DVDFab HD Decrypter part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 02:21:36.68ID:ryD1dK6H※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283686590/
0197名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 13:28:53.25ID:C9TunqZvこの手のに詳しくない人、情弱な人が店頭でパッケージ見かけたら買うのかと。
つまり店頭買需要かな?家に帰ってからこんなはずじゃ、ってパターンかw
以前からあったクローンDVDやパンドラとか絶対レンタルコピー目が間違って買う確信犯的販売
0198名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 13:59:03.43ID:RysrjrgAJUNGLE「騙し討ち成功!プギャー!」
0199名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 14:55:42.95ID:d7rw2Hxh0200名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 15:02:49.12ID:d7rw2Hxh0201名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 22:43:58.49ID:O1obL5w5DVDFab8で映像無劣化でコピーガードを解除できますか?
0202名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 23:17:06.28ID:LYFW7+8Dサイトってありませんか??
0203名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 06:01:13.18ID:2f1lA6SPhttp://dvdfab-hd-decrypter.nnn2.com/
0204名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 16:47:41.65ID:eI0SOah0BDAV:passkey BDMV:Fabでは?
3Dと2Dの違いはありますか?
3Dリッピングは販売メニューにありますが、
『3Dコピー』というのが販売メニューに無いので
通常2Dのコピーでも3Dコピーは可能なんでしょうか?
0205名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 19:33:40.85ID:3YVBxLfB0206名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 19:58:03.51ID:B+Ll1DCE初期設定が難しいです。
0207名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 20:47:05.54ID:1VD2RUHQ"DVDFab" "設定" などのキーワードでググったらそれなりに見つかる。
0208名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:31:48.02ID:B+Ll1DCE0209名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:42:12.66ID:fxE6wqAP0210名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:43:06.68ID:B+Ll1DCE0211名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 00:48:06.24ID:njE/hURu0212名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 16:19:05.06ID:ygHZNfIF通常のDVDFabブルーレイコピーで試したら出来ました
3Dもできますね!
【よくある質問】
現在DVDFabを2台のPCにインストールしていますが、
PCが壊れた場合や、最新高速PCにリプレースする場合は
新しいPCの方でライセンス登録をし直せば、引き継がれますか?
0213名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 15:47:05.14ID:IohyWbpu0214名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 16:04:57.96ID:6SDygCSm0215名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 16:47:48.12ID:gSmzLsUH「エンコード」を全て「ソフトウェア」に。
0217名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 08:52:11.99ID:7wKXgCZ2handbrakeで字幕表示、自分には敷居が高すぎるので、洋画のみfab使おうか検討中。
でも、ファイルサイズ一緒なのに、fabでエンコした場合、handに比べて明らかに
劣化するのわなぜ?w
因みに、anyで抜いても、handは字幕選択出来ないです。
0218名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 09:57:14.08ID:j5CoWMLV俺も体験版使ったら左上にDVDFabのロゴ入ってた
製品版で取れないなら買う価値ないな、体験版は製品版と
同じで30日期限付きって書いてあるから取れないのかな〜
0219名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 15:49:13.42ID:f3pV2Bhr製品版はロゴなし
とiPad2で初カキコ
0220名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 17:34:55.42ID:7wKXgCZ2怪しすぎるw
だれか使ってる人いない?
0221名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 18:48:51.26ID:XqC4QL4N0222名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 20:19:50.38ID:55hKg2PFおお、iPad2すげーー。
Fab使う上で不自由なこと無い?
0224名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 21:00:52.54ID:pawplYpd0225名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 21:04:59.37ID:iXqvtBIG0226名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 22:27:30.34ID:7wKXgCZ2祈るしかないな。
ipad2布団の中でブラウジングとカキコ出来るからダメ人間になっていくなw
0227名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:03:28.62ID:TxeLsMIfDVDfab本家サイトのを購入迷ってたけど、赤い狐あるならジャングルの動画変換
DL版で事足りるのを気がつかなかった。
FABで圧縮出来るっていってもメインメニューは載らないみたいみたいだし。
50Gのメディアも300円くらいで購入出来るから、無理して圧縮する必要ないしね。
ということで、DL版買うか。4000円ならポチれる。
0228名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:16:02.87ID:UBNMadAKDVDFab8085の30日期限切れを使ってDVDをリッピングしてるのだが、
マイコンピュータ⇒DVD RWドライブって所に表示されてる
DVDの容量とファイルにリッピングしたんだけど、そのファイルのプロパティを見比べたら、
ファイルの容量が減ってたんだけどなぜかわかりませんか?
例)DVD RWドライブに7.6GBと表示
リッピング後
リッピングしたデータの入ってるファイルの容量をプロパティにて確認。
ファイル全体で6.9GB
なぜだろう・・・
0229名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:28:21.46ID:KzYsa1Uzなにを言いたいのかさっぱりわからない。
マスターとリッピングのサイズが違うって言いたいのか?
マスターとリッピングの奴を自分で確認してみて正常なら問題ない。
>>136
0230名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:35:10.09ID:UBNMadAKそうそうマスターとリッピングのサイズが違うって言いたい
教えてくれてありがとう
0231名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 12:38:24.61ID:qTTpLHJN0232名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 13:49:18.52ID:bkh9wPCm0233名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 15:10:48.68ID:HLQaFhDfあとデフォルト設定だと(pathplayer有効など)
RipGuardのような特殊なDVDじゃなくてもVOBとかのサイズ、マスターより小さくなる。
尻の方のダミー部分が削れてたりしてる。
0234名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 19:47:45.51ID:1rx45dy8今年になってからアンインストールなしで、ずっと使えてる
0235名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 20:36:22.25ID:t+VSGyou電信送金で正式に購入しようと思いますが、どなたか電信送金で購入した方
いらっしゃいますか?
0236名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 21:32:25.36ID:tV4aNprg有効期限切れと表示はでるけど、「Blu-rayコピー」のフルディスクは、フリー
のまま使えるはずだが
0237名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 23:48:30.71ID:t+VSGyou0238236
2011/05/11(水) 00:05:03.23ID:WH1+dvwSFab8だよね? 1年前のFab7では、確かに試用期間過ぎると使えなくなったので
自分はAnyを購入したんだが、時々フリーのFabでもBDリップしてるけど…
0239名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 00:13:40.70ID:NY4qMrX1使えないので仕方なしの購入です。
0240名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 00:55:52.38ID:WH1+dvwS最新のBDなどは、フリーのままではリップできないんだろうね
0241名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 14:40:53.30ID:gISCBCea30日後にメッセージが出て止まる
金ないヤツは割れ探すよりもMakeMKVをオススメしとく
ベータ期間中は無料だし、BD+も抜ける
旧作ならだいたい行けるんじゃねーかと
0242名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 20:08:36.56ID:sOsHGetcNew: Rewritten user interface with Qt.
New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.
0243名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 21:26:33.80ID:IN4eR1lX0244名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 21:33:27.09ID:QMMvlXpu0245名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 22:56:07.44ID:VQEXJptlNew: Updated Qt runtime.
New: Updated Qt language files.
DVD Copy:
Fix: A crash problem when opening DVD disc, if drive cannot read the disc.
Fix: "Copying VTS_XX_X.VOB" text missing problem when copying.
0246名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 23:41:50.58ID:6EWlrNhpくいっくたいむ
0247名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 00:42:45.95ID:92vwIagg0248名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 05:19:11.31ID:o7Gwmx7k1byteOSの奴はできてるっぽいよ?
0249名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 14:30:52.50ID:X40Xwbnu0250名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 00:03:55.28ID:zeRxz6o80251名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 01:54:53.68ID:g5LUw8L50253名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 13:32:50.50ID:IQcXJMWp「CUDA GPU acceleration for video encoding enabled」
というログが出るんだが、何かの条件で自動的に有効になるのかな?
corei7 920+9600GTという糞スペックだからなのか・・・
0254名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 13:39:38.89ID:182fRN4Kケンカ売ってんのかよ!
とC2Dのオレがカキコ
ログはさておき処理時間で分かるんじゃね。
CUDA使えば、1/3程度で終わるんでしょ?
ATI Streamもバグったままリリースだし。Fabの開発はバタバタしてるな
0255名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 18:36:00.33ID:u9RzQOe10256名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 20:36:56.10ID:SHaepoXHAnyってどうなの?使用期間の愛だ使ってたがBD抜けないの多く無い?
0257名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 01:55:15.69ID:COLrjGR4自分はむしろ、1年ちょっと前くらいの試用期間中のFabに、あまりに抜けないのが
多いのでAnyにしたけど、購入後で抜けなかったBDはないよ。前スレあたりでは、
エイリアンがFabで抜けないという報告があったかな?(11月時点)
購入したあとで抜けないのはどちらもほとんどないだろうし、エンコやらあれこれ
やりたい人はFabの方がいいんじゃない?
0258名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 04:38:23.02ID:ahz9GuYyそりゃそうだろ。鯖も使えないしbetaもつかえないもん。
0259名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 14:12:24.33ID:7751uI6a音声ブツブツノイズと音声ずれが発生します
これって仕様?
0260名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 14:32:25.79ID:gZr44C/u0261名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 19:00:52.31ID:z8aF3+teそんなドライブあるの?
0262名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 23:02:10.86ID:gZr44C/u0263名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 03:05:53.99ID:3sdNTmjbこいつは誰にレスしてるんだ?
0264名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 08:34:47.55ID:uGeeTBmz>>142 にそれっぽいこと書いてあるし。
0265名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 09:02:15.48ID:1Xcq2O85http://ja.wikipedia.org/wiki/Qt
0266名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 09:08:56.02ID:1Xcq2O850267名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 10:22:01.64ID:/PwDiE+20268名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 10:35:56.10ID:1Xcq2O85そういう問題なの?
ChattoChittoさんもBBBさんも駄目でしたorz
0269名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 11:04:13.35ID:wB7H+gbm今エンコ中だけど出来上がりが楽しみ
8.0.8.5あたりのmsvcr90.dllを入れ替えで割れたよ。
一応報告
0270名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 12:16:29.29ID:YS4xnCxn0271名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 12:33:36.34ID:1Xcq2O85ホントだ
何故に古いdllを上書きで逝けるのかわけがわからないw
取り敢えずthx!
>>270
どうやってって?
なにがわからないのか詳しく
ちなみに、ChattoChittoは例のサイトではないよ
リンクはさらさないけど、torrentで出てる
それなりにググって下さい
0272名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 13:03:28.12ID:krkFzk420273名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 13:59:05.45ID:po0SXMvPちょっとヒントくれよ
0274名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 14:09:09.49ID:1Xcq2O85普通にインストールして>>269氏のとおりにやるだけ
もちろん8.0.8.5のパッチを流用するという意味だけどね
>>273
DVDFabのCrack版のtorrentが何処かに落ちてないかな?
と思ったときに、君はどう検索するのかね?
ここまで書いてわからなければ素直に金で解決すればいいと思う
0275名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 14:32:15.90ID:krkFzk420276名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 14:57:31.12ID:wB7H+gbmここは割れ板じゃないので、ここまでの情報が出て分からなかったら
あきらめよう、もしくはグーグル先生にお願いしよう。
行為が終わった後、ヘルス嬢に説教するタイプ?
0278名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 06:11:22.97ID:sZVNZpkJあのさー>>276じゃねーけど、ググるくれーの苦労しろよな
なんで、ググれないカスに手取り足取り教えなきゃならないのかな?
0279249
2011/05/16(月) 11:49:03.34ID:/9AqGjRV0280名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 12:35:21.51ID:sZVNZpkJ入力元bェ表示されてるb烽フにとってはbウれてない状況b知ることは難bオい
0281名無しbウん◎書き込み鋳
2011/05/16(月) 12:42:44.72ID:jgDT+5keそれで駄目なら共通設定のI/Oを手動で選択してみる。
0282名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 13:45:16.99ID:sZVNZpkJどっちにしろ>>249の状況はよくわからないけど
0283名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 18:09:58.85ID:K3WsjNf6DVDディスクをを挿入するか、またはDVDフォルダ/イメージファイルを
で止まったままで読込とか全然始まらないんだけど、起動最初にDVDコピー
期限切れってなってるんだよね。今までは期限とか過ぎても普通に使えてた
気がするんだけど、新バージョン(もしくは前から?)は期限過ぎるとDVDコピー
に必要な機能は全停止しちゃうのかな?
0284名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 18:46:12.86ID:K3WsjNf6少し面倒いけど、しかたなしだな。
0285名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 07:33:55.23ID:vWLyArbqは無制限って書いてあるだろ。
1層化の機能とかがなくなるだけだよ。
リッピング機能使える方がおかしんじゃ。
0286名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 17:01:27.85ID:QmQYN5HFフリーな機能は
DVDtoDVDの上ふたつで、尚且つファイルモードの無圧縮
これ以外は1ヶ月過ぎたらお金払ってね
0287名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 21:49:46.25ID:S5QLN5Km0288名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 21:56:32.47ID:yyZSIdJI0289名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 22:29:15.12ID:VYInB/n20290名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 22:34:53.33ID:vyfcOUm80291名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 08:15:32.37ID:oGWGWJm1はいはい
0292名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 09:21:31.85ID:eiYd2jEYどこかに最新版ってある?
0293名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 09:52:07.25ID:CCbQIAHg0294名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 10:38:02.06ID:sr5cD6kS今時日本語パッチなんて使わなくても日本語で使えるんだけど?
0295名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 23:36:51.30ID:ZQ0R1byC0296名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 09:17:20.32ID:PfTrBcNkBD-R DL→BD-Rにやると、完成したディスクには常にDVDFabのロゴが表示されます。
これは有料版でも圧縮時のコピーには表示されるのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています