トップページcdr
1001コメント292KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2011/07/11(月) 20:55:25.55ID:lyERKtKO
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0002名無しさん◎書き込み中2011/07/11(月) 20:55:42.92ID:lyERKtKO
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part4 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part3 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296472010/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part19 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299146153/
類似ソフト(βにつきフリー)
DVDfab Passkey part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299940456/
0003名無しさん◎書き込み中2011/07/11(月) 21:55:49.96ID:Zbo/BOpO
>>1おつー
0004名無しさん◎書き込み中2011/07/11(月) 22:06:43.10ID:ltHV9R+C
>>1
おつ
0005名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 00:41:38.62ID:oH9WnkQh
.
0006名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 06:31:09.20ID:U4fO/pVg
プリキュア5のサントラ付属のノンテロップOP&EDのDVDと、
プリキュア5gogoのサントラ付属のノンテロップOP&EDのDVDが、
リッピング失敗するんだけど、

こういうのって、anydvdのオフィシャルへ要望メールこたいなのを送信すれば、
改善されたりするのかしら ?

ちなみに、SetupAnyDVD6840.exeでリッピング不可だった。
0007名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 06:35:07.12ID:U4fO/pVg
誤字ごめん。こたいじゃなくて、みたい
0008名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 18:16:09.69ID:J7A+QYmf
>>6
どう言う方法でリップした?
Any常駐で、DVD ShrinkかDVD Decrypterでリップしようとしてないか?
右下のAnyアイコン右クリック→「Video-DVDをハードディスクへ抽出」から
リップすれば抜ける筈。
あと、「イメージファイルを作成」から抜くのはDVDの場合止めた方が良い
DVD Shrinkで圧縮出来ないイメージファイルになるから
0009名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 19:34:21.83ID:zqwelKzg
>8
DVD ShrinkやDVD Decrypterが関係あんのか?
0010名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 20:03:17.93ID:aAtxplUe
何がしたいんだか
0011名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 20:26:15.58ID:RuRZQRTI
Tシャツ
ttp://144048.spreadshirt.com/
0012名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 21:49:01.46ID:5+kb8uGK
>>9
たぶん>>8は一部のDVDに限り、狐で作ったISOイメージをShrinkが読めない事を言ってると思う
前スレの↓辺り
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/913-917

まだ自分はその手の問題に当たってないんで、実際のトコはわからんけど
0013名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 21:53:36.06ID:5+kb8uGK
あっ言葉が足りないか
狐常駐でShrinkでRipする場合も、狐で作ったISOイメージをShrinkが読めないのと同じ理由で失敗する
という意味で>>8さんはRipする方法を問題視したんでしょうね
0014名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 22:42:20.29ID:SPGFWdAi
>>11
これ着て、ツタヤに行きたい!
0015名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 23:46:43.46ID:2uqYmsKj
公安に目を付けられて、児童ポルノ覚醒罪で時々死刑になるぞw
0016名無しさん◎書き込み中2011/07/12(火) 23:56:46.39ID:IoX/tstI
近くのツタヤで旧作50円キャンペーンを始めたので朝20枚借りて即日返却して
その足でそのままさらに20枚借りてきました
明日返却したときについでに20枚借りてこようと思います
0017名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 00:48:54.77ID:F8EotD2+
Tシャツも2年ライセンスなの?
0018名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 01:03:45.89ID:eT17IniA
>>16
BDだと時間的に厳しそうだからDVDだよね
0019名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 01:54:51.16ID:8UQwWv+h
>>16
DVDで?BDじゃ普通は無理でしょ…もしかしてBDドライブを複数持っていて、マルチで処理したとか??
狐で複数ドライブ同時は試してないけど、まぁ可能な気はするがDVDだよねぇ???
0020名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 06:07:11.27ID:3z8nRrYM
>>17
うん、2年目にプリントが蒸発する仕組みだよ。
0021名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 07:46:58.41ID:9CXdH7HN
>>11
法律変わって、そのTシャツ着てるだけで
パクられるようになるなwww
002282011/07/13(水) 17:50:16.60ID:D76yRjag
>>12-13
フォローありがとう、その通りです。
「Video-DVDをハードディスクへ抽出」で抜き
DecrypterかImgBurnで焼けば良い。
0023名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 18:27:13.41ID:7NYrUBti
>6
○○○ュ○5のDVD付属のサントラCDのDVDのやつは、
今のところは、どのツール使っても抜けないんじゃないのかな。

狐・猿・DVD Decrypterはとりあえず全滅なの確認。
0024名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 17:41:48.62ID:zuTmEv9d
なんでわざわざ伏せ字
0025名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 20:26:23.67ID:Ur7P+Ufb
そのほうがエロいから
0026名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 20:38:54.45ID:3VgcyMfU
Tシャツ買うか思案中

メーカーはONEITAとかHaynesだった?
実際に購入した人、ウェイトとメーカーを教えて欲しい
0027名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 21:38:50.89ID:/pZKKfex
>>26
0028名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 21:40:52.01ID:/pZKKfex
間違えた・・・
>>26
着て外歩くと捕まるよ
0029名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 22:01:01.41ID:EUH7HkXX
誰に
0030名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 01:07:29.53ID:qYuVpHoZ
きつねにつままれるらしいよ
0031名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 05:20:21.87ID:xAw63ezD
誰つま
0032名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 08:21:13.27ID:rpcmoU3L
警官の制服着た赤いキツネにつままれるw
0033名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 08:30:55.85ID:YFcc19Ed
グリコ事件の犯人か
0034名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 11:25:50.88ID:XMMPR0wb
どくいり きけん つこたら しぬで

かい人21面相
0035名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 17:18:01.12ID:8O+lp2VA
最近、BDAVのリップに狐を使い始めた初心者です。
初歩的な質問なんですが、レコがv19でパソがv20です。
リップしたBD-REはパソでフォーマットしたら感染することなくまたレコで使えますか?
0036名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 18:38:23.95ID:sZECDE/u
リッピングの挙動を考えればわかるだろうし、なぜ感染なんかを気にするのかわからない
0037名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 18:40:07.19ID:s2GsZaVC
狐飼ってんだから心配すんな
0038名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 19:51:07.94ID:QAvrYPnU
感染を気にするのは、BDレコだけ。PCのドライブは、感染しても関係ない。
0039名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 20:32:08.16ID:BEZ+Slsg
結局P-MKBってなんなの?
0040名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 20:49:48.52ID:8O+lp2VA
>>36-38
ありがとうございます。
レコのバージョンをできるだけ上げたくないと思ってます。
レコで録画したBDREを(v19)、PCで(v20)読み込むとv20になってしまうので
そのままそのディスクをPCでフォーマットすれば、またそのディスクをレコで録画するとv19になるのかと思いまして…。
0041名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 21:53:06.80ID:JaIW5tXl
>>40
BDのAACSフォルダ内のMKB_RW.infファイルがv19とかv20とかを示すんだよね?
BDMVしか使わないが、BDAVのBD-REはPCで読み込むと勝手にMKB_RW.infファイルが書き換わる?

狐がいるとAACSフォルダ自体がANY!に偽装される、狐が偽装する前のDISKマウント時点でドライブが強制的にMKB_RW.infを書き換えるって動き?
だとすると、この場合はPCドライブにマウントした時点でAACSはv20になり、レコ録画時点のAACSがv19ってのはどう判断したのだろ?
0042名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 22:32:39.50ID:8O+lp2VA
>>41
ありがとうございます。
レコが2台あるので、最初にリップしたレコが19で、そのあとリップしたレコが20。
なのでPCは20になってしまいました。
20のレコはサブでほとんど使わなくて、19のほうをメインで使っています。

0043名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 02:06:01.23ID:mmpDdKT5
まだ感染なんて言ってる奴がいるんだ。感染厨はAACSの基本的な仕組みすら
理解してないからバカ丸出しの質問するんだよなぁ。
0044名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 03:01:52.83ID:+ZSjk/Ep
>>42
PCが20って何で判断したの?
BDドライブの感染(メディアのP-MKBによるRevocation List の更新)と
レコの感染(MKB_RW.infによる)をごっちゃに理解してないか?
最近のレコはP-MKBを書かないからレコで書いたメディアとかではBDドライブの
感染は起きない。古いレコ、たとえばPanaのBW200とか使ってれば別だけどね。
0045名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 03:44:51.37ID:+ZSjk/Ep
>>42
追記:最近までV1とV12のレコを使ってた経験を書かせてもらうと
   まず、リップするメディアはそれぞれ専用を作って完全に分けること。
   自分はV12の方には赤で危険と書いておいたよw
   万全を期すならリップするBDドライブはリードオンリーの物を使う。
   もっとも、V19とV20は現状、フリーでは抜けないバージョンだし狐使ってる
   段階で気にする必要はないと思うが。

   
0046名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 08:11:24.24ID:rbevp5Y3
PCドライブのAACSバージョン調べようと思って
散々、調べ上げたあげくに
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq1.htm
http://samurai4japan.seesaa.net/article/183823641.html
とか試してみたけど、結局判別出来ず。

狐上の表示は、ディスクのバージョンだから
ドライブのバージョンでは無い。
プログラマの友人曰く、規格でどこにAACSのバージョンを
格納するか定義されて無くて、ドライブごとに違う場所
だろうから、調べる事は出来ないとの見解。

まあ、狐飼ってればどうでも良くなった。
0047名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 09:08:29.43ID:+ZSjk/Ep
>>46
その御友人がおっしゃるように格納場所や情報を引き出し方は決まっていない。
どのAACSのバージョンでどのHostIDがリボークされたかは分かっているので
AACSの低い方から、リボークされたHostIDのPrivate KeyとCertを使って
ドライブとの間で認証していって調べるしかない。
(もちろん、Private Keyが割れてる必要がある。)
0048名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 09:17:31.82ID:+ZSjk/Ep
あ、例外はLite-onかな、あれはplscsiとか使って調べられるけど。
ま、Revocation Listをリセットできるトンでもインタフェースを
持たせてるところだからw
0049名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 13:18:16.31ID:LhCcONLn
結局AACSのバージョン気にするやつってクラックした狐とか持ってるからだろ?
正規の狐持ってて何を心配するのか?
0050名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 13:53:08.90ID:IrRv4M5H
同じ穴の狢乙
狐だけにw
0051名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 16:54:22.72ID:0Jf0EkiX
dvdfab passkeyと狐
どっち買えばいいかわからん
aacsのバージョンのより大きいほうに対応してるのはどっちか教えてくれ
0052名無しさん◎書き込み中2011/07/16(土) 17:20:59.79ID:MmecJ5X7
>>51
基本的にはどっちもAACS最新版にサクサク対応、BDMVの特定タイトルでどっちが早いとか稀にあるが、暫くすれば対応する
BDAV用途なら今のところサバ接続不要(らしい)猿が使い勝手が良いかもしれない
猿はソフト競合が狐よかシビアなイメージあるんで該当スレを見るなり自分で試すなり環境を確認してからどうぞ
0053名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 00:45:16.12ID:wqVm3yG9
初めてリッピング失敗した
ヒトラー最後の12日間
できた人いる?
0054名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 05:30:07.03ID:FjMe0wck
取り敢ず綺麗にラッピングしとけw
0055名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 09:59:52.26ID:avkENGrD
そんな、リッピングしてどうするんだ?
結局、ファイルだらけだぞ。ディスクだらけだぞ。
そんなもん、一生みねぇーぞ。
地震でもきたら全部パーだ。

山積みVHSテープと同じだよね。気づかない人は一生気づかないだろうけど。
0056名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 10:15:48.94ID:uKcyGckk
>>55
>そんなもん、一生みねぇーぞ。
>地震でもきたら全部パーだ。

おまえは根本的なことを勘違いしている。
番組録画でもそうだが、見ないで済ませるために録画する。
そして録画した番組を見ないで済ませるためにメディアに保存する。
BDなら買わずに済ませるためにレンタルする。
そして見ないで済ませるためにメディアに保存する。
人生は短い。限りある資源を有効に使うために、今日も我々はリップするのだ。
0057名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 11:09:04.68ID:XANAnLjT
収集壁を満足させるのが目的だから無問題
0058名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 13:26:52.59ID:XzNAlR/h
>>55
男には「どうする?」とか「何で?」とか言う言葉など無いのだ。
そこに有るから保存する、ただそれだけで
それ以上でも以下でもない。
0059名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 14:22:22.38ID:gHJXPtmO
タバコなんかと同じだよ。
一回完全に止めちゃうとアレ?俺なんであんな物吸ってたんだろうと思うw
昔はDVDに保存してたけど、今はそんなめんどい事したくない
0060名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 16:21:53.84ID:nrMbek2A
人生を先送り出来る(と思ってる)ってことはすばらしいじゃないか
余命1年とか宣告されたらリップなんてしないだろ
0061名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 17:54:19.57ID:UTvOBbCu
深イイ話スレと聞いて駆け付けました。
0062名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 18:34:58.31ID:XANAnLjT
そのまま駆け抜けて
0063名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 19:09:49.87ID:RkrBqU3l
レス乞食はあぼんしておけよ
0064名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 19:59:48.18ID:uKcyGckk
>>56,55
>>地震でもきたら全部パーだ。

いつか見るかもと保存しておいたものを見なくて済むということは
その分の時間を他に使えるということだ。
なんと喜ばしいことか。
0065名無しさん◎書き込み中2011/07/17(日) 20:20:21.00ID:FgNduetE
>>55
VHSテープとかだとありえないが、DVDやBDならディスクで保存してもいいぐらいの収納率
まとめて本棚にでも置いておいて、あとでいらない分は捨てればいいし
もしくはもっと大容量のHDDに、リッピングしやすくなったANYDVDと高速光学ドライブを使って
iso形式で保存しなおしてもいい

ただ、現状のHDDはクラッシュの危険も常にあり
データを偏った形式で保存すると、失ったときのショックもでかい
ある程度、分散することも大事
0066名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 00:27:21.74ID:V6crV9gh
VHSで撮ったものも観なかった 現在ゴミ
再生機故障....
DVD 観なかった
BD 進行中
まあ単に収集癖と言うこと?
そのうちドライブ壊れて....ドライブも販売中止とか 10年後には
ゴミ....
0067名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 00:44:58.39ID:aAEUg7N8
それを言ってくれるな
0068名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 00:48:26.35ID:p4FDSUe7
DVD-Rだと時間経つと再生できないのがでてきてHDDに変えた
バックアップ楽だし検索も楽
0069名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 02:24:09.64ID:0F+L5qW+
>>68
それ怖い話だな
8年くらい前に30年前のVHSソースをまとめてDVD-Rに焼いたんだが
何本か見れなくなってたら悲しい

当時のメーカーサイトで「DVD-Rは50年もちます!」て言われてて信用したのに
0070名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 02:51:08.42ID:mFcb0Dfh
糞メディアに焼いてりゃ消えても当たり前
0071名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 10:49:36.77ID:cRYom8fd
「いつか見なきゃ」と思ってると見ないもんなんだよね。
でも、引っ越しの時とか部屋を片づけてる「今はこれを見てる場合じゃない」
っていうような時に、「どんな内容だっけ?」とかふと思って内容を確かめる
べく見だすと、ついつい見続けて止まらなくなったりするんだよね。
0072名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 13:19:42.80ID:mFcb0Dfh
それが24シリーズだった日には・・・・。
0073名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 15:46:25.06ID:4dUN0/7N
スタートレックよりは救われる。
0074名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 15:48:30.15ID:p4FDSUe7
BLEACH330話なめんなよ
0075名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 22:27:52.48ID:mFcb0Dfh
それがまんが日本昔話シリーズだった日には・・・・。
0076名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 22:34:53.21ID:PeJ1pRBt
水戸黄門を忘れちゃいかん
俺は二代目黄門様までしか見てないが
0077名無しさん◎書き込み中2011/07/18(月) 22:54:11.48ID:NV3jUJQW
俺はキリン明日のカレンダーにするわ
0078名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 06:29:38.16ID:hoGTa8t4
STARGATE、CSI...
0079名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 15:18:59.78ID:QfWZk7sr
AnyDVD HD→HandbrakeでISOからMP4に変換してるんだけど、
DVDはいけるのに、BDだとエラーになる。
チャプターが入って便利だから、出来ればISOから変換したいんだけど何か上手い方法はないだろうか?
0080名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 16:51:07.34ID:Js5wQpd1
ちょっとみた限りではHandbrakeはDVD用、BDメニューに対応してないのならエラーで当然
m2tsを分析してチャプタ分けしてくれるツール(重い)を使うか、BDメニュー構造に対応したツールを探すしかないだろ?
BDメニューに対応してるのは無い気もするし、あってもレアだろな
0081名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 20:42:46.31ID:qZ/334Ob
>>80
前スレで一日無料だった、Aiseesoft Blu-ray RipperならBDメニュー、
チャプターに対応していたし、変換もできた。
0082名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 20:44:52.73ID:qZ/334Ob
あ、こいつはBDメニューと言うより、プレイリストに対応しているから
チャプター単位で変換できるというのが正しいか。
0083名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 22:04:50.07ID:qZ/334Ob
>>79,80
Handbrakeって知らなかったからHP見たら、最新版のリリースノートに、
* BluRay disc structure support. (No decryption support)
とあったけど、どうなんだろう。
ISO直接はでダメでもマウントすればOKということなんだろうか。
0084名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 22:40:13.96ID:qZ/334Ob
Handbrake試してみた。
BD ISOをマウントしてドライブを指定したらプレイリストを自動解析して変換できた。
チャプターもOKだった。
0085名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 22:44:06.94ID:LTnxenJZ
>>79
BDのMP4エンコードってやってるんだ。
DVDのアプコンと、比較したらどんなメリットがあるの?
0086名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 22:46:59.22ID:erpqwjET
解像度じゃね
0087名無しさん◎書き込み中2011/07/19(火) 23:18:07.30ID:I2GwvWKL
>>79
デーモンで開いて
その中で1番でかいファイル指定してやればエンコ出来る
0088名無しさん◎書き込み中2011/07/20(水) 11:07:02.93ID:wbw8RzV2
handbrakeでエンコする場合アナモフィックなしにしてアスペクト比を維持に
チェックを入れると縦横比が変換元と同じになるんですかね?
アナモフィック厳密にチェックを入れると同じになる?素人ですんません
0089名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 19:40:08.03ID:hocRAXnR
半年ぐらい前にAnyDVDHDを試用しました。
そろそろ購入しようかと思って最新バージョンをインストールしたらまた試用できるようになりました。
こういうもんですか?

もちろん前回試用時と同じPCでOS再インストールはしてません。
0090名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 19:42:04.07ID:AFTAzJtL
ここは購入厨専用スレなんで
0091名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 19:51:03.05ID:0Zb0wnSz
>>89
お前のようなやつはこっち

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part19 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299146153/
0092名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 00:11:59.53ID:H1Ah4RML
ここのネーミングが紛らわしいんだよな
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part○○ 【狐】じゃなく
【赤い】 AnyDVD キツネ購入厨 Part○○ 【狐】のがわかりやすいw
0093名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 07:52:49.67ID:RYEQGasN
こういうのは駄目かい?
【赤い】 AnyDVD キツネの飼い主 Part○○ 【狐】
0094名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 10:13:27.54ID:vcCXtXqv
ペットショップで買ってこなくても、拾った猫でも育ててれば飼い主。
0095名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 10:46:47.63ID:aHB83mwG
的確かつ絶妙な表現ですなw
0096名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 11:27:18.03ID:N759dyYI
ちょ、うちはペット禁止ですよ!
0097名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 11:31:11.47ID:FG2vvmbs
最近、海外サイトから丸ごとうpされたBDをいくつか落としたんだが、リージョン
コードが外れないのが、多いね。Passkeyでも外れないけど、プレイヤー側の設定を
回数制限なしで書き換えてくれるのでなにげに便利だ
なのに、キツネはPasskeyをアンインストールしないと、臍を曲げるようになった
0098名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 11:50:46.50ID:MSPWYhUe
どうでもいい
0099名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 12:32:17.59ID:wyrrp2I9
6.8.4.0を使用しています。
CDに付いてきた、プリキュアのDVDがコピーできない。
ハードディスクへ抽出だと25MB位で、イメージファィルだと354MBになる。
Anyを終了して、DVDを直接再生することもできない。
解決方法ありませんか。
0100名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 14:09:09.72ID:nIU9+8ei
場違い
アニオタ死ね
0101名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 16:32:22.84ID:PxNuLhxh
>>69

そのDVDをBDにまとめる作業に戻るんだ!
0102名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 17:27:07.16ID:MSPWYhUe
BDも消えるけどな
0103名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 18:52:58.45ID:H1Ah4RML
消えぬなら

    消してみせよう

           ブルレイも
0104名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 18:59:12.46ID:RJUmbod2
ソーラ レイ 発射
0105名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 20:19:22.85ID:0KJOF3ya
6.8.4.0使用で
白夜行のレンタル版(PCBP-72330)抜けません。
Bad Sectorエラー吐いて止まります。

白夜行のセル版Blu-rayは簡単に抜けます。

0106名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 20:22:05.81ID:9CE9OT6u
>>105
ディスクに傷か汚れがついてないか?
0107名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 20:35:37.38ID:0KJOF3ya
>>106
指紋一つない、ピカピカのディスクです。
0108名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 20:43:59.51ID:b4jyaJxa
>>107
ログファイルつけてフォーラムに書くか、Slyのサポートにログ添付で問い合わせ
サポートへメールの方が日本語で書けるんで気楽かな?
それで対応してくれるかは知らないが無視はしないのでは?
0109名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 20:57:53.86ID:RJUmbod2
そのソフトの製造にslyも絡んでいるとかw
0110名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 23:11:15.77ID:S41jQTf4
うちもシュレック・フォーエバーが同様に抜けなかったんだけど、これって他に例を見ない
v23という極めて特殊なやつだからだろうか?
0111名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 15:55:04.90ID:kNnezWFB
うちは普通に抜けたけどな
BOXのやつだけど
0112名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 16:44:12.50ID:+zDk+xmo
>>105
isoで抜こうとしたからだろ
Video-DVDをハードディスクへ抽出でリップ出来たぞ
isoが良いなら抜いた後にiso化すれば良い。
01131102011/07/23(土) 18:13:40.98ID:yuHyFOt/
レンタル屋で別ディスクと交換してもらったら見事に抜けました
ルーペで調べても見た目の異常は皆無だったので、もうこの手の高密度ディスクは
目視でOKでも安心は出来ないって事のようですね
0114名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 18:19:51.37ID:02S1TNxw
はたして何て言って交換してもらったのだろか
0115名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 18:32:27.36ID:OcnCdLej
もっと気持ち良くヌケるのと交換してください キリッ)
0116名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 22:04:17.34ID:00CsQJf6
>>92-94
>【赤い】 AnyDVD キツネ購入厨 Part○○ 【狐】

【赤い】 AnyDVD 金で買ったキツネ Part 6 【狐】

で良いだろう。
向こうのはキツネ狩りのままか、無償のキツネでも追加しておけば区別出来て良い。
0117名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 23:28:36.14ID:kF/OaKPq
今のままでいいと思うんだが
0118名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 23:39:11.84ID:2E/hxNVk
現在のスレタイでなにも不満はない

馬鹿がまぎれこんだら、おっぱらえばいいだけ
0119名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 23:53:53.61ID:L1/Asi4z
おっぱい?
0120名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 00:08:57.18ID:sxPStzcd
違うのおおお
0121名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 05:35:04.22ID:9tfP9Xi+
>>118
まずお前を追っ払う
0122名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 09:19:47.44ID:L5+j6G5P
なにが、おっぱいラブ・イェーイ!だ。
麩酒ルナ。
0123名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 09:42:48.73ID:FsLlaNsa
>>113
高密度ディスク云々じゃなく、単にピックアップがヘタっているだけだろ
ANYで抜けないとか書き込む前に、違う光学ドライブ3台ぐらいは試せ。
0124名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 11:23:07.57ID:i+g5HZwW
LGの中国製はもって1年と心得よ。
0125名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 11:24:05.17ID:tSop5y/+
>>99
自己レスだけれど、Fab6でいけた。
Anyを買えなかった頃の自分ありがとう。
0126名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 20:54:31.57ID:utmgE/ey
うちはπとソニーだけど、とりあえず4年はもってるな
0127名無しさん◎書き込み中2011/07/24(日) 21:43:23.22ID:yXC23hTy
>125
すんごい神情報、乙です。
0128名無しさん◎書き込み中2011/07/25(月) 00:18:55.38ID:SL8HYgx0
あいたた‥ 入手可能なのはFab8なのか Orz
Fab6は、オフィシャルからも無理っぽい
0129名無しさん◎書き込み中2011/07/25(月) 04:01:45.21ID:r8x3WPNI
>>128
雑誌やコピー関係の古本を漁ってみるとか
0130名無しさん◎書き込み中2011/07/25(月) 09:53:53.17ID:H0wYuiRh
9落でfabで検索すればでてくるよ
0131名無しさん◎書き込み中2011/07/25(月) 10:35:07.09ID:H4vscoD3
>>130
アングラ系や隠語にまるで明るくないんだけど9落ってなあに?
0132名無しさん◎書き込み中2011/07/25(月) 12:34:42.39ID:8KBYmkY3
苦楽を共にする
0133名無しさん◎書き込み中2011/07/25(月) 13:38:34.06ID:SP2R+f9F
9downで検索
01341282011/07/25(月) 15:18:24.49ID:SL8HYgx0
>129-133
ありがとう。
anyスレって優しい人多いんだな。ちょと感動
今晩にでも試してみます。
0135名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 04:10:16.65ID:o+KBOH+P
最近レンタル屋へ行くと、DVD版に「お試しBD」が付いているやつがあるけど、
こういうタイトルはBD版の方を借りると損なのかな?
パッケージを見る限りでは例外なく両者のBDには差がないようなので、DVDが
付いている分、DVD版の方がお得な気する…
しかもDVDのみにオマケのドラマが収録されている場合もあるし
0136名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 07:24:47.97ID:nHfWId9H
スレチ
0137名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 11:11:23.22ID:CYTwNjf0
単品版のBDだけに特典が追加されているタイトルはかなり多いよ
ジャケットの記述は嘘八百なのでそこからは判別出来ない
まぁスレチなのでこの辺にしておく
0138名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 13:51:47.66ID:Jj6gbXZz
ライセンス期限が切れると全く使用出来なくなる?
バージョンアップが出来なくなるだけ?
0139名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 14:13:58.00ID:CUefbSx3
>>138
ライセンスが切れた場合
・鯖接続が出来なくなる (レコなどのBDAVはリップ不可能になる)
・最新のAACSに対応できない
・最新のバージョンが利用できなくなる

下記のサブスクリプション更新で利用期間を延長できるよ
(代理店で買った場合は代理店に聞けって感じです)
http://www.slysoft.com/ja/purchase.html
0140名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 15:24:17.00ID:QqZReokb
購入したDVDを、バックアップ目的+いちいち出すの面倒だからさっと見たいという理由で、
DVDに焼いたりしない場合はISO作成で問題無いですよね?
追加でdvdファイルを作成するにはみなさんチェックいれますか?
また一緒に作成されるmd5のファイルは取っておいた方が良いですか?
0141名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 18:17:43.81ID:N7KkW4qo
>>140
ISO作成で問題ないでしょ。仮にDVDに焼く時に問題出ても、ISOマウントしてVIDEO抽出でいける気はする。
追加でDVDファイル作成は使った事がないが困った事もない。
md5ってハッシュ値のハズだから用途としては読み込みエラーチェックに同一DVDから数回RIPしハッシュ値をコンペアするくらい?
なんらかの不具合が出た時、エラー報告、などで使うモンと認識してるけど。
0142名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 19:11:02.95ID:GCEXwOAH
AnyDVD HD6.8.0.0を使って、DVDやBDからISOを作ってるんだけど、
md5とか出来たことがない。
設定項目を見てもそれらしき所はないし、どうなってんの?
0143名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 19:31:13.50ID:eZUXq29z

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■=。■終■■終■=。■■終終終■=。■■■■■■=。■了了了■■=。■■■■■■=。
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0144名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 19:37:37.19ID:+BvQp0Zd
>>143
目がチカチカする
0145名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 19:38:56.57ID:eZUXq29z
>>140
そのレベルの質問するならどっちも持ってろウスノロバカ
0146名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 19:48:49.01ID:ifIjrhOT
ANY常駐、ImgBurnで吸い出しってパターンしょ
もしそうならスレ違いだしな
0147名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 20:21:34.52ID:GCEXwOAH
>>146
ああ、なるほど、そういうことね。
サンクス!
0148名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:33:09.33ID:N7KkW4qo
>>142
6.7.5.0 2010 12 03
- New: Creates .md5 checksum file in addition to .dvd file when ripping to image
イメージファイルを作成の画面で「追加でdvdファイルを作成する」にチェックを入れた場合、
md5も追加で作成するようになった
0149名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:37:51.76ID:GCEXwOAH
>>148
そこからmd5を作るのか。全然知らなかったよ。
説明どうもありがとう。
0150名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:54:03.52ID:Z1jJJwgU
MDSとMD5を混同してる奴がいるな
0151名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 21:55:39.87ID:iJsZywV3
Anyで作るisoとIMGBurnのISOは違うものなの?
IMGBurnが推奨されてることが多いんだけど
0152名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 22:06:44.80ID:KsokcG87
MJ12とMG5を混同してるヤツもいそうだな
0153名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 22:54:41.32ID:N7KkW4qo
>>151
ISOイメージファイルが違って双方がまともに動くとは思わんが、疑問に思うなら試せば良いんでは?

ImgBurnが推奨されてる雰囲気なのは、フリーのライティングソフトで信頼性が高く高機能。
Ripの次は焼きになる訳だし、そこらの解説実践サイトでも有料ライティングソフトを複数使うのは厳しい。
記憶してる範囲では、BD-RE書き込みでの強制ベリファイを中止できる稀なライティングソフトだった気はする。
けど実際問題、ベリファイ抜きにして焼く気には個人的にはならないけど。
0154名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 23:54:50.25ID:IQkUOcLh
結局分かってるつもりの低脳学生は逃亡かw
0155名無しさん◎書き込み中2011/07/26(火) 23:55:32.35ID:IQkUOcLh
誤爆メンゴ
0156名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 00:34:24.81ID:aI+3y6e+
やっぱイメージは普通NRGだよな
0157名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 06:13:47.68ID:x2G01Roy
また、サーバーにつながらないや。。。。
0158名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 06:28:19.77ID:Wk2bYa5/
>>157
やっぱり、他にもいた?

Summary for drive E: (AnyDVD 6.8.4.0)
HL-DT-ST BD-REBH10NS30 1.00 0410270992A8D43656
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-RE
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 23652352 sectors (46196 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 24
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !

こんなメッセでて使えないんだ…
昨日早朝は使えたんだけど…困るなあ、勘弁してほしい
(6.8.4.0)
0159名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 07:07:40.18ID:MveI79wI
うちも同じ
サーバーにつながらない
今日に始まったことじゃないんで、しばらく様子見
半日から一日で回復すると思う
一年に五、六回はサーバー接続トラブルあるよ
0160名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 07:23:32.10ID:vGhGJ3Z9
俺もどうしてもつながらんまいったね。
仕方ないのでBDAVでやったよ。
0161名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 09:17:15.73ID:KJ4bPTuz
狐逃亡キタ━(゚∀゚)━!!か??
0162名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 09:28:58.99ID:f4ClGC2h
俺のところは全然そんなことないが?
おとといも昨晩もBDAVのリップしたぞ
0163名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 09:37:20.44ID:EOy2JFDY
割れか不正マルチ使用を疑われて接続拒否されてるとか?
0164名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 10:51:33.67ID:Wk2bYa5/
時間までは未確認だけど、こうしてみると
今朝早朝からが濃厚かな?
少なくとも昨晩の報告はあるし。
0165名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 10:57:15.40ID:TQgmLaNa
とりあえずつながった。きつねも鯖の管理をもうちょっとやってほしいな。
>>153
いつも時間かかりすぎるからベリファイしてなかったけど駄目?
0166名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 11:24:16.51ID:TJyPc8+e

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

0167名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 13:42:25.42ID:vhJxLhs2
早く鯖なんとかしろslyめ
0168名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 13:46:06.11ID:V3uNCKJ4
オバマが署名したマフィア口座凍結に
該当してあったとか
0169名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 14:07:10.64ID:Wk2bYa5/
まだかのう…(´・ω・`)
0170名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 15:41:58.30ID:WpnO163Y
まだ駄目か
0171名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 16:15:08.16ID:WcKaKAsC
朝の5時にやってだめで、6時にまたやってもだめで、さっき
午後2時ごろやったけどだめだったわ。
0172名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 16:24:13.88ID:vhJxLhs2
レンタルBD明日返すんだから早くして〜
0173名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 16:25:25.44ID:b9Lzkhk9
セル/レンタルのBDは鯖接続が関係ないんじゃないの?
0174名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 16:30:24.79ID:Mn+Zb5SH
>>173
どゆこと?
0175名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 16:37:40.50ID:b9Lzkhk9
鯖接続が必要なのはBDAV
Any単体で可能なのはBDMV

それともBDMVも鯖接続必須になったの?
0176名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 17:10:43.94ID:Kq5mSZKY
>>175
BDMVでも発売されて間もないタイトルやAACSvが最新のやつは鯖接続必須のやつもある
それにいつからか忘れたが今のanyは鯖接続をする際確認が無くなったから
鯖接続必要なディスク入れても告知は出ず自動で内部的に鯖接続している

あとBDAVもAACSv12以下なら鯖接続無しで可能だったはず
0177名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 17:14:53.07ID:Wk2bYa5/
ベータ版開発絡みの可能性はあるかな
(使ってみろってメッセ来たよ、当然ダメだったけど)
0178名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 17:45:33.77ID:Wk2bYa5/
177の追記
対象はBDAV
AACSは使い始めが今年春だったからね…(^^;)
ちなみにBDMVに使ったこと無いなあ…(欲しいものが少ないから買っちゃう)
0179名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 18:38:04.84ID:D0poUxGR
>>157
今日はつながらない日なのか?
昨日までは普通に使えていたのに
0180名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 19:57:10.73ID:D0poUxGR
まだダメだね
0181名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 20:10:42.41ID:D0poUxGR
不具合をメール投函してきたが、自動返信はそっけないなw
0182名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 20:35:46.00ID:5KPUizHp
金出して買ったソフトなのに、
向こうさんの都合で使えない時間が出来るのは勘弁して欲しいわマジで。
最新キーは仕方ないが、既知のキーはローカルに置かせろよ。
って意味のメールを送ってきた。
0183名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 20:42:35.38ID:evgGt7EY
>>182
BDAVもV12まではローカル
当方は今はV12で問題ないが機器もいつかは新調すっし、確かに意味不明な制限だな
ぶっちゃけ不正使用対策なんだろけど
0184名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 20:46:49.88ID:xOHr5VCX
まー今までの経験から言っても
一日たてば復旧するが…
0185名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 20:58:13.65ID:NlkbK/vs
やっと復旧したか。遅いつーの
0186名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 20:59:11.90ID:Wk2bYa5/
こちらも今確認!
0187名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 21:10:20.52ID:GfjH0S64
本当だやっと復旧か
0188名無しさん◎書き込み中2011/07/27(水) 23:26:04.69ID:n76ndHGW
メンテナンス時間を公開してくれれば
メンテナンスで時々止まるのは構わんけど
0189名無しさん◎書き込み中2011/07/28(木) 00:01:35.49ID:OkrLgyWa
接続なしでBDAV出来るようになれば割れで済むようになるから買う奴が
少なくなるからやらんでしょう
0190名無しさん◎書き込み中2011/07/28(木) 14:44:27.20ID:BdAqUQQX
VerUPの告知はメールでご案内来るのに
メンテは事前告知ないよな
そういった趣旨でメール入れとけばよかった
0191名無しさん◎書き込み中2011/07/28(木) 20:51:09.18ID:rd/7YqAG
ツイッターでもやって障害情報流すくらいやって欲しいわ
0192名無しさん◎書き込み中2011/07/28(木) 21:35:18.82ID:r8FOYbHU
やっと6.8.5.0きたか有料のこれがMKBより対応遅いとかねーな
0193名無しさん◎書き込み中2011/07/28(木) 22:21:54.85ID:Vq+ca0Ft
俺は逆にBDMVしか使ってなかったんだが、BDAVってそんなに需要があったのか?
録画は全てPC直でレコーダー持ってないから何故みんな必死なのか分からん…
0194名無しさん◎書き込み中2011/07/28(木) 22:55:45.29ID:EwjST27z
>>193
レコーダーの方が多数派だろ
PT2とか一般人はまず手を出さないし
0195名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 00:03:16.11ID:AXQXtdLW
いや、最近はその一般人が手を出して、にっちもさっちもいかなくなっている例がままある
0196名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 01:20:02.14ID:E4qf7rCW
レコーダーは多数派でも、そのBDAVから抜こうって奴は希少種だろ
0197名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 04:15:09.15ID:yQznFPxw
XPとパナドライバでAACSフォルダがリネームされる問題の解決方法。

BDドライブを狐の「ドライブの選択」であらかじめチェックを外しておく。
BDディスクをマウントしてから上記にチェックを入れる。
しばらく待つとエクスプローラで表示が変わる(AACSフォルダがAny!フォルダに)
リッピングなど作業
作業終了時に狐の「ドライブの選択」でBDドライブのチェックを外す。
しばらく待つとエクスプローラで表示が元に戻る。
BDディスクを取り出す。
0198名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 15:38:57.70ID:ukWiz3uM
>>197
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
0199名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 16:57:42.12ID:IlsPIERp
新しいバージョンでジャッカス3.5抜ける?
誰か試した?
0200名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 17:31:30.06ID:fBZHuxQY
チンカス3.5gは抜けた。
0201名無しさん◎書き込み中2011/07/29(金) 22:19:34.95ID:c+x2goQq
>>199
そんなチンケなので手間取ってるのか?


どんだけバカだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0202名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 09:39:11.15ID:CpSSntgK
Any DVD HDを購入したいのですが
ステップ1/4で

性別を選ぶ所で


となっています。
男の場合、上の様にクリックすればいいのでしょうか

名・性・地名および番地は
全角かな
太郎
山田
○○県○○市○○町1-10
でよいのか
半角ローマ字
Tarou
Yamada
○○ken ○○shi ○○chou 1-10
とどちらがよいでしょうか

よろしくお願いします。
0203名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 09:50:01.71ID:jF48kFhe
男は勿論Mr.
下は正直どうでもいい
02042022011/07/30(土) 10:39:51.21ID:CpSSntgK
>>203
サンキュー
購入させていただきました。
0205名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 11:21:17.46ID:+f764Aes
>>146
ANY常駐→吸い出しもANY
滅多にしないけど焼くときはcloneDVD使用です
ImgBurnは使ったことないし持ってないです
0206名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 16:55:29.81ID:mq5Cxopc
>>202
クレカ購入なら登録住所と相違があれば電話くるぞ
クレカもSTOPする
0207名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 17:47:27.96ID:t74B4IKM
するわけーねーだろ
住所を重要視してるカード会社ならそもそもオーソリおろさんわい
決済出来たならおとがめなし
0208名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 18:54:31.99ID:x12BvlX6
初心者です
BDからRE落としてこのソフトでリッピングしてますが、
リッピングに要する時間は、ディスクの内容量とは関係ないのでしょうか?
小さなデータでも結構な時間が掛かる気がして

書き込みにはImgBurnを使ってますが、同様に時間が掛かるのですが
設定に問題があるののでしょうか

教えてください
0209名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 19:41:09.92ID:cJHw6IaM
>>206
うそでーw
カード番号とセキュリティ番号と名義だけっしょ、チェックしてるの。
0210名無しさん◎書き込み中2011/07/30(土) 21:47:48.51ID:4COpT0Hv
>>208
Any直抜きだと、同じ容量でもBD+がかかっているとかなり遅くなっていたな
ああのバージョンでは特に変わらん気がしたが
0211名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 00:44:30.23ID:441T0pCO
>>208
勘違いだったら御免なさい
Video-DVDをハードディスクへ抽出でやってみてください
0212名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 00:54:49.38ID:8cBV8gee
突然ですが、「ツーリスト」もシナびてました。
0213名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 01:02:02.71ID:VQr1ezo1
>>209
オーダーベリファイ出す会社もあるがオーソリ承認下ろしといて使えなくするなんてあり得ないよね
0214名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 02:12:27.21ID:wHZ5W78+
>>211 >>210
返事遅れました、
ISOイメージでないと書き込めないと勘違いしてました
無事に短時間化に成功しました、ありがとうございます
0215名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 10:24:54.18ID:7rIkCbH+
>>105
で、「白夜行」のレンタルDVDが抜けないと書いたものです。
7/28リリースの6.8.5.0で問題なくイメージで吸い出せました。

「白夜行」の続編の「幻夜」も同じ現象でしたが、こちらもOKでした。
0216名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 11:47:42.98ID:8vM6+lDd
CDに付属のプリキュアDVDは、コピーできるようになった?
0217名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 12:23:08.14ID:yIe/jW9D
>>212
だから糞ニーのPS3なんか捨てろってw
今時PC再生の画質に比べてPS3の優位なんてもはや無い
0218名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 13:31:55.43ID:WObokbEd
PS3をアハンウフンする方法が見つかればなぁ
0219名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 13:33:35.03ID:WkxULdPW
シナビネタなんて他でやれよ
0220名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 14:13:40.14ID:y1hfr4/d
>>217
プッw
まだソニーの下請けの下請けの下請けをクビになったの逆恨みしてんのか?
で、てめーはPCでメインメニュー使えるようになったのかよ朝鮮人?www
0221名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 14:38:03.44ID:PKJms14w
シナビ馬鹿がまた湧いてきたか>>220 w
スレチは出て行けや
0222名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 15:48:09.26ID:JyeR6Vzi
Any常駐でDVD Shrinkで吸えないとか、吸えてもそれから出来上がったコピーDVDに
原盤由来のプロテクトが除去されず残ってしまう事があるよね。
0223名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 16:39:30.03ID:xs0w+qkY
>>222
Anyで抜けばいいんじゃね
0224名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 18:30:16.01ID:ShSIpxju
今時PS3でBD見てるとか、どんだけ情弱なんだよ。
0225名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 18:36:47.28ID:6Cz1Z9Mm
pcのほうがええなんて全然知らんかった・・・
0226名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 19:10:16.79ID:jzUpRuQ2
PS3の優位性は1080画質のテレビに繋げた際にDVD映像の
アップコンバート機能ぐらいでしょ
BD観るだけならコスパ的に再生専用プレーヤーで十分

PCはモニタの方式がVAかIPSの選んでおけば問題なし
TN方式は論外だけどね
0227名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 21:05:46.86ID:/6lGepOA
DVDやBDは映像信号をYUV8bitでサンプリングしてるからPCで再生するとRGBに変換する過程で
劣化や色の変化が起こる やっぱり専用プレーヤーの方がきれい
0228名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 21:12:10.87ID:xs0w+qkY
専用プレーヤーでもRGBに変換してるんだが
0229名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 21:48:23.21ID:y1hfr4/d
つーかプレーヤーでBDしか観ない奴の方が稀。
こんなスレの住人ならDVD資産が結構あるやつ多いだろ。

(DVDの)高性能アプコン+BDプレーヤー+オマケでゲームと
コスパは抜群だよPS3は。
0230名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 22:01:28.00ID:jzUpRuQ2
PCのアプコンで十分だけどね
俺のPCは完全にAV機器使用になってしまった…
0231名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 22:40:01.82ID:utaWJyR1
>>230
俺も同じ。
初めリップ専用で自作PC組んだんだけど
それから色々組み替えてAV機器使用になったな...
0232名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 23:04:03.35ID:LULnLrOK
>>230
PCにアプコンなんてないぞ
0233名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 23:06:27.01ID:xs0w+qkY
そりゃ環境による
0234名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 23:10:44.99ID:eEC7vkmt
AV機器使用PCとかにしてる人は
やっぱりTVにPC繋げてるの?
0235名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 23:27:11.36ID:VeAwlfhd
俺はモニターだと思って繋げてるが
店では「TV」として売ってるな。
0236名無しさん◎書き込み中2011/07/31(日) 23:31:02.82ID:jzUpRuQ2
>>232
ソフトウェアで対応してる
スペック無いと無理かも知れんが
0237名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 06:36:44.24ID:54KM6gxp
>>236
不正確だな。俺が知ってるのではバッファローに添付されてたPowerDVD7.3Ultraと
TotalMediaTheaterの最近のバージョンくらいなんだが他にある?

PCがアプコンに対応しているというのは表現的に完全に間違い。
0238名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 09:17:45.51ID:hbwDPXId
>>237
ほぉ
では、PCのデスクトップを1920x1080 60Hzに定義しDVDを再生、
HDMI経由でfullHD大型TVに接続すると、
TVのほうは入力を1920x1080pと認識してそのまま表示する訳だが、

この場合DVDを一体どこでアプコンしてることになるのかね?

0239名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 09:20:35.09ID:JjflYqvw
再生ソフト
0240名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 09:29:36.59ID:zblfk3hj
アホかw
0241名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 09:37:52.25ID:hbwDPXId
>>239
デスクトップ定義がどういうことになってるかも知らん馬鹿ばっかw
OSでのデスクトップ定義は、
グラフィックデバイスが持ってる処理可能解像度モードから
使用するものを選択定義するもの

PCでのアプコンと言える動作はグラフィックチップがやってるのだよ
0242名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 09:54:24.42ID:hbwDPXId
ただし、powerDVDなどが持ってる超解像処理みたいな子供だまし機能の場合、
powerDVD内部でデスクトップ定義にあわせた解像度変更やエッジ強調をやってるようだ

超解像処理をONにする場合はグラボのDxVAはOFFにせんといけない仕様

はっきり言って、fullHDテレビにHDMI経由で映す場合は
powerDVDのTrueTheater使うより
ラデのグラボチップのアプコンとエッジ強調使ったほうがはるかにきれいで自然だな
ゲフォは知らん(インタレ誤爆とかいろいろ問題もあるようだ)

どっちにしろDVDでなくBDの場合、またはBSデジタル放送のTSの場合は
アプコンなんて無用だから全く関係ない話だが
0243名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 10:07:00.96ID:cXHfXPTj
>>242
狐スレで必死だね
もしかしてホームラン級のバカ?
0244名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 10:09:30.76ID:0mFFdJ9G
スレチに必死でバカな事を書き込む人は面倒なのでスルーが吉かと
0245名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 10:35:53.20ID:54KM6gxp
>>238
お前、アホだろ。
単に拡大マッピングする「スケーリング」と、
様々な画像処理をして解像度に最適化する「アップコンバート」は別だぞ。
0246名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 10:39:34.77ID:zblfk3hj
>>243->>244
低脳のひがみ丸出しカコワルイ
その上単発IDの2連発かww
0247名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 10:53:29.62ID:MCH/WijV
>>245
>様々な画像処理をして解像度に最適化

解像度に最適化(大笑)
つか、拡大方向の解像度スケーリングをアップコンバートと呼ぶのは普通だぞ。
それとDxVA設定のガンマ調整やノイズ除去やエッジエンハンスetcは
画像処理じゃないと思い込んでるアホかよ。
スレチだからこの程度にしておく。
0248名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 11:01:45.01ID:0mFFdJ9G
ネットで得た知識を自己解釈して能書きたれるスレなのか
0249名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 11:15:32.36ID:JiaFTex3
>>247
お前も分かってねえな。知識がないなら出てくるな。
0250名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 11:39:26.44ID:tOEsE75L
定期的に荒れるNE!
0251名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 12:21:06.53ID:rHu/tJ/W
ソニー様のお陰だね
今回も発端はPS3だし

もうテンプレで「ソニーは禁止」とかで良いような
0252名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 14:02:21.24ID:cXHfXPTj
>>246
なんで君がムキになるのかなぁ♪
さては一人二役なんだろw
0253名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 14:53:28.56ID:jvNVPint
>>251
今回も発端はこいつだな

217 名無しさん◎書き込み中 sage 2011/07/31(日) 12:23:08.14 ID:yIe/jW9D
>>212
だから糞ニーのPS3なんか捨てろってw
今時PC再生の画質に比べてPS3の優位なんてもはや無い


こいつはアンチソニー活動とPC再生に情熱を燃やしてる馬鹿だから
「アンチソニー活動」と「PC再生」の話しを禁止にする方が効果的だなw
0254名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 21:07:02.29ID:4hGuBeg/
だな。
アンチがやりたいならソニー板でやれって感じ。
0255名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 22:18:52.19ID:COTOdbsS
まぁ、ハイエンドなテレビを持ってる人間はPCのショボイ画面で見るよりも、
映像出力だけはテレビを使った方がいいな
そして再生ソフトでは余計な事はせずに、テレビ側の映像処理に任せるのがベスト
未だかつてPCでの画質向上処理が専用のAV機器に勝てた試しはない
0256名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 22:20:32.30ID:0mFFdJ9G
>>255
それは単に使ってるモニタがショボイとかにも問題あるだろ
まさかTN液晶とか使っていて言ってるわけじゃないよな?
0257名無しさん◎書き込み中2011/08/01(月) 23:42:20.46ID:jvNVPint
スレチ
そういう話はそれ相応のスレでどうぞ
0258名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 02:42:20.75ID:QMLSOc66
>>209
俺は氏名も住所も電話もすべてテキトーなの入れて購入できた。
カード番号とセキュリティ番号しかチェックしていない。

嘘だと思うなら試してみ。今20%OFFだし。
0259名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 04:34:28.09ID:MJekpjnQ
カード番号入れてるのに他ウソついて何の意味があるの?
0260名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 08:02:10.72ID:TYd46U5X
>>256
お前昨日のアホか
0261名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 11:18:24.44ID:faAHthU1
>>260
そういうお前は一昨日のアホだろ?
0262名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 11:21:44.55ID:4imUURPs
>>216
できない
0263名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 11:44:21.87ID:1rUU3wry
5〜15万前後のマルチメディアモニタ使うと全然違うがな
機能が充実したモニタはかなりのレベルだよ
ただ、TVチューナーなしでTV並みの価格になるが
0264名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 14:13:30.25ID:gLUk2BoD
>>258
もう数年前にライフタイム買っちゃったからいいや。

名前も適当でオッケーなんだね。それは以外だった。
名義チェックしないで決済許可しちゃうカード会社なんてあるんだ。
住所や電話はノーチェックでもまぁ不思議ではないけど。

0265名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 14:37:44.11ID:yqTGlGLK
名前と名義人は別問題
0266名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 17:52:46.92ID:tDrtHiqo
ぶっちゃけ、クレカは番号と期限の数字計20桁さえあれば通用してしまう
それ以外の付加情報を求めるかどうかは店の裁量
0267名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 18:03:41.14ID:YfIR64fZ
しかもカード会社によって前6桁は固定
セキュリティーなんて無いようなもの
0268名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 21:15:40.48ID:gLUk2BoD
>>265-267
なるほど、そういうものなのかー。
共通なのは前6桁なんだね、4桁だと思ってた。
色々と勉強になるスレw
0269名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 21:28:08.84ID:+HgrPSfo
ナンバーと名前が違ってるのに決済可能って

おまえらどこのカード使ってんだよ?wwwwww
0270名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 21:44:38.65ID:YfIR64fZ
原始的なオーソリには名前の項目なんて無いよ
カード番号、有効期限、オプションでセキュリティーコードのみ
0271名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 22:19:44.53ID:ybtuAddT
>>270
その原始的なオーソリでいまだにやってるカードはどれだって?
0272名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 23:42:56.60ID:FVbFww7s
全部だろ
オプション認証は店側が不正カードをつかまされるのを防衛するために存在するのであって、
それを利用するかどうかはあくまで店側の危機意識次第
カード所有者側の安全は間接的には高まるかも知れないが、直接のセキュリティ向上効果は無い
0273名無しさん◎書き込み中2011/08/03(水) 00:16:19.69ID:o2+z+C/y
今時オーソリアクセスしてない端末なんかなさそうだが

通販でもカードしか使わない主義だが、
ほとんどのケースで別途自分でオンライン登録したパスワードを求められるがな

スーパーマーケットやホームセンターでも最近はカードのみ
先日ジョイフルホンダでカード支払いしたら、俺の目の前の端末からのアクセスが
込んでいるらしく1分くらいレスポンスが無く待たされたこともあった
0274名無しさん◎書き込み中2011/08/03(水) 01:19:43.29ID:9yFHCM6w
>>273
3Dセキュアのこと?
ほとんど採用してるサイトはないじゃん
機会損失になるからってどこも採用しない
0275名無しさん◎書き込み中2011/08/03(水) 01:23:00.34ID:9SW8c7ez
貧乏人ほどカードにステータスを求め
普段から使いたがるのは何故なんだろう?
0276名無しさん◎書き込み中2011/08/03(水) 01:32:12.10ID:C4ZpSuz4
クレ板でやれ
0277名無しさん◎書き込み中2011/08/03(水) 12:58:51.51ID:jZ7Qxi3J
┌─────┐
│J C B   │
└∩───∩┘
  ヽ(´・ω・`)ノ
0278名無しさん◎書き込み中2011/08/03(水) 20:14:01.35ID:RCQ4/CHM
キツネの更新履歴に新しいDVDコピーガードに対応したって書いてあるけど、
もう何のことなのか(何で採用されてるのか)分からないな。
0279名無しさん◎書き込み中2011/08/03(水) 22:46:50.43ID:o2+z+C/y
>>275
カードにステータス求め?
何馬鹿ホザいてるんだコイツwww

普通カードは便利だから使ってるだけだぞ
0280名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 01:13:34.45ID:d7lROTCE
涙目の貧乏人来たw

真実を書かれて悔しいんだろ?
0281名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 01:25:38.73ID:7lNHieEh
ゴールドカードはアコム
http://www.acom.co.jp/company/businessoutline/others/index.html
02822582011/08/04(木) 04:26:57.50ID:I3MiaB0Y
どこのクレカだよって質問があるので書いておくけど
VISAだよ。
0283名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 05:48:40.75ID:5eyvk6DI
イシュアー書けよカスww
0284名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 10:45:55.28ID:RLedQeJG
カードの審査も通らないような貧乏人が涙目で暴れてるスレはここですか?







0285名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 12:22:33.00ID:6KGJ26+B
スレ違い氏ね
0286名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 12:51:39.04ID:EmDxh/DV
カードの審査も通らないような貧乏人とか書いてる貧乏人w

まさに   貧乏人ほどカードにステータスを求め  だなw
0287名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 16:22:35.35ID:AmQrWjuG
ブラックカードなら自慢しても良いな。
0288名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 16:31:38.11ID:3+W3Kf2I
┌─────┐
│ダイナース │
└∩───∩┘
  ヽ(´・ω・`)ノ

0289名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 16:50:52.20ID:7lNHieEh
>>288
茄子はPaypalに使えない糞
0290名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 17:19:23.27ID:O/md3nxz
>>279
クレ板は頭のネジが数本ゆるんでる人がいっぱいいるので
眺めてみるとカルチャーショックを楽しめるよ。
0291名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 18:19:57.55ID:tlprsNng
今サーバー接続できない人いる?
0292名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 18:25:26.83ID:9tWG2Lcu
はい、できません

またですよ
0293名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 18:32:17.41ID:tlprsNng
やっぱり
ありがとう安心しました
0294名無しさん◎書き込み中2011/08/04(木) 21:14:18.31ID:ejvu4/UY
クレ板なんてあるのか、何話すんだろ?
クレカなんて意識的に持たないようにしない限り何枚も溜まるもんじゃないの?
0295名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 01:59:16.32ID:MGTrouYw
用途や特典などを吟味して絞って保有するのが賢いだろ
0296名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 02:06:12.52ID:yyIGrVsK
そんな貧乏臭いことするんだ?大変だね
0297名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 03:52:02.18ID:TVKjqHBR
年間数万のキャッシュバックを受けるからな。
カード付帯の旅行保険も評価の対象になるし。

日経トレンディやDIME、などのトレンド雑誌などではカード批評が定番ネタだし。
バカほどカードを持っていないか、選んでいない。
カードを選ばないヤツは銀行サービスも選ばない。
0298名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 07:04:50.64ID:Eq2mugPW
年間数万
0299名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 08:19:57.35ID:n0GL3Six
カード会社のイヌがわいてるな
0300名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 09:06:32.31ID:X/xeZfO4
カードの前に板とスレをきちんと選べるようになりたいもんだ
0301名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 15:05:34.45ID:0jJaRYSb
クレ板住民がいかほどのものかわざわざ見に行くまでもないなw
0302名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 19:47:02.40ID:yyIGrVsK
年間数万をケチるなら加入しなけりゃいいのに
一社分の年会費だけで約10万はケチれるだろ。
0303名無しさん◎書き込み中2011/08/05(金) 21:23:38.87ID:lkVWm/rU
Aチームをiso化した後
PowerDVD BD edで再生させたらいけたんでそのまま終わらせて
後日みようとしたら最初の注意書きのあと再生が停止してしまう

結局もう一度今度はプロテクトありでisoしても
やっぱり同じ

もうどうしようもないですかね
0304名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 10:44:42.96ID:781WbF/X
>>287
ブラックな私はどうやって購入したら良いのでしょうか。
0305名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 10:56:30.93ID:FyuMMrqL
割高だけど、代行購入してくれる所で買えばいいよ
0306名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 11:16:07.62ID:8z5Bk0mb
普通にaltechで買えばいいと思う
振り込みでもコンビニ払いでも
0307名無しさん◎書き込み中 2011/08/06(土) 13:25:37.37ID:EUmr66L9
一時altechはAnyDVDの取り扱いを中止してたけど(今は再会してる)
何だったんだろう?
0308名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 15:57:54.00ID:g5Ic941N
>>304
ブラックでも取り敢えず挑戦してみましょう。

楽天/マジカル/エネオス/アメックス/ファミマに落ちたカスのスレ8カス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1308873069/


それでもだめならブラックOK デビットカード

りそなVisaデビットカード〈JMB〉4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1310839932/

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード70枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1309943997/

[VISAデビット]楽天銀行デビットカード55枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1307022044/

【スルガ】VISAデビット Part01【楽天JNB】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1297789327/
0309名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 15:58:42.64ID:GXUnuGNs
まだやってんですか?
0310名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 16:21:32.16ID:4xdrmKSa
スレ違いクレカ基地外のために俺様が祈ってやろう
両の手の節を合わせてフシアワセ (ー人ー) ナムナム
0311名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 16:28:22.03ID:g5Ic941N
円高なんだからカード作ってでも買えって一転だアナルセックス野郎
0312名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 17:28:41.29ID:4xdrmKSa
>>310
訂正
祈って→ロ兄(ry
0313名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 17:37:55.56ID:g5Ic941N
>>312
奥さん、オタクの光学ドライブ腐ってますよ
0314名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 17:45:35.19ID:NUEERRyZ
奥さん、天井裏に忍者が居ますよ
0315名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 17:49:30.59ID:g5Ic941N
ナルト君?
0316名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 20:20:39.39ID:W1YxcQz7
いや、ハットリ君
0317名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 20:56:55.96ID:bJcPRJz6
さすが忍者きたない
0318名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 22:43:35.60ID:S6DnJrHj
AnyDVDやDVDFabのどちらか購入しようと体験版どちらも試したんだが、BDをリップしてるとブロックノイズが
動画のどこかに必ずと言っていいほどでるんだけどこの手のソフトってこういうものなの?
それでノイズが出る場所はランダム。原因がよくわからんから対策のしようもない。

ディスク読み込み時の問題かと思ったんだけど、3台BDドライブ試したけどいずれも同じ症状なんだよね。
0319名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 22:48:08.23ID:INZYxzTV
別のHDDにリップとかは試したの?
0320名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 22:48:57.13ID:7KK86t7A
いいえ
ぶっちゃけPCのメモリー周りが腐ってるんじゃね
03213182011/08/06(土) 22:53:39.34ID:S6DnJrHj
>>319
SSDもHDDも両方試して改善しないから、思い切ってNASに入れてみたが結果は同じだった。

>>320
Memtest86でチェックはしてみた。サンマックスのメモリ買ったから問題はないはずなんだが・・・
0322名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 22:57:29.10ID:7KK86t7A
prime95とか24時間まわしたほうがいいんじゃない?
普通じゃないよ
0323名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 23:00:36.02ID:INZYxzTV
正規Anyずっと使ってるけどそういう問題起きたことない
原因分からないけどハードじゃないかな
0324名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 23:24:58.68ID:48AZTdkL
>>318
ブロックノイズが毎回出るなら誰も買わんよ
0325名無しさん◎書き込み中2011/08/06(土) 23:34:49.98ID:g5Ic941N
>>318
再生ソフトは何だ?
0326名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 00:13:19.14ID:p7zmRcLr
あと念のためケーブルもチェック
0327名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 00:29:12.79ID:ixTyfHKB
>>318
ハードか、BIOSのどちらかだな。
AnyもFabも関係ない。
0328名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 02:14:48.46ID:YqXppeUR
Clone BDまだ〜?
0329名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 06:40:25.50ID:tT5PGAeX
俺もほしい
0330名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 08:01:40.87ID:tavqARAn
>>318
PCで再生してるのか、
PS3やLinkTheaterなどネットワークメディアプレーヤか
RやREに焼いてBDレコーダやプレーヤで再生してるのかなど
再生方法をまず。
0331名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 08:24:46.67ID:ZWnnHvUe
VLCでガクガクでもSplashで再生すればスムーズに見れることが多い。VLCも設定でなんとかなるんだろうけど
0332名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 09:24:47.63ID:Av9SbWyf
BDLiveは切っといた方が良いの?
0333名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 10:41:46.40ID:FGe8L2LN
>>332
BDLiveってのはおまけみたいなもんだから、ネットでつないでコンテンツ見ようという気がなければ切ってもいい。
特別実害はないからお好きにどうぞ
0334名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 11:19:21.20ID:UiuW87wK
VLC(笑)
GOM(苦笑)
0335名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 12:05:24.68ID:7YJLSHbo



ID:UiuW87wK (苦)



0336名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 12:20:19.25ID:wc6bXSCl
>>321
ネットワークメディアプレーヤ再生で狐を疑う訳もないし、BDレコなら発生しないだろし、PCで再生してるのでしょ?
プレーヤソフトの選択か競合での能力低下では?
BD再生可能なスペックでPowerDVD(たしか試用可能)でも再生不具合になるなら環境がマズい予感
0337名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 19:23:20.36ID:BdvQXBWr
>>318
多分、
・アンテナレベルが低い。
・定期的にRF信号にノイズが入る。
ってところが原因じゃないかな。

テレビなどでは出コードエラーが発生した場合、一つ前のフレームを使うなど、
エラーが目立たない工夫をしているものがあるので家電ではわからない場合がある。
0338名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 00:29:11.65ID:6//XyFT1
BDAVの話しかBDMVNの話しかどっちなんだろうね
0339名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 18:24:32.85ID:9UirlNvN
正しくは話しか話かどっちなんだろうねw
0340名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 18:36:07.76ID:CXVpr/om
MVアグスタ
0341名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 20:52:48.89ID:9xHhNyN3
昨年末から正規キツネを飼っています。もっぱらBDAVばかりリップして
いましたが、最近はじめてBDMVをリップしました。

しかし音声を日本語にしていてもごくたまに英語になってしまいます。
同じ場所で必ずなります。これはリッピングに失敗しているのか、
メディアへのコピーで失敗しているのか。ソースはキングコングです。

プレーヤを変えても同じ場所で起こるので、データに問題があるのは
間違いなのですが、元のBDはもう返してしまったのでソースの時点で
どうなっていたかは分かりません。
0342名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 21:08:33.18ID:V2RgXJh0
TV放映時の日本語音声を使用しているため
放映時に編集されたシーンは英語+字幕になる
0343名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 21:27:47.34ID:9xHhNyN3
>>342
そういうものなんですね。ありがとうございます。
リップ以前の基本的な知識もなく失礼しました。
0344名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 23:08:04.86ID:9UirlNvN
知識以前にそんなことはパッケージにでも書かれてるだろ
0345名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 07:55:46.74ID:7V4pOKAs
お世話になります。
ブルーレイの静止画キャプチャが撮りたくて、延々巡ってここに辿りつきました。

AnyDVD 6.8.5.0の試用版で実行したのですが、下記メッセージが発生しました。

Media is AACS protected!
AACS MKB version 19
申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !

これは、ライセンスを購入すれば解決するのでしょうか。
また、静止画キャプだけが目的なのですが、購入する製品は「AnyDVD HD」だけで大丈夫でしょうか?
0346名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 08:16:38.33ID:3SWvbEXf
Anyって3DBDも抜けるんだっけ
0347名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 09:19:59.20ID:15vjaIRS
>>345
静止画キャプチャってAACSと関係あるの?
0348名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 09:21:04.78ID:PTvyS34T
セール最終日にAnyDVD HD購入したんですが教えて下さい。
OSはWindows XP (SP2) で外付けのブルーレイドライブ使用です。

レコで録画したBDAVをリップしようと思ったんですがディスクを認識してくれません。
狐が解除はしてるメッセージは出てるんですが「開く」にしてもエラーで先に進めません。
UDF2.5ドライバが必要なんでしょうか?
公式サイトでは搭載されてるので別途インストールする必要ないってあるけど??

PCでブルーレイ扱うの初めてなので何か勘違いしてるのかもしれません。
アドバイスよろしくお願いします。

0349名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 10:27:09.15ID:gjMQ9DbM
>>345
そのメッセージはライセンス購入で解決ですね
PowerDVDでBDMVを再生した場合はキャプチャ無効になるが、m2tsを直接再生させればキャプチャ可能
BDと認識されるとガードかかると思うんで、どのプレーヤでも狐を使ってm2tsを再生可能にすれば大丈夫でしょう、多分

>>348
公式で不要というのは狐のバルーンから抜けます(多分)、ってだけでエクスプローラなどでは見れないと思う
散々出てるけどパナUDFドライバを入れるならフォルダ上書きに注意が必要
0350名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 10:27:23.57ID:15vjaIRS
>>348
UDFドライバ無しだとドライブ認識や開いたりはできないでしょ。
タスクバーの通知アイコン右クリックして イメージファイルの作成(I) か ハードディスクに抽出(R) をやってみ。
0351名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 11:08:02.83ID:PTvyS34T
>>349-350 さん、ありがとうございます。

エクスプローラなどで見るには必要だったんですね。
xbox用のドライバを入れたいと思います。
0352名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 11:11:57.07ID:ujvSm1N6
最近OSをアップグレードしたけど
BDを扱うならvistaや7の方が安定して使えると思うよ
0353名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 11:41:56.40ID:PTvyS34T
>>352
ありがとうございます。

今使ってるノートPCは2007年購入で一度壊れて
2009年にマザーボード交換してもらったんですが、
今のところ順調に動いてくれてるので、もうちょっとXPで頑張ってみます。

多分スペック的にも7にするなら新しく買い替えた方が良いと思うので。
0354名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 11:50:24.27ID:ngkqW+CT
Anyはハードスペックほとんど関係ないな。どれでやっても2層目一杯の46.32GBのISO化に45分くらい。
マルチコアのCPUでも使うコアは常に1つだし。
0355名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 12:21:11.25ID:7V4pOKAs
>>347
AACS外さないと画像キャプチャできないみたいで。
アマレココ使ったり、WindowsAero使ったりして色々試したんですが、どの方法もダメで、
AnyDVDを使ってガード外せばBDの静止画キャプ撮れたというサイトがあったので、やってみようかと。

>>349
ありがとうございます。
ライセンス購入してみようと思います。
なんとかキャプできるようになりたいです。
0356名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 13:02:51.87ID:gnvNkYoN
>>351
XBOX芝ドライバ入れるのは別に悪いことではないが、
それ無しでもリップだけならANYのみで可能

何かほかに問題がありそうな悪寒がするぞ

つか、右クリックからDVDをコピー(またはISO作成)
という操作ちゃんとしてるか?
0357名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 16:32:22.33ID:6aU5Jzw9
買おうと思ったらセール終わってた・・・
セールの頻度ってどれぐらいですか?
0358名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 17:50:43.74ID:7V4pOKAs
>>349
AnyDVDの実行→m2tsの再生→キャプチャーソフト実行
でBDの静止画キャプを撮ることができました!

よかった……よかった……!
ありがとうございました!
0359名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 19:58:20.01ID:PTvyS34T
>>356
ありがとうございます。

1枚のディスクの中から編集の必要な番組だけ
リップしたかったので、右クリックからのコピーは
まだ試してないんです。すみません。
UDFドライバ入れる前にやってみたいと思います。
0360名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 22:11:57.01ID:geSe+6ez
>>354
てめーのPC トロいな
0361名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 22:45:41.39ID:ujvSm1N6
PCがトロいってよりもドライブかHDDだろうね
ドライブはレンズ汚れてても遅くなるし
0362名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 13:16:22.74ID:hYSoT6kO
ドライブだろ、ボトルネックは
そーゆー可能性が一番高い
0363名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 17:36:16.45ID:leYCa2XS
>>360のPCはPenVと言うオチでした
0364名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 18:45:53.15ID:ZXKNs0c7
いや、サイリックスのCPUだ
0365名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 19:54:21.22ID:wPtk+UgI
試用しようとダウンロードして入れてみました。
BDを入れると

申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !

と出て、何もできません。
これでは試用にならないのですが、こういうソフトなんですかね?
0366名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 19:57:55.22ID:leYCa2XS
>>365
スレ1000回嫁
0367名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 20:00:00.29ID:KrFt9ve3
仕様です
0368名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 20:18:04.52ID:wPtk+UgI
そうですか、駄目か
アンインストールしました
0369名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 20:19:25.88ID:kGR/L4CN
>>365
親切に解説すると、試用版はサーバーアクセスが出来ない
サーバーアクセスが必須の作業はライセンスを購入するしかない
・BDレコのBDAVはサーバー接続必須
・BDMV(セルのBDなど)は一部サーバー接続が必要なタイトルもある

ま、製品版も稀にサーバーメンテだか不調だかで接続不可な事あるがw
0370名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 20:19:50.48ID:L7OTspgE
>>366
スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ 
スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ 
スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ 
スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ 
スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ スレ ス・・・・・・・以下略
0371名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 20:32:02.52ID:wUWGkgUH
スレk
0372名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 22:49:06.36ID:fcKfnphu
>>340
と言えばジャコモ・アゴスチーニ
0373名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 22:52:38.79ID:fcKfnphu
>>340
と言えばジャコモ・アゴスチーニ
0374名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 23:04:51.99ID:hYSoT6kO
>>368
それで正解、>>369みたいなお節介はスルーすること
ま、俺は4年近く使ってる古手だがお節介はしないよ
0375名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 23:24:59.99ID:vseFm5BI
だってさww

ぷっww
0376名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 00:23:51.75ID:1Vj0CD5A
>>375
プッ
0377名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 00:57:34.80ID:yZ8q5pCC
>>342
劇場版とエクステンデッドエディションの両方にあるシーンで
劇場版では日本語なのにエクステンデッドエディションだと
英語になる。エクステンデッドエディションにしかないシーンが
英語になるのは分かるが、両方にあって劇場版だけ日本語ありと
いうのは、よく分からない。
03783182011/08/11(木) 01:14:31.65ID:DlcovJNF
先日、リッピングでノイズがでると相談したものです。

あの後、半年前は何の異常もなくDVDFabでリッピングができていたため、何か変なソフトが邪魔しているのかと
仮定し、Windowsの再セットアップから始めたのですが、Windowsのインストール中にファイルの展開エラーがよく起きるので
別の外付けDVDドライブを使用したところうまくセットアップできました。

そういうわけで十中八九ドライブだと考えています。
明日にでもクリーニングキットが届くのでそれで掃除し、再度試してみたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。

ちなみにでるブロックノイズは下記のようなものです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1888389.png.html

PS:今考えると情報が小出しになっていました。親切にアドバイスしていただきありがとうございました。
0379名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 04:56:26.66ID:7mQRYR1e
>>377
m2tsがそこで分割されてるからだよ
複数バ−ジョン収録のBDってBGMの関係か完全にシーンごとばれてるわけじゃないんだ
BD-Rebuilderとかで見るとわかるけど
0380名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 11:19:33.28ID:tjqPbNpJ
レコでダビングしたBDをPCに取り込もうとして
15個のm2tsファイルのうち
13と15が転送中にエラー

Anyを終了させコピーしたら正常にコピー完了
当然PCじゃ扱えないファイル

6.8.5.0使用
6.8.4.0に変更してみたけど同じだった
0381名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 13:23:09.83ID:lgvMXhYf
恥ずかしいゴミPCを自慢するアホまで沸いてきたw
0382名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 16:43:48.52ID:aCqmPlbV
はぁ?
0383名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 17:54:05.90ID:MqA2VAVD
>>381
PCじゃなくレコかメディアがゴミ
0384名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 19:11:15.70ID:D4R3vmEt
BDドライブから読み取るときにエラーが出るのは
ドライブがヘタってきてるか、レンズ汚れとかを疑うべき
BDドライブ用のクリーナーかけてから試せよお
0385名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 19:19:52.81ID:FueRcbpt
ま、F○Bの連中がネガキャンしているからな
マジなのかネタなのか判別しかねるが

filter driver噛んでエラってるかしているなら
機械翻訳英文でも、サポートに送れば対策してくれるんですけどね
0386名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 19:22:44.67ID:egP8mhKV
正規版購入したいんだけど、支払い方法がpaysafecardしか表示されない…。どうしたらVISAで決済できるのかな?credit card acceptanceでメール痩身しても音沙汰なし…。無知でお恥ずかしいですがご教授ください。
0387名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 19:47:33.00ID:CjcAQF7V
自分は以前普通にVISAで購入したけど今見たらカード決済できないみたいだね
復旧したら連絡来るんじゃないかな
0388名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 20:07:59.34ID:aa16Ei7g
通常だと普通にカード決済できるんですね。少し様子みてみます。ありがとうございました!
0389名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 22:35:13.72ID:PLRmnHxY
>>380
うちでもたまにエラーが出て読み込めないファイルが出るときあるけど
そういうときはあきらめてもう一回BDレコからディスクにダビングし直してAnyで読み込んでる

以前はBDレコからBD-REにダビングしたらAnyでPCに取り込む前に
レコの録画番組消しちゃってたんだけど
エラーが出てAnyで読み込めない時があって半泣きになったことがあって以来
PCに正常に取り込めてからレコの録画番組消すようになったよ
0390名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 00:22:30.70ID:2YnH0DIz
>>389
スカパ-HDでコピワンなんだ
でも、再放送も運良く録画してたから、今回はかろうじた
0391名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 09:34:02.23ID:2lfAaBap
v24は試用版じゃ抜けないのか・・・
一回しか使えない試用版を無駄にしてしまった
0392名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 11:32:42.40ID:MsAJeibt
1万程度だし、本気でほしい人は買えばいい
0393名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 20:09:53.00ID:Ti1Mb0oh
>>389
おまおれに近い
REでやってるけど、レコでもPCでも見れるのに、なぜか取り込めない、ってことあったんだよね
だから、今はコピ10で確認したREしか使わないようにしてる
0394名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 22:34:55.64ID:TpzTHISZ
そりゃまぁ、どう見たってデータ欠損がある傷ありDVDだって再生だけなら可能な場合が多いからねぇ
再生可能がデータ欠損なしの立証にはならないでしょう
0395名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 23:34:21.46ID:McwaJI9y
質問いいでしょうか・・・。
レコーダから番組3つをBD-REに書き出してAnyDVD HDでリッピングしました。
その時は、現在のステータスのところにMKB V20みたいな表示がありました。
ここでは正しくリップできてました。

一度、ドライブからBD-REを出して、再び入れたときにはステータスが下記のように
なっており、MKBに関する記述がなくなりました。

Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is not AACS protected.

そして、リップできない(ファイルがm2tsとして認識されない)ようになってしまったのですが・・・
これってどういう状況なのでしょうか?

長文失礼しました。
0396名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 23:56:04.91ID:TpzTHISZ
>>395
WinXP+パナUDFドライバ環境なら、AACSフォルダがANY!フォルダにリネームされてると思う
ANY!ファルダではAACSは無いと判断されっから、そうなるのでは?
そうなった状態でもANY!フォルダをAACSに再リネームすれば大丈夫って書き込みを見た気はするがXPでないので詳細は不明

パナUDFドライバを使った場合のリネーム対策はスレ内に書いてある筈、パナでなく東芝XBOX用という手もある
XP+パナUDFでないならわかりませぬ
0397名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 00:02:26.80ID:Ge+pmdVk
>>396
言葉が足りないか?
AACSフォルダは狐有効だとAACSを解除してANY!フォルダに偽装される
これは一時的な偽装で狐を無効にすればAACSフォルダに戻る
ところがXP+パナUDFドライバ環境では狐を無効にしてもAACSフォルダに戻らない
=AACSフォルダがANY!フォルダと上書きされる問題がある、と過去に報告されてる
0398名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 00:06:22.75ID:pqCwiBfx
しかも>>396はドライバとハードを混同してる
問題はハードとしてのパナドライブで
パナドライバじゃない。
0399名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 00:07:23.11ID:tht3MFNP
>>396-397
ありがとうございます。過去ログから拾ってきましたが、こういうことでしょうか?
ちなみに環境はパナUDFドライバ+XPです。ANY!→AACSへのリネームを試してみます。


789 : 名無しさん◎書き込み中 : 2010/07/28(水) 08:18:04 ID:qEf0Kgkn [1回発言]
AACSフォルダのリネーム問題(暫定まとめ)
[発生条件]
WinXP+パナUDFドライバ環境でBD-R/REディスク内のファイルにアクセス(rip等)を行う
AACSフォルダがANY!フォルダにリネームされてディスクに書き込まれる
AACSフォルダがANY!となったディスクにレコで追記を行うと新たにAACSフォルダが作成されPCで見るとANY!フォルダ増殖
[対応方法]
@ANY!フォルダにリネームされたフォルダをAACSにリネームする
ANY!フォルダ増殖時は最新ANY!フォルダをAACSリネームで追記分は救えると筈だが増殖させないのが望ましい
Aパナ以外のUDFドライバを使う
参考
ttp://www.digital-digest.com/articles/Xbox_360_HD_DVD_Windows_page1.html
のページ内にあるUDF 2.5 Reader for Windows XP

0400名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 00:17:33.82ID:tht3MFNP
連投すいません。

>>395 の後半部分でリップできなかったのは、

・AnyDVDはAACS→ANY!フォルダに(本来は)仮想的にリネームしてリップ可能にする
・しかし、ディスク上のフォルダ名がANY!の場合はリップできない

ということで合ってますでしょうか…。理解が間違ってたら指摘頂けると助かります。
0401名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 00:22:29.58ID:Ge+pmdVk
>>400
基本的には、その理解で宜しいかと?

・AnyDVDはAACS→ANY!フォルダに(本来は)仮想的にリネームしてリップ可能にする
ANY!にリネームしてrip可能、というよりは、AACSを解除したからAACSフォルダが不要になる
例えば、猿の場合はANY!でなく違う名前になると思う

・しかし、ディスク上のフォルダ名がANY!の場合はリップできない
ANY!フォルダではAACSフォルダがない状態であり、AACS解除が出来ないんでripできない
0402名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 05:48:18.74ID:ns6AuiDG
>>399
最新の対策法は>>197かな
0403名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 09:38:08.66ID:rKt+53C9
win7にするのが一番じゃね?
0404名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 09:40:19.28ID:3ex0Z5+Y
vistaでも大丈夫だよ
0405名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 10:30:22.38ID:tht3MFNP
レスありがとうございます。再リネームでリップできました。
>>197 の方法でも大丈夫なことを確認できました。

重ね重ね、ありがとうございました。
0406名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 16:30:42.97ID:3KqWVfyv
>>401
猿はFAB!フォルダになる。
0407名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 16:47:52.33ID:3ex0Z5+Y
BDMVで質問です
PCドライブのチェックをはずし、
ANYを解除してimgBrunでBDMVをHDDに.isoでコピー

PCの仮想ドライブにANYのチェックを入れて、その.isoマウントして視聴
AACSを解除してない.isoをライディングすれば
シナビア対応プレイヤーでも視聴できる?
0408名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 16:50:34.74ID:/DXeGFTD
Cinaviaの仕組みから勉強しなおせ
0409名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 16:55:19.86ID:3ex0Z5+Y
AACSが除去された状態だとシナビアが対応プレイヤーで発動するでしょ?
BD→.isoにリッピングする際に、ANYを切ってimeburnで.isoとしてリッピング
AACSが残った状態のBDの.isoがPC上に出来る
この状態だとBDにライディングとか出来ないかな
0410名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 17:10:32.94ID:wP342yRm
ソニーのレコーダーで地デジを録画したBD-REをPCのBDドライブに
挿入して、00001.m2ts といったファイルをPCに単純にファイルコピー
したとします。
PCのHDに蓄積されたmt2sはWinDVDでそのまま再生できるよう
なので、ここまでならAnyDVDの出番がありません。

ですが、たとえばHD上の 00001.m2ts を再びBD-Rに焼き直して、
家電のBDプレイヤーで再生できるようにすることは可能でしょうか。
その場合、AnyDVDを買えばよいのでしょうか?
0411名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 17:34:23.98ID:2pVC9om+
何を心配してるのかよくわからない
0412名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 18:20:23.49ID:14tf5qlV
上半分に書いてある事は普通出来ないでしょ
0413名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 18:26:24.66ID:mVim1n7C
ファイルコピーはできるけど
再生はできないよ

コピー後にAnyDVDを起動しても再生はできない
0414名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 19:03:33.58ID:ns6AuiDG
>>410
> なので、ここまでならAnyDVDの出番がありません。
この段階こそがAnyの使い所だと思うよ。
Any使わないと再生できないはずだけどなぁ。

> ですが、たとえばHD上の 00001.m2ts を再びBD-Rに焼き直して、
> 家電のBDプレイヤーで再生できるようにすることは可能でしょうか。
これはchotBDAVなどのフリーウェアでどうにかなるんじゃないかな。
色々と必要なツールを調べて探したり、使い方を模索したりなど
かなり面倒だけど。

というかAnyはBD-Rを作るためのソフトじゃあないよ?
0415名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 19:13:40.26ID:14tf5qlV
家電で再生できるBD-R作るにはオーサリングも必要だしねぇ
君のレベルじゃ難しいと思う
0416名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 20:07:39.09ID:rLMK+wLC
全て、根本的に理解してないような気がする。
0417名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 20:26:08.05ID:pVRSbZId
馬鹿は相手にするなよオマエらw
最初から馬鹿臭がにおってたろww
0418名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 22:37:08.00ID:pqCwiBfx
レコーダーでソニーを選んじゃってるもんなw
0419名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 23:05:05.57ID:lJIvF5tr
>>418
そこじゃない
0420名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 00:33:27.65ID:GMkElwwF
>>418
rplsTOOLSが一番たのしめるのはソニーのレコーダーだよ
ジャンルや番組詳細情報など好きなようにいじりたい放題
0421名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 02:37:24.48ID:fxTZlewS
>>418
BDに勝手に某iniファイルを書かないのはソニーだけ
0422名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 11:14:47.69ID:nADNcQFr
GK三連投かw
0423名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 12:01:48.49ID:wxIqN1EV
棒でつつかれた蜂の巣みたいってその通りだねw
0424名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 14:17:25.39ID:dvUfOW1r
釣果5匹、爆釣オメ >>418
0425名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 17:00:45.68ID:m81zBE60
自演を釣果に数えちゃダメだろ
0426名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 17:22:29.50ID:wxIqN1EV
>>424が自画自賛だと思う
0427名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 21:02:11.62ID:m81zBE60
>>426
ヒントその1: アンカーなし
ヒントその2: 草生やしてる

おまいも候補だったんだぜ
0428名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 23:00:04.01ID:9PX1juYJ
>>412-414
ありがとうございます。今試したら、WinDVDでPC上にコピーした
00001.m2tsが確かに再生できなくなっていました。前回再生
できた筈なのですが、何故??AnyDVDだけに、狐につままれた
気分です。

結論としては、AnyDVD HDを買ってインストールすればBDAVの
m2tsがPCにコピー出来て再生もできるのですよね?!
早速AnyDVD HDの購入法を調べる作業に移ろうと思います。
0429名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 23:05:15.24ID:TN7vkxTd
>>428
基本的に仕組みを理解してないので勉強してからのほうが良いよ

あと、購入方法を調べるも何も
本家slysoftサイトでライセンスを買えばいいだけ
ただ、クレジット支払いでvisaとmasterのみ
それ以外だと代行のアルテックなど上積み払って買うのみ
0430名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 23:25:52.22ID:wxIqN1EV
>>427
オマエの場合つまんねー事でスレに粘着するのが人生かクズ
0431名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 23:41:34.72ID:TAsILGkH
カード決済できるように戻ってるね
0432名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 23:49:32.73ID:nADNcQFr
>>427はソニー信者なクズ
0433名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 08:37:14.46ID:txeEy+CK
こういうプロテクトにも対応しますか?
http://www.web-spo.com/bgard.html

恐らく昔のCDやフロッピーのプロテクトの様に、
チャプター1の部分を書き込む際に一時的にレーザーを止めて
読み出しできないセクターを作っているのだと思います。
再生時はチャプター2から再生するのでそこに飛ぶけど
コピーなどでチャプター1を読もうとしても読めないからエラーになる、
という事かと推測しています。
0434名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 09:01:50.01ID:90p1QTs+
>>433
随分前に対応済み
0435名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 09:56:13.94ID:txeEy+CK
>>434
d

じゃ今から買おうと思うのですが、
たまにセールやってるっていう事なのですが、
セールまで待った方が良いでしょうか?
0436名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 10:03:42.79ID:cnTJqudR
だいたい、今までのペースだと1〜2ヶ月ごとにセールしてる
そのときに買えば安い
昨年末はセールと円高が合わさって安かった
0437 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/08/15(月) 10:19:10.97ID:txeEy+CK
教えて下さりありがとうございましたm(_ _)m

ちなみにCloneDVDのHPの説明を見てもよくわからなかった点が1点だけあるのでお聞きできると幸いなのですが…
無劣化(再エンコード無し)で映像を抽出する事も可能なのですよね?(ファイルが数Gの映像ファイルになるのは承知です。)
0438名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 10:38:25.28ID:90p1QTs+
そもそもAnyDVDはリッパーだから無劣化しかできない
0439名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 10:41:28.61ID:cnTJqudR
Anyには単体で抽出できる機能が付随してる
0440名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 22:12:43.70ID:q4CTr3sR
あと、数Gじゃなくて数十Gな
0441名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 01:02:24.06ID:mxVUMKf9
BDじゃなくDVDを抜こうとしてるみたいだから数GBであってる
0442名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 03:24:26.74ID:8qSi7emj
1.AnyDVDでISO化
2.CloneCD(CloneDVDではない)でイメージ書き込み
3.↑で作成したDVDをAnyで再びリッピング(ISO化)

このとき1と3のISOファイルは同じものができるのでしょうか?
0443名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 04:57:39.09ID:rCcHYBVt
AnyDVDでISO化はやめとけ
0444名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 05:48:21.05ID:aPtEKV8A
>>443
imgburn を併用してリップするっていうこと?
iso を焼く場合その方がよかったんだっけ?
0445名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 07:35:10.19ID:TaJ0knuf
試用版の話題は別スレ立ててやってくれよ。
0446名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 09:11:43.69ID:ORJZBkvb
>>443
前から時々聞くけど、Anyでiso化で問題有るの?
Anyでiso化しているけど、今まで問題無いのだけど。
0447名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 09:16:41.72ID:425Sn4sE
DVDは新プロじゃないならDec抜きがベスト
0448名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 09:53:05.98ID:Lif9kmzh
.isoがダメって言う人はハードディスクの寿命がナントカ
0449名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 10:41:23.61ID:otkiJd26
問題があるなら具体的に書けよ使えないゴミだな
0450名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 10:50:04.69ID:CkNR4law
DVDトールサイズのケースについて質問
スレ違いかもしれないけど、大量のDVDメディアを扱っているだろうこのスレの方々にお伺いします

トレー式(フリップタイプ?)のトールケースを探していますが
アマレー純正タイプ(留め具がプッシュタイプ)とM-lockタイプというのがありました
アマレーのが価格は高いんだけど、M-lockは特許を取っていてもっともすばらしい留め具的なことも書いてありました
実際使ってみてどちらの方が耐久性、ディスクへの傷防止には良いのでしょうか?


今迄リッピングしてもデータとして保存するのみで(バックアップ目的)焼くことまではしなかったのですが
この度ハードディスクが駄目になり、再度リッピングし直ししなきゃいけない→厳重にしまってある現物DVDを
また取り出してリッピングしなきゃいけなくなりました

また拭いて、袋で包んでと面倒臭いので今後はリッピングデータ+DVD焼きしたものも保持する予定
0451名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 10:56:41.05ID:VNQIKv+t
>>443-449
僕も知りたいです。
0452名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 12:24:43.44ID:7vpP3j0t
購入を検討しているので、こちらのスレに書き直します。
>>1に「ときどきセールをやってます」とありますが、
どのくらいの頻度でやってるでしょうか?
次はいつぐらいが予想されますか?

0453名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 12:58:23.00ID:NHvNs+Yl
>>452
まだ452レスしかないんだからまずはこのスレを一通り読んでから聞けよ。
0454名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 13:12:58.72ID:6n36bu5D
年末までにはやるよ
0455名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 15:04:03.30ID:IGsF0a81
AnyDVDから直接isoの不具合はまだBD初期の2008年前後頃は結構聞いたことあるが今もダメなのか?
内容は直接isoで抜くとたまにブロックノイズが出る
対処方法はBDMVフォルダとして抜けば問題ない
どうしてもisoで保存したければBDMVフォルダで一度抜いてImgBurn化
ここまでが当時の常識だった

今は不具合聞かないし問題ないと思う
04564552011/08/16(火) 15:06:26.93ID:IGsF0a81
訂正
ImgBurn化  ×
ImgBurnでiso化 ○

 
04574462011/08/16(火) 15:31:09.42ID:ORJZBkvb
>>455
繰り返しになるけど、Anyでiso化しているけど、今まで問題無いよ。
そう言えば、「ユーザー操作禁止(U)」「広告や予告篇をスキップして再生(T)」のチェックを
入れると、再生不可になる事が有るって言われていたけど
最近は大丈夫?単なる噂?
0458名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 15:59:54.90ID:TaJ0knuf
>>455
Anyでアメリカ版を1000枚以上リッピングしてるが、
リッピングできたものはブロックノイズなんて出ない。本編しか見てないけど。
あとBD初期ってのは2006年な。
0459名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 16:42:16.67ID:Lif9kmzh
>>455
ブロックノイズが出るなんて聞いた事ないで、思い当たる要因は
・再生ソフトの問題
・廉価版セルやレンタルをリップした
 (廉価版やレンタルはレート低くしてる場合があるのでブロック出やすい)
・ディスクの傷が原因
・光学ドライブのレンズ汚れなどが原因
・リップする時はAny側の設定を極力入れない
 (BDサポート以外のチェックを外しておく、デフォルト状態に戻す)
0460名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 16:44:51.41ID:Lif9kmzh
あとはimgBurnの設定がちゃんとしてないとかかな
ググって設定し直してみるのもアリ

普通、.isoの画質は元のディスクフォーマットと同質になる
リップが終わった後にImgBrunでエラーが出てないかみてみる
またはAny側でログファイル出して確かめてみる
04614552011/08/16(火) 16:57:20.98ID:IGsF0a81
>>458
失礼BDの普及し始めた頃だからまだ初期だと思っていました
>>460
この話は当時07年-08年の話で今現在の話ではないです
あとImgBurnは関係なくanydvdだけを使ってのiso化の話です
0462名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 18:31:22.02ID:fztSiJog
夏休みだな〜〜
0463名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 19:41:16.48ID:mvg8VsRh
おまえら破産者でもAnyDVDが買えるようになるぞ。たぶん、
http://www.neomoney.jp/travel/
0464名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 20:48:24.33ID:TaJ0knuf
>>461
だからその頃から散々BDをiso化してるわけだが。
0465名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 23:22:01.35ID:x37fNQuF
\BDMV\AUXDATA
\BDMV\BDJO
\BDMV\JAR
\BDMV\META
\BDMV\BACKUP\BDJO
\BDMV\BACKUP\JAR
\CERTIFICATE
\CERTIFICATE\BACKUP

どうせこれらが揃ってなくて再生不可になったとかいう話なんだろ
そういう場合は自分で追加しない限り、何で抜いてもダメだ
0466名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 01:51:33.52ID:Abc+T+6E
VAIOで焼いた地デジ録画のブルーレイがコピーできるか
試用版で試したかったが、
「ディスク処理中にエラーが発生しました」
と表示されてブルーレイを読み込まなかった。
シェア正規版なら読み込めるのだろうか?
それを試すのが試用版なのに、試せないのなら、
何のための試用版なのだろうか?
0467名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 02:03:51.80ID:XBgljPoc
狐と猿のスレに愚痴をマルチかよw
0468名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 02:17:52.00ID:Abc+T+6E
>>466
>>466
表示されるメッセージは変えたけどな。

東日本大震災で自分の街に関係あるニュースだけを
集めたブルーレイやDVDを焼こうと、
ブルーレイからm2tsを抽出したいのだが、できない。
何かうまい方法があったら教えてくれ。
0469名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 06:42:19.69ID:uWfzkmJs
金払えよビンボウ君。
0470名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 09:25:37.43ID:3gNkCmfy
>>468
BDAVは金払わないと使えない
スレ読めよ
0471名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 17:25:05.07ID:HIaCHlVF
お金払わないといけないんですか。
アコム行ってきます。
0472名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 17:30:53.16ID:3gNkCmfy
>>471
Anyはクレカが無いと買えないぞ?
今なら円高で安く買える
アルテックとかで代行販売あるが、割高
0473名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 17:41:24.77ID:o7Q4Gdyk
アコムマスターカードだろ
0474名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 17:42:46.74ID:HIaCHlVF
>>472
サラ金から借金して買うっていうジョークだったんですが・・。

アルテック使うくらいなら破産者でも持てるVISAデビットか海外専用VISAプリペイドを使えばよろしい。
http://www.visa-news.jp/debit/index.html?xadid=dbt043
0475名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 22:50:16.59ID:qYYB0y7l
>>474
キン肉マンで言うところの中野さんの女房を質に入れてもというジョークと同じたぐいのやつですな。
0476名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 23:47:04.88ID:1t4EOyBC
秀逸なジョークってことですね。
和みましたわ。
0477名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 01:46:54.37ID:5C+swIWS
そんなひどいのでもユトリ同士でなら秀逸と評価できちゃうのかw
0478名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 02:41:35.63ID:fUO873oW
>>473
ホルダーか?
契約したら信用情報機関照会されて他の金融機関にサラ金の口座有りとわかる呪いのカード。

アコムマスターカード
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1187966437/
0479名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 02:58:39.54ID:tuNFxVRN
>契約したら信用情報機関照会されて他の金融機関にサラ金の口座有りとわかる呪いのカード。

何を言っているか全くわからん。
CIC見ない信販会社なんか無いし。
サラ金の口座って単語も理解不能。
0480名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 03:18:57.34ID:fUO873oW
キャッシングの口座も口座だよ。
CICとJICC見られてサラ金有りとわかったらマイナス要素だろ。
クレヒス扱いするところもあるだろうけどよ。
0481名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 03:25:48.93ID:tuNFxVRN
支払いしてりゃサラ金でもクレカでも同じ
逆に遅れてりゃサラ金でもクレカでも同じ
どこから借りてるかじゃなくて幾ら借りてるか、ちゃんと払ってるかしか見てないよ
0482名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 03:30:03.93ID:8TipqRD0
>>481
サラ金履歴があったら家を建てるための借金ができなくなるじゃん。
0483名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 04:42:37.18ID:tuNFxVRN
それもサラ金でもクレカのCでも一緒
完済証明書出して審査
0484名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 04:59:36.15ID:fUO873oW
>>483
一般的にはサラ金利用履歴有りだと不利になると言われている。


実際どうなのかは知らないが、そういう説は多い。
完済証明なんて出さなくても保証会社がCIC覗いてくれるでしょ。

【神様】住宅ローンの審査について20行目【銀行様】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1304328551/
0485名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 05:42:42.83ID:tuNFxVRN
サラ金かクレカのCかは関係無い
俺クレカ会社で働いてるんだけど
住宅ローン組むから残ゼロ証明くれって会員いっぱいいるよ
0486名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 06:14:54.11ID:fUO873oW
ほう、そうなのか、
実際には銀行・保証会社の審査担当者かその社のスコアリングの問題じゃね?

銀行のローンカードでサラ金が保証人になっている場合は銀行の保証だってわかるように記載したり、サラ金自身が気を遣ってる面もあるから何とも言えないと思うけど。
総量規制導入以前は借りる順番があって、三流サラ金に口座があるヤツは大手サラ金は審査で弾いていたし。
0487 ◆uPFXvDcftA 2011/08/18(木) 08:51:32.52ID:iSQJdIBa
サラ金に一度でも手を出す(又は与信照会がかかる)と
それから7年間かな、融資を受ける際に強烈に不利になるよ。
当たり前だよ、金が底をついてますって言ってるんだから。

CIC・CCB・全銀協などはクレジットカード系の信用情報機関で、
同様にサラ金系の信用情報機関もあって
つまりサラ金系とクレジットカード系は別々に信用情報が管理されてたんだけど
テラネットってのができてよーは相互に紹介できる仕組み作って
デキレースだと思うけどその後FCJBと統合、そしてCCBと統合されて
つまり今はサラ金に手を出したかどうかは事故歴が無くても筒抜け。
0488名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 09:16:01.18ID:enf+pkFU
つまり、スーパーホワイトでもサラ金関連のクレカは作りやすいけど
一度作ると、スーパーホワイトでもサラ金から借りたのと同じ履歴が付いて
後々のローンなどに影響が出るって事でOK?
0489名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 09:26:34.01ID:iSQJdIBa
>>488
そうなります。

教材や健康食品なんかのローンや家賃回収代行やなんかでカード作らされるのなんかも要注意です。
0490名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 09:40:55.20ID:L96nwUwR
このスレはそんなレベルの話題で盛り上がるほど生活困窮者が多いのかw
カードも作れないとか作るのに心配事があるなんて奴は
現代日本じゃ半端者だよw
0491名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 11:21:38.13ID:k0+zE482
半端者上等!
ここは、超新星極短小ほーkのお前が言うな、スレですか?
0492名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 14:59:47.25ID:ohmiQn+W
できればクレカ板あたりの妥当なスレへの誘導リンクでも貼って
そちらでやって欲しい
数レスならともかく、ここまで続いて内容もマニアックになると流石に板違い
0493名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 18:19:48.47ID:/Ec9LHu3
>>310だが、もう一度祈ろうか?
0494名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 18:52:45.72ID:GGQ4FSEw
よし、折ろう。
0495名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 18:53:48.35ID:ODf4p+1i
俺も折ってやるね
0496名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 19:07:16.52ID:lNgvY9Cs
祈られたら嫌がらせでわざと続けるしかないな。

>>487
クレジクレジットカードのキャッシングは海外旅行時の現地通貨調達、銀行がメンテナンスしている週末の夜とかの現金調達など、銀行にお金が有る人でも利用するサービス。
サラ金とはちとニュアンスが違いますからな。
カード会社社員はカード会社の尺度でしか語ってないんでしょう。

>>488
サラ金の口座を解約して7年ぐらいすれば信用情報機関からの情報は消えるよ。
サラ金の履歴が問題になるのは住宅ローンぐらいだけど。
カードの履歴が無しでiPhoneの分割払いの審査に落ちるヤツとかは多い。

>>489
>教材や健康食品なんかのローン
なんの悪徳商法だよ。
まー>>493のようにレオパレスに入居する際もCIC見られてるから、クレジットヒストリーって大事だよね。

>>490
30歳以上の高齢者は信用情報機関にデータが無い人間は大幅にカードの審査に通りにくくなります。

30歳以上クレヒス無しからの挑戦 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1292625699/
0497名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 19:18:18.59ID:fUO873oW
>>843-846
>できればクレカ板あたりの妥当なスレへの誘導リンクでも貼って

クレカ板(w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1307408809/
0498名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 19:42:18.81ID:/Ec9LHu3
スレ違いのクレカ基地外に災いあれ
0499名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 20:43:08.90ID:iSQJdIBa
>>496
> クレジクレジットカードのキャッシングは海外旅行時の現地通貨調達、銀行がメンテナンスしている週末の夜とかの現金調達など、銀行にお金が有る人でも利用するサービス。
> サラ金とはちとニュアンスが違いますからな。
クレジットカードのC枠(キャッシング枠)の話をしてたの?
ならその通り。
クレジットカードのC枠使ってもクレジット系の信用情報にしか載らない。
逆に消費者金融系のカードだと仮にクレジットカードのS枠(ショッピング枠)でも消費者金融系の信用情報に載る。

> >教材や健康食品なんかのローン
> なんの悪徳商法だよ。
スレチだからあまり多く書きたく無いけど・・・
悪徳商法じゃなくても普通に、例えば語学学校とかアトピー治療とかスポーツクラブとか
あと福岡あたりの家賃回収代行とか、みんなそうだよ、料金回収代行系。

これにて。あとはスルーします。
0500名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 00:56:48.30ID:U7zlsN9l
500
0501名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 01:02:58.38ID:zb4n39Au
クレジットカードの話は恒例行事だから。
0502名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 04:14:09.07ID:q+Mba8u/
>>496みたいな貧乏人ってなぜかクレカ話が好きだよなw
0503名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 10:01:30.22ID:0oNmnTnD
何でクレジット板でやらのかね?
スレチを知っていて書き込みを続けるとか、どこまでゆとりなんだよ。
どうせわざとだろうけど、嫌がらせもここまで来ると白雉以外の何者でもないな。
0504名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 04:56:18.21ID:E/ZC2GUo
クレ板で書き込むと、貧乏人の虚言なのがバレるからじゃねw
0505名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 10:57:43.92ID:+OzXp1/Y
クレ板住人ならこのスレで得意げに書かれている程度のことは知ってるからな。
0506名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 15:30:45.55ID:vkafYLWC
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0507名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 17:27:31.45ID:WcfTtqPx
          ___/ ̄) _ ∧_∧ ◎
 ∧_∧  _ __ (_    / (_(´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    ( ̄__)
 (  ⊃/ //  ∧_∧      ̄)  .)
  \__//    ( ´∀`)    ._///
       ̄     ∪ ̄∪     (__(__)
   「レ」       「イ」       「プ」
0508名無しさん◎書き込み中2011/08/21(日) 15:41:16.86ID:cRA83pHA
β版いつの間にか6.8.5.7になっとった
この分じゃ来月初めくらいにまた20%OFFになるかな
0509名無しさん◎書き込み中2011/08/22(月) 08:22:26.41ID:PsIM4y3a
いいか、クレジットカードの話はしちゃいかんが、幸福の科学の話はしてもいいんだぞ。
0510名無しさん◎書き込み中2011/08/22(月) 11:52:17.34ID:jQDFl4VO
>>509
基地外度は似たり寄ったりだな
0511名無しさん◎書き込み中2011/08/22(月) 14:33:36.98ID:jfrKc/Rj
あれ?こんな乞食用具スレにいる奴は100%キチガイちゃうの?
0512名無しさん◎書き込み中2011/08/22(月) 14:58:22.84ID:Zn4MObCO
>>511
100%なら、お前もだ。
0513名無しさん◎書き込み中2011/08/22(月) 15:42:23.02ID:jfrKc/Rj
あたりまえだよw
0514名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 18:19:42.13ID:2Vpyn/qQ
レコで地録画→PCに落とす目的の場合、色々悩むより買った方が一番楽ちん?
0515名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 18:26:54.33ID:usmu/3Nh
レコのAACSがv10以上だったらそうだよ
0516名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 18:56:37.65ID:nnzrwniv
AACSあげちゃいけない
とか余計な悩みが増えないっていうメリットあるんじゃない?
0517名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 21:05:05.23ID:/+w9qsbp
レコで録画したスカパーHDはこれで落とせるの?
0518名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 21:07:36.72ID:2sbDbiTB
できるよ
0519名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 22:05:12.69ID:2Vpyn/qQ
>>515
>>516
やっぱそうだよね・・先日買ってすぐ覗いたら15だったw
調べてフリー組み合わせてやったけど頑張る気力なくなった
でも高いなぁ
0520名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 23:12:37.84ID:Rw/egVfs
ファイナライズ済みなのに、準備が整ってませんエラーが出てしまう…
同じレコでその後に録画したのは普通に出来るのになんでだ
0521名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 23:44:56.40ID:FHuSVnV+
な〜んでかっ!
0522名無しさん◎書き込み中2011/08/24(水) 17:43:21.39ID:JqASDeyR
test
0523名無しさん◎書き込み中2011/08/25(木) 23:33:31.80ID:m6Xo53tF
レコ録のBackup用に猿のPassKeyかこの狐正規購入考えてるんだけど、既に猿BD単独は持ってる
この場合、前述の目的ならどっち買っても同じ?
0524名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 09:51:07.15ID:YDexbLYR
test
0525名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 15:29:56.98ID:wACjpk6U
>>523
俺もみんなに聞きたい。BDAVripに関しては猿と狐どちらが上なんですか?
0526名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 16:01:29.35ID:couehXHy
狐で特に不満ないので猿は試したことないや。
0527名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 16:08:17.54ID:a+TIzjzz
Passkeyしか試したことはないがCCIのフラグがたったままなのでコピフリで
レコに書き戻しをしたい人は狐の方が便利かもね。
0528名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 16:37:51.60ID:dpmMQMA2
鯖エラー出た 皆さんどうです?
0529名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 17:20:21.61ID:GkaFMYJw
まだ駄目
いろは編集したいのに( TДT)
0530名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 17:55:34.19ID:MXFgr2Hj
だめですね
0531名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 18:36:14.84ID:SY1zWKLX
>>525
ここは正規スレだからそれ前提だとして、まだ何も買ってないなら抜きとBDAVが両立した狐一択
猿のコンプレッション機能はクソだから無意味。あと>>527の利点もあるし
0532名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 21:53:40.47ID:zaUqsJsc
鯖復旧したみたい
0533名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 22:21:05.35ID:SAh9jQ98
>>527
Passkeyにもcci除去の設定項目があるよ。
0534名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 22:44:49.63ID:a+TIzjzz
>>533
あるのは知ってるけど、チェック入ってても除去されてなかったね。
もっとも、試用だったからかもしれんが。
0535名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 01:01:56.97ID:ljyKNKdQ
>>529
ホビロンw
0536名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 01:17:12.84ID:eaHeztkl
>>532 本当だ サンキュー
0537名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 11:51:13.23ID:gxmuUnAS
>>525
現在の仕様ではv12までが鯖接続不要の狐、v問わず鯖接続不要の猿、のハズ
狐の鯖は月1に1日程度メンテで止まるようで、BDAVメインなら今の仕様だと猿がベターとは思うよ
とはいえ、実際の所はアナタの環境でどちらが安定し必要な機能が使えるか?であって
狐は環境には殆ど依存せず安定、猿は環境依存が強めで機能も建前どおりに動作しない場合もある、という印象

猿については該当スレで聞いた方が、より正確な情報を得られるとは思う
自分が狐を飼った頃の猿はベータで無料でも動作したらラッキー程度のシロモノだったし
0538名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 12:08:19.07ID:vHNGa+Kc
>>537
>現在の仕様ではv12までが鯖接続不要の狐、v問わず鯖接続不要の猿、のハズ

 自分が試したPasskey 8.0.2.8(今年の6月頃)ではv12でも鯖接続は必要だったけどね。
  さすがにv1は 接続なしでも解除できたけど。その後、仕様が変わったのかな?
0539名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 13:33:04.61ID:uQv5e/BE
すいません、
鯖接続って何ですか?

ネット環境で無いと使えない
0540名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 13:37:11.02ID:R2cl8w1p
slysoft社のサーバーとチャネリングする事です。
0541名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 14:39:37.41ID:jnKqYV/J
ソフトを起動する度に必要になるのですか?
0542名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 18:07:37.73ID:pwwklqUx
失せろ
0543名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 18:17:54.12ID:qECN7/2I
>>541
はい、エル・カンターレの教えではソフトを起動する度に霊界とチャネリングをする必要があります。
0544名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 18:29:54.61ID:hh6479ol
>>539
ネット環境が無くてどうやってAnyを手に入れるんだ?
0545名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 18:57:38.46ID:RlE3vODd
ハンドパワーです
0546名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 19:19:29.04ID:SH43CXxb
>>538
すまない、猿の鯖不要ってのは去年の記憶(そのような書き込みがあったと記憶)なので取り下げ

>>541
ソフト起動では必要ないが、BDAVv13以降、BDMVの最新版等の一部が鯖接続で暗号解除の必要がある
必要なら勝手に鯖接続に行く(オプション設定で変更は可能)んで、エラー出たら接続でもOKかな
0547名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 21:52:21.14ID:6q1evQXh
>>1 から読めよ
何回も書いてあるだろ
0548名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 22:16:47.26ID:tXjLokZf
JCBしか持ってないから狐と猿じゃ倍近い価格差になってしまうよ。
slysoftさんJCB対応してください。
0549名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 23:05:21.65ID:qECN7/2I
>>548
まえ、slysoftに「JCB(じゃぱんくれじっとびゅーろ)に対応してね」ってメール送ったらその予定は無いと日本語でお返事が来た。
考えてみれば、普通の国なら違法で売れないから法が整備されていないひでー発展途上国で売っている訳である。
世界中のカード会社が自社の加盟店を共有するネットワークであるVISAやMasterと違って、JCBがそういう国で加盟店開拓するのは無理でしょ。
北米の国にある会社だけど、アメックスやアメリカのJCB的存在のDiscoverでも決済できないわけで。

【192ヶ国】海外でJCBを使い倒すスレ 4【1380万店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1257446191/

つーかさ、テンプレにJCBは諦めろ、AnyDVDの為にカード作るなら為替手数料が安いカードにしとけってしつこいくらいに書いちまいな。
まー、円高だから即時発行サービスやってる所で早くカード作って買えよ。

じゃ、続はこちらで
http://toki.2ch.net/psy/
0550名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 23:43:06.96ID:oYRvRUnp
>>548
こういう方法↓もあるようだぞ?クレカはスレチなのでこれ以上は控えておくでござるよ。

DVDfab Passkey part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299940456/

146 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 09:36:53.06 ID:nqB5ObX4
そんなときのための「ワンタイムデビット」だろ

一回限りの使い切りカード番号

まぁ、デビットだけに即時払いダガ

148 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 12:14:53.67 ID:dNqhAze1 [2/3]
>>146
おお、こんな便利なものが
早速ジャパンネット銀行の口座開設申し込んだ

というか他の方々は普通にクレジットで決済されてるのでしょうか?
0551名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 02:37:09.95ID:LhmbV3T3
DVDFab HD使ってたけど期限切れたからこれ使ってみた。

これで直接ISO化するとISOファイルの中にANY!フォルダ出来ちゃうけど
なんとなく気持ち悪いんで

ImgBurnでBDMVとCERTIFICATEフォルダでISO化もしてみた
BDのリッピングって2回目でまだよく解らないけどAACSフォルダっていらないんだよね?

ここの人らBDをISO化するときどうしてるんだろ
0552名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 03:20:07.83ID:ATFOL2ZT
20%OFFマダー
0553名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 05:41:44.74ID:xGNtMOFn
AACSフォルダがある=AACSで著作権保護された映像=m2tsは暗号化されてる、って事だろ?
狐でm2tsの暗号を解除し直接再生を可能にしてる状態なのだから、AACSフォルダがあったら逆に復号に失敗し再生できないと思うが
0554名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 07:07:19.37ID:n9zY0t3m
またスレチのクレカ話かよw
今時の日本でクレカすら作れない奴って余程の貧民・余程信用レスの負け犬だ罠
0555名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 07:24:51.67ID:4e9paRaj
>>553
ソニーのレコーダーに取り込んだビデオカメラ映像を
ダビングするときに気づいたけど初期化直後でもうAACSフォルダあったよ。
0556名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 10:35:51.28ID:wgIRrdg7
>>553
1行目からして違ってる
想像だけでレスすんなよ
0557名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 12:14:31.98ID:Dh4H7M7I
>>554
カードの話は恒例行事だって言ってるだろう。
0558名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 14:34:01.41ID:osJk+h61
最新版だと思うのですがANY6857使ってる人いますか?
0559名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 14:40:00.48ID:9id5wXjV
>>558
最新は6858だが、6857が何か?
0560名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 17:50:35.64ID:3oelqMp9
狩りスレでも6857出たとか言ってる奴?
0561名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 20:11:18.81ID:1Tehq++A
>>556
いるよな、裏付けの無い妄想だけで100%確定かのように書くバカ
ホントウザイわ
0562名無しさん◎書き込み中 2011/08/28(日) 22:14:40.78ID:q9L30wqH
邦画DVD「雷桜」のリッピングで質問です

DVDDecrypter(3.5.4.0)でエラーが出て止まるので
AnyDVDHD(正規版 6.8.5.0) + ImgBurn(2.4.4.0)でリッピングしました。
エラーも無く終了し、ImgBurnで三菱DVD+R DLに書き込みました(これもOK)。
これを再生するとCH.15から映像と音声が乱れます。
PC + PowerDVD 8
Pioneer DV-800AV
SONY BDR-S370
の三種類で確認しましたが、いづれも同じ症状でした。
※元の製品DVDはいづれも再生に問題は有りません※

リッピングしたISOファイルをVertual Clone Drive(5.4.4.0)
にマウントしてPowerDVD 8で見ると同じくCH.15からNGになりました。

この「雷桜」は新手のコピープロテクトなのでしょうか?
借りたDVDがたまたま不良品かも知れないので借り直しにTSUTAYAに行った
のですが、100円レンタルの日のせいか全部借りられていて別DVDでの確認は
出来ませんでした。
05635622011/08/28(日) 22:21:39.08ID:q9L30wqH
書き忘れていました
リッピングしたドライブは
Pioneer DVR-111
Pioneer BDR-205BK
の2種類を使用しました。
0564名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 22:39:38.50ID:QemWRYX2
>>562
雷桜は知らないしレンタルする気も無いので、憶測しか言えないけど
エクスプローラーか何かで、オリジナルのDVDのVIDEO_TS以下のファイル覗いてくれない?
もしかして、トータルサイズ30Gとか通常は有り得ないファイルサイズになっていない?
05655622011/08/28(日) 22:54:31.26ID:q9L30wqH
>>564
レスありがとう。
今日が返却日だったので「雷桜」はすでに返してしまいました。
在庫のあるときにもう一度借りてトータルサイズを確認してみます。
0566名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 22:59:54.01ID:BrsRJpAS
>AnyDVDHD(正規版 6.8.5.0) + ImgBurn(2.4.4.0)でリッピング

意味不明なんだけど、リッピングはAnyでやりゃいいじゃん
で、何で焼く前にリッピングしたisoを確認しないの
0567名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 23:07:16.26ID:1Tehq++A
これも、Anyフォルダが気持ち悪いっていう根拠のない妄想からだろうな
根拠が無いのに無駄な手順を踏むのは低能のやる事
ディスプレイドライバのアンインストールに、おまじないとか言って
意味もなく必ずDriverSweeper使うバカと一緒
0568名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 23:34:01.16ID:baUJ3k+D
>>562
俺も似たような状態でDVDの.isoが途中から再生できなかった
別の光学ドライブでやったけど光学ドライブのレンズがヘタってる可能性がある
0569名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 23:45:45.28ID:KsnjYzrM
いまだに+Rなんて使っている奴がいるのが驚き
0570名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 00:28:58.86ID:KiDnhknb
興奮しすぎで大変そう
0571名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 07:59:57.01ID:NkhwvMcP
中級者になるとかかる「初心者にドヤ顔したい病」だから生暖かく見守ってやれ
0572名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 12:43:24.03ID:HojivXrB
>569
俺は二層で-R使ってる奴の方が驚きだが
0573名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 12:45:29.09ID:xXkk517v
初心者な>569をいじめるなよw
0574名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 12:49:01.12ID:EJRu8npl
>>572
いまだに2層Rに偏見持ってる奴に驚きだ。ソニーユーザーか?w
0575名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 13:10:44.19ID:Xj2jbv6i
>>571
同意。
「まぁミスか誤解なんだろうな」とスルーできる人、減ってきてるよね
0576名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 18:34:25.53ID:Xu7B1XPO
過去を知らない新規参入組は同意するんだな
0577名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 21:06:25.31ID:Fp08I7yT
地デジをBDに焼いてPCに保存したいんだ。

で、いろいろ調べた。
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/blu-ray_anydvd_hd.html
ここで地デジリッピングは無理って書いてるんだけど、今はできるんだよね?

あと、anyDVD HDがあればアナログケーブルでモニタと接続しててもBDを再生できる?
0578名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 22:01:29.47ID:mNL3U3Bp
>>577
両方出来る
ただしBDAV(地デジ)は試用版では無理
購入後なら可能
0579名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 00:13:29.59ID:qExJLyb8
教えてくれカード決済できないんだが、決済サーバーよく落ちるのかな?
0580名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 01:19:57.29ID:u9a/liao
20%OFFマダー
0581名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 09:27:43.67ID:dXYLlSod
>>579
ウイルス対策ソフトじゃね?オフにしてみ。
0582名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 12:03:09.50ID:0IKFEAqC
anydvdはDVDレコーダーで録画したDVD-VR形式のDVDはリッピングできますか?
0583名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 12:21:57.23ID:cvSalmWB
anyはCPRMに対応してないから地デジ→DVD→リップは不可能
スレチだからやりかたはグーグル先生で調べてね
0584名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 12:38:54.16ID:2KYjZhS6
>>582
DVD使うんだったらVRじゃなくてAVCRECにしないとCPRMかかるからな。
AnyはAACSしか抜けない。
0585名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 21:02:57.13ID:0IKFEAqC
>>583,>>584
レスどうもです。
芝レコなのでAVCRECできません。とりあえずググってみます。
05865622011/08/31(水) 22:21:29.58ID:LcfLZEbh
>>564
もう一度「雷桜」をレンタルしてきましたので
>エクスプローラーか何かで、オリジナルのDVDのVIDEO_TS以下のファイル覗いてくれない?
>もしかして、トータルサイズ30Gとか通常は有り得ないファイルサイズになっていない?
確認してみました。
VIDEO_TSフォルダにファイルが116個も有り、トータルサイズが72.7GBと表示されました。
ググってみたらこれはSONYのARccOSというプロテクトなんですね。
AnyDVDHDはこのプロテクトに対応しているはずなんですが、
どうも旨くいかないですね。
Ver 6.8.5.8にしてAnyDVDHD単独でリッピングしても
(Video-DVDをハードディスクに抽出(R))
10分ほどで正常に終了するのですが、
やはりCH 16以降の画像と音声が乱れます。


もう少し調べてみますが、何か解決策がありましたら宜しくお願いします。
0587名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 22:54:25.94ID:2KYjZhS6
DVDをリップしないようになって(HD DVDとBDへ移行)5年経つが、
まだARccOSなんてやってんだw 懐かしすぎる。
0588名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 02:54:01.15ID:2L5J6uyB
とりあえず無料のソフトで抜きを色色ためすしかなかろう
ドライブもかえてみて
0589名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 06:55:21.61ID:niFEOfzE
>AnyDVDHD単独でリッピング
"Video-DVDをハードディスクへ(ry"でやってる?
あと、ドライブは何使ってるの?
0590名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 17:53:49.90ID:wZatDOjZ
DVDレコなんて買った事なかったから、今の今までCPRMなんて関わった事なかったわw
05915642011/09/01(木) 19:46:42.79ID:5TNWXKsc
ドンピシャでしたか
発売日考えると、Anyが対応していないverって事はなさそうだが・・・多分
他の人と、重複してしまうけど、リップソフト変えるか
リップドライブ変えるか、リップ速度落とすか
リップドライブだが、相性で上手く行かないドライブあったはず(騒いでいた人プレクだった記憶も)
0592名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 22:44:27.89ID:h9ZO0M4E
ARccOSは同じパターンの構造じゃないと除去できない。
たまたまはじめてのパターンに当たったんでしょ。
R1で同じパターンを使えば解析される。
0593名無しさん◎書き込み中2011/09/02(金) 20:22:34.02ID:eUO/sfvs
鯖落ちてる?
05945622011/09/02(金) 21:38:14.71ID:7OfL6xtu
DVD「雷桜」の件ですが、何とか旨くいったので報告です。

[CH 16以降が正常に再生される組み合わせ]
OS:Windows 7 Pro 64bit
リッピングソフト:AnyDVDHD(正規版 6.8.5.0) + ImgBurn(2.4.4.0)
ドライブ:Pioneer DVR-212D、Pioneer BDR-203BK

[CH 16以降の映像と音声が乱れる組み合わせ]
OS:Windows Xp HomeEdition
リッピングソフト:AnyDVDHD(正規版 6.8.5.0) + ImgBurn(2.4.4.0)
AnyDVDHD(正規版 6.8.5.8)単独
ドライブ:Pioneer DVR-112、Plextor 716A、Pioneer BDR-205BK

Windows 7のPCでは問題なくリッピングが出来ました。
何が原因なのか良く分かりませんが、UDFファイルの
取り扱いがXpと7で違うせいでしょうか?
0595名無しさん◎書き込み中2011/09/02(金) 22:08:10.13ID:30VSEYhN
>>594
XPと7ではドライバが違うから、そのせいかもしれませんねぇ
7のUDFドライバはバグがなかなか完治しないらしいし、Vistaでは問題ないらしいが直せないんで色々あるんでしょう
http://support.microsoft.com/kb/975617/ja
まぁそのバグが出た事も無いし、ドライバがどう影響してその結果になるかなんて調べようがない

もちろんドライバ開発キットでデバッグ環境用意して頑張れば判るかも?ですが、ドライバはコア部分はいじれない場合が多く、
とりあえず「そんな結果になりました」で納得されるのがリーズナブルかと
0596名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 01:06:54.72ID:C8uHY4y2
XPのPCの方が、IDE-IFがネイティブじゃ無く
JMicron辺り経由しているんじゃ無いの?
205も、もしかして、JMicronに差してあるとか
05975622011/09/03(土) 01:38:31.79ID:GGsc6eur
>>596
XPのPCのMBはASUS P5B Deluxeで
パラレルもシリアルもJMicron経由のようです。
JMicronと光学ドライブは相性が悪いのでしょうか?

7のPCのMBはASrock P67 Extreme6(チップセットの不具合対策済)
対策済みでも不安が残るので、SSD、HDD、光学ドライブは全て
SATA3コネクタに接続しています。
0598名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 05:51:21.46ID:jvY0y/Sd
6.8.5.9 2011 09 02

- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved decryption performance with 3D titles
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): "yu-gi-oh 3D" didn't decrypt correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0599名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 12:32:14.34ID:/Qp2eAC5
遊戯王ww
0600名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 14:01:38.76ID:1qnrbXSf
AnyDVDで買ってきたBDをリッピングしたんだが、何故かたまにブロックノイズがのる。(ノイズがのる場所はランダム)
ドライブやHDDを買い換えてみたんだがどっかでブロックノイズがのる。

スタートアップのプログラムも全部はずしてみたが同じだった。

DVDFab体験版?も試してみたんだが、同じだった。

誰か助けて・・・・

環境は
CPU Core2 Quad 9650
RAM 8GB
ドライブ パイオニア("
OS Windows7 SP1
0601名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 14:56:22.76ID:KwJnNN4A
メディアだな
06026002011/09/03(土) 15:00:41.35ID:1qnrbXSf
>>601

レスありがとう。
読み込み元のメディアも他になん十本も持ってるから何本か試してみたけどみんな同じ症状なんだ。たまに綺麗ににとれるのもあるけど・・・
0603名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 15:17:17.12ID:Lc2kbFjn
それはあんた固有の問題だな。

・HDDに保存したisoでノイズが出るのか、焼いたBDで出るのか。
・再生ソフトは何、グラボは何、再生支援がoffになってないか。
そもそもFabで同じならAnyの問題ではないし。
0604名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 17:55:34.19ID:iDnKL+i4
焼いて別のPCかBDプレーヤーで見た結果が分からんと何とも胃炎
06056002011/09/03(土) 18:49:34.57ID:3iboxEk4
>>603
>>604
BDから抜き出したm2tsファイルを直接みるとその時点でノイズが入ってるんだ。

TMPGEncで圧縮したんで最初はTMPGEncのせいかと思ったんだが、圧縮前にWMPとTMPGEncの編集画面で確認したらリッピングしたソース(mp2ts)がおかしいことがわかったんだ。
0606名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 18:55:42.40ID:Lc2kbFjn
ノイズが出る箇所がランダムなら、リッピングの問題ではない。
0607名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 19:03:09.28ID:uMoQuboh
だよな
メモリやHDD故障の可能性もあるし
ドライブが外付け化しているなら、ケーブルの問題や
USBの場合は、パケット最適化ソフトが悪さしていたり、変換チップの相性で×って事もあるし
06086002011/09/03(土) 19:21:55.85ID:3iboxEk4
>>606-607
アドバイスありがとう。

試したこと
ドライブの接続はUSBとSerialATAの両方で同じ現象。
HDDは記録先を変えてみたが効果なし。

WHS2011いれたAtomマシンがあるんで今からそっちで試してみます。
0609名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 20:42:57.21ID:FDYJdt8P
メモリかグラフィック系が逝きそうなんじゃ?
06106002011/09/03(土) 22:41:21.30ID:1qnrbXSf
>>609
負荷のかかるゲームとかやっても平気なんだ。あと、HDDは交換してみた。


報告します。
Atom載っけたホームサーバでも同じようなブロックノイズが・・・・・
パソコン替えても同じような症状ってことは、インテルチップの問題かな?
06116002011/09/03(土) 22:48:21.34ID:1qnrbXSf
DVDの方は、正常にリッピングできるみたい。
となるとAACSのデコード処理を失敗してるって仮説をたててみたんだがどう?
0612名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 22:57:23.03ID:Lc2kbFjn
だからさ、お前が書いてる内容に原因の判断材料がないんだよ。
0613名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 23:20:34.96ID:elW8oVCe
Ripした後の再生にはCPUだけでなく再生ソフトやグラフィックカードやデコーダーの問題もある。
>>612の言う通り、CPU・メモリ・OSだけでは判断がつかない事がわからんかね。
0614名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 23:33:31.48ID:uMoQuboh
TMPGEncの編集画面でノイズ出でいるって話なので、リップデータにノイズ込みは確定っしょ

エラーがランダムなのは気になるけど、他のタイトルで出ないならBDのプレスミスの可能性も考慮した方が良くないか?
後、PCが2台共通で発生しているなら、共通点で絞り込そうだが
ドライバ(フィルタードライバ含む)とか
因みに、俺のリップ環境はP45+ICH10R(SATAはIDEモード)+π203(既に取り外し)or206M(現在)で問題無い

あー、そうそう、ウイスルZERO入れているなら、悪さしている可能性もあるかもね
既に、全PCから排除したので、現在は直っているかもしれないけど
11にverupされてから、すさまじく調子悪くなったし
光学ドライブの監視OFFにしても割り込んでいるから、何が起きてもおかしくない
0615名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 07:36:34.40ID:/FL9i4IY
>>614
よく読めアホ。
リップしたデータにランダムでノイズが出るってことだから、
原因はリッピングデータではないことだけはハッキリしてる。
どのBDでも出るって書いてあるし。
0616名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 08:21:12.64ID:m+feXiXL
別のPCがあるなら、まずはそっちでもリップしてみる事だな
BDドライブが無いなら、元PCから外して一時的に載せ換えれば良い
それで同様にノイズが出るならドライブか住環境が原因
0617名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 09:02:42.22ID:rgE/MNjD
ヒゴトゴのようなコメントで恐縮だけど
ドライブやPCが一台しかない環境だと
原因の絞り込み、面倒だよねぇ。
0618名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 09:16:06.05ID:SvRU5+Z1
AnyDVD HD
1枚のブルーレイ(地デジ録画)に複数の番組を録画している場合に、ファイルを番組ごとに分割してくれますか?
0619名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 09:23:57.48ID:1/h25KB7
>>618
anyはレコで録画したBDをそのままPCにリップするだけ
0620名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 10:00:19.24ID:X0GUQHYR
そもそもレコで録画した複数番組が1個のファイルになるなんてことあるの?
0621名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 10:16:52.25ID:SvRU5+Z1
>619
サンクス
>620
DVDは分割してくれるソフトがある
0622名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 10:31:34.52ID:/FL9i4IY
>>618
スレ違いだからどっか他に行け
0623名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 11:28:34.77ID:QHukKygv
どの辺がどうスレ違いだか説明してくれたまへ
いや別に君の事を馬鹿だと思ってるわけじゃなくて、ただの好奇心だ
0624名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 11:30:09.53ID:LCSlp+wY
AnyDVDが何をするソフトなのかわかっていればそんな質問は出ない
0625名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 12:24:47.39ID:rgE/MNjD
>>621
それはvobファイルが1ファイルあたり1GBまでって制約があるからじゃない?
0626名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 12:26:11.74ID:1/h25KB7
>>623
Anyはリッピング専門

ファイルの分割、動画の分離、動画の編集、動画の変換、動画の圧縮、オーサリングなど
この辺りは専門外だからスレ違いになるよ
0627名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 12:44:30.02ID:rgE/MNjD
>>626
元の質問者は1番組1ファイルの状態を希望してるように思えるんだけど
それならエクスプローラでコピペすれば実現できるので
目くじらたてるほどのスレ違いとは思えないけどなあ。
0628 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 12:45:43.91ID:lL8+Lyzp
狐の20%オフセールは、今度いつ頃〜?
0629名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 13:09:13.23ID:/FL9i4IY
>>623
スレ違いと理解できないならお前も他に行け。
>>627
お前も。
0630名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 13:09:15.13ID:1/h25KB7
>>627
Anyはガード解除のソフトだから
1番組1ファイルにしたいなら他の方法でやってって事になるでしょ?
それはAnyの出る幕じゃない
0631名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 13:57:14.82ID:rgE/MNjD
>>630
STREAMフォルダから00001.m2tsをコピペするだけじゃないかな。
そしてそれはAnyがあればこそ実現できるんじゃなかったっけ。
0632名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 14:25:35.03ID:i7YGHFJ3
ウザ過ぎる
・・・をコピペって時点でAnyを離れてるだろ
0633名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 14:26:59.82ID:rgE/MNjD
仕切り屋のID:/FL9i4IYの方がウザいわ
0634名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 14:52:27.11ID:ctv06IhG
なんか必死だなw
0635名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 15:09:56.47ID:odBmPc0j
話題がないから、スレが荒廃するのさ
0636名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 15:25:49.76ID:l0ZV5cf8


ID:/FL9i4IY

0637名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 15:28:18.46ID:M4oLga5g
バカボンこと、自称仏陀の生まれ変わりエル・カンターレ大川隆法が君臨しスレを安定させるのだ
http://tiyu.to/image/news/21_09_14_30.jpg
0638名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 17:50:40.24ID:ctv06IhG
大川隆法ってラサール石井の生まれ変わりなのにな
0639名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 00:39:55.79ID:KV4sBK+U
>>638
おぃおぃ、勝手にラサール殺すなよw
0640名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 01:32:06.34ID:cFJEyDrP
SALEまだー???
0641名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 05:35:59.70ID:0vzAxUmX
BDAVのリップはまさにAnyの領分なんだから、その際に出る些細な疑問ぐらいはこのスレの守備範囲だろう
僅かな脱線ですぐキレるのは、受験に必要な勉強以外はスルーしてきた応用の利かないタイプだな
0642名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 06:15:28.60ID:bmJxzrbg
BDAVの話題は別スレ立ててやらね?
必ずバカっぽいのとか粘着する奴が出てくるし。
0643名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 10:05:43.92ID:rWaI163J
>>642
BDAVスレでは狐の話題はNG。
ということはBDAVスレでもなく、狐スレ(ここ)でもない、
あらたなスレが必要ってことになるかと。
でもそれはちょっと効率悪い気がするわ。
0644名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 11:50:17.15ID:bmJxzrbg
そもそもがBDMVを何十枚何百枚とリップしてる奴らがBDAVのリップなんかするのかね。
0645名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 16:09:11.99ID:LQwbRvYF
20%off時に代行を利用してanydvd HDのみを銀行振込で購入した場合、総額はいくらになりますか?
0646名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 16:09:54.23ID:rWaI163J
>>644
レコーダーによっては各種フリーウェアでは手が打てなくて
狐などの有料アプリでしかリップできない事もあるのよ。

根拠のない想像でしかないけどBDMVリップはせず
BDAVリップのためだけに狐を利用している人もいるんじゃないかなあ。
0647名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 16:12:14.77ID:nlhltVce
>>645
銀行振り込みは代理店経由だから代理店の価格しだい
SlySoftから購入する場合はクレジットカードのみ

今見たらvisaしか使えない?
マスターカードはダメになったか
0648名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 16:44:57.21ID:/1q2rMJI
代行サイトで買っても3000円以上
損でなければ、まっいいか……という感じなんだけれど
逝ってもいいかな?
0649名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 16:52:04.24ID:nlhltVce
アルテックの価格見たけどlifetimeで円高為替で計算すると
Slyで買うと半額近い値段で買える

一応、今現在の価格で8,570円ぐらい+カードの為替処理で+数%
対応クレカが無いなら代行で買うしかない
代行屋さんは浮き沈みのある為替は計算外だからね
0650名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 16:57:14.37ID:bmJxzrbg
>>646
よく読んでね。BDMVをリップしない人のことには触れてないから。
0651名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 17:00:49.07ID:NKs6uKTH
>>650
お前こそ、スレタイよく読めよ。BDAVだけリップしようが関係ないだようがw
0652名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 17:05:27.96ID:VRYXTtPo
日本語で書けよアホが
0653名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 18:07:26.54ID:qdPioH4j
スレタイ読んだぞ
よし、これからはHDの話はスレチな
0654名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 18:30:30.72ID:gAQZSBXD
           ―――‐:、
        /::::::::::::::::::::::::::::::: \|ノ
        `┬/――\‐イ ::::::|
   rヘ.   _| ヽ  ノ   /:::::::::|    
  ノ /⌒}/   /‥ ヽ. @ {:::::,ニv  .へ
  {  `‐/ {    _, ----、 Y / } /⌒} < ラサール石井の生まれ変わりじゃないの!!
    ̄V  `┬<_ 凵    }  rイへ.`‐' ノ
     \川`‐、_`‐、(V)_ノ ノ_,   >'´
      \/ |`‐┬‐―‐<{川.} /
0655名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 18:45:26.94ID:/1q2rMJI
>>649
わざわざすみません。
しかしまぁぶったまげた。
0656名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 22:07:59.60ID:cLQQMV7U
>>651
日本語が大丈夫は?
0657名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 22:38:33.98ID:bmJxzrbg
BDAVが絡むとバカしか湧いて来ないな
0658名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 23:28:18.46ID:LQwbRvYF
アルテックでクレカ決済する場合、ユーロで払ってくれるのかな?
JCBカードしか持ってないので、アルテックがslyにユーロで払ってくれるならお願いしたいんだが
アルテックでクレカ決済するのは危ないかな?
0659名無しさん◎書き込み中2011/09/06(火) 01:18:28.64ID:lEp0xWk6
                    __
               ,、..',、´-─- 、 r-、':.:.、
             /:./       `゙ '´ ̄`ヽ、
            /:.:../        /|    ヽ   ヽ
          /\':.:.:./     ,、 イ:.:..\   ト,   ',
          |_  ヽ└─. .':.:.´:.:l:.:.:./:.:./:.:.\ノ:. \  l   ,  0                     100
         _l>、ヽ|_:.:.:.:l:.:.:.:/|:.:/l:.:/|:.:l:.:.:.:.|;:.:l:.:.:.\ |_/ |  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||---
          |    ̄ `|. -‐{:.:..|'__|/ |/ |ハ:ト:.:|l::;|:.|:.:.l:.:.`|-‐┘_
         ゝf': ̄`:|l─-l:.:.:|  ``ヽ、_    リ戈|:'|:.:.| l´ ̄  /
          |:.:.:./r|:.:.:.:.:.ヘ: |            ´  |ハ〈|/ ̄ ̄´
           |:.:./:.l ',:.:.:.:.:.:.:斗===´    、__/::.:ソヽ    -----------------------------------
           !:/:.:/\、:.:.: ト、_(二)       r ̄、:.:.:.ト;.:',   もうすぐレの怒りゲージがMAXになるので
         /:.:/:.:.:./:ヘ:.:.:l         '  ̄ィ、:.:.:| ヾl   話題を変えてください
        ////:.:./:.l:.:.:\ト 、    ⌒ ー   イlヽ:.,'   '  -----------------------------------
      ///-‐-、':.:.:|:.:.:〉二 '_.`、‐  ..__,.、</ハ:.| ソ
      , ' /:/     \l__/   `ヽ、ヽ l /:.:///´ヽ、
    /::./:/       ',       ヽ Y /、_/,/    \
   / :./:/         ',        〉| {   ',      ヽ
   /:.:/          ',       { ∩ハ.  ',       ',
  /:〈               ',  /ヽ ヽ'ノ ノ   '、      l
0660名無しさん◎書き込み中2011/09/06(火) 01:58:48.60ID:aJjVbK+B
           ―――‐:、
        /::::::::::::::::::::::::::::::: \|ノ
        `┬/――\‐イ ::::::|
   rヘ.   _| ヽ  ノ   /:::::::::|    
  ノ /⌒}/   /‥ ヽ. @ {:::::,ニv  .へ
  {  `‐/ {    _, ----、 Y / } /⌒} < ママの財布からVISA借りるの、あれホストの名刺が!!
    ̄V  `┬<_ 凵    }  rイへ.`‐' ノ
     \川`‐、_`‐、(V)_ノ ノ_,   >'´
      \/ |`‐┬‐―‐<{川.} /
0661名無しさん◎書き込み中2011/09/06(火) 07:55:36.47ID:36U7FANm
>>658
アルテックはHPでの表示価格でしか取り扱い無いよ
20%OFF時にはその分が適応されるけど為替は一切考慮されない
支払い方法変えても同じ
嫌なら本家から買ってねって事
0662名無しさん◎書き込み中2011/09/06(火) 22:59:26.28ID:aJjVbK+B
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< カードが無い人はアルテックで
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 差額で更に円高でボロ儲け♪
  ∨ ̄∨   \_______________
0663名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 01:51:35.56ID:8OjqA82L
カードがあるけど対応してないクレカの場合はVisaプリカって手もある
ただ、3Dセキュアなので対応したカードで無いといけないけど
http://vpc.lifecard.co.jp/
0664名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 13:22:39.14ID:/NTH7kqQ
VISA系、MASTER系、JCB系の3種類くらい持ってるのが普通だろw
その3種あればカード使えないということはない
どれをメインにしてポイントやマイル用に使うかは人それぞれだが、
一人前の社会人ならその3種くらいは持つようにしとけ
年会費がイヤなクチなら年会費永久無料のを選べばいいだけ、いくらでもある
0665名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 14:22:11.07ID:Xfs8AXtu
カード系の話題をどれだけスルーできるか忍耐力テスト、本日分の始まりです。
0666名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 15:58:00.14ID:z2sd1xqk
よし、忍耐力を付けるためカードの話題で修行だ。

修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
徹底的に修行するぞ 徹底的に修行するぞ 徹底的に修行するぞ 徹底的に修行するぞ
0667名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 19:22:58.47ID:D5tmu7O2
ホントどえらいカードだよ
0668名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 21:10:47.31ID:gGT2jV6e
耐えきれず呪った
0669名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 23:46:58.26ID:eNDUqBFM
スレチだけど、http://www.winxdvd.com/blu-ray-decrypter/今フリー
0670名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 08:42:18.12ID:jaOoZ98F
ちょw
これマルウェア混入がデフォな奴じゃんw
0671名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 19:55:12.23ID:bQ0TGyXh
ひゃはー
0672名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 03:08:45.67ID:kgQnNdPt
20%OFFマダー???
0673名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 07:04:10.40ID:OwGlw1kV
6.8.5.10 2011 09 10
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved decryption performance with 3D titles
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): "yu-gi-oh 3D" didn't decrypt correctly
- Fix (DVD): AIscanner handled some multi angle discs incorrectly, e.g.
"Instinct", US, R1
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0674名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 09:49:35.27ID:WA+jzj0t
また遊戯王w
0675名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 02:05:36.55ID:/LmUtAAJ
遊戯王に3Dなんてあったの知らなかったわ
0676名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 20:06:00.56ID:d8uYrPg7
またセールやらないかな
もう1台のPC用に欲しい
0677名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 13:27:02.72ID:L0DEVFXw
AnyDVDってリッピングしたとき、
DVDとかBD内に書き込まれているレイヤーブレークの情報ってきえちゃったりする?
0678名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 16:47:53.78ID:XzQ6QtQB
マルチ死ね
0679名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 18:04:38.78ID:k5aBldYb
ミキプルーン死ね
0680名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 20:43:09.93ID:2cX3EaA6
レイヤーブレーク(笑)
0681名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 20:49:26.19ID:DmsCNnpK
放送開始間もないころのBSで年中ウエザーブレイクが放送されてたのを思い出した。
0682名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 21:00:12.70ID:wcqD8ppI
サンダーブレーク
0683名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 21:35:03.95ID:jB3lwbND
ノオォォォォ!
24ファイナルシーズンのDisc3だけ抜けないざます!
0684名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 22:13:20.26ID:MPnO1kPw
>>683
AACSのバージョンは何?
0685名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 23:21:06.41ID:YsPtvGMz
またテクノブレイクか!
0686名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 07:39:28.43ID:3ZFKzk6V
バージョンアップ&20%OFF来てるな

6.8.6.0 2011 09 13
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved decryption performance with 3D titles
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): "yu-gi-oh 3D" didn't decrypt correctly
- Fix (DVD): AIscanner handled some multi angle discs incorrectly, e.g.
"Instinct", US, R1
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0687名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 10:11:47.89ID:bCqnQp9o
まってたぜ
しかし遊戯王手強いなw
0688 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:17:05.60ID:KLL8c/zX
俺のVISA。3枚とも注文ハネられる。
なんで?
そしてメールが来る。
「問題が解決しない場合は、信頼のおける人物からカードをお借りする事をお勧め致します。」
だそうだ。
このレスを最初に見たおまえ!貸してくれ。
0689名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:25:18.36ID:5p6bBwcl
デスクに電話して報告してみて
0690名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:35:17.48ID:bCqnQp9o
かわいそ
0691名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:59:45.70ID:1gG37p3S
>>688
有効期限切れとかいうオチじゃないだろうな
0692名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 18:04:15.34ID:9Xjl1TbB
>>684
ごめんDVD版ね・・・
あれからany以外にもいろんなソフトで試したけど、必ず95%で止まる。
どんな強力なプロテクトだよ・・・・と思ってあきらめてディスク取り出したら
ディスクの端が欠けてたのが原因だったようだorz
0693名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 21:21:14.07ID:pKcvowra
AnyDVD HDを買う時にGameJackalとかを一緒に買うとセット価格になって通常よりも安く買えるって過去スレで見たから試してみてるんだけど
確かにセット価格になって割安にはなるけどどう組み合わせてみても単体で買う方が合計では安いような気がする
どういう組み合わせにしたら単体で買うよりも安くなる?
0694名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 21:38:50.35ID:hg819b6Z
割安になればいいんじゃね?
2個以上買って1個以下の値段ってあったの?
0695名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 21:42:00.77ID:bCqnQp9o
向こうも馬鹿じゃないんだから
0696名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 22:36:31.56ID:pKcvowra
ああ複数買う場合ってのは試してなかった
そういう話なのね、勘違いしてたわスマソ
0697名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 22:55:16.65ID:xN9IQKjt
購入検討してるんだけど Visaデビットでも買えます?
0698名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 23:00:43.68ID:r2nnKY8S
>>697
問題ないよ
0699名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 23:23:07.36ID:xN9IQKjt
>>698
サンクス
早速 注文してきます
0700名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 04:57:54.90ID:/xr5aRnP
>>692

アホかー!
0701名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 09:01:46.98ID:lWMTx0NH
AnyDVD (HD) 6.8.6.1 beta


6.8.6.1 2011 09 14
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
0702 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 22:41:48.89ID:O7doq5o5
VISAデビットでもはねられる。なんで?
一番最初に間違って彼女のクレカ番号を入力してしまったから?
0703名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 23:43:37.70ID:+eUfn1vW
>>702
スルガ?りそな?円天?JNB?
残高ないんじゃないか?
0704名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 00:00:05.74ID:kitQQWdF
初めて書き込ませて頂きます。
厨な質問で恐縮なのですが、
やはりLIFETIMEで購入しようかと思っているのですが、
どれとどれを購入するのがお勧めですか?
同時に購入する品数が増えるごとに5%ずつ割引が増えます。

やはり
AnyDVD HD 59.25 EUR
CloneCD 29.25 EUR
CloneDVD 29.25 EUR
CloneDVD mobile 29.25 EUR
が基本セットでしょうか?

0705名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 00:15:56.11ID:Wuhhp3YY
>>704
AnyDVD HD 単品で十分だと思う
それ以外のソフトはフリーソフトで代用出来る

AnyDVD HD 59.25 EUR この価格は2年の価格だから
LIFETIMEで購入するのであれば
単品価格AnyDVD HD 119.00 EUR こっちね
今は20%OFFなんで 95.20 EUR
0706名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 01:28:16.09ID:Ye/5xNKT
DVDドライブが複数あって、同時に何枚も焼くなら
CloneCD,CloneDVDも便利。
同時起動しても軽い軽い。
0707名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 06:36:32.50ID:pQmmF1+a
>>704
AnyDVD HDだけでおk
0708名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 08:31:25.20ID:c2+fXySb
全部買え
0709名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 08:40:18.46ID:L0rS/Jqd
ブルーレイを使う予定無いんだけど
その場合は無印のAnyDVDでもおけ?
0710名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 09:15:37.59ID:p7tW9hiJ
lifetimeならHDだろ
一生使わないのかブルーレイ
0711名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 09:39:48.92ID:O3rXp3/X
セット割で安くなってもAnyDVDHD以外使わないと思うぞ
0712名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 09:41:10.76ID:L0rS/Jqd
そうですよね
HDの方買います
0713名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 13:50:16.42ID:piqWqqxI
ブルーレイとDVDってそんなに違う?主に購入するのはアニメと声優イベントDVD
ブルーレイとDVDの両方が選べるときもリッピング後の容量を考えてDVDにしちゃうんだけど、
ブルーレイだとやっぱりリッピング後の容量がかなり増える=外付けHDDがたくさん必要になってきますよね?
0714名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 14:03:14.90ID:p7tW9hiJ
HDD安くなってるからそんなに気にしなくてもいいんじゃね?
0715名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 15:16:59.85ID:huC1ZmEW
Blu-rayが無いときはDVDでよかったんだけど
一度Blu-rayで観ると戻れないね
0716名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 15:22:40.51ID:Wuhhp3YY
DVD画質に満足してるなら容量も少ないしメディアも安いからDVDでいいじゃね?
一度DVD、BD両方出てる作品見比べてみたら?ライブ物は画質かなり違ってくるから
ただBD画質に目覚めるともうDVDには戻れないと思うが
0717名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 15:23:30.72ID:CzroNN6E
画素数の差ってのはストレートに効いてくるからなー
目が悪くてどのみちぼやけるならDVDでいいと思う
0718名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 15:50:04.63ID:p4gumx1b
つーか、DVD版って特典付かない作品多いけど、そーゆーのキニシナイ派なのかな?
0719名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 16:27:30.63ID:rzXmuWse
>>713
乱暴に言うとデータ量が約4倍なので、HDDなども
そのぶん必要になっちゃうよ。

これまた乱暴に言うと内容は同じで解像度が違うだけっちゃ違うだけなので
BDよりも取り回しの良いDVDをメインに扱うってのも
アリっちゃアリだと思うよ。好きなようにしなしゃんせ。
0720名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 16:35:17.24ID:AvzJiEfD
アニメ厨なのにDVD派って珍しいね。
0721名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 18:00:06.13ID:xKzobKiM
>>719
画素数4倍じゃなくて6倍じゃね?
(1920*1080) / (720*480) って6だよね
ま、アニメだと実際にはHDでも普通720p制作らしいから、
720pであれば、DVDの8/3程度で済むはずだけど

>>713
画素数もそうだけど、アニメの場合、DVDはわりとモスキートノイズが気になることが
多いんじゃないのかな
輪郭線の近辺に出るゴーストみたいなノイズね
0722名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 18:42:51.39ID:cbiRUKdz
まぁアニメでも実写でも元の品質次第だぁね、旧作じゃぁ無理矢理BD化しててもそれで画質向上するわけじゃないもん。
0723名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 19:04:19.14ID:p4gumx1b
旧作次第だねぇ

原板が完全に残っているヤツなら、例え16mmでもそれなりにクオリティ出せるし
逆にデジタル1世代目のヤツなんか、実質アプコン以外方法無いだろうし

まあ、そのアプコン自体も進化して、PS3なんかよりも強力な業務用のヤツもが出てるけど
0724名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 23:31:29.74ID:Vya/iH9D
名前登録漢字でしちゃったよ...orz
0725 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 00:00:49.56ID:RTo8kJ4K
今日は、カードはねられなかった。
無事にとおった。
なんでだろう。
デリヘル呼んだのがよかったのかな?
0726名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 06:50:42.57ID:HZRXUNpL
>>725
お前が早かったので暇をもてあました姉ちゃんがやっといてくれたんだよ
0727名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 13:05:31.09ID:hhkUrApQ
色々物議を醸しだしているスター・ウォーズ・コンプリートサーガが届いた。
早速AACSを確認。
全9枚のうちエピソードV・Yがv19、エピソードT・U・W・ボーナスディスク1・3がv20
ボーナスディスク2がv23、そしてエピソードXがv25。
バラバラだけど、ついにv25が出た。
一応報告。
0728匿名希望2011/09/17(土) 13:23:06.28ID:UTvzD0M7
PS3のdiscもDuplicateできるの?

0729名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 13:26:15.01ID:H1Hn4WsV
PS3のゲームディスクがBDAVやBDMVならできるんじゃね
0730名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 13:32:27.88ID:HqTCoSyW
PS3は知らんけど
PS1or2のソフトはリッピングは出来るが
それをCDやDVDにライディングしてもPS本体では遊べない仕様だったはずだよ
ゲームディスクと認識するキーの部分がリッピング出来なかったと思う
リッピングしたROMはエミュだと動くみたいだけど
0731名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 13:37:22.09ID:kPsnf9Pa
PS1やPS2にmodチップを取り付ける必要がある。
0732名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 01:04:51.13ID:i2eUtPMu
PS3はカスタムファームでなんとかならんのか?
0733名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 01:41:32.99ID:w/LAJowB
>>724
問題あるの?
0734名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 03:49:02.60ID:YeMAi6Yw
最新の試用版をダウンロードしなければ試せないのですか?
先日ダウンロードしたのを今日実行して試そうと思ったらバージョンが古かったらしく
「試用版ではアップデートサーバーを利用することが出来ません!」と表示が出ちゃいます
残念だけど1度も試すことなく没にするしかないのかな?
0735名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 07:53:23.62ID:uOg2UkZm
>>734
プロテクト抜き、正式版のバージョンアップ後
仮想ドライブから抜き直すってやり方が有る。
β版はクラック版対策も有るから、購入者じゃないと入れられない。

試用期間中に正式版がバージョンアップしない場合は
windowsの時計を戻せば使えた筈。
0736名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 08:40:39.93ID:BGRJQRay
>>734
BDレコーダーを持ってるなら買ったほうがいいよ。絶対後悔しないから。
0737名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 09:12:28.01ID:GXBibmKK
>>734
それが出たら使えると同然だと思う
0738名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 13:42:50.37ID:HonmQrKG
PCでPS3のディスクをマウントできるドライブって1個ぐらいしか無かった気がする。
パイのだとマウントできないから、リッピング以前の問題。
0739名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 16:21:31.70ID:ck/qn8Vw
>>711
T シャツは誰でも使うだろ。
割引がないのが痛いが。
0740名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 21:04:25.15ID:ljUNfcJM
スターウォーズ性交した?
0741名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 22:20:59.96ID:ErlLSeM/
なぜか購入に失敗するんだけど心当たりのある人いる?
エラーコード999の不明なエラーって・・・・
0742名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 23:37:40.10ID:YeMAi6Yw
>>735-737
アドバイスありがとうございます。
不法?wなソフトを売ってるところだからカード支払いに不安が。
まぁ大丈夫そうですけど。
0743名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 01:13:20.25ID:rneVb5QA
トリニダード・トバゴでは合法です
0744 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 01:30:58.06ID:09YF9FQc
>>741
おいらがそうだったよ。このスレを[―{}@{}@{}-]で検索してみてね。
で、デリヘル呼んでカードで支払いして、一番チェックが厳しい業界で通ることを確認して
それから挑戦したら見事に通ったよ。
0745名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 01:43:46.76ID:rVdANDCE
風俗でカード使ったらスキミングされそうで怖いのによくやれるな。
0746名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 09:30:00.86ID:Hm1DvctE
>>741
私も別スレで同じ現象で嵌っている者です
サポートに連絡したら、海外通販okなカードを探すか、>>1の代行サイトを使って下さいとのことです
代行サイトだと、高いんですよね…
0747名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 11:11:36.48ID:h6HnB1Cx
これってJCBみたいなローカルなカードは使えないだろ
VISAやマスター作っとけ
0748名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 12:50:20.67ID:6a8EmJ5P
OMCカード(VISA)で買えた。
0749名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 12:57:31.63ID:Hm1DvctE
>>747
VISA(使えるのと使えないのがあるようです)またはpaysafecardが利用可能
MasterCardは使えませんよ
0750名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 13:30:22.57ID:MdOnukoJ
代行だと15000円くらいするよね
0751名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 14:12:10.27ID:rVdANDCE
使えないVISAのカード番号の4桁が知りたいな。
VISA、Master、JCBが各カード会社に割り当てている番号で頭4桁でどこのVISAか絞り込む事ができる。
0752名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 14:21:01.79ID:uYX1Vcn0
代行今は12000円だから定価より少し安くなってる
0753名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 15:40:26.16ID:wvFSYEdk
頭4980のVISAは使えるよ
0754名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 15:43:09.21ID:rVdANDCE
三井住友カードその他に割り振られている番号だな。
http://melfina.org/wiki/?%A5%AF%A5%EC%A5%B8%A5%C3%A5%C8%A5%AB%A1%BC%A5%C9%C8%D6%B9%E6

決済できなかった人は発行元を報告してくれないかな?
0755名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 16:23:49.68ID:MdOnukoJ
>>752
手数料いれたら15000円くらいになる
0756名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 16:28:15.34ID:uYX1Vcn0
込みかと思ってたw
0757名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 20:33:18.92ID:olbvYvIb
前はmaster使えてた気がする
0758名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 20:52:20.56ID:MdOnukoJ
んだ
0759名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 21:51:24.38ID:CtHsap53
スターウォーズのブルーレイをコピーしようとしたら
AACS MKB version 19
申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
ていうのがでてだめだった
anydvdhd買えばできるようになるの?
0760名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:08:43.44ID:Lxoy6+p1
正式版なら出来る
0761名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:20:14.47ID:VSEuNBNu
>>759
買え!
07627592011/09/19(月) 22:24:50.15ID:CtHsap53
買ってだめだったらどうしようかと迷ってたけど出来るのね
買う
0763名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:46:56.10ID:uUYVStcg
買ったけどやはりコピーできない


出来ると言うからちゃんと正規で
スターウォーズのブルーレイを買ったのに・・・・・・
0764名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:48:51.21ID:MD2OW1tO
>>763
それ正規じゃないだろ?w
0765名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:55:59.08ID:CtlReauT
お金出して買ったライセンスを適応すれば大丈夫
公式サイトから試用版(ダウンロード)項目の物だけを落としたなら出来ない
0766名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 23:22:47.79ID:VSEuNBNu
>>763
ちゃんとした正規版ならv25のエピソードXも問題なく抜けるぞ
0767名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 23:52:15.74ID:3VEGK0IP
Any DVD HDって、WEBフォームで注文完了してから
どのくらいでライセンスキーのメールが来る?
注文完了してから確認メールが来ないからちょっと不安なんだけど
0768名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 00:09:06.22ID:CKX3W9/C
自分はすぐ来たよ
0769名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 01:44:19.89ID:kR1CmwNX
お前正規BD買ってどうするwwww
0770名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 01:44:35.74ID:kR1CmwNX
>>767
俺はすぐ来た
0771名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 01:45:19.17ID:I1RYedBy
正規BDばかり買っていたらサイマー(債務者)になるぞ。
0772名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 03:04:07.46ID:iqIjpMuP
サイマーって初めて聞いたよ。
なんか、カッコいいなw
0773名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 03:06:42.96ID:kR1CmwNX
俺と契約してサイマーになってよ
0774名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 03:44:21.34ID:4IIlrAU4
だめえええええええええっ
0775名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 04:53:17.15ID:zpb2bGdX
契約書にサインと捺印してくれるだけでいいからさ。
大丈夫、大丈夫。悪いようにはしないから^^
0776名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 05:13:38.67ID:xnRGRW6m
こんなとこにまでまどかヲタがいるのか
0777名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 06:36:16.65ID:EyXFfat9
どなたかお時間のある方、教えて下さい。

(1)
CloneCD
CloneDVD
CloneDVD mobile
のそれぞれのソフトと同等の機能を持ったフリーソフトを教えて下さい。

(2)
そのフリーソフトと比べてClone***シリーズは劣りますか?

劣らないならClone***シリーズで揃えようかと思うのですが・・・


0778名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 06:52:03.20ID:Rtaj5KXD
>>769

正解(^^;
0779名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 08:29:38.50ID:pm4knFYA
>>777 甘えんな、自分で調べろボケ。
0780名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 13:11:12.28ID:4IIlrAU4
>>779
お時間のない方はスルーすればいいと思うよw
0781名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 14:00:04.75ID:pm4knFYA
無職なめんなよ
どれだけ時間あるか…。
0782名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 15:03:27.43ID:iqIjpMuP
でも、何かをしようと思ってる時間は
驚くほど少ない。
0783名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 15:05:57.78ID:EyXFfat9
>>781
教えてください、お願いしますm(_ _)m
0784名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 15:31:10.50ID:j5caeVis
スター・ウォーズ本編DISCはTMT3とPDVD7.3の両方で「プレーヤー新しくしろゴルァ」が出て
再生不可能だったけど、狐常駐で問題なく見れるようになるから助かるな
PDVDは8も9も11もダメらしいので専用スレは阿鼻叫喚だった…
07857132011/09/20(火) 15:59:54.29ID:hZf0cXz+
>>714-723

おお〜たくさんのご意見有り難うございます。
BDはリビングのみで家族が誰もいないときしか鑑賞できないということもあり、DVDメインなのです
どうしてもBDじゃなきゃ特典が。。。ってやつはBDで買ってるけど特典のみ楽しんでBDは未鑑賞w
毎日のように撮りためているアニメを週に1度の休みにじっくりみてると購入BDを見る時間がなくて。。

でもこの度パソコンが壊れかけてるので、急いで買うことになりました!
BD付きであればどれでもANYHDでリッピングは可能ですよね?
みなさんのレスをみるにつけ、BDの画質はかなり良さそうなので凄い楽しみです

取りあえずはガンダム00劇場版を見なければ。。
0786名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 16:04:39.50ID:hZf0cXz+
>>777
777オメでとう!

自分はANYとcloneDVD、cloneDVDmobileを買ったよ
何故かCDは買わなかった(CDマニピュレーター?で対応)
cloneDVDとモバイルはフリーでもいいかと思ったんだけど、使いやすそう&安心&セットでお得だったので
なんとなく買ったw
0787名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 17:54:35.47ID:GSuBYkL0
円高の進行具合を見ると25日まで待ってから買った方がいいかな…
0788名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 18:00:32.62ID:AJK/kkko
お金持ちなアニヲタさんですねぇ
0789名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 19:34:04.36ID:I1RYedBy
買うなら北米版なのだ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-avees/

>>788
アニヲタさんはサラ金でサイマーになってでも買うんだろ。
0790 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 19:44:31.04ID:WO4vbsaA
>>789
おまえ、無修正とか狙ってるん?
0791名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 19:59:00.03ID:I1RYedBy
>>790
米国版を買った方が安い。
余程の理由がなければ買わずにAny様々だけどな。
0792名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 20:04:53.69ID:u/VE1V0H
STAR WARSはCPU使用率が100%になるトラップが入ってるよ
0793名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 21:22:10.57ID:ZlDoE/Rq
>>789
普通にusアマゾンから買った方が安いんでは?そのサイトと比べてないけど
日本で発売されてない旧作DVDとかusアマゾンで買ってた時代はあったんで、複数買うなら送料も安かった記憶ある
0794名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 21:56:43.75ID:I1RYedBy
>>793
あースレチだけど、USAmazonは海外発送してくれるのか。
ありがとう。言葉の壁と闘ってみる。
0795名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 22:13:44.54ID:ZlDoE/Rq
>>794
スレチだけど、日本のアマゾンと全く同じで日本のアマゾンを使った事があるなら無問題、言葉の壁なんてないに等しい
日本のサイトで欲しい北米版が見つかってるなら商品情報を機械翻訳に頼る必要もないしね
まぁ住所の書き方くらいでしょう、経験ないなら海外通販とかでググれば書き方がわかるんでは?
0796名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 22:49:57.62ID:Joa/MAEH
>>794
ただ、届くのに最低2週間かかる
0797名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 23:15:26.15ID:ainC2DDq
それはFantasiumでも同じ
0798名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 23:38:20.84ID:qKQZMTu0
>>796
送料気にせず最短便なら2〜3日で届くぞ
大体プラス15〜20$くらいだ
0799名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 23:46:19.74ID:sKpDN8La
>>792
PoweDVDで100%の症状が出るみたいだけど
Anyを使っても100%になるの?
0800名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 00:59:38.64ID:m6VdUmv3
なったりならなかったり
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315379253/152-159
0801名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 02:21:08.00ID:65Mbd5s8
まぁ、裏でエンコするわけじゃないから、視聴自体に支障が出なけりゃCPU5000%とかでも気にしないな
0802名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 09:07:50.95ID:3oYF1AiB
>>777は如何でしょうjか?
0803名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 10:22:56.50ID:Lw93wvvM
知恵の無いやつは黙ってシェアウェア買っとけ
0804名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 11:22:15.36ID:3oYF1AiB
>>803
そうさせて頂きます
0805名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 14:23:40.49ID:lPm8OfZj
24時間以上たってもライセンスが届かないのはおかしいのかな?
クレジットカードは10年以上使ってて今まで問題が起こったことはないんだけど・・・
0806名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 14:35:26.39ID:G4scRVuF
>>805
決済が正常に行われているかデスクに聞け。
0807名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 14:42:23.50ID:RasSAdiW
>>805
メールで迷惑メール設定とか拒否設定とかしてないか確認。
良くわからない場合はウィルス対策ソフトを一時的に無効にして
SlySoftにライセンス届かないと連絡する。(日本語でOK)
http://www.slysoft.com/ja/contact.html
返事が来るまでは暫らくウィルス対策ソフトは有効にしないこと。
0808名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 14:54:28.35ID:lPm8OfZj
>>806-807
ありがとう

決済は今まで問題が起こったことないから、何か新しい問題が発生しない限りまず大丈夫だと思うけど
怪しいと思ったら聞いてみるよ

メール設定も大丈夫だと思うけど、もう一回見直してみる
ウイルス対策ソフトの類はPCに入れてない
とりあえずSlySoftに問い合わせてみるよ
0809名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 16:05:10.78ID:283YqaIM
>>808
土曜日の夜中に代行サイトで決済して
ライセンスキーのメールが届いたのが、日曜日の夕方だったよ
0810名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 16:26:36.00ID:sknCzChg
皆さん何年を購入してますか?
2年を買い続けるより永久?の方が安いけど
会社が永続するとは限らないし・・・
0811名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 16:31:30.74ID:G4scRVuF
買える時に買っとけって感じで永久
CloneCDの時からある会社だし、しぶといだろう。

円高だから買ってしまえよ。
なんなら僕が代行してあげるからキミのメアドとカード番号と有効期限とカードのスペルとセキュリティコードを書き込んでくれないかな?
0812名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 17:08:26.34ID:YCBJW4Ea
ライフタイム買った
0813名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 17:21:18.20ID:i5uoEMiZ
>>810
Anyを使う頻度によって判断が分かれるだろうから
人に聞いてもあんまし参考にならないかもよ?

日常的に利用する人なら永年の方がいいだろうし
週末にたまに利用する程度なら更新スタイルでもいいだろうし。
0814名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 18:40:57.78ID:Lw93wvvM
>>813
何で使用頻度で更新スタイルが変わるのか意味がわからん
週末だけでも4年以上使う自分を想像できるなら永続契約でいいだろw

永続契約で問題なのは会社の存続云々よりも
Cinaviaのような新技術に狐が対応できるかどうかの不安
BDが今後4年の間に他の規格に取って代わられるという心配はまず不要だしな
0815名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 19:34:56.90ID:i5uoEMiZ
>>814
すまん。 何が分からないのか、が分からんw
0816名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 19:43:10.95ID:Lw93wvvM
>>815
2行目と最終行のレス読んでも理解できないなら、分からなくていいよ
いちいちアホの相手やってられん
>>810が理解できればいい
0817名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 19:47:33.44ID:3oYF1AiB
よくわからないので全部買いました。

No. 製品名称 Subscription 製品提供方法 数量 価格 合計
1 CloneDVD mobile (ライセンスキー) lifetime(永久) E-Mail/ファイルダウンロード 1 55.00 EUR 55.00 EUR
2 AnyDVD HD (ライセンスキー) lifetime(永久) E-Mail/ファイルダウンロード 1 119.00 EUR 119.00 EUR
3 GameJackal Pro (ライセンスキー) lifetime(永久) E-Mail/ファイルダウンロード 1 45.00 EUR 45.00 EUR
4 CloneCD (ライセンスキー) lifetime(永久) E-Mail/ファイルダウンロード 1 55.00 EUR 55.00 EUR
5 CloneDVD (ライセンスキー) lifetime(永久) E-Mail/ファイルダウンロード 1 55.00 EUR 55.00 EUR
Subtotal 329.00 EUR
Bundle Discount (30%) -98.70 EUR
Subtotal 230.30 EUR
Promotion Discount 20% -46.06 EUR
合計 184.24 EUR
約 252.59 USD
19,330.46 JPY
0818名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 19:48:54.03ID:G4scRVuF
いよ、太っ腹!
0819名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 19:56:52.79ID:BKFQycwQ
>>819
ご苦労

>>810
いまさらライフタイムはリスキー
年毎に更新のタイプにしとけ
いつ会社がポシャるかも分からん
欧米人は、稼げるだけ稼いだらあとは
若いうちにリタイアして悠々自適の遊興生活に入るのが少なくない
あえてこんな商売やってる奴はそういうのが多いと思う
0820名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 19:57:48.66ID:BKFQycwQ
× >>819
  ご苦労

○ >>817
  ご苦労
0821名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 20:15:55.35ID:qYTDDBpS
買いましたって言ってるのに
0822名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 20:34:07.67ID:i5uoEMiZ
>>816
> いちいちアホの相手やってられん

じゃあいちいち絡んでくるなよwww
0823名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 21:00:55.65ID:YCBJW4Ea
HDの二倍しかしないのか
0824名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 21:06:54.60ID:JG3q/Ed7
アホだな
頭悪い奴は余計に金使うのか
0825名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 22:02:59.92ID:xjQhRj3B
>>824
そんな事つぶやいてるお前より、少々アホでも、余分に金が使える817の方が羨ましいぞw
0826名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 22:08:06.72ID:WlAncszd
>>757 今、HP確認したらmaster消えたw
2年前、master使って買った
0827名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 00:37:16.10ID:vcfLpKTO
お金で買えない価値。AnyDVD
0828名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 02:11:24.92ID:Eua2+js3
>>817
ついでにfabも全部揃えたら?
08298172011/09/22(木) 13:13:34.28ID:bhQCR3cJ
>>828
fabって何ですか?
0830名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 13:19:42.65ID:ajXoj/Vn
DVDfabシリーズ
0831名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 18:40:19.46ID:0sJsYKK3
キタ━━(゚∀゚)━━!!
ユーロ/円遂に2001年6月以来の103円割れ!
買いだぞ〜
0832名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 20:54:17.58ID:OAjLXwJa
LIFETIME-95.20 EUR

95.20 EUR-9 827.44847 円


お?買うかな?
って言ってもカード払いだと、決済時のレートだから
まだどうなるか判らないよね?w
0833名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 21:19:48.93ID:0sJsYKK3
>>832
そんなクレカが多いけど、ソニーカードのように購入時のレートが適用になるのもあるよ。

ところで、即口座から引き落としのデビッドカードの場合はどうなるん?エロい人
0834名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 21:47:38.10ID:PA4be/xe
当然引き落とし時点のレートが適用されるだろ
0835名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 22:01:01.55ID:0sJsYKK3
>>834
為替リスク考えたらデビッドが一番かもしれないね
0836名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 23:12:12.25ID:vcfLpKTO
カードのレートについては↓だそうである。
http://serifugyakuyunyuu.com/remark/credit.html

正しい情報は自分の持っているカードのデスクに確認されたし。
0837名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 23:14:48.96ID:w5O9djgv
そこまでチマいこと気にすんなよ
0838名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 00:11:12.24ID:awjP6wkW
デビッドの場合、当日の為替レートで即時決済とはいえ、海外での買い物は他のクレカ同様
レートが決定した時点で後日為替差額分の返金或いは引き落としが再度行われる。
0839名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 15:47:23.61ID:zGGBA4A/
test
0840名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 16:45:48.46ID:15zV3FHy
エウロ円が160円もしてたエウロバブルの時期じゃあるまいし、
多少決済時期がずれてもなんぼのもんじゃい
エウロパの経済金融混乱はあと1年以上間違いなく続くから心配すな
ギリシャをハードランディングで切らない限りエウロの将来はない
0841名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 16:55:12.15ID:1mDsyIaF
おれ175円の時にフランス滞在しちゃったよ。。。

今考えてみればあのユーロの高さは何だったのだろう。
0842名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 17:38:46.01ID:9P8068t9
最近何気に為替相場をチェックするようになった。
何年も前からいずれ買おう買おうを思いながら、苦楽にはいい加減疲れた。
この前楽天VISA作ったし、超ユーロ安だし25日まで20%OFFやってるから、Jackal以外の全部買った。
170.40ユーロだった。
Slysoftのクソッタレ苦楽対策には敵意を感じたものだけど、購入感謝のメールが届いたときは妙に泣けたw
0843名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 17:48:42.91ID:n4IhqE+h
楽天は突然カードを無効にする癖があるから注意しな。通称コード2
0844名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 17:51:41.85ID:1mDsyIaF
コード2 ってなに?

コード10しか知らないから教えて。
0845名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 17:52:39.82ID:n4IhqE+h
ggks
0846名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 18:37:25.22ID:Ut+Itntg
>>845
1文字抜けてるぞ無能
0847名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 20:08:53.36ID:2wkgke+V
>>842
おまえ、その割れ探しの時間を時給換算したら、
狐が何匹買えてたんだよ。バカじゃねーの?
0848名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 20:55:53.87ID:9P8068t9
>>847
そう、ネットでのクレカ使用は怖いイメージがあったけど、
一度使ってみると苦楽がホント馬鹿馬鹿しくなったw
そんな奴結構多いんじゃね?
0849名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 21:30:11.06ID:37AL4eTi
検索能力って優劣の差が大きいからな、能力の無い>>847基準だと
相当な時間がかかるんだろうなw
0850名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 21:33:00.84ID:Ut+Itntg
ここ正規スレなんだけどさ
0851名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 22:21:28.23ID:F+d1YoLs
正規ユーザーになりたいけど、クレカがはじかれます
超割高な代行サービスなんて嫌です
fabは支払い手段が馬鹿みたいに豊富なのに・・
0852名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 22:24:46.92ID:n4IhqE+h
>>851
カード番号の頭6桁を報告しなさい。
0853名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 06:37:48.49ID:m2CyKuqq
そこはオマエはggksと書くパターンだろ
0854名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 08:25:26.80ID:1FOd+guN
>>851
ならfabにすれば?
0855名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 09:02:13.44ID:d33Hsb0A
fabと狐の違いを教えて下さい。
0856名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 10:04:54.30ID:PPgRUvcm
猿はいっぱい種類があってややこしい
動画圧縮や3D変換などオプションを払えばイロイロある
シナビアを一応突破してる(全然完璧じゃない欠陥状態だけど)

狐は逆にシンプルで安定感がある印象
fadに比べたら若干コピーガードへの対応が早い気がする
最新コピガやBDAV利用は鯖接続が必要だけど
たまに鯖に繋がらなくなるには口閉
0857名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 11:59:55.32ID:zzczQzUb
最近はついに支払代行なんてサービスまであるんですか
タダで買えるなんて最高ですね
インターネット恐るべし
0858名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 12:18:22.98ID:H/eGiZQd

0859名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 12:49:52.23ID:mgfqnBJg
>>856
閉口
0860名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 13:01:17.85ID:WXKztDdD
protectを解除したDBをハードディスクへ抽出しようとすると途中でエラーが出て止まってしまいます
読み込みエラーが生じました!Sectors:7497344-7497375
どうすればよいのでしょう?
0861名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 13:23:38.84ID:jBuM8Exl
>>860
DBってなんだ?w
まーいいや

DISCに傷あるんじゃね?
0862名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 13:56:32.17ID:5eR5PAp3
猿はいっぱい種類があってややこしい
サル目(霊長目)のうちヒト(古人類を含む)を除いたものの総称

狐は、哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ科の動物である。
0863名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 14:57:41.57ID:3/7ETnOE
これ買うのに注文フォームの名前や住所は漢字でいいんですか?
0864名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 15:47:13.70ID:mE2kMXqH
>>863
別に漢字でもいいけど、ユーザー名が「太郎 鈴木」と表示されるから
いやならローマ字で
0865名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 18:33:09.11ID:hV+oNlfq
やっとCPRMに対応してくれたか
これでフリーのリッパーをくびにできるな

・・・って夢を見ました
0866名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 21:53:45.22ID:VZdOrANo
relCPRM というのがあってだな
0867名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 22:51:43.69ID:wvTBAQqZ
【SlySoft】AnyDVD作者逮捕。ハリウッドの被害額は総額5億2700万ドル

米連邦捜査局(FBI)は24日、スイスのエレビィ社を家宅捜索した。同社はケイマン諸島に
ダミー会社スライソフトを設立し、ブルーレイに組み込まれた暗号を解除するソフトを
販売した疑い。ソフトの開発には日本人も含まれている模様。ハリウッドの....


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1315970683/
0868名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 23:17:47.03ID:zX37GCOg
>>867
つまんねえ
0869名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 01:36:49.48ID:bW5GnhO2
>867は中華の回し者かね?
0870名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 06:33:54.63ID:3YEddO2v
誰かこんなパターンを全てリップできるかどうかを教えてください
3つの番組があって、@テレ東AUHFBTBSで
@、Aを同時録画(時間差あり)、@が終わってBを録画、Aは継続、@とBの間は2分空き。
レコ上はきちんと録画できてます、でも@〜B全てリップすると@、Bはリップできましたが
Aがどうしてもできません(解像度が720×480になる、カットも出来ない)
UHF単独録画、リップは今朝確認しました
0871名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 07:40:08.94ID:fkSBiG5s
スレチor誤爆か
0872名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 09:32:07.68ID:7gSW4Q9q
>>870
UHFって…
もうVHFの放送ないだろうが(一部地域を除いて)
それが仮にTOKYO MXだったとしたら、録画したのがSD放送だと考えられるが。
MXはHD1ch・SD2ch分の帯域使ってて混在で放送してるからね。
最近だとぬらりひょんがたまに競馬と2ch放送しててSDだったことがある。
0873名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 10:03:55.67ID:3YEddO2v
スレチとは思いません、ANY DVD HD(ライセンス購入)してますので。
で、MXだったわけですが(当たりです)、録画モードはDRでした(BDレコ使ってます)。
>MXはHD1ch・SD2ch分の帯域使ってて混在で放送してるからね
困ったちゃんなところだったんですね…
(もう1つ受信できますがこっちはノイズだらけで使いものにならない、地元県なのに)
一応製造元(SkySoft)にメッセを出しておきました。対策があるのか否か。
(いつものパターンで交わされそう…(β版を使えとか))
0874名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 10:28:34.38ID:Amkuyxwj
DISCの焼き方間違えてるだけだろう
ムーブバック出来るBDレコ買えば?
ストリーム毎に抜けばいいだけだろう
0875名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 12:10:27.89ID:Ggp4AJG0
Anyのせいじゃないよな、

こっち↓の方がスレ的に合ってるんじゃないか?
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.46【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1313679652
0876名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 13:24:11.73ID:nA0e98Fs
>>872
MX単独で録画してanyで解除出来るならレコの問題だと思う
08778762011/09/25(日) 13:25:09.28ID:nA0e98Fs
アンカミスった
>>872×
>>873
0878名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 15:48:15.35ID:Pa3szKDT
サポート係の中の人も「なんでもかんでもウチのソフトのせいにしやがって」とキレたくなる時もあるんだろうな
0879名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 16:13:25.32ID:N+SJsDW2
本件はあまりに明白過ぎて鼻で笑っていると予想
0880名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 17:44:30.08ID:fkSBiG5s
「またこんなボンクラの相手か」とか思いながら電話受けてるんだろうな。
0881名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 17:53:22.96ID:EF6jGsFT
電話サポート!?
0882名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 18:13:06.98ID:7gSW4Q9q
>>873
今日のぬらりひょんも競馬とで2chSD放送だったよ
他にぬらりひょんってBS11でやってるけど、ウォーターマークがMXよりうざいからなぁ
0883名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 22:25:05.25ID:3YEddO2v
あの会社電話受け付けは無いんですよー

で、まだ実行はしてませんがプロテクトが外れてる前提なら
TSSniperでいけるかも?なのでいろいろ準備はありますがアタックしてみます
(面倒だなあ、とか思ったりして手段ぽいものを見つけて今日は終わり(笑))
0884名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 01:06:20.85ID:xvJJ4fVA
めんて
0885名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 04:20:55.23ID:pS7Vq65b
キモチワル、こいつリアル基地外じゃんか→>>883
0886名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 04:41:33.83ID:zHL4M7yb
TSSniperで何をしたいの
0887名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 17:25:18.80ID:L1nxFVH7
オナニー
0888名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 19:24:39.63ID:uEYoNkSm
      ( ゚д゚ ) !
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ
0889名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 19:40:45.48ID:E+Puc/6+
おまいら体験版を無限に使ってるの?
0890名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 19:49:08.08ID:m9nv7mMl
ここは正規スレなのでお引きと取り下さい
0891名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 21:30:14.30ID:sCVAMBAD
究極のオナニー体験
0892名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 21:30:42.13ID:dOKaLnah
ここは正規ユーザしかいないんじゃないの?
0893名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 22:41:10.53ID:b0Gfod6R
↓ジャパネットの社長になりきってAnyDVDを宣伝しろ
0894名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 01:08:25.95ID:dCO30I92
AnyDVDは吸い込み力の落ちない唯一の狐です
0895名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 17:58:12.03ID:QFv5T1mC
AnyDVD HD ってスカパーHDもリッピング出来る?
出来るなら購入するんだけど。
0896名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 18:48:08.18ID:1KNF8YH2
>>895
パナBDレコで焼いてリップ出来る
0897名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 19:16:31.25ID:8n+7JVbc
ANYdvdHDでパナBDレコーダーで録画したコピーワンスをリップしてるんだけど、リップされたデータはコピーワンスのままだよね?

HDDにリップしたデータがコピーワンス解除されてると思って、BDREに書き戻してBD レコーダーに戻そうとしたら、コピーワンスのままで移動しか出来なかった。

コピーワンスを取り払うことは出来ないの?
0898名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 20:01:24.09ID:KiFlKZXz
>>895
SONY-BDZRX50だけど、問題なく出来ます
百機増え可能だよ
0899名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 20:52:55.96ID:M5MC+1XW
>>897
パナ独自のコピー制御信号が入っている。
rpls内に22って信号で制御しているので、
これをrpls22clrとかAnyBDAV.cmdとかのツールで除去するか、
バイナリエディタとかで直接22から00へと書き換える。
結構下の方に22が入っているから、
すぐに見当がつく
0900名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 21:12:44.23ID:8n+7JVbc
>>899
ありがとう!!!
結構なストレス感じながら諦めかけてた。早速やってみる!!
0901名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 06:33:36.73ID:i07rqXjE
>>896
>>898

情報ありがとう。
lifetimeにしようか迷ったけど
結局lifetime早速購入したよ。

BDはパナレコだから22フラグ解除がめんどいか?
rpls22clrは持ってるからそんなんでもないか。
0902名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 18:55:44.79ID:IwgiKamt
ソニーのBDレコーダーBDZ-RX55で30分番組69本(約3Mbps)をBD-REに焼いて、
リップしたら、65番組目からゴミファイルができた。
64本目の最後の部分が正常に再生できることはMPC-HCで確認した。
65本目からのゴミファイルは、3台のドライブでリップしてみて
同じ内容のゴミファイルができた。

そういうわけで、65本目からは暗号解除に失敗するという認識で合ってるのかな?
AnyDVD HDのバージョンは、6.8.5.0でつ。
0903名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 20:19:09.50ID:8EItRJYh
30分番組69本(爆笑)3Mbpsレートって一体なんだ?
DRじゃなくって一体な〜に?
0904名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 20:43:15.78ID:FRgq8Jy+
>>902
そんな馬鹿な、と思ったが俺もBD-REのDLタイプにニュースばかり74日分のものを抜こうとしたらリップ自体出来なかった。
どうもファイル数が64を超えると駄目みたいだね(バージョンは、6.8.6.0)
レコーダーのHDDに戻すなりして念のため60日分して正常に抜けてる。ウーム、そんな制限があるとは知らなかったな。。。
09059022011/09/28(水) 21:54:48.14ID:TMkLH5sp
>>903
>DRじゃなくって一体な〜に?
LRモードでつ。AVC3Mでつ。
0906名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 23:25:40.92ID:sMxQFMii
ソニーのBDレコーダーの不具合じゃないの?このまえのノイズが入るのと同じで。
0907名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 13:27:38.88ID:y3IRzpXU
>>904
BDMVだとSTREAMフォルダに64以上のファイルが入っているものは珍しくないし、狐で抜けてるぞ。
0908名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 14:40:56.61ID:Qsbia98R
じゃあやはりソニー製品の不具合か、元々ソニー製品は不具合多いけど
今年は輪をかけて多いね、先週もBRAVIA」のBD/HDD録画対応モデルの不具合が出てたし。
09099022011/09/29(木) 19:14:27.83ID:+VaLEgmE
30分番組69本のBD-RE DLは、作成したBDレコーダーはもちろん、
PCのPowerDVD8でも最後まで再生できたから、BDレコーダーの不具合とは思えないな。

規格上の細かな検証まではできないけど、状況としては、AnyDVD HDでリップしたファイルが
65番組目以降、ゴミファイルになってるという状況でつ。

BDAVで65番組以上でリップ成功してる人は居るんでしょうか?
0910名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 19:57:21.38ID:mlqnJHVm
レコーダーがソニーじゃなくてパナソニックと東芝の計2台でなら
似たような状況で吸い出してみたことあるけど
問題なくできてるよ。
0911名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 20:43:40.45ID:rQCndSLx
>>909
リップした65本目以降がMPC-HC再生出来ないとのことですが
anyを有効にした状態でリップする前のBDディスクの中の65本目以降でもMPC-HCで再生出来ないの?
0912名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 21:58:37.41ID:K4Wjy+/j
>>906
あのノイズってレコの不具合って結論出てたっけ?
09139022011/09/29(木) 22:31:23.77ID:wvR8XoNI
>>910
パナと東芝で出来てたなら、ソニーのレコーダー固有の問題ということになりますね。
う〜ん。
09149022011/09/29(木) 22:33:07.13ID:wvR8XoNI
>>911
今やってみたけど出来ませんでした。「ファイルの描画に失敗しました。」と表示されます。
そもそもany有効にした状態でエクスプローラ上に見えてるファイルとHDDにリップしたファイルは、
FastHashでSHA-1で確認する限りバイナリ一致してます。

ちなみに、再生できるファイルと再生できないファイルをバイナリエディタで
先頭部分を見比べてみると、最初の16バイトは同じ内容なんですが、それ以降が
再生できない方は、いかにもゴミって感じで、規則性がよく分からないバイトの並びです。
(再生できる方は、256バイト未満?程度の0xFFで埋まった領域が先頭に4つあります。)
0915名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 22:44:09.93ID:X+4h73zg
いい加減ウゼえよ
0916名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 22:49:30.37ID:ONL+Lh6R
65番目以降は相手にしない仕様?
ならそれに合わせて使えよボケ
普通のユーザーならDRしか相手にしないし
30分物、1時間物、長時間物入り乱れても
RE-DLでも10ファイルくらいがせいぜいだ

池沼丸出しの極端な使い方で、
いったいいつまで重箱の隅つつき続けるつもりだ?
0917名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 00:04:16.95ID:iCYSnRjS
つかレコ自身や家電プレーヤーで再生できるものが
どうしてレコの「不具合」になるんだ

頭おかしいの?
09189022011/09/30(金) 00:15:52.98ID:Z9lowivK
ごめんなさい。もう二度ときません・゚・(ノД`)・゚・。
0919名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 03:05:02.32ID:eBP5mCvf
>>915-916
ニッチな話題だからって叩いて追い出すのはどーかと思うぞ。
0920名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 10:25:26.51ID:++jFfyWP
>>912ソニー自体が「それは仕様です」じゃなくて不具合と公表して今後の対策も出してる。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478900.html
0921名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 12:25:46.40ID:oFwLbC3C
>>918
一部のバカの言うことは無視しろよ。
通常は65を越えることはないだろうが、3層4層ディスクを使えば
意外と越えるかも知れないから、そういう情報は必要だ。
0922名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 13:40:04.78ID:U91nf43z
65バグはメーカーに報告したか?
0923名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 15:54:13.99ID:m/OT36z3
>>921
また馬鹿が湧いてきたかw
いつ出てくるかもわからんREの3層4層(笑)になった所で、普通にDR使ってる分には
60以上のファイル数なんかになるわけねーだろがウスノロw
0924名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 17:40:58.57ID:EROVqJdw
そもそも64本までは問題無くリップ出来るのであれば64本に収まるようにムーブすればいいだけじゃん
0925名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 19:22:18.36ID:yj8CXqeH
ま、簡単な方法で回避できる程度のバグだしな
サラッと弁えといても損はねーんじゃねーの
オレ基準の「普通じゃない」からで
ギャーギャー喚かれるよりかは
よっぽど有意義だな
09269022011/09/30(金) 19:45:11.53ID:6xwnoD+T
>>918
www誰でつか?www
0927名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 19:53:39.70ID:5ZLcggMO
>>902,918,926
0928名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 20:46:27.37ID:7D3NZF11
anydvd HDでBDMV,BDAVをリップしたり、またBDに書き直したりしたいのですが、
どこのメーカーのレコーダーがおすすめでしょうか?
ここのメーカーはリップしたものが再生されない などありましたら教えてください。
0929名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 21:03:16.73ID:HkvbSBCz
PC用のドライブって意味ならπ一択
0930名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 21:38:22.35ID:W2H/bGQH
ドライブに関してはパイオニアが一番だと思う
OME品でもパイオニア製を選んだ方がいい
0931名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 22:11:42.37ID:PtnsHJGd
219は(ry
0932名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 23:28:19.66ID:/aSY4zik
でもパイオニアってZ68マザーで不具合が出やすいらしい
0933名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 00:00:01.72ID:WEe1RfNq
205,206辺りは大丈夫だよ。
0934名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:30:03.78ID:qVDbe1ay
ISOで保存するメリットって何?
0935名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:34:48.54ID:/pzeFGmN
>>918
お前は何も悪くない。
>>916,923のようなキチガイ馬鹿ソフト屋は無視しろ。
存在自体が害悪の無能なゴミだから。

こいつら全員死ねば多少なりとも世の中からゴミソフトが減るのに。
0936名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:34:58.03ID:uyHA4PGA
902はバグ報告しとけよ。

必死に火消ししてるカスってなんなのかね。
0937名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:39:45.67ID:/pzeFGmN
65以上で不具合が起るなどというのは設計に何らかの間違いがあるからだ。
不具合が顕在化していないと思い込んでいる領域にだって潜在的に問題が潜んでいる可能性も高い。
こういう不具合こそ積極的に報告され、改善されるべきなんだよ。
また、それが合理的な理由を持った制限であるなら仕様として明文化されるべき内容だ。
0938名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 07:15:56.07ID:CEKbN6wu
つうかBDAVのリップ機能なんてやめちまうか別ソフトにしろ。
0939名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 07:20:19.26ID:UyO5aloN
AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
更新、および修正点は下記を参照してください。

6.8.7.0 2011 09 29
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Improved handling of read errors during scanning
- Fix (Blu-ray): Incorrect handling of some discs containing BD-J
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0940名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 07:44:17.36ID:R+9Yazvr
ディスカウントのお知らせ
日曜日, 2011年10月09日 までの期間限定でアップグレードと T-シャツを除く全ての製品について 20% のディスカウントをご提案させていただきます。
09419282011/10/01(土) 08:30:33.97ID:UpPp2vcW
>>929
いえ、PC用のドライブではなく、リビング用のレコーダーです。
0942名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 09:47:34.59ID:/pzeFGmN
>>940
どうしてTシャツは割引にならないんだよ!!
0943名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 10:15:58.94ID:6W7DviPg
>>942
そりゃダウンロード販売できないからだろ。
送付には手間とコストがかかるんだ。w
0944名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 10:51:38.40ID:cROWQL+T
オートスタートのチェックを一度外した後、再度オートスタートをenableにしても、Win7-64-ultimate起動時にオートスタート
しないんだけど、俺だけ?AnyDVDを完全削除→再度インストールしても直らない。msconfigで見るオートスタートには、
チェック入ってる。管理者権限で起動するようになってる。
0945名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 11:02:39.06ID:XD5tjt95
>>941機能が少なくても複雑な作業はしたくないならパナ
「オマエBD出すのかよ」ってこだわり無しで多機能がいいなら東芝
ソニー信者なら当然物の良し悪し無視してソニー
ほかの人と違うのがいいならフナイ製の三菱
0946名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 11:03:05.89ID:byVR2MfN
>>939
いちいち最初の2行いらねえんだよウゼー
0947名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 12:31:18.63ID:/pzeFGmN
>>946
お前の最初の2行いらねえんだよウゼー
0948名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 12:55:33.79ID:Tk1Q0TMG
>>944
窓7-64-professionalだが、不再現
自動起動のチェックの有無で制御可能だ
0949名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:11:37.50ID:J3cxzX8m
Winて書く方が楽なのにわざわざ窓とかいらねえんだよウゼー
0950名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:13:10.81ID:atC06Mu7
DVD時代は無双だったπも、BDが出た直後は「我々が愛したパイオニアはなぜ死んだ?」
の声が渦巻いていたと思ったが、今は復活したのか?
0951名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:22:12.91ID:vdqJI8X7
他がもっといまいちだからね
0952名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:28:25.03ID:XD5tjt95
ほかは「パクるニダー」とかだもんな、相対的にπが上位に来ちゃう
0953名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 15:04:32.34ID:6xpfyBw6
BDが出たばかりの頃は、焼きに関してはπはダメダメで日立LGが一頭地を抜いていた感じだったんだが、
今はやっぱりπなのかねぇ?
0954名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 15:44:52.57ID:cROWQL+T
>>948
わざわざ、再現テストありがとう。
ん〜、何が原因かよくわからない。USのForumでもAUTOSTART効かない人が一人いたけど、
回答は削除して入れなおせなのよね(インスコし直しじゃ、治らない)。
0955名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 15:55:09.27ID:qlRslYfA
自分でレジストリに入れたら?
0956名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 18:38:47.85ID:NmkAhDZp
次のSALEまで待つか今買うか迷うー
0957別スレ374な人2011/10/02(日) 00:06:49.60ID:kHm/joIp
ジャパンネット銀行のワンタイムデビットで継続できました〜
ご報告まで♪
0958名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 08:49:00.45ID:OZrLTo3Z
>>956
次のセールがきてもきっと同じこと思ってるだろう
0959名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 22:51:40.39ID:VZ1LqIbx
1ユーロ30円になるまで待つ
0960名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 00:38:31.59ID:SA5C3ZyI
ALTECHの代行サイト20%OFFなくなってる?
LIFETIMEが14,792円なんだが
0961名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 18:05:46.83ID:O2Bjb1kk
altechで買ったら後からメアド変更とかできますか?
0962名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 19:12:17.87ID:hIHkDAHI
keyの保管さえシッカリしてればメールとか必要ない
0963名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:47:16.87ID:F5h3yUYf
ていうかkeyの再発行は無しだし
0964名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:32:56.88ID:SA5C3ZyI
ALTECHって代行手数料とかいらなかったっけ?
ペイジーで支払ったら手数料かからんかった。
0965名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:48:49.24ID:aWQEZP8D
何でこんなクレカの話題多いの?
クレカ作れない程の事やらかしたクズってそんな多いもん?
0966名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 23:51:43.53ID:s3H4pZ5u
みんなカードに興味があるからさ
0967名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 23:55:34.74ID:a/auLBHn
>>965
Visaしか使えない上に、決済できないVisaまである
お前の読解力がクズなだけだろ

0968名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 01:02:45.28ID:vUg/LzAG
「読解力」という奴って、自分の説明のつたなさを誤魔化す時によく使うよな。
0969名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 12:07:15.23ID:AOBLkmJv
円高で安くなるのって2000円くらいだろ。
たいして変わらんような気がするが
0970名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 18:50:49.64ID:CTTo+rjv
「日本語でおk」って言う奴は、読解力がない場合が多いな
0971名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 19:54:48.35ID:0ZEiv15J
ユーロついに100円台突入したな。
0972名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 22:29:44.13ID:4JIc2FkM
読解力がないって言う奴は、文章力がない場合が多いな
0973名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 23:10:17.47ID:TKxAteBP
んで?
0974名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 13:28:03.10ID:0dhy2Zfl
ライフタイムって今年初頭に無くなる話だったような…
0975名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 14:06:18.60ID:GkLmO7N+
「LifeTime」が無くなって「LIFETIME」になったよ
0976名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 18:33:33.04ID:7hDVjL79
良く見ると末尾に小さな文字でzとか7て書いてある
0977名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 21:41:08.82ID:u4KF32FY
>>976
どこのアイドルグループだよw。
0978名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 03:16:29.69ID:HECI4nVz
>>974
毎年言ってる。
辞める辞める詐欺みたいなもんだよ。
0979名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 06:27:28.72ID:NyKxACid
昨年末までLifeTimeが109ユーロだったけど、LifeTime辞める辞めると言い出して
今年始めに10ユーロ値上げして119ユーロになった。
でも円高だから結局は去年と購入価格は大して変わらないけどね。
0980名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 12:27:27.52ID:QlmvrCVk
一番怖いのは、AnyDVD HD2とか別バージョン始めて
既存ユーザーからアップグレード料を採ることだな
0981名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 19:26:10.79ID:qaczDQKk
そうなったらfabに流れるような
0982名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 19:30:51.42ID:QA7SRzY+
猿も種類多すぎでよくわからんね
0983名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 20:39:45.08ID:x4F0PfU8
>>980
powerDVDとかTMPGEncがやってる手口ね

ま、儲からなくなってきたらやるだろうな
今はまだ日本の録画キチガイとかが順次手を出してるようで、
ラストセールの連発でやって逝けてるんでね?
0984名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 01:44:50.31ID:Ot6zvzKP
>>980
個人的にはそれは許容範囲かなぁ。
そうじゃないと客が増え続けるわけではないこのジャンル、
どんどん尻すぼみしちゃうので、何かのタイミングで
再徴収的なイベントは数年に一度ぐらいは許容しないといかんかなぁと。
0985名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 01:52:16.48ID:gxEO/zHQ
以前の話だけどAnyDVDからAnyDVD HD(lifetime)へのアップグレードは40.80EURだったよ
当時のレートだと7000円くらいか
0986名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 03:57:37.15ID:/J0KU4tA
狐はそういうところは良心的だね。TMPGと大違いだw
今後出るとしたら、CloneBDだね。開発中と言ってるし、いつかは
必ず出るはずだよ。

0987名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 05:52:22.72ID:/aDPfDvi
なぜ引き合いに出すのがよりによってめったにメジャーアップしないTMPGなんだ?
頻繁にメジャーアップするソフトにはCSとか他にもっと適切なのがあるだろ。
0988名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 08:14:02.15ID:SBq/EltP
>>984
だったら初めからLIFETIMEなんてのを売り出すなって事になるぞ。
0989名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 10:40:47.13ID:9VogrgPe
>>988
ふるい落としだよ
1年ごとに更新するのが一番リスクが少ないのにね
0990名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 10:42:18.06ID:S6vFSIf7
スーパーの商品券とか大量に買ってしまって突然店舗が閉鎖
顔面ブルーレイの情弱涙目みたいなパターン

こんなもんどこの世界でもあることだろ
先の約束なんぞに金を出す方がどうかしている
0991名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 11:39:39.02ID:dQfR6iEZ
以前のパソコンが駄目になり、新しいパソコンを購入、Anyを再度インストールしたのだけど、
起動の度にROXIOというソフトがあるから積極的なi/o〜を有効にしてくださいみたいな
メッセージが毎回でます
この部分を有効にするとどうなるの?
また、ROXIOというソフトは消してしまっても良いの?
0992名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 12:46:05.06ID:jp72Yafs
>>991
パケットライトソフトでも常駐してない?
使わないなら消してもいいと思う。
0993名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 13:30:13.55ID:kTA9R7pN
>>991
Any DVDの設定画面の「プログラム設定」に「積極的なI/Oモードを有効にする」というチェックボックスあるだろ?
0994名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 14:05:52.77ID:lHXleF2/
>>991
おとなしく狐さんが言うとおりにしとけ
0995名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 21:54:30.82ID:UluBrt5y
誰か次スレ頼む
0996名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 22:38:32.48ID:lr1ptim4
ほい
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
0997名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 22:57:18.01ID:Rzz287yE
うめ
0998名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 23:06:01.59ID:t8nidWAo
うめうめ
0999名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 23:23:02.43ID:WHCLbTWH
うめ
1000名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 23:30:38.65ID:4qmtuMUS
1000でAnyDVDに未来あれ!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。