Cinavia報告スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 09:36:45.99ID:5/v5+mcOCinavia 報告もしくは語るスレです
Cinavia検証 ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
Cinaviaの技術 ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/pages/technology.html ttp://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html
違法コピー防止プロテクト「Cinavia」がスゴイ、直撮りすらできない!?
ttp://jin115.com/archives/51735100.html
直撮り動画すらも防止するブルーレイの違法コピー防止プロテクト「Cinavia」が凄い!
ttp://blog.esuteru.com/archives/1872567.html
SlySoft掲示板
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0002名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 18:11:01.15ID:aOvq5iyi著作権保持者の認知しない所での音声データ改変も勝手にできるとは。
聞こえないから変な信号入れるの勝手だろーーーって事かな。
可聴域でなくてもスピーカーから再生される帯域なのだから色々問題だろ?
オーディオ・DTMスレとかに波及しそうだ。
0003名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 18:25:49.57ID:yUQyuHx3取り敢えず狐スレに貼られてたヤツここにも貼っとく。
↓
cinavia入りプレーヤー
Sony Playstation 3 (PS3)
Pioneer BDP-V6000
Denon DBP-1611UD
Marantz UD5005
BDcinavia入りソフト
THE LOSERS(ワーナー)
ベスト・キッド(2010年版)(ソニー)
ソルト(ソニー)
The Other Guys(ソニー)
バイオハザード4 アフターライフ(ソニー)
Takers(ソニー)
The Social Network(ソニー)
Burlesque(ソニー)
2011/3/3 情報
随時情報求む
0004名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 02:57:25.02ID:jZLDaYuHオーディオ関係に詳しい人いない?
0005名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 09:23:09.30ID:yRwE+K4f24/96に対応してない時点で糞
0006名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 10:55:08.02ID:aRYb4Z/+BDで採用、今から旬の話題なのに
ただの無知かよw
0007名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 11:04:51.37ID:3elf/8uFPC用のBDドライブのシナビア対応状況はどうなんだい?
とりあえずクソニー製のは避けようと思うんだが
0008名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 11:14:58.63ID:9srFqoEM萎びられるとしたら再生ソフトウェア側だから心配しなくていいよ
0009名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 11:19:08.91ID:ThtLoN+l0010名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 11:37:41.63ID:3elf/8uFthx
ドライブに付属してるソフトの類に気を付けとく
0011名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 11:50:56.65ID:dJ1ZMfO3ほとんどチョニーだな
0012名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 01:01:46.10ID:GyCH2mygオーディオメーカーから反発受けそだな。
0013名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 01:10:43.98ID:FAL7a/WS萎びてるとしたら大体何分程度で萎びるの?
0014名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 02:00:50.31ID:+Wz8tGRe20分くらいかな?
あとPS3のファームが3.50以前なら萎びなかったはず…うろ覚えだけど。
0015名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 07:04:17.32ID:AKnWncy3音声波形を比較・解析してるサイトって無い?
0016名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 07:27:03.39ID:FAL7a/WSd 結構時間かかるんだねぇ
5分ぐらいかと思ってた
0017名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 03:51:19.77ID:WpalJnh/比較は無いが、ピュアAU板・【PC】PCオーディオ総合44.0J【AU】の>>506-513辺りに解説&詳細リンクがある。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301532147
詳しくは解らないが、一つは音声に薄くエコーをかけ生じたズレ(時間差)に符号を割り当てる技術とか。
不可聴域でなく錯覚(?)で聴こえていないらしい。
他にも色々あるらしいが理解できなかった。
0018名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 16:16:00.65ID:2hCov0EP0019名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 17:51:39.34ID:08Fi77GyBD再生はPS3がメインかね?
そりゃやっちまったな(´・ω・`)
0020名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 16:14:50.33ID:EUCIk56Q0021名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 19:05:35.75ID:REqX3Awchttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301532147/506-513
0022名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 22:20:24.95ID:ZEJmr4QEなら萎び無効化とか萎び前旧ファームに戻すとか出来ないの?
0023名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 11:27:11.36ID:2QDcTg+wSONYにゃもれなくついてくるな(´Д` )
0024名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 14:52:48.07ID:MldyNZxZえっオレ狐で抜いて発動しなかったけど…初期型PS3ってシナ装備じゃないの?
0025名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 15:11:38.77ID:O6rwpIl3マジで?
Cinaviaマークついてたぜ?
0026名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 15:26:59.59ID:MldyNZxZ字幕の方は見てないから、そっちでは発動するかも
0027名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 16:06:51.74ID:O6rwpIl3あー、そうかも
002824
2011/05/03(火) 19:57:44.31ID:MldyNZxZおかしい、バーレスク英語音声で45分再生したけど、発動しない…
PS3のシステムソフトウェアバージョン3.60なんだが
いつのまにか、狐がシナ対応になってた…のか?
0029名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 00:10:50.51ID:qyi1dDRr海外版には入ってるな。ロゴもついてた。
>>23
>>24
両方レンタル版?
003124
2011/05/04(水) 07:28:21.87ID:S5Z5N3Vrオレもツタヤレンタルなんだけど、シナロゴあるかなと思ってパケの裏見たら
バーコードのシール貼ってあって確認出来なかった
発動しないってのは変だよね、ウチのPS3がおかしいんだわ
0032名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 12:03:21.30ID:M3PzRfqR>ウチのPS3がおかしいんだわ
FWのバージョンが古いと発動しないよ
0033名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 12:01:09.72ID:zoJgzdYVDVDFabで読み込ませても警告なし、「Cinavia無効〜」のチェックも入れられない
0034名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 12:54:06.04ID:MtN9uBS40035名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 15:10:14.20ID:Ev8Uqq3Hその代わり一切のサポート受けられなくなるけど
0036名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 05:35:13.94ID:LKczMFCPスーパー墓が逮捕後の3.56以降に上げてしまったのは無理
0037名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 07:28:51.49ID:xs/CZXSABDだけじゃなくてdvdのリップでも引っかかるし
映画みるのps3メインだったからキツイわ
0038名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 09:28:45.95ID:UtsupRpz0039名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 16:53:13.09ID:JoWpiHVy「ほとんど」なんて言うほど適用されてないだろ
0040名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 16:58:26.90ID:xs/CZXSAマジで洋画は殆どだよ
日本に入ってくるような大作は全部と言ってもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています