トップページcdr
993コメント267KB

DVDFab HD Decrypter part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 02:21:36.68ID:ryD1dK6H
一応立てときますね

※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283686590/
0055名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 19:49:26.27ID:XeI87/zi
>>54
半年ROMれ
0056名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 19:55:09.14ID:14vtAZ7S
iPod touchを買ったばかりなので、早く使ってみたいのです。
0057名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 18:17:11.77ID:UHfbPPZo
>>56
ググれ
0058名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 19:33:59.51ID:fM0MjMGH
ここは血も涙もないインターネッツですね。
0059名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:01:39.76ID:c9KOu8a4
ググったら、チャプター単位のリッピングはできるけど、チャプターをまとめてリッピングは出来ないのですね。
0060名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 01:30:55.03ID:HZehBLr2
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工


 
0061名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 17:37:56.29ID:/4rLlq4U
KONO
0062名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 17:49:26.29ID:/4rLlq4U
DVDDecrypterを使って、初めてISOを作り、VLCプレイヤーも導入して再生してみましたが、
動きのあるところで顔や手の部分などに横縞(?)がでます。表情がまったく見えないほど酷くはないですが。
こんなもんかぁ、と最初は思ってたんですが、拾い物のISOを同じ環境で再生すると横縞はでませんでした。
きれいな映像のISOを作りたいですが、これはDecrypterの設定がどこかおかしいのでしょうか?
それとも再生ソフトに問題があるのでしょうか?
詳しい方、分析をお願いします。
0063名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 19:40:52.67ID:VwltrLch
>>62
ビデオカードの設定かもしれない。
使っているビデオカードの型番。
ドラーバーのヴァージョンを書いてくれ。
もし、古いヴァージョンを使っているなら、最新版に更新してから、もう一度再生をしてみる。
0064名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 00:05:07.65ID:Ur2FFifN
ati stream サポートきた
0065名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 22:13:45.49ID:7h04TNiG
http://www.junglejapan.com/products/av/dvdfab/premium/
ブルーレイのディスクトランスコードコピー対応!
充実した機能を搭載したムービーツール
『DVDFab BD&DVD』シリーズ

〜2011年3月17日(木)パッケージ版発売〜
0066名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 13:11:48.29ID:F5xWeIOp
>>62
VLCはデフォではインターレース解除設定されてないからじゃね?
VLC インターレース解除 でググれ。
0067名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 18:31:52.43ID:4yIaA305
DVDFab 8.0.8.7 Beta (Qt) is out

--------------------------------------------------------------------------------

Dear all,

After several months of hard working, the brand new qt build of DVDFab is available now.

DVDFab 8.0.8.7 Beta (Qt):
http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_QT

Why Qt?
1. We can have some advanced UI effects like skins and animations in future versions.
2. We have moved an important step to the Mac version.

Please help us to try it if you like to do beta testing, thank you very much!

To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with 8087Qt in prefix or title, thanks.

What's New:

0068名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 22:33:30.57ID:biG7Z3sD
おっっっ!!!
新型モビルスーツ、でたなw

 
0069名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 01:40:19.55ID:XjsbbUFz
なぜか字幕が出ない・・・・
0070名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 15:34:03.28ID:XjsbbUFz
コピーとクローンの違いって何だ?
0071名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 16:18:20.49ID:dIrWWaSA
コピーは内容だけ完全コピー
クローンはDVDの中身を内容に関係ない部分まで完全コピーって事では?
0072名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 16:20:44.13ID:XjsbbUFz
>>71
おっ サンクス
じゃあ音声も全部収録するのか?
0073名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 17:31:04.02ID:wJ4ijAza
本編前の宣伝とかも入るよ
0074 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.3 %】 2011/04/07(木) 18:31:25.53ID:+m3i3ZXj
>>69
左下のプレビューを右クリック→字幕

>>70
・コピー…暗号解除して(好きなように編集して)複製
・クローン…暗号化解除とかせず、とにかく丸ごと複製
だと認識してる。
0075名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 19:29:14.98ID:phDYziZR
ISOファイル有りか無しかだよ
どこが違うのかは知らない
0076名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 20:04:23.37ID:uUIqYy6c
DVDFabの永久サポート版をコンビニ決済で買えるサイトを教えてください。
0077名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 17:48:45.06ID:Agqs8t/r
ISOファイルの再生にはなに使ってますか?
0078名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 00:03:44.15ID:STdWESYh
VLC
0079名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 11:05:06.07ID:ZGFTBpJd
BR-Eディスクに保存した地デジ動画を
DVDFab HD Decrypter(最新版2011/3/19)で
リッピングしようとしたんだが、暗号解読できませんでした。

PwerDVDで、地デジ動画のBR-Eディスクを再生はできてます。
まだ市販映画BRディスクなどは再生したことがありません。

DVDFab HD Decrpterは、こんなものでしょうか?


・パソコン
  Windows 7 64bit

・BRドライブ
  BH10NS30
  ファームバージョン:最新EL009

・地デジチューナボード
   IO-DATA製 GVMVHS2


0080名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 11:41:12.16ID:q4UwrLFA
Anyでやれ
Anyで
0081名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 11:48:51.99ID:cEVCZmBe
>>79
インストールしたばっかり?
0082名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 12:20:00.92ID:ZGFTBpJd
>>80

ANYもMakeVKMも浸かったけど
暗号解読できなかった


>>81
インストールしたばかりです

OS再起動もしたし
ソフトの再インストールもしました
0083名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 13:30:37.09ID:q4UwrLFA
レコで録ったやつだがAny使って問題ない。

そもそもfabでは解析できないと思うが。
passkeyではいけるんだっけ?
0084名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 13:43:02.21ID:GK1AV/r+
このソフトをアンイストールしようとしているのですが、
「DVDFab 8をアンインストールしています」というメッセージが出てから
30分以上待っても、一向にプログレスバーが全く進みません…
キャンセルボタンすら押せない状態です。どうすれば良いのでしょうか?
使用OSはWindows7(64bit)です。
0085名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 13:46:36.95ID:zJx7tYB2
FabはBDAV対応してたけ
Passkeyは対応してる Liteも
0086名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 13:53:42.83ID:GK1AV/r+
申し訳ありません、自己解決しました。
0087名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 22:04:29.83ID:R9cRSgBE
DVDFab Decrypterは地デジに対応していない。
対応しているのはPasskeyの方。同じ会社の別製品。
0088名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 22:54:15.45ID:ZGFTBpJd
>>85
>>87
DVDFabPasskey8026最新版をダウンロードして試したが、
次のダイアログが出て、地デジのBR-Eディスクを読めませんでした。

 
 『このBlu-rayディスクを開くために、
  DVDFab Passkey "Blue-Ray"オプションを購入するか
  新しくする必要があります。』


PowerDVDからBR-Eディスクを再生できるけど
HDにコピーして、VLC Media Playerで再生したい。

DVDFabシリーズでは無理なのかな?


地デジのオリムピック動画を研究目的のために
ハードディスクに保存しておきたです。
0089名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 23:01:01.39ID:zJx7tYB2
BR-E じゃなくてBD-REな

試用期限が切れてるなんてないよな?
BzでAACSのバージョン調べれ

0090名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 23:10:22.64ID:ZGFTBpJd
>>89

BR-REディスクのMKB_RW.infは次の通りだから
AACSのV10だと思う

10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 10 21 00 00 94

この先はどうしたらいいんですか?


0091名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 23:13:39.00ID:ZGFTBpJd
>>89

DVDFabPasskey8026の試用期間は30日らしいから
あと30日間あると思う
0092名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 00:03:08.23ID:FLLob1xu
Lite状態じゃダメなんじゃないの?
0093名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 07:45:04.65ID:z2Fuc7eu
試用期限切れてないなら抜けるはずなんだがな…

Backupbdav使ってみるとか ちょっと面倒だけど
0094名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 10:09:13.27ID:aAkbSPPi
Passkey と Fab HD Decrypter の差は何なのでしょうか?

両方を揃えないといけないのですか?


0095名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 12:56:54.67ID:YRxTnHeH
>>94
Passkey
AVCRECに対応。BDAV形式やCPRMにも対応。HDDレコからBR-Rに焼いた地デジ番組のコピー可能。

Fab HD Decrypter
HDDレコからBR-Rに焼いた地デジ番組のコピーは不可
0096名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 16:11:04.59ID:49AXuifV
BR-Rってのは一般的に使われてるのか?
BD-Rの間違いかと思ったが、ご丁寧に2回書いてるし
0097名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 16:42:14.67ID:O76q1RtC
HD DVDと規格争いをしていた頃は、Blu-RayとかBRと表記されることもあった。
現在では、ブランクメディアのパッケージのとおり、BD-Rとするのが常識ですね。
0098名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 16:44:17.76ID:7ab6XaVo
×常識ですね。
○一般的ですね。
0099名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 17:11:00.00ID:aAkbSPPi
>>95
ありがとう

Passkeyで、地デジ番組を焼いたBR-REディスクから
どうやってハードディスクに動画としてコピーできるのですか?

エクスプローラでBR-REディスクを開いて
\BDAV\STREAMフォルダにある*.m2tsファイルを
ハードディスクにドラッグ&ペーストしたらいいんですか?

この方法でコピーしたハードディスク上の*.m2tsファイルを
PowerDVDで再生したけど、再生できなかった。
VLC Media Playerでも再生できなかった。
0100名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 21:34:23.72ID:Z9O1JIX2
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

0101名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 23:13:49.40ID:5ylxdLTU
>>99
ImgBurnでISO抜きして、VirtualCloneDrive DVDFab 仮想ドライブでマウントすれば良い。
マウントしたドライブを、PowerDVDで再生。
0102名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 22:35:16.45ID:GJOl9Vlb
このソフト使うとなぜか画面が暗いんだが なぜ?
0103名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 23:03:59.61ID:Nc7HmClq
>>101
ありがとう
0104名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 23:38:38.71ID:yhDGXcSf
省エネ
0105名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 08:48:31.89ID:EVV0J4mU
>>102
眼科行け
0106名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 15:59:48.21ID:WduU82iJ
以前のバージョンでは、普通にipodtouch用に変換して、画質よく見れていたのに、
バージョン8になってからは、ブロックノイズが入る。
設定はなにも変更せず。
前に普通に変換できたDVDでも同じ症状になります。
何故なんでしょうか?
0107名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 02:10:47.08ID:f9XN4uCr
PCのスペックが
うんこなんじゃね?

 
0108 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 60.5 %】 2011/04/13(水) 05:11:43.70ID:48gsCrdk
>>106
エンコードを全てソフトウェアにする。
01091062011/04/14(木) 00:05:04.10ID:5JdlAZvb
バージョン6218をもう一回インストールるしたら解決しました。

パソコンは三年前くらいの自作なんで、スペックは確かに糞だ

E7400のコアツーだし、グラボも9600GTだし、化石のようなパソコンです。
そろそろ新調したい。
0110名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 10:43:30.81ID:5/v5+mcO
こちらもよろしくー

Cinavia報告スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1302741405/
0111名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 13:35:18.41ID:QFR4hVr/
>>109
>9600GT
どうみても >>108 をしなかっただけじゃね。
0112名無しさん◎書き込み中2011/04/15(金) 10:47:49.27ID:qY2UA8Vd
>>108
先に質問してた人では無いのですが、
エンコードをソフトウェアでとはどうするのですか?
0113名無しさん◎書き込み中2011/04/15(金) 16:56:12.27ID:ft6am9gd
>>112
設定の欄全部一個一個見てみろよ
0114名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 20:42:41.56ID:Y60nnpJK
すまん、質問させてくれ
手持ちのディズニーDVDの、レミーのおいしいレストランと美女と野獣がリッピングできないんだ
同じような人いる?
ただDVDが傷ついてるだけなのかな
0115名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 21:09:05.00ID:kaywQw34
>>114
Fake VTS
0116名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 21:20:00.53ID:VdAKDP81
>>114
ディズニー系はプロテクトが特殊だからな
passkeyで無理ならanyでやるしかない
0117名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 21:22:15.23ID:9srFqoEM
>>114
2年前だけど普通にレミーfabで抜いたよ
0118名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 23:05:19.62ID:CQqCK1Ss
ちょっとお聞きしたいのですが、
DVD Fab HD Decrypterをはじめてインストールしたんですけど、

インストールの時、追加タスクの選択のところで、VSO burning engineの項目がなくて、
ディスクトップアイコン作成とクイック起動アイコン作成の2つだけだったんですが、
バージョン8.0.8.5では、これが普通なんですか?

ちゃんと公式サイト確認してからダウンロードしたんですけど、
なんか変なのダウンロードしちゃったんでしょうか?
0119名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 00:00:11.73ID:zuVL8bUw
今すぐ消せ
0120名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 01:25:08.69ID:gPnsYShF
それは、うんこ

 
0121名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 03:15:00.09ID:lYmCajR1
00劇場版、UC3が再生開始後停止なんだが、設定ミスなのかなぁ・・・
0122 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2011/04/17(日) 08:52:24.16ID:4okTmBOP
ディスクトップアイコン作成は、
通常インストールでは行われないと思う。
0123名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 11:42:26.03ID:YdvhgNZZ
>>118

VSO burning engineの選択は無くなったな
強制インスコじゃなかったっけ?
ImgBurnと連携させてるからどーでもいいんだけど
01241182011/04/17(日) 15:27:58.75ID:NZy2274B
>>123
そうなんですか。
ありがとうございます。安心しました。

ネットの解説ページいくつか参考にしてインストールしたんですけど、
そこの部分だけ違ってたんで、ちょっと心配になってました。
01251142011/04/17(日) 16:18:48.59ID:dMcft4U0
レスありがとう!
おかげで美女と野獣はできました
レミーだけ、いろんな方法試しても52%で止まっちゃうんだよな
やっぱり傷かな、もう諦めよう…
0126名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 21:22:53.61ID:AGjIr0hz
VSOは選択出来るけど、8.0.8.5だけど。
8.0.8.7beta QTは今回入れてない、新しいフォルダー出来るので。
VSOはたまに消える事有るよ。

01271182011/04/18(月) 18:28:17.53ID:+XqxnHOM
>>126
そうなんですか。
>VSOはたまに消える事有るよ。
って事は、今回はたまたま選択出来なかったって事なんでしょうか?

ライティングは違うソフト使えば、特に問題ないのかなぁ…
0128名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 20:21:08.54ID:CpQejVW5
>>127
前に成って設定をデフォルトで直った確か。
初期化されるのが嫌なので、TIで復元した。
0129名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 01:55:28.08ID:/xdzLdb6
それで、やっぱり有料版は買いなの?
0130名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 14:43:51.00ID:o6iD41SZ
普通のDVDなんですけど
通常のdvdリッピングよりblリッピングでやったら早くなりますか?
01311182011/04/19(火) 18:26:44.50ID:Uh+BTB5N
>>128
じゃあ、VSOに関しては若干不安定な場合もあるんですかね。

とりあえず、リッピングは問題なく出来てるみたいなので、
ライティングは別でやる事にして、このまま使ってみようと思います。

レスくれた皆さん、ありがとう。
0132名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 18:42:14.15ID:9n6sCBuO
焼きは自分も他のライティング使うよ。
VSOでiso出力で、ImgBurn焼き自分は。
0133名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 00:30:11.92ID:A2SDUQYz
DVD Fabでリッピングするとバックアップしたデータの容量が
元のDVDより減っていることがあります。大丈夫なのでしょうか?
0134名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 03:17:35.67ID:brMz8Sfd
減ってて、あたりまえだろw
もっと、勉強しようね

0135名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 19:27:20.14ID:A2SDUQYz
コピーガードの部分が削れてるってことか
0136名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 22:31:16.30ID:nm0Fd/z+
非参照素材が削除されてる。
コピーガードの場合もあるしゴミファイルの時もある。
まれの特典が削除の可能性もあるが。その辺は自分で確認。
0137名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 22:42:41.67ID:A2SDUQYz
>>136
ありがとう。むちゅちゅ〜(*^3^)/
0138名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 00:51:07.71ID:BOT9fjX/
これで抜いたBDは、PS3で再生できるの?(´・ω・`)
ただのMPG扱いになるし
0139名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 23:34:26.83ID:+YSZSc4Z
フルディスクコピーやってるけどむっちゃ時間かかるな
明日の朝までに終わるだろうか
メインムービー抜き出すだけだとそんなに時間かからんのに
0140名無しさん◎書き込み中2011/04/23(土) 04:45:33.56ID:i0lFxyLj
ちょっと教えてください。

BDのパイレーツ・オブ・カリビアン3部作を借りてきてISO形式で
Rip(Ver8085)してDaemon(Lite 4.40)でマウントして見てみたら
1と2のメニューが骸骨が喋ってるだけで再生とかメインの文字が
表示されないんですが。3は大丈夫でした。

適当にクリックすると再生されるので機能は生きてるようで文字が
表示されないだけみたいです。
レンタルしてきたBD自体は問題なく普通に表示されてます。

尚、RipしたISOをBD-REに焼いて再生しても変わりませんでした。
そのBD-REを家電のBDレコに入れたら表示されました。

ちなみに、AACSのVerが古く、Anyが試用出来たので試して
みたところ、正常に表示されました。

原因とか解決方法とか分かりましたら教えてください。
0141名無しさん◎書き込み中2011/04/23(土) 06:55:09.44ID:qy4rMcZF
朝になってもまったく終わってない。0パーセントままだ。
まえはできたのにな。
0142名無しさん◎書き込み中2011/04/23(土) 23:49:34.84ID:jcq4xKxc


DVDFab 8.0.8.8 Beta (Qt):
http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_QT

Why Qt?
1. We can have some advanced UI effects like skins and animations in future versions.
2. We have moved an important step to the Mac version.

Please help us to try it if you like to do beta testing, thank you very much!

To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with 8088Qt in prefix or title, thanks.

What's New:

DVDFab 8.0.8.8 Beta (April 22, 2011)

New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.

DVD Ripper:
Fix: A/V sync problems in certain cases.

Blu-ray Copy:
New: Added support for new Java-based protection.
New: Added option "Enable Blu-ray 3D only disc to be played on 2D display" in "Settings -> Protection -> Blu-ray" for "Clone" mode.
New: Added option "Hide PS3 update files" in "Settings -> Protection -> Blu-ray" for "Clone" mode.
New: Added option "Always create miniso file" in "Settings -> Blu-ray Copy".



0143名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 01:12:50.02ID:X2Cn+bkm
フルディスクでPCに
落としたけどなぜか音が出ないなぁ・・・
0144名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 01:25:28.99ID:oUPrrnbH
>>143

312 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 01:13:44.48 ID:beArjDC1
>>310
Fab6でやったらMENUから音声だけで真っ暗映像w
しかも本編の再生も出来やしない有様
Decでやったら問題なく観れた
Decが良くてFabが駄目なケースは初めてだったw

313 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 03:31:02.26 ID:Xq1EwMNX
fabはバージョンと作品によってpathplayerの誤動作で起こる。

314 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2011/04/21(木) 11:49:17.35 ID:N1r83+5G
フェイクVTS用にFAB使ったら俺はshrinkに圧縮する時本編しか抜かないわ
メニュー込みでフルに圧縮しても不具合出るし
0145名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 05:22:23.45ID:dbtmBt4p
コレってDVDはフリーだと聞いてたんですが、
期限切れからしてはエラーメッセージが出るようになりました。
それはクリアすればいいようなのですが、
DVDVコピーの選択をしても項目自体が選べなくなりました・・・

ただ、フルディスクでのリップは出来るようなのですが、二層分割等はできません。
もしかしてDVDはフリーではなく、相当制限されて利用可ということなんでしょうか?
0146名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 09:33:50.41ID:2xwAePDk
フリーのDVDはCPRMは対象じゃないし、リージョンくらいじゃないのかな?
0147名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 22:29:26.75ID:AL6zhSdZ
anyかfabかまよってんだけどやっぱfabがいいかな?
どうしても左上のロゴがうざくてしょうがないんだ
0148名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 23:12:44.37ID:AaWTWa3f
DVDFab 8なんですが、DVDが飛んだりするのがいやなので
速度オトして書き込みたいのdすが
どこで設定刷ればいいのか教えてください
お願いします
0149名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 01:20:55.22ID:495IcA7e
Decrypterで書き込みしようとしたら、オゥノォォォウってなる


There doesn't appear to be enough space on the disc to burn this image.

Image size:2,201,942 Sectors
Disc size:359,845 Sectors

Would you like to continue anyway?

はい/いいえ


↑オゥノォォォウってなる前にこんなウィンドウが出るんだけど、これって容量不足って事?
DVD-Rは普通の容量の日本製なんだが…
解決策教えてくだしあ
0150名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 16:19:35.64ID:MP0khLqF
初歩の初歩かもしれませんが、リプしていて何時も気になるのが、

フォルダでリップすべきなのか
ISOでリップすべきなのか

迷います。(´・ω・`)
今はフォルダにしてますが、ほぼ二層なので分割を後々するのならフォルダよりISOの方がいいのかな?
と思い始めました。
二層も安くなりましたが、大量にある一層を使い切りたいので今までは分割して焼いてました。
期限が切れて分割が使えなくなったので、FULLDISCになりましたが、
どちらが正解なんでしょうか?
0151名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 16:47:22.33ID:9P7bJeA7
どっちでもいい
好きにしろ
0152名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 16:56:35.46ID:7O9C2kew
>>150
焼くより大容量HDDに貯めるほうが安上がりだから俺はそうしてる
フルディスクでそのまんま
もうちょっとたまったらリムーバルケースつけて内臓HDD脱着できるようにするつもり

本当は一層に圧縮したら音ズレするから圧縮ヤメ、で2層BDは高いからそうしてるだけ
0153名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 13:18:16.35ID:DkuEX6Fo
それじゃどっちの事だか解らないんじゃ?w

あんまそういうの気にする人減ったね。みんなそのまま焼いたりしてるんかな。
PS3使いはISOとか論外らしいけど。
0154名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 19:59:21.41ID:3KeQXWOa
昔焼いたDVD-Rから携帯動画プレイヤーで見る用のファイル抜き出そうと
shrinkで抜こうとしたら冗長読み取りエラー出て進まなかった
試しにFabで抜いたらうまくいった
Fabって読み取り性能いいんだな
読み取りエラーをスキップしてくれるからか?
昔の焼いたディスクが読めない時はお試しあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています