【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 20:55:25.55ID:lyERKtKO割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0157名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 06:13:47.68ID:x2G01Roy0158名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 06:28:19.77ID:Wk2bYa5/やっぱり、他にもいた?
Summary for drive E: (AnyDVD 6.8.4.0)
HL-DT-ST BD-REBH10NS30 1.00 0410270992A8D43656
Drive (Hardware) Region: 2
Current profile: BD-RE
Media is a Blu-ray disc.
Total size: 23652352 sectors (46196 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 24
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
こんなメッセでて使えないんだ…
昨日早朝は使えたんだけど…困るなあ、勘弁してほしい
(6.8.4.0)
0159名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 07:07:40.18ID:MveI79wIサーバーにつながらない
今日に始まったことじゃないんで、しばらく様子見
半日から一日で回復すると思う
一年に五、六回はサーバー接続トラブルあるよ
0160名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 07:23:32.10ID:vGhGJ3Z9仕方ないのでBDAVでやったよ。
0161名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 09:17:15.73ID:KJ4bPTuz0162名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 09:28:58.99ID:f4ClGC2hおとといも昨晩もBDAVのリップしたぞ
0163名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 09:37:20.44ID:EOy2JFDY0164名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 10:51:33.67ID:Wk2bYa5/今朝早朝からが濃厚かな?
少なくとも昨晩の報告はあるし。
0165名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 10:57:15.40ID:TQgmLaNa>>153
いつも時間かかりすぎるからベリファイしてなかったけど駄目?
0166名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 11:24:16.51ID:TJyPc8+e■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0167名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 13:42:25.42ID:vhJxLhs20168名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 13:46:06.11ID:V3uNCKJ4該当してあったとか
0169名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 14:07:10.64ID:Wk2bYa5/0170名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 15:41:58.30ID:WpnO163Y0171名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 16:15:08.16ID:WcKaKAsC午後2時ごろやったけどだめだったわ。
0172名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 16:24:13.88ID:vhJxLhs20173名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 16:25:25.44ID:b9Lzkhk90174名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 16:30:24.79ID:Mn+Zb5SHどゆこと?
0175名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 16:37:40.50ID:b9Lzkhk9Any単体で可能なのはBDMV
それともBDMVも鯖接続必須になったの?
0176名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 17:10:43.94ID:Kq5mSZKYBDMVでも発売されて間もないタイトルやAACSvが最新のやつは鯖接続必須のやつもある
それにいつからか忘れたが今のanyは鯖接続をする際確認が無くなったから
鯖接続必要なディスク入れても告知は出ず自動で内部的に鯖接続している
あとBDAVもAACSv12以下なら鯖接続無しで可能だったはず
0177名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 17:14:53.07ID:Wk2bYa5/(使ってみろってメッセ来たよ、当然ダメだったけど)
0178名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 17:45:33.77ID:Wk2bYa5/対象はBDAV
AACSは使い始めが今年春だったからね…(^^;)
ちなみにBDMVに使ったこと無いなあ…(欲しいものが少ないから買っちゃう)
0179名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 18:38:04.84ID:D0poUxGR今日はつながらない日なのか?
昨日までは普通に使えていたのに
0180名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 19:57:10.73ID:D0poUxGR0181名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 20:10:42.41ID:D0poUxGR0182名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 20:35:46.00ID:5KPUizHp向こうさんの都合で使えない時間が出来るのは勘弁して欲しいわマジで。
最新キーは仕方ないが、既知のキーはローカルに置かせろよ。
って意味のメールを送ってきた。
0183名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 20:42:35.38ID:evgGt7EYBDAVもV12まではローカル
当方は今はV12で問題ないが機器もいつかは新調すっし、確かに意味不明な制限だな
ぶっちゃけ不正使用対策なんだろけど
0184名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 20:46:49.88ID:xOHr5VCX一日たてば復旧するが…
0185名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 20:58:13.65ID:NlkbK/vs0186名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 20:59:11.90ID:Wk2bYa5/0187名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 21:10:20.52ID:GfjH0S640188名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 23:26:04.69ID:n76ndHGWメンテナンスで時々止まるのは構わんけど
0189名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 00:01:35.49ID:OkrLgyWa少なくなるからやらんでしょう
0190名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 14:44:27.20ID:BdAqUQQXメンテは事前告知ないよな
そういった趣旨でメール入れとけばよかった
0191名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 20:51:09.18ID:rd/7YqAG0192名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 21:35:18.82ID:r8FOYbHU0193名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 22:21:54.85ID:Vq+ca0Ft録画は全てPC直でレコーダー持ってないから何故みんな必死なのか分からん…
0194名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 22:55:45.29ID:EwjST27zレコーダーの方が多数派だろ
PT2とか一般人はまず手を出さないし
0195名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 00:03:16.11ID:AXQXtdLW0196名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 01:20:02.14ID:E4qf7rCW0197名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 04:15:09.15ID:yQznFPxwBDドライブを狐の「ドライブの選択」であらかじめチェックを外しておく。
BDディスクをマウントしてから上記にチェックを入れる。
しばらく待つとエクスプローラで表示が変わる(AACSフォルダがAny!フォルダに)
リッピングなど作業
作業終了時に狐の「ドライブの選択」でBDドライブのチェックを外す。
しばらく待つとエクスプローラで表示が元に戻る。
BDディスクを取り出す。
0198名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 15:38:57.70ID:ukWiz3uM/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
0199名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 16:57:42.12ID:IlsPIERp誰か試した?
0200名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 17:31:30.06ID:fBZHuxQY0201名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 22:19:34.95ID:c+x2goQqそんなチンケなので手間取ってるのか?
どんだけバカだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0202名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 09:39:11.15ID:CpSSntgKステップ1/4で
性別を選ぶ所で
様
様
となっています。
男の場合、上の様にクリックすればいいのでしょうか
名・性・地名および番地は
全角かな
太郎
山田
○○県○○市○○町1-10
でよいのか
半角ローマ字
Tarou
Yamada
○○ken ○○shi ○○chou 1-10
とどちらがよいでしょうか
よろしくお願いします。
0203名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 09:50:01.71ID:jF48kFhe下は正直どうでもいい
0205名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 11:21:17.46ID:+f764AesANY常駐→吸い出しもANY
滅多にしないけど焼くときはcloneDVD使用です
ImgBurnは使ったことないし持ってないです
0206名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 16:55:29.81ID:mq5Cxopcクレカ購入なら登録住所と相違があれば電話くるぞ
クレカもSTOPする
0207名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 17:47:27.96ID:t74B4IKM住所を重要視してるカード会社ならそもそもオーソリおろさんわい
決済出来たならおとがめなし
0208名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 18:54:31.99ID:x12BvlX6BDからRE落としてこのソフトでリッピングしてますが、
リッピングに要する時間は、ディスクの内容量とは関係ないのでしょうか?
小さなデータでも結構な時間が掛かる気がして
書き込みにはImgBurnを使ってますが、同様に時間が掛かるのですが
設定に問題があるののでしょうか
教えてください
0209名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 19:41:09.92ID:cJHw6IaMうそでーw
カード番号とセキュリティ番号と名義だけっしょ、チェックしてるの。
0210名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 21:47:48.51ID:4COpT0HvAny直抜きだと、同じ容量でもBD+がかかっているとかなり遅くなっていたな
ああのバージョンでは特に変わらん気がしたが
0211名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 00:44:30.23ID:441T0pCO勘違いだったら御免なさい
Video-DVDをハードディスクへ抽出でやってみてください
0212名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 00:54:49.38ID:8cBV8gee0213名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 01:02:02.71ID:VQr1ezo1オーダーベリファイ出す会社もあるがオーソリ承認下ろしといて使えなくするなんてあり得ないよね
0214名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 02:12:27.21ID:wHZ5W78+返事遅れました、
ISOイメージでないと書き込めないと勘違いしてました
無事に短時間化に成功しました、ありがとうございます
0215名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 10:24:54.18ID:7rIkCbH+で、「白夜行」のレンタルDVDが抜けないと書いたものです。
7/28リリースの6.8.5.0で問題なくイメージで吸い出せました。
「白夜行」の続編の「幻夜」も同じ現象でしたが、こちらもOKでした。
0216名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 11:47:42.98ID:8vM6+lDd0217名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 12:23:08.14ID:yIe/jW9Dだから糞ニーのPS3なんか捨てろってw
今時PC再生の画質に比べてPS3の優位なんてもはや無い
0218名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 13:31:55.43ID:WObokbEd0219名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 13:33:35.03ID:WkxULdPW0220名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 14:13:40.14ID:y1hfr4/dプッw
まだソニーの下請けの下請けの下請けをクビになったの逆恨みしてんのか?
で、てめーはPCでメインメニュー使えるようになったのかよ朝鮮人?www
0221名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 14:38:03.44ID:PKJms14wスレチは出て行けや
0222名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 15:48:09.26ID:JyeR6Vzi原盤由来のプロテクトが除去されず残ってしまう事があるよね。
0223名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 16:39:30.03ID:xs0w+qkYAnyで抜けばいいんじゃね
0224名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 18:30:16.01ID:ShSIpxju0225名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 18:36:47.28ID:6Cz1Z9Mm0226名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 19:10:16.79ID:jzUpRuQ2アップコンバート機能ぐらいでしょ
BD観るだけならコスパ的に再生専用プレーヤーで十分
PCはモニタの方式がVAかIPSの選んでおけば問題なし
TN方式は論外だけどね
0227名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 21:05:46.86ID:/6lGepOA劣化や色の変化が起こる やっぱり専用プレーヤーの方がきれい
0228名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 21:12:10.87ID:xs0w+qkY0229名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 21:48:23.21ID:y1hfr4/dこんなスレの住人ならDVD資産が結構あるやつ多いだろ。
(DVDの)高性能アプコン+BDプレーヤー+オマケでゲームと
コスパは抜群だよPS3は。
0230名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 22:01:28.00ID:jzUpRuQ2俺のPCは完全にAV機器使用になってしまった…
0231名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 22:40:01.82ID:utaWJyR1俺も同じ。
初めリップ専用で自作PC組んだんだけど
それから色々組み替えてAV機器使用になったな...
0232名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 23:04:03.35ID:LULnLrOKPCにアプコンなんてないぞ
0233名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 23:06:27.01ID:xs0w+qkY0234名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 23:10:44.99ID:eEC7vkmtやっぱりTVにPC繋げてるの?
0235名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 23:27:11.36ID:VeAwlfhd店では「TV」として売ってるな。
0236名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 23:31:02.82ID:jzUpRuQ2ソフトウェアで対応してる
スペック無いと無理かも知れんが
0237名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 06:36:44.24ID:54KM6gxp不正確だな。俺が知ってるのではバッファローに添付されてたPowerDVD7.3Ultraと
TotalMediaTheaterの最近のバージョンくらいなんだが他にある?
PCがアプコンに対応しているというのは表現的に完全に間違い。
0238名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 09:17:45.51ID:hbwDPXIdほぉ
では、PCのデスクトップを1920x1080 60Hzに定義しDVDを再生、
HDMI経由でfullHD大型TVに接続すると、
TVのほうは入力を1920x1080pと認識してそのまま表示する訳だが、
この場合DVDを一体どこでアプコンしてることになるのかね?
0239名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 09:20:35.09ID:JjflYqvw0240名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 09:29:36.59ID:zblfk3hj0241名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 09:37:52.25ID:hbwDPXIdデスクトップ定義がどういうことになってるかも知らん馬鹿ばっかw
OSでのデスクトップ定義は、
グラフィックデバイスが持ってる処理可能解像度モードから
使用するものを選択定義するもの
PCでのアプコンと言える動作はグラフィックチップがやってるのだよ
0242名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 09:54:24.42ID:hbwDPXIdpowerDVD内部でデスクトップ定義にあわせた解像度変更やエッジ強調をやってるようだ
超解像処理をONにする場合はグラボのDxVAはOFFにせんといけない仕様
はっきり言って、fullHDテレビにHDMI経由で映す場合は
powerDVDのTrueTheater使うより
ラデのグラボチップのアプコンとエッジ強調使ったほうがはるかにきれいで自然だな
ゲフォは知らん(インタレ誤爆とかいろいろ問題もあるようだ)
どっちにしろDVDでなくBDの場合、またはBSデジタル放送のTSの場合は
アプコンなんて無用だから全く関係ない話だが
0243名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 10:07:00.96ID:cXHfXPTj狐スレで必死だね
もしかしてホームラン級のバカ?
0244名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 10:09:30.76ID:0mFFdJ9G0245名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 10:35:53.20ID:54KM6gxpお前、アホだろ。
単に拡大マッピングする「スケーリング」と、
様々な画像処理をして解像度に最適化する「アップコンバート」は別だぞ。
0246名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 10:39:34.77ID:zblfk3hj低脳のひがみ丸出しカコワルイ
その上単発IDの2連発かww
0247名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 10:53:29.62ID:MCH/WijV>様々な画像処理をして解像度に最適化
解像度に最適化(大笑)
つか、拡大方向の解像度スケーリングをアップコンバートと呼ぶのは普通だぞ。
それとDxVA設定のガンマ調整やノイズ除去やエッジエンハンスetcは
画像処理じゃないと思い込んでるアホかよ。
スレチだからこの程度にしておく。
0248名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 11:01:45.01ID:0mFFdJ9G0249名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 11:15:32.36ID:JiaFTex3お前も分かってねえな。知識がないなら出てくるな。
0250名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 11:39:26.44ID:tOEsE75L0251名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 12:21:06.53ID:rHu/tJ/W今回も発端はPS3だし
もうテンプレで「ソニーは禁止」とかで良いような
0252名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 14:02:21.24ID:cXHfXPTjなんで君がムキになるのかなぁ♪
さては一人二役なんだろw
0253名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 14:53:28.56ID:jvNVPint今回も発端はこいつだな
217 名無しさん◎書き込み中 sage 2011/07/31(日) 12:23:08.14 ID:yIe/jW9D
>>212
だから糞ニーのPS3なんか捨てろってw
今時PC再生の画質に比べてPS3の優位なんてもはや無い
こいつはアンチソニー活動とPC再生に情熱を燃やしてる馬鹿だから
「アンチソニー活動」と「PC再生」の話しを禁止にする方が効果的だなw
0254名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 21:07:02.29ID:4hGuBeg/アンチがやりたいならソニー板でやれって感じ。
0255名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 22:18:52.19ID:COTOdbsS映像出力だけはテレビを使った方がいいな
そして再生ソフトでは余計な事はせずに、テレビ側の映像処理に任せるのがベスト
未だかつてPCでの画質向上処理が専用のAV機器に勝てた試しはない
0256名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 22:20:32.30ID:0mFFdJ9Gそれは単に使ってるモニタがショボイとかにも問題あるだろ
まさかTN液晶とか使っていて言ってるわけじゃないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています