トップページcdr
1001コメント273KB

Cinavia報告スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 09:36:45.99ID:5/v5+mcO
音声に電子透かし信号を埋めこんだコピーガードプロテクト
Cinavia 報告もしくは語るスレです

Cinavia検証 ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm

Cinaviaの技術 ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html

違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?
ttp://jin115.com/archives/51735100.html

直撮り動画すらも防止するブルーレイの違法コピー防止プロテクト「Cinavia」が凄い!
ttp://blog.esuteru.com/archives/1872567.html

SlySoft掲示板
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0569名無しさん◎書き込み中2013/03/04(月) 17:43:45.37ID:IFrOtpM5
みたいって・・・もってないの?
0570名無しさん◎書き込み中2013/03/04(月) 18:08:25.04ID:OC7GTRLs
・PowerDVD12を持ってない
・萎びたDISKを持ってない

さあどっちだ
0571名無しさん◎書き込み中2013/03/04(月) 20:20:45.94ID:OOcdIoAn
>>562
こういう奴に限って大した知識持ってない
0572名無しさん◎書き込み中2013/03/04(月) 20:24:31.34ID:iD2hKUPe
>>569
持ってるのは11だから12はわからん
0573名無しさん◎書き込み中2013/03/04(月) 20:29:12.88ID:iD2hKUPe
一応12のQ&Aでシナビアについても記述があるし実装されてるのは間違いないよ
http://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=14929&;prodId=1&prodVerId=947
0574名無しさん◎書き込み中2013/03/04(月) 21:27:25.01ID:iq70YnZD
Cinavia報告スレ
557 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/01(金) 21:02:28.74 ID:Cr8lsfcB
だからDVDでいいじゃん
シナビアも殆ど関係ないし

Cinavia報告スレ
559 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/02(土) 17:38:49.75 ID:YJNLRaU+
それは知ってる
でもシナビアが起動しないDVDプレーヤーで見ればいいでしょ?
DVDプレーヤーはFWとか更新しなくてよさそうだし、ありふれてるし
パソコンでもシナビア起動するの?POWERDVDでは起動したらしいけど

Cinavia報告スレ
561 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/02(土) 23:23:28.64 ID:YJNLRaU+
それ以外で見ればいい

Cinavia報告スレ
564 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/03(日) 20:58:08.83 ID:cOZuI7IB
>>562
突っ込め

Cinavia報告スレ
571 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/04(月) 20:20:45.94 ID:OOcdIoAn
>>562
こういう奴に限って大した知識持ってない
0575名無しさん◎書き込み中2013/03/05(火) 13:34:38.56ID:Nn2BzPWI
パワーDVD12シナビア入ってるのも再生できるけど
PS3ではシナビアで停止するのも大丈夫だけど
0576名無しさん◎書き込み中2013/03/05(火) 20:42:05.55ID:WE02Cm/o
>>574
相手にされなくて悔しいのう悔しいのうw
0577名無しさん◎書き込み中2013/03/07(木) 08:46:19.28ID:8kGe3rXq
しなびてる
しなびる
しなびない
0578名無しさん◎書き込み中2013/03/15(金) 02:09:43.60ID:LJbjgwO8
スカパーの番組はcinavia入ってんの?
0579名無しさん◎書き込み中2013/03/15(金) 02:48:06.79ID:aKLhWL2e
>>578
0580名無しさん◎書き込み中2013/03/15(金) 19:22:00.38ID:D+Lv7gOx
なんでスカパーが支那?
0581名無しさん◎書き込み中2013/03/15(金) 21:38:10.85ID:rGG5Wn18
放送で萎びてたら面白いけどな
テレビを点けたまま子供の記録でも撮影してたら
賠償金が凄い事になるね。
0582名無しさん◎書き込み中2013/03/15(金) 22:20:06.59ID:gbyaACOy

前にスカチャン3Dでタイタンの逆襲3Dを735円だったかな?で購入して
見てたらどうゆうわけか発動して音声がとまったぞ・・・
ソニーのHMZ(ヘッドマウントディスプレイ)で見ていてパナのビエラにPS3
やらPCにCATVにDIGAにとetc〜hdmiセレクターで増設してる環境で
大急ぎでセレクター外してプラズマの3Dでみるように切り替えたら直接
が良かったのか以降は問題なく3D視聴できた。
で、このタイタンの逆襲はシナを嫌ってBDでなくDVDをレンタルした子も
被害にあってるので(ISOを抜いたのが悪いんだろうが)放送でもなんでも
入るものには入るんだろう。
0583名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 01:34:19.12ID:XClKAP10
お願いランキングかなんかのDVDだかBDの紹介コーナーで乗った以外にもあったのか?
CSのF1がどうたらって書き込みはあったけどフジ叩きスレだったから信憑性が
0584名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 08:37:19.02ID:MaY1xKaZ
Pioneer BDP-3110
萎びていました
0585名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 13:03:18.88ID:wRpOk0t5
去年の2月以降製造してるのは全て萎びてる
0586名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 01:11:30.62ID:1YxwlkIC
ツタヤとかに置いてる無名メーカーでもアウトなのか
0587名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 01:26:50.27ID:F+D3vZwz
>>585
「製造」ではなく、「新規発売」な。
だから、発売開始時期によりセーフなものもあるので、 >>586 そういうのは買って確かめるしかない。
0588名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 01:47:55.54ID:gplJiMZI
無名メーカーは実際対応してねーんじゃなイカ?
0589名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 02:02:02.63ID:II1yHwxS
DVD買えば無敵じゃん
0590名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 03:05:01.18ID:LjSPhEks
DVDもCinavia入りあるんだが
0591名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 08:41:09.75ID:II1yHwxS
俺よくわからないけど、DVDプレーヤーでシナビア発動するの?
PS3で見なければいいだけなんじゃ・・
パイオニア製のプレーヤー買って見てるけど、今のところ
出くわしたことないなぁ
わざとシナビアが入ってるDVD借りたいけど、googoleで検索したらでるかな
0592名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 10:16:33.01ID:wDgJPDCX
とりあえずBDがメインだなシナビアはな。
PS3でこそシナビア除去できるんだがな、DVDでシナビア入っていたら大当たりということでw
0593名無しさん◎書き込み中2013/03/22(金) 16:04:29.93ID:yjH8Ve0F
>591
直近の書き込みにあるがタイタンの逆襲はすべてが大当たりらしい。
0594名無しさん◎書き込み中2013/03/22(金) 23:33:38.66ID:Nq7twAnc
これだけ長い間破られないプロテクトも珍しいよな
0595名無しさん◎書き込み中2013/03/23(土) 08:45:11.17ID:0/5cLSAT
http://genbusai.blog6.fc2.com/blog-entry-56.html

14000は大きく聞こえるが15000は小さい、で合ってる?
仕様?
0596名無しさん◎書き込み中2013/03/23(土) 10:20:36.06ID:OfDY7N2U
>594
破られてはいるんだがそれが広まらないという
PS3だけは猿のおかげでシナビア発動せずに見られるらしい。うちにないので確認できないが。
つまり各プレーヤーというかレコーダーというか全部に対応しきれないってことかな
0597名無しさん◎書き込み中2013/03/23(土) 11:18:07.93ID:0/Rkvypi
シナビア破りって長時間かかるんですか?
0598名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 21:36:36.78ID:lP3lt5MR
狐のバージョンアップログにパワーDVDのシナビアに対応してるみたいなこと書いてあるけど
いつの間に?
0599名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 22:26:55.56ID:1WDR+kBx
>596
PS3で萎びたBD見ることができるの?  
ああ596は確認できないのかw 
誰か確認した人いますか?
0600名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 22:51:21.54ID:JLWFcUOO
>>599
見られない
猿で見られるようにできるというだけ
06015992013/03/27(水) 08:18:44.77ID:xAVybMAh
>600
ありがとう  ということは猿があれば萎びたBDをPS3で見れるってことっすね
買ったばかりのBDレコーダーでだめだったので諦めてました。
0602名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 15:17:49.97ID:hpGhPmGg
>>600
既に対策されてなかった?
0603名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 23:44:35.56ID:W08sCpWd
どっちなんよw
0604名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 15:41:11.56ID:vhbpHp6x
PS3のファームが最新だと多分アウト
OKだったならタイトル報告してくれ
0605名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 21:44:04.65ID:hwFi9Y9l
PS3を買ってBD鑑賞もバイオハザード6もウハウハだと思っていたのになんてこった(´Д` )
中古か・・・
0606名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 22:13:55.41ID:zinW0QIP
>>605
BD鑑賞もバイオハザードも望み通りできると思いますが。
0607名無しさん◎書き込み中2013/03/29(金) 00:37:23.25ID:0/G4bLrc
コピーとかしたやつがダメなだけでレンタルのBDとかDIGAとかで録画した
BD-REは問題ないよ。BD-Rの LTHタイプも最近のファームは再生できるし。
ただ、まじで1枚のBDでデジタルとアナログの混在とか前半と後半で録画
したレコーダーが違うディスクが以前は問題なかったのに再生できなくなってる。
0608名無しさん◎書き込み中2013/03/29(金) 01:14:10.30ID:YTijxOSM
>>605
って市販のBDの話をしてるのか
そんな奴おらんだろ
06095992013/03/29(金) 20:27:06.39ID:3gZwWnG+
>>607
>BD-Rの LTHタイプも最近のファームは再生できるし

おまえ自身コピーのBDの話してるじゃん  LTHタイプの市販BDって見たことないぞ
聞きたいのはコピーしたBDはどうなのかってことだろ。
0610名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 13:30:37.32ID:vn2EwEUG
最近初めてBDレンタルしてきた(バイオ5)

AACS抜いてBD-REに焼いてPS3でBDMVで認識
このスレの報告通り、日本語は発動しないが英語は20分で発動確認
そのすぐ後に、PS3 Media ServerでPC(外付HDD)から本編のm2tsを再生したら
数秒で発動しやがった

これって同じ音声コンテンツなら、分析時間が必要ないってことだよね?
ある程度パターンがあって、プレーヤー側にキャッシュされてるのかな
ちなみにストリーミングの時はAC3の5.1chに変換しながら再生してた
0611名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 13:39:22.80ID:vn2EwEUG
と思ったけど今いかなくなった
たまたまだったのだろうか
0612名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 13:49:11.20ID:MNFs1WBq
なんだか星飛雄馬の大リーグボール2号の解析をしているような気分だ・・・
ここまでベールが剥がれないプロテクトも珍しい・・・
0613名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 15:19:07.57ID:cCtp5G9Q
>>612
cinaviaは水に弱い                          てか?
0614名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 21:26:20.17ID:pNxm6CRF
cinabiaは風に弱い ってか?
0615名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 22:33:35.31ID:Jzu83Gps
熱に弱い
0616名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 23:09:29.54ID:j0pO9EY7
こらこらホームベース付近を水びたしにしちゃいかんよ
0617名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 10:05:58.16ID:I9u4WkuH
http://www.myce.com/news/slysoft-releases-anydvd-beta-that-beats-cinavia-66379/
英語は得意じゃないがanydvdがcinavia対応のベータ版出したということなのか?
0618名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 14:17:11.95ID:YfZGIJcc
>>617
ちゃうよ。
PCにAnyDVD HDを常駐させておけば、PC用の一部のプレーヤーソフトにて萎びない様になったよってだけ。
0619名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 19:38:52.57ID:8W3xfQ1b
コピープロテクトは、ハードウェアとソフトウェアのBlu-rayプレーヤーによって検出することができるムービーのオーディオストリームに付加情報を追加することによって動作します。
それは、常にコンテンツはCinaviaによって保護されていることを直接的に明らかではないかもしれません。
バックアップは20分間プレーし、その後完全にムービーのオーディオまたはストップ再生をミュートします。
最近、私たちのフォーラム上の保護に関する多くの議論がありました。
DVDRangerの米国/ EUベースの開発者は、実用的なソリューションを持っていることを掲載していますが、
これまでのところ、実際の立証のコードがリリースされていません。
同社は予約注文数人のメンバーが恐れているのだとして、彼らは彼らのお金を失ってしまった。
DVDRangerによると彼らはCinaviaモジュールがリリースされないかもしれないことを
意味ソニーから法的措置に直面していることもあるため
またDVDFabのは、いくつかの映画の保護を破られており、
同社のウェブサイトにCinaviaをバイパスするためにいくつかの解決策を投稿しました。
ウォールペーパーがantiquaのに基づいており、DVDFabは中国で基づいており、
両国は​​現在積極的にソニーから法的脅威を意味する海賊対策されていないが、
両社の将来にあまり、あるいはまったく影響を与えることになる。
AnyDVDののベータ版はcoolcのおかげで、顧客に支払うためにのみ使用可能です
0620名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 19:40:44.34ID:8W3xfQ1b
ハードウェアとソフトウェアのブルーレイ・プレーヤーによって検知することができる映画のオーディオ流れの追加情報を加えることによるコピープロテクト作品。
内容がCinaviaによって保護されることは必ずしも、直接明らかだとは限らないかもしれません。
バックアップは20分間演じて、次に、オーディオを抑えるかもしれないか、映画の再生を完全に止めるかもしれません。
私たちのフォーラム上に保護に関する多くの議論が最近ありました。
DVDRangerの米国/EUに基づいた開発者はそれを記入しました、それらには検量線用溶液があります、しかし、これまでのところ、実際の証明はリリースされていません。
会社が予約注文をとるとともに、いくつかのメンバーは、それらがお金をなくしたと心配します。
さらにDVDRangerによれば、それらが彼らのCinaviaを意味するソニーからの法的行為に直面しているので、モジュールはリリースされないかもしれません。
さらに、DVDFabは、いくつかの映画のための保護を壊し、それらのウェブサイト上のCinaviaを回避するためにいくつかの解決策を記入しました。
SlysoftはAntiquaの中で基づきます。また、DVDFabは中国にベースを置きます、両方の国々は積極的に著作権侵害と格闘しているとは限りません、ソニーからの法的な脅威はどの手段をより持たないだろうか、あるいは両社の将来への衝撃。
AnyDVDのベータバージョンはcoolcのおかげで、顧客に払うことに単に利用可能です。
0621名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 19:48:56.68ID:8W3xfQ1b
>>619は、グーグル翻訳です。
>>620は、エキサイト翻訳です。
0622名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 20:25:48.79ID:XZycSrUe
PCをプレイヤーにすれば今のところシナビアなんて敵じゃないってことか
0623名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 21:57:04.71ID:500zWUqF
そうなんだがやっぱ2台あるBDレコで簡単に見たいんだよね
自室のPCは24型  リビングの42型で見たいのよ

どうもソニーが法的措置をとるかどうかにビビっているように見えるんだが・・・・・・
糞ニーは法則発動で潰れてよし!
0624名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 22:39:14.84ID:fx/ajQZ4
>>622
それならDVDでいいやんw
0625名無しさん◎書き込み中2013/04/02(火) 08:13:06.89ID:xzzKLXuf
HDMI出力のPCを一台組めばいいということか
でも、そうまでしてねえ・・
これを見るとそのうち完全対応がでるような気配もあるし
0626名無しさん◎書き込み中2013/04/02(火) 11:06:29.83ID:Y99IVDjR
音声のエンコードが必要な気がするからAnyDVD HDだけでは対応出来ないでしょ。
AnyDVD HDが外部のアドインを読み込める様になれば可能性はあるけど。
0627名無しさん◎書き込み中2013/04/02(火) 16:55:13.47ID:eeYy0UXP
PS3だけは猿でCinavia除去できるようなんだがそのあたりの対応はどうなってるんだろ
しかたないから将来はともかく今はリビングにも専用PCが必要ってこった
0628名無しさん◎書き込み中2013/04/02(火) 19:04:56.93ID:NL//vrEi
>>627
もうPS3側で対策されたろ
0629名無しさん◎書き込み中2013/04/02(火) 19:15:29.00ID:W56857NQ
猿は駄目だな
0630名無しさん◎書き込み中2013/04/03(水) 18:11:04.85ID:pDGTytB+
国産プレーヤーは昨年2月以降発売は全てcinavia対応していますが、LGエレクトニクスのプレーヤーは対応していますか?
0631名無しさん◎書き込み中2013/04/03(水) 21:08:46.25ID:HoJ88Bcg
>>630
あいにくですが、当方はチョンではないので、
即答しかねます。
申し訳ございませんが、ggrks。
0632名無しさん◎書き込み中2013/04/03(水) 21:27:17.55ID:S05hsBQa
>>631
早漏野郎w( ゚Д゚)<氏ね!
0633名無しさん◎書き込み中2013/04/03(水) 23:30:26.66ID:pDGTytB+
LGから新機種が出るのでcinavia未対応か気になります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130403_594364.html
0634名無しさん◎書き込み中2013/04/03(水) 23:57:36.55ID:/nqJ+OBp
日本向けは全て萎びてると考えた方が妥当
0635名無しさん◎書き込み中2013/04/04(木) 00:32:45.61ID:7VKDnCtj
LGはしらない・・・
レイトン教授は、verを戻せるのでOK!
0636名無しさん◎書き込み中2013/04/04(木) 09:35:30.45ID:TdM7s0qm
日本向けだけじゃなくて北米も欧州も萎びてるよ
そういう風に決まったんだから。LGやサムソンだってもちろん萎びてる
萎びてないプレイヤー欲しければ昔の買うしかないよ
0637名無しさん◎書き込み中2013/04/04(木) 12:37:26.72ID:ROWTXLO2
ソニーのソフトの為だけの事に、国際仕様とはこれいかに。
0638名無しさん◎書き込み中2013/04/04(木) 14:52:02.24ID:/jpNwAW+
ソニーのソフトだけなん?
0639名無しさん◎書き込み中2013/04/04(木) 15:34:40.90ID:KLiWr9c0
>>637
馬鹿ですね
0640名無しさん◎書き込み中2013/04/04(木) 18:01:10.35ID:XyaIbfag
ワーナーのロック・オブ・エイジズも萎びてたぞ
今後どんどん萎びていくんだろう
0641名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 12:24:19.36ID:Wyu09+vS
http://en.wikipedia.org/wiki/Cinavia
Spread spectrum (スペクトラム拡散) + Phase distortionで
情報を潜ませているぽい。

ここにCinavia開発元の資料があるんだが、
ttp://www.cptwg.org/Assets/Presentations/Verance_%20Pres-ARDG-4-10-03.pps

±10%の再生速度変更、ワウフラッター、エコーやリバーブ、EQ、コンプかけても耐えるとか。
0642名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 12:27:46.50ID:WAvrR67Z
まさに最強のウイルスということか
0643名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 01:04:39.95ID:xwVfMn6v
除去したりする方向ではなく,リップなどをするときに,PCのプレーヤーや民生機が必ず読み取る部分に,
“何かしらのプログラムなど”を仕込んでおいて,無効化する方向の方が良さそうですね。
実際にPCプレーヤー向けなどではそうなわけですから。
ただ,民生機にとってはウイルスみたいな動作になるわけですが。
0644名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 11:21:16.68ID:oJfdfJbe
cinaviaが普及すればセルが増えるとか思っているのだろうか・・・・・・
レンタルは微妙だがセルは増えないと思う
0645名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 16:58:43.84ID:fdmzc7cz
TSUTAYAに売ってる5000円くらいのBDプレイヤーってcinavia対応してるのかな?
0646名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 18:02:52.95ID:TmzRVlqd
最近の5000円位のではなく一昨年10000円位で買った安物は
PS3では、停止する支那ビール作品を最後まで再生します。
0647名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 21:30:25.54ID:fdmzc7cz
>>646
ありがとう

基本的に数年前のものか、LG製とかを買うしかないのか
0648名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 01:43:34.97ID:mHmO1UYj
5000円の激安BDプレイヤーも大丈夫ですよ!
0649名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 02:01:23.20ID:eHgoryFz
>>648
ホントに??

ファームウェア4.4のps3でブルーレイ見てるんだけど、この先猿やら狐やらが対応してくれる可能性ってどのくらいだろう

さっさとcinavia非対応のプレイヤー買ったほうがいいのかな
0650名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 03:57:48.06ID:wTrevm2B
>>648
LGだって最近のは萎びてるよ
今後は萎びてないプレイヤーなんて出ません
0651名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 03:58:19.51ID:wTrevm2B
>>647への間違い
0652名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 06:39:02.76ID:QrlpgHuE
プラズマに付けてた5.1CHのシステムをPCに付けたわ
今まではPMSで見てたけど、もう映画はPCで試聴するわ
0653名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 06:49:47.90ID:QrlpgHuE
ところでpowerDVD13なんだけど
MakeMKVで作ったmkvでDTS-HDMAをロスレスパススルーさせるとクラッシュする
これってシナビア関係あるのかな?因みに同じ映画の正規BDはふつうに再生できる
あと、MPC-HCとsplashプレイヤーでは出力できる
0654名無しさん◎書き込み中2013/04/11(木) 16:00:34.20ID:7qz/SyWF
すいません 何いってるのかわかんないっす
0655名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 12:22:36.34ID:QMt1YXXg
>>649
この一覧表に載っていなかったら、cinavia非対応のブルーレイ
プレイヤーと100%保障できませんが参考まで。
参考:http://blog.dvdfab.com/cinavia-protection.html
0656名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 13:47:48.22ID:noBA/rsZ
>>655
ありがとう!
dvdの一覧もあって、すっごい助かります
0657名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 18:11:19.83ID:fURUvkqJ
邦題じゃないと分かりづらいな
0658名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 19:57:10.10ID:B1d5EGKK
原題と全く関係ないのがあるからなw
0659名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 11:31:11.27ID:4Yb/vtPG
>>653
支那啤酒無関係
0660名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 07:34:01.44ID:UKW9HHyP
新しいレコーダー買ってcinaviaフリーの古いのは再生のみ使用で延命する
これが現実的な対応かな
0661名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 13:00:25.64ID:vH2tq8CQ
一番最後に出たシナビアフリーのBDレコってソニーでいうとどの機種かわかる方いませんか?
0662名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 13:36:43.17ID:to/FDw+G
Shrinkで解析できるものは=コピーできるって考えていいの?
まぁ、DVDの話だけどさ
PS3がFWうpしてcinavia最強ならばDVDでいいよ
まぁ、近ごろのはDVDにも入ってるらしいが・・・
PS3で見なければ実害でないでしょ
0663名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 11:26:10.30ID:EeAyu8Y6
今発売されているレコーダーとかほとんどすべて萎びてしまうわけだが
PS3だけじゃないよ
0664名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 17:40:26.57ID:GesXnMo6
フランケンウィニーが萎びてた。
ディズニーお前もか!
0665名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 17:49:39.74ID:fA81mjBW
嘘つくなよ 俺、普通に見れたよ
0666名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 18:54:47.03ID:GesXnMo6
>>665
PS3できっかり20分で例のメッセが出て音が消えたよ。
普通にBDに焼いてる人は見れるのかな。
焼かないでmp4にして見てるから悪いのか。
0667名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 19:15:17.55ID:fA81mjBW
フランケンウィニーってDVDも萎びてんの?
俺が見たのはBDの方だけど
0668名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 19:26:28.70ID:S7ebFG5x
例えば,現在発売されている・発売予定のレコーダーで,
 『録画したものを萎びさせる』
仕様のものはあるのでしょうか。
そんな仕様になったら最悪ですが・・・。
0669名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 19:27:21.23ID:GesXnMo6
>>667
おれもBDだよ。ググるとDVDも萎びてたって人いるけど本当かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています