Cinavia報告スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 09:36:45.99ID:5/v5+mcOCinavia 報告もしくは語るスレです
Cinavia検証 ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
Cinaviaの技術 ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html
違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?
ttp://jin115.com/archives/51735100.html
直撮り動画すらも防止するブルーレイの違法コピー防止プロテクト「Cinavia」が凄い!
ttp://blog.esuteru.com/archives/1872567.html
SlySoft掲示板
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0532名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 00:53:34.88ID:On6+4MWv>>201-202
0533名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 14:07:00.00ID:cxi7lk4mシャープ製のレコーダーなんて買うバカいるんかい
0534名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 15:18:05.76ID:0qZ94jXn0535名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 15:23:36.71ID:9oLhG8gL0536名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 18:59:04.84ID:QDZjrdTq一番はどこで糞なのはどこなのか教えてはくれまいか?
0537名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 19:25:35.25ID:jVSewfwA0538名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 21:18:42.80ID:YcqnUetBBDプレーヤーとか買えばええやん
パソコンで見てもいいだろうし
0539名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 21:47:33.87ID:A7IImsPCHDD容量はシャープ1テラ、ソニー500GBです。
値段もソニーのほうが高いのでシャープを買いました。
0540名無しさん◎書き込み中
2013/02/19(火) 22:49:27.89ID:zZe22rmo忘年会のビンゴで当たったけど使い道ねぇなw
0541名無しさん◎書き込み中
2013/02/20(水) 16:54:58.31ID:iBT+XXOvもうほとんどの機械にシナビアのってんだろ
PowerDVD12にものってるみたいだぞ
0542名無しさん◎書き込み中
2013/02/20(水) 20:35:31.56ID:QzCYbc9qじゃあDVDに移行してシナビア発動させないっていうのどうだ?
DVDにシナビア入っていても、PS3で見ないでDVDプレーヤーで見ればいいじゃん
0543名無しさん◎書き込み中
2013/02/20(水) 23:23:06.22ID:eciSD33H首締めてるよな 2、3社潰れてから気がついても後の祭り
0544名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 00:01:25.90ID:8qo+KBD7一般投稿のコメント欄「完全にオーバースペック。こんなに高画質にして一体誰得?」。
まったく同意。てか何年も前からみーんな言ってた。
自宅が5倍くらい大きくなれば、映画館みたいにでかいスクリーンと共に買ってもいい。
数年前の当時、将来日本人の生活が、そういうふうに変わるあてでもあったの?
ソニーの社長さんは、よほど経営センスがない。頭パー。てか、パー未満だな。
たぶん小学生が経営しても、もう少しマシな成果が出せるw
0545名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 02:08:35.75ID:FsPY0AhX変なステマ記事書きやがって
0546名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 07:54:55.51ID:QpvT8OuW問題はテレピ番組がクソすぎってこと。
録画する気にもならんぜよ
0547名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 09:41:10.31ID:r2Y6ybCc一応、レコーダーは廉価版が5万円台
新モデルは8〜10万円台ってのが相場だったから下がってるよ
0548名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 19:49:30.61ID:8qo+KBD7ニュースくらい嫁よ。ネット環境にあるから2ちゃんにカキコしてんだろ?
どんだけ世事に興味ないんだよ。これが理系バカってやつか?
0549名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 19:56:42.01ID:8qo+KBD7映画館でしか意味がないような高画質、それに見合う大容量光学(高額)ディスク
例えば、おうちには、25話のアニメをみるために、
ブルーレイのソフトが25枚分本棚に並ぶ。それはワンタイトルぶんに過ぎない。
狭い3LDKのマンション個室に、
その調子で、色んなタイトルがずらーっと並んでるわけだ。
バカの所業としか言いようがない。
じゃあ、実際の、現実の、そいつの当該アニメの視聴環境は
どのようなものであるか?
通勤途中の電車、せいぜい4インチのスマホで見るんだぜ。
日本人は、コンテンツを送る側も、もらう側も、
気の毒なくらい頭の悪い集団に成り下がっちまったw
0550名無しさん◎書き込み中
2013/02/22(金) 13:42:49.96ID:t0FogkMW自己紹介乙!
アニメの25話なら一枚のBDに入るだろ
その後にオクで売ればいいだろ
狭い3LDKとかは関係ない 人によって環境は違うからな
問題はシナビアがあると549が言ってることもできないということだ
0551名無しさん◎書き込み中
2013/02/23(土) 08:03:36.11ID:vir+Q9S4ドラマでもアニメでも地デジ・BSで無料で放送してるでしょう?
録画すればいいだけじゃないの?
BS録画の映像ってブルーレイの映像と同じくらい高画質だと思うけど?
まあ、支那ビールが嫌いなら製造元のソ○ー製品を買わない不買運動を頑張りましょう。
0552名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 01:15:27.47ID:59AkF3yW0553名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 15:48:47.49ID:MxaTKJv8画質はおいといても音質が糞だからなあ
BSアナログのほうが音質良かったぞ
0554名無しさん◎書き込み中
2013/02/27(水) 23:20:09.84ID:a6YQWJIgBD>>>BSデジ>地デジ>>>DVD
0555名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 18:24:09.34ID:O48ZMS+vとにかくシナビアを稼働させずにピーコすることはほとんど不可能&違法ということでよろしいか?
0556名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 11:10:14.32ID:EoS/PwqY現状では不可能。
0557名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 21:02:28.74ID:Cr8lsfcBシナビアも殆ど関係ないし
0558名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 23:32:24.49ID:O55ygSp9つーかアナログ音声に紛れ込ませてるらしいから何にでも入れられるらしいぞ
0559名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 17:38:49.75ID:YJNLRaU+でもシナビアが起動しないDVDプレーヤーで見ればいいでしょ?
DVDプレーヤーはFWとか更新しなくてよさそうだし、ありふれてるし
パソコンでもシナビア起動するの?POWERDVDでは起動したらしいけど
0560名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 21:30:04.67ID:cRK55vzc答え出てるじゃん
0561名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 23:23:28.64ID:YJNLRaU+0562名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 00:28:16.38ID:KafhEOPW釣りっぽいから放置するか
0563名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 08:44:56.32ID:HPzSED3U一刻も早く狐が対応してくれることを望む
0564名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 20:58:08.83ID:cOZuI7IB突っ込め
0565名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 23:46:26.60ID:XdfFaJ4y0566名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 00:12:11.42ID:Gb39teIH0567名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 09:40:22.70ID:1vr5YDfHおまえのデリンジャーじゃ起動したのかしてないのかわからないだけ
俺のマグナム44の破壊力は抜群だ
ってそんな話じゃない
シナビア発動するのはPOWERDVD12だけらしい
0568名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 09:49:19.20ID:iD2hKUPe12の無印は入ってなかったと思う
0569名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 17:43:45.37ID:IFrOtpM50570名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 18:08:25.04ID:OC7GTRLs・萎びたDISKを持ってない
さあどっちだ
0571名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 20:20:45.94ID:OOcdIoAnこういう奴に限って大した知識持ってない
0572名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 20:24:31.34ID:iD2hKUPe持ってるのは11だから12はわからん
0573名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 20:29:12.88ID:iD2hKUPehttp://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=14929&prodId=1&prodVerId=947
0574名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 21:27:25.01ID:iq70YnZD557 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/01(金) 21:02:28.74 ID:Cr8lsfcB
だからDVDでいいじゃん
シナビアも殆ど関係ないし
Cinavia報告スレ
559 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/02(土) 17:38:49.75 ID:YJNLRaU+
それは知ってる
でもシナビアが起動しないDVDプレーヤーで見ればいいでしょ?
DVDプレーヤーはFWとか更新しなくてよさそうだし、ありふれてるし
パソコンでもシナビア起動するの?POWERDVDでは起動したらしいけど
Cinavia報告スレ
561 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/02(土) 23:23:28.64 ID:YJNLRaU+
それ以外で見ればいい
Cinavia報告スレ
564 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/03(日) 20:58:08.83 ID:cOZuI7IB
>>562
突っ込め
Cinavia報告スレ
571 :名無しさん◎書き込み中[sage]:2013/03/04(月) 20:20:45.94 ID:OOcdIoAn
>>562
こういう奴に限って大した知識持ってない
0575名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 13:34:38.56ID:Nn2BzPWIPS3ではシナビアで停止するのも大丈夫だけど
0576名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 20:42:05.55ID:WE02Cm/o相手にされなくて悔しいのう悔しいのうw
0577名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 08:46:19.28ID:8kGe3rXqしなびる
しなびない
0578名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 02:09:43.60ID:LJbjgwO80579名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 02:48:06.79ID:aKLhWL2e0580名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 19:22:00.38ID:D+Lv7gOx0581名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 21:38:10.85ID:rGG5Wn18テレビを点けたまま子供の記録でも撮影してたら
賠償金が凄い事になるね。
0582名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 22:20:06.59ID:gbyaACOy前にスカチャン3Dでタイタンの逆襲3Dを735円だったかな?で購入して
見てたらどうゆうわけか発動して音声がとまったぞ・・・
ソニーのHMZ(ヘッドマウントディスプレイ)で見ていてパナのビエラにPS3
やらPCにCATVにDIGAにとetc〜hdmiセレクターで増設してる環境で
大急ぎでセレクター外してプラズマの3Dでみるように切り替えたら直接
が良かったのか以降は問題なく3D視聴できた。
で、このタイタンの逆襲はシナを嫌ってBDでなくDVDをレンタルした子も
被害にあってるので(ISOを抜いたのが悪いんだろうが)放送でもなんでも
入るものには入るんだろう。
0583名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 01:34:19.12ID:XClKAP10CSのF1がどうたらって書き込みはあったけどフジ叩きスレだったから信憑性が
0584名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 08:37:19.02ID:MaY1xKaZ萎びていました
0585名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 13:03:18.88ID:wRpOk0t50586名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 01:11:30.62ID:1YxwlkIC0587名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 01:26:50.27ID:F+D3vZwz「製造」ではなく、「新規発売」な。
だから、発売開始時期によりセーフなものもあるので、 >>586 そういうのは買って確かめるしかない。
0588名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 01:47:55.54ID:gplJiMZI0589名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 02:02:02.63ID:II1yHwxS0590名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 03:05:01.18ID:LjSPhEks0591名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 08:41:09.75ID:II1yHwxSPS3で見なければいいだけなんじゃ・・
パイオニア製のプレーヤー買って見てるけど、今のところ
出くわしたことないなぁ
わざとシナビアが入ってるDVD借りたいけど、googoleで検索したらでるかな
0592名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 10:16:33.01ID:wDgJPDCXPS3でこそシナビア除去できるんだがな、DVDでシナビア入っていたら大当たりということでw
0593名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 16:04:29.93ID:yjH8Ve0F直近の書き込みにあるがタイタンの逆襲はすべてが大当たりらしい。
0594名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 23:33:38.66ID:Nq7twAnc0595名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 08:45:11.17ID:0/5cLSAT14000は大きく聞こえるが15000は小さい、で合ってる?
仕様?
0596名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 10:20:36.06ID:OfDY7N2U破られてはいるんだがそれが広まらないという
PS3だけは猿のおかげでシナビア発動せずに見られるらしい。うちにないので確認できないが。
つまり各プレーヤーというかレコーダーというか全部に対応しきれないってことかな
0597名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 11:18:07.93ID:0/Rkvypi0598名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 21:36:36.78ID:lP3lt5MRいつの間に?
0599名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 22:26:55.56ID:1WDR+kBxPS3で萎びたBD見ることができるの?
ああ596は確認できないのかw
誰か確認した人いますか?
0600名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 22:51:21.54ID:JLWFcUOO見られない
猿で見られるようにできるというだけ
0601599
2013/03/27(水) 08:18:44.77ID:xAVybMAhありがとう ということは猿があれば萎びたBDをPS3で見れるってことっすね
買ったばかりのBDレコーダーでだめだったので諦めてました。
0602名無しさん◎書き込み中
2013/03/27(水) 15:17:49.97ID:hpGhPmGg既に対策されてなかった?
0603名無しさん◎書き込み中
2013/03/27(水) 23:44:35.56ID:W08sCpWd0604名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 15:41:11.56ID:vhbpHp6xOKだったならタイトル報告してくれ
0605名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 21:44:04.65ID:hwFi9Y9l中古か・・・
0606名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 22:13:55.41ID:zinW0QIPBD鑑賞もバイオハザードも望み通りできると思いますが。
0607名無しさん◎書き込み中
2013/03/29(金) 00:37:23.25ID:0/G4bLrcBD-REは問題ないよ。BD-Rの LTHタイプも最近のファームは再生できるし。
ただ、まじで1枚のBDでデジタルとアナログの混在とか前半と後半で録画
したレコーダーが違うディスクが以前は問題なかったのに再生できなくなってる。
0608名無しさん◎書き込み中
2013/03/29(金) 01:14:10.30ID:YTijxOSMって市販のBDの話をしてるのか
そんな奴おらんだろ
0609599
2013/03/29(金) 20:27:06.39ID:3gZwWnG+>BD-Rの LTHタイプも最近のファームは再生できるし
おまえ自身コピーのBDの話してるじゃん LTHタイプの市販BDって見たことないぞ
聞きたいのはコピーしたBDはどうなのかってことだろ。
0610名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 13:30:37.32ID:vn2EwEUGAACS抜いてBD-REに焼いてPS3でBDMVで認識
このスレの報告通り、日本語は発動しないが英語は20分で発動確認
そのすぐ後に、PS3 Media ServerでPC(外付HDD)から本編のm2tsを再生したら
数秒で発動しやがった
これって同じ音声コンテンツなら、分析時間が必要ないってことだよね?
ある程度パターンがあって、プレーヤー側にキャッシュされてるのかな
ちなみにストリーミングの時はAC3の5.1chに変換しながら再生してた
0611名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 13:39:22.80ID:vn2EwEUGたまたまだったのだろうか
0612名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 13:49:11.20ID:MNFs1WBqここまでベールが剥がれないプロテクトも珍しい・・・
0613名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 15:19:07.57ID:cCtp5G9Qcinaviaは水に弱い てか?
0614名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 21:26:20.17ID:pNxm6CRF0615名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 22:33:35.31ID:Jzu83Gps0616名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 23:09:29.54ID:j0pO9EY70617名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 10:05:58.16ID:I9u4WkuH英語は得意じゃないがanydvdがcinavia対応のベータ版出したということなのか?
0618名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 14:17:11.95ID:YfZGIJccちゃうよ。
PCにAnyDVD HDを常駐させておけば、PC用の一部のプレーヤーソフトにて萎びない様になったよってだけ。
0619名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 19:38:52.57ID:8W3xfQ1bそれは、常にコンテンツはCinaviaによって保護されていることを直接的に明らかではないかもしれません。
バックアップは20分間プレーし、その後完全にムービーのオーディオまたはストップ再生をミュートします。
最近、私たちのフォーラム上の保護に関する多くの議論がありました。
DVDRangerの米国/ EUベースの開発者は、実用的なソリューションを持っていることを掲載していますが、
これまでのところ、実際の立証のコードがリリースされていません。
同社は予約注文数人のメンバーが恐れているのだとして、彼らは彼らのお金を失ってしまった。
DVDRangerによると彼らはCinaviaモジュールがリリースされないかもしれないことを
意味ソニーから法的措置に直面していることもあるため
またDVDFabのは、いくつかの映画の保護を破られており、
同社のウェブサイトにCinaviaをバイパスするためにいくつかの解決策を投稿しました。
ウォールペーパーがantiquaのに基づいており、DVDFabは中国で基づいており、
両国は​​現在積極的にソニーから法的脅威を意味する海賊対策されていないが、
両社の将来にあまり、あるいはまったく影響を与えることになる。
AnyDVDののベータ版はcoolcのおかげで、顧客に支払うためにのみ使用可能です
0620名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 19:40:44.34ID:8W3xfQ1b内容がCinaviaによって保護されることは必ずしも、直接明らかだとは限らないかもしれません。
バックアップは20分間演じて、次に、オーディオを抑えるかもしれないか、映画の再生を完全に止めるかもしれません。
私たちのフォーラム上に保護に関する多くの議論が最近ありました。
DVDRangerの米国/EUに基づいた開発者はそれを記入しました、それらには検量線用溶液があります、しかし、これまでのところ、実際の証明はリリースされていません。
会社が予約注文をとるとともに、いくつかのメンバーは、それらがお金をなくしたと心配します。
さらにDVDRangerによれば、それらが彼らのCinaviaを意味するソニーからの法的行為に直面しているので、モジュールはリリースされないかもしれません。
さらに、DVDFabは、いくつかの映画のための保護を壊し、それらのウェブサイト上のCinaviaを回避するためにいくつかの解決策を記入しました。
SlysoftはAntiquaの中で基づきます。また、DVDFabは中国にベースを置きます、両方の国々は積極的に著作権侵害と格闘しているとは限りません、ソニーからの法的な脅威はどの手段をより持たないだろうか、あるいは両社の将来への衝撃。
AnyDVDのベータバージョンはcoolcのおかげで、顧客に払うことに単に利用可能です。
0622名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 20:25:48.79ID:XZycSrUe0623名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:57:04.71ID:500zWUqF自室のPCは24型 リビングの42型で見たいのよ
どうもソニーが法的措置をとるかどうかにビビっているように見えるんだが・・・・・・
糞ニーは法則発動で潰れてよし!
0624名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 22:39:14.84ID:fx/ajQZ4それならDVDでいいやんw
0625名無しさん◎書き込み中
2013/04/02(火) 08:13:06.89ID:xzzKLXufでも、そうまでしてねえ・・
これを見るとそのうち完全対応がでるような気配もあるし
0626名無しさん◎書き込み中
2013/04/02(火) 11:06:29.83ID:Y99IVDjRAnyDVD HDが外部のアドインを読み込める様になれば可能性はあるけど。
0627名無しさん◎書き込み中
2013/04/02(火) 16:55:13.47ID:eeYy0UXPしかたないから将来はともかく今はリビングにも専用PCが必要ってこった
0628名無しさん◎書き込み中
2013/04/02(火) 19:04:56.93ID:NL//vrEiもうPS3側で対策されたろ
0629名無しさん◎書き込み中
2013/04/02(火) 19:15:29.00ID:W56857NQ0630名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 18:11:04.85ID:pDGTytB+0631名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 21:08:46.25ID:HoJ88Bcgあいにくですが、当方はチョンではないので、
即答しかねます。
申し訳ございませんが、ggrks。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています