トップページcdr
79コメント32KB

【LG】ブルーレイ 1台目【LG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 20:12:17.06ID:Rl2nPFtM
あつく語ってください。
0028 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 48.3 %】 2011/08/01(月) 02:47:56.52ID:gjMQJmwT
>>27
フル回転だとパイオニア205でも煩いがな
0029名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 16:24:34.15ID:HJO3vhCq
BH10NS38なんだが
CDいれてもDVD入れてもBD入れても
「ディスクを挿入してください」って出る

OSは7のアルティメット

たすけて
0030名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 04:50:25.97ID:yy+C0XMI
BH12NS30のファームを1.00⇒1.01にしようと、LG ODD Autoファームウェアアップデートでアップデートしようとしても失敗する。
で、ぐぐってみたらEL00-07が入るって言うから入れてみたら・・・
BH10NS30になってしまった。(マシン上の認識も)
もうしょうがないから、上げるとこまで上げとこうとEL00-A1まで上げといた。
もとにもどせないだろうか。。。
ちなみに普通に使えてる。
0031名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 17:49:02.78ID:gQ2TI8eA
>>30
逆の事が出来るかな?
俺の10が12になったらうれしい。
0032名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 21:58:59.19ID:QgcZVNn0
BH10NS30 ファームをEL00-09=>LG1.01にしてCMCのBD-R DLが焼ける様になりましたが
後から出たバッファローのEL00-A1も同じ様な内容なので何が違うのか解りませんか
尚、OEMファーム=>LGファームは従来からのイジェクトボタン押しながらのPC起動で行っています
LG=>OEMは単純起動で出来るのに、LGへの戻し方をQAに載せても良いと思うのですが
DVD以来久しぶりなので暫く悩んでしまいました。
0033名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 17:35:14.94ID:WMHIdkRO
PCメーカーのOEMのBH12NS30に
勝手にバッファローのファーム入れても問題ない?
0034名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 18:31:05.58ID:wuhhrwIM
自分もBH12NS30のファームアップデートに失敗。
手動でやっても、対象ドライブがありませんとかエラー出るし。
とりあえずLGのページからメール投げたけど、返事は来るかねぇ?
0035名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 19:16:43.26ID:wuhhrwIM
34だが、LGから返事きた。
「アップデート諦めて、今のまま使って」だそうだ。
あんまりな対応だと思うが。
0036名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 20:12:16.58ID:gFrvnz7T
>34
某メーカー製のBDが認識しなかったんで(バッキャローとかのファームはしてる)
メール投げたら、現時点では、ファームウェア更新の予定も提供時期も未定で、
OEMメーカーは独自でファームウェアを作成して提供してるので、
ウチが提供してるわけちやうニダ!って返信きたよ。。。

やる気ねぇなぁ!!って思った次第でござる。。。
0037名無しさん◎書き込み中2011/08/21(日) 21:22:51.40ID:3cIX32eI
32追加
試しにLGにあったBH12NS30_1.01をイジェクト釦押し起動したPCで実行すると
BH10NS30を対象ドライブとして認識するのですが(書換えはしていません)
ファームだけでBH12化するのだろうか?
12倍で焼ける板持って無いし必要性も無いので、このままで使いますが
BH12でも強制認識はすると思います、OEM化(EL00)している場合は強制じゃないと
LGアップデートは認識しない様です

BH12NS30 1.01  2011/7/6




0038名無しさん◎書き込み中2011/08/21(日) 22:18:40.47ID:djtb08r+
ドスパラでPCを買ったときに付いてきたDVD solutionと書かれたCDーRがあって、中にPower DVD10等が入ってるんですが
これって付属の光学ドライブでしか使えないんですかね?
現在の光学ドライブはAVCRECに非対応で、対応しているものに買い替えたいのですが、
付属ソフトのないものが安く評判がいいので悩んでいます
0039momo2011/08/21(日) 23:46:21.54ID:wJwfC0JJ
人柱を実行!!(OEM化)BH12NS30のファームを1.00-01⇒EL00-01
http://files.rpc1.org/index.php?act=view&id=5766
さらに、BUFFROサイトからBH12NS30のファームをEL00-01⇒EL00-C2
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-12fbs-bk_fw.html
結果は、◎です。


0040名無しさん◎書き込み中2011/08/22(月) 16:58:12.53ID:XW+d0fRB
>39

おお、人柱ご苦労でござった。
早速、拙者も試すでござる!
0041名無しさん◎書き込み中2011/08/23(火) 03:21:27.26ID:stIHxCCw
>39
update成功した。
今まで使えなかったメーカーのメディアも使えるようになってラッキー!!
0042 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/08/26(金) 15:36:51.81ID:AgsSYp9I
>>35
アップデートは自己責任だからしょうがない
0043名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 19:25:01.37ID:jr2QJm17
age
0044名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 23:01:07.74ID:5kbv22Kc
>42
とはいえ、そのアップデータすら出す気が無いのがLGなのだ・・・

L = Lokudemonai
G = Gaikokumono
0045名無しさん◎書き込み中2011/08/27(土) 01:59:21.06ID:MKQU8QOp
LovelyなGarakuta
0046名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 15:47:03.01ID:6Er5rw+r
BH10NS30ファームでLG本家の1.01を入れたら、BAFFALO版ファームEL00-09で書けていた
三菱Verbatim DVD-R DL CPRMが書けなくなった。
誘電BD-R 6x LTHが書けるようにはなったのは進展だけど、書き込み中のリトライシークが多くて
まだ半数しか書き込みが成功していない。BAFFALO版EL00-1Aと比較してみる。

LTHは三菱Verbatimが最高だな。
0047名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 17:06:41.52ID:HprL6Zpm
>>46
俺もこの型を買って、何枚50GBのbliu-rayを無駄にしたか・・・・
20枚位かな・・・・(怒 ヽ(`д´)ノ

結構、金額にするとでかいんだよな。
三菱の50GB DL-Rなら書き込み出来るんだが、他メーカーは全部ダメ
おまけに三菱見つけるの一苦労だし・・・

あ、ファームは牛のEL00-1Aに書き換えたが、進展無し
TDK論外、ビクター・ソニー・マクセルも今一
25GBはどのメーカーも書き込めるのに・・・orz

3Dメガネなんかイランから、ソフトウェアとの相性問題の精度あげろゴラア!!
0048名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 16:41:02.17ID:sNVixxTN
> ビクター・ソニー・マクセルも今一
中国製だと中身TDKだぞ
0049名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 03:34:09.83ID:OVmioIw6
TDK製のBD-R DLは中国製以前の日本製でもドライブを選ぶメディアだった。
8倍速ドライブのLF PB-371やBH08NS20で焼くときはパナの2倍速DLばかり使っていた。

BH12NS30やBDR-205など12倍速機ではTDK製もまともに焼けるようになったが、
ミツビシやパナの4倍速DLのほうが更にきれいに焼ける。

TDK製は値段を安く売っているので手を出しやすいが、ミツビシやパナのDLで
焼くのが安心だと思う。
0050名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 20:55:34.12ID:y915LFiN
WH12LS38K バルク品(保証6ヶ月) 8,000円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&ic=275823&mkr=68&lf=0
0051名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 17:49:28.05ID:DbW/oLmC
WH12LS30
WH12LS38
BH12NS30

どれも同じらしい
DLのリッピング速度は現行ブルーレイドライブの中で最速らしいけどマジで速かった
0052名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 07:54:31.07ID:uWJMzKHm
BH10N38バルクを購入したが、DVDのリッピング速度遅い。
速度解除のファームはありませんか。
以前NECのドライブ何台か使用していましたが、速度解除のファームで
対応できた。ググったけどLGのドライブはみつかりません。
知ってる方教えてください。
0053名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 13:58:50.82ID:WJyRoyHL
餅屋は餅屋。
読み取り用激安ドライブでも買え
0054名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 20:14:48.92ID:z3kkejY5
>>52
ググり方が甘すぎ
0055名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 22:47:20.36ID:M5OP2BNE
>>54
まさかMediaCodeSpeedEditで速度制限解除しろと言っているのでしょうか。
BH10NS38は現時点で未対応なので無理です。
BH10NS30と同じとは思うが、そこまでしてリスクは負えない。
0056名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 04:55:12.49ID:Eo3Ys6dZ
>>55
知ってるじゃねーか馬鹿
それで通るよ
何がみつかりませんだよ馬鹿
リスクよりも遅さを取るなら聞くなよ馬鹿
0057名無しさん◎書き込み中2011/10/19(水) 22:01:56.47ID:WGBn77CY
IOのEL00-A1を入れてるけど牛のやつと同じなのかな?
0058名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 14:06:40.49ID:0H79ekx0
WH12LS38のファームウェアを探しても見つかりません。
ダウンロードできるサイト教えてください。
よろしくお願いします。
0059名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 09:16:34.03ID:NQXWLHZy
HL-DT-ST BD-RE BH20N は こちらのスレでお取扱の製品ですか?
0060名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 10:52:12.42ID:C45Kw59n
書き込み型だとMCSEでこれだけ対応してますね。

LG BH08LS20 1.00, 2.00
LG BH08NS20 EL02, 2.00
LG BH10NS30 EL00, 1.00
LG BH10LS30 1.00
LG BH12LS30 1.01
LG BH12NS30 1.01, EL00
LG BH12LS35 1.01
LG BH12NS35 1.01
LG BH12LS38 1.00
LG BH12NS38 1.00
LG WH08LS20 1.00
LG WH10LS30 1.00
LG WH12LS35 1.01
0061名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 17:18:15.06ID:jXGn3wXb
最近、LGの新モデルの発売がなくなったね。

パイオニアでBD-R XLの技術特許を押さえているのか、新しいメディア対応の
ドライブを発売できない状況なのかな?

現状ではDVDの頃と比べると耐久性もあってまともな製品を出すメーカーになったと
思っていた。
付加価値のある製品を作れなくなるとDVDの頃のように安売りして性能は良いがすぐ壊れて
信用のできないメーカーの再現が有りそうだ。

5インチドライブは3社のみなのでLGがまともなドライブを作らないとパイオニアに
技術で対抗するメーカーがなくなってしまうかも知れない。
0062名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 17:43:42.05ID:Ej4BAjAS
デュプリケーターケース 激安
デュプリケーターケース 激安販売
デュプリケーターケース 販売
デュプリケーターケース 販売店
BDデュプリケーター 激安
BDデュプリケーター 激安販売
BDデュプリケーター 販売
BDデュプリケーター 販売店
ブルーレイデュプリケーター 激安
ブルーレイデュプリケーター 激安販売
ブルーレイデュプリケーター 販売
ブルーレイデュプリケーター 販売店
コピーガードデュプリケーター 激安
コピーガードデュプリケーター 激安販売
コピーガードデュプリケーター 販売
コピーガードデュプリケーター 販売店

http://www.techtrust-duplicator.com/
http://techtrust.web.infoseek.co.jp/
販売店専門店ショップ
0063名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 22:19:11.34ID:i7QbHtiO
BH12NS38 と WH12LS38 てドライブ違うの?
0064名無しさん◎書き込み中2011/11/09(水) 21:13:28.74ID:UtosLJhw
>>61
なんだかんだいって地雷のLITE-ONに比べればマシだしね
パイオニア製は高くても脆弱だからイマイチだし

性能と価格のバランスがとれてるのがLG
0065名無しさん◎書き込み中2011/11/10(木) 10:59:12.90ID:vNEvbDej
BH12NS38
B's10ではじかれる 
ブルーレイディスク入れも DVD年でしか認識しない

power director10では
ブルーレイディスク入れたら
ディスク出したり入れたいするか
3分たったら 強制EJECTでかってに出てくる

こんなの初めてだ
初期不良なのか
ドライバーが未熟なのか
ファームが未熟なのか
さっぱり わからない

どのなか アドバイスをよろしくお願いします!
0066名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 16:09:51.25ID:pKQbsNKL
ツクモの週末セールで時々、バッファローのBR3D-12FBS-BKが7980円で出てくるんだけど、
それを試しに買ってみたら中身は2011年8月末製造のBH12NS38だったよ。
中身がBH12NS30からBH12NS38に切り替わったようだ。
0067名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 19:40:38.96ID:nTjfIjIu
>>66
LGのBDドライブ機種変更が地味だな。
PIONEER信者でもLG信者でも無いのでどちらでも魅力のある機種を出せば
買っていたが、現状の自作人気ではPIONEER機に負けているように感じる。

品質も日立製DVD機並みに良くなって安心して買えると思っていたが、
ほとんどのメディアに対応している割には魅力が不足している。

メーカー的にはOEMでメーカーPC内蔵で売れれば、OKなのかも知れないが
リテール市場でも頑張ってほしい。
0068名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 22:11:07.23ID:46lTJp5W
超高耐久DVDメディア「M-DISC」対応ドライブが初登場
「温度や湿度、日光の影響なし」、永久に読み出しOK?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_lg.html

謎のディスクだな…
0069名無しさん◎書き込み中2011/11/16(水) 23:25:41.99ID:gjFh3G1Y
DVD+Rの一種なのかな?
0070名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 13:28:17.00ID:Ad4rmxKF
「M-DISC」は話題としては興味深いが価格と書込み速度がネックになって
普及しないような気がする。
M-DISCは4倍速記録、現時点の「推奨メーカー」はM-DISC「Millenniata」のみのようだ。
松下、日立がDVD-RAM記録速度をUPできず、RAM価格が高いため普及しにくかった状況に近い。

また、DVD±R DLもミツビシで販売開始時は千円/枚以上で低価格化するまで
普及するきざしがなかった。
「永久に読み出しOK」は日本メーカーが4倍速〜8倍速のDVD-Rを発売当時の
品質で再販してハードコートなら5年〜10年の耐久性はあるのでM-DISCの
物理的に記録する方法でなくとも良い様に思える。

ただ、今更日本メーカーが4倍速〜8倍速のDVD-Rを再販するはずは無いので、
「M-DISC」も普及せず16倍速の品質が良いメーカーを選んで購入するしか無い
状況が続く様に思える。
0071名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 14:49:01.63ID:WPd/VCnN
8倍速国内製造DVD-Rは今でも普通に売ってるが
0072名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 15:11:08.75ID:Ad4rmxKF
>>71

再販と言う表現が良くなかったのだと思うが、「売ってる」と言う意味では無く
現時点で8倍速を「製造していない」事を言っている。


0073名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 15:57:27.74ID:weuo8gd0
バッファローのLGドライブのBR3D-12FBS-BKを買ったら、ファームウェアがEL00-D2だった。
命名規則知らんから確信はないけど、たぶんEL00-D2は↓で公開されてるEL00-C2より新しいファームだよな?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-12fbs-bk_fw.html
うっかりEL00-D2からEL00-C2にバージョンダウン更新しそうになった。
0074名無しさん◎書き込み中2011/12/03(土) 20:38:23.91ID:cNcWtwmU
ブルーレイ12倍速 2台所有

LGは焼いたあとがバームクーヘンw
パイオニアは綺麗に焼けてる

0075名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 09:01:07.46ID:4nrUZF48
>>74
それ速度指定せずに焼いているからだろ。
0076名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 10:50:08.54ID:9ufCgZMb
>>75
8倍速で焼いてますが。
0077名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 11:11:20.16ID:4nrUZF48
>>76
DVDの話だと仮定すると、パイのドライブはP-CAVで外周へ書き込みにつれて徐々に書き込み速度が上がり、
8倍速に達した時点で固定されるので継ぎ目が出来にくい。

LGのドライブはZ-CLVなので書き込み途中でいきなり速度が変化し、バームクーヘンになる。

ただ、品質重視で書きこむ場合は速度固定であるCLVが一番なので、
パイなら6倍速。LGだと6倍速が無いので4倍速で書くと綺麗に焼ける。
0078名無しさん◎書き込み中2011/12/05(月) 00:52:35.66ID:DibqgrJe
PIXELAのStationTV Xで録画したものをUH12LS28KでDVDに書きだそうとしたんですがうまくいきません
このドライブはCPRM非対応ですか?
0079名無しさん◎書き込み中2011/12/05(月) 03:10:03.02ID:vqsgstga
>>73
>>66みると途中でドライブが変わってるみたいだし
Webで公開されてるEL00-C2はBH12NS30のファームで
EL00-D2はBH12NS38のファームなんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています