レンタル BD を焼く情報スレ 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 20:03:19.50ID:H704byDu総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
レンタル BD を焼く情報スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293883002
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298116362/
レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう
0081名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 20:47:04.66ID:DYE5mlRRTVはインチ数がいくら大きくなっても表示されるドット数は小さいインチと同じ
つまりインチ数が大きくなればなるほどドット幅が粗くなるためTVのスペックはより高品位な性能が求められる
<BDもDVDも見映えは対して変わらない
結論
それは有り得ません
てれびがしんでいます
0082名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 20:56:36.84ID:Qxrfq2Jyコンポジットでつないでるとかじゃないのw
0083名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 21:01:15.11ID:HPaNRKr1>><BDもDVDも見映えは対して変わらない
>>結論
>>それは有り得ません
>>てれびがしんでいます
元の解像度に依存します。
TV(アナログ地上波)用に作成された映像を、無理やりHD解像度に変換しても限度があります。
0084名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 22:27:23.83ID:gA39WjSi0085名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 22:35:41.84ID:ZchJAsyu最近のCGたくさん使ってるような映画だとかなり違うよ。
仮にアバターとかをフルHD50インチプラズマHDMI接続で観ても
DVDとBDが大して違わないと思うんならマジで眼科逝け。
0086名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 22:43:23.01ID:z8sLnSxS0087名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 22:45:28.74ID:KyZPouxOフィルムの実解像度ってアナログハイビジョンくらいだったはずだから
DVDなんか話にならんでしょ
0088名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 23:04:36.04ID:4omtbxXAエスター「ORPHAN」は最近見たが面白かったわ、あれは確かにおすすめ
同時に借りたプリズン211も面白かったがあれはBDではないようなのが残念だ
0089名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 23:05:52.11ID:+SQVK3gJ0090名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 00:23:19.29ID:cu/45dJl0091名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 01:34:13.29ID:b92LJZ7AちなみにAACSはVer19です。
0092名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 10:09:05.18ID:+pwVRjwiテレビのインチ数がどうとかソースがどうとかそんな問題じゃねーよバカ。
結論はPS3のアプコン性能がズバ抜けてるってことだろ。
普通のプレーヤーじゃDVDとBDには大きな差があるが、
PS3だとその差をかなり縮めてくれるってことだ。
PS3で観るDVDはかなり綺麗だよ。
これは実際観た奴にしかわからんけどな。
0093名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 10:19:56.23ID:RyWxfzZe0094名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 11:04:45.62ID:w/1fORCFPS3も持ってて実際見てるけどBDとDVDには明らかに大きな差がある。
0095名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 11:36:26.24ID:Fg8Ijudl0096名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 11:42:45.94ID:ZyXCI48a強いて言うならアニメに限ってはアプコンで画質差をかなり埋めてる印象だが、
実写では明らかな違いがある。
0097名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 11:50:35.55ID:RyWxfzZeオレもPS3+プロジェクターで見てるけどDVDだと字幕の字が粗くて見づらい
アニメは確かにアプコンすげーってなるけど、それでもBDとの差は歴然
0098名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 12:14:55.26ID:v4EWcWYCさすがに600円じゃ借りる人は少ないか
0099名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 12:54:33.70ID:+pwVRjwiつーかプロジェクターってw
それが粗過ぎて話しにならんだろw
0100名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 13:04:47.92ID:RyWxfzZeせいぜい自慢の50インチプラズマでDVD観てろよw
0101名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 13:07:23.65ID:aezyWiq10102名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 13:12:30.53ID:pNJfd2Y9因みに映画って16:9よりも2.35:1の横長の方がおおいよね。
BDには2.35:1でもフルHDで収録されてるけどTVで見ると黒帯になって見える。
画素全部みようとするとアスペクト比をかえなくてはいけない。
ところがPJは投影だから、全画素をつかいつつ横長にできるんだぜ。
0103名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 14:15:07.58ID:+iaALEdjアニメ…? プラズマ??
まぁスレチか。
0104名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 14:48:26.38ID:djseSoZ/アニメに限ってはブラウン管で観てるな
0105名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 14:59:16.18ID:3btBucLF0106名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 15:08:15.83ID:d34lxparやっぱりろくな内容じゃなかったかw
0107名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 16:49:14.38ID:+pwVRjwi0108名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 17:38:03.95ID:ctTN+PF50109名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 17:55:55.15ID:O0G9++Hb>>ID:+pwVRjwiはきっとアルツハイマー
さっきまで自分が何をやってたかも忘れてる幸福者
0110名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 19:03:34.70ID:SYih5FJR俺には108もID:+pwVRjwiの自演に見えるw
0111名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 19:40:36.68ID:O0G9++Hbおお、なるほど。
凄いなあんた(・ω・)
0112名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 22:12:11.93ID:3aoPTdQx情報 "俺PS3をHDMIで50インチプラズマに繋いで観てるんだけどさ"との一致はありません。
情報 "BDってどんだけ高画質なんだろうかってワクテカしながら観たらDVDと大差なかったな。"との一致はありません。
0113名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 22:38:01.45ID:Jx4u1+aj0114名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 23:13:26.04ID:SYih5FJRコピペで釣りしてたことにしたかったんだろうなw
>>107,108の短いレスの中で「必死」「コピペ」に加えて「マジレス」まで重複したら不自然と感じたのか
108ではマジレスを答弁wに変えてるのが笑えるw
0115名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 23:42:31.34ID:Y9TOYLTwわざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
0116名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 23:46:23.85ID:8PtU/+/B0117名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 23:48:18.73ID:SYih5FJR115<115は有名なコピペでしたwプギャーwww
ID:+pwVRjwi<お前らが知らないコピペなんていっぱいあるんだよバーカw
こうですか わかりません><
0118名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 02:03:33.56ID:i0lFxyLj猿8085でRipしてみたんだけど1と2のメニューがおかしい…
骸骨が喋ってるだけで再生とかメインの文字が表示されない。
適当にクリックすると再生されるから機能は生きてるっぽい。
文字が表示されないだけみたいです。
レンタルしてきたBD自体は問題なく普通に表示されてます。
ちなみにRipしたISOをBD-REに焼いて再生しても変わらず。
そのBD-REを家電のBDレコに入れたら表示された。
なんでですかね?
AACSのVer古そうなので狐の試用が使えるかな?
0119名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 04:34:02.38ID:i0lFxyLjちょっと専用スレで聞いてみます。
スレ汚しごめん。
4年くらい前に出たBDなのに猿って・・・
0121名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 12:46:17.13ID:5+PSU4Q1パイカリ3だと頭のロード中から先に進まない
因みに機種はディーガ
しかしPS3だと1.2.3すべて正常に表示、作動する
0122名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 14:08:08.92ID:V2IgPMKKPS3のアプコン神すぎwww
ってことだな
0123名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 15:09:11.92ID:SoJnYNQMでもアプコンは所詮アプコンなんで、BDとは越えられない壁が存在するのも事実。
違いが分らない人は目をアプコンしたほうがいい。
0124名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 16:31:29.97ID:ffOQQ34C0125名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 17:19:50.41ID:i0lFxyLj3作品をBD-Rに焼いて(試用版の狐ISO)家電レコ(SONY BDZ-RX100)で再生出来ました。
ちなみにPC環境での3ですが、狐ISOをDaemonでマウントしてあれこれやってたら最初の内は
問題なかったのですが、そのうち宣伝が終わってメニュー表示するところでロード中から
先に進まなくなりました。
とりあえずPowerDVD10最新パッチを入れ直したところ(最新パッチは元々導入済み)解決しました。
なんか、PowerDVD10まで壊れるというのは、3のBD自体に色々と地雷が仕込まれてるんですかね?
3作品全部にしても狐は完璧までは行かなくてもそれなりに対応していて猿は対応が中途半端で
終わってるような感じが。
数年前のビッグタイトルなので既に完全対応されているのかと思いましたが甘かったですかね・・・
先々を考えると狐も買っといたほうがいいのかな・・・
0126名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 22:48:04.02ID:V2IgPMKK違いがわからない人はいないだろ
そんなレスもないし
その差をかなり縮めてくれるのが神性能って話
0127名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 22:53:00.89ID:QHNwLzKG0128名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 00:33:24.32ID:zFc90rBH狐isoはVirtual CloneDriveにマウントしてよ。
怪しいのはPower何とかじゃないかと思われ。
0129名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 00:34:32.77ID:u6FgVd9p\\ > ゛ く
\ >- |/_|ハ ) く ホ す
\レ'|/--‐一──|/ヽ::::::::::::::く れ モ ま
'| j@~ :::::゚},!:::::::::::::::::ヽ っ は な
`ヽ、 |_______゚'} :_:::_:::ノ て 帰 い
|__,,..‐ ャー--_ニゞレ'|/,rく ば っ
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ レ'! ,ヘ.) よ て
゙ソ """"´` 〉 L_ !
/ ‐-‐- , /| r
≡=- 〈´ ,,.._ 二二 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l \|レ'\|ヽヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! \|、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / /
0130名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 04:22:20.22ID:mqi2jT3Vないと不都合なことがあるとしたらどんなことですか。
0131名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 08:02:42.32ID:Syd2U1TC0132名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 08:20:34.79ID:oD4R7e96釣りかネタか?
まぁ釣られてやるか。
UDF2.5ドライバーが無いと、BDドライブにディスクを入れても
認識出来ない。OSが認識出来なきゃ何も出来ないだろ?
XPにはパナ製UDF2.5ドライバー入れるのがこのスレでは常識。
東芝ドライバーはリップが遅いから入れない方が良いぞ。
この際Win7に乗り換えた方が良いぞ。
Win7のUDFドライバーには重大なバグが有るから
無印7ならSP1を適用するべき
ttp://support.microsoft.com/kb/975617/ja
0133名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 11:38:31.84ID:6+gbjZUs0134名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 13:54:04.46ID:u6FgVd9pこのXBOX用を入れるといいよ
パナ製は不具合出るから
http://www.officepage.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4
0135名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 17:47:41.17ID:mqi2jT3VどうもバンドルソフトのInstantBurnを入れたからのようなんですが、
これでは駄目なんでしょうか?
パナソニックやXboxのを入れたほうがいい?
0136名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 18:25:21.95ID:Syd2U1TC0137名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 04:47:29.05ID:Igr6C42yInstantBurnでもいいけど、ドライバーが競合してPasskeyが使えない。
AnyDVDとは競合しないけど。
Panasonicのなら競合は起きない。
0138名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 05:43:30.96ID:hQgPpS+A> パナ製は不具合出るから
そうだったっけ?
0139名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 05:56:05.17ID:p8vYeG0cttp://panasonic.jp/com/int_drive/extra/d700drv_xp.html
これですか?
うちのは32ビット版なので
XPDrv5301NJP.exe
をダウンロードして実行すればいいのでしょうか。
東芝用のドライバからsetup.inxを取り出して松下のほうに上書きする、
とかいう解説をしている人もいましたがそれは何のために?
これをやらないと何か不具合が出るのでしょうか。
0140132
2011/04/25(月) 06:41:34.18ID:KHKW3tfm俺も初耳だが不具合が出た事ないけど。
>>139
そのままではパナドラ無いから導入出来ないので
DAEMON TOOLSをインストールして
Vendor MATSHITa (最後の a は小文字で)
Model DVD-RAMに設定すれば、パナドライブがあると勘違いして
パナドライバがオリジナルのままでインストールできる。
俺が入れた時は上記の通りだったんだけど
DAEMONのヴァージョンによっても違うらしい。
最近の物はMATSHITAで大丈夫なような書き込みを見たけど
その辺りは分る人の書き込みを待ってくれ。
>東芝用のドライバからsetup.inxを取り出して松下のほうに上書きする、
>とかいう解説をしている人もいましたがそれは何のために?
パナドライブ入れる方法だったと思ったよ。
DAEMON使えばオリジナルのまま簡単に導入出来る。
俺がXP使っていた時にパナで不具合は別に出なかった。
0141名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 10:35:08.33ID:HzFUx0X+0142名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 18:35:29.71ID:hQgPpS+Aちょっと前まで狐+XP+パナドライバの組み合わせだと
BDAV内のAACSフォルダがリネームされちゃうって症状はあったね。
(今は解消している)
0143名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 22:28:26.30ID:p8vYeG0c偶然内蔵のDVDドライブが松下製だったので
setup.inxの置き換えをしなくてもインストール出来ました。
InstantBurnを削除してもBDを認識できるようになりました。
BDへの書き込みはまだ試していませんが、
HDD上で再生するぶんにはUDFドライバは必要ないみたいですね。
DVDfabでリッピングもできるし、
ImgBurnでISO化もできるし、
ISOをVirtual CloneDriveでマウントして再生することもできました。
0144名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 10:02:39.40ID:qKnGVN5q380円、高いよーーーーーーーーーーーー
0145名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 20:23:58.41ID:pQ5lkHceBD置いてなかった。BDはツタヤがやっぱり多いな。
0146名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 19:48:26.50ID:hbUdXbh0RENTAL シュレック 2 v21
RENTAL シュレック フォーエバー v23
0147名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:15:13.69ID:ozdoWE00Any6687beta以降は出ませんでした。
0148名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:21:31.06ID:SOQa2m7xツタヤは近くのレンタル潰したら殿様商売始めるんだよな
昔住んでたとこでブロックバスター潰したら途端に値段上げやがった
0149名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 06:43:43.30ID:4bknbkZ+コピーのために売ってんだよなあ。
コピーは暗黙で了解されてるものなのだ。
0150名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 06:44:51.41ID:4bknbkZ+0152名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 09:45:04.07ID:dH2qMICA音楽や映像コピーデータを入れるとは決まっていない。
テキストや写真、ホームムービーを焼くかもしれない。
メディアなんてどこでも売ってるじゃん。
コンビニでだって売ってる。
バカ?
0154名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 11:31:17.37ID:RfhXojsnおまけにキャラ違うしw
0155名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 14:39:39.27ID:Ax3Adtzs0156名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 14:47:40.66ID:hZhH2B1A0157名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 15:45:39.73ID:qVpDrXaF0158名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 16:35:00.26ID:KmdqBn850159名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 17:08:23.12ID:weB7/4Lg今年発売された多くの目ぼしいセル映画BDがレンタルで出てない
0160名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 22:16:27.76ID:o8aFeHZx去年 蔦屋で先行レンタルした物と容量は全く同じでv16だた。
0161名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 23:04:03.28ID:KX+TCfJwDVDやBDは名目上はTV録画。
0162名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 06:02:08.66ID:vxtcA0Dzいかがわしい雰囲気で置かれてはいない。
ここでもコピーは暗黙で了解されてる。
0163名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 08:31:13.91ID:SVTT8hl4暗黙とか関係ねーよ
単なる商売だアホ
0164名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 09:30:51.69ID:4aJNFBsQ普通は暗黙でじゃなく暗黙のうちにとか言うもんだけどw
0165名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 10:49:08.14ID:GZnC0gjX小さいレンタルショップでブックコーナーもある店で、毎回そういうムックを立ち読みしてから、レンタルCDやDVD借りたら、
いつの間にそういうコピームックがヒモで縛られて買わないと見れなくなってたっ!
0166名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 11:07:01.26ID:uvcBQQ9C年4回って感じ。確かに今年に入って放出は少ないね。
でも6月、7月で狐の旧作がいくつかレンタルされるよ。
0167名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 13:55:59.63ID:vxtcA0Dzこーゆーバカ湧くかなと思ったら本当に湧いた。
辞書の表記主義馬鹿
0168名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 14:19:35.48ID:SVTT8hl4いいから大人の社会がわからない坊やはママのおっぱいでも吸ってろよw
0169名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 14:22:33.49ID:sDXmwsjj逆ギレはイクナイよ。
0170名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 14:35:58.74ID:vxtcA0Dz0171名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 15:05:09.08ID:4aJNFBsQPS3のアプコンがどうこういってたやつって同じヤツじゃないの?
バカなのにしつこいところが全く一緒
0172名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 15:21:59.91ID:vxtcA0Dz社会常識がわからない171や、大人の暗黙のそれぞれの社会がわからない168みたいなアホはすっこんでろ。
GWになにやってんだこいつら。
いち抜けた
0173名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 18:41:10.57ID:F79GkgrFあと半端な容量のメディア出せば安くなるって豪語してた裸の王様もこいつだろうなw
0174名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 19:09:31.47ID:SVTT8hl4GWに自己紹介乙w
お前はバカなんだからバカにされてもしょうがないだろw
暗黙でもなんでもなく「社会常識」なんだよマヌケw
0175名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 19:25:40.80ID:iWGEXAG3母国語で書き込める掲示板に行けばいいのに。
0176名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 02:37:44.56ID:ojbZrfohどこがどうなったら、肉眼で見えないほど遙か彼方まで、そこまで落ちぶれていられるのか。
173
出たら安くなる?fuzakennayo荒らし。目の前いたら蹴るぞ。
正しくは25や50GB以外の・・お前ごときのためにリピートsiteranne。
まったく、荒し蠢動傾向糞スレが
0177名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 08:44:22.89ID:eGhH0EJ+最後までチョコたっぷりだもん
0178名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 09:07:36.00ID:RqEmNZPc悔しくて再登場っすか?w
悔しいのう悔しいのうwww
0179名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 09:11:52.46ID:cvZlfylNデュー・デート
ロビン・フッド
fab8.0.8.8βで抜けた
0180名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 09:36:35.27ID:VB0RjvHk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています