Cinavia報告スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 09:36:45.99ID:5/v5+mcOCinavia 報告もしくは語るスレです
Cinavia検証 ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
Cinaviaの技術 ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html
違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?
ttp://jin115.com/archives/51735100.html
直撮り動画すらも防止するブルーレイの違法コピー防止プロテクト「Cinavia」が凄い!
ttp://blog.esuteru.com/archives/1872567.html
SlySoft掲示板
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0638名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:52:02.24ID:/jpNwAW+0639名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 15:34:40.90ID:KLiWr9c0馬鹿ですね
0640名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 18:01:10.35ID:XyaIbfag今後どんどん萎びていくんだろう
0641名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 12:24:19.36ID:Wyu09+vSSpread spectrum (スペクトラム拡散) + Phase distortionで
情報を潜ませているぽい。
ここにCinavia開発元の資料があるんだが、
ttp://www.cptwg.org/Assets/Presentations/Verance_%20Pres-ARDG-4-10-03.pps
±10%の再生速度変更、ワウフラッター、エコーやリバーブ、EQ、コンプかけても耐えるとか。
0642名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 12:27:46.50ID:WAvrR67Z0643名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 01:04:39.95ID:xwVfMn6v“何かしらのプログラムなど”を仕込んでおいて,無効化する方向の方が良さそうですね。
実際にPCプレーヤー向けなどではそうなわけですから。
ただ,民生機にとってはウイルスみたいな動作になるわけですが。
0644名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 11:21:16.68ID:oJfdfJbeレンタルは微妙だがセルは増えないと思う
0645名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 16:58:43.84ID:fdmzc7cz0646名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 18:02:52.95ID:TmzRVlqdPS3では、停止する支那ビール作品を最後まで再生します。
0647名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 21:30:25.54ID:fdmzc7czありがとう
基本的に数年前のものか、LG製とかを買うしかないのか
0648名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 01:43:34.97ID:mHmO1UYj0649名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 02:01:23.20ID:eHgoryFzホントに??
ファームウェア4.4のps3でブルーレイ見てるんだけど、この先猿やら狐やらが対応してくれる可能性ってどのくらいだろう
さっさとcinavia非対応のプレイヤー買ったほうがいいのかな
0650名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 03:57:48.06ID:wTrevm2BLGだって最近のは萎びてるよ
今後は萎びてないプレイヤーなんて出ません
0651名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 03:58:19.51ID:wTrevm2B0652名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 06:39:02.76ID:QrlpgHuE今まではPMSで見てたけど、もう映画はPCで試聴するわ
0653名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 06:49:47.90ID:QrlpgHuEMakeMKVで作ったmkvでDTS-HDMAをロスレスパススルーさせるとクラッシュする
これってシナビア関係あるのかな?因みに同じ映画の正規BDはふつうに再生できる
あと、MPC-HCとsplashプレイヤーでは出力できる
0654名無しさん◎書き込み中
2013/04/11(木) 16:00:34.20ID:7qz/SyWF0655名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 12:22:36.34ID:QMt1YXXgこの一覧表に載っていなかったら、cinavia非対応のブルーレイ
プレイヤーと100%保障できませんが参考まで。
参考:http://blog.dvdfab.com/cinavia-protection.html
0656名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 13:47:48.22ID:noBA/rsZありがとう!
dvdの一覧もあって、すっごい助かります
0657名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 18:11:19.83ID:fURUvkqJ0658名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 19:57:10.10ID:B1d5EGKK0659名無しさん◎書き込み中
2013/04/15(月) 11:31:11.27ID:4Yb/vtPG支那啤酒無関係
0660名無しさん◎書き込み中
2013/04/23(火) 07:34:01.44ID:UKW9HHyPこれが現実的な対応かな
0661名無しさん◎書き込み中
2013/04/23(火) 13:00:25.64ID:vH2tq8CQ0662名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 13:36:43.17ID:to/FDw+Gまぁ、DVDの話だけどさ
PS3がFWうpしてcinavia最強ならばDVDでいいよ
まぁ、近ごろのはDVDにも入ってるらしいが・・・
PS3で見なければ実害でないでしょ
0663名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 11:26:10.30ID:EeAyu8Y6PS3だけじゃないよ
0664名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 17:40:26.57ID:GesXnMo6ディズニーお前もか!
0665名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 17:49:39.74ID:fA81mjBW0666名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 18:54:47.03ID:GesXnMo6PS3できっかり20分で例のメッセが出て音が消えたよ。
普通にBDに焼いてる人は見れるのかな。
焼かないでmp4にして見てるから悪いのか。
0667名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 19:15:17.55ID:fA81mjBW俺が見たのはBDの方だけど
0668名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 19:26:28.70ID:S7ebFG5x『録画したものを萎びさせる』
仕様のものはあるのでしょうか。
そんな仕様になったら最悪ですが・・・。
0669名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 19:27:21.23ID:GesXnMo6おれもBDだよ。ググるとDVDも萎びてたって人いるけど本当かな。
0670名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 19:41:16.21ID:gR7qD/WBエロゲ大好き基地害佐賀ニート
0671名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 09:54:55.34ID:jMcpygVxちゃんと自己紹介しろww
0672名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 15:34:24.20ID:OJQMBCJB0673名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 21:39:56.59ID:6PLNWkRwBDでダメだった。
問題ないといっているやつはシナビア対応のデッキで見てねーやつだな。
0674名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 22:28:09.43ID:W5gzYvc2今日DVD借りてきたけどDVDも萎びてたよ。最悪。
ディズニーがやるとは思わなかった。
PS3あきらめて中華メディアプレーヤー買うわ。
0675名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 06:48:31.47ID:1XSJJ0sh0676名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 19:40:52.32ID:o7GBtIUyというかライティングの時点でシナビアの警告出るって新型じゃねーか?
0677名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 12:33:13.84ID:8nOdCj1dぴあ映画生活 http://cinema.pia.co.jp/
で、邦題または原題で検索すると、その対応がわかりますよ。
0678名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 15:19:23.30ID:7Ar+SXbK正常にコピーできない可能性がありますって出て、無視して続行してもiso書きこみができない。
cinavia入りのレンタルディスクは現段階ではリッピンク不可なの?
0679名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 17:05:16.01ID:/TaeMz3Pリッピングは可能だよ
なんのためのシナだよ
0680名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 20:15:05.22ID:7Ar+SXbKコピーは確かにできるんだけど、iso書きこみに切り替わるときに書きこみできませんって出てできなかったんよ。
いつもと違ったのがcinavia警告が出たことだけだったから、これがcinaviaなのかって思ったんだけど、違うのかな?
みんなはBDisoまでは作れるの?
0681名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 20:37:03.61ID:MS1PD2fi0682名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 22:26:25.54ID:yEl8NTLo再生側のプレーヤーがCinaviaに対応していなければプロテクトとして機能しません。←ココ重要
不可聴のコードが音声トラックに含まれており、著作権保護が削除されていると再生側のプレーヤーで発動します。
音声に組み込まれているので、ホームビデオカメラで撮影したとしても再生時にプロテクトとして機能します。
0683名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 22:39:15.28ID:a70Xh7vNぐぐれカスw
0684名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 03:27:48.42ID:Sr989grSその一番大切なはずの音質に影響をあたえかねないCinaviaをもぐりこませるのかね、と疑問に思っただけ
0685名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 06:14:11.86ID:vwXJWveL0686名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 08:41:56.35ID:Z58nkF3R>>682
>Cinaviaはコピー品の再生を防止するプロテクトです。
>再生側のプレーヤーがCinaviaに対応していなければプロテクトとして機能しません。←ココ重要
PCの音楽再生ソフトがcinavia対応するわけがないから無意味
0687名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 15:21:16.72ID:XmHFavsTpowerDVD13とかの新製品は買ったらいかんのやろ?12もか?
俺は未だにpowerDVD9だからcinavia対応してないと思われるけど。
うっかり知らずにバージョンアップしちゃうとコピーしたisoを仮想ドライブにマウントして再生しただけでcinaviaが発動してしまうんやろ?
0688名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 15:27:11.26ID:rj6Zp3ANなぜかは知らん
0689名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 16:00:45.93ID:XmHFavsTpowerDVD9から乗り換える気にはなれんな。
0690名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 23:57:53.31ID:Z58nkF3Rせっかく音楽を抜いたのになんでわざわざ使いにくい動画再生ソフトで再生せにゃならんの
iTunesとかfoobarとか使ったことないの?
0691名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 11:40:43.79ID:MMQtCPAjPS3:当然萎びてた
TMT 3.0.1.161:当然萎びてない
PowerDVD 10.0.4508.52(BDR-S08Jのバンドル):萎びてた
OSX 10.8のDVDプレイヤー 5500.38.2:萎びてない
Macgo Mac Blu-ray Player 2.8.5.1204:萎びてない
0692名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 23:41:49.07ID:BxJqt3Ky0693名無しさん◎書き込み中
2013/05/09(木) 14:10:39.42ID:1bNbnHGbうちはpowerDVD8
0694名無しさん◎書き込み中
2013/05/19(日) 09:03:39.80ID:DD7oOPKJ0695名無しさん◎書き込み中
2013/05/28(火) 22:54:07.23ID:bbt6WyYfむしゃくしゃしてSD-BD2を買ったら萎びなくなった
が、初期バージョンらしく不具合が多いらしい
Verアップしたいが、萎びなくならないか心配
だれかVerアップしたひといますか?
0696名無しさん◎書き込み中
2013/05/30(木) 18:36:56.63ID:a1146I1W0697名無しさん◎書き込み中
2013/05/31(金) 19:53:51.95ID:Ff9AmIor0698名無しさん◎書き込み中
2013/06/02(日) 20:20:20.78ID:xBKqy5R3Cinavia発動した後にディスクを入れなおして
発動直後からの続きは再生できないのでしょうか
0699名無しさん◎書き込み中
2013/06/03(月) 21:24:40.03ID:YDEbH3g6後悔はしていない
0700名無しさん◎書き込み中
2013/06/04(火) 05:52:40.98ID:z/jSuQap0701名無しさん◎書き込み中
2013/06/04(火) 17:50:45.42ID:DU1+dhTdすぐに発動する
0702名無しさん◎書き込み中
2013/06/12(水) 02:18:49.92ID:+mnS0HIw0703名無しさん◎書き込み中
2013/06/12(水) 07:38:39.51ID:XoLCdOvz0704名無しさん◎書き込み中
2013/06/19(水) 17:36:51.01ID:SgWpHq8G2011年製 芝のBDプレーヤーでなんとかしのいでいる。これが壊れたら
どうしようかなあ
0705名無しさん◎書き込み中
2013/06/19(水) 19:52:18.13ID:yV3PlT320706名無しさん◎書き込み中
2013/06/20(木) 11:14:35.78ID:Rjsi6rijメディアプレーヤー使えばいいよ
まぁ BD関係はソフトもハードも売り上げが半減で
市場は壊滅状態だよな
あと数年経てばアメリカみたいに
DVD&BDのレンタル店は無くなって
全部ネット配信に移行するんだろう
0707名無しさん◎書き込み中
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:6bRAzq1b狐で普通に抜けたぞ、再生も止まらずに見れる
0708名無しさん◎書き込み中
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:LTxEKgfy0709名無しさん◎書き込み中
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:tMHbX74D2011年のものはファームのバージョンアップで萎びる。
ただし、必ずファームアップの内容リストに「萎びるよ!」って
書いてあるので、その明記がない場合はバージョンアップしても問題ない。
SONYやパイオニアの公式の2011年製の旧製品をダウンロードを見れば
その辺はわかる。
0710名無しさん◎書き込み中
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:uqh8EsONシナビアリストには載ってないからシナって無いいんじゃない?
0711名無しさん◎書き込み中
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:JdSZ6mGwBDcinavia入りソフト
ルーザーズ(ワーナー)
ソルト(ソニー)
アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事(ソニー)
テイカーズ(ソニー)
ソルト
バイオハザード W アフターライフ
ベスト・キッド (2010)
バーレスク
ソーシャル・ネットワーク
グリーン・ホーネット
世界侵略:ロサンゼルス決戦
プリースト
ステイ・フレンズ
ドラゴン・タトゥーの女
ピザボーイ 史上最凶のご注文
わらの犬
マネーボール
萎びはクソ映画ばっか
0712名無しさん◎書き込み中
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Qlk1DHF3ソルトコピったやつも萎びない
0713名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:BDBUqXP0今週中にレコーダー買わないといけないので・・・・・・
誰か教えて
0714名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:gugcOs3T0715名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:tSsBzB4tファームウェアは出荷時期によるけど最新のものが入ってるで間違いない
0716名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:VRrjjeC2もしかして、今店頭に並んでいる現行製品ですかね?
それなら100%アウトでんがな。
まず、一般検索でBDZ-AT770Tを検索して発売日を調べなさいな。
2010年発売の製品ならセーフ。2011年以降ならアウト!
次に証拠は
SONYの公式HPから
BDZ-AT770Tの取扱説明書(PDF)をダウンロードし
cinaviaで検索すれば確実。記載あれば萎びている。
記載がない場合、BDZ-AT770Tの対象の
ファームウェアバージョンアップ履歴を公式で見て行って
2010年から2013年の間を探して、
内容にcinaviaがかかれていなければセーフ!
書かれていればアウトだよ。
0717名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:VRrjjeC2中古か商品売れ残りの特価品以外は萎びていると思ったほうが良いよ。
BDプレーヤは別。
0718名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:J8EGjIKP再生専用BDプレイヤーでも対応してる物もあるよ
あと、再生専用でもPS3もシナビア対応になったしな
0719名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:VRrjjeC2BDプレーヤを別と書いたのはは、国内品以外(量販店で安く売られているアレ)
がありシナビア対応していない現行品が売られているのだよ。
もちろん、その製品群はBDAVが正しく再生できなかったり
BDAV字幕が出なかったりで
国内においては購入することは勧めないけど・・・
国内メーカー製品においては現行品は100%萎び対応している。
という意味だ。
0720713
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:qvrTTG9Fシナビアというわけわかめなシステムを主人が嫌っておりましてそれのないものをと思いましたが
どれでも入っているのですね。
ET1000あたりを明日買ってきます。
ありがとうございました
0721名無しさん◎書き込み中
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:Pj5NgrI/0722名無しさん◎書き込み中
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:XEhmeJRSアウトなやつはアウト
ソニーピクチャーズ(コロンビア)系は対策されてる物多し
0723名無しさん◎書き込み中
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:VRpTf94yアニメ系の大手、アニプレックスの6月新譜でも報告されたんで
もう新作で萎びていないものなどないはずだから、あきらめろ。
0724名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:9f79vMlW音楽業界とかは、かつてはcccdを導入したりコピー防止に力を入れそうなもんだけど・・・
cinaviaのライセンス料がめちゃ高で国内のblu-rayの販売数じゃあペイできないとか?
0725名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:0JD4nnq2過度の制限が売上落とすことがわかったからだよ
とくに音楽系はMVもライブも宣伝の一端を担ってるからな
0726名無しさん◎書き込み中
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:j7wsGdpa0727名無しさん◎書き込み中
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:8eNE3GE70728名無しさん◎書き込み中
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:0ucYhHbHもうコピー対策に金かける余裕が音楽業界にはないしな
0729名無しさん◎書き込み中
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:la7jiQwF音楽関連のblu-rayはレンタルしないからね
シナビア対策はあくまでもレンタル商品のコピー対策だから
商品版には入ってなかったりするし
0730名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:IMoOP/H1軍事的暗号を、特定の再生器を所有している人にだけ
送ることが可能である。
0731名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:nmZiCwiGメッセージコード1がでて再生停止。ただ冒頭5分ほど飛ばせば、あとは視聴できた
0732名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:xIaGc13uhttp://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/103113/
0733名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0aAY2Kod0734名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:AfaH207C0735名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:61oJzh/Gシナビア対応レコーダーで録画して、同じレコーダーで再生しても発動するよ
・ベストキッドの紹介コーナー録画してリピート再生 → 発動
・シナビアBDを再生してデジカムで録画、対応レコーダーで再生 → 発動
・デジカムでシナビア入りの音楽が聞こえる中、風景を録画して対応レコーダーで再生 → 発動
0736名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:9hpIYeZ5BDAVのAACSじゃダメって事なのか?
0737名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:RNva6KSF誤認かもしれないから>>732で録画して要確認
0738名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:NiWDAZFA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています