トップページcdr
1001コメント273KB

Cinavia報告スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 09:36:45.99ID:5/v5+mcO
音声に電子透かし信号を埋めこんだコピーガードプロテクト
Cinavia 報告もしくは語るスレです

Cinavia検証 ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm

Cinaviaの技術 ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html

違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?
ttp://jin115.com/archives/51735100.html

直撮り動画すらも防止するブルーレイの違法コピー防止プロテクト「Cinavia」が凄い!
ttp://blog.esuteru.com/archives/1872567.html

SlySoft掲示板
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0002名無しさん◎書き込み中2011/04/15(金) 18:11:01.15ID:aOvq5iyi
何とも気持ちの悪い技術。
著作権保持者の認知しない所での音声データ改変も勝手にできるとは。
聞こえないから変な信号入れるの勝手だろーーーって事かな。

可聴域でなくてもスピーカーから再生される帯域なのだから色々問題だろ?
オーディオ・DTMスレとかに波及しそうだ。
0003名無しさん◎書き込み中2011/04/15(金) 18:25:49.57ID:yUQyuHx3
今のところ支那を検知しないプレーヤーかPCで再生するしか回避策はないよね。

取り敢えず狐スレに貼られてたヤツここにも貼っとく。


cinavia入りプレーヤー
Sony Playstation 3 (PS3)
Pioneer BDP-V6000
Denon DBP-1611UD
Marantz UD5005

BDcinavia入りソフト
THE LOSERS(ワーナー)
ベスト・キッド(2010年版)(ソニー)
ソルト(ソニー)
The Other Guys(ソニー)
バイオハザード4 アフターライフ(ソニー)
Takers(ソニー)
The Social Network(ソニー)
Burlesque(ソニー)

2011/3/3 情報

随時情報求む
0004名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 02:57:25.02ID:jZLDaYuH
音声データだと数値的に無効化出来そうな気が。
オーディオ関係に詳しい人いない?
0005名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 09:23:09.30ID:yRwE+K4f
CDなんてもう時代遅れ
24/96に対応してない時点で糞
0006名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 10:55:08.02ID:aRYb4Z/+
>>5
BDで採用、今から旬の話題なのに
ただの無知かよw
0007名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 11:04:51.37ID:3elf/8uF
スレ違いだったら申し訳ないけど、
PC用のBDドライブのシナビア対応状況はどうなんだい?
とりあえずクソニー製のは避けようと思うんだが
0008名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 11:14:58.63ID:9srFqoEM
>>7
萎びられるとしたら再生ソフトウェア側だから心配しなくていいよ
0009名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 11:19:08.91ID:ThtLoN+l
もし今後ドライブ自体が萎びても、再生させずに直接ぶっこ抜けばいいしね。
0010名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 11:37:41.63ID:3elf/8uF
>>8,9
thx
ドライブに付属してるソフトの類に気を付けとく
0011名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 11:50:56.65ID:dJ1ZMfO3
>>3
ほとんどチョニーだな
0012名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 01:01:46.10ID:GyCH2myg
音声域がオリジナルと変わる段階で駄目だろ。
オーディオメーカーから反発受けそだな。
0013名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 01:10:43.98ID:FAL7a/WS
微妙な時期に焼いたベスト・キッドをPS3で見てるんだけど
萎びてるとしたら大体何分程度で萎びるの?
0014名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 02:00:50.31ID:+Wz8tGRe
>>13
20分くらいかな?
あとPS3のファームが3.50以前なら萎びなかったはず…うろ覚えだけど。
0015名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 07:04:17.32ID:AKnWncy3
同じ作品で、萎びたのと萎びてないの両方について
音声波形を比較・解析してるサイトって無い?
0016名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 07:27:03.39ID:FAL7a/WS
>>14
d 結構時間かかるんだねぇ
5分ぐらいかと思ってた
0017名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 03:51:19.77ID:WpalJnh/
>>15
比較は無いが、ピュアAU板・【PC】PCオーディオ総合44.0J【AU】の>>506-513辺りに解説&詳細リンクがある。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301532147

詳しくは解らないが、一つは音声に薄くエコーをかけ生じたズレ(時間差)に符号を割り当てる技術とか。
不可聴域でなく錯覚(?)で聴こえていないらしい。
他にも色々あるらしいが理解できなかった。
0018名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 16:16:00.65ID:2hCov0EP
うをぉ〜ミスったぁ〜ps3うpだてしちまった〜
0019名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 17:51:39.34ID:08Fi77Gy
>>18
BD再生はPS3がメインかね?
そりゃやっちまったな(´・ω・`)
0020名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 16:14:50.33ID:EUCIk56Q
11
0021名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:05:35.75ID:REqX3Awc
>>17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301532147/506-513
0022名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 22:20:24.95ID:ZEJmr4QE
PS3って完全ハックされたんだろ?
なら萎び無効化とか萎び前旧ファームに戻すとか出来ないの?
0023名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 11:27:11.36ID:2QDcTg+w
バーレスク(SONY) 萎びてる

SONYにゃもれなくついてくるな(´Д` )
0024名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 14:52:48.07ID:MldyNZxZ
>>23
えっオレ狐で抜いて発動しなかったけど…初期型PS3ってシナ装備じゃないの?
0025名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:11:38.77ID:O6rwpIl3
>>24
マジで?
Cinaviaマークついてたぜ?
0026名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:26:59.59ID:MldyNZxZ
吹き替えの方には仕込まれてないってパターンかな?
字幕の方は見てないから、そっちでは発動するかも
0027名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 16:06:51.74ID:O6rwpIl3
>>26
あー、そうかも
0028242011/05/03(火) 19:57:44.31ID:MldyNZxZ
>>25
おかしい、バーレスク英語音声で45分再生したけど、発動しない…
PS3のシステムソフトウェアバージョン3.60なんだが
いつのまにか、狐がシナ対応になってた…のか?
0029名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:10:50.51ID:qyi1dDRr
>>3
海外版には入ってるな。ロゴもついてた。

>>23
>>24
両方レンタル版?
0030232011/05/04(水) 00:53:37.10ID:311uze56
>>29
自分はTSUTAYA(レンタルパッケ)で萎びマーク確認したよ
0031242011/05/04(水) 07:28:21.87ID:S5Z5N3Vr
>>29
オレもツタヤレンタルなんだけど、シナロゴあるかなと思ってパケの裏見たら
バーコードのシール貼ってあって確認出来なかった
発動しないってのは変だよね、ウチのPS3がおかしいんだわ
0032名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 12:03:21.30ID:M3PzRfqR
>>31
>ウチのPS3がおかしいんだわ
FWのバージョンが古いと発動しないよ
0033名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 12:01:09.72ID:zoJgzdYV
連樽のバーレスクはCinaviaナシだぞ?
DVDFabで読み込ませても警告なし、「Cinavia無効〜」のチェックも入れられない
0034名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 12:54:06.04ID:MtN9uBS4
ps3のfwってダウングレードできんの?
0035名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 15:10:14.20ID:Ev8Uqq3H
ソニー非公式の対応でならできるんじゃねーの
その代わり一切のサポート受けられなくなるけど
0036名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 05:35:13.94ID:LKczMFCP
>>34
スーパー墓が逮捕後の3.56以降に上げてしまったのは無理
0037名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 07:28:51.49ID:xs/CZXSA
もう洋画ほとんどアウトだな
BDだけじゃなくてdvdのリップでも引っかかるし
映画みるのps3メインだったからキツイわ
0038名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 09:28:45.95ID:UtsupRpz
DVDのCinaviaなんてあるの?
0039名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 16:53:13.09ID:JoWpiHVy
>>37
「ほとんど」なんて言うほど適用されてないだろ
0040名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 16:58:26.90ID:xs/CZXSA
DVDにもすげー入ってるし
マジで洋画は殆どだよ
日本に入ってくるような大作は全部と言ってもいい
0041名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 17:08:26.56ID:rD1c86Ab
洋画自体が最近のは低俗だから、映画離れに拍車をかけるな。
0042名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 18:13:42.10ID:GOQOTTe0
>>40
んじゃそのタイトル言ってみろ。
どうせ書かないんだろ。
0043名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 19:29:58.13ID:IxLRTfdP
ここにうそつきがおるでほんばにもー
0044名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 20:18:24.10ID:NG9xWbl6
しなびあって普及するのかな・・・
0045名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 22:33:53.85ID:RvAHUNVb
忍びあうスレ
0046名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 13:10:27.82ID:Lia9muip
普及したらしたで善良なユーザー達にも被害が出るのか…胸が熱くなるな。
0047名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:28:17.01ID:b/Qdrc2Q
cinaviaは音声トラックに不可聴データ仕込んでいるんだから
MP3やAACのエンコーダーのフィルターで処置可能な気がする
ただ20-20kHz周波数の外にプロテクト仕込むなんて方法だと
普通のAACエンコーダーはカットするから これは多分違う
ありえるのは
数秒毎に0.001秒くらいの10khz鳴らして01区別の信号とか・・・
仕組みさえ分れば
0048名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:52:06.42ID:Aw6lNol4
>>47
不可聴じゃないんでしょ
>>21リンク先参照
youtubeの再生0ブロック(うpして公開される前にブロックされる)に近いものなんじゃないかな
あれも位相反転やダブリングはもちろん
ビットレート24kに変換→320kに変換とか
ローパスだろうがハイパスだろうが
違う音声をかぶせるとかやってもブロックされる
0049名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 15:09:46.55ID:9WT0KoSb
でもつべにうpされてるアニソンとかってほとんどブロックを回避してるがな
0050名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 15:27:59.55ID:Aw6lNol4
それは再生0ブロックフィルタかけてないからでしょ
キングレコード移籍以降のAKB48関連PVとかがだめ
0051名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:55:02.45ID:b/Qdrc2Q
位相フィルターで妨害出来る場合があるらしいから この説が当りかもしれん

>507 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/16(土) 03:50:49.61 HmP4l2wK

>非可聴域じゃなくて、おそらくモロに可聴域だよ

>元の信号に微妙なエコーを掛けたり、一番強いスペクトルの隣のスペクトルなどのように
>聴覚的に目立たないスペクトルのピーク周波数を少しだけずらしたりして、そこに毎秒数ビット程度のデータを仕込む

>ttp://www.ais.riec.tohoku.ac.jp/Lab2/watermark/index.html

>cinaviaは実空間でのループバックでも検出できたというからリサンプリングやmp3化攻撃などにもかなりの耐性があるんだろう
>ホワイトノイズを付加すれば破壊できるかも知れないが、音質的にはコピーする価値がなくなる

>映画のように数十分の音声データに数百ビット程度の僅かなプロテクトを仕込むことはきわめて容易
>ただしビットレートを上げると音質が著しく低下するのでJPOPのように1曲5分程度のものにどこまで適用できるかどうかは不明

>デコーダが透かしに未対応ならそのまま再生できるが、透かしを入れないものに比べて原理的に品質は確実に劣化する
>ピュア板としてはCCCD以上に警戒し、不買運動を展開し、オーディオCDから存在を根絶していかなくてはならない
0052 2011/05/22(日) 20:53:29.64ID:9MlRzIOD
特許公開文書読め!
0053名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 20:51:43.91ID:t4lyn3aK
結局はものが売れなくなるだけの誰得技術なのに
0054名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 07:13:52.02ID:gXb8p3ml
すぎやまこういちが大喜びしそうだな
0055名無しさん◎書き込み中2011/07/10(日) 12:49:40.70ID:usN0DVcP

   これが少女時代の本性だ!!!

少女時代がノリノリで唄う反日ソング「独島は我が領土」

http://www.youtube.com/watch?v=4DpegytyMFU

0056名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 12:42:15.33ID:4afnzhtg
test
0057名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 15:47:57.73ID:EItiFs29
ソルトを焼きたいんですがPS3で日本語吹き替えでも
発動しますか?
0058名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 16:03:33.31ID:couehXHy
>>57
するよ
0059名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 23:46:05.86ID:PYPTfUB+
うそはいくない
0060名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 13:59:46.61ID:1tQVwZJZ
0061名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 14:02:37.47ID:1tQVwZJZ
57ですが

どちらが正しいのかわからないので
BDーR RE DLに焼いて確認します
ありがとうございました
0062名無しさん◎書き込み中2011/08/28(日) 21:53:40.66ID:Ao4LZv6r
ザルームメイトってDVDをゲロで借りてきてPS3で見てたら
発動したぞ。どーゆうこと?なんで正規版で出るのよ
0063名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 00:52:43.00ID:wLmqQcIg
>>62
それは文句言っていいな
ソニーに電話するべき
0064名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 14:26:32.66ID:1P0HiYNW
正規店で借りれ
0065名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 22:07:14.40ID:A35p5Y7r
>>63
ソニーから回答あったぞ!
自社PS3でも同じ症状でたから原因調査するから待て、だってさ!
PS3のみの症状らしい。
やっちまったな、ソニー。
0066名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 22:08:20.57ID:A35p5Y7r
>>64
いまどき、正規店じゃない店ってあるのか
100円レンタルの時代だぞ。
0067名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 23:22:02.72ID:wLmqQcIg
>>65
ナイス、これで萎ビアが無くなったらお前神だわ
0068名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 09:37:09.92ID:M4XRl3N4
レンタル店「このDVDはPS3では再生できません」
0069名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 09:49:10.11ID:9aG+VlMd
そういえば、パソコン、PS3での再生は保証できかねますみたいなこと
レンタル屋に書いてあったような…。
0070名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 12:56:20.38ID:bPEYWgm2
うわ、一番寒いなそれ
0071名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 01:22:09.06ID:Z106HNYj
これ・・・例えばcinavia対応の映像再生した状態で、
今で子供のビデオ撮影してて、TV画面が映り込んだ映像を
BDに焼いて再生しても萎びてしまうん?

ある意味すげぇ問題じゃないか?
音声だけとかなら大丈夫なんだろうか。
0072名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 13:36:22.10ID:7Zw4IDrw
>>71
TV画面写り込まなくてもBGMに萎びたBDの音声が入るだけで
そのホームビデオも萎びるんじゃね?
0073名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 13:46:59.77ID:cvSalmWB
>>71
なんにせよ、シナビア入り音声を録画した映像を
シナビア対応プレイヤーで20分以上再生すると発動するのは間違いなさそう

※シナビア入りのBDを再生してテレビ画面をカメラで録画映像
http://www.youtube.com/watch?v=O31KGGQ3Bw0&feature=player_embedded
発動

※シナビア入りBDの特定のシーンをリピート再生、テレビをカメラで録画
http://www.youtube.com/watch?v=kNX8sEcSaw0&feature=player_embedded
発動

※シナビア入りBDがテレビ番組で紹介、紹介映像を切り取り、リピート再生
  その映像をカメラで録画
http://www.youtube.com/watch?v=2iZlwz_aD8M&feature=player_embedded
発動

詳しくは
http://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
0074名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 21:48:01.17ID:NScL8z3x
運動会でシナBD見てるやつ居たらやばいんか
0075名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 12:06:45.22ID:AwHnMDtx
運動会のBGMがシナ入りだったらアウトだなw
0076名無しさん◎書き込み中2011/09/04(日) 15:33:01.62ID:tfIO9Ztj
むしろ頻発して大問題化した方が廃止に向かっていいんじゃない?
0077名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 01:58:33.31ID:E6pt+gh1
じゃあ誰か無音のシナ音声を街宣車かで流してきたら
0078名無しさん◎書き込み中2011/09/06(火) 21:02:45.13ID:NyKIgwMO
街宣車はアレだけど、運動会にラジカセとか持ち込んで無音シナをフルパワーで流したら、もう完全にテロだな。
0079名無しさん◎書き込み中2011/09/06(火) 23:54:02.04ID:ymZiM7XK
無音シナてあるのか?
0080名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 03:20:02.65ID:ZvHNhKGr
>>79
シナ自体は基本無音(不可聴域)なんじゃね?
問題は市販BDからどうやってそれを抜き出すかだな。
0081名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 09:29:32.50ID:8OjqA82L
各メーカーの参入具合見てもCDのコピーガード思い出す
0082名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 09:38:18.06ID:7XssWHW2
>>79
>>80
無音に近い部分だけを抜き出してループ再生させればよくね?
0083名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 12:59:53.97ID:ZvHNhKGr
>>82
数分ごととかの決まった時間にシナ信号入れてるんだろうとなんとなく思ってたんだが、
ネット上の情報から判断するに、常時バックに流れてるっぽいね。
だとしたら確かにループ(20分以上必要?)で簡単にテロ音声が作れるな。
0084名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 13:10:32.71ID:U0EZz8lg
無音シナ攻撃いやらしすぎるw
シナの検知力の高さを逆手にとるなwww
0085名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 13:12:41.15ID:U0EZz8lg
でもこの知恵広めたらまずくね?
テレビ放送とかの音声にも混ぜ始めたら
保存したアニメがPS3で再生できないとかなっちまうぞ・・・
0086名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 14:51:32.51ID:7XssWHW2
まあ、無音シナ攻撃は無理だろうな、
ビデオカメラのマイクでも拾えるらしいので可聴域の音声じゃないの?
おそらく音声信号に目立たないように紛れ込ませているだろうから
無音部分にはシナ信号も含まれていない可能性がある
ただし、あまり流れていても気にならない音声部分なら可能性あるかも
小鳥のさえずり、街の喧騒、静かめのBGM、etc...
0087名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 16:22:38.79ID:l6tiLNwD
誰か試してみれば?
ぶっつけ本番で運動会とかでやれば
勝手に皆が色んな環境で実地テストやってくれるぞ

0088名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 03:07:58.28ID:4TlBRliq
>>85

TBSがアニメ放送だけにシナ入れてきそうだよな
0089名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 19:47:17.74ID:z7a0Y+3V
声で出せるようにすればばれにくいかもな
0090名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 16:36:46.43ID:MdOnukoJ
運動会にポータブルBDプレイヤーは持ち込み禁止だな。
0091名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:52:25.52ID:FIYKDzFv
声でガラスコップ割ることができる人がいるように
犬笛みたいなシナ発動音を発生させることができるひとがいれば・・・
0092名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 03:45:09.85ID:4IIlrAU4
>>91
なんという能力者www
0093名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 17:43:22.55ID:IPO7sY74
パナのプレーヤーはシナビアを検知するの?
0094名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 18:58:42.22ID:S77or3Aw
いまんところPS3だけだろ
そもそも海賊版対策
レンタル200円だし コピーすんなよ
むしろ放送波にまで適用されないよう心配してください
0095名無しさん◎書き込み中2011/11/05(土) 23:30:23.89ID:l2ewssDm
なるほどもうレンタルじゃなくてisoダウソを推奨してるのか
0096名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 00:20:25.29ID:WBi3BOQo
>96
0097名無しさん◎書き込み中2011/11/11(金) 13:10:34.08ID:9sHKM8FI
DNP、違法音楽コピー再生時に妨害雑音を発生させる技術
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489922.html

これは流行らないな。

どんどん進む低音質化!
0098名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 15:01:43.14ID:wRVbAGhX
シナ廃れた
0099名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 15:42:25.43ID:i4MCiZfI
アメでもオワコン?
まーこんな狡い利権保護プログラムなんて流行るわけねーよな
0100名無しさん◎書き込み中2011/11/15(火) 17:30:42.03ID:dV82rdGu
ボンチタビナシ
0101名無しさん◎書き込み中2011/12/16(金) 16:07:44.96ID:HsCNqhhB
DMP-BDT110のアップデートが今月できるようになったみたいだけど、cinaviaは大丈夫かな?
恐くてアップデートできない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています