Cinavia報告スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 09:36:45.99ID:5/v5+mcOCinavia 報告もしくは語るスレです
Cinavia検証 ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
Cinaviaの技術 ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html
違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?
ttp://jin115.com/archives/51735100.html
直撮り動画すらも防止するブルーレイの違法コピー防止プロテクト「Cinavia」が凄い!
ttp://blog.esuteru.com/archives/1872567.html
SlySoft掲示板
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0301名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 23:09:17.67ID:vwIjrgDi違約金でエライ目にあうと思うが
0302名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 08:11:44.63ID:LrHCbq9F富士通研究所は4日、テレビやデジタルサイネージ(電子看板)の映像の中に人間の目には分からない情報を埋め込んで、
携帯電話のカメラ撮影でその情報を簡単に取得できるようにする光通信関連技術を開発したと発表した。
映像に微少な明かりを埋め込み、明かりの明滅により「0」と「1」のデジタル情報を送信する仕組み。
テレビコマーシャルに関連したクーポンの提供をはじめ電子商取引や秘匿通信などでの活用を見込む。
0を表す波と1を表す波の2種類の明暗パターンの波を組み合わせて情報を送信する。
携帯電話のカメラで撮影すると、専用カメラアプリの分離フィルターが、2
種類の波だけを映像から取り出してデジタル情報を読み取る仕組み。
分離フィルターの画像処理技術により、例えばフラッシュがたかれるコンサート会場の映像でも高精度に情報を取り出せるという。
微少な明かりを明滅させ明るさを緩やかに変化させることによって情報を送信するので、人間の目には知覚されず、
映像への影響はほとんどない。類似技術として、可視光通信や電子透かし、QRコードなどがあるが、
「携帯電話カメラでは読み取れない」「映像の画質に影響する」などの弱点があった。
富士通研では情報を映像に埋め込んで管理するプラットフォーム事業をクラウドサービスとして立ち上げる計画。
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201206050001.html
これににたよもんじゃね
0303名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 08:29:57.37ID:wMJ89PqU紙面を撮影ってカム撮りと似た様なものなのにちゃんとデジタルな情報を取得できるし、
シナビアだってそんな驚くほどすごい技術ではないのかも
0304名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 09:01:04.50ID:LrHCbq9F0305名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 15:29:51.88ID:TEurYcKO萎びたかな?
0306名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 19:15:17.75ID:7yxLBVDE0307名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 00:29:33.80ID:P8sJz35hまだ報告あがってないな、どこにも。
0308名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 13:28:36.69ID:xPsH24HL俺もやっちまったんだよ。確認のためにレンタルするつもりなんだけど、
cinaviaタイトルまとめたサイトってない?ソルトやベストキッドは借りる気しなくて
0309名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 13:45:53.90ID:dw2Yx/SS0310名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 08:05:18.16ID:SIH0D7qQ暇だから俺様がまとめてやる。
ソルト
バイオハザード W アフターライフ
ベスト・キッド (2010)
バーレスク
ソーシャル・ネットワーク
グリーン・ホーネット
世界侵略:ロサンゼルス決戦
プリースト
ステイ・フレンズ
ドラゴン・タトゥーの女
ピザボーイ 史上最凶のご注文
わらの犬
マネーボール
0311名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:29:49.93ID:XVOGajM7サンクス。まだ少ないんだな
0312名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:32:42.48ID:+PeUqwcJちなみに2012年製。
2011年生の710には入ってなかった。
0313名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:52:26.65ID:6gm8OIdy今年の2月辺りから製造された BZT710/810 では、メイン基板(デジタル基板ではない方)が
Audio Water Mark 対応品に切り替えになっているので、恐らくそれが Cinavia 対応への変更。
具体的には、メイン基板の部品品番の末尾が AT なら非対応品、ABT なら対応品。
0314名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 10:10:00.71ID:kYd2Q9gk0315名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 10:49:10.45ID:6gm8OIdyだから、非対応の BZT710/810 がアップデートで対応に変わってしまうことはないのでは?
ただ、修理に出してメイン基板交換になる時は、対応メイン基板に変わって戻ってくるかも。
メイン基板を交換すると HDD のフォーマットが必要なので、フォーマットされていたらアウトかもね。
0316名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 12:09:16.92ID:NFAh9vxscinivia対応品だとムーブに時間がかかるというのは本当なの?
0317312
2012/06/16(土) 13:08:24.92ID:+PeUqwcJムーブバックでチェックが入るので時間がかかると言う情報があった。
俺は、やった事ないから、わからん。
0318名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 14:38:56.28ID:devZalrG0319名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 15:00:42.60ID:XVOGajM7PS3はアプデだけでシナ化したでしょ
>>318
2012年製のシール貼ってある?
確認用にソルト借りようと思ったけど、つべにcinaviaソースいっぱいあるな
これをBDに焼けばいいんだな
0320名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 17:05:10.75ID:y4928nMbつべのソースで発動しなかったら安心できるの?
やっぱり借りて来て確認したくなるんでないの?
0321名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 18:29:47.15ID:fFjlTVvpPS3はファームとは到底呼べないガチOSだからな
家電にそんな容量ないよ
0322名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 18:47:24.64ID:XVOGajM7いや、まずPS3で発動確認してからだな。それからレコで確認
0323名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 19:03:13.00ID:gsMnX26tアップデートしても大丈夫なのかな
0324名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 20:06:10.04ID:devZalrGシリアル番号の右側に2011と印字されており、2012のシールは貼ってないです。
0325名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 16:02:44.08ID:4OTYmyqR0326名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 23:07:20.26ID:NdhMq/nu0327名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 11:03:27.00ID:o1jllEkW安心してファーム上げます
起動するたびに表示出てウザかったので
0328名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 11:56:57.76ID:3KRdr2L+0329名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 13:16:27.41ID:m6iYUg6d0330名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 13:47:57.78ID:3KRdr2L+0331名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 14:56:13.69ID:NUknbci30332名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 16:21:04.88ID:3KRdr2L+0333名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 17:19:21.44ID:HTLLKCSK0334名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 22:59:06.90ID:mIlhu59Hこの形式のDVD−ROMの場合だけ、Cinaviaをオーサリング可能。
0335名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 01:42:46.69ID:zkLx722i2012年製造の BZT810を別々の店舗で6月に購入したが、
メイン基板(電源基板)の型番(B-CASスロットの所に印字)が
VEP71231ABがCinaviaに対応していた。VEP71231Aは未対応。
多分、メイン基板の部品品番の末尾がABかABT なら対応品。(Bの文字は太く印字)
あとCinavia対応品は、後ろの製造番号がYUで始まり製造年まで一緒にシールになっていた。
未対応品は、製造番号がKVで始まり印字だった。
またファームウェアは、Cinavia対応品は、1.16が入っていて最初から発動し、
未対応品は、1.11が入っていて、1.16や1.21にあげても発動せず。
0336名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 01:05:20.51ID:Pq16bpdkバイオハザード W アフターライフ
PS3(4.0)でシナビア発動せず、日本語音声だったら発動しないのかな。
せっかくプロテクト確かめるために借りたのに、なんじゃこりゃー。
0337335
2012/07/10(火) 06:00:32.89ID:hgJ3AZ4Jレンタルしたバイオハザード W アフターライフのBDを、DVDFab PasskeyやAnyDVD HD等で
リッピングしたISOをBDに焼いたやつを再生したの?
レンタルのアフターライフにCinaviaが入っているかわからないが、
そのまま再生しても、正規メディアの再生ではCinaviaは発動しないよ。
BZT810 (YU)で中古で購入した市販品のアフターライフをAnyDVD HDでリッピングしたやつは、
Cinavia発動しました。もちろん市販品の正規BDを入れても発動しません。
BZT810 (KV)では発動せず。ファームウェアは両方共最新の1.22へアップ済みです。
0338名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 07:58:41.95ID:U/1M3Uuoなになに? 原本でシナビア発動確かめたの? すごいヤツだなw
0339名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 11:05:45.75ID:Pq16bpdkanydvdでプロテクトはずして抜いてちゃんと焼いた奴で試して、発動しなかったよ。
レンタル専用にはシナビア入ってないのかな。
ちきしょう、金積んだ市販品じゃないとプロテクトも楽しめないのかよー。
0340名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 14:09:37.94ID:voYvq/IFこれをコピったやつを検証用に用意したけど、検証用になってないってこと?
0341名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 14:55:33.39ID:l2q9KodF英語だと発動する。
0342名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 16:22:50.19ID:voYvq/IFのたまわっている基地外ってことか。
0343名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 17:55:23.74ID:Z06FYR+V0344名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 18:45:27.46ID:Pq16bpdk見るのも兼ねてたから、日本語にしたんだけど、日本語はシナビテなかったのか
抜いて、焼くだけでもちょっとつかれたので日本語でみたんだけど。
他のタイトルも日本語だと大丈夫だったりするのかな。
これから英語で再生確認中。
0345名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 18:53:41.68ID:voYvq/IFいけない訳じゃないし。ここに書き込む前に確認できるよな。
まったく人騒がせな野郎だ!
0346名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 19:07:56.02ID:Pq16bpdkシナビア発動確認、メッセージが表示されて、音声出力を消音にするのね。
で映像の方は再生されたまま(メッセージも表示されたまま)。
これなら、再生したままほったらかしにしても、確認できますね。
0347名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 19:19:32.09ID:Pq16bpdkシナビアの表示が消えて、日本語音声が出た。
英語音声に戻すと5秒程でシナビア再発動。
0348名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 19:32:10.91ID:Pq16bpdk最先端のプロテクトPS3で体験。
映画の内容楽しみたかったら日本語で視聴。
日本人には2度おいしい仕様。(笑)
0349名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 21:06:10.21ID:Pq16bpdk東芝の船井OEMブルレイレコ
DBR-Z110
シナビア非対応
再生し始めるまでがモッサリと遅いけどね。
0350名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 21:31:47.58ID:TvFIq6Aj映画見たらSONYの名があったから、Blu-rayになったらきっとしなびてるんだろうな
0351名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 06:52:27.81ID:90gY3H4Uスパイダーマン1,2,3も当然SPEだけど萎びてないだろ
0352名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 20:12:23.39ID:Iqj/khNUそんな古いメディアで語るんじゃねえ
0353名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 18:07:11.89ID:nn3HCFkC0354名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 00:01:30.58ID:qA3hpOQg0355名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 15:58:41.16ID:gKgTFfejLGの中古がおすすめ
0356名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 15:05:45.50ID:TQhQFGYk魅力的だけどどうせ仕込まれてるんだろうなあ。
0357名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 19:04:06.18ID:sdx2IA1R0358名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 19:25:06.01ID:Qq2A2O1b0359名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 03:43:43.90ID:sfSosZoc技術の()ソニーとかオカルト的な話は無しで
0360名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 05:59:11.94ID:ktiI7L24違いについては好みも分かれるので、どれが優れているとは一概には言えない
とは言うものの格安プレーヤは調整が甘いと思うよ
0361名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 07:44:40.32ID:VG7MIN/i調整の甘いプレーヤーの具体例をプリーズ
もちろん所有した上での話だよね
0362名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 09:15:06.85ID:J6SNsdUHキチガイは相手にせずスルーしよう
0363名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 09:28:39.22ID:j2abrYRGオレも調整が甘いという点は聞きたいな
映像面での話なのかハード面なのか
うちのパナのレコーダなんか足が短いせいで
底面が棚に微妙に接触するんだよな
それもあるからHDDが回るとこれまた微妙に
振動して「ブーン」とか(トレイの蓋あたりが)共振しちゃう
0364名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 12:47:39.39ID:kuMoXtXtスペックというか負荷機能かな。
ネットサービス対応やDLNAとかそのへん。
型番はBDP-S590ってやつ。
0365名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 21:10:02.71ID:YEVnGeV20366名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 11:28:58.03ID:r4RTRc9l0367名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 12:41:43.19ID:6en0oWae0368名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 03:06:25.92ID:zJKMxce10369名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 00:35:49.25ID:H3r2nvBa0370名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 03:01:06.34ID:jSMDRP1o0371名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 03:13:19.59ID:Ot8Kq4TH>>333-334
DVDでもcinavia組み込めるらしいよ
0372名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 22:05:20.10ID:rcC1uQwq音声透かしだからBDだろうがDVDだろうが関係ないよ
原理的にはVHSやベータでも発動させられるw
0373名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 05:46:21.38ID:ZsCtn4le0374名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 06:57:39.06ID:og2baAYBアホかお前は
0375名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:06:52.51ID:F8CbLFqjAACS保護されたBDとDVDだけだよ
デジタルの音声データのデコード時に検出する仕組みだからVHSのようなアナログ機器では検出できない
0376名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 23:59:44.19ID:gGIdIXatマイクで拾った音でも発動する、れっきとしたアナログ技術だよcinaviaは
これを見ろ
ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
0377名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:46:54.53ID:4ddgyDGB0378名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:13:55.48ID:PBGlKv/O376のリンクをちゃんと読んだか?
0379名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:45:26.09ID:7b2Vm2jC大御所の威を借りてデタラメこくとは
0380名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 05:27:18.17ID:LbkoYUZG0381名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 06:01:35.63ID:hQ8Te1MM0382名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 10:29:38.32ID:raMFq2310383名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:17:01.27ID:5Cg3ycZ60384382
2012/08/22(水) 16:11:37.14ID:5Cg3ycZ60385383
2012/08/22(水) 16:12:33.83ID:5Cg3ycZ60386名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:00:56.13ID:48Pf3trq0388383
2012/08/22(水) 20:16:25.24ID:5Cg3ycZ6下の方に「一時的に音声消したよん。」的な表示が出た。
0389名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 20:36:13.96ID:PMtuqKNA0390名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 20:37:54.32ID:PMtuqKNA0391名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 21:47:17.11ID:LbkoYUZG>>390の考えている事を聞きたいっ
でも、聞きたくないっ
0392名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 22:16:30.05ID:fvr5BfQF0393名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 00:13:10.58ID:i4U+mxKM0394名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 03:08:52.25ID:m4IpwS+Jきっと>>390は頭の中にシナビアチップを組み込んでんだろ
0395名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 05:11:06.97ID:oUzMGTu5タイマー正確
0396名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 05:14:55.30ID:RUZHCwoq0397名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 11:57:38.12ID:nLuvQWR+0398名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 18:47:24.55ID:yhMutOEv0399名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 19:08:37.74ID:h3uJLz2Qもうわかるな
0400名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 20:56:53.62ID:sFOSrbQd予想通りCinavia発動したので一応報告。
0401名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 00:32:12.04ID:TaTO/xsw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています