【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 20:55:25.55ID:lyERKtKO割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0007名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 06:35:07.12ID:U4fO/pVg0008名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 18:16:09.69ID:J7A+QYmfどう言う方法でリップした?
Any常駐で、DVD ShrinkかDVD Decrypterでリップしようとしてないか?
右下のAnyアイコン右クリック→「Video-DVDをハードディスクへ抽出」から
リップすれば抜ける筈。
あと、「イメージファイルを作成」から抜くのはDVDの場合止めた方が良い
DVD Shrinkで圧縮出来ないイメージファイルになるから
0009名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 19:34:21.83ID:zqwelKzgDVD ShrinkやDVD Decrypterが関係あんのか?
0010名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 20:03:17.93ID:aAtxplUe0011名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 20:26:15.58ID:RuRZQRTIttp://144048.spreadshirt.com/
0012名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 21:49:01.46ID:5+kb8uGKたぶん>>8は一部のDVDに限り、狐で作ったISOイメージをShrinkが読めない事を言ってると思う
前スレの↓辺り
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/913-917
まだ自分はその手の問題に当たってないんで、実際のトコはわからんけど
0013名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 21:53:36.06ID:5+kb8uGK狐常駐でShrinkでRipする場合も、狐で作ったISOイメージをShrinkが読めないのと同じ理由で失敗する
という意味で>>8さんはRipする方法を問題視したんでしょうね
0014名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 22:42:20.29ID:SPGFWdAiこれ着て、ツタヤに行きたい!
0015名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 23:46:43.46ID:2uqYmsKj0016名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 23:56:46.39ID:IoX/tstIその足でそのままさらに20枚借りてきました
明日返却したときについでに20枚借りてこようと思います
0017名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 00:48:54.77ID:F8EotD2+0018名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 01:03:45.89ID:eT17IniABDだと時間的に厳しそうだからDVDだよね
0019名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 01:54:51.16ID:8UQwWv+hDVDで?BDじゃ普通は無理でしょ…もしかしてBDドライブを複数持っていて、マルチで処理したとか??
狐で複数ドライブ同時は試してないけど、まぁ可能な気はするがDVDだよねぇ???
0020名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 06:07:11.27ID:3z8nRrYMうん、2年目にプリントが蒸発する仕組みだよ。
0021名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 07:46:58.41ID:9CXdH7HN法律変わって、そのTシャツ着てるだけで
パクられるようになるなwww
00228
2011/07/13(水) 17:50:16.60ID:D76yRjagフォローありがとう、その通りです。
「Video-DVDをハードディスクへ抽出」で抜き
DecrypterかImgBurnで焼けば良い。
0023名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 18:27:13.41ID:7NYrUBti○○○ュ○5のDVD付属のサントラCDのDVDのやつは、
今のところは、どのツール使っても抜けないんじゃないのかな。
狐・猿・DVD Decrypterはとりあえず全滅なの確認。
0024名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 17:41:48.62ID:zuTmEv9d0025名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 20:26:23.67ID:Ur7P+Ufb0026名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 20:38:54.45ID:3VgcyMfUメーカーはONEITAとかHaynesだった?
実際に購入した人、ウェイトとメーカーを教えて欲しい
0027名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 21:38:50.89ID:/pZKKfex0028名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 21:40:52.01ID:/pZKKfex>>26
着て外歩くと捕まるよ
0029名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 22:01:01.41ID:EUH7HkXX0030名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 01:07:29.53ID:qYuVpHoZ0031名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 05:20:21.87ID:xAw63ezD0032名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 08:21:13.27ID:rpcmoU3L0033名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 08:30:55.85ID:YFcc19Ed0034名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 11:25:50.88ID:XMMPR0wbかい人21面相
0035名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 17:18:01.12ID:8O+lp2VA初歩的な質問なんですが、レコがv19でパソがv20です。
リップしたBD-REはパソでフォーマットしたら感染することなくまたレコで使えますか?
0036名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 18:38:23.95ID:sZECDE/u0037名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 18:40:07.19ID:s2GsZaVC0038名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 19:51:07.94ID:QAvrYPnU0039名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 20:32:08.16ID:BEZ+Slsg0040名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 20:49:48.52ID:8O+lp2VAありがとうございます。
レコのバージョンをできるだけ上げたくないと思ってます。
レコで録画したBDREを(v19)、PCで(v20)読み込むとv20になってしまうので
そのままそのディスクをPCでフォーマットすれば、またそのディスクをレコで録画するとv19になるのかと思いまして…。
0041名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 21:53:06.80ID:JaIW5tXlBDのAACSフォルダ内のMKB_RW.infファイルがv19とかv20とかを示すんだよね?
BDMVしか使わないが、BDAVのBD-REはPCで読み込むと勝手にMKB_RW.infファイルが書き換わる?
狐がいるとAACSフォルダ自体がANY!に偽装される、狐が偽装する前のDISKマウント時点でドライブが強制的にMKB_RW.infを書き換えるって動き?
だとすると、この場合はPCドライブにマウントした時点でAACSはv20になり、レコ録画時点のAACSがv19ってのはどう判断したのだろ?
0042名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 22:32:39.50ID:8O+lp2VAありがとうございます。
レコが2台あるので、最初にリップしたレコが19で、そのあとリップしたレコが20。
なのでPCは20になってしまいました。
20のレコはサブでほとんど使わなくて、19のほうをメインで使っています。
0043名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 02:06:01.23ID:mmpDdKT5理解してないからバカ丸出しの質問するんだよなぁ。
0044名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 03:01:52.83ID:+ZSjk/EpPCが20って何で判断したの?
BDドライブの感染(メディアのP-MKBによるRevocation List の更新)と
レコの感染(MKB_RW.infによる)をごっちゃに理解してないか?
最近のレコはP-MKBを書かないからレコで書いたメディアとかではBDドライブの
感染は起きない。古いレコ、たとえばPanaのBW200とか使ってれば別だけどね。
0045名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 03:44:51.37ID:+ZSjk/Ep追記:最近までV1とV12のレコを使ってた経験を書かせてもらうと
まず、リップするメディアはそれぞれ専用を作って完全に分けること。
自分はV12の方には赤で危険と書いておいたよw
万全を期すならリップするBDドライブはリードオンリーの物を使う。
もっとも、V19とV20は現状、フリーでは抜けないバージョンだし狐使ってる
段階で気にする必要はないと思うが。
0046名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 08:11:24.24ID:rbevp5Y3散々、調べ上げたあげくに
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq1.htm
http://samurai4japan.seesaa.net/article/183823641.html
とか試してみたけど、結局判別出来ず。
狐上の表示は、ディスクのバージョンだから
ドライブのバージョンでは無い。
プログラマの友人曰く、規格でどこにAACSのバージョンを
格納するか定義されて無くて、ドライブごとに違う場所
だろうから、調べる事は出来ないとの見解。
まあ、狐飼ってればどうでも良くなった。
0047名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 09:08:29.43ID:+ZSjk/Epその御友人がおっしゃるように格納場所や情報を引き出し方は決まっていない。
どのAACSのバージョンでどのHostIDがリボークされたかは分かっているので
AACSの低い方から、リボークされたHostIDのPrivate KeyとCertを使って
ドライブとの間で認証していって調べるしかない。
(もちろん、Private Keyが割れてる必要がある。)
0048名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 09:17:31.82ID:+ZSjk/Epま、Revocation Listをリセットできるトンでもインタフェースを
持たせてるところだからw
0049名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 13:18:16.31ID:LhCcONLn正規の狐持ってて何を心配するのか?
0050名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 13:53:08.90ID:IrRv4M5H狐だけにw
0051名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 16:54:22.72ID:0Jf0EkiXどっち買えばいいかわからん
aacsのバージョンのより大きいほうに対応してるのはどっちか教えてくれ
0052名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 17:20:59.79ID:MmecJ5X7基本的にはどっちもAACS最新版にサクサク対応、BDMVの特定タイトルでどっちが早いとか稀にあるが、暫くすれば対応する
BDAV用途なら今のところサバ接続不要(らしい)猿が使い勝手が良いかもしれない
猿はソフト競合が狐よかシビアなイメージあるんで該当スレを見るなり自分で試すなり環境を確認してからどうぞ
0053名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 00:45:16.12ID:wqVm3yG9ヒトラー最後の12日間
できた人いる?
0054名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 05:30:07.03ID:FjMe0wck0055名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 09:59:52.26ID:avkENGrD結局、ファイルだらけだぞ。ディスクだらけだぞ。
そんなもん、一生みねぇーぞ。
地震でもきたら全部パーだ。
山積みVHSテープと同じだよね。気づかない人は一生気づかないだろうけど。
0056名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 10:15:48.94ID:uKcyGckk>そんなもん、一生みねぇーぞ。
>地震でもきたら全部パーだ。
おまえは根本的なことを勘違いしている。
番組録画でもそうだが、見ないで済ませるために録画する。
そして録画した番組を見ないで済ませるためにメディアに保存する。
BDなら買わずに済ませるためにレンタルする。
そして見ないで済ませるためにメディアに保存する。
人生は短い。限りある資源を有効に使うために、今日も我々はリップするのだ。
0057名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 11:09:04.68ID:XANAnLjT0058名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 13:26:52.59ID:XzNAlR/h男には「どうする?」とか「何で?」とか言う言葉など無いのだ。
そこに有るから保存する、ただそれだけで
それ以上でも以下でもない。
0059名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 14:22:22.38ID:gHJXPtmO一回完全に止めちゃうとアレ?俺なんであんな物吸ってたんだろうと思うw
昔はDVDに保存してたけど、今はそんなめんどい事したくない
0060名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 16:21:53.84ID:nrMbek2A余命1年とか宣告されたらリップなんてしないだろ
0061名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 17:54:19.57ID:UTvOBbCu0062名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 18:34:58.31ID:XANAnLjT0063名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 19:09:49.87ID:RkrBqU3l0064名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 19:59:48.18ID:uKcyGckk>>地震でもきたら全部パーだ。
いつか見るかもと保存しておいたものを見なくて済むということは
その分の時間を他に使えるということだ。
なんと喜ばしいことか。
0065名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 20:20:21.00ID:FgNduetEVHSテープとかだとありえないが、DVDやBDならディスクで保存してもいいぐらいの収納率
まとめて本棚にでも置いておいて、あとでいらない分は捨てればいいし
もしくはもっと大容量のHDDに、リッピングしやすくなったANYDVDと高速光学ドライブを使って
iso形式で保存しなおしてもいい
ただ、現状のHDDはクラッシュの危険も常にあり
データを偏った形式で保存すると、失ったときのショックもでかい
ある程度、分散することも大事
0066名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 00:27:21.74ID:V6crV9gh再生機故障....
DVD 観なかった
BD 進行中
まあ単に収集癖と言うこと?
そのうちドライブ壊れて....ドライブも販売中止とか 10年後には
ゴミ....
0067名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 00:44:58.39ID:aAEUg7N80068名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 00:48:26.35ID:p4FDSUe7バックアップ楽だし検索も楽
0069名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 02:24:09.64ID:0F+L5qW+それ怖い話だな
8年くらい前に30年前のVHSソースをまとめてDVD-Rに焼いたんだが
何本か見れなくなってたら悲しい
当時のメーカーサイトで「DVD-Rは50年もちます!」て言われてて信用したのに
0070名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 02:51:08.42ID:mFcb0Dfh0071名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 10:49:36.77ID:cRYom8fdでも、引っ越しの時とか部屋を片づけてる「今はこれを見てる場合じゃない」
っていうような時に、「どんな内容だっけ?」とかふと思って内容を確かめる
べく見だすと、ついつい見続けて止まらなくなったりするんだよね。
0072名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 13:19:42.80ID:mFcb0Dfh0073名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 15:46:25.06ID:4dUN0/7N0074名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 15:48:30.15ID:p4FDSUe70075名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 22:27:52.48ID:mFcb0Dfh0076名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 22:34:53.21ID:PeJ1pRBt俺は二代目黄門様までしか見てないが
0077名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 22:54:11.48ID:NV3jUJQW0078名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 06:29:38.16ID:hoGTa8t40079名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 15:18:59.78ID:QfWZk7srDVDはいけるのに、BDだとエラーになる。
チャプターが入って便利だから、出来ればISOから変換したいんだけど何か上手い方法はないだろうか?
0080名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 16:51:07.34ID:Js5wQpd1m2tsを分析してチャプタ分けしてくれるツール(重い)を使うか、BDメニュー構造に対応したツールを探すしかないだろ?
BDメニューに対応してるのは無い気もするし、あってもレアだろな
0081名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 20:42:46.31ID:qZ/334Ob前スレで一日無料だった、Aiseesoft Blu-ray RipperならBDメニュー、
チャプターに対応していたし、変換もできた。
0082名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 20:44:52.73ID:qZ/334Obチャプター単位で変換できるというのが正しいか。
0083名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 22:04:50.07ID:qZ/334ObHandbrakeって知らなかったからHP見たら、最新版のリリースノートに、
* BluRay disc structure support. (No decryption support)
とあったけど、どうなんだろう。
ISO直接はでダメでもマウントすればOKということなんだろうか。
0084名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 22:40:13.96ID:qZ/334ObBD ISOをマウントしてドライブを指定したらプレイリストを自動解析して変換できた。
チャプターもOKだった。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 22:44:06.94ID:LTnxenJZBDのMP4エンコードってやってるんだ。
DVDのアプコンと、比較したらどんなメリットがあるの?
0086名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 22:46:59.22ID:erpqwjET0087名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 23:18:07.30ID:I2GwvWKLデーモンで開いて
その中で1番でかいファイル指定してやればエンコ出来る
0088名無しさん◎書き込み中
2011/07/20(水) 11:07:02.93ID:wbw8RzV2チェックを入れると縦横比が変換元と同じになるんですかね?
アナモフィック厳密にチェックを入れると同じになる?素人ですんません
0089名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 19:40:08.03ID:hocRAXnRそろそろ購入しようかと思って最新バージョンをインストールしたらまた試用できるようになりました。
こういうもんですか?
もちろん前回試用時と同じPCでOS再インストールはしてません。
0090名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 19:42:04.07ID:AFTAzJtL0091名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 19:51:03.05ID:0Zb0wnSzお前のようなやつはこっち
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part19 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299146153/
0092名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 00:11:59.53ID:H1Ah4RML【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part○○ 【狐】じゃなく
【赤い】 AnyDVD キツネ購入厨 Part○○ 【狐】のがわかりやすいw
0093名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 07:52:49.67ID:RYEQGasN【赤い】 AnyDVD キツネの飼い主 Part○○ 【狐】
0094名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 10:13:27.54ID:vcCXtXqv0095名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 10:46:47.63ID:aHB83mwG0096名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 11:27:18.03ID:N759dyYI0097名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 11:31:11.47ID:FG2vvmbsコードが外れないのが、多いね。Passkeyでも外れないけど、プレイヤー側の設定を
回数制限なしで書き換えてくれるのでなにげに便利だ
なのに、キツネはPasskeyをアンインストールしないと、臍を曲げるようになった
0098名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 11:50:46.50ID:MSPWYhUe0099名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 12:32:17.59ID:wyrrp2I9CDに付いてきた、プリキュアのDVDがコピーできない。
ハードディスクへ抽出だと25MB位で、イメージファィルだと354MBになる。
Anyを終了して、DVDを直接再生することもできない。
解決方法ありませんか。
0100名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 14:09:09.72ID:nIU9+8eiアニオタ死ね
0101名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 16:32:22.84ID:PxNuLhxhそのDVDをBDにまとめる作業に戻るんだ!
0102名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 17:27:07.16ID:MSPWYhUe0103名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 18:52:58.45ID:H1Ah4RML消してみせよう
ブルレイも
0104名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 18:59:12.46ID:RJUmbod20105名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 20:19:22.85ID:0KJOF3ya白夜行のレンタル版(PCBP-72330)抜けません。
Bad Sectorエラー吐いて止まります。
白夜行のセル版Blu-rayは簡単に抜けます。
0106名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 20:22:05.81ID:9CE9OT6uディスクに傷か汚れがついてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています