トップページcdr
137コメント59KB

【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 19:15:40.37ID:AgdcSRRr
5インチベイのドライブに比べて、はるかにマイナーな存在のスリムドライブ…。
あっちの国ではSlimLineとも言うらしいな。
割高?換装がやっかい?入手しにくい?
イヤイヤ、男なら細かいことは気にしないゼ。
やってやれないことはない!俺もノートでBlu-rayデビューだ〜
DVDブートだってできるようになりたいし。とにかくいくぜ〜!!
という人以外の人にも語ってほしいスレです。

■まとめサイト
 DVDスリムドライブまとめ
 http://freett.com/slimdrive/

■前スレ
スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】(実質Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237389401/

その他
>>2-7あたり
0123名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 09:43:26.91ID:dGNlGFY9
>>122
ありがとうございます

ただ自分のノートのドライブが松下だったのでこのソフトを使用して
リッピングの速度を上げるのは無理でした

バッファローのこのドライブ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-12u3/
を購入してBDのリッピングにも挑戦してみようかと思うのですが
リッピングの速度が引っ掛かり購入できずにいます

0124sage2011/11/13(日) 17:17:12.81ID:oBjoQ+Y+
USB3.0なノートならそれでOK
0125名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 18:28:22.35ID:70erEgfa
>>124
PCにはUSB2.0しか着いていないので、expresscardタイプのアダプター咬ます予定です。

書き込みは最大12倍速出るみたいですが、読み込みは8倍速が一杯っぽいので悩み中です。
0126名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 18:58:55.85ID:Q60AgqpU
>>124
構うなブォケ
0127名無しさん◎書き込み中2011/11/14(月) 14:04:01.72ID:1noSqJBO
ノートPCによってはExpressカードでUSB3.0の最高速度が出るとは限らないぞ
とりあえずそのドライブにするならスレ違いだからここにはもう書き込むな
0128名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 13:03:51.60ID:HUiAZxNS
UJ260使ってみたが、まぁまぁいいね。
HIDISCのLTH4倍メディアでもちゃんと4倍で書けた。

ただ、HIDISCの10倍メディアは2倍まで。
何気にBD-R/DLの上限が6倍というのも今一つ。

XLが安くなったら活躍してもらうかな。
0129名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 13:55:39.81ID:HUiAZxNS
>HIDISCのLTH4倍メディアでもちゃんと4倍で書けた。
あれ、今2倍になってる…orz
勘違いしてたっぽいな…
0130名無しさん◎書き込み中2011/11/27(日) 10:25:06.31ID:RC7Y+irQ
UJ-260をUSB2.0のケースに入れて、Macに繋いで使ってるんだけど、
ソニーのREメディアで、20G以上書きこむと、ディスクの検証に失敗するようになった。
メディアの相性かOSの問題か、どっちだろう。
0131名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 09:25:30.17ID:5QB3PpF+
それは自分で検証しないとわからないだろ。
メディアをPanasonicにしてみるとかOS変えてみるとか
最悪BootCampでwin使ってみるとか。
0132名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 17:09:17.24ID:dqt3RVY6
あの〜富士通のPCで BDR-TD04 搭載のものを使ってるのですが
PCからBD-REへの転送が遅くなります・・
例えば700M位をディスクに転送させると最初は1.5M位のスピードですが、
どんどん遅くなって半分のスピードになったりします。
特に2とか3ギガクラスになると最初は速いのですが結局スピードが落ち
時間単位にまでなってしまいます・・・
どうしたらいいんでしょう??
0133名無しさん◎書き込み中2011/12/06(火) 16:09:30.53ID:Gd/ZP4kP
UJ-240かUJ-260を買う予定だけど
XL対応の違い以外で何か明確な差ってあるのかな?

XLは高いからまだ焼かないだろうし
価格下がってから焼こうとして焼けませんでしたとかあったらと
余計な心配をしてしまった

Rでも優れてるなら260買うが悩ましい
0134名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 20:46:15.60ID:o8y3zhFm
>>128
UJ-260どの書き込みソフトで使ってます?
対応ドライブに入ってなくてもOK ?
0135名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 22:17:04.03ID:ndj0jXHy
Groovy(timely)のSLIM-U02B + UJ-120
なのですが、ドライバがうまくインストールされないようで
うまく動きません。OSはWindows 7 Professional 32bitです。

デバイスマネージャーでは、ユニバーサル シリアル バス コントローラー
の下に、USB 大容量記憶装置 で!(ビックリマーク)になっています。
うまく動いている方はどのようになっていますか?
0136名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 23:23:30.79ID:SDtj2XMg
ACアダプタ入っていた?
0137名無しさん◎書き込み中2011/12/11(日) 23:28:50.04ID:ndj0jXHy
>>136
入ってます。

前に使った時ディスク入れっぱなしじゃなかったかな?
と思って、ACアダプタだけで取り出ししたので間違い無いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています