トップページcdr
1001コメント273KB

Cinavia報告スレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 09:36:45.99ID:5/v5+mcO
音声に電子透かし信号を埋めこんだコピーガードプロテクト
Cinavia 報告もしくは語るスレです

Cinavia検証 ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm

Cinaviaの技術 ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html

違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?
ttp://jin115.com/archives/51735100.html

直撮り動画すらも防止するブルーレイの違法コピー防止プロテクト「Cinavia」が凄い!
ttp://blog.esuteru.com/archives/1872567.html

SlySoft掲示板
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0819名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 05:19:50.02ID:+h8hcyhm
>>818
どうやったの?
0820名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 07:19:20.30ID:+pmo1iJw
>>819
日本語トラックにははいってないんだろ
0821名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 09:37:52.80ID:95kst+Pw
日本語はOKというのが多いけどなぜだろう?
0822名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 21:56:57.12ID:Mhl7xbpT
>>821
ライセンス料とかの問題じゃないの?
0823名無しさん◎書き込み中2013/10/14(月) 14:49:30.35ID:1SPiTQtn
なんかこんなプログラムがあるけど
http://cinxsoftware.com/index.html
誰か試す?
0824名無しさん◎書き込み中2013/10/14(月) 19:32:19.10ID:Ho+ys1yM
>>823
ウイルスです。
0825名無しさん◎書き込み中2013/10/14(月) 21:13:45.20ID:1SPiTQtn
そうなんか。
それは残念だ。
次はまともそうな情報を
http://club.myce.com/f94/how-disable-cinavia-332950/
0826名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 22:20:28.72ID:hFYSqGFb
萎びてないPCのBD再生ソフトで音声だけAVアンプに送りながら、映像はPS3で再生
上手いこと映像と音声を同期させて見てます
糞面倒臭えのでもう洋画は見ません
アニメだけでいいよ
0827名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 22:41:02.71ID:Ze5Nc9HJ
HDMI端子付いてないのか
PCから直接出した方がいいと思うが・・・
0828名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 01:14:17.49ID:gbmy/v3v
映像だけPS3ってDLNAか
よくがんばったね
0829名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 18:11:41.25ID:HGX4yXEH
シナビてないレコーダーをオークションで探すのがいいと思う
0830名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 20:38:36.73ID:pbj0aeaL
Win8ノートを買ったのを契機に狐もDVDからBD版にアップグレード購入した。
狐起動した状態で再生すると購入した製品でも発動するんだな。
いままで狐DVDだから発動しなかったけど、BD版インスコしたら
正規購入でも萎びるとは。
0831名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 21:51:02.15ID:LNyAikcI
>>830
設定でシナビアキャンセルする項目をONにして
狐がOKと言ってるプレイヤーのバージョンなら発動しない
シナってたのを狐を使ってコピーしてもBD-Jに対応した市販のBDレコやBDプレイヤーで再生すると発動
しかも、未対応のものにもちゃんとシナが感染するらしい
つまり、PCで特定の再生プレイヤーだけ使えって事らしい

ま、絶対に取り除けないのがシナ
0832名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 22:45:05.75ID:pbj0aeaL
キャンセルできるのか。
豆サンクス。

シナはコピー大国の力でも複製できないのかね・・・
0833渚カヲル ◆WilleVnDjM 2013/10/24(木) 06:32:10.40ID:0Q7SGkqm
Suicide Cinavia=自殺用コピーコントロール信号。

コピーコントロール信号の誤動作で映像が乱れてしまい、まともに再生ができないことからこの名がついた。
0834名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 23:12:00.79ID:vveu7w4t
BD-R/Eは録画補償金含んでたよな、確か。
テレビ録画しても、シナビアのせいで見られないのなら、
メディア代全額返せって話だわ。
0835名無しさん◎書き込み中2013/11/06(水) 14:31:53.29ID:Q2QXUlvV
放送波には基本的にシナビアのらんでしょ。
何らかのミスでシナビア版を放送してしまったってミスはあるかも知れないけど。
0836名無しさん◎書き込み中2013/11/06(水) 17:35:08.31ID:r+AqOx3E
China via
0837名無しさん◎書き込み中2013/11/06(水) 21:50:28.66ID:yMd3Lugo
>何らかのミスでシナビア版を放送してしまったって

WOWOWで放送されたばかりだw
0838名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 15:20:24.06ID:dZoUqA5E
時代はCinavia
0839名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 17:04:16.36ID:ODZv5H2P
以前スカパーの3Dでタイタンの逆襲やってたときもなんか騒ぎになってたよね。
PVでチケット制なのに開始20分ほどで音が途切れたとかなんとかsonyのTV
で見てる人だった記憶が。
0840名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 12:33:13.18ID:KONZPa/0
考えた奴は許さんぞ
0841名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 16:26:18.99ID:MYJaq2Oq
え?SONYはTV自体が萎びてんの?
0842名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 16:27:25.98ID:dhyhQn2t
来週放送の地上波「世界侵略: ロサンゼルス決戦」がどうか気になるな
0843名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 01:07:43.27ID:YuiS876T
私的複製補償金で著作権団体が提言   
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131114/k10013067821000.html
0844名無しさん◎書き込み中2013/11/16(土) 21:05:03.21ID:E3yb/ZzH
さすが守銭奴
0845名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 23:13:56.27ID:8CdjVlNt
アフターアースBDのシナビア、日本語はOKだった。
吹き替えでしか観ないからこの仕様はありがたい
0846名無しさん◎書き込み中2013/11/24(日) 07:40:47.07ID:oap7KyoZ
【著作権】JASRACなど著作権団体、パソコンやHDDレコーダーの製品価格に幅広く私的複製補償金を上乗せするよう提言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1384479873/
0847名無しさん◎書き込み中2013/11/25(月) 01:19:37.02ID:0PA963h7
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
0848名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 01:10:07.28ID:u3h/Yz/c
>>846
もうアホかと
0849名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 09:32:21.90ID:L4ynINPb
こないだシナビア入りのホビットをスタチャン(打っけ?)で放映しちゃったじゃん?
で、今度シナビア抜きのホビットやるんだけど
音声波形見比べれて、差分がわかればそれがシナビア音声ってことでいいんかな?
0850名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 23:42:23.08ID:WgBGrHsX
可能性はあると思うが
どうやって検出してんのかなー
0851名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 18:04:06.63ID:GsHLAmyE
シナビアって、再生後どのぐらいの時間で 挙動がおかしくなるんだっけ?
ちなみにPS3
0852名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 23:22:24.47ID:fUO9Mfxm
>>851
大体、20分程度で音消えてテロる。
0853名無しさん◎書き込み中2013/12/25(水) 00:56:06.06ID:bES60vlU
ありがとう。
0854名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 12:05:17.26ID:E3TFlPCs
つまり2014年支那ビア全面崩壊。
きっかけはあの番組だった。ということか。
0855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 2013/12/31(火) 00:26:19.83ID:yQGDSBfl
保守
0856名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 17:25:07.49ID:HtmUGgqI
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0857 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 2014/01/01(水) 21:10:50.54ID:gRBZ6qEZ
保守
0858名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 00:27:37.78ID:hMc+WB2X
1/1発売のホワイトハウス・ダウンもソニーだから萎び確定だな
0859名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 06:52:41.58ID:m1yPw6Kr
>>858
パッケージにしっかり、シナビアマーク印刷されてた。

まあ、コピラ無いから良いけど。
金出して買ってるのはこっちなんだよなぁ。

毎回だが、何か気に食わない。
0860名無しさん◎書き込み中2014/01/02(木) 21:54:31.55ID:UYoxTn+F
9.1.1.9 ユーロ ベータ版でも、cinavia 消えません。
これから、cinavia対応ソフトが、増えるのでしょうか?
0861名無しさん◎書き込み中2014/01/06(月) 17:34:15.59ID:tkSjxUOH
test
0862名無しさん◎書き込み中2014/01/06(月) 19:42:45.80ID:iGh2zZol
シナヴィアなんて再生機器側で回避できればいいだろう
PCであるだろ?知らないの?
0863名無しさん◎書き込み中2014/01/07(火) 01:29:12.07ID:M1OoeVxP
レコは2010年以前の機種を購入すれば
ファームアップでもシナははいらないよ。
2010年以降の機種は最初シナなしでも、
ファームアップでシナ入りが可能にしている。

逆に自分は回避機器を調べてそろえているので
シナ検出しないので、このスレは貴重。

友人に焼く前にシナ入りかどうかが知りたい。
きちんとみんな報告してくれw
0864名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 09:57:12.95ID:DzbIyqbj
まどまぎ前編・後編 シナナシ
0865名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 00:17:44.66ID:nQGk79Le
>>964
ナナシナ
0866渚カヲル ◆WilleVnDjM 2014/01/12(日) 05:22:15.17ID:Ps+ZDYo1
4774

7747
0867名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 16:12:07.27ID:WxkIQ0vW
今日、初めて萎ビア発動してビビった。パイオニア、PS3、全部だめ。
んで、LG550って朝鮮のやつ、以前買ったけどおかしなアップデートするし(異様に長い、頻繁すぎる)
字幕入りMKVでよくフリーズするんで押入れにしまってた奴 何年もアップデートしてない。
全然オッケーだったw ラッキー。


 
0868名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 01:24:57.77ID:lTXeP4Lb
というか、もう2011年以降発売のプレイヤーと以降関係ないPS3は
全滅なわけだが・・・JAVA入っていない海外安物プレーヤーなら関係ないが。
0869名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 03:33:17.75ID:OGvp9FaR
コピーする奴は死ねって態度
0870名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 11:51:25.16ID:lTXeP4Lb
TVはminiB-CASに変わりつつあったり
BDはCinavia入ったり

中古を狙って買うしかない流れだよな。
0871名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 15:37:39.86ID:6AlTjLRx
メディアサーバー組むなりPCからHDMIやDLNA経由で再生すれば問題無い。
多少面倒ではあるけど確実且つ用途広がる。
0872名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 21:15:28.02ID:Nz70xmOd
そういうことではないんだがw

いまだにTVとPCのモニタは一緒に使う人は少ないでしょ。
あれと同じ。

もちろんBDドライブとPCも持っているけど
旧型BDプレイヤーも数台持っている
もちろんHITACHIのD-VHSもだ。


家電は家電で使いたい人もいるのさ。
0873名無しさん◎書き込み中2014/02/02(日) 21:18:31.78ID:dgc6NEmT
ほしゅ
0874名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 22:15:13.25ID:WBz8dfL/
エリジウム、シナってるね
0875名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 23:42:01.56ID:2uogdRIC
うん、英語は萎びてた
日本語吹き替えは大丈夫だたわ
0876名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 23:45:28.48ID:lDZaa6XJ
エリジウムは、糞ニー映画だからなぁ
0877名無しさん◎書き込み中2014/02/05(水) 01:47:38.58ID:bH3ekUDe
>>875
英語の日本語字幕でしか見ない自分は再エンコしか方法はない
時間かかるけど仕方ない
0878名無しさん◎書き込み中2014/02/05(水) 08:39:20.88ID:h0+aBD7T
>>877
シナビアの音声データは再エンコしても意味ないよ
すでに検証データも出てたはず
0879名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 09:41:10.82ID:42HbTmE6
俺もそう思ったけど
(リッピングして)再エンコしたものをパソコン等で見るという話
だと勝手に納得した
0880名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 11:13:03.37ID:SIGMTKHc
>>878
いや意味ある
そのファイルを再生させるとCinaviaは関係なくなる(パソコンでの再生ではない)
詳しく書いて対応されると困るから書かないけど
ソルトもプロメテウスもその他も今までそれで見れなかったものはない
0881名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 11:20:24.65ID:SIGMTKHc
あ、見れなかったのが一個あった
フランケンウィニー3Dは流石に2Dにしないと見れなかった
というか3Dで再エンコ出来なかった
Cinaviaとは関係ない理由だけど
0882名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 11:28:12.70ID:sQG9RWRM
>>880
どういう環境でやってるの?再エンコは意味ないんじゃない?
シナビア入り映像を手持ちカメラで撮影→撮影した映像を対応プレイヤーで再生して発動するんだよ
シナビアデータは圧縮も変換しても効果なかったはずだけど…

モノによっては吹き替え音声など英語音声以外には入ってないとかあるけどね
0883名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 11:34:07.09ID:SIGMTKHc
>>882
再エンコする理由はCinaviaを切る為じゃない
ファイル形式にするため
対策出来ないと思うもうひとつの再生方法として、Cinaviaに対応してないiPadからAppleTVにAirPlayで再生するとか
ちなみに自分はAppleTV持ってないからこの方法で見てるわけじゃないけど
0884名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 12:24:44.32ID:sQG9RWRM
>>883
それはシナビアが無くなるわけじゃなくて
シナビアが発動しないプレイヤーで見るだけの話じゃん…
0885名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 13:15:28.32ID:SIGMTKHc
>>884
だからそう言ってんだろが
誰がCinaviaが無くなるっつったよ
日本語理解出来るか?
0886名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 13:57:05.25ID:sQG9RWRM
>>885
878の
>英語の日本語字幕でしか見ない自分は再エンコしか方法はない
880の
>いや意味ある
>そのファイルを再生させるとCinaviaは関係なくなる(パソコンでの再生ではない)

そう言ってるんなら、この文法自体が説明足らずだろ
0887名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 13:59:55.07ID:sQG9RWRM
「動画を再エンコードで変換した上で、シナビアが発動しないプレイヤーで再生すれば問題ない」
誰でも分かってる事だが、こう書いてると意味が分かる

でも>>885の説明だと
「動画を再エンコードすればシナビアは関係ない」
と、とらえる事が出来てしまう
0888名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 14:05:29.82ID:SIGMTKHc
>>887
日本語読解能力のない支那人だということは分かったからもう帰ってくれ
0889名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 14:12:16.39ID:sQG9RWRM
>>888
お前が文章力の無い朝鮮半島の人間なんだろ?
0890名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 16:20:09.91ID:eu00w6Dm
>>888
お前が悪い
0891名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 18:12:27.44ID:iSnvxsgT
それができるなら狐か猿がとっくにやってるだろ
0892名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 23:56:43.95ID:drHcRpTb
お前が2000%悪い
0893名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 09:41:04.21ID:E1EGP5TQ
>>887に1票
0894名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 15:25:46.69ID:yIcxjdEu
同じく、井坂十三
0895名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 23:37:36.83ID:btmQPMuO
>>887 一人が悔しさのあまり連投してるとしか思えない
0896名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 23:39:20.50ID:ZPT6zprs
この流れは同考えてもID:SIGMTKHcがバカだろ
0897名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 23:42:15.20ID:btmQPMuO
>>896
>>879も直ぐに理解してるんだからその後にも関わらず理解できて無い方がおかしい
0898名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 23:44:55.10ID:ZPT6zprs
>>897
>>880
>そのファイルを再生させるとCinaviaは関係なくなる(パソコンでの再生ではない)
って書いちゃってるんだよね
特定のメディアプレイヤーを指してるのかどうか説明が無く言葉足らず
0899名無しさん◎書き込み中2014/02/08(土) 02:08:00.27ID:kJ83KOJL
どうでもいい話
なんか一人の必死さが伝わるスレだな
0900名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 15:32:40.30ID:8EnpOaWC
Cinavia関係ないデコード経路からこれまたCinavia関係ないプレーヤーに喰わせるファイル形式にするなら、最初から一分の隙もなくCinavia関係ないわな
最初からそう言っとけボケナス

このスレが何のためにあるかわかってんの?
0901名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 15:35:46.71ID:3Js2NcYd
たぶん、本気で再エンコで消えると思ってた感じのレスだな
0902名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 15:44:50.52ID:bPhw+l49
>>900=901
時間を置いていきなりのIDを変えての連投w
よっぽど恥ずかしくて悔しかったんだな
さすが基地外
0903名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 16:31:03.65ID:k3cEun2a
みんな自演に見えるならそりゃもう病気ですわ
0904名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 17:11:46.75ID:gNbSamJu
>>902
本気で大丈夫か?
心配になる
0905名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 17:19:20.28ID:bPhw+l49
>>詳しく書いて対応されると困るから書かないけど

最初から 対応されると困ると書いてあるんだから シナビアがなくなるわけじゃなく対応してない機器が対応されると困る と言ってるのは明白
それが理解出来ないのはチョン
0906名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 18:35:14.69ID:IFxtpzq6
上の方で話題になったホビットの音声比較した人いないのかな
0907名無しさん◎書き込み中2014/02/09(日) 23:39:17.29ID:gNbSamJu
>>905
そんなにファビョるなよw
0908名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 00:55:04.72ID:AG+OIKsS
>>907
論破された奴が最後にいう捨て台詞の典型でワロタw

勘違いしてごめんなさいって謝るのは今しかねーぞw
0909名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 08:27:52.86ID:+0biPJ+C
>>905
言い訳が酷過ぎ
明らかに文章能力が無い大陸の人間だって自分で言ってるw
0910名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 11:13:09.67ID:rtG/7hxF
>>909
もう触るな
0911名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 11:53:56.26ID:kE5DD2TU
>>867
LGのBD550は神機だろ。
そんな頻繁にアプデなんかないだろ?
あっても5分もあれば終わる。
動画ファイルは様々な形式再生出来るし、huluも見られるし、萎びてないマルチメディアプレーヤーとしては最高だよ。
0912名無しさん◎書き込み中2014/02/18(火) 14:48:34.08ID:Pw+Kypqo
>>911
いや、すげー頻繁にアップデートあったよ。もう繋げてないからいいけど。

萎びてない以外にも、115〜120%拡大機能←これ史上最強。

まさに神機となった。
0913名無しさん◎書き込み中2014/02/18(火) 15:17:18.60ID:Pw+Kypqo
まああとDLNAでテレビに再生すればいいのがわかった。
音声はAC3のファイルにする。
0914名無しさん◎書き込み中2014/02/19(水) 17:11:19.78ID:McaHqZ40
panaのBDT900ってプレイヤー萎びてますか?
遠方にいる友人がくれる言うてるのです。
萎びてたらいらないです。
0915名無しさん◎書き込み中2014/02/19(水) 21:22:20.16ID:IUD6IN5J
遠方にいる友人がくれるとか何かの罠か?
0916名無しさん◎書き込み中2014/02/19(水) 22:30:36.97ID:T5sl9Ced
朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや
0917名無しさん◎書き込み中2014/02/20(木) 15:58:49.42ID:LzbCqZxu
逆に考えるんだ
自分だったら萎びていないものを譲るかどうか
後はわかるな
0918名無しさん◎書き込み中2014/02/21(金) 08:58:57.31ID:WPeBOvnd
2ガンズBD 萎びいりか教えて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。