DVDFab HD Decrypter part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 02:21:36.68ID:ryD1dK6H※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283686590/
0762名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 01:46:40.04ID:60dVSDtbDVDに変換すると劣化するから
Blu-rayのままがいいお!
0763名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 05:33:42.91ID:8D9C5H1+試用版では使えないよね?
DVD5かDVD9の選択は出来てもビットレートとサイズの変更をする場所がない
>>762
車はDVDしか見れない環境なんだお!
狐は持ってるんだけど、変換環境がないから、fabも購入しようと思うけど
喧嘩するから変換だけあれば足りる?狐環境の人でfab構成での
お勧めあればお願いします
0764名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 10:43:01.82ID:yOeL8FNF普通に試用版でもある。ビットレート変更できないけど
ビデオビットレート9000kbpsって表示されてるから問題ないだろ?
9000kbps基準のVBRみたいだし。シーンによって9000kbps超える。
CBRじゃないってだけで規格上のほぼ最高ビットレートっぽいよ。
0765名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 11:18:09.63ID:FWxFVEis読解力の無い人ですね。
見たからこそ感想を述べたんですけど。
0766名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 15:51:16.31ID:10gTxFXK見てないから言ってるんだけどね
1,2行そこそこで読解力ってどこのチョン助だ
お台場デモで涙目になってろ馬鹿
0767名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 16:12:06.07ID:8D9C5H1+なるほど、長編はない短い時間の収録Blu-rayだとDVD化して
使い切れないというのはそこに理由があるのか・・・。
ポチることにしました。ありがとう
0768名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 18:22:08.67ID:+RRyimVf0769名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 19:35:35.91ID:8D9C5H1+ドル買い円払いでいいよね、買う前に開いてよかったわw
0770名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 10:52:59.87ID:p3tLQBX/この機能はまだまだDVD圧縮のような完成度で使える代物じゃない
抜くだけなら猿にこだわる必要ないので使い勝手を考えて選んでくれ
0771名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 14:07:13.75ID:IcVo2qg+Blu-rayからDVD変換のレベルでもガタ落ち症状でますね。
とにかく画面がごちゃごちゃ細かいシーンで発生する。
シュリンクがいかに優秀なのかを再確認できたわ。
圧縮する量も膨大なのかもしれないが、行き当たりばったりのエンコードという
現状じゃ、有料版買うのは投資的な意味しかないのかもしれない。
0772名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 14:49:22.80ID:Vy1RJIag0773名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 15:05:08.88ID:mD4RXWxD狐を常駐させなければいいだけダロ。
違うか?
0774名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 20:04:50.16ID:IcVo2qg+Blu-ray DVD変換と合わせて、Passkeyも購入した。
狐は、猿起動時に終了させれば問題なかった。
passkeyは狐に比べて解除に時間がかかるが、ディスクのエラーも
そこで拾ってくれるみたいで、その面は便利かも。
0775名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 20:15:21.46ID:jxTkEkZHBlu-rayからDVD変換は
DVD Shrinkは全然違う処理だし。
とくにインタレ物でリサイズはチャントした工程踏まないと汚い。
0776名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 00:16:02.59ID:KP73X+mCお前は勘違いしてるよ。
DVD Shrinkの圧縮と、DVDFabの圧縮はやっていることがぜんぜん違う。
DVD Shrink=MPEG2→MPEG2エンコード
DVDFab=MPEG4(またはVC1)→MPEG2トランスコード
まぁ、DVD Shrinkが良く出来たソフトである点は同意だわw
そもそもBDをDVDにして何が楽しいのか、という話題は禁句かw
0777名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 00:18:25.73ID:PZkM4MWTBDナビが出ないから手間がかかる
0778名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 00:18:36.11ID:7RZrNrnP0779名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 01:16:35.38ID:RTN/95xlShrink=トランスコード
Fab=エンコード
なんでしょ
0780名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 01:32:30.56ID:bXh8zVUZBDで借りて見た後、取り敢えずDVDで残しておくかって程度の場合に便利
つか、金出して50-25への圧縮もロクに出来ないとか勘弁してくれって話
0781名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 02:59:49.65ID:CQVS3l6sお前が一番勘違いしてる事が判った
0782名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 04:14:01.57ID:It19fJaN1倍速くらいで、書き込みがはじまり 途中で0.1倍速にダウン 0.8mbpsはつらいよ
0783名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 04:54:33.46ID:CV2GnNdZ節電しろよ
0784776
2011/08/27(土) 12:47:47.95ID:KP73X+mCトランスコードって別形式への変換だと思ってたよ orz
ttp://e-words.jp/w/E38388E383A9E383B3E382B9E382B3E383BCE38389.html
>>780
1層化やDVD化にケチをつけるつもりはない。
人それぞれの好みやシチュエーションの問題だしな。
オレも50→25を数回やったけど、等倍速再生には問題なかった。
サーチが静止画になったりするけど、チャプターやポップアップメニューは生きてた。
つか、CUDA使えれば速いらしいけど、オレはラデだから3時間くらいかかるのが難点で
圧縮の常用はあきらめたわw
ATIストリームに対応したβがリリースされた覚えがあるけど、8.1.1.2でjはなかったことになってるしなw
0785名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 14:49:24.08ID:bnO+s0eDhandbrakeは字幕で断念した
0786名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 16:19:37.10ID:UsdoKf6Jモノが物だけに上手い商売してるよまったく
0787名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 17:18:13.18ID:SJKzZ+sD0788名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 19:08:51.99ID:R1nMwudF昔使ってたからTMPEGは親しみやすいな。圧縮が上手く機能するなら使ってみたいけど、どんな感じ?
0789名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 01:10:13.70ID:l5JQyNYH他のに比べたらだいぶマシだよな。
文句言ってる人何と比べてるのだろう。
エンコやDVD化は他のソフト使えばいいが。
0790名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 04:25:07.08ID:NkorPbR/圧縮って?
自分はISO抜いて、TMPGでmp4にエンコしちゃってる
fabと違って、細かくいじれるし
0791名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 10:24:58.61ID:p+rt6nAp主語、対象物に対しての文章が抽象的すぎて内容が把握できない
0792名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 11:39:39.85ID:FprXfIwBま、まじかよ
9月に切れるから買おうと思ってたぜ
0793名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 11:50:24.92ID:FprXfIwB誰か教えて><
コンピューターにcrashrpt.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、
プログラムを再インストールしてみてください。
0794名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 12:03:11.55ID:lwMFbVNY0795名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 12:46:04.08ID:w0wcOsKp0796名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 16:22:15.30ID:p8b7vyZJフィルタ機能が今一だけどXMedia Recodeがいいかも
地デジからならFreemake Video Converter
0797名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 18:21:18.15ID:c6Cmr027コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンス→データ実行防止の
並べられてるこの項目って何?
0798名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 19:30:00.12ID:laCmDZxaDEPでググってから聞くのが筋だろうが・・・すぐに出てくるだろ・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/045dep/dep.html
0799名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 01:17:29.87ID:ycW3kyH8うおおおトンクス!!
ひと月ちかく試行錯誤してたからたすかった!!
0800名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 02:04:32.12ID:AKE9lv+l質問していいのは俺だけだろ
0801名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 20:23:22.98ID:Pe5PtnuuDVDコピーのフルディスクにてコピー元DVDのVIDEO_TSフォルダを入力欄で指定したのですが
DVDソースのロード中が20分たっても終わりません。設定は何も弄っていません。
どうすればよいのでしょうか?初心者な質問ですいません。どうかよろしくお願いします。
0802名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 20:28:27.10ID:WaD2dMoc倍速以上でリッピングできているような気がするなぁ。
どういう仕組みなんだろ?
0803名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 20:38:26.92ID:3T0WntoD0804名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 21:08:47.40ID:jv7vPK9Y0805名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 12:15:09.80ID:M/4om/hE最近DVD Decrypterをダウンロードしました。試しにハリポタをリッピングしてみると上手くいき、AVSという変換ソフトでMP4に変換しました。ですが内容は字幕無しの英語音声でした。僕は日本語字幕の英語音声が欲しいのですが、どこで設定すればよいでしょうか?
0806名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 12:16:09.16ID:M/4om/hE後、DVD Decrypterでリッピングした映像は真ん中に広告のようなものが移りますよね?これって、有料会員的なものにならないと消えないのですか?もし無料でこのような広告が出ないソフトをご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
既出でしたらごめんなさい。
0807名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 12:25:05.80ID:1/YjR81u0808名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 18:27:33.48ID:D7vzI12A0809名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 19:59:02.08ID:07oswlkbこういうところじゃググレカスで終了
なっこれが2ちゃんだ
0810名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 20:27:10.13ID:oiriW8Cpまず、どこからどのverをDLして、どうリッピングしたか詳しく書かないと
それだけでは答えれません。
0811名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 02:18:17.64ID:atHdXyCn回転数で制限されてるから段々倍率上がる。
2台にいれて、1台を再インストールしたら使えなくなっちゃう?
0814名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 15:27:27.38ID:LdIyrwOu新調したPCはアウト
0815名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 17:15:31.95ID:HgvOBCnRそんなことForumに書いてないように思うが・・・。
2台までなら、再インストールは何度でも可能じゃないの。
0816名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 17:52:41.76ID:+8c8qaQx文字化けするがw
0817名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 19:10:58.24ID:s31KIoJc0819名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 09:33:37.07ID:2w5mikUAライセンス違反しているわけじゃないんだから。
0820名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 17:50:55.21ID:9kHF3N2l今までは市販をコピー後、バックアップ用DVD-Rに焼いてそちらを観ていました。
最近はBDが主力になってきたのでBDとそれ専用のソフトも購入しました。
DVDFabを使って市販の片面二層DVDを片面一層DVD-Rに焼くのと
市販の片面二層BDを片面一層BD-Rに焼くのとでは、やっぱりBD-Rのが綺麗に映像がでますか。
洋画だと市販のDVDとBDの違いがあまり分からなかったのですが、アニメだとどうなんでしょうか。
違うのなら、これからはBDを購入しようと考えています。
よろしくお願いします。
0821名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 19:43:50.54ID:6HCX4gIv違法行為でござる
0822名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 19:45:22.89ID:vDOYifhwマシンの買い替えという、日常よくありえる事象に対して、
連絡を要求するようなユーザ無視な会社には、
クラック版で制裁し、心を入れ替えてもらう必要がある。
0823名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:17:57.80ID:9kHF3N2l違法だったんですか、すみません。
つい市販は綺麗なまま保存していたくて、焼いた方を観ていました。
気をつけます。
0824名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:21:08.58ID:vDOYifhw気にするな。
私的複製という著作権上認められている権利を侵害する著作権保護機能は
法的に無効。
0825名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:39:14.75ID:K5xVyeJO現行法では違法になりましたが?
0826名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:40:52.23ID:vDOYifhwそう妄想するなら、ブラウザを閉じてこのスレを読まなければよいだけの話。
0827名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 21:44:43.96ID:9pEMGxPW違法厨乙
0828名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 12:18:21.13ID:9nqRe78r>「洋画だと市販のDVDとBDの違いがあまり分からなかったのですが」
そういう前置きをしてまで質問してくると、答えにくいな。
アバターとかの最新映画のDVD版とBD版を見て違いが判らなかったのか、
すげー古い洋画のBD版とDVD版で違いが判らなかったのか。
アニメとかいうけどタイトルもわからないとHD制作してる作品かどうかも判らんし。
更にTVの機種もプレイヤーの機種も書いてないし、答えたくても答えれないよ。
0829名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 17:17:18.69ID:ahAGCUsv・字幕が点滅する
・映画後半になるにつれて字幕がずれてくる(音声と絵は同期してる、字幕だけ非同期)
・たまに字幕が飛ぶ
って現象が最近多くなってきたんだけど、同じ症状に遭遇して解決した人いたら教えて欲しい
0830名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 01:49:43.77ID:wwa3za0Zそんなの自分で試せ。BDの1層化なんて全然安定してないし。
しかもアニメは大半は1層だろ。一部は2層あるが。
セル買う余裕あるくらいなら2層メディアくらい買えば。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 10:47:52.76ID:I8/Gk/GQくだらねー質問だな。>>830も述べてるがFabのBD1層化機能については成功したらラッキーって程度
DVDでもBDでも画像の情報量削るんだから画質は劣化するに決まってるだろバカ
0832名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 21:47:03.54ID:LRIWtR9t画質が欲しくてBDなのに
なぜ一層化するんだろう?
理解出来ん。
0833名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 22:23:10.88ID:H1o7th00一層化でもDVDよりはるかにマシだし
0834名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 22:52:08.45ID:Emt7nymo有名安心国産パナでも300円じゃねえか
0835名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 00:47:19.54ID:iEFhSdHK0836名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 04:12:34.00ID:RLw3ZNX9どうしてああなった
0837名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 09:04:39.85ID:OfssY/Lu0838名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 11:50:50.32ID:Nyr//gyN0839名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 15:02:45.52ID:mPnLIDipメディアにちょっとくらい出せよ。
0840名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 16:36:45.25ID:3Q5dcuDQ0841名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 20:45:09.83ID:fU2eF1tzどっちもどっち
裕福ならFabなんかつかわない
荒らすつもりないけど
0842名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:50:28.68ID:l9kYU+Sgお前、酷い生活してんだろ 普通の社会人はBD-R DLくらい買えるぞ
もう安くなっていて尼で5枚1780円位で買ってる
0843名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 22:17:32.63ID:4qbRijLj0844名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 00:32:45.26ID:btLDyakGそのメディア大丈夫か?
0845名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 02:58:19.75ID:oUJR2afKメディアに金かけろが何でHDになるんだよ。
>>844
大丈夫かってこの値段パナ国産でも高い部類だろ。
0846名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 06:18:17.17ID:8vkC2h51/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
0847名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 22:37:37.95ID:JldcS9LFPCスペックはCorei7、メモリ8GBだし問題ないと思うが
0848名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 22:52:22.53ID:btLDyakGうわー、恥ずかしい。。
知識もねぇのに背伸びするなって。
免許取り立てでママにフェラーリ買ってもらうタイプだな。
0849名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:02:47.84ID:jE1ZSaCo0850名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:16:13.52ID:NKccb3tK0851名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:40:20.18ID:XWdJLvIG842 名無しさん◎書き込み中 sage New! 2011/09/10(土) 21:50:28.68 ID:l9kYU+Sg
>>840
お前、酷い生活してんだろ 普通の社会人はBD-R DLくらい買えるぞ
もう安くなっていて尼で5枚1780円位で買ってる
0852名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:54:18.18ID:Fc/x3bXU0853名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 02:29:50.09ID:eP6QwVfRクンニしろってうるさい妹
0854名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 02:54:37.00ID:V3CQOvGUでも実妹は無いわ
義妹か義姉で頼む
0855名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 04:28:34.89ID:4bShSl4Oブラウン管w
0856名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 18:54:05.12ID:b2+4RI0l聞いたけど本当ですか?
0857名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 19:13:22.94ID:be28OPaC0858名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 19:21:27.83ID:8K9DSbQzお前がなぜその情報を知ってるのか、それはまぁ別として
ソフト→鯖→猿DB→●●●協会(メーカー)→米国のどっかの組織
超豆な
0859名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 19:42:08.24ID:be28OPaC0860名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 20:05:44.21ID:/E0xwaT5嘘を嘘と見抜けない(ry
0861名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 20:15:16.07ID:be28OPaC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています