【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 20:55:25.55ID:lyERKtKO割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0402名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 05:48:18.74ID:ns6AuiDG最新の対策法は>>197かな
0403名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 09:38:08.66ID:rKt+53C90404名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 09:40:19.28ID:3ex0Z5+Y0405名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 10:30:22.38ID:tht3MFNP>>197 の方法でも大丈夫なことを確認できました。
重ね重ね、ありがとうございました。
0406名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 16:30:42.97ID:3KqWVfyv猿はFAB!フォルダになる。
0407名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 16:47:52.33ID:3ex0Z5+YPCドライブのチェックをはずし、
ANYを解除してimgBrunでBDMVをHDDに.isoでコピー
PCの仮想ドライブにANYのチェックを入れて、その.isoマウントして視聴
AACSを解除してない.isoをライディングすれば
シナビア対応プレイヤーでも視聴できる?
0408名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 16:50:34.74ID:/DXeGFTD0409名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 16:55:19.86ID:3ex0Z5+YBD→.isoにリッピングする際に、ANYを切ってimeburnで.isoとしてリッピング
AACSが残った状態のBDの.isoがPC上に出来る
この状態だとBDにライディングとか出来ないかな
0410名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 17:10:32.94ID:wP342yRm挿入して、00001.m2ts といったファイルをPCに単純にファイルコピー
したとします。
PCのHDに蓄積されたmt2sはWinDVDでそのまま再生できるよう
なので、ここまでならAnyDVDの出番がありません。
ですが、たとえばHD上の 00001.m2ts を再びBD-Rに焼き直して、
家電のBDプレイヤーで再生できるようにすることは可能でしょうか。
その場合、AnyDVDを買えばよいのでしょうか?
0411名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 17:34:23.98ID:2pVC9om+0412名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 18:20:23.49ID:14tf5qlV0413名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 18:26:24.66ID:mVim1n7C再生はできないよ
コピー後にAnyDVDを起動しても再生はできない
0414名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 19:03:33.58ID:ns6AuiDG> なので、ここまでならAnyDVDの出番がありません。
この段階こそがAnyの使い所だと思うよ。
Any使わないと再生できないはずだけどなぁ。
> ですが、たとえばHD上の 00001.m2ts を再びBD-Rに焼き直して、
> 家電のBDプレイヤーで再生できるようにすることは可能でしょうか。
これはchotBDAVなどのフリーウェアでどうにかなるんじゃないかな。
色々と必要なツールを調べて探したり、使い方を模索したりなど
かなり面倒だけど。
というかAnyはBD-Rを作るためのソフトじゃあないよ?
0415名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 19:13:40.26ID:14tf5qlV君のレベルじゃ難しいと思う
0416名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 20:07:39.09ID:rLMK+wLC0417名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 20:26:08.05ID:pVRSbZId最初から馬鹿臭がにおってたろww
0418名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 22:37:08.00ID:pqCwiBfx0419名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 23:05:05.57ID:lJIvF5trそこじゃない
0420名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 00:33:27.65ID:GMkElwwFrplsTOOLSが一番たのしめるのはソニーのレコーダーだよ
ジャンルや番組詳細情報など好きなようにいじりたい放題
0421名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 02:37:24.48ID:fxTZlewSBDに勝手に某iniファイルを書かないのはソニーだけ
0422名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 11:14:47.69ID:nADNcQFr0423名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 12:01:48.49ID:wxIqN1EV0424名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 14:17:25.39ID:dvUfOW1r0425名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 17:00:45.68ID:m81zBE600426名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 17:22:29.50ID:wxIqN1EV0427名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 21:02:11.62ID:m81zBE60ヒントその1: アンカーなし
ヒントその2: 草生やしてる
おまいも候補だったんだぜ
0428名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 23:00:04.01ID:9PX1juYJありがとうございます。今試したら、WinDVDでPC上にコピーした
00001.m2tsが確かに再生できなくなっていました。前回再生
できた筈なのですが、何故??AnyDVDだけに、狐につままれた
気分です。
結論としては、AnyDVD HDを買ってインストールすればBDAVの
m2tsがPCにコピー出来て再生もできるのですよね?!
早速AnyDVD HDの購入法を調べる作業に移ろうと思います。
0429名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 23:05:15.24ID:TN7vkxTd基本的に仕組みを理解してないので勉強してからのほうが良いよ
あと、購入方法を調べるも何も
本家slysoftサイトでライセンスを買えばいいだけ
ただ、クレジット支払いでvisaとmasterのみ
それ以外だと代行のアルテックなど上積み払って買うのみ
0430名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 23:25:52.22ID:wxIqN1EVオマエの場合つまんねー事でスレに粘着するのが人生かクズ
0431名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 23:41:34.72ID:TAsILGkH0432名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 23:49:32.73ID:nADNcQFr0433名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 08:37:14.46ID:txeEy+CKhttp://www.web-spo.com/bgard.html
恐らく昔のCDやフロッピーのプロテクトの様に、
チャプター1の部分を書き込む際に一時的にレーザーを止めて
読み出しできないセクターを作っているのだと思います。
再生時はチャプター2から再生するのでそこに飛ぶけど
コピーなどでチャプター1を読もうとしても読めないからエラーになる、
という事かと推測しています。
0434名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 09:01:50.01ID:90p1QTs+随分前に対応済み
0435名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 09:56:13.94ID:txeEy+CKd
じゃ今から買おうと思うのですが、
たまにセールやってるっていう事なのですが、
セールまで待った方が良いでしょうか?
0436名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 10:03:42.79ID:cnTJqudRそのときに買えば安い
昨年末はセールと円高が合わさって安かった
0437 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/08/15(月) 10:19:10.97ID:txeEy+CKちなみにCloneDVDのHPの説明を見てもよくわからなかった点が1点だけあるのでお聞きできると幸いなのですが…
無劣化(再エンコード無し)で映像を抽出する事も可能なのですよね?(ファイルが数Gの映像ファイルになるのは承知です。)
0438名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 10:38:25.28ID:90p1QTs+0439名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 10:41:28.61ID:cnTJqudR0440名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 22:12:43.70ID:q4CTr3sR0441名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 01:02:24.06ID:mxVUMKf90442名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 03:24:26.74ID:8qSi7emj2.CloneCD(CloneDVDではない)でイメージ書き込み
3.↑で作成したDVDをAnyで再びリッピング(ISO化)
このとき1と3のISOファイルは同じものができるのでしょうか?
0443名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 04:57:39.09ID:rCcHYBVt0444名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 05:48:21.05ID:aPtEKV8Aimgburn を併用してリップするっていうこと?
iso を焼く場合その方がよかったんだっけ?
0445名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 07:35:10.19ID:TaJ0knuf0446名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 09:11:43.69ID:ORJZBkvb前から時々聞くけど、Anyでiso化で問題有るの?
Anyでiso化しているけど、今まで問題無いのだけど。
0447名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 09:16:41.72ID:425Sn4sE0448名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 09:53:05.98ID:Lif9kmzh0449名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 10:41:23.61ID:otkiJd260450名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 10:50:04.69ID:CkNR4lawスレ違いかもしれないけど、大量のDVDメディアを扱っているだろうこのスレの方々にお伺いします
トレー式(フリップタイプ?)のトールケースを探していますが
アマレー純正タイプ(留め具がプッシュタイプ)とM-lockタイプというのがありました
アマレーのが価格は高いんだけど、M-lockは特許を取っていてもっともすばらしい留め具的なことも書いてありました
実際使ってみてどちらの方が耐久性、ディスクへの傷防止には良いのでしょうか?
今迄リッピングしてもデータとして保存するのみで(バックアップ目的)焼くことまではしなかったのですが
この度ハードディスクが駄目になり、再度リッピングし直ししなきゃいけない→厳重にしまってある現物DVDを
また取り出してリッピングしなきゃいけなくなりました
また拭いて、袋で包んでと面倒臭いので今後はリッピングデータ+DVD焼きしたものも保持する予定
0451名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 10:56:41.05ID:VNQIKv+t僕も知りたいです。
0452名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 12:24:43.44ID:7vpP3j0t>>1に「ときどきセールをやってます」とありますが、
どのくらいの頻度でやってるでしょうか?
次はいつぐらいが予想されますか?
0453名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 12:58:23.00ID:NHvNs+Ylまだ452レスしかないんだからまずはこのスレを一通り読んでから聞けよ。
0454名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 13:12:58.72ID:6n36bu5D0455名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 15:04:03.30ID:IGsF0a81内容は直接isoで抜くとたまにブロックノイズが出る
対処方法はBDMVフォルダとして抜けば問題ない
どうしてもisoで保存したければBDMVフォルダで一度抜いてImgBurn化
ここまでが当時の常識だった
今は不具合聞かないし問題ないと思う
0456455
2011/08/16(火) 15:06:26.93ID:IGsF0a81ImgBurn化 ×
ImgBurnでiso化 ○
0457446
2011/08/16(火) 15:31:09.42ID:ORJZBkvb繰り返しになるけど、Anyでiso化しているけど、今まで問題無いよ。
そう言えば、「ユーザー操作禁止(U)」「広告や予告篇をスキップして再生(T)」のチェックを
入れると、再生不可になる事が有るって言われていたけど
最近は大丈夫?単なる噂?
0458名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 15:59:54.90ID:TaJ0knufAnyでアメリカ版を1000枚以上リッピングしてるが、
リッピングできたものはブロックノイズなんて出ない。本編しか見てないけど。
あとBD初期ってのは2006年な。
0459名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 16:42:16.67ID:Lif9kmzhブロックノイズが出るなんて聞いた事ないで、思い当たる要因は
・再生ソフトの問題
・廉価版セルやレンタルをリップした
(廉価版やレンタルはレート低くしてる場合があるのでブロック出やすい)
・ディスクの傷が原因
・光学ドライブのレンズ汚れなどが原因
・リップする時はAny側の設定を極力入れない
(BDサポート以外のチェックを外しておく、デフォルト状態に戻す)
0460名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 16:44:51.41ID:Lif9kmzhググって設定し直してみるのもアリ
普通、.isoの画質は元のディスクフォーマットと同質になる
リップが終わった後にImgBrunでエラーが出てないかみてみる
またはAny側でログファイル出して確かめてみる
0461455
2011/08/16(火) 16:57:20.98ID:IGsF0a81失礼BDの普及し始めた頃だからまだ初期だと思っていました
>>460
この話は当時07年-08年の話で今現在の話ではないです
あとImgBurnは関係なくanydvdだけを使ってのiso化の話です
0462名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 18:31:22.02ID:fztSiJog0463名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 19:41:16.48ID:mvg8VsRhhttp://www.neomoney.jp/travel/
0464名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 20:48:24.33ID:TaJ0knufだからその頃から散々BDをiso化してるわけだが。
0465名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 23:22:01.35ID:x37fNQuF\BDMV\BDJO
\BDMV\JAR
\BDMV\META
\BDMV\BACKUP\BDJO
\BDMV\BACKUP\JAR
\CERTIFICATE
\CERTIFICATE\BACKUP
どうせこれらが揃ってなくて再生不可になったとかいう話なんだろ
そういう場合は自分で追加しない限り、何で抜いてもダメだ
0466名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 01:51:33.52ID:Abc+T+6E試用版で試したかったが、
「ディスク処理中にエラーが発生しました」
と表示されてブルーレイを読み込まなかった。
シェア正規版なら読み込めるのだろうか?
それを試すのが試用版なのに、試せないのなら、
何のための試用版なのだろうか?
0467名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 02:03:51.80ID:XBgljPoc0468名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 02:17:52.00ID:Abc+T+6E>>466
表示されるメッセージは変えたけどな。
東日本大震災で自分の街に関係あるニュースだけを
集めたブルーレイやDVDを焼こうと、
ブルーレイからm2tsを抽出したいのだが、できない。
何かうまい方法があったら教えてくれ。
0469名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 06:42:19.69ID:uWfzkmJs0470名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 09:25:37.43ID:3gNkCmfyBDAVは金払わないと使えない
スレ読めよ
0471名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 17:25:05.07ID:HIaCHlVFアコム行ってきます。
0472名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 17:30:53.16ID:3gNkCmfyAnyはクレカが無いと買えないぞ?
今なら円高で安く買える
アルテックとかで代行販売あるが、割高
0473名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 17:41:24.77ID:o7Q4Gdyk0474名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 17:42:46.74ID:HIaCHlVFサラ金から借金して買うっていうジョークだったんですが・・。
アルテック使うくらいなら破産者でも持てるVISAデビットか海外専用VISAプリペイドを使えばよろしい。
http://www.visa-news.jp/debit/index.html?xadid=dbt043
0475名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 22:50:16.59ID:qYYB0y7lキン肉マンで言うところの中野さんの女房を質に入れてもというジョークと同じたぐいのやつですな。
0476名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 23:47:04.88ID:1t4EOyBC和みましたわ。
0477名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 01:46:54.37ID:5C+swIWS0478名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 02:41:35.63ID:fUO873oWホルダーか?
契約したら信用情報機関照会されて他の金融機関にサラ金の口座有りとわかる呪いのカード。
アコムマスターカード
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1187966437/
0479名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 02:58:39.54ID:tuNFxVRN何を言っているか全くわからん。
CIC見ない信販会社なんか無いし。
サラ金の口座って単語も理解不能。
0480名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 03:18:57.34ID:fUO873oWCICとJICC見られてサラ金有りとわかったらマイナス要素だろ。
クレヒス扱いするところもあるだろうけどよ。
0481名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 03:25:48.93ID:tuNFxVRN逆に遅れてりゃサラ金でもクレカでも同じ
どこから借りてるかじゃなくて幾ら借りてるか、ちゃんと払ってるかしか見てないよ
0482名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 03:30:03.93ID:8TipqRD0サラ金履歴があったら家を建てるための借金ができなくなるじゃん。
0483名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 04:42:37.18ID:tuNFxVRN完済証明書出して審査
0484名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 04:59:36.15ID:fUO873oW一般的にはサラ金利用履歴有りだと不利になると言われている。
実際どうなのかは知らないが、そういう説は多い。
完済証明なんて出さなくても保証会社がCIC覗いてくれるでしょ。
【神様】住宅ローンの審査について20行目【銀行様】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1304328551/
0485名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 05:42:42.83ID:tuNFxVRN俺クレカ会社で働いてるんだけど
住宅ローン組むから残ゼロ証明くれって会員いっぱいいるよ
0486名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 06:14:54.11ID:fUO873oW実際には銀行・保証会社の審査担当者かその社のスコアリングの問題じゃね?
銀行のローンカードでサラ金が保証人になっている場合は銀行の保証だってわかるように記載したり、サラ金自身が気を遣ってる面もあるから何とも言えないと思うけど。
総量規制導入以前は借りる順番があって、三流サラ金に口座があるヤツは大手サラ金は審査で弾いていたし。
0487 ◆uPFXvDcftA
2011/08/18(木) 08:51:32.52ID:iSQJdIBaそれから7年間かな、融資を受ける際に強烈に不利になるよ。
当たり前だよ、金が底をついてますって言ってるんだから。
CIC・CCB・全銀協などはクレジットカード系の信用情報機関で、
同様にサラ金系の信用情報機関もあって
つまりサラ金系とクレジットカード系は別々に信用情報が管理されてたんだけど
テラネットってのができてよーは相互に紹介できる仕組み作って
デキレースだと思うけどその後FCJBと統合、そしてCCBと統合されて
つまり今はサラ金に手を出したかどうかは事故歴が無くても筒抜け。
0488名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 09:16:01.18ID:enf+pkFU一度作ると、スーパーホワイトでもサラ金から借りたのと同じ履歴が付いて
後々のローンなどに影響が出るって事でOK?
0489名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 09:26:34.01ID:iSQJdIBaそうなります。
教材や健康食品なんかのローンや家賃回収代行やなんかでカード作らされるのなんかも要注意です。
0490名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 09:40:55.20ID:L96nwUwRカードも作れないとか作るのに心配事があるなんて奴は
現代日本じゃ半端者だよw
0491名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 11:21:38.13ID:k0+zE482ここは、超新星極短小ほーkのお前が言うな、スレですか?
0492名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 14:59:47.25ID:ohmiQn+Wそちらでやって欲しい
数レスならともかく、ここまで続いて内容もマニアックになると流石に板違い
0493名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 18:19:48.47ID:/Ec9LHu30494名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 18:52:45.72ID:GGQ4FSEw0495名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 18:53:48.35ID:ODf4p+1i0496名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 19:07:16.52ID:lNgvY9Cs>>487
クレジクレジットカードのキャッシングは海外旅行時の現地通貨調達、銀行がメンテナンスしている週末の夜とかの現金調達など、銀行にお金が有る人でも利用するサービス。
サラ金とはちとニュアンスが違いますからな。
カード会社社員はカード会社の尺度でしか語ってないんでしょう。
>>488
サラ金の口座を解約して7年ぐらいすれば信用情報機関からの情報は消えるよ。
サラ金の履歴が問題になるのは住宅ローンぐらいだけど。
カードの履歴が無しでiPhoneの分割払いの審査に落ちるヤツとかは多い。
>>489
>教材や健康食品なんかのローン
なんの悪徳商法だよ。
まー>>493のようにレオパレスに入居する際もCIC見られてるから、クレジットヒストリーって大事だよね。
>>490
30歳以上の高齢者は信用情報機関にデータが無い人間は大幅にカードの審査に通りにくくなります。
30歳以上クレヒス無しからの挑戦 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1292625699/
0497名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 19:18:18.59ID:fUO873oW>できればクレカ板あたりの妥当なスレへの誘導リンクでも貼って
クレカ板(w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1307408809/
0498名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 19:42:18.81ID:/Ec9LHu30499名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 20:43:08.90ID:iSQJdIBa> クレジクレジットカードのキャッシングは海外旅行時の現地通貨調達、銀行がメンテナンスしている週末の夜とかの現金調達など、銀行にお金が有る人でも利用するサービス。
> サラ金とはちとニュアンスが違いますからな。
クレジットカードのC枠(キャッシング枠)の話をしてたの?
ならその通り。
クレジットカードのC枠使ってもクレジット系の信用情報にしか載らない。
逆に消費者金融系のカードだと仮にクレジットカードのS枠(ショッピング枠)でも消費者金融系の信用情報に載る。
> >教材や健康食品なんかのローン
> なんの悪徳商法だよ。
スレチだからあまり多く書きたく無いけど・・・
悪徳商法じゃなくても普通に、例えば語学学校とかアトピー治療とかスポーツクラブとか
あと福岡あたりの家賃回収代行とか、みんなそうだよ、料金回収代行系。
これにて。あとはスルーします。
0500名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 00:56:48.30ID:U7zlsN9l0501名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 01:02:58.38ID:zb4n39Au■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています