トップページcdr
993コメント267KB

DVDFab HD Decrypter part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 02:21:36.68ID:ryD1dK6H
一応立てときますね

※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283686590/
0370名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 17:45:08.17ID:C4qCCNSt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0371名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 18:33:47.99ID:kNLKh8R4
このソフトってBDをファイルripするだけならフリー版でいけるんですか?
有償版のほうはISO抜きも可能ということでしょうか?
0372名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 21:58:53.78ID:+R15AQ0g
>>369
ありがと、参考にする。
0373名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 22:38:54.81ID:DscVwtNr
>>372
取り込み方法ね。体験版でもできると思う。
ttp://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1229440505375
0374名無しさん◎書き込み中2011/06/01(水) 23:42:53.78ID:ydMYv2Dr
>>371
古いのなら出来るらしい
ちゃんと一部のって書いてあるだろ。
0375名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 07:33:25.47ID:zgiKi6c7
禿はいつになったら100億円入金完了するのか?
まだ一部しか出してないだろ
0376名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 08:01:57.08ID:Qn+Q6EJ2
どこの誤爆やねん
0377名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 11:39:27.20ID:dNT9S4+C
ソフトバンクかよw
0378名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 13:40:08.48ID:NIiOjc5Q
ISOで焼いたら家庭用レコーダーで見れない?
0379名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 18:25:16.45ID:dFK7pjdL
9.2QTにアップデートして8.5と併存しているんだけど
8.5はアンインストールしても支障ない?
0380名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 18:30:31.96ID:dNT9S4+C
>>378
試してみろよ
0381名無しさん◎書き込み中2011/06/02(木) 21:34:25.41ID:u6ioz6Sq
支障ない
0382名無しさん◎書き込み中2011/06/04(土) 11:44:28.34ID:jaTjYsG5
8095
0383名無しさん◎書き込み中2011/06/04(土) 22:32:27.54ID:QetHRLI+
ASKA CONCERT TOUR 10_11 FACES っていうDiscが
Fabで読み込んでくれないんだけど分かる人いますか?
Disc読みこみが終わらず、Fab自体が落ちてしまう。
ちなみにレーベルはユニバーサル。
0384名無しさん◎書き込み中2011/06/05(日) 03:29:05.49ID:1ERSIUvh
>>383
fabのバージョンは?
0385名無しさん◎書き込み中2011/06/05(日) 09:25:51.25ID:q6wcqtNv
8095は立ち上がり時に猿が1瞬出るな。
0386名無しさん◎書き込み中2011/06/05(日) 12:36:44.69ID:We/glQPQ
DVD5での一発リッピングがやりたいので、バージョン6.0.4.0を未だに使ってます。
最近、acer5750(Core i5-2410M メモリ4GB )を買ったのですが、以前使用していた
東芝のPCよりもリッピング速度が落ちてしまいました。
これは何が原因なのでしょうか?
設定の変更で解決しますか?
0387名無しさん◎書き込み中2011/06/05(日) 15:56:41.62ID:x71VUcRy
いままでリージョン2のDVDばっかやってたけど
これってリージョン1もできるのか?
0388名無しさん◎書き込み中2011/06/05(日) 18:55:10.49ID:mVM9+ztm
>>386
CPUじゃなくドライブが変わったからだろ。
DVD-VIDEOは速度制限されるドライブなんだろ。
自己責任になるがMediaCodeSpeedEditなどでググレ
まあ対応してるかわからないが。
03893832011/06/05(日) 21:14:27.65ID:fcil3sRn
>>384
すんません、書き忘れました。DVDFab 8.0.9.2 Qtです。
8095ってでてるんですか?>>385

>>387
設定のところにリージョンコードを指定するところがあるよ。
0390名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 03:02:05.97ID:rBqbtST+
ナイト&デイを8092で本編のみ英語音声字幕削除の
ISO抜きしたんですけど再生中に同じ箇所で映像が飛びます
オリジナルの方は問題なく再生できました

フォルダ抜きもしくはフルコピーの方が安定するのでしょうか?
0391名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 05:51:49.59ID:06eX34ED
知らんがな
0392名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 09:02:56.80ID:lKDSpodd
おかしい?と思ったら完璧なデータを保存しておく為に即削除し、何故すぐ自分で試してみないのか教えてほしい
0393名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 09:38:56.34ID:06eX34ED
「飛びます飛びます」故坂上二郎
0394名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 15:35:49.37ID:W+hH1Yzh
DVDFab8092Qtで2層ブルーレイを1層化しましたが、全体的に白っぽい霧がかかった様な画質になります。
「低速・高品質」の設定にしてみましたが、時間がかかるばかりで画質はほとんど改善しません。
公式にある「素晴らしい画質」には程遠いような記がするのですが、何か設定の見落としでしょうか?
0395名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 15:42:05.63ID:JdpX/mCg
圧縮しすぎか
0396名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 17:20:28.90ID:rBqbtST+
>>392
レンタルには返却期限があるのはご存じないかな?
0397名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 17:22:56.97ID:W2zkv8QG
>>396
何を偉そうに
レンタル品のコピーは犯罪だよバカヤロウ
0398名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 17:24:16.28ID:W2zkv8QG
>>397
392だってそれをわかっててあえて言ってるんだよ
それを何を勘違いしたのか
>ご存じないかな?
とか・・・苦笑しかできないわ
0399名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 19:26:32.88ID:zz6go+L+
自分ツッコミ!?
0400名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 19:51:33.75ID:A9rYtNFD
ププッ
0401名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 20:02:19.61ID:OHiKHq5C
>>394
エンコードを全てソフトウェアになってて駄目ならあきらめろ。
そこまで電気代かけるなら2層買えよ。
0402名無しさん◎書き込み中2011/06/06(月) 20:18:57.77ID:dNeeTHZ+
>>390
8085ぐらいだったかな・・・で普通にメニュー、本編、音声は全部、無圧縮でDVDからDVDに普通に行けたよ
0403名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 00:58:21.56ID:ku+iKWcB
>>402
情報ありがとうございます。
でもBDの事だったんです
特典なかったから不必要なの削除して一層にしたかったもので。

猿は安定しないんですかね?
0404名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 04:50:26.57ID:545+Z+iH
TORON読みこまねえ。
0405名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 07:36:08.14ID:+pMjxA36
>>403
BDを圧縮して一層化すると音声と映像がズレて記録されたりメニューでフリーズしたりという不具合報告が多数ある
モノによってなのだろうがプロテクトの解除が不完全になるのではないだろうか
それより何より時間が掛かり過ぎる
0406名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 08:14:14.87ID:qRF14PeU
グラフィックボード積んでるとどのくらい一層化が速くなるんだろうか。
DVDFabはCUDA対応しているみたいだけど。
0407名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 12:02:38.11ID:JduzHWw4
( ゚Д゚)
0408名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 12:23:44.64ID:Njkmp5lT
>>390
本編のみ抜き出しでその症状なら、まず間違いなく○を○してないのが原因。
ソフトのせいにする前にまず自分の知識を疑えよ。
そもそもデジタルデータのコピーで「安定」とか言ってる時点でもうね・・・
コピーする度に不安定に出来上がるファイル違ってたらPCとして大問題だろjk
0409名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 13:17:32.00ID:BxsnL9qF
>>402
>>エンコードを全てソフトウェア
これってどこで確認できますか?
0410名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 14:23:29.62ID:EpGGyiAt
まず間違いなく○を○してないのが原因
○が何かって?
教えねーよ勉強しろよ
俺様は何でも知ってるけどなwww
0411名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 15:15:50.51ID:ic9NSyOD
最初の○はアナル
最後の○は開発
0412名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 15:34:52.69ID:EpGGyiAt
最初の○は豆腐
最後の○は冷や
じゃないかな
0413名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 16:34:05.35ID:Q8JFv/vM
いやいや どちらも ◯ は一文字と考えたほうが自然だろう
最初の◯は土
最後の◯は耕
0414名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 16:37:59.31ID:RJOFZl/I
最初の○は火
最後の○は消
だよ。
0415名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 16:43:00.55ID:K2sFL9Yp
猿と愛だる
0416名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 17:38:05.47ID:IO8kFeQ5
>>414
火事かよっ
0417名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 21:15:17.94ID:8MPBaWxY
8096Qt
0418名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 20:03:04.26ID:S7rnXyKj
cinaviaはずすと違Xだな
0419 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 72.6 %】 2011/06/08(水) 22:38:13.10ID:RHWuvhQ/
8097Qt
頻繁だ
0420名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 23:36:35.52ID:MVyeNzg0
8098Qt
0421名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 22:19:57.80ID:Pj0P9zXu
これも8085のdllでナイスrunです
0422名無しさん◎書き込み中2011/06/10(金) 16:25:33.34ID:7Dt7p21N
DVD Fabで抜いてisoにして一層のDVDにDVD-video形式で焼く時みんな何のソフトと併用してる?
シュリンク?imgburn?
0423名無しさん◎書き込み中2011/06/10(金) 19:46:04.67ID:JalfhUBn
>>422
Shrink自体はやけねーだろ。
DVD-videoなんて焼くのに自分の使いたいの使えばいいだろ。
decと違ってDVD FabのISOはどっちにしろFabの再構築のISOなんだから。
0424名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 04:02:24.13ID:EIbh44dJ
>>421
だね
dll同梱のアーカイブがあったけど、利いてなかったので、今回も8.0.8.5のmsvcr90.dllを使いました
0425名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 10:36:59.02ID:sTMo+cCU
16%OFFだってよ
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g5000-00841748-00000001/
0426名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 11:48:10.84ID:SGdNM2x4
>>425
ジャングルのやつは、市販のプロテクトが掛かったメディアを抜けないので買うだけ損。
0427名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 12:45:08.25ID:U67zfJWe
>>423
>decと違ってDVD FabのISOはどっちにしろFabの再構築のISOなんだから。

そうだったの?知らなかった
0428名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 13:15:46.49ID:JmjWdnHg
見れたら同じですよ
0429名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 20:50:25.85ID:Vj0SUieH
もののけ姫とととろが抜けねー抜けたやついる?
0430名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 22:31:42.76ID:OoLVy9KH
トトロのメイちゃんの真似するタレントの子でいつも抜いてます
0431名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 02:27:15.13ID:KOU+zg3k
>>427
処理工程みてたらわかるよ。
Implementation idもVSOになる。
0432名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 07:45:19.99ID:/urP+WA6
QT入れてたら期限切れ なんで?
0433名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 08:03:49.09ID:Uf+g1Xq+
>>432
スレを1000万回読んで逝けカス
0434メール来た2011/06/14(火) 11:13:55.09ID:/9OgPa7y
DVDFab 8.0.9.8 アップデートのキーポイント
* DVDリッピング、Blu-ray コピー、Blu-ray リッピング、3Dブルーレイリッピング、ブルーレイ DVD 変換、動画変換、2D 3D 変換にはすべてインテルクイック同期技術(Intel Quick Sync)が内蔵され、ビデオのデコードやエンコードがもっと高速になった。
* ユーザーがすべてのソフトウェアコーデックを取れるように、スタートアップにスプラッシュウィンドウ、「作業完了後、出力ディレクトリーを開く」と「デコードとエンコードのためにすべてのGPU コーデックを無効にする」という新しいオプションを追加した。
* 新しいブランドプロフィールデザインとブランドMP4 muxer。
* DVD コピーは新しいコピー保護技術の「True Grit" (US)」に対応するようになった。そしてバージョン8.0.9.2の書き込み可能なメディア検出問題を修正した。
* Blu-ray コピーはAACS MKB v25をサポートするようになった。また、特定ディスクを読み込む場合のクラッシュ問題を修正した。
* 3Dブルーレイリッピングは「ベースビュー」情報を追加した。

0435名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 11:22:49.80ID:vT4/wEdi
>>432
8085
0436名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 20:44:51.05ID:x9ATj7RE
8.0.9.8使ってBDのisoからMP3を192kbpsで抜き出そうとしたら
128kbpsで出力されたんだけどなぜなんでしょう?
0437名無しさん◎書き込み中2011/06/15(水) 01:20:51.95ID:JCrsHVGt
QTにversion上げてみたけど起動しない
processでは動いてるんだけど 同じような症状の人居ますか?
0438名無しさん◎書き込み中2011/06/15(水) 04:48:10.60ID:ePDMD3d+
おれおれ
0439名無しさん◎書き込み中2011/06/15(水) 17:10:10.93ID:SkHOTOze
QT付いてるやつをインストールしたんだけど
QTが付いてないバージョンの上書きではなかった
アイコンも別に出てきたんだけど
QTと付いてない前のバージョンは消してもおk?
0440名無しさん◎書き込み中2011/06/15(水) 17:41:51.79ID:hJZlZCzt
>>437
Fab8QT、環境によってインスコ時に止まったり、
起動時にフリーズしたりの報告が多少ある。
Fab7だと問題ない。
うちもAMD機だと、インスコできん。
どうもDVDFab.exeが、無応答になったり、メモリエラー吐いて落ちるようだ。

>>439
消したが、ウチでは今んとこ問題ない。
0441名無しさん◎書き込み中2011/06/16(木) 23:14:00.19ID:aDGZ4U5u
8099QT
0442名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 09:03:18.21ID:eAsTh4hH
8100QT出た
0443名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 18:40:27.81ID:gdfLNWm/
>>421
0444名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 22:21:16.84ID:pAgf6j1y
サーバー死んでる
0445名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 22:27:28.69ID:rcDoxu1+
jungleのdvdfab買ったけど全然使えねーよ
11,000円ドブに捨てた・・・
0446名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 23:53:40.62ID:J5m0kST+
>>445
またまたご冗談を。釣りだろ?
0447名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 00:10:55.18ID:qnbBBaTM
fabなんてDVDでもBDでも買う必要ないだろ
0448名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 07:42:27.46ID:Yfna+ZUC
>>445
過去のWindows100%情報だが、jungle板を入れると、なぜかPasskeyがレジストリ済みになって
ただで使えるという話がある。Passkey入れてみたら?
0449名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 08:11:33.95ID:IN5IpadN
8.1.0.0 は 前の dll で割れます。
0450名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 10:01:12.19ID:d4iA8HAn
>>449

>>443>>421
0451名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 22:30:56.91ID:Lksb8iAG
>>446 俺は>>445では無いがクレジットの明細を管理されてるんで
パッケージ版売ってないかなーって思ってヨド行ってきたよ
結構な量で売ってたぞw
あれって公式と違うのかよ!!危なかったぜ
HP見たけどあれだと大概のDVD・BDアウトなのかね
仕方がないので奥さんに訳を話してカード決算するか・・・
某ダウンロードサイトの決算でユーロ払いがばれて怒られてから1年もう許してくれるだろう
ちなみに何処で購入したら良いの?公式以外も多いのだが
0452名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 23:29:57.91ID:ThHS3ltr
普通に公式でいいんじゃない?
0453名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 05:47:42.46ID:dPfWUdoF
test
0454名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 06:46:17.71ID:LbOtdx3D
>>451
あんなのほんとに買ったの?って意味だと思うぞ。
0455名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 17:15:38.07ID:n8XoU8hg
>>454
俺は買いそうになったのだが・・・パッケージ版
それとも買うほどのソフトではないと?(公式版でも)
割れで使ってるの?
0456名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 17:40:28.91ID:El7h/0/O
だから日本で売ってるパッケージ版じゃ市販DVDすらコピーできないんだって
0457名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 18:09:55.67ID:n8XoU8hg
>>456
それはここ見て初めて気づいた
でも知らなかったら普通買ってしまうぞ!
あのパッケージ見たら
ヨドで42インチ8万使わなかったらニセfab買う予定だった・・・
しかしまったく関係ないが42インチが8万で買えるとは良い時代になりましたな
0458名無しさん◎書き込み中2011/06/21(火) 00:39:29.40ID:PdPT/QrJ
なんだよQT糞だったのか
クラックが対応するまで待つか
0459名無しさん◎書き込み中2011/06/21(火) 07:01:34.35ID:4Emntnnc
>>458
>>421
0460名無しさん◎書き込み中2011/06/21(火) 14:57:08.43ID:PdPT/QrJ
そのdllも持ってるけどイラネ
全体的に糞じゃん
0461名無しさん◎書き込み中2011/06/21(火) 18:10:01.14ID:FNfNwbzk
DVDFab 8.1.0.0 CBFDEB15
0462名無しさん◎書き込み中2011/06/22(水) 21:23:59.24ID:KQAbcAOR
ん?
0463名無しさん◎書き込み中2011/06/22(水) 22:21:04.43ID:Qy9e/6ID
>>448
445ですがPasskeyは期限切れで試用できませんでした

>>467
普通に買ってしまいました。買ったオレは・・・
0464名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 00:29:27.27ID:CGxQQi3L
無知というのは罪なものだな
0465名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 00:46:33.94ID:klKtjl0P
いや養分だよ
みんなが割れ使ってたらすぐ使えなくなるだろ
0466名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 02:14:10.04ID:hZIX4p70
ちょ 片面のBD焼けなくないか?
選択肢のどっちを押しても始まらないw
キャンセル押したら終了だし
50GBのディスクに焼いていいんですけどw・・・・
0467名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 05:54:12.54ID:klKtjl0P
ああ焼く機能あったんだw
リッピングにしか使わないから、他のライティングソフト使ってた
0468名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 07:54:02.42ID:G3XhyEHG
両面のBDなんてあるのか?
0469名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 18:47:58.62ID:hZIX4p70
>>468
50GBって両面って言うんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています