰かこんなパターンを全てリップできるかどうかを教えてください
3つの番組があって、@テレ東AUHFBTBSで
@、Aを同時録画(時間差あり)、@が終わってBを録画、Aは継続、@とBの間は2分空き。
レコ上はきちんと録画できてます、でも@〜B全てリップすると@、Bはリップできましたが
Aがどうしてもできません(解像度が720×480になる、カットも出来ない)
UHF単独録画、リップは今朝確認しました
0871名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 07:40:08.94ID:fkSBiG5s
スレチor誤爆か
0872名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 09:32:07.68ID:7gSW4Q9q
>>870
UHFって…
もうVHFの放送ないだろうが(一部地域を除いて)
それが仮にTOKYO MXだったとしたら、録画したのがSD放送だと考えられるが。
MXはHD1ch・SD2ch分の帯域使ってて混在で放送してるからね。
最近だとぬらりひょんがたまに競馬と2ch放送しててSDだったことがある。
0873名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 10:03:55.67ID:3YEddO2v
スレチとは思いません、ANY DVD HD(ライセンス購入)してますので。
で、MXだったわけですが(当たりです)、録画モードはDRでした(BDレコ使ってます)。
>MXはHD1ch・SD2ch分の帯域使ってて混在で放送してるからね
困ったちゃんなところだったんですね…
(もう1つ受信できますがこっちはノイズだらけで使いものにならない、地元県なのに)
一応製造元(SkySoft)にメッセを出しておきました。対策があるのか否か。
(いつものパターンで交わされそう…(β版を使えとか))
0874名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 10:28:34.38ID:Amkuyxwj
DISCの焼き方間違えてるだけだろう
ムーブバック出来るBDレコ買えば?
ストリーム毎に抜けばいいだけだろう
0875名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 12:10:27.89ID:Ggp4AJG0
Anyのせいじゃないよな、

こっち↓の方がスレ的に合ってるんじゃないか?
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.46【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1313679652
0876名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 13:24:11.73ID:nA0e98Fs
>>872
MX単独で録画してanyで解除出来るならレコの問題だと思う
08778762011/09/25(日) 13:25:09.28ID:nA0e98Fs
アンカミスった
>>872×
>>873
0878名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 15:48:15.35ID:Pa3szKDT
サポート係の中の人も「なんでもかんでもウチのソフトのせいにしやがって」とキレたくなる時もあるんだろうな
0879名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 16:13:25.32ID:N+SJsDW2
本件はあまりに明白過ぎて鼻で笑っていると予想
0880名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 17:44:30.08ID:fkSBiG5s
「またこんなボンクラの相手か」とか思いながら電話受けてるんだろうな。
0881名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 17:53:22.96ID:EF6jGsFT
電話サポート!?
0882名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 18:13:06.98ID:7gSW4Q9q
>>873
今日のぬらりひょんも競馬とで2chSD放送だったよ
他にぬらりひょんってBS11でやってるけど、ウォーターマークがMXよりうざいからなぁ
0883名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 22:25:05.25ID:3YEddO2v
あの会社電話受け付けは無いんですよー

で、まだ実行はしてませんがプロテクトが外れてる前提なら
TSSniperでいけるかも?なのでいろいろ準備はありますがアタックしてみます
(面倒だなあ、とか思ったりして手段ぽいものを見つけて今日は終わり(笑))
0884名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 01:06:20.85ID:xvJJ4fVA
めんて
0885名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 04:20:55.23ID:pS7Vq65b
キモチワル、こいつリアル基地外じゃんか→>>883
0886名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 04:41:33.83ID:zHL4M7yb
TSSniperで何をしたいの
0887名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 17:25:18.80ID:L1nxFVH7
オナニー
0888名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 19:24:39.63ID:uEYoNkSm
      ( ゚д゚ ) !
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ
0889名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 19:40:45.48ID:E+Puc/6+
おまいら体験版を無限に使ってるの?
0890名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 19:49:08.08ID:m9nv7mMl
ここは正規スレなのでお引きと取り下さい
0891名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 21:30:14.30ID:sCVAMBAD
究極のオナニー体験
0892名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 21:30:42.13ID:dOKaLnah
ここは正規ユーザしかいないんじゃないの?
0893名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 22:41:10.53ID:b0Gfod6R
↓ジャパネットの社長になりきってAnyDVDを宣伝しろ
0894名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 01:08:25.95ID:dCO30I92
AnyDVDは吸い込み力の落ちない唯一の狐です
0895名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 17:58:12.03ID:QFv5T1mC
AnyDVD HD ってスカパーHDもリッピング出来る?
出来るなら購入するんだけど。
0896名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 18:48:08.18ID:1KNF8YH2
>>895
パナBDレコで焼いてリップ出来る
0897名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 19:16:31.25ID:8n+7JVbc
ANYdvdHDでパナBDレコーダーで録画したコピーワンスをリップしてるんだけど、リップされたデータはコピーワンスのままだよね?

HDDにリップしたデータがコピーワンス解除されてると思って、BDREに書き戻してBD レコーダーに戻そうとしたら、コピーワンスのままで移動しか出来なかった。

コピーワンスを取り払うことは出来ないの?
0898名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 20:01:24.09ID:KiFlKZXz
>>895
SONY-BDZRX50だけど、問題なく出来ます
百機増え可能だよ
0899名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 20:52:55.96ID:M5MC+1XW
>>897
パナ独自のコピー制御信号が入っている。
rpls内に22って信号で制御しているので、
これをrpls22clrとかAnyBDAV.cmdとかのツールで除去するか、
バイナリエディタとかで直接22から00へと書き換える。
結構下の方に22が入っているから、
すぐに見当がつく
0900名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 21:12:44.23ID:8n+7JVbc
>>899
ありがとう!!!
結構なストレス感じながら諦めかけてた。早速やってみる!!
0901名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 06:33:36.73ID:i07rqXjE
>>896
>>898

情報ありがとう。
lifetimeにしようか迷ったけど
結局lifetime早速購入したよ。

BDはパナレコだから22フラグ解除がめんどいか?
rpls22clrは持ってるからそんなんでもないか。
0902名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 18:55:44.79ID:IwgiKamt
ソニーのBDレコーダーBDZ-RX55で30分番組69本(約3Mbps)をBD-REに焼いて、
リップしたら、65番組目からゴミファイルができた。
64本目の最後の部分が正常に再生できることはMPC-HCで確認した。
65本目からのゴミファイルは、3台のドライブでリップしてみて
同じ内容のゴミファイルができた。

そういうわけで、65本目からは暗号解除に失敗するという認識で合ってるのかな?
AnyDVD HDのバージョンは、6.8.5.0でつ。
0903名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 20:19:09.50ID:8EItRJYh
30分番組69本(爆笑)3Mbpsレートって一体なんだ?
DRじゃなくって一体な〜に?
0904名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 20:43:15.78ID:FRgq8Jy+
>>902
そんな馬鹿な、と思ったが俺もBD-REのDLタイプにニュースばかり74日分のものを抜こうとしたらリップ自体出来なかった。
どうもファイル数が64を超えると駄目みたいだね(バージョンは、6.8.6.0)
レコーダーのHDDに戻すなりして念のため60日分して正常に抜けてる。ウーム、そんな制限があるとは知らなかったな。。。
09059022011/09/28(水) 21:54:48.14ID:TMkLH5sp
>>903
>DRじゃなくって一体な〜に?
LRモードでつ。AVC3Mでつ。
0906名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 23:25:40.92ID:sMxQFMii
ソニーのBDレコーダーの不具合じゃないの?このまえのノイズが入るのと同じで。
0907名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 13:27:38.88ID:y3IRzpXU
>>904
BDMVだとSTREAMフォルダに64以上のファイルが入っているものは珍しくないし、狐で抜けてるぞ。
0908名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 14:40:56.61ID:Qsbia98R
じゃあやはりソニー製品の不具合か、元々ソニー製品は不具合多いけど
今年は輪をかけて多いね、先週もBRAVIA」のBD/HDD録画対応モデルの不具合が出てたし。
09099022011/09/29(木) 19:14:27.83ID:+VaLEgmE
30分番組69本のBD-RE DLは、作成したBDレコーダーはもちろん、
PCのPowerDVD8でも最後まで再生できたから、BDレコーダーの不具合とは思えないな。

規格上の細かな検証まではできないけど、状況としては、AnyDVD HDでリップしたファイルが
65番組目以降、ゴミファイルになってるという状況でつ。

BDAVで65番組以上でリップ成功してる人は居るんでしょうか?
0910名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 19:57:21.38ID:mlqnJHVm
レコーダーがソニーじゃなくてパナソニックと東芝の計2台でなら
似たような状況で吸い出してみたことあるけど
問題なくできてるよ。
0911名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 20:43:40.45ID:rQCndSLx
>>909
リップした65本目以降がMPC-HC再生出来ないとのことですが
anyを有効にした状態でリップする前のBDディスクの中の65本目以降でもMPC-HCで再生出来ないの?
0912名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 21:58:37.41ID:K4Wjy+/j
>>906
あのノイズってレコの不具合って結論出てたっけ?
09139022011/09/29(木) 22:31:23.77ID:wvR8XoNI
>>910
パナと東芝で出来てたなら、ソニーのレコーダー固有の問題ということになりますね。
う〜ん。
09149022011/09/29(木) 22:33:07.13ID:wvR8XoNI
>>911
今やってみたけど出来ませんでした。「ファイルの描画に失敗しました。」と表示されます。
そもそもany有効にした状態でエクスプローラ上に見えてるファイルとHDDにリップしたファイルは、
FastHashでSHA-1で確認する限りバイナリ一致してます。

ちなみに、再生できるファイルと再生できないファイルをバイナリエディタで
先頭部分を見比べてみると、最初の16バイトは同じ内容なんですが、それ以降が
再生できない方は、いかにもゴミって感じで、規則性がよく分からないバイトの並びです。
(再生できる方は、256バイト未満?程度の0xFFで埋まった領域が先頭に4つあります。)
0915名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 22:44:09.93ID:X+4h73zg
いい加減ウゼえよ
0916名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 22:49:30.37ID:ONL+Lh6R
65番目以降は相手にしない仕様?
ならそれに合わせて使えよボケ
普通のユーザーならDRしか相手にしないし
30分物、1時間物、長時間物入り乱れても
RE-DLでも10ファイルくらいがせいぜいだ

池沼丸出しの極端な使い方で、
いったいいつまで重箱の隅つつき続けるつもりだ?
0917名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 00:04:16.95ID:iCYSnRjS
つかレコ自身や家電プレーヤーで再生できるものが
どうしてレコの「不具合」になるんだ

頭おかしいの?
09189022011/09/30(金) 00:15:52.98ID:Z9lowivK
ごめんなさい。もう二度ときません・゚・(ノД`)・゚・。
0919名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 03:05:02.32ID:eBP5mCvf
>>915-916
ニッチな話題だからって叩いて追い出すのはどーかと思うぞ。
0920名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 10:25:26.51ID:++jFfyWP
>>912ソニー自体が「それは仕様です」じゃなくて不具合と公表して今後の対策も出してる。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478900.html
0921名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 12:25:46.40ID:oFwLbC3C
>>918
一部のバカの言うことは無視しろよ。
通常は65を越えることはないだろうが、3層4層ディスクを使えば
意外と越えるかも知れないから、そういう情報は必要だ。
0922名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 13:40:04.78ID:U91nf43z
65バグはメーカーに報告したか?
0923名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 15:54:13.99ID:m/OT36z3
>>921
また馬鹿が湧いてきたかw
いつ出てくるかもわからんREの3層4層(笑)になった所で、普通にDR使ってる分には
60以上のファイル数なんかになるわけねーだろがウスノロw
0924名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 17:40:58.57ID:EROVqJdw
そもそも64本までは問題無くリップ出来るのであれば64本に収まるようにムーブすればいいだけじゃん
0925名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 19:22:18.36ID:yj8CXqeH
ま、簡単な方法で回避できる程度のバグだしな
サラッと弁えといても損はねーんじゃねーの
オレ基準の「普通じゃない」からで
ギャーギャー喚かれるよりかは
よっぽど有意義だな
09269022011/09/30(金) 19:45:11.53ID:6xwnoD+T
>>918
www誰でつか?www
0927名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 19:53:39.70ID:5ZLcggMO
>>902,918,926
0928名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 20:46:27.37ID:7D3NZF11
anydvd HDでBDMV,BDAVをリップしたり、またBDに書き直したりしたいのですが、
どこのメーカーのレコーダーがおすすめでしょうか?
ここのメーカーはリップしたものが再生されない などありましたら教えてください。
0929名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 21:03:16.73ID:HkvbSBCz
PC用のドライブって意味ならπ一択
0930名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 21:38:22.35ID:W2H/bGQH
ドライブに関してはパイオニアが一番だと思う
OME品でもパイオニア製を選んだ方がいい
0931名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 22:11:42.37ID:PtnsHJGd
219は(ry
0932名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 23:28:19.66ID:/aSY4zik
でもパイオニアってZ68マザーで不具合が出やすいらしい
0933名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 00:00:01.72ID:WEe1RfNq
205,206辺りは大丈夫だよ。
0934名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:30:03.78ID:qVDbe1ay
ISOで保存するメリットって何?
0935名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:34:48.54ID:/pzeFGmN
>>918
お前は何も悪くない。
>>916,923のようなキチガイ馬鹿ソフト屋は無視しろ。
存在自体が害悪の無能なゴミだから。

こいつら全員死ねば多少なりとも世の中からゴミソフトが減るのに。
0936名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:34:58.03ID:uyHA4PGA
902はバグ報告しとけよ。

必死に火消ししてるカスってなんなのかね。
0937名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:39:45.67ID:/pzeFGmN
65以上で不具合が起るなどというのは設計に何らかの間違いがあるからだ。
不具合が顕在化していないと思い込んでいる領域にだって潜在的に問題が潜んでいる可能性も高い。
こういう不具合こそ積極的に報告され、改善されるべきなんだよ。
また、それが合理的な理由を持った制限であるなら仕様として明文化されるべき内容だ。
0938名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 07:15:56.07ID:CEKbN6wu
つうかBDAVのリップ機能なんてやめちまうか別ソフトにしろ。
0939名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 07:20:19.26ID:UyO5aloN
AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
更新、および修正点は下記を参照してください。

6.8.7.0 2011 09 29
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Improved handling of read errors during scanning
- Fix (Blu-ray): Incorrect handling of some discs containing BD-J
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0940名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 07:44:17.36ID:R+9Yazvr
ディスカウントのお知らせ
日曜日, 2011年10月09日 までの期間限定でアップグレードと T-シャツを除く全ての製品について 20% のディスカウントをご提案させていただきます。
09419282011/10/01(土) 08:30:33.97ID:UpPp2vcW
>>929
いえ、PC用のドライブではなく、リビング用のレコーダーです。
0942名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 09:47:34.59ID:/pzeFGmN
>>940
どうしてTシャツは割引にならないんだよ!!
0943名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 10:15:58.94ID:6W7DviPg
>>942
そりゃダウンロード販売できないからだろ。
送付には手間とコストがかかるんだ。w
0944名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 10:51:38.40ID:cROWQL+T
オートスタートのチェックを一度外した後、再度オートスタートをenableにしても、Win7-64-ultimate起動時にオートスタート
しないんだけど、俺だけ?AnyDVDを完全削除→再度インストールしても直らない。msconfigで見るオートスタートには、
チェック入ってる。管理者権限で起動するようになってる。
0945名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 11:02:39.06ID:XD5tjt95
>>941機能が少なくても複雑な作業はしたくないならパナ
「オマエBD出すのかよ」ってこだわり無しで多機能がいいなら東芝
ソニー信者なら当然物の良し悪し無視してソニー
ほかの人と違うのがいいならフナイ製の三菱
0946名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 11:03:05.89ID:byVR2MfN
>>939
いちいち最初の2行いらねえんだよウゼー
0947名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 12:31:18.63ID:/pzeFGmN
>>946
お前の最初の2行いらねえんだよウゼー
0948名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 12:55:33.79ID:Tk1Q0TMG
>>944
窓7-64-professionalだが、不再現
自動起動のチェックの有無で制御可能だ
0949名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:11:37.50ID:J3cxzX8m
Winて書く方が楽なのにわざわざ窓とかいらねえんだよウゼー
0950名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:13:10.81ID:atC06Mu7
DVD時代は無双だったπも、BDが出た直後は「我々が愛したパイオニアはなぜ死んだ?」
の声が渦巻いていたと思ったが、今は復活したのか?
0951名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:22:12.91ID:vdqJI8X7
他がもっといまいちだからね
0952名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:28:25.03ID:XD5tjt95
ほかは「パクるニダー」とかだもんな、相対的にπが上位に来ちゃう
0953名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 15:04:32.34ID:6xpfyBw6
BDが出たばかりの頃は、焼きに関してはπはダメダメで日立LGが一頭地を抜いていた感じだったんだが、
今はやっぱりπなのかねぇ?
0954名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 15:44:52.57ID:cROWQL+T
>>948
わざわざ、再現テストありがとう。
ん〜、何が原因かよくわからない。USのForumでもAUTOSTART効かない人が一人いたけど、
回答は削除して入れなおせなのよね(インスコし直しじゃ、治らない)。
0955名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 15:55:09.27ID:qlRslYfA
自分でレジストリに入れたら?
0956名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 18:38:47.85ID:NmkAhDZp
次のSALEまで待つか今買うか迷うー
0957別スレ374な人2011/10/02(日) 00:06:49.60ID:kHm/joIp
ジャパンネット銀行のワンタイムデビットで継続できました〜
ご報告まで♪
0958名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 08:49:00.45ID:OZrLTo3Z
>>956
次のセールがきてもきっと同じこと思ってるだろう
0959名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 22:51:40.39ID:VZ1LqIbx
1ユーロ30円になるまで待つ
0960名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 00:38:31.59ID:SA5C3ZyI
ALTECHの代行サイト20%OFFなくなってる?
LIFETIMEが14,792円なんだが
0961名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 18:05:46.83ID:O2Bjb1kk
altechで買ったら後からメアド変更とかできますか?
0962名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 19:12:17.87ID:hIHkDAHI
keyの保管さえシッカリしてればメールとか必要ない
0963名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:47:16.87ID:F5h3yUYf
ていうかkeyの再発行は無しだし
0964名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:32:56.88ID:SA5C3ZyI
ALTECHって代行手数料とかいらなかったっけ?
ペイジーで支払ったら手数料かからんかった。
0965名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:48:49.24ID:aWQEZP8D
何でこんなクレカの話題多いの?
クレカ作れない程の事やらかしたクズってそんな多いもん?
0966名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 23:51:43.53ID:s3H4pZ5u
みんなカードに興味があるからさ
0967名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 23:55:34.74ID:a/auLBHn
>>965
Visaしか使えない上に、決済できないVisaまである
お前の読解力がクズなだけだろ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。