トップページcdr
993コメント267KB

DVDFab HD Decrypter part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 02:21:36.68ID:ryD1dK6H
一応立てときますね

※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283686590/
0233名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 15:10:48.68ID:HLQaFhDf
>>230
あとデフォルト設定だと(pathplayer有効など)
RipGuardのような特殊なDVDじゃなくてもVOBとかのサイズ、マスターより小さくなる。
尻の方のダミー部分が削れてたりしてる。
0234名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 19:47:45.51ID:1rx45dy8
猿のBDコピーはDVDコピー同様、無制限になったんだね
今年になってからアンインストールなしで、ずっと使えてる
0235名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 20:36:22.25ID:t+VSGyou
うちはBDコピー期限切れで使えなくなりましたよ。
電信送金で正式に購入しようと思いますが、どなたか電信送金で購入した方
いらっしゃいますか?
0236名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 21:32:25.36ID:tV4aNprg
>>235
有効期限切れと表示はでるけど、「Blu-rayコピー」のフルディスクは、フリー
のまま使えるはずだが
0237名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 23:48:30.71ID:t+VSGyou
うちは、決して使用されない、になってます??
02382362011/05/11(水) 00:05:03.23ID:WH1+dvwS
>>237
Fab8だよね? 1年前のFab7では、確かに試用期間過ぎると使えなくなったので
自分はAnyを購入したんだが、時々フリーのFabでもBDリップしてるけど…
0239名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 00:13:40.70ID:NY4qMrX1
Fab8です。
使えないので仕方なしの購入です。
0240名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 00:55:52.38ID:WH1+dvwS
確かに「すべてのDVD保護及び一部のBlu-rayプロテクトを削除でき」とあるから、
最新のBDなどは、フリーのままではリップできないんだろうね
0241名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 14:40:53.30ID:gISCBCea
Fab8のBDリップは試用制限あり
30日後にメッセージが出て止まる

金ないヤツは割れ探すよりもMakeMKVをオススメしとく
ベータ期間中は無料だし、BD+も抜ける
旧作ならだいたい行けるんじゃねーかと

0242名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 20:08:36.56ID:sOsHGetc
DVDFab 8.0.9.0 Qt Updated!


New: Rewritten user interface with Qt.
New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.
0243名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 21:26:33.80ID:IN4eR1lX
Qt用の新しい苦楽は割れない。
0244名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 21:33:27.09ID:QMMvlXpu
Qtってなんですか?
0245名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 22:56:07.44ID:VQEXJptl
DVDFab 8.0.9.1 Qt Updated!


New: Updated Qt runtime.
New: Updated Qt language files.
DVD Copy:
Fix: A crash problem when opening DVD disc, if drive cannot read the disc.
Fix: "Copying VTS_XX_X.VOB" text missing problem when copying.
0246名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 23:41:50.58ID:6EWlrNhp
>>244
くいっくたいむ
0247名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 00:42:45.95ID:92vwIagg
なんか新しいバージョン出る度にメアド登録すんのめんどいな
0248名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 05:19:11.31ID:o7Gwmx7k
>>243
1byteOSの奴はできてるっぽいよ?
0249名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 14:30:52.50ID:X40Xwbnu
入力元が表示されないんだがなぜだ?
0250名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 00:03:55.28ID:zeRxz6o8
8092ktkr
0251名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 01:54:53.68ID:g5LUw8L5
ここ数日更新多すぎだろ・・・
0252 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 2011/05/13(金) 02:50:44.63ID:vdLyLINn
割れ対策?
0253名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 13:32:50.50ID:IQcXJMWp
8.0.9.2だが、エンコード設定でCUDA使わないようにソフトウェアにしてるのにも関わらず
「CUDA GPU acceleration for video encoding enabled」
というログが出るんだが、何かの条件で自動的に有効になるのかな?
corei7 920+9600GTという糞スペックだからなのか・・・
0254名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 13:39:38.89ID:182fRN4K
>>253

ケンカ売ってんのかよ!

とC2Dのオレがカキコ

ログはさておき処理時間で分かるんじゃね。
CUDA使えば、1/3程度で終わるんでしょ?

ATI Streamもバグったままリリースだし。Fabの開発はバタバタしてるな
0255名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:36:00.33ID:u9RzQOe1
何でQtとかわざわざ付けるようになったんだろう?
0256名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 20:36:56.10ID:SHaepoXH
>>238
Anyってどうなの?使用期間の愛だ使ってたがBD抜けないの多く無い?
0257名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 01:55:15.69ID:COLrjGR4
>>256
自分はむしろ、1年ちょっと前くらいの試用期間中のFabに、あまりに抜けないのが
多いのでAnyにしたけど、購入後で抜けなかったBDはないよ。前スレあたりでは、
エイリアンがFabで抜けないという報告があったかな?(11月時点)
購入したあとで抜けないのはどちらもほとんどないだろうし、エンコやらあれこれ
やりたい人はFabの方がいいんじゃない?
0258名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 04:38:23.02ID:ahz9GuYy
>>256
そりゃそうだろ。鯖も使えないしbetaもつかえないもん。
0259名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 14:12:24.33ID:7751uI6a
DVD-video(CDに付属のビデオクリップ)をMP4でリッピングすると
音声ブツブツノイズと音声ずれが発生します
これって仕様?
0260名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 14:32:25.79ID:gZr44C/u
anyで抜けないbdなかったから、ドライブが悪いんだろ。
0261名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 19:00:52.31ID:z8aF3+te
>>260
そんなドライブあるの?
0262名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 23:02:10.86ID:gZr44C/u
安物ドライブ。パイの205で焼けなかった物はなかった。
0263名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 03:05:53.99ID:3sdNTmjb
ID:gZr44C/u
こいつは誰にレスしてるんだ?
0264名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 08:34:47.55ID:uGeeTBmz
Qt って QuickTime じゃなくてノキアの Qt GUI プラットフォームなんじゃない?
>>142 にそれっぽいこと書いてあるし。
0265名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 09:02:15.48ID:1Xcq2O85
KDEとかで使われるQt(キュート)のことだと思ったんだけど違うの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Qt
0266名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 09:08:56.02ID:1Xcq2O85
苦楽にあるやつ、msvcr90.dllのパッチが同梱されてるけど、パッチあてても使用期限に変化ないんだが、対策された?
0267名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 10:22:01.64ID:/PwDiE+2
日本語OSは無理かも
0268名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 10:35:56.10ID:1Xcq2O85
え゛ーっ
そういう問題なの?
ChattoChittoさんもBBBさんも駄目でしたorz
0269名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 11:04:13.35ID:wB7H+gbm
QTはエンコ速度速くなった気がする。
今エンコ中だけど出来上がりが楽しみ

8.0.8.5あたりのmsvcr90.dllを入れ替えで割れたよ。
一応報告
0270名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 12:16:29.29ID:YS4xnCxn
ChattoChittoのところってどうやってダウンロードするの?
0271名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 12:33:36.34ID:1Xcq2O85
>>269
ホントだ
何故に古いdllを上書きで逝けるのかわけがわからないw
取り敢えずthx!

>>270
どうやってって?
なにがわからないのか詳しく
ちなみに、ChattoChittoは例のサイトではないよ
リンクはさらさないけど、torrentで出てる
それなりにググって下さい
0272名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 13:03:28.12ID:krkFzk42
msvcr90.dllを入れ替えてPatch 0.6やるの?
0273名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 13:59:05.45ID:po0SXMvP
>>271
ちょっとヒントくれよ
0274名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 14:09:09.49ID:1Xcq2O85
>>272
普通にインストールして>>269氏のとおりにやるだけ
もちろん8.0.8.5のパッチを流用するという意味だけどね

>>273
DVDFabのCrack版のtorrentが何処かに落ちてないかな?
と思ったときに、君はどう検索するのかね?
ここまで書いてわからなければ素直に金で解決すればいいと思う
0275名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 14:32:15.90ID:krkFzk42
旧msvcr90.dll+Patch0.5でcustomname逝けた。
0276名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 14:57:31.12ID:wB7H+gbm
自分が振っておいてなんだけど。
ここは割れ板じゃないので、ここまでの情報が出て分からなかったら
あきらめよう、もしくはグーグル先生にお願いしよう。
0277 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 2011/05/16(月) 01:07:56.46ID:cDdJtkpN
>>276
行為が終わった後、ヘルス嬢に説教するタイプ?
0278名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 06:11:22.97ID:sZVNZpkJ
>>277
あのさー>>276じゃねーけど、ググるくれーの苦労しろよな
なんで、ググれないカスに手取り足取り教えなきゃならないのかな?
02792492011/05/16(月) 11:49:03.34ID:/9AqGjRV
俺の質問に答えられる奴はいなのかこの野郎!
0280名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:35:21.51ID:sZVNZpkJ
知らんがな(´・ω・`)
入力元bェ表示されてるb烽フにとってはbウれてない状況b知ることは難bオい
0281名無しbウん◎書き込み鋳2011/05/16(月) 12:42:44.72ID:jgDT+5ke
光メディアの入力元だったらディスク入れないと表示されないよ。
それで駄目なら共通設定のI/Oを手動で選択してみる。
0282名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 13:45:16.99ID:sZVNZpkJ
実メディアじゃなくても、フォルダや、イメージでも入力元に指定出来るので、それではないと思うんだ
どっちにしろ>>249の状況はよくわからないけど
0283名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 18:09:58.85ID:K3WsjNf6
DVDFab HD Decrypter使おうと思ったら、突然
DVDディスクをを挿入するか、またはDVDフォルダ/イメージファイルを
で止まったままで読込とか全然始まらないんだけど、起動最初にDVDコピー
期限切れってなってるんだよね。今までは期限とか過ぎても普通に使えてた
気がするんだけど、新バージョン(もしくは前から?)は期限過ぎるとDVDコピー
に必要な機能は全停止しちゃうのかな?
0284名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 18:46:12.86ID:K3WsjNf6
↑このバワイリッピングするしかないみたいだね。。。
少し面倒いけど、しかたなしだな。
0285名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 07:33:55.23ID:vWLyArbq
DVDFab HD Decrypter
は無制限って書いてあるだろ。
1層化の機能とかがなくなるだけだよ。
リッピング機能使える方がおかしんじゃ。
0286名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 17:01:27.85ID:QmQYN5HF
>>283
フリーな機能は
DVDtoDVDの上ふたつで、尚且つファイルモードの無圧縮
これ以外は1ヶ月過ぎたらお金払ってね
0287名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:49:46.25ID:S5QLN5Km
新しいのQTついてっけど入れて大丈夫か?
0288名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:56:32.47ID:yyZSIdJI
はい
0289名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 22:29:15.12ID:VYInB/n2
はいじゃないが
0290名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 22:34:53.33ID:vyfcOUm8
DVDFabの公式サイトが閉鎖してるんだけど??
0291名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 08:15:32.37ID:oGWGWJm1
>>290
はいはい
0292名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 09:21:31.85ID:eiYd2jEY
日本語パッチてずっとUPしてないけど、
どこかに最新版ってある?
0293名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 09:52:07.25ID:CCbQIAHg
えっ
0294名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 10:38:02.06ID:sr5cD6kS
>>292
今時日本語パッチなんて使わなくても日本語で使えるんだけど?
0295名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 23:36:51.30ID:ZQ0R1byC
50gbのbdを、25gbに圧縮作業するとcpuが一気に99%まで上がるんだけどこんなもん?ちなみにi5
0296名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 09:17:20.32ID:PfTrBcNk
DVDFab HD Decrypterの試用版を試しに使ったのですが
BD-R DL→BD-Rにやると、完成したディスクには常にDVDFabのロゴが表示されます。
これは有料版でも圧縮時のコピーには表示されるのですか?
0297名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 12:14:17.41ID:XOnKIy1a
>>295
そりゃいちばんPCにとっては負荷のかかる作業だからね
動画の圧縮は
i5であろうがそんなもん
0298名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:16:41.41ID:sAen5aQi
296>2層-1層製品盤はロゴマーク等は出ない
0299名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 19:44:24.36ID:CNztcmMm
確かにロゴ猿マークは試用版のみですね

usb外付けブルーレイドライブの選択で困っているのですが、
DVDfabはpana製ドライブ(ujxxx)でエラー発生し使えないですね
pana製ドライブ以外は使えるのでしょうか?
LG製でokだったので、安定性に定評のあるpioneer製を追加しようと考えているのですが
ご諸兄、助言お願いします
0300名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 20:50:31.85ID:PfTrBcNk
>>298
ありがとうございます。
それなら市販のを買います。
0301名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 21:11:51.11ID:qcFfcW7p
>>300
 過去ログをよーーく読んでからにした方がいいよ!
0302名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 00:08:49.38ID:PgSnEPyK
Qtで新しく追加された 設定>保護>ブルーレイ 「Hide PS3 update files」ってなんのチェック項目かわかる人はいませんか?
Cinavia外しの項目が無いから
これがPS3のみCinavia回避チェック項目だと思うのですが・・・どうでしょう?
0303名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 00:33:15.97ID:YISXSCV7
>>300
何故、市販のものを買う
悪い事は言わん、Webで買いなさい
0304名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 01:26:33.76ID:1k+b8toz
>>301
買うなら来年の2〜3月頃にドルで買うのがいいお
1$ 80円切るから
0305名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:18:50.96ID:QCHpYi6k
今、有料版のDVDfabの購入を検討してるんだが
コピーガードって日々進化して、その度にそれに対応したバージョンが出ているみたいだけど
試用版で常に最新のコピーガードに対応したものを使い続けた方が良いのかな。
使い道としては特に編集とか圧縮はせずに、ただコピーするだけなんだけど。
0306名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:22:41.62ID:2xTQoIY9
過去ログ読めば買わなくても割れくぁwせdrftgyふじこlp
0307名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:49:08.89ID:JW/TvRzK
こんなん金払う価値無いよ
割れで使うほどでもない
0308名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 10:43:29.82ID:szJ6PkHg
>>305
DVD抜く分にはフリー版の機能だよ。
それ以外の機能使いたい場合は買う
0309名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 15:23:15.41ID:ZguqPtip
fab8の無料期間中だが、anyで抜いたBDはなぜか本編抜き出しに失敗する。
anyで抜いたファイルが悪さしてるんですかね?
0310 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/05/20(金) 17:12:27.65ID:dvNcVynC
〉〉307
字幕付きのmp4作る時は、役立ってるよ。
なぜか、ハンドじゃ字幕選べない。
0311名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 21:42:30.62ID:jZOucNT/
通常のfabでリッピングしたら、isoファイルではなく、videoとaudioのファイルに
なったんだけど、書き込むときはIMAGでやるの?
前できたんだけど、できなくなっちゃった。
0312名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 21:55:24.62ID:NbGE7Y2N
>>311
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdfabdecrypter/index.html
0313名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 15:14:14.64ID:2Fe1Hb/Q
BD50GBたけぇー
みんな50GBで焼いてるの?
0314名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 15:18:13.07ID:8T0LYnBe
BDは焼かないよ。
BD-Rコスト高杉
0315名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 15:37:58.99ID:f+RavbaV
一枚いくらだと思ってるの?
0316名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 15:38:26.57ID:JDLynkOs
これってfab8試用版インストして苦楽のパッチだけあてるのってばれるの?
0317名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 13:53:55.69ID:I4PE7M9P
>>316
ネットに繋がずに
焼き専用マシーンにすれば絶対にばれない。
0318名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 15:29:57.24ID:iA8BkElT
>>316
繋いだら絶対ばれるの?
0319名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:09:46.71ID:lOqv1/e0
そこまで心配になるなら
クラックの方も心配しろよw
0320名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 17:19:51.09ID:HO7U0D5f
DVDfabでも外せないガードはどのソフト使えばいいんだ?
0321名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 17:38:18.48ID:I/qjYFNC
ぱすきぃ
0322名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:20:41.90ID:lOqv1/e0
>>320
狐か公式に報告して対応を待つ。
cinaviaは別だが。
0323名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 20:06:32.10ID:HO7U0D5f
狐でもむりだった
0324名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 21:25:03.00ID:xHQtgQVU
>>269
dll情報ありがとう。
Qtバッチリです。
0325名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:46:12.55ID:/RQo9Sm5
これって全てアンインストールしたら
またBDのリッピングできるのかね。。。
0326名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:58:32.20ID:I/qjYFNC
0327名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:11:50.49ID:Y3A31tkK
>>325
使用期限のことだったらOSごと入れ直さないとそのままだよ
0328名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:21:43.16ID:/RQo9Sm5
>>327
やっぱりか
どっかのサイトでアンインストールと全ファイル削除すればまたできるって書いてあったけど
0329名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:27:24.67ID:b/Qdrc2Q
(それほど高価でもない)BDをハッキングがしたいから
(それほど高価でもない)ハッキングツールをハッキングしたいって質問を読む度に 
モヤモヤとした気分になるのは・・・なんでだろう
0330名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:35:38.60ID:X4adoES7
>>328
全消去アンインストールしても無理
ソフトバージョンが変わってる物を入れたら新規扱いになるけど、同じバージョンを入れたら使用期限が過ぎている扱いになる

ソフト入れた時の状態のバックアップを取っていれば永遠と使えるらしい
0331名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:14:06.44ID:GTjQxepC
ちょっと質問なんだけど
最新版のインストール作業直後に
ttp://dvdfab-hd-decrypter.nnn2.com/wp-content/uploads/2010/08/image_thumb19.png
この画面出る?

7でインストールしてこの画面(予告)が出ずにいきなり再起動されてヒドイ目にあったんだけど
マジで怒りのやり場が無い
0332名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 01:23:51.59ID:ZdUmvNBL
XPでは出たよ
8は再起動がデフォのようだけど、自動再起動なんてあるんだ
0333名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 01:40:12.42ID:9OHww/vD
>>330
バージョンアップしても新規になんてならないぞ。
BDとか期限内でもだめになったよ。
7から8とかのアップグレードは、わからないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています