トップページcdr
1001コメント268KB

レンタル BD を焼く情報スレ 8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 20:03:19.50ID:H704byDu
レンタル BDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
レンタル BD を焼く情報スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293883002
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298116362/

レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう
0864名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 23:31:55.65ID:Gv6q8zWs
>>863
シナびてるよ。
狐で抜いてNEROで焼き、おいしそうに音声が出なくなったわ
0865名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 23:34:17.95ID:60cSyF1H
レコード専用の粘着コロコロがあったな。
0866名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 11:37:45.99ID:TactrN2M
CDもDVDもBDもどれも指紋や盤面の小さい傷くらいなら
問題なく読めるよ

指紋がついたくらいでDVDが読めなくなっているなら
Discが原因と疑うんじゃなくてプレイヤーのほうに問題があると
みたほうがいいよ
0867名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 00:03:10.82ID:NMz3bd+6
>>863
音声は何を再生したか書かんと
cinaviaはだめでしょ
吹き替えには入ってないことも
あるし
0868名無しさん◎書き込み中2011/09/03(土) 09:53:21.92ID:YcaTPJCE
今ではCDやDVDやBDでリップできない場合は
指紋や見える傷ではないことのほうが経験的に多い。
盤面を凝視してもまず、原因特定不能。
0869名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 09:42:49.20ID:RhL0E+Xo
フリーソフトではリッピングは実質無理?
0870名無しさん◎書き込み中2011/09/05(月) 19:19:49.62ID:cLQQMV7U
まあ人に聞かなきゃ分からないなら、どうであれ無理でしょ
金払いなさい
0871名無しさん◎書き込み中2011/09/06(火) 01:29:08.05ID:W58E3r2I
>>868
記録面のキズ汚れでなく、読み込みエラー吐くのは、記録面がモヤっとしたムラがある個体が多いです。
プレスなのでRのように焼きムラなんて無いはずなんですけどね。
あれは製造時になるものか、経年変化でなるのか分かりません。
0872名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 07:36:27.19ID:ePD7gAsf
>>870
つまんねーよクズ
しね
0873名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 13:54:14.07ID:uLy+TIh/
>>872
お前が死ね!
0874名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 15:34:29.91ID:pDZeehOF
俺が死ぬからお前らは生きろ
0875名無しさん◎書き込み中2011/09/07(水) 15:55:37.25ID:MM6zwnjX
夜露死苦
0876名無しさん◎書き込み中2011/09/08(木) 12:41:19.81ID:3bhckPcz
ブラック・スワン塩漬け
できた人いますか?
0877名無しさん◎書き込み中2011/09/08(木) 13:06:13.13ID:i6J/FwWR
passkeyでイケるよ
8.0.3.6で確認
今は8.0.3.7が最新
0878名無しさん◎書き込み中2011/09/08(木) 18:14:06.75ID:dORSswlG
>>877
サンクス
試してみます
0879名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 03:09:01.73ID:4TlBRliq
いまだにフリーでリッピングできないからBDは普及しないんだよな・・・
0880名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 03:47:45.98ID:UOSLGxH3
出来るし
リッピングごときに金使わねえよ
0881名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 04:21:45.47ID:tshT8Nh9
BDの2層→1層の圧縮コピーのがDVDより綺麗だよね

>>880
試用期間すぎたら無理じゃないの?
時間戻すのはなしで、面倒
0882名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 06:44:27.29ID:X6V7wj3K
殆どの人がBDが必要ないと考えてるから普及しないんじゃないの
0883名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 09:05:52.32ID:ea5jTgs5
ソニーが開発した規格は消える!

ベータ、8ミリ、MD,AACもかw

唯一のPSも情報漏えい、ネットワーク停止期間が2ヶ月なのに
お詫びのソフト配給が30日、
しかも日本がもっともネットワーク復旧遅かった。

あっ!ブルーレイ自体が普及してないわww
0884名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 19:31:45.98ID:6ZwS6SZm
CDがあるじゃん。
0885名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 19:38:03.26ID:ea5jTgs5
>>884
オランダフィリップスとの共同開発。
フィリップスの血が濃かったから今まで持った。
0886名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 19:44:10.03ID:hWPezpok
高画質化技術も進むしTVで見る分はDVDでも十分ですよ
BDは4K目指すかね
0887名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 23:50:51.61ID:Dg7ZUtiY
ブラックスワン 赤い狐と
IMGBURNで
焼いて
SONY BD700では普通に見れますが
ブレステ3だと途中でカクカクして
まともに見れません。

Panasonicのメディアで
赤い狐とプレステバージョンは
最新の物になっています。

やはりプレステ3の再生は
レコーダーには劣るのでしょうか?
0888名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 23:53:03.97ID:deVhPCkF
XPでBDを再生して焼きたいんだけどどうすればできますか?
0889名無しさん◎書き込み中2011/09/09(金) 23:54:31.86ID:vRgLhL6G
あ〜
寝ても覚めてもクリス松村の顔が目に浮かぶ
クリス、好きだあ〜

クリス松村命!
0890名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 08:39:42.56ID:jhhZn+X+
>>889
ダウンタウンのテレビで、
クリスとやっちゃた告白の、
罰ゲームあったぞw
0891名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 10:08:40.09ID:KjDzG3iu
>>887
ウチの環境だとBDレコーダーとBDプレーヤーで満足に再生できなかったり認識しなかったりでもPS3だと普通に観れることが多いですね。

ちなみにPS3は60GBのやつ。
0892 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/10(土) 11:55:52.85ID:X4J6witb
>>886
眼科池よ
0893名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 18:59:51.31ID:Jt7UptrF
>>886
TVがしょぼいんだろ
察してやれよ
0894名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 19:24:14.33ID:wCNHi1uR
まぁ、何とも言えんけどねぇ
アプコン物をBDにして売ってたりするし....
0895名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 20:06:52.65ID:/Du9XEnX
あたし、夫にDV受けてるんです
相談はここで大丈夫ですか?
0896名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 20:07:56.24ID:4kIEt8oa
逆にDVしてやれ
0897名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 20:16:43.22ID:Jt7UptrF
>>895
スレ違い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/l50
0898名無しさん◎書き込み中2011/09/10(土) 20:22:40.94ID:nT44BV6L
>>895
寒っ
0899名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 08:00:43.57ID:OAm2TqLU
>>887
普通にPower2Goで焼けよ
0900名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 05:42:15.88ID:3o7J2uWO
BDの2層→1層の圧縮コピーのがDVDより綺麗だよね
0901名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 07:53:25.85ID:ISBrTZFJ
>>900
そんなの当たり前だろ
0902名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 10:08:40.65ID:cdGsJA8l
エスパーすると>>886が言ってるのは圧縮技術が向上してるから
DVDにHD映像を納めてBDに4k映像を
入れられるくらいにすれば良いじゃないかって話じゃないか?

まぁH264使ってもmpeg2なみにビットレートあげないと売れるレベルの
映像にはならないんだろうけど

BDはXLなんてのもあるし4kくらいなら何とかなるかもね
0903名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 11:05:57.39ID:K6vMW29f
BDを4Gくらいのmkvにしても余裕でDVDより綺麗だからいけるのかなぁ
0904名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 12:26:01.43ID:jZUpg1Tb
>>903
なんでサイズで画質を語るの?もしかして自分でエンコ出来ないカス?(笑)(笑)(笑)
0905名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 12:48:31.78ID:qKXnpu6d
笑いすぎだろ
0906名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 13:16:11.22ID:K6vMW29f
そういう問題じゃないのか
ごめんなさい
0907名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 16:23:19.66ID:kQkRKdXs
ターミネータ2のWMVHDがDVDで出てなかったっけ?
0908名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 18:54:41.46ID:g2Z4XVHL
アジャストメント
猿鍵8.0.3.7でOK
0909名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 14:43:00.86ID:BLg+fa00
スターウォーズ コンプリートサーガ
猿鍵8038でNG
てっきりこれに対応させての
8037から8038だと思ってたのに
0910名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 14:59:02.08ID:F2bQ7HbY
>>909
瓜おk
0911名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 15:19:35.84ID:BLg+fa00
>>910

おはずかしい・・・瓜とは?
ウリ?
スターウォーズを
リップ可能なものがあるんですね?

購入したけどもなんとか複製を作っておきたくて
初回特典のフィルムポートレイトが意外にショボかったのはチラ裏で
0912名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 18:04:30.64ID:LodqEvku
ウリナラマンセー
0913名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 19:01:24.25ID:7QANpKau
>瓜とは?
狐=Anyのことじゃね?
0914名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 19:10:29.48ID:BLg+fa00
あっなるほど
Any-狐-瓜までの変換に気づきませんで
狐、猿以外にいいリッパーが登場したのかと

そうですか、狐はOKなんだー
当方、ここのところずっと猿鍵できてるのでこれの対応待ちかな
つい先日8038になったばっかなんで少し先になりそうな雰囲気

とりあえずサーガ買ってしまったんでリップは急ぎはしないけど
なんとか複製しておきたいなと

ただP2Pで早漏番長が早速ISO流し
狐使いの方なのかな
仕事早すぎー
0915名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 20:07:09.62ID:7QANpKau
洒落の一次放流って何の得でやってんのかね?
あんま有名になると見せしめタイーホ来るだろに
0916名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 20:57:48.65ID:rzXmuWse
>>914
> ただP2Pで早漏番長が早速ISO流し
> 狐使いの方なのかな
> 仕事早すぎー

そうゆー話をしていいんだっけ?
0917名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 19:06:13.81ID:ybAXhjsq
>>910 >>914
当方、狐も猿も駄目だったんだが、狐は6860。
どのVerならOKなんでしょう?
0918名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 19:13:58.53ID:ybAXhjsq
AnyDVD6860トライアル版だと、
AnyDVDアップデートサーバ−接続中に問題が発生しました!
の後、
Biu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました
の表記が出るんだけど、
トライアル版の問題ですか?
0919名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 19:29:04.35ID:IC9Fefzc
です
0920名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 19:52:26.44ID:sL0Pgox8
>>914
はやく>>916に答えろ
0921名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 20:05:30.72ID:h0sbfn+P
は?
0922名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 14:17:37.96ID:XC61CvK0
ミート・ザ・ペ○レンツ
発売されて2カ月以上たったのに、未だにコピーガード外れません。
AnyDVDHDのバージョンは、6.8.6.1に更新しても無理です。

どなたかバックアップ取れた方いますか?
解決策をお願いします。
0923名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 15:52:26.48ID:i6VvOl4J
それ購入版なのか?
0924名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 16:56:59.35ID:6VcYK/8A
レンタルは今月末からだね
0925名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 17:04:28.33ID:Br9VicT+
ブラックスワン、PS3だと
一部カックカクな感じだった。

AT700なら問題なく観れた。
0926名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 18:11:01.28ID:i6VvOl4J
>>922
Anyは購入版なのか、ということ
0927名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 18:56:39.18ID:6VcYK/8A
>>922
日本語付きのが割れサイトには出回っているから、狐未対応が原因でプロテク
トが外せないってことはないと思うけどね
0928名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 17:34:20.33ID:OJ5ImJwm
ImgBurnで3Dブルーレイをisoリッピングしたんだけど、
そのままBD-RにライティングしたらPS3で再生できる?
0929名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 20:02:50.67ID:rhH9JkKx
Blu-ray Shrinkは、まだですか?
0930名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 21:37:00.94ID:kbxPisf8
一層化(笑)
0931名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 08:45:58.18ID:RgrbmkZ0
相当な貧乏人だなw
そんなヤツはDVDかビデオCDで我慢しとけ
0932名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 12:27:30.49ID:EUsN5rtW
>>931
金の問題じゃない!

信義の問題なんだ!
0933名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 12:38:36.62ID:dCIfWOBn
BD圧縮する=画質への拘りは少しでもキレイな方がいいが現在、手に入る最高画質までは求めていない
昔、自分もレンタルビデオ店が出来た頃、3本の映画を借りて3倍速で1本のテープにダビングしてた時期がある
画質よりも収集心が優っていたんだな
0934名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 13:18:15.94ID:0dUqjmPy
お前はシャアか
0935名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 16:15:53.95ID:V2kMM6d7
>>926
クローズしなきゃいいだろ
0936名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 16:17:06.98ID:RgrbmkZ0
60分テープが1本3000円してた当時も3倍速なんて緊急時にしか使ってなかったな
1本を1本にできるだけ綺麗にコピーして収集してた
0937名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 17:22:45.23ID:i5uoEMiZ
>>936
貧乏学生だったので、そうした方がいいんだろうなーと
くさくさしながら詰め込み録画&上書き消去の使い回ししてた(;・∀・)
0938名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 18:51:42.65ID:teTCLDAi
>>クローズ?
09399352011/09/21(水) 19:55:55.20ID:V2kMM6d7
誤爆
0940名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 20:59:39.38ID:/5QEYX7Q
当時のビデオテープ代やレンタル代に比べて現代は何と恵まれた時代か
BD DLなんざ安いもんだ
0941名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 22:10:21.98ID:8leekefZ
VHSの120分テープ、スタンダードが4800円、HGが5300円だったな。
0942名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 22:50:58.43ID:TKbF0wMF
DVD2時間→6時間にするとブロックノイズの嵐だったが、VHSの3倍モード
はその点まだ実用に耐えたからな。
0943名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 01:24:18.73ID:KQMmMq9K
レンタルビデオも洋画は輸入物で字幕なしの上レンタル料金が元値の10%で1本2500円or3000円
それでもSWのep4を初めてダビングした時は感動したわ
0944名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 09:09:18.60ID:j8PDNVL0
学生だった漏れにはレンタル料金が高くて4〜5人くらい集めて小さいテレビで見たな。
ビデオドロームなんか見たときには字幕すらなくて全員???だった。
0945名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 11:34:24.90ID:8coKrhmJ
おまえらテレビが趣味で良かったな、体力いらんからな
0946名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 12:26:54.94ID:hpEQ4rq4
親父がタンスに隠してた
洗濯屋けんちゃんと、ホテトルあらしを
見た時は興奮した!
0947名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 13:54:39.60ID:TRHqxDAJ
ジジイの集会所になってる件
0948名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 16:06:11.12ID:hX8Y26F1
このスレも終わりだな
俺も1年前は、せっせとレンタルBDリップして焼いてたけど、最近はダウソ
してHDDに放り込んでるから
0949名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 16:55:53.40ID:w8WDX7ko
つまりまだ初心者のままということだな。
0950名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 17:12:12.90ID:GWP+LU1n
最近原盤が1500円くらいで買えるようになったし、
レンタル代+ブランク代+手間代を考えたら、
わざわざコピーするメリットも無くなってきたな
0951名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 17:55:33.73ID:hX8Y26F1
>>949
そりゃそうさ、BD焼くのなんてコンテンツを見るための手段だもん
他にもっと安くて手間のかからない方法があればそちらに移るだけ
レンタルで借りられるのも絶望的に少ないし
0952名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 18:23:40.04ID:t52kLcyv
ワシの若い頃はビデヲはおろかテレビすら無かった。
復員した後、見合ひ結婚し子供も出来たが、街頭でしか見たこと無かったテレビが我が家に来た時には家内は喜んでくれたもんじゃ。

ワシは元々、逓信省の技官だったんで、子供の成長は8ミリテープで撮ったもんじゃ。

そのワシが最近ではBD-HDハンディカムで10代の愛人の痴態を撮り捲るとは時代の流れといふものは頗る面白ひ。
0953名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 18:58:22.43ID:j8PDNVL0
もっとエスカレートして!
0954名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 19:22:37.62ID:tLFbcc38
>>950
1500円なんて旧作じゃ?
レンタル代+ブランク代でも500円くらいだろ?旧作ならもっと下がるし。
0955名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 19:24:44.42ID:+ONaX+rK
>>950
最近は買った奴も抜いてHDDに入れておく方が使いやすくて困る
0956名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 19:35:20.77ID:WEiA0I8z
リッピングと焼きで1時間使っちゃったらその分の賃金分が加算される
ついでに正規品なら後に売却することもできる

そもそもコピーするのにそこそこ調べていろいろ設備も整えなければならない
コピーしたものがちゃんと動かない場合もあるし
レンタル版とセル版で中身が若干違ったりするしね
特に冒頭に入ってるウザイ広告とか

趣味でやるなら良いけど一般的には買ったほうが手っ取りばやい
0957名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 19:38:51.79ID:8coKrhmJ
>>950
レンタル代は100円だし、メディアは60円だから
とりあえずみたいな映画は買わないな
0958名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 23:09:44.68ID:BN/7ne3i
いや、片っ端から発売されるの買っていければ理想だが新作映画BDすべて買うというのはキツイだろ
数集めたいのならレンタル&コピーだよ
画質も音質も劣化しないからパケに拘らなければ製品版である必要もない
ハズレ引いても金銭ダメージも僅かだから後悔も少ない
買うのはレンタル解禁してないのとコピー出来ないBDだけ
あとは、いつ観るかだけなんだが…
0959名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 23:22:08.11ID:MLsf6e4s
>>948
HDの動画ダウソとか何時間掛かるんだよ
0960名無しさん◎書き込み中2011/09/22(木) 23:58:37.13ID:hX8Y26F1
>>959
いろいろ前提条件はあるけど、BD-DLのダウソ→解凍で3時間ぐらい?
ディスクから吸い出して焼いてVerifyまでにかかる時間と大差ないよ

かかる時間より、日本で未BD化のものや、公開自体されてないものが
見られるのが一番大きい。以前は、尼で輸入して見てたけど、ハズレ
も引くからね
0961名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 03:05:14.22ID:hEf2XVqe
>>960
DLて何処からDLしてるんだ?
0962名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 05:56:37.58ID:7SZaYpwx
BDドライブ買ったんで
MakeMKVでリッピングしようとしたらブルースクリーン出て再起動しちゃって
リッピングできない…
なんで…
モニターが骨董品だからかな
0963名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 13:04:11.79ID:fLXTAEcn
モニタは関係ないだろw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。