DVDFab HD Decrypter part6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 02:21:36.68ID:ryD1dK6H※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283686590/
0002名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 03:54:52.49ID:bnnPeVGp本当にありがとうございます
0003名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 03:56:30.46ID:aywWPPO6本当にありがとうございます
0004名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 07:32:42.05ID:DnRUOSnv8085は新しい苦楽でないと割れません。
0005名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 12:18:21.23ID:vjMgeCSrで購入した方が良いのか、公式で
買った方が良いのか?
どちらでも同じですか。
0006名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 18:08:18.92ID:VpNhTxLL乙
ぽぽぽーぽん
0007名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 19:19:21.07ID:DnRUOSnv浮いた金は募金してください。
0008名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 22:32:22.93ID:nZzUdCLyどうしたらできますか 初心者すぎて すいませんけど答えてください
0009名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 00:44:47.90ID:+mLY9ivG乙です
>>8
【2層→1層圧縮】DVD_Shrink Part3【質問OK】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1253890278/
0010名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 02:32:27.05ID:TuUMJxMW本家で直接買った方が安い。
@ドルで買うA20%オフのクーポンコードを使う
の2点に注意。
0011名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 02:40:31.48ID:cIjd5AxRありがとう
0012名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 17:42:52.87ID:cP0LCEOw20%オフのクーポンは使いましたがyenで買ってしまいました。
どれくらい損をしたのでしょうか?
0013名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 19:23:47.51ID:TuUMJxMW500円くらいだろうから気にしないこと。
0014名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 20:46:25.18ID:08yowT3a>>12
1000円くらいだろうから気にしないこと。
0015名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 22:51:02.84ID:XRqJlo1O0016名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 02:00:50.90ID:qFtNQ8iOどこだよ
0017名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 20:41:39.39ID:C3eEKEQZ0018名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 11:40:08.34ID:HTxA2NM6全部ついてくる、最近はdvdでも新しいコピーガードがあって
シュリンクで焼けないのもあるからな。
0019名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 23:25:46.54ID:65Vhr7uYう〜ん、なんか怖いです。セキュリティとか大丈夫?
0020名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 00:47:47.33ID:NhhtSYRb0021名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 01:41:16.50ID:63HSwIPk0022名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 13:25:35.03ID:tu7wtpte特に問題ないだろ
基本的に、裏表見られただけで不正ができちゃうもんだしね
このソフトって
DVD丸ごとバクアップという用途ならお金払わなくてもずっと使えるの?
0024名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 21:54:15.05ID:OGg8v33w0025名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 04:03:22.00ID:1hvc7y/30026名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 13:18:55.09ID:mYfuank+DVDFab 'DVD to DVD'を購入しましたが、
以前DVDfebを使ってコピーしたDVDを入力元として認識できません。
なお、コピーしたDVDは、DVDプレーヤーでは再生できます。
DVDのコピーはマスターのDVDからしかできないのでしょうか?
ちなみにシュリンクでは、コピーしたDVDを認識し、普通に処理できます。
0027名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 15:08:07.14ID:ONUcYxcz他社だけどSlysoftのCloneDVDも認識してくれなかったことが過去に
何度もある。Shrinkだと認識してくれた。
単純にDVDをそのままコピーだけしたいなら、ImgBurnで
「ディスクからイメージを作成」でisoとして保存してから
書き込みすればできるよ。
0028名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 16:52:52.78ID:iDS6S/jGプロテクトが解除されたDVDには反応しないのは仕様みたい。
0029名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 17:54:49.66ID:mYfuank+>>28
ありがとうございます。
しかし、仕様とは驚きました。
ISOデータは置いていた方が良さそうですね。
0030名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 03:36:28.38ID:jVadTmuZ日本語化バッチはあててみましたがダメでした
win7の64bitなのですが対処方教えてください
0031名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 04:06:15.00ID:iPX4JUNX0032名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 04:47:56.24ID:jVadTmuZじゃあ正しい質問の仕方をご教授くださいw
0033名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 04:52:41.77ID:iPX4JUNX0034名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 05:37:31.24ID:jVadTmuZhttp://jp.dvdfab.com/free.htm
このサイトよりDVDFab HD Decrypter8.0.8.5をダウンしてインストールしたんですが文字化けしてしまいます
日本語化もしたかったのでこちらのサイトよりバッチを落としてLanguageフォルダに入れてはあるんですが
文字化けした字と英文に一部日本語となっておりわけ分かりませんw
直し方対処方法の分かるかた教えてもらえませんでしょうか
ちなみにwin7の64bitを使用しています
>>31
「ゆとりゆとりというゆとり」って言語思いついちゃいましたw
既出でしょうか?
0035名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 05:39:32.26ID:jVadTmuZ日本語化のバッチはこちらのサイトよりいただきました
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/dvdfabhddecrypter/
0036名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 05:40:45.27ID:iPX4JUNX0037名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 13:49:58.67ID:h6/LK8Vg「こだま」っていう
0038名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 14:22:27.07ID:eej4l7/D許さないっていう
0039名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 17:14:46.45ID:mlZwf6ub0040名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 17:43:44.65ID:sbWwqZ3N0041名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 17:46:59.58ID:8EXjCZmq0042名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 17:53:08.30ID:u6QVuDck0043名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 18:00:57.25ID:VT5L6RsQ0044名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 18:06:56.87ID:66nTvAdQ0045名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 18:35:43.12ID:sbWwqZ3N0046名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 19:29:38.42ID:rVQKU4c50047名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 20:09:20.01ID:gHi9u+Xg0048名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 03:05:42.14ID:3wfwGTfT「さる」っていう
0049名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 13:55:25.79ID:B3MNjVMj720×480よりもう少し上にできたらいいんだけど
・モバイルタスクキュー→変換設定→動画効果設定→カスタマイズされたサイズ
ここでサイズを決める
・クロップでパンスキャンにする
もしくは、プロファイルに出力したいサイズを記述する。
プロファイルは、
右クリ→プログラムから開く→Notepad
で編集可能。
0052名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 17:45:28.32ID:B3MNjVMjおお、ありがとう!
やってみる
0053名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 21:45:04.48ID:4uXun0KC0054名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 19:19:38.68ID:14vtAZ7Sライセンスキーに何を入力すればいいのかわからない。
まったくの素人です。
色々と教えてください。
0055名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 19:49:26.27ID:XeI87/zi半年ROMれ
0056名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 19:55:09.14ID:14vtAZ7S0057名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 18:17:11.77ID:UHfbPPZoググれ
0058名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 19:33:59.51ID:fM0MjMGH0059名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 23:01:39.76ID:c9KOu8a40060名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 01:30:55.03ID:HZehBLr20061名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 17:37:56.29ID:/4rLlq4U0062名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 17:49:26.29ID:/4rLlq4U動きのあるところで顔や手の部分などに横縞(?)がでます。表情がまったく見えないほど酷くはないですが。
こんなもんかぁ、と最初は思ってたんですが、拾い物のISOを同じ環境で再生すると横縞はでませんでした。
きれいな映像のISOを作りたいですが、これはDecrypterの設定がどこかおかしいのでしょうか?
それとも再生ソフトに問題があるのでしょうか?
詳しい方、分析をお願いします。
0063名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 19:40:52.67ID:VwltrLchビデオカードの設定かもしれない。
使っているビデオカードの型番。
ドラーバーのヴァージョンを書いてくれ。
もし、古いヴァージョンを使っているなら、最新版に更新してから、もう一度再生をしてみる。
0064名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 00:05:07.65ID:Ur2FFifN0065名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 22:13:45.49ID:7h04TNiGブルーレイのディスクトランスコードコピー対応!
充実した機能を搭載したムービーツール
『DVDFab BD&DVD』シリーズ
〜2011年3月17日(木)パッケージ版発売〜
0066名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 13:11:48.29ID:F5xWeIOpVLCはデフォではインターレース解除設定されてないからじゃね?
VLC インターレース解除 でググれ。
0067名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 18:31:52.43ID:4yIaA305--------------------------------------------------------------------------------
Dear all,
After several months of hard working, the brand new qt build of DVDFab is available now.
DVDFab 8.0.8.7 Beta (Qt):
http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_QT
Why Qt?
1. We can have some advanced UI effects like skins and animations in future versions.
2. We have moved an important step to the Mac version.
Please help us to try it if you like to do beta testing, thank you very much!
To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with 8087Qt in prefix or title, thanks.
What's New:
0068名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 22:33:30.57ID:biG7Z3sD新型モビルスーツ、でたなw
0069名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 01:40:19.55ID:XjsbbUFz0070名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 15:34:03.28ID:XjsbbUFz0071名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 16:18:20.49ID:dIrWWaSAクローンはDVDの中身を内容に関係ない部分まで完全コピーって事では?
0072名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 16:20:44.13ID:XjsbbUFzおっ サンクス
じゃあ音声も全部収録するのか?
0073名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 17:31:04.02ID:wJ4ijAza0075名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 19:29:14.98ID:phDYziZRどこが違うのかは知らない
0076名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 20:04:23.37ID:uUIqYy6c0077名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 17:48:45.06ID:Agqs8t/r0078名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 00:03:44.15ID:STdWESYh0079名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 11:05:06.07ID:ZGFTBpJdDVDFab HD Decrypter(最新版2011/3/19)で
リッピングしようとしたんだが、暗号解読できませんでした。
PwerDVDで、地デジ動画のBR-Eディスクを再生はできてます。
まだ市販映画BRディスクなどは再生したことがありません。
DVDFab HD Decrpterは、こんなものでしょうか?
・パソコン
Windows 7 64bit
・BRドライブ
BH10NS30
ファームバージョン:最新EL009
・地デジチューナボード
IO-DATA製 GVMVHS2
0080名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 11:41:12.16ID:q4UwrLFAAnyで
0081名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 11:48:51.99ID:cEVCZmBeインストールしたばっかり?
0082名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 12:20:00.92ID:ZGFTBpJdANYもMakeVKMも浸かったけど
暗号解読できなかった
>>81
インストールしたばかりです
OS再起動もしたし
ソフトの再インストールもしました
0083名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 13:30:37.09ID:q4UwrLFAそもそもfabでは解析できないと思うが。
passkeyではいけるんだっけ?
0084名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 13:43:02.21ID:GK1AV/r+「DVDFab 8をアンインストールしています」というメッセージが出てから
30分以上待っても、一向にプログレスバーが全く進みません…
キャンセルボタンすら押せない状態です。どうすれば良いのでしょうか?
使用OSはWindows7(64bit)です。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 13:46:36.95ID:zJx7tYB2Passkeyは対応してる Liteも
0086名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 13:53:42.83ID:GK1AV/r+0087名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 22:04:29.83ID:R9cRSgBE対応しているのはPasskeyの方。同じ会社の別製品。
0088名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 22:54:15.45ID:ZGFTBpJd>>87
DVDFabPasskey8026最新版をダウンロードして試したが、
次のダイアログが出て、地デジのBR-Eディスクを読めませんでした。
『このBlu-rayディスクを開くために、
DVDFab Passkey "Blue-Ray"オプションを購入するか
新しくする必要があります。』
PowerDVDからBR-Eディスクを再生できるけど
HDにコピーして、VLC Media Playerで再生したい。
DVDFabシリーズでは無理なのかな?
地デジのオリムピック動画を研究目的のために
ハードディスクに保存しておきたです。
0089名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 23:01:01.39ID:zJx7tYB2試用期限が切れてるなんてないよな?
BzでAACSのバージョン調べれ
0090名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 23:10:22.64ID:ZGFTBpJdBR-REディスクのMKB_RW.infは次の通りだから
AACSのV10だと思う
10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 10 21 00 00 94
この先はどうしたらいいんですか?
0091名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 23:13:39.00ID:ZGFTBpJdDVDFabPasskey8026の試用期間は30日らしいから
あと30日間あると思う
0092名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 00:03:08.23ID:FLLob1xu0093名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 07:45:04.65ID:z2Fuc7euBackupbdav使ってみるとか ちょっと面倒だけど
0094名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 10:09:13.27ID:aAkbSPPi両方を揃えないといけないのですか?
0095名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 12:56:54.67ID:YRxTnHeHPasskey
AVCRECに対応。BDAV形式やCPRMにも対応。HDDレコからBR-Rに焼いた地デジ番組のコピー可能。
Fab HD Decrypter
HDDレコからBR-Rに焼いた地デジ番組のコピーは不可
0096名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 16:11:04.59ID:49AXuifVBD-Rの間違いかと思ったが、ご丁寧に2回書いてるし
0097名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 16:42:14.67ID:O76q1RtC現在では、ブランクメディアのパッケージのとおり、BD-Rとするのが常識ですね。
0098名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 16:44:17.76ID:7ab6XaVo○一般的ですね。
0099名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 17:11:00.00ID:aAkbSPPiありがとう
Passkeyで、地デジ番組を焼いたBR-REディスクから
どうやってハードディスクに動画としてコピーできるのですか?
エクスプローラでBR-REディスクを開いて
\BDAV\STREAMフォルダにある*.m2tsファイルを
ハードディスクにドラッグ&ペーストしたらいいんですか?
この方法でコピーしたハードディスク上の*.m2tsファイルを
PowerDVDで再生したけど、再生できなかった。
VLC Media Playerでも再生できなかった。
0100名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 21:34:23.72ID:Z9O1JIX20101名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 23:13:49.40ID:5ylxdLTUImgBurnでISO抜きして、VirtualCloneDrive DVDFab 仮想ドライブでマウントすれば良い。
マウントしたドライブを、PowerDVDで再生。
0102名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 22:35:16.45ID:GJOl9Vlb0103名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 23:03:59.61ID:Nc7HmClqありがとう
0104名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 23:38:38.71ID:yhDGXcSf0105名無しさん◎書き込み中
2011/04/12(火) 08:48:31.89ID:EVV0J4mU眼科行け
0106名無しさん◎書き込み中
2011/04/12(火) 15:59:48.21ID:WduU82iJバージョン8になってからは、ブロックノイズが入る。
設定はなにも変更せず。
前に普通に変換できたDVDでも同じ症状になります。
何故なんでしょうか?
0107名無しさん◎書き込み中
2011/04/13(水) 02:10:47.08ID:f9XN4uCrうんこなんじゃね?
エンコードを全てソフトウェアにする。
0109106
2011/04/14(木) 00:05:04.10ID:5JdlAZvbパソコンは三年前くらいの自作なんで、スペックは確かに糞だ
。
E7400のコアツーだし、グラボも9600GTだし、化石のようなパソコンです。
そろそろ新調したい。
0110名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 10:43:30.81ID:5/v5+mcOCinavia報告スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1302741405/
0111名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 13:35:18.41ID:QFR4hVr/>9600GT
どうみても >>108 をしなかっただけじゃね。
0112名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 10:47:49.27ID:qY2UA8Vd先に質問してた人では無いのですが、
エンコードをソフトウェアでとはどうするのですか?
0113名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 16:56:12.27ID:ft6am9gd設定の欄全部一個一個見てみろよ
0114名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 20:42:41.56ID:Y60nnpJK手持ちのディズニーDVDの、レミーのおいしいレストランと美女と野獣がリッピングできないんだ
同じような人いる?
ただDVDが傷ついてるだけなのかな
0115名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 21:09:05.00ID:kaywQw34Fake VTS
0116名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 21:20:00.53ID:VdAKDP81ディズニー系はプロテクトが特殊だからな
passkeyで無理ならanyでやるしかない
0117名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 21:22:15.23ID:9srFqoEM2年前だけど普通にレミーfabで抜いたよ
0118名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 23:05:19.62ID:CQqCK1SsDVD Fab HD Decrypterをはじめてインストールしたんですけど、
インストールの時、追加タスクの選択のところで、VSO burning engineの項目がなくて、
ディスクトップアイコン作成とクイック起動アイコン作成の2つだけだったんですが、
バージョン8.0.8.5では、これが普通なんですか?
ちゃんと公式サイト確認してからダウンロードしたんですけど、
なんか変なのダウンロードしちゃったんでしょうか?
0119名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 00:00:11.73ID:zuVL8bUw0120名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 01:25:08.69ID:gPnsYShF0121名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 03:15:00.09ID:lYmCajR10123名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 11:42:26.03ID:YdvhgNZZVSO burning engineの選択は無くなったな
強制インスコじゃなかったっけ?
ImgBurnと連携させてるからどーでもいいんだけど
0124118
2011/04/17(日) 15:27:58.75ID:NZy2274Bそうなんですか。
ありがとうございます。安心しました。
ネットの解説ページいくつか参考にしてインストールしたんですけど、
そこの部分だけ違ってたんで、ちょっと心配になってました。
0125114
2011/04/17(日) 16:18:48.59ID:dMcft4U0おかげで美女と野獣はできました
レミーだけ、いろんな方法試しても52%で止まっちゃうんだよな
やっぱり傷かな、もう諦めよう…
0126名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 21:22:53.61ID:AGjIr0hz8.0.8.7beta QTは今回入れてない、新しいフォルダー出来るので。
VSOはたまに消える事有るよ。
0127118
2011/04/18(月) 18:28:17.53ID:+XqxnHOMそうなんですか。
>VSOはたまに消える事有るよ。
って事は、今回はたまたま選択出来なかったって事なんでしょうか?
ライティングは違うソフト使えば、特に問題ないのかなぁ…
0128名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 20:21:08.54ID:CpQejVW5前に成って設定をデフォルトで直った確か。
初期化されるのが嫌なので、TIで復元した。
0129名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 01:55:28.08ID:/xdzLdb60130名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 14:43:51.00ID:o6iD41SZ通常のdvdリッピングよりblリッピングでやったら早くなりますか?
0131118
2011/04/19(火) 18:26:44.50ID:Uh+BTB5Nじゃあ、VSOに関しては若干不安定な場合もあるんですかね。
とりあえず、リッピングは問題なく出来てるみたいなので、
ライティングは別でやる事にして、このまま使ってみようと思います。
レスくれた皆さん、ありがとう。
0132名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 18:42:14.15ID:9n6sCBuOVSOでiso出力で、ImgBurn焼き自分は。
0133名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 00:30:11.92ID:A2SDUQYz元のDVDより減っていることがあります。大丈夫なのでしょうか?
0134名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 03:17:35.67ID:brMz8Sfdもっと、勉強しようね
0135名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 19:27:20.14ID:A2SDUQYz0136名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 22:31:16.30ID:nm0Fd/z+コピーガードの場合もあるしゴミファイルの時もある。
まれの特典が削除の可能性もあるが。その辺は自分で確認。
0137名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 22:42:41.67ID:A2SDUQYzありがとう。むちゅちゅ〜(*^3^)/
0138名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 00:51:07.71ID:BOT9fjX/ただのMPG扱いになるし
0139名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 23:34:26.83ID:+YSZSc4Z明日の朝までに終わるだろうか
メインムービー抜き出すだけだとそんなに時間かからんのに
0140名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 04:45:33.56ID:i0lFxyLjBDのパイレーツ・オブ・カリビアン3部作を借りてきてISO形式で
Rip(Ver8085)してDaemon(Lite 4.40)でマウントして見てみたら
1と2のメニューが骸骨が喋ってるだけで再生とかメインの文字が
表示されないんですが。3は大丈夫でした。
適当にクリックすると再生されるので機能は生きてるようで文字が
表示されないだけみたいです。
レンタルしてきたBD自体は問題なく普通に表示されてます。
尚、RipしたISOをBD-REに焼いて再生しても変わりませんでした。
そのBD-REを家電のBDレコに入れたら表示されました。
ちなみに、AACSのVerが古く、Anyが試用出来たので試して
みたところ、正常に表示されました。
原因とか解決方法とか分かりましたら教えてください。
0141名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 06:55:09.44ID:qy4rMcZFまえはできたのにな。
0142名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 23:49:34.84ID:jcq4xKxcDVDFab 8.0.8.8 Beta (Qt):
http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_QT
Why Qt?
1. We can have some advanced UI effects like skins and animations in future versions.
2. We have moved an important step to the Mac version.
Please help us to try it if you like to do beta testing, thank you very much!
To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with 8088Qt in prefix or title, thanks.
What's New:
DVDFab 8.0.8.8 Beta (April 22, 2011)
New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.
DVD Ripper:
Fix: A/V sync problems in certain cases.
Blu-ray Copy:
New: Added support for new Java-based protection.
New: Added option "Enable Blu-ray 3D only disc to be played on 2D display" in "Settings -> Protection -> Blu-ray" for "Clone" mode.
New: Added option "Hide PS3 update files" in "Settings -> Protection -> Blu-ray" for "Clone" mode.
New: Added option "Always create miniso file" in "Settings -> Blu-ray Copy".
0143名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 01:12:50.02ID:X2Cn+bkm落としたけどなぜか音が出ないなぁ・・・
0144名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 01:25:28.99ID:oUPrrnbH312 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 01:13:44.48 ID:beArjDC1
>>310
Fab6でやったらMENUから音声だけで真っ暗映像w
しかも本編の再生も出来やしない有様
Decでやったら問題なく観れた
Decが良くてFabが駄目なケースは初めてだったw
313 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 03:31:02.26 ID:Xq1EwMNX
fabはバージョンと作品によってpathplayerの誤動作で起こる。
314 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2011/04/21(木) 11:49:17.35 ID:N1r83+5G
フェイクVTS用にFAB使ったら俺はshrinkに圧縮する時本編しか抜かないわ
メニュー込みでフルに圧縮しても不具合出るし
0145名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 05:22:23.45ID:dbtmBt4p期限切れからしてはエラーメッセージが出るようになりました。
それはクリアすればいいようなのですが、
DVDVコピーの選択をしても項目自体が選べなくなりました・・・
ただ、フルディスクでのリップは出来るようなのですが、二層分割等はできません。
もしかしてDVDはフリーではなく、相当制限されて利用可ということなんでしょうか?
0146名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 09:33:50.41ID:2xwAePDk0147名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 22:29:26.75ID:AL6zhSdZどうしても左上のロゴがうざくてしょうがないんだ
0148名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 23:12:44.37ID:AaWTWa3f速度オトして書き込みたいのdすが
どこで設定刷ればいいのか教えてください
お願いします
0149名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 01:20:55.22ID:495IcA7eThere doesn't appear to be enough space on the disc to burn this image.
Image size:2,201,942 Sectors
Disc size:359,845 Sectors
Would you like to continue anyway?
はい/いいえ
↑オゥノォォォウってなる前にこんなウィンドウが出るんだけど、これって容量不足って事?
DVD-Rは普通の容量の日本製なんだが…
解決策教えてくだしあ
0150名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 16:19:35.64ID:MP0khLqFフォルダでリップすべきなのか
ISOでリップすべきなのか
迷います。(´・ω・`)
今はフォルダにしてますが、ほぼ二層なので分割を後々するのならフォルダよりISOの方がいいのかな?
と思い始めました。
二層も安くなりましたが、大量にある一層を使い切りたいので今までは分割して焼いてました。
期限が切れて分割が使えなくなったので、FULLDISCになりましたが、
どちらが正解なんでしょうか?
0151名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 16:47:22.33ID:9P7bJeA7好きにしろ
0152名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 16:56:35.46ID:7O9C2kew焼くより大容量HDDに貯めるほうが安上がりだから俺はそうしてる
フルディスクでそのまんま
もうちょっとたまったらリムーバルケースつけて内臓HDD脱着できるようにするつもり
本当は一層に圧縮したら音ズレするから圧縮ヤメ、で2層BDは高いからそうしてるだけ
0153名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 13:18:16.35ID:DkuEX6Foあんまそういうの気にする人減ったね。みんなそのまま焼いたりしてるんかな。
PS3使いはISOとか論外らしいけど。
0154名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 19:59:21.41ID:3KeQXWOashrinkで抜こうとしたら冗長読み取りエラー出て進まなかった
試しにFabで抜いたらうまくいった
Fabって読み取り性能いいんだな
読み取りエラーをスキップしてくれるからか?
昔の焼いたディスクが読めない時はお試しあれ
0155名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 22:10:34.95ID:YnN/RHs9DVDならPS3でもISOでもいいだろ。
0156名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 22:33:13.87ID:JfhvP7i4映画ソフトBDMVの3D(BDMV-3D???),
テレビのBDAVの3Dのコピーバックアップは
どうすればよいのでしょうか?
今現在、DVDFabに3Dブルーレイコピーはありませんよね?
0157名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 13:03:48.68ID:TTRGBBaQPasskeyで認識させて
Neroでハードディスク上にnrgファイルで保存した。
このnrgファイルを別のパソコンにコピーして
動画をみるにはどんなツールが必要ですか?
VLCでは再生できなかったです
0158名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 15:22:00.02ID:VSgWLb/D0159名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 17:43:26.69ID:VyGetvPh互換性の高いisoで保存した方がいい。neroでもできるはず。
0160名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 21:20:38.89ID:ubYlWcdzどちらが画質は良いのでしょうか?
0161名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 16:44:33.89ID:kwwSfSFe以前リッピングできていたディスクがリッピングできなくなったりとか・・・。
宜しくお願いします。
0162名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 22:47:06.51ID:wKnk/F7f0163名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 11:35:20.10ID:GTGwlAdBソフトはソウルメイト(韓国ドラマ)、片面2層です。
ログは以下の通りです。
I 11:26:07 DVD Decrypter Version 3.5.4.0 started!
I 11:26:07 Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600 : Service Pack 3)
I 11:26:07 Initialising SPTI...
I 11:26:07 Searching for SCSI / ATAPI devices...
I 11:26:07 Found 2 DVD-RAM/アRWs!
I 11:26:25 Operation Started!
I 11:26:25 Source Device: [0:0:0] PIONEER DVD-RW DVR-115L 8.13 (H:) (USB)
I 11:26:25 Source Media Type: DVD-R (Disc ID: TYG02)
I 11:26:25 Source Media Region Code: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
I 11:26:25 Source Media Copyright Protection System Type: None
I 11:26:25 Source Media Application Identifier: Prassi
I 11:26:25 Source Media Implementation Identifier: Prassi
I 11:26:25 Destination File: C:\ソウルメイト\ソウルメイト 4.ISO
0164名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 11:35:47.94ID:GTGwlAdBI 11:26:25 File Splitting: 自動
I 11:26:25 Detect Mastering Errors: No
I 11:26:25 Remove Macrovision Protection: Yes
I 11:26:25 Extracting Sectors... (LBA: 0 - 2285887)
I 11:26:26 Found IFO File: VIDEO_TS.IFO - (LBA: 310 - 317)
I 11:26:26 Found VOB File: VIDEO_TS.VOB - (LBA: 318 - 2298) - KEY: N/A
I 11:26:27 Found BUP File: VIDEO_TS.BUP - (LBA: 2299 - 2306)
I 11:26:27 Found IFO File: VTS_01_0.IFO - (LBA: 2307 - 2315)
I 11:26:27 Found VOB File: VTS_01_0.VOB - (LBA: 2316 - 23770) - KEY: N/A
I 11:26:59 Found VOB File: VTS_01_1.VOB - (LBA: 23771 - 25217) - KEY: N/A
I 11:27:01 Found BUP File: VTS_01_0.BUP - (LBA: 25218 - 25226)
I 11:27:01 Found IFO File: VTS_02_0.IFO - (LBA: 25227 - 25241)
I 11:27:01 Found VOB File: VTS_02_0.VOB - (LBA: 25242 - 25296) - KEY: N/A
I 11:27:01 Found VOB File: VTS_02_1.VOB - (LBA: 25297 - 187471) - KEY: N/A
I 11:28:29 Found BUP File: VTS_02_0.BUP - (LBA: 187472 - 187486)
I 11:28:29 Found IFO File: VTS_03_0.IFO - (LBA: 187487 - 187531)
I 11:28:29 Found VOB File: VTS_03_0.VOB - (LBA: 187532 - 190382) - KEY: N/A
I 11:28:30 Found VOB File: VTS_03_1.VOB - (LBA: 190383 - 714669) - KEY: N/A
E 11:31:04 Failed to read Sector 214640 - L-EC Uncorrectable Error
E 11:31:04 Failed to Extract Sectors!
E 11:31:04 Operation Failed! - Duration: 00:04:38
E 11:31:04 Average Read Rate: 1,544 KB/s (1.1x) - Maximum Read Rate: 7,756 KB/s (5.6x)
0165名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 12:27:46.43ID:SxX3N0AN元ディスク自体が1層のコピーディスクのようだけど?
とにかくガードは既に外れたディスクのようなので、
問題は傷や焼きミス等、そのコピーディスクにあると思われるけど。
0166名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 12:34:17.41ID:SxX3N0ANつか、ここFabスレじゃないかっ!
スレ違いにマジレスorz
0167名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 12:40:08.26ID:xekmy4IN0168名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 14:12:04.83ID:GTGwlAdB回答ありがとうございます。
あ。sageでもid出るんですね。
つい質スレの癖が出てごめんなさい。
あとスレチすみません。
レス分けたのはログが入りきらなかっただけです。
あと、エラー含めてログ見て欲しかったのです。
次から気をつけますので、お騒がせしました。
>>167
ご指摘ありがとうございます。
ですが、けして嵐ではございませんので、
スレを間違えましたことに関しましては平にご容赦を。
0169名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 21:54:26.13ID:DwEz14wthttp://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_QT
Why Qt?
1. We can have some advanced UI effects like skins and animations in future versions.
2. We have moved an important step to the Mac version.
Please help us to try it if you like to do beta testing, thank you very much!
To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with 8088Qt in prefix or title, thanks.
What's New:
DVDFab 8.0.8.9 Beta (April 29, 2011)
New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.
Fix: Many problems in Qt build were fixed.
2D to 3D Converter:
New: Added brand new option "2D to 3D Converter".
New: "2D to 3D Converter" works with "DVD Ripper", "Blu-ray Ripper" and "Video Converter" to convert DVD/Blu-ray/video file into 3D video.
New: Sophisticated algorithms are used to do the 2D to 3D conversion for very high quality.
New: The 3D video output can be left/right (side-by-side) or top/bottom format, or two separate files, just like "Blu-ray 3D Ripper".
0170名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 03:37:46.37ID:9KVkA2js「動画変換」を選択してiphoneを選び開始を押して待ちました。
完了と出て確かめたところMPEG4というファイルが出来上がって
音声だけのファイルなのです。
以前使ったときは同じやり方で普通に動画ファイルが作れたので困っています。
何が原因もしくは何を間違ってこうなってしまうのでしょうか?!
0171名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 20:48:46.40ID:71FUn9hPもうそのディスクを読み取るのは諦めたほうがいいんでしょうか?
一番最初の読み込みの段階でエラーが出てしまいます。
DVD DevrypterではCRCエラーと出ました。
他にこれらよりもいいリッピングソフトってありませんか?
0172名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 21:43:01.97ID:/Fhd7b8WFLVだったら、HugFlushというソフトの方が、
劣化なしでMP4を直接取り出せて便利だよ。
回答になってないけど。
0174名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 04:08:47.76ID:LKSoQstA0175名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 06:05:51.44ID:1HnnPsWwflvって言っても中身は色々。
そもそもMPEG4を再生できる環境なのか?
>>171
読み取りエラーじゃないのか?
>>174
しないよ。
0176名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 08:58:44.87ID:QLzGE2zO0177名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 18:20:32.56ID:dNRkmzVL0178名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 08:23:02.41ID:Otic50W4ペン4だとまったくすすまねぇ
0179名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 10:59:42.45ID:XGEYesfmDVD9
0180名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 11:59:57.18ID:9YHzO9ipリッピングだけならスペック要求しないだろ
圧縮とかリッピングと関係ないことしてない?
0181名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 12:41:50.49ID:rTgsbvwcはどちらが性能が上ですか??
0182名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 15:38:33.72ID:c4Je/yxDできそうなのは現在PS3のみ?
これは、根本的対策じゃなく、
BDMV-REC(擬似的AACS化)であるため
PS3内部処理の変更に対処できるか?課題有り。
今後、一般的なレコーダー向けに対応できるのでしょうか?
ファンタンゴさん できなけりゃ買わないよ。
0183名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 15:44:33.82ID:c4Je/yxD0184名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 17:49:41.07ID:4x5nvnFE猿とか狐とか作ってる側にしてみれば。
しっかり対応しとくれ。
0185名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:12:18.54ID:c+FdEmLOいいのか?あれ。国内はまずくね?
0186名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:16:21.30ID:4x5nvnFE↓こんなんが書いてあったよ。
ご注意ください
「DVDFab BD&DVD」シリーズは日本向けパッケージであり、
AACS / CSS / CPRM 等の技術的保護手段が施されている
DVD / Blu-ray ディスクを取り扱うことはできません。
0187名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:19:24.22ID:4x5nvnFE0188名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:49:21.63ID:L3THMxUPのは、ミンスの馬鹿げた法律のせいですか?
0189名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:51:37.97ID:eVEf+IEGDVD DecrypterとImgBurnの関係みたいなもんだろ
0190名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:55:00.01ID:4x5nvnFEJUNGLE製のDVDFabはホントに機能削除しただけの劣化版だよ?
0191名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:59:48.99ID:eVEf+IEG0192名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 20:06:55.48ID:+pwVL0LH0193名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 20:09:55.79ID:eVEf+IEG0194名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 20:13:29.44ID:IeFvMFUQ0195名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 00:09:06.21ID:iy4FqXrC0196名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 03:44:26.48ID:/H5VUXxF>>186
しかもその機能劣化分についてはHPの下の方に書いてあって気づかないかも知れない。
0197名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 13:28:53.25ID:C9TunqZvこの手のに詳しくない人、情弱な人が店頭でパッケージ見かけたら買うのかと。
つまり店頭買需要かな?家に帰ってからこんなはずじゃ、ってパターンかw
以前からあったクローンDVDやパンドラとか絶対レンタルコピー目が間違って買う確信犯的販売
0198名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 13:59:03.43ID:RysrjrgAJUNGLE「騙し討ち成功!プギャー!」
0199名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 14:55:42.95ID:d7rw2Hxh0200名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 15:02:49.12ID:d7rw2Hxh0201名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 22:43:58.49ID:O1obL5w5DVDFab8で映像無劣化でコピーガードを解除できますか?
0202名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 23:17:06.28ID:LYFW7+8Dサイトってありませんか??
0203名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 06:01:13.18ID:2f1lA6SPhttp://dvdfab-hd-decrypter.nnn2.com/
0204名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 16:47:41.65ID:eI0SOah0BDAV:passkey BDMV:Fabでは?
3Dと2Dの違いはありますか?
3Dリッピングは販売メニューにありますが、
『3Dコピー』というのが販売メニューに無いので
通常2Dのコピーでも3Dコピーは可能なんでしょうか?
0205名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 19:33:40.85ID:3YVBxLfB0206名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 19:58:03.51ID:B+Ll1DCE初期設定が難しいです。
0207名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 20:47:05.54ID:1VD2RUHQ"DVDFab" "設定" などのキーワードでググったらそれなりに見つかる。
0208名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:31:48.02ID:B+Ll1DCE0209名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:42:12.66ID:fxE6wqAP0210名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:43:06.68ID:B+Ll1DCE0211名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 00:48:06.24ID:njE/hURu0212名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 16:19:05.06ID:ygHZNfIF通常のDVDFabブルーレイコピーで試したら出来ました
3Dもできますね!
【よくある質問】
現在DVDFabを2台のPCにインストールしていますが、
PCが壊れた場合や、最新高速PCにリプレースする場合は
新しいPCの方でライセンス登録をし直せば、引き継がれますか?
0213名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 15:47:05.14ID:IohyWbpu0214名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 16:04:57.96ID:6SDygCSm0215名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 16:47:48.12ID:gSmzLsUH「エンコード」を全て「ソフトウェア」に。
0217名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 08:52:11.99ID:7wKXgCZ2handbrakeで字幕表示、自分には敷居が高すぎるので、洋画のみfab使おうか検討中。
でも、ファイルサイズ一緒なのに、fabでエンコした場合、handに比べて明らかに
劣化するのわなぜ?w
因みに、anyで抜いても、handは字幕選択出来ないです。
0218名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 09:57:14.08ID:j5CoWMLV俺も体験版使ったら左上にDVDFabのロゴ入ってた
製品版で取れないなら買う価値ないな、体験版は製品版と
同じで30日期限付きって書いてあるから取れないのかな〜
0219名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 15:49:13.42ID:f3pV2Bhr製品版はロゴなし
とiPad2で初カキコ
0220名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 17:34:55.42ID:7wKXgCZ2怪しすぎるw
だれか使ってる人いない?
0221名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 18:48:51.26ID:XqC4QL4N0222名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 20:19:50.38ID:55hKg2PFおお、iPad2すげーー。
Fab使う上で不自由なこと無い?
0224名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 21:00:52.54ID:pawplYpd0225名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 21:04:59.37ID:iXqvtBIG0226名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 22:27:30.34ID:7wKXgCZ2祈るしかないな。
ipad2布団の中でブラウジングとカキコ出来るからダメ人間になっていくなw
0227名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:03:28.62ID:TxeLsMIfDVDfab本家サイトのを購入迷ってたけど、赤い狐あるならジャングルの動画変換
DL版で事足りるのを気がつかなかった。
FABで圧縮出来るっていってもメインメニューは載らないみたいみたいだし。
50Gのメディアも300円くらいで購入出来るから、無理して圧縮する必要ないしね。
ということで、DL版買うか。4000円ならポチれる。
0228名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:16:02.87ID:UBNMadAKDVDFab8085の30日期限切れを使ってDVDをリッピングしてるのだが、
マイコンピュータ⇒DVD RWドライブって所に表示されてる
DVDの容量とファイルにリッピングしたんだけど、そのファイルのプロパティを見比べたら、
ファイルの容量が減ってたんだけどなぜかわかりませんか?
例)DVD RWドライブに7.6GBと表示
リッピング後
リッピングしたデータの入ってるファイルの容量をプロパティにて確認。
ファイル全体で6.9GB
なぜだろう・・・
0229名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:28:21.46ID:KzYsa1Uzなにを言いたいのかさっぱりわからない。
マスターとリッピングのサイズが違うって言いたいのか?
マスターとリッピングの奴を自分で確認してみて正常なら問題ない。
>>136
0230名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:35:10.09ID:UBNMadAKそうそうマスターとリッピングのサイズが違うって言いたい
教えてくれてありがとう
0231名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 12:38:24.61ID:qTTpLHJN0232名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 13:49:18.52ID:bkh9wPCm0233名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 15:10:48.68ID:HLQaFhDfあとデフォルト設定だと(pathplayer有効など)
RipGuardのような特殊なDVDじゃなくてもVOBとかのサイズ、マスターより小さくなる。
尻の方のダミー部分が削れてたりしてる。
0234名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 19:47:45.51ID:1rx45dy8今年になってからアンインストールなしで、ずっと使えてる
0235名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 20:36:22.25ID:t+VSGyou電信送金で正式に購入しようと思いますが、どなたか電信送金で購入した方
いらっしゃいますか?
0236名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 21:32:25.36ID:tV4aNprg有効期限切れと表示はでるけど、「Blu-rayコピー」のフルディスクは、フリー
のまま使えるはずだが
0237名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 23:48:30.71ID:t+VSGyou0238236
2011/05/11(水) 00:05:03.23ID:WH1+dvwSFab8だよね? 1年前のFab7では、確かに試用期間過ぎると使えなくなったので
自分はAnyを購入したんだが、時々フリーのFabでもBDリップしてるけど…
0239名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 00:13:40.70ID:NY4qMrX1使えないので仕方なしの購入です。
0240名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 00:55:52.38ID:WH1+dvwS最新のBDなどは、フリーのままではリップできないんだろうね
0241名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 14:40:53.30ID:gISCBCea30日後にメッセージが出て止まる
金ないヤツは割れ探すよりもMakeMKVをオススメしとく
ベータ期間中は無料だし、BD+も抜ける
旧作ならだいたい行けるんじゃねーかと
0242名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 20:08:36.56ID:sOsHGetcNew: Rewritten user interface with Qt.
New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.
0243名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 21:26:33.80ID:IN4eR1lX0244名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 21:33:27.09ID:QMMvlXpu0245名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 22:56:07.44ID:VQEXJptlNew: Updated Qt runtime.
New: Updated Qt language files.
DVD Copy:
Fix: A crash problem when opening DVD disc, if drive cannot read the disc.
Fix: "Copying VTS_XX_X.VOB" text missing problem when copying.
0246名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 23:41:50.58ID:6EWlrNhpくいっくたいむ
0247名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 00:42:45.95ID:92vwIagg0248名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 05:19:11.31ID:o7Gwmx7k1byteOSの奴はできてるっぽいよ?
0249名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 14:30:52.50ID:X40Xwbnu0250名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 00:03:55.28ID:zeRxz6o80251名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 01:54:53.68ID:g5LUw8L50253名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 13:32:50.50ID:IQcXJMWp「CUDA GPU acceleration for video encoding enabled」
というログが出るんだが、何かの条件で自動的に有効になるのかな?
corei7 920+9600GTという糞スペックだからなのか・・・
0254名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 13:39:38.89ID:182fRN4Kケンカ売ってんのかよ!
とC2Dのオレがカキコ
ログはさておき処理時間で分かるんじゃね。
CUDA使えば、1/3程度で終わるんでしょ?
ATI Streamもバグったままリリースだし。Fabの開発はバタバタしてるな
0255名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 18:36:00.33ID:u9RzQOe10256名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 20:36:56.10ID:SHaepoXHAnyってどうなの?使用期間の愛だ使ってたがBD抜けないの多く無い?
0257名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 01:55:15.69ID:COLrjGR4自分はむしろ、1年ちょっと前くらいの試用期間中のFabに、あまりに抜けないのが
多いのでAnyにしたけど、購入後で抜けなかったBDはないよ。前スレあたりでは、
エイリアンがFabで抜けないという報告があったかな?(11月時点)
購入したあとで抜けないのはどちらもほとんどないだろうし、エンコやらあれこれ
やりたい人はFabの方がいいんじゃない?
0258名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 04:38:23.02ID:ahz9GuYyそりゃそうだろ。鯖も使えないしbetaもつかえないもん。
0259名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 14:12:24.33ID:7751uI6a音声ブツブツノイズと音声ずれが発生します
これって仕様?
0260名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 14:32:25.79ID:gZr44C/u0261名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 19:00:52.31ID:z8aF3+teそんなドライブあるの?
0262名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 23:02:10.86ID:gZr44C/u0263名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 03:05:53.99ID:3sdNTmjbこいつは誰にレスしてるんだ?
0264名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 08:34:47.55ID:uGeeTBmz>>142 にそれっぽいこと書いてあるし。
0265名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 09:02:15.48ID:1Xcq2O85http://ja.wikipedia.org/wiki/Qt
0266名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 09:08:56.02ID:1Xcq2O850267名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 10:22:01.64ID:/PwDiE+20268名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 10:35:56.10ID:1Xcq2O85そういう問題なの?
ChattoChittoさんもBBBさんも駄目でしたorz
0269名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 11:04:13.35ID:wB7H+gbm今エンコ中だけど出来上がりが楽しみ
8.0.8.5あたりのmsvcr90.dllを入れ替えで割れたよ。
一応報告
0270名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 12:16:29.29ID:YS4xnCxn0271名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 12:33:36.34ID:1Xcq2O85ホントだ
何故に古いdllを上書きで逝けるのかわけがわからないw
取り敢えずthx!
>>270
どうやってって?
なにがわからないのか詳しく
ちなみに、ChattoChittoは例のサイトではないよ
リンクはさらさないけど、torrentで出てる
それなりにググって下さい
0272名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 13:03:28.12ID:krkFzk420273名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 13:59:05.45ID:po0SXMvPちょっとヒントくれよ
0274名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 14:09:09.49ID:1Xcq2O85普通にインストールして>>269氏のとおりにやるだけ
もちろん8.0.8.5のパッチを流用するという意味だけどね
>>273
DVDFabのCrack版のtorrentが何処かに落ちてないかな?
と思ったときに、君はどう検索するのかね?
ここまで書いてわからなければ素直に金で解決すればいいと思う
0275名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 14:32:15.90ID:krkFzk420276名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 14:57:31.12ID:wB7H+gbmここは割れ板じゃないので、ここまでの情報が出て分からなかったら
あきらめよう、もしくはグーグル先生にお願いしよう。
行為が終わった後、ヘルス嬢に説教するタイプ?
0278名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 06:11:22.97ID:sZVNZpkJあのさー>>276じゃねーけど、ググるくれーの苦労しろよな
なんで、ググれないカスに手取り足取り教えなきゃならないのかな?
0279249
2011/05/16(月) 11:49:03.34ID:/9AqGjRV0280名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 12:35:21.51ID:sZVNZpkJ入力元bェ表示されてるb烽フにとってはbウれてない状況b知ることは難bオい
0281名無しbウん◎書き込み鋳
2011/05/16(月) 12:42:44.72ID:jgDT+5keそれで駄目なら共通設定のI/Oを手動で選択してみる。
0282名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 13:45:16.99ID:sZVNZpkJどっちにしろ>>249の状況はよくわからないけど
0283名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 18:09:58.85ID:K3WsjNf6DVDディスクをを挿入するか、またはDVDフォルダ/イメージファイルを
で止まったままで読込とか全然始まらないんだけど、起動最初にDVDコピー
期限切れってなってるんだよね。今までは期限とか過ぎても普通に使えてた
気がするんだけど、新バージョン(もしくは前から?)は期限過ぎるとDVDコピー
に必要な機能は全停止しちゃうのかな?
0284名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 18:46:12.86ID:K3WsjNf6少し面倒いけど、しかたなしだな。
0285名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 07:33:55.23ID:vWLyArbqは無制限って書いてあるだろ。
1層化の機能とかがなくなるだけだよ。
リッピング機能使える方がおかしんじゃ。
0286名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 17:01:27.85ID:QmQYN5HFフリーな機能は
DVDtoDVDの上ふたつで、尚且つファイルモードの無圧縮
これ以外は1ヶ月過ぎたらお金払ってね
0287名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 21:49:46.25ID:S5QLN5Km0288名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 21:56:32.47ID:yyZSIdJI0289名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 22:29:15.12ID:VYInB/n20290名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 22:34:53.33ID:vyfcOUm80291名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 08:15:32.37ID:oGWGWJm1はいはい
0292名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 09:21:31.85ID:eiYd2jEYどこかに最新版ってある?
0293名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 09:52:07.25ID:CCbQIAHg0294名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 10:38:02.06ID:sr5cD6kS今時日本語パッチなんて使わなくても日本語で使えるんだけど?
0295名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 23:36:51.30ID:ZQ0R1byC0296名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 09:17:20.32ID:PfTrBcNkBD-R DL→BD-Rにやると、完成したディスクには常にDVDFabのロゴが表示されます。
これは有料版でも圧縮時のコピーには表示されるのですか?
0297名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 12:14:17.41ID:XOnKIy1aそりゃいちばんPCにとっては負荷のかかる作業だからね
動画の圧縮は
i5であろうがそんなもん
0298名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 18:16:41.41ID:sAen5aQi0299名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 19:44:24.36ID:CNztcmMmusb外付けブルーレイドライブの選択で困っているのですが、
DVDfabはpana製ドライブ(ujxxx)でエラー発生し使えないですね
pana製ドライブ以外は使えるのでしょうか?
LG製でokだったので、安定性に定評のあるpioneer製を追加しようと考えているのですが
ご諸兄、助言お願いします
0300名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 20:50:31.85ID:PfTrBcNkありがとうございます。
それなら市販のを買います。
0301名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 21:11:51.11ID:qcFfcW7p過去ログをよーーく読んでからにした方がいいよ!
0302名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 00:08:49.38ID:PgSnEPyKCinavia外しの項目が無いから
これがPS3のみCinavia回避チェック項目だと思うのですが・・・どうでしょう?
0303名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 00:33:15.97ID:YISXSCV7何故、市販のものを買う
悪い事は言わん、Webで買いなさい
0304名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 01:26:33.76ID:1k+b8toz買うなら来年の2〜3月頃にドルで買うのがいいお
1$ 80円切るから
0305名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 09:18:50.96ID:QCHpYi6kコピーガードって日々進化して、その度にそれに対応したバージョンが出ているみたいだけど
試用版で常に最新のコピーガードに対応したものを使い続けた方が良いのかな。
使い道としては特に編集とか圧縮はせずに、ただコピーするだけなんだけど。
0306名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 09:22:41.62ID:2xTQoIY90307名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 09:49:08.89ID:JW/TvRzK割れで使うほどでもない
0308名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 10:43:29.82ID:szJ6PkHgDVD抜く分にはフリー版の機能だよ。
それ以外の機能使いたい場合は買う
0309名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 15:23:15.41ID:ZguqPtipanyで抜いたファイルが悪さしてるんですかね?
字幕付きのmp4作る時は、役立ってるよ。
なぜか、ハンドじゃ字幕選べない。
0311名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 21:42:30.62ID:jZOucNT/なったんだけど、書き込むときはIMAGでやるの?
前できたんだけど、できなくなっちゃった。
0312名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 21:55:24.62ID:NbGE7Y2Nhttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdfabdecrypter/index.html
0313名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 15:14:14.64ID:2Fe1Hb/Qみんな50GBで焼いてるの?
0314名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 15:18:13.07ID:8T0LYnBeBD-Rコスト高杉
0315名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 15:37:58.99ID:f+RavbaV0316名無しさん◎書き込み中
2011/05/21(土) 15:38:26.57ID:JDLynkOs0317名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 13:53:55.69ID:I4PE7M9Pネットに繋がずに
焼き専用マシーンにすれば絶対にばれない。
0318名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 15:29:57.24ID:iA8BkElT繋いだら絶対ばれるの?
0319名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 16:09:46.71ID:lOqv1/e0クラックの方も心配しろよw
0320名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 17:19:51.09ID:HO7U0D5f0321名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 17:38:18.48ID:I/qjYFNC0322名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 18:20:41.90ID:lOqv1/e0狐か公式に報告して対応を待つ。
cinaviaは別だが。
0323名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 20:06:32.10ID:HO7U0D5f0324名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 21:25:03.00ID:xHQtgQVUdll情報ありがとう。
Qtバッチリです。
0325名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 22:46:12.55ID:/RQo9Sm5またBDのリッピングできるのかね。。。
0326名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 22:58:32.20ID:I/qjYFNC0327名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 23:11:50.49ID:Y3A31tkK使用期限のことだったらOSごと入れ直さないとそのままだよ
0328名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 23:21:43.16ID:/RQo9Sm5やっぱりか
どっかのサイトでアンインストールと全ファイル削除すればまたできるって書いてあったけど
0329名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 23:27:24.67ID:b/Qdrc2Q(それほど高価でもない)ハッキングツールをハッキングしたいって質問を読む度に
モヤモヤとした気分になるのは・・・なんでだろう
0330名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 23:35:38.60ID:X4adoES7全消去アンインストールしても無理
ソフトバージョンが変わってる物を入れたら新規扱いになるけど、同じバージョンを入れたら使用期限が過ぎている扱いになる
ソフト入れた時の状態のバックアップを取っていれば永遠と使えるらしい
0331名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 00:14:06.44ID:GTjQxepC最新版のインストール作業直後に
ttp://dvdfab-hd-decrypter.nnn2.com/wp-content/uploads/2010/08/image_thumb19.png
この画面出る?
7でインストールしてこの画面(予告)が出ずにいきなり再起動されてヒドイ目にあったんだけど
マジで怒りのやり場が無い
0332名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 01:23:51.59ID:ZdUmvNBL8は再起動がデフォのようだけど、自動再起動なんてあるんだ
0333名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 01:40:12.42ID:9OHww/vDバージョンアップしても新規になんてならないぞ。
BDとか期限内でもだめになったよ。
7から8とかのアップグレードは、わからないけど。
0334名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 04:45:57.48ID:XYj9uYUM0335名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 05:25:00.72ID:HEgLlUvC0336名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 05:39:28.50ID:8eP1Z92o0337名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 10:02:20.31ID:WKNmatklみたいな文章が出る。
解析終わってもimgが自動で立ち上がらない(もちろんimgはインストール済み)。
なぜですか?
0338名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 12:26:46.66ID:cAPdpMaw0339名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 13:50:08.72ID:66oehlD30340名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 19:38:41.30ID:CfY2j3/k0341名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 21:15:36.02ID:iLCeznK6ImgBurnが起動してISOに変換するんですよね?
なぜかそう設定してるのにImgBurnが自動で起動しません…
0342anonymous
2011/05/24(火) 07:48:26.46ID:1Ztw7moN8085を苦楽0.5で割りリネーム済みのDLLのみを取りだし
Qtをインスしたあと、正規のDLLに上書き
0343名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 23:25:07.66ID:MkcFxlDRそのへんは>>269あたりに書いてあるね
0344名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 08:09:11.06ID:eFUhzOFL0345名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 13:24:58.32ID:F8svHYekISOだけでも全然問題ないすか?焼くんならどっちかってーとMDSの方がいいとか
0346名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 14:00:47.73ID:NI22rtmEMDSは不要。ISOだけ焼けば大丈夫。
俺はむしろMDSができるとうっとうしいけどな。
0347名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 14:13:39.81ID:mVJ77k3xMDSってなんのためにあるの?
0348名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 14:22:18.68ID:NI22rtmEMDSはISOの補助データってことしか知らない。詳しくは知らない。
とりあえずレンタルやセルのDVD,BDのコピーには不要。
FAT32で使用してる人(windows98)には必要かも知れないけど、
NTFSでxp以上のOSならいらないハズ。
0349名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 14:36:25.81ID:7rQfl+4f0350名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 14:48:37.71ID:5c7NarXQって聞いた。
んで2層焼く場合に重要なオリジナルと同じレイヤーブレークポイントにする
ために必要とかなんとか
0351名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 16:40:55.53ID:3g/RCsaTレイヤーブレークの情報とかって、ISOの中のどこかで持ってるの?
オレが使い方把握してないのか良く分からないんだけど、ImgBurnで2層焼きする時、
一々ブレークポイント指定するの面倒なんだけど・・・
DVD Decrypterだったら2層焼きする時は抜く時に作ったMDS焼くだけだから楽なんで、
今でもDVD Decrypterメインにしてて、抜けないタイトルの時はFab使うようにしてる。
0352名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 17:02:16.29ID:6GMT2gt6IFOのレイヤーブレークを残しておくと、
ImgBurnで選択の時に参照してくれる。
もともと記述されてないやつは駄目かもしれないが。
0353名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 17:13:34.85ID:F8svHYekFabがあれば基本DecrypterやShrinkは必要ないですかね?
DVD5に設定しとけば、自動で容量大きいものは圧縮、小さいものはそのままになるんですか?
あとDVD再生した時に最初出る、とばせない注意や会社名をFabではカットできることを
最近知って感動したんですが、これはFab以外じゃできないですか?
0354名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 17:42:17.39ID:6GMT2gt61層化などは試用期間のみ
なるべくデータを改変されたくない人はDecを使う。
カットや飛ばすのも他のソフトでできる。
こういうところ観て自分で調べては
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
0355名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 18:08:16.60ID:Pk/piBH1そういえばレイヤーブレークを残した場合、どうやって有効活用するんだろうね。
ImgBurnのお勧めブレークポイント箇所がそうなのかな?
0356名無しさん◎書き込み中
2011/05/27(金) 10:38:16.06ID:I4aZfAwMFabて1層化に試用期間とかあるんすか!!?
やばい急いで大量にコピーしないと
0357名無しさん◎書き込み中
2011/05/27(金) 20:34:52.59ID:duDGiiFU0358名無しさん◎書き込み中
2011/05/27(金) 20:42:53.79ID:dt856FAFスレ違いなんだよ消えろチョンw
0359名無しさん◎書き込み中
2011/05/27(金) 22:04:12.17ID:nta2NNI5unins000.datがないって言われてアンインストール出来ないんだけどどうしたらいいんだろう?
0360名無しさん◎書き込み中
2011/05/27(金) 22:21:55.88ID:jQma2GB30361名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 11:36:16.09ID:gA+OvVP80362名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 23:43:40.10ID:nAuDDjZOばれて捕まったりしないですか?
まじレスお願いします
0363名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 01:15:49.11ID:aRIYTx9v切り取ったり、音声を消して別の音声を被せたり、字幕を付けたりして
youtubeにアップしたいのですが、おすすめの動画編集ソフトを教えて下さい。
0364名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 02:50:02.86ID:uedlKIZJ0365名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 03:05:43.61ID:RTTzqH5f簡単な編集ならOSに付属してるムービーメーカーで十分だよ
俺はムービースタジオ使っているけど
ていうかここで聞くより専用のスレで聞いたほうが良い回答貰えると思うぞ
0366名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 16:58:57.77ID:RatVtWeW0367名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 21:08:39.34ID:rpxOYE68ありがとうございました
0368名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 17:41:48.55ID:6sWrqkfDウザいから設定でオフにできる?
0369名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 20:43:49.07ID:F0O+haYA俺はコーレルビデオスタジオで取り込んでたまに編集やってる。
0370名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:45:08.17ID:C4qCCNSt0371名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 18:33:47.99ID:kNLKh8R4有償版のほうはISO抜きも可能ということでしょうか?
0372名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 21:58:53.78ID:+R15AQ0gありがと、参考にする。
0373名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 22:38:54.81ID:DscVwtNr取り込み方法ね。体験版でもできると思う。
ttp://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1229440505375
0374名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 23:42:53.78ID:ydMYv2Dr古いのなら出来るらしい
ちゃんと一部のって書いてあるだろ。
0375名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 07:33:25.47ID:zgiKi6c7まだ一部しか出してないだろ
0376名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 08:01:57.08ID:Qn+Q6EJ20377名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 11:39:27.20ID:dNT9S4+C0378名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 13:40:08.48ID:NIiOjc5Q0379名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 18:25:16.45ID:dFK7pjdL8.5はアンインストールしても支障ない?
0380名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 18:30:31.96ID:dNT9S4+C試してみろよ
0381名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 21:34:25.41ID:u6ioz6Sq0382名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 11:44:28.34ID:jaTjYsG50383名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 22:32:27.54ID:QetHRLI+Fabで読み込んでくれないんだけど分かる人いますか?
Disc読みこみが終わらず、Fab自体が落ちてしまう。
ちなみにレーベルはユニバーサル。
0384名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 03:29:05.49ID:1ERSIUvhfabのバージョンは?
0385名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 09:25:51.25ID:q6wcqtNv0386名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 12:36:44.69ID:We/glQPQ最近、acer5750(Core i5-2410M メモリ4GB )を買ったのですが、以前使用していた
東芝のPCよりもリッピング速度が落ちてしまいました。
これは何が原因なのでしょうか?
設定の変更で解決しますか?
0387名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 15:56:41.62ID:x71VUcRyこれってリージョン1もできるのか?
0388名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 18:55:10.49ID:mVM9+ztmCPUじゃなくドライブが変わったからだろ。
DVD-VIDEOは速度制限されるドライブなんだろ。
自己責任になるがMediaCodeSpeedEditなどでググレ
まあ対応してるかわからないが。
0389383
2011/06/05(日) 21:14:27.65ID:fcil3sRnすんません、書き忘れました。DVDFab 8.0.9.2 Qtです。
8095ってでてるんですか?>>385
>>387
設定のところにリージョンコードを指定するところがあるよ。
0390名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 03:02:05.97ID:rBqbtST+ISO抜きしたんですけど再生中に同じ箇所で映像が飛びます
オリジナルの方は問題なく再生できました
フォルダ抜きもしくはフルコピーの方が安定するのでしょうか?
0391名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 05:51:49.59ID:06eX34ED0392名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 09:02:56.80ID:lKDSpodd0393名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 09:38:56.34ID:06eX34ED0394名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 15:35:49.37ID:W+hH1Yzh「低速・高品質」の設定にしてみましたが、時間がかかるばかりで画質はほとんど改善しません。
公式にある「素晴らしい画質」には程遠いような記がするのですが、何か設定の見落としでしょうか?
0395名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 15:42:05.63ID:JdpX/mCg0396名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 17:20:28.90ID:rBqbtST+レンタルには返却期限があるのはご存じないかな?
0397名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 17:22:56.97ID:W2zkv8QG何を偉そうに
レンタル品のコピーは犯罪だよバカヤロウ
0398名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 17:24:16.28ID:W2zkv8QG392だってそれをわかっててあえて言ってるんだよ
それを何を勘違いしたのか
>ご存じないかな?
とか・・・苦笑しかできないわ
0399名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 19:26:32.88ID:zz6go+L+0400名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 19:51:33.75ID:A9rYtNFD0401名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 20:02:19.61ID:OHiKHq5Cエンコードを全てソフトウェアになってて駄目ならあきらめろ。
そこまで電気代かけるなら2層買えよ。
0402名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 20:18:57.77ID:dNeeTHZ+8085ぐらいだったかな・・・で普通にメニュー、本編、音声は全部、無圧縮でDVDからDVDに普通に行けたよ
0403名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 00:58:21.56ID:ku+iKWcB情報ありがとうございます。
でもBDの事だったんです
特典なかったから不必要なの削除して一層にしたかったもので。
猿は安定しないんですかね?
0404名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 04:50:26.57ID:545+Z+iH0405名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 07:36:08.14ID:+pMjxA36BDを圧縮して一層化すると音声と映像がズレて記録されたりメニューでフリーズしたりという不具合報告が多数ある
モノによってなのだろうがプロテクトの解除が不完全になるのではないだろうか
それより何より時間が掛かり過ぎる
0406名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 08:14:14.87ID:qRF14PeUDVDFabはCUDA対応しているみたいだけど。
0407名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 12:02:38.11ID:JduzHWw40408名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 12:23:44.64ID:Njkmp5lT本編のみ抜き出しでその症状なら、まず間違いなく○を○してないのが原因。
ソフトのせいにする前にまず自分の知識を疑えよ。
そもそもデジタルデータのコピーで「安定」とか言ってる時点でもうね・・・
コピーする度に不安定に出来上がるファイル違ってたらPCとして大問題だろjk
0409名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 13:17:32.00ID:BxsnL9qF>>エンコードを全てソフトウェア
これってどこで確認できますか?
0410名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 14:23:29.62ID:EpGGyiAt○が何かって?
教えねーよ勉強しろよ
俺様は何でも知ってるけどなwww
0411名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 15:15:50.51ID:ic9NSyOD最後の○は開発
0412名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 15:34:52.69ID:EpGGyiAt最後の○は冷や
じゃないかな
0413名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 16:34:05.35ID:Q8JFv/vM最初の◯は土
最後の◯は耕
0414名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 16:37:59.31ID:RJOFZl/I最後の○は消
だよ。
0415名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 16:43:00.55ID:K2sFL9Yp0416名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 17:38:05.47ID:IO8kFeQ5火事かよっ
0417名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 21:15:17.94ID:8MPBaWxY0418名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 20:03:04.26ID:S7rnXyKj0420名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 23:36:35.52ID:MVyeNzg00421名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 22:19:57.80ID:Pj0P9zXu0422名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 16:25:33.34ID:7Dt7p21Nシュリンク?imgburn?
0423名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 19:46:04.67ID:JalfhUBnShrink自体はやけねーだろ。
DVD-videoなんて焼くのに自分の使いたいの使えばいいだろ。
decと違ってDVD FabのISOはどっちにしろFabの再構築のISOなんだから。
0424名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 04:02:24.13ID:EIbh44dJだね
dll同梱のアーカイブがあったけど、利いてなかったので、今回も8.0.8.5のmsvcr90.dllを使いました
0425名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 10:36:59.02ID:sTMo+cCUhttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g5000-00841748-00000001/
0426名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 11:48:10.84ID:SGdNM2x4ジャングルのやつは、市販のプロテクトが掛かったメディアを抜けないので買うだけ損。
0427名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 12:45:08.25ID:U67zfJWe>decと違ってDVD FabのISOはどっちにしろFabの再構築のISOなんだから。
そうだったの?知らなかった
0428名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 13:15:46.49ID:JmjWdnHg0429名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 20:50:25.85ID:Vj0SUieH0430名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 22:31:42.76ID:OoLVy9KH0431名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 02:27:15.13ID:KOU+zg3k処理工程みてたらわかるよ。
Implementation idもVSOになる。
0432名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 07:45:19.99ID:/urP+WA60433名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 08:03:49.09ID:Uf+g1Xq+スレを1000万回読んで逝けカス
0434メール来た
2011/06/14(火) 11:13:55.09ID:/9OgPa7y* DVDリッピング、Blu-ray コピー、Blu-ray リッピング、3Dブルーレイリッピング、ブルーレイ DVD 変換、動画変換、2D 3D 変換にはすべてインテルクイック同期技術(Intel Quick Sync)が内蔵され、ビデオのデコードやエンコードがもっと高速になった。
* ユーザーがすべてのソフトウェアコーデックを取れるように、スタートアップにスプラッシュウィンドウ、「作業完了後、出力ディレクトリーを開く」と「デコードとエンコードのためにすべてのGPU コーデックを無効にする」という新しいオプションを追加した。
* 新しいブランドプロフィールデザインとブランドMP4 muxer。
* DVD コピーは新しいコピー保護技術の「True Grit" (US)」に対応するようになった。そしてバージョン8.0.9.2の書き込み可能なメディア検出問題を修正した。
* Blu-ray コピーはAACS MKB v25をサポートするようになった。また、特定ディスクを読み込む場合のクラッシュ問題を修正した。
* 3Dブルーレイリッピングは「ベースビュー」情報を追加した。
0435名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 11:22:49.80ID:vT4/wEdi8085
0436名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 20:44:51.05ID:x9ATj7RE128kbpsで出力されたんだけどなぜなんでしょう?
0437名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 01:20:51.95ID:JCrsHVGtprocessでは動いてるんだけど 同じような症状の人居ますか?
0438名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 04:48:10.60ID:ePDMD3d+0439名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 17:10:10.93ID:SkHOTOzeQTが付いてないバージョンの上書きではなかった
アイコンも別に出てきたんだけど
QTと付いてない前のバージョンは消してもおk?
0440名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 17:41:51.79ID:hJZlZCztFab8QT、環境によってインスコ時に止まったり、
起動時にフリーズしたりの報告が多少ある。
Fab7だと問題ない。
うちもAMD機だと、インスコできん。
どうもDVDFab.exeが、無応答になったり、メモリエラー吐いて落ちるようだ。
>>439
消したが、ウチでは今んとこ問題ない。
0441名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 23:14:00.19ID:aDGZ4U5u0442名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 09:03:18.21ID:eAsTh4hH0443名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 18:40:27.81ID:gdfLNWm/0444名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 22:21:16.84ID:pAgf6j1y0445名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 22:27:28.69ID:rcDoxu1+11,000円ドブに捨てた・・・
0446名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 23:53:40.62ID:J5m0kST+またまたご冗談を。釣りだろ?
0447名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 00:10:55.18ID:qnbBBaTM0448名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 07:42:27.46ID:Yfna+ZUC過去のWindows100%情報だが、jungle板を入れると、なぜかPasskeyがレジストリ済みになって
ただで使えるという話がある。Passkey入れてみたら?
0449名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 08:11:33.95ID:IN5IpadN0450名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 10:01:12.19ID:d4iA8HAn>>443→>>421
0451名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 22:30:56.91ID:Lksb8iAGパッケージ版売ってないかなーって思ってヨド行ってきたよ
結構な量で売ってたぞw
あれって公式と違うのかよ!!危なかったぜ
HP見たけどあれだと大概のDVD・BDアウトなのかね
仕方がないので奥さんに訳を話してカード決算するか・・・
某ダウンロードサイトの決算でユーロ払いがばれて怒られてから1年もう許してくれるだろう
ちなみに何処で購入したら良いの?公式以外も多いのだが
0452名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 23:29:57.91ID:ThHS3ltr0453名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 05:47:42.46ID:dPfWUdoF0454名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 06:46:17.71ID:LbOtdx3Dあんなのほんとに買ったの?って意味だと思うぞ。
0455名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 17:15:38.07ID:n8XoU8hg俺は買いそうになったのだが・・・パッケージ版
それとも買うほどのソフトではないと?(公式版でも)
割れで使ってるの?
0456名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 17:40:28.91ID:El7h/0/O0457名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 18:09:55.67ID:n8XoU8hgそれはここ見て初めて気づいた
でも知らなかったら普通買ってしまうぞ!
あのパッケージ見たら
ヨドで42インチ8万使わなかったらニセfab買う予定だった・・・
しかしまったく関係ないが42インチが8万で買えるとは良い時代になりましたな
0458名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 00:39:29.40ID:PdPT/QrJクラックが対応するまで待つか
0459名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 07:01:34.35ID:4Emntnnc>>421
0460名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 14:57:08.43ID:PdPT/QrJ全体的に糞じゃん
0461名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 18:10:01.14ID:FNfNwbzk0462名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 21:23:59.24ID:KQAbcAOR0463名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 22:21:04.43ID:Qy9e/6ID445ですがPasskeyは期限切れで試用できませんでした
>>467
普通に買ってしまいました。買ったオレは・・・
0464名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 00:29:27.27ID:CGxQQi3L0465名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 00:46:33.94ID:klKtjl0Pみんなが割れ使ってたらすぐ使えなくなるだろ
0466名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 02:14:10.04ID:hZIX4p70選択肢のどっちを押しても始まらないw
キャンセル押したら終了だし
50GBのディスクに焼いていいんですけどw・・・・
0467名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 05:54:12.54ID:klKtjl0Pリッピングにしか使わないから、他のライティングソフト使ってた
0468名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 07:54:02.42ID:G3XhyEHG0469名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 18:47:58.62ID:hZIX4p7050GBって両面って言うんじゃないのか?
0470名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 18:59:02.30ID:klKtjl0P50GBは片面二層
128GBの四層も出てるけど
0471名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 23:27:49.74ID:m9Rjq9/M(↓公式サイトのメニュー)
コピーツール
DVDFab DVD コピー DVDFab Blu-ray コピー
変換ツール
DVDFab DVD リッピング DVDFab Blu-ray リッピング
DVDFab 2D 3D変換 DVDFab 3Dブルーレイリッピング
DVDFab 動画変換 DVDFab ファイル転送
DVDFab ブルーレイ DVD 変換
Passkey
Passkey for DVD Passkey for ブルーレイ Passkey Lite (無料)
フリーソフト
Passkey Lite DVDFab 仮想ドライブ DVDFab HD
Decrypter DVDFab 壁紙
Tシャツ
「Tシャツ」って何だよ
0472名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 23:44:58.86ID:r2eO6AyMTシャツ わからんのか?
0473名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 00:34:28.54ID:EHyjaseg0474名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 00:39:23.33ID:ryXFRysVそれぞれの機能に金払えってことだよ
きみのお布施が割れを支えますw
0475名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 00:48:35.79ID:nYv/dAjFファンアイテム
0476名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 08:11:02.77ID:lHaK8ZdW0477名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 09:21:04.19ID:ZoF2RBXc0478名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 13:22:15.55ID:kWrEjRJW音声のレートは変えることで気なのでしょうか?
0479名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 14:43:00.42ID:EHyjaseg0480名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 23:46:39.02ID:hK3vys9s今日いきなりfabで「DVDオプションの有効期限がキレました」とか
解析終わってimgいく前に「create layer break position」て
星がいくつかあるウインドウが開くようになった
なんなんすかこれ
0481名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 01:28:59.75ID:8HBHyzLb0482名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 01:40:29.33ID:UYLYgeKs勝手にスキャンが始まって、Retry Abort Ignore Ignore Allが出てきたんだが
Ignore All押して待ってるんだが、数時間もかかるものなの?
0483名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 05:43:26.87ID:yqME5tgBキズか新手のプロテクト?
0484名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 11:18:41.08ID:UYLYgeKsたしかに傷があったわ・・・
ps2ではアングルを自分で変えないと前編見れないが
一応見れる
pcだと見れんわ
アングルとかは勝手にやってくれるが見れない
どうしようか・・・
0485名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 11:46:10.26ID:F8sZfOb30486名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 13:11:50.28ID:etISJRKOそれ1層化やエンコかかったときだろ?
Passkeyにそんな機能ないだろ?
0487名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 14:02:25.66ID:XBpyRD1y0488名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 14:10:43.85ID:F8sZfOb3じゃあ無圧縮のコピーや1層化をフリーソフトでやればBlu-ray コピーでもロゴは出ないって事ですか?
0489名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 15:59:35.18ID:etISJRKO自分でやってみよう。
0490名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 10:14:23.09ID:lzuvu88r危うく買うとこだった
つか明らかにボンクラだまして売る気マンマンじゃない?
vectorの提灯記事も酷いし・・・
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110318/n1103181.html
> DVD-Videoでは当たり前だったディスクコピーや動画変換が、Blu-ray では一気にハードルが高くなりました。
> しかし2011年になって、やっとBlu-ray関連の環境が整い、Blu-rayを扱うことが身近になってきました。
> このタイミングで「DVDFab BD&DVD コピー プレミアム」をリリースできることを、製品担当者として心より
> うれしく思います。
> この製品の基本的なコンセプトは、Blu-rayディスク/DVD動画を手間暇掛けずにバックアップすることです。
こんなインチキコメント載せてコピガに対応してないことは一言も載せず
しかも「試用不可」とか消費者センターに通報して良いレベルだろ
0491名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 11:33:06.46ID:bblWxKYfプロテクト有りのBD/DVDをバックアップ出来るとは何処にも書いてない
そもそも版権物コピーは犯罪だからな
そんな物、日本の店頭に置ける訳がない
0492名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 11:59:36.37ID:baKq6q/Z俺の娘(11歳、まいんちゃん似)の運動会のDVDはちゃんとダビングできたよ。
0493名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 12:13:03.71ID:vi+8I5Jzってか、ここの一番下に注意書き書いてあるじゃん
http://www.junglejapan.com/products/av/dvdfab/premium/
元々、コピーガードを外す事自体、法に触れるから、消費者センターにも取り合って貰えないだろう
0494名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 12:21:42.50ID:vi+8I5Jzコンセプトエンジンの伝説のクソフトMagicCDRを思い出して笑った
あのCD(CCCDの事だと思うが)焼けません
すべてはドライブに依存する旨が最後にちっちゃく書かれてる
通販の健康食品かなんかで「個人の感想です」と同じレベル
0495名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 13:14:20.96ID:p+MFZWgLhttp://dl.rakuten.co.jp/prod/800898912.html
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800898913.html
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800898914.html
これって嘘、大げさ、紛らわしいJAROって何じゃろ?に通報していいレベルなんじゃね?
0496名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 13:32:28.80ID:lzuvu88rライセンスキーを本家と共通にするとか・・・
そもそも自分でDVDやBDMVを作れる人はこんなソフト無くても複製作れるし。
本家のDVDFabについても悪いイメージしか与えない。
買おうと思ってたけどAnyDVDのほうにしようと思う。
0497名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 13:35:56.25ID:TwHBTF0pバグがあるって先月号のゲームラボに載ってたぞ。
わざとだと思うけどw
0498名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 17:39:55.50ID:TSP1aB4Iブルーレイは買ったことがなくて、欲しいやつがありまして、これから初めて扱います。
このソフトがあったら試用期間が過ぎてもブルーレイからISOが抽出できるんでしょうか?
もしそうならこれからDVDからブルーレイにシフトしていこうと思うんですが
あと、時々DVDよりブルーレイの方が扱いにくいというのを見かけるんですが、どういうことですか?
0499名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 18:19:40.00ID:+dchc76N洋画はかなり安くなってきてるし、安心して購入してください!
0500名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 19:09:34.01ID:JBpZJ6E5パッケージの開け方わからず壊した恥ずかしい思い出
0501名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 19:28:42.10ID:0W+7yr87BDは結構コピーガードがきつかったりする(Cinaviaとか)
あとはやっぱり容量多いから取り込むのにも焼くのにも時間かかるよ
メディアも高いし、書き込み速度もDVDより遅いから・・・
エンコもやっぱり時間かかるし
0502名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 19:30:17.13ID:sXoM/nHX0503名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 19:34:29.37ID:sXoM/nHX0504名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 20:45:00.18ID:1BxhTrFgこれ以外は試用期間が過ぎたらフリーでは使えません。
本家でドルで買えば今なら何と!
0505名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 20:57:46.13ID:LaTTIT+70506名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 21:07:33.86ID:1BxhTrFg円だと8,026円
ドルだと84.48$ 今、1$=80円85銭ぐらいなので 6,830円+手数料ですね
0507名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 23:06:26.98ID:xc7uO4hVHDDにiso化は出来てデーモンで見ることが出来るのですが
このisoをBD-R DLディスクに焼こうとしたらエラーが出ておまけに
新しい生ディスクがパァになりました。
お試し版では焼くことが出来ないのでしょうか?
0508名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 23:20:57.19ID:Cy+Iiftxそのメディアはどこの?
何も書かずに分かるわけがない
0509名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 23:43:31.01ID:xc7uO4hVドライブはBDR-205
メディアはTDK超硬BD-R DL 1-4x です。
出来たisoファイル指定して書き込み始めたと思ったら
すぐイジェクトしてしまいメディアがもう書き込めなくなっています。
初めてBlu-rayを焼こうとしていますがDVDと違い難しいです。
0510名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 00:10:14.51ID:hrmTZROA300MのVOBが25時間の表示になってるのは何で?
VOBMergeでくっつけて拡張子mpgで再生したとき、早送りとかができないのよね〜
そのせいかな
0511名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 15:57:27.61ID:iyM5WDLY自己レスです
Power2GOで焼いたらすんなり成功しました。
メディア1枚失敗だけの勉強代で済みました。ありがとうございました。
0512名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 18:45:52.27ID:ZCtw8BYh再生ソフトかデコーダー変えるか
ファイル自体がおかしいか。
0513名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 20:32:11.28ID:fZmycTKH20%offって期限終わった? それともクーポン?
0514名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 21:57:28.62ID:qRvAj6cH普通に公式に FAB-LML-OFF
http://jp.dvdfab.com/ja/faq/?num=2#faq2_6
0515名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 22:45:56.33ID:Uco4MZiX8101QT出てる
0516名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 01:26:14.42ID:d3vobnfS0517名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 10:08:17.73ID:GrZeZaN+おー助かった。ありがとうm(_)m
公式の左バナーに有ったのね・・・。
0518名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 12:21:53.90ID:i+pGnJD6ランゲージファイルは必要?
0519メール来てた
2011/06/30(木) 14:01:02.33ID:pP8EGxnL*DVD コピーは「Battle: Los Angeles」(アメリカ)から発見した新しいコピー保護技術に対応するようになった。
*Blu-ray コピーはASUSのような特定のライターで作成された保護ディスク(BDMV-REC)への対応機能を改善した。
*言語ファイルをアップデートし、もっと修正や更新を行った。
DVDFab 8.1.0.1 Qt ベータの新特徴
*3D ブルーレイリッピングも2D 3D 変換とも3D 「Anaglyph 出力」を追加した。今、レッド/シアン、グリーン/マゼンタ、アンバー/ブルー(モノクローム/ハーフカラー/フルカラー/高品質デュボワ)など14モードに対応するようになった。
*2D 3D 変換は「Advanced algorithm (slow)」という新オプションを追加し、「ビデオ効果設定」 -> 「3D」ウィンドウを通じて2Dビデオからもっと良い3D 品質を作る。
*Blu-ray リッピングはDTS-HD マスターオーディオストリーム付きのMKVファイルのプレーバック問題を修正した。
*動画変換は特定のMOVファイルの変換不具合を修正した。
0520名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 15:06:52.77ID:H6HPPFrO公式だと、まだ8100QTが落ちてくる…。
0521ポキモン
2011/06/30(木) 19:13:14.31ID:fsRGS1Um0522名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 19:52:52.47ID:fim0I3gAttp://twitter.com/#!/dvdfab_jp/status/63517148940730368
バグっつうか、半公式のサービスみたいだな
Passkey単品で買うんだったら
こっち経由でもいいのかもしれんな
0523名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 21:38:59.43ID:QHNXTI9ettp://hotfile.com/
0524名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 21:58:24.54ID:hFCQ4G+Zこれ字幕消せないのかな?@邦画
抜きたいチャプターと音声選んで、字幕のLanguageボックスのチェックを外してるんだけど、
なぜか変換すると字幕が付いてくる・・・。
0525524
2011/06/30(木) 22:13:46.26ID:hFCQ4G+Zすまんかった・・・。
0526名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 22:33:33.24ID:XHBPYqc0映画の本編だけじゃなくて、本編開始前の会社ロゴみたいなやつから繋げて変換したいんだけど・・・。
タイトルが別れて一覧に表示されちゃうから、変換するとファイル数が2個になっちゃうんだよね・・・。
0527名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 07:25:10.69ID:MgzYHJ6HISO化するには有料版でするしかないの?
0528名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 07:37:30.99ID:Of3CAgE+>>522
ダメじゃん、Jungle版入れて、Passkey入れても有効期限切れたままですけど。
0529名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 07:41:17.32ID:ZJPzU/Kz0530名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 09:30:15.41ID:okshHwHE今月号のゲームラボも読んでみな。いいことあるよ。
0531名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 09:34:02.71ID:UEBD4I5q店頭に堂々と置いてある時点で疑うべきなんだよな
ハハ。。。なけなしの1万1千円
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~??~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----?' |__////
0532名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 09:51:31.98ID:fM0osoU6日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
( / ⌒`"⌒`ヽ、
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽヽ クスクスクスw
/,//:: \
;/⌒'":::.. |⌒ヽ
/ /、:::::... /ヽ_ \
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
0533名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 19:08:46.49ID:jb7PRYeL0534名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 20:01:55.67ID:Jy50Aazi/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
0535名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 00:08:37.04ID:HRoduue/DVDfabは別PCに買い換えちゃうと、機能しなくなっちゃうんだよね?
PCは無期限って訳には行かないからなぁ。
0536名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 00:45:35.23ID:oorhwbsp遅レスだけどおかげさまで幸せになれましたお礼です。ども!
0537名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 01:49:14.65ID:Ov/dJh5Iまじで?本体バックアップしておいて別PC移してまたシリアル入れてもダメなのかい?
0538名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 02:22:03.12ID:PImVW8Ts0539名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 05:46:46.70ID:rd23jSwb買い換え再インストールできるよ。
1つのライセンスキーで2台まで同時使用可能。
ttp://jp.dvdfab.com/faq/?type=installation_and_registeration
例えばA,B2つのPCにインストールして使っても大丈夫。
それでAをCに買い換えた場合、AからDVDFabをアンインストールして
Cに再インストールして使ってもいい。
同時に2台までなら使える。
0540名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 05:48:13.85ID:rd23jSwb20%クーポンは本家ではいつもやってる気がするが。
ちなみにドルで買うと安くなるよ。
0541535
2011/07/02(土) 08:49:50.59ID:HRoduue/>>539-540
Q&Aに書いてたのね・・・。すまんかった。
2台までなら、オールインワン無期限に25kくらい払ってもいいかなぁと思う。
ドルで買うってのは、換算通過を変更すればいいだけかな?
しかし、Tシャツいらないよね。
0542名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 10:57:18.56ID:cHh6h8kU旧バージョンのDLL上書きだと起動しない。
これでもう終わりだ!!!
取りあえず前バージョンに戻す事にした。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 12:58:17.03ID:x0FA0BAo買うとすればお前らどっち?つか買ってる人いるのかw
0544名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 13:57:47.19ID:YI1qYs7j0545名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 15:06:03.91ID:qhZTlXqs緑色でぐちゃぐちゃになってる。何が原因だろう。
0546名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 16:12:14.28ID:9HrDkz2b0547名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 21:20:07.25ID:8YTZVpts0548名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 02:53:32.93ID:5g+n4k2J0549名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 09:42:54.45ID:DtwWSvd+英語圏ではこれ使えてるのかな?
と思って、日本語言語ファイルをリネームして強制的に英語モードで立ち上げたけど、駄目だった
何か方法ないのかねぇ
0550名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 11:18:26.95ID:Bh9s5h030551名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 12:23:44.49ID:DtwWSvd+そんなバージョンはない
現状分かってる事は8.1.0.0までは8.0.8.5対応のdllが使えるという事のみ
古いの使えば動くのはわかってるので、くだらんこというなら黙ってろやカス
0552名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 13:24:11.11ID:5g+n4k2J0553名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 16:13:57.82ID:4CM1CfsP0.7の苦楽でも割れない。
>>551
何か勘違いしてませんか?
苦楽のバージョンの事だよ。
0554名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 18:52:58.90ID:Wksyn2rH8.1.0.0.では8.0.8.5.のdllでは無期限と表示されるが2層→1層圧縮出来ない
0555名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 19:56:38.27ID:DtwWSvd+0556名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 20:07:24.91ID:NVcrAOp40557名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 21:48:47.90ID:4CM1CfsP0.7で割れるんだけどね。
0558名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 15:39:12.42ID:Bv09Qkjp更新履歴みるとDVDですら結構な頻度で新しいプロテクトに対応してるよ。
BDなら結構な頻度で更新してないとだめだろ。
8.1.0.3と8.1.0.0ではあまり変わりはないが。
俺は苦楽つかわないからどうでもいいが。
0559名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 22:48:18.96ID:IH+ppEWAサンクス、さっきゲームラボ立ち読みしてきた。passkeyは「有効期限はない」で
自由に使えるようになったけど、Jungle版のDVDFabは、いまだに「AACS保護が
含まれています。DVDFabの当該バージョンはそれをコピーできません」が表示されて
コピーできない。
代わりにDVDFab 8Qtが有効期限切れだけど、passkeyのおかげでコピーは
できる。
Jungle版のDVDFabってなんだ、発売している意味ってあるの、ダダの詐欺だ
0560名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 04:24:40.16ID:Jrzaf59Aだいぶん先だが。
0561名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 05:23:50.30ID:5L6U0w3j0562名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 07:16:50.47ID:RCXxQc+y0563名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 18:30:30.59ID:2DU2FGeM日本語だと割れないのは何故だろう?
OSごと英語版にしてインストールしたら割れる?
それとも他の所を見てるのかな?
0564名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 20:15:40.54ID:JbjGmk0Qけどここ読んだおかげでPasskeyは入手できた。
・・・なんだが、ダウンロードできるPasskey製品版は
ヴァージョンが古いぞ。最新版に更新するとkeyは
どうなるんだ。教えて、知ってる人。
0565名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 22:54:03.13ID:RCXxQc+y苦楽0.7で割れませんでした。
0566名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 23:16:26.52ID:2DU2FGeMつまらん情報や冷やかしはバビディ様がお仕置きするよ
0567名無しさん◎書き込み中
2011/07/05(火) 23:28:41.95ID:TgnSq9Yj0568名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 02:36:58.87ID:bAMzDYWRPC買い替え時にインスコ用で使うCDみたいだけど、DL版の場合でも予め何かにバックアップしておいて再度キー入れれば使えるんでそ?
上にもそんなレスあったけど、せっかくお金だすから確実なところが聞きたいです。
0569名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 02:45:24.86ID:eyFETyWk不要。仮にライセンスキーが無くなってもサポートの欄に
購入時のメールアドレスを打ち込めば、ライセンスキーが添付された
再発行のメールがすぐ届く。
バックアップCDが必要なのはネット接続できない環境にある人くらい。
0570名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 03:31:28.84ID:bAMzDYWR寝る前に寄ってみたら即レスありがたや
深夜にサンクス!
0571名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 03:41:56.04ID:bAMzDYWR0572名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 03:50:00.49ID:eyFETyWkどっちでもいいと思うけど(使うことがない)。
でも猿に限らず外国のサイトから購入する場合はローマ字が基本。
0573名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 04:01:27.61ID:bAMzDYWRやっぱそうだよね。ページ全体が日本語表示だからつい迷ってしまったw
重ね重ねスンマセンです('A`)
0574名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 05:06:00.20ID:yOmi98ov0575名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 09:14:49.24ID:XL8xMhiH0576名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 12:37:52.15ID:b/fSOJc9パス○キー8032は割れたが
8105は割れませんでした。
0.81ってのが出てるんですか?
0577名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 19:06:28.72ID:QDvFlg4bきみはバビディ様よりおしおきだよ〜
いますぐ氏んでね
バイバイバイバイ
0578名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 19:49:26.21ID:XL8xMhiH0579名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 20:22:48.66ID:v/p5qvKC誰か教えてください
0580名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 22:22:59.30ID:b/fSOJc90581名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 23:20:57.24ID:DGlPpE2S万台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感を持っている
人以外の人はスルーしてください。
週刊新潮 創価学会 課税で検索してください。10兆円の資産をもつと
いわれる創価学会に課税するべきだと書かれています。
集団ストーカー亀井静香で動画検索してください。亀井議員が創価学会の
つきまといを指摘しています。
創価学会2チャンネルで検索してください。創価学会の悪口が多いです。
300以上の板があります。名前を出すのも怖がられていた2008ねんごろ
とは比べ物になりません。
慧妙で検索してください。えみょうと読みます。50万にもなる法華講員
による創価学会を批判している新聞です。
0582名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 00:50:39.67ID:M4eq0g7p「製品を再インストールする必要が生じた際のソフトウェアの再ダウンロードが24ヶ月間保証されます」と書いてある
買うといってもソフト自体は試用版DLして、そこに打つキーを購入するわけだよね?なら再インスコする必要になってもキーさえあれば大丈夫だと思うんだけど。
おいら自作だから何度も再インスコしたり構成変わったりする。無期版なんて買ったらそれこそPC何度も変わるw
買った人その辺教えてくださいな
0583名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 07:58:28.62ID:Q0161PHAバックアップCDが欲しけりゃ自分で作ればいいジャン!!
CD-Rなんて100枚セットなら1枚あたり10円台から売ってるぞ!!
>>582
>再インスコする必要になってもキーさえあれば大丈夫だと思うんだけど。
>おいら自作だから何度も再インスコしたり構成変わったりする。
同感です。
でも、僕はキーより、苦楽のほうが必要です。
0584名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 18:13:24.17ID:Q0161PHA見事に玉砕です。
0585名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 18:16:55.86ID:3Spw6yUEバイナリエディタでゴニョゴニョやって逝けたというネ申は現れないかね
0586名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 21:57:08.29ID:COMy70cJ0587名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 22:41:05.73ID:+7T6M2s7>>531,>>532のとおりだよ。
0588名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 23:09:57.77ID:Q0161PHA海外の花火師じゃ日本語の苦楽まで対応してくれないだろうね。
誰か日本人の花火師が挑戦してくれたらいいのにね
0589名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 14:39:09.61ID:FHSX06C60590名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 19:00:19.18ID:Ocuc7wMzAnyDVDと同様のソフトであるpasskeyが割れる情報はいらない情報だよ
0591名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 21:02:29.39ID:DuQmqHwh0592名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 11:34:36.51ID:mD939zmmISOに変換しようとしたらneroかImgBurnを設定してください
みたいなのが出てできないんだけど
書き込みエンジンってところに無料のNero AAC Codecを
設定してやればできたりしますかね?
0593名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 13:10:10.78ID:eseLGQrH0594名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 16:06:06.65ID:8nzslHGN0595名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 20:32:01.59ID:2lfc7yje知らないのに答えたがる人。
0596名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 01:33:41.38ID:usN0DVcP↑
○○○○に○の○○な○○る人。
0597名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 03:25:01.30ID:ZrfDAKrW無理ぽなの?
0598名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 04:23:23.36ID:cArl13Hn0599名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 08:40:36.22ID:BtpX8FI90600名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 12:05:11.79ID:U7TXsghwおまえが作れ
これは命令だ
passkeyなら使えるとかくだらん情報が大杉だ
命令を破るとバビディ様のおしおきがまってるよ
0601名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 12:46:52.95ID:HJZmpEKtこれが少女時代の本性だ!!!
少女時代がノリノリで唄う反日ソング「独島は我が領土」
http://www.youtube.com/watch?v=4DpegytyMFU
0602名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 13:37:57.26ID:oBPyO1QEBD搭載のパソコンでマウントして再生しようとすると、ドライブ何々のディスクは対応
してない形式ですとでます。
これはリッピングできない映画なんでしょうか?
0603名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 13:47:19.49ID:1BJnmeYJ俺は高卒でパソコンのプログラミングの知識は一切無い。
他の奴に頼め!!
0604名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 19:57:13.21ID:4rdA3lQWどうすればいいですか?それとシュリンクでイメージディスクとしてバックアップしたファイルは
どこにあるのですか?
0605名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 20:11:35.21ID:TutqY39IDVDDecrypter3.5.4.0とはまったく関係ありません
0606名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 22:51:11.85ID:7d+p27JJ0607名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 01:33:26.64ID:XTKYW7VS0608名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 07:48:40.52ID:ZaMc6TtrFabの設定で米国にするだけじゃ駄目だよね
OSごとロケールを変えればうまく行きそうな気がするけど、他で不自由するので試してない
0609名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 11:09:44.45ID:WWNPe9sadaemon使ってるなら別のにしろ
0610名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 13:25:52.16ID:vuuAvXfrVirtual CloneDrive でおk。
http://www.slysoft.com/ja/download.html
0611名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 17:36:46.95ID:jvsEiZsHそれがDEMON使って再生できなかったので、 CloneDrive も試したんですが
同じ反応なんですよね?
作ったファイルがうまくコピーできなかったてことなんですかね?
0612名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 22:39:44.06ID:1xgVSP340613名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 02:04:47.35ID:Nr+QxR668.0.9.2あたりだと音ずれがひどいし
8.0.2.2あたりだと音ずれはないが動きの多い箇所で画のノイズがひどい
設定いろいろいじってみてもあまり有効な結果にはならず・・・
そもそもPS3向けはいまいちなのかな
7系がまだいいのだろうか
0614名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 03:21:19.79ID:h47yTXNZpowerDVDのバージョンも書かないのか?
まあムービーデータだけでも直接再生して抜けてるか見てみたら?
あとImgBurnで構築しなおしてみるとか。
0615名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 19:16:40.72ID:/pZKKfexどうしてもダメならTMPGEnc Video Mastering Works 5買えば?
x264 mp4で、PC、PS3、リンクシアター、ipad、BRAVIAで
全く問題無く動いてるよ。
0616名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 21:22:06.57ID:y0nLhzEtTMPGEnc Video Mastering Works 5 のmp4でAAC音声出るの?
俺のPS3だとUSBに入れて読み込ませても音声再生出来ないんだけど・・・
0617名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 21:37:46.18ID:/pZKKfexPCM(BDMV)、Dolby(BDMV)、AAC(BS)共におkだよ。
LAN経由で見てるけど、全く問題無い。
0618名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 10:49:08.77ID:jrxtU/md苦楽が怖かったからなんて言えない・・・。
そして、これマジでTシャツ届くのかな。
0619名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 12:58:44.47ID:j2w3qqd4win7,corei5,メモリ4G、10倍速BD-R Blu-rayドライブです
一昨日まで普通にFABでDVDコピーできていたんですが
昨日から突然吸出しは問題ないのですが、書き込みがほとんどできなくなりました。(ものすごく遅くなりました。まともにやると12時間くらいかかりそう)
shrinkも試しましたが、圧縮するのに8時間かかります。
付属のpower2goでじは普通にDVD焼けます。
なにが問題なのでしょうか?
0620名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 13:07:23.58ID:y1tjuxZDなるべく今のPCを大事にして、次のPC購入までの時間を稼ぐんだ
2回PCぶっ壊れたらもう1度買いなおしになるからなw
ちなみに購入は本家でクレカ?
DVDFab オールインワンライフタイム(無期限)を買えばPasskey はいらないですか?
それとも両方買ったほうがいいのでしょうか?
0622名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 14:39:05.44ID:vPOkUwdC2回まではインスコ可能・・・だもんね。
仮想8コアがブンブン動いてるのを見るのは楽しい(*′ω`)
購入はご認識のとおり、本家でクレカ米ドル。
クレカの情報が漏れたりしたときは、そのときはそのときということで。
でも、やっぱ不安だよね。
0623名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 15:20:23.38ID:XNWmBGM60624名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 16:11:26.78ID:qM+7RQ4Yそれ、日本語環境で通るの?
0625名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 18:45:50.32ID:ACEOVV6Yサポートにはメールはしてあるけど、設定でなんとかなるもの?
0626名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 20:03:27.73ID:XDw2j0tl2回までインストール可能じゃなくて同時に2台まで使用可能。
猿がインストールされているPCが2台までの状態であれば何回でも
入れ直せる。
0627名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 20:12:59.74ID:G7qX+2gf0628名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 20:20:20.09ID:4aQlzJ6Z0629名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 21:02:00.52ID:rbevp5Y3同じIPならOKって事?
機器ごとにIDを生成して無いって事かなあ。
0630622
2011/07/16(土) 21:30:41.78ID:vPOkUwdC無知ですまんかった(´;ω;`)助言超助かった。
予想はしてたけど、購入した後に英語でレジストレーションコードの取り込み方の説明メールが届いて、少しヒビった。
夏はエンコ中のCPU温度が気になるね・・・。
0631名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 00:34:32.75ID:94FnS8fi俺もそれ気になってメールで3回問い合わせしたw
1回目は日本語で、明らかに通じてなかったw。仕方ないから2回目は何度もWEB訳して確認した英語で送ったけど同じ返答で、
内容はPC2台までならInstall可能ってテンプレ丸出しの内容w
3度目になんとかそれっぽい回答貰えたけど、やっぱりPC毎にID生成してるみたいよ
買った人は分かると思うけど、最初は購入したらキーの記載されたメールが来るのかと思ったけど実際は小さなアプリをDLして機能解除してる
それでそのアプリを起動した段階で機器IDのログを持たせてるらしい
まあ勿体ないから構成かえてインスコする勇気はないけどw
>>630
長時間は気になるよなあw
0632名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 06:20:53.92ID:IO5CGR2p詳細、あんがと。
狐使ってるけど、猿も必要になった時に参考に
させて頂きます。
まあ、うちではi7機2台までだろうから問題無いかな。
狐はIP違いで2台目起動で即アウトみたい。
同一IPならおkみたいだけど、同じく試したくない(笑)
0633名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 07:33:06.43ID:Gk+a58td購入した人は分かってるが、メールでライセンスキーが届く。
狐と同じ方式。メモ帳で開くと、暗号化された長い文字列になってて、
それを打ち込んでも認証される。PCごとのIDなんてない。
0634名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 09:27:53.84ID:pbDgdrr5えっ?これコピペすんの!?みたいな。
0635名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 11:05:03.50ID:Ei/v9WbxTシャツ着れば、All in one が永久無料なんだよね。
すげーサービスだお。
0636名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 11:57:36.34ID:okaSExU625設定でやってるが3作品とも必ず数かよで静止と色ブレが散見される
最初はメディアのエラーかと思って3枚試しても同じ場所で発生。その後の作品も2枚づつ焼き直しても同じやった
他の人で50→25設定で同じような症状出た人いますかね?
0637名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 11:58:33.82ID:okaSExU6×数かよ
○数カ所
0638名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 13:49:43.46ID:VrZ3XbtVYAMATOで50→25で試してみた。
数ヶ所で静止、音声はそのまま流れる。
バージョンは8.0.9.8
最新のでも改善されてないの?
0639名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 14:10:01.76ID:okaSExU6情報サンクス!まったく同じや、タイトルもw
こっちのは8.1.0.5Ver(購入)なんだけどねぇ。因みにガンツは調子よかったんだけどエンドロールで一時ストップ
本編に引っかからなかったからまだマシやけど、そういう問題じゃないようなw
おもろいのがどんくらい画像劣化するのか試したBD→DVD(新作洋画)の方はまったく異常なしw
狐で磯抜きした素材からやればどうなるのか試したいとこやけど、また3時間以上PCアチチコースは勘弁やわ〜w
0640名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 14:34:46.14ID:f8x14lGoよく意味がわからない
まじで困ってるんで誰か教えてください
0641名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 14:59:03.71ID:+hTJApm3Passkeyはガード解除だけする常駐ソフト
よくわからんときは両方持ってるといいな、うん
0642名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 19:12:16.11ID:p2dkOCYi0643名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 19:55:30.20ID:okaSExU60644名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 21:53:01.89ID:pbDgdrr5おまいIDが如何わしいなんてレベルじゃないぞ。
0645名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 02:35:03.97ID:n0UxbpUl少女時代がノリノリで唄う反日ソング「独島は我が領土」
http://www.youtube.com/watch?v=4DpegytyMFU
0646名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 02:36:25.82ID:n0UxbpUlチョンの売春婦を日本から追い出そう 韓流 韓国
http://www.youtube.com/watch?v=FuF8xJSyy-8
0647名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 02:38:32.26ID:n0UxbpUl韓国の小中学校で行われている反日教育
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk&feature=player_embedded
0648名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 03:14:23.00ID:n0UxbpUl在日コリアン vs 白人
http://www.youtube.com/watch?v=vq-DahqFuRo
0649名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 10:44:36.59ID:n0UxbpUl朝鮮人が書いたなでしこJAPAN勝利の感想
http://feb.2chan.net/zip/12/src/1310943519065.jpg
0650名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 02:55:04.90ID:+CpNcPoy0651名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 06:49:13.80ID:QWiB/nZ60652名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 07:23:31.77ID:B2WfSKKWなんでも無料な訳ないだろ。貴様も割厨と同じ犯罪者だな
このスレごと通報する
0653名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 08:47:41.56ID:dElf3S9Wバージョンアップは無料。
だけど新製品はもちろん有料。
0654名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 17:41:57.98ID:7qvnSxWq0655名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 22:25:30.42ID:So5Bivou0656名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 23:48:06.79ID:87MGr4HN0657名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 00:08:57.15ID:aav9LCrK0658名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 13:35:02.26ID:yXNUls1M犯罪者の巣靴はこのスレですか?
得意になってレスしているすべてのIDからIPの特定確認に入ります
0660名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 21:46:34.03ID:2pfCzW9tいや英語にしても駄目なんだが
OSも英語にしなければ駄目なのか?
0661名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 23:30:11.32ID:Ue+LX6lR∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0662名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 01:28:30.56ID:Ap2hIXvUヒント:ポータブルを使う
0663名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 16:08:24.37ID:BuiDf8i60665名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 02:02:48.79ID:HQ0WLY6M0666名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 19:16:46.32ID:T+54EyQmなにいってんの?
0667名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 05:10:29.30ID:ZqOjgCmI0668名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 02:34:20.70ID:QRIUaTg53時間弱のDVDをリッピングしたら、
なぜか二時間半前後までのavi(途中で切れる)ができてしまうのですが、なぜでしょう?
何か設定か制限があるのでしょうか?
0669名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 03:05:42.10ID:hGf6eY3p反対に動画ファイルをブルーレイディスクにすることはできませんか?
0670名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 04:45:33.61ID:m4E7M1sv0671名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 13:30:31.11ID:3+FstAETMP4をisoには出来ませんよ〜
0672名無しさん◎書き込み中
2011/08/02(火) 02:59:47.18ID:KwAMR9jgエンコ次第ではisoの記述が?!
どうでもいいか
0673名無しさん◎書き込み中
2011/08/02(火) 08:52:55.69ID:xiMicqMtオーサリングソフトなんて他に大量にあるんだからやらないだろ。
0674名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 00:16:09.97ID:PgABxpxM0675名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 12:40:09.62ID:96z8om1t外付け?
0676674
2011/08/03(水) 22:50:09.45ID:PgABxpxM内蔵型です
ちなみにドライブのトレイはちゃんと閉じてるのにドライブのトレイが空きっぱなしです確認して下さい、みたいなエラーが出て
確認ボタンを押すと、作業に失敗しましたみたいなメッセージが出る
ちゃんとDVDに書き込みはされてて再生も出来るからあまり気にする必要ないかもしれないけど
0677名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 06:31:13.54ID:24LHgB+P3時間弱のDVDをリッピングしたら、
なぜか二時間半前後までのavi(途中で切れる)ができてしまうのですが、なぜでしょう?
何か設定か制限があるのでしょうか?
0678名無しさん◎書き込み中
2011/08/06(土) 19:58:20.85ID:vHF7pxcP0679名無しさん◎書き込み中
2011/08/06(土) 21:10:04.28ID:7WHfjfa/0680名無しさん◎書き込み中
2011/08/06(土) 22:01:32.64ID:vr9vxWtoどんだけ骨董品だよw
0681名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 13:22:46.59ID:ELfwAihO0682名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 19:21:18.19ID:G12Y+FOu答えてくれるかわかんないけど(7使用)
DVDfeb8Qtで取り込みしてるけど、最後の5%で必ず止まる…
DecだとクラックCSS、シュリンクだと非対応とかそういうエラー。
Passkeyとか入れてリージョン合わせて見たけどど、うまくいかない。
妙なコピーガードでもかかっているんでしょうか?
0683名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 08:11:19.42ID:gnSJqW08タイトルを書きましょう
よっぽと新しいタイトルでなければ読み取りエラー
海外版の最新タイトルならありえなくもないけど。
0684682
2011/08/09(火) 19:03:37.86ID:KKIlt67+…なぜか映画は取り込めた…
0685名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 19:07:29.76ID:KKIlt67+0686名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 19:15:49.42ID:b5bhOaiJ0687名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 23:58:03.70ID:y9GLFWLU0688名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 07:20:26.79ID:qCgeRM4S映像につくの?
0689名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 09:32:43.73ID:8PkU6STH0690名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 10:15:29.83ID:8NjAkMdK割る、とは?
0691名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 12:38:23.45ID:GhlPIIw80692名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 16:55:05.71ID:leYCa2XSスレ1万回嫁バカ
0693名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 19:25:27.07ID:ZQ5gaXZf除去しないでコピー出来ないんですか?
0694名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 21:32:16.12ID:jTHWouqk更新確認とか来るものじゃないの?(´・ω・`)
バージョン上げるには公式から新しいバージョンを落としなおして上書き
すればおk?
0695名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 21:34:08.73ID:IvuNrFk00696名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 21:40:07.23ID:ZcJBG1N8致命的なバグが無かったらメールでバージョンうpよろって来るので
β版は慌てずに、しばし待ったほうがいいお
0697名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 22:14:06.07ID:jTHWouqk正式リリースされたら連絡くるのね。
それから落として上書きインストールか。
ありがd!
0698名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 23:23:47.94ID:+EsTI8A40699名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 06:30:47.44ID:sLJgOI/d0700名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 07:44:57.92ID:KbIuesjqできるなら買ってみようかなって思ってるんだが…
なぜか試用版が使った覚えがないのに期限切れになってる…
0701名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 09:10:47.67ID:3UlxJmGn0702名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 14:10:12.74ID:Qcg3gPGSAMD機は嫌われてんのかな・・・しょうがないからDVDFab7067をまた使うかDVDにしか使わないしな
0703名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 15:09:39.90ID:b3iD7P2h>>440ってことだ
0704名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 21:45:39.23ID:BBYb4hE10705名無しさん◎書き込み中
2011/08/12(金) 09:53:09.85ID:SmI99UcC0706名無しさん◎書き込み中
2011/08/12(金) 18:54:30.37ID:TWHzgJ2AどうもQT以前に上書きインストすると起動出来なくなることがあるらしい。
つか俺もそれで嵌っててQTが使えない。
レジストリなんて怖くてイジれないし、OS再インストしかないのかな。
0708名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 15:35:51.49ID:sGKx3h5D0709名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 17:34:14.59ID:NMEsdkKl0710名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 18:08:41.71ID:25jXfC3d>>693と同じでチェックボックスが見当たらず、
DTSオーディオが強制的に除去されてしまいます。
どうやったら選択できるようになるでしょうか?
0711名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 19:56:41.72ID:7vpP3j0tブルーレイからDVDにコピーするとき、そのままの解像度ではDVD規格から外れるため、
圧縮することになると思いますが、圧縮率(解像度)は自由に設定できるのですか?
0712名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 23:56:55.82ID:qEHX5aRS0713名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 01:25:23.87ID:fpjtiMRt0714名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 01:52:29.24ID:Abc+T+6E試用版で試したかったが、
「ディスクが汚れています」
と表示されてブルーレイを読み込まなかった。
シェア正規版なら読み込めるのだろうか?
それを試すのが試用版なのに、試せないのなら、
何のための試用版なのだろうか?
0715名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 07:14:24.93ID:2rhX+nRvが正解
0716名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 09:22:41.88ID:3n402uRxDVDのリッピング速度なんですけど、以前はDVDDecrypterを使って、
DVD一枚あたり10MB/sぐらいで、5分ぐらいで取り込めてました
でも取り込み先の外付けHDDやケースを取り替えてから、
リッピング速度が2.1倍固定(DVD一枚25分ぐらいかかる)になってしまって困ってます
さらにケースやHDDを変えても特に変わりなく、DVDFabを使ってもリッピング速度はほぼ同じでした
なんで遅くなったのか検討がつかないのですが、分かる方いますか?
ちなみにPCは6年前ぐらいに組んだやつで、使ってるドライブはGSA-4040Bと古いです
ドライブだけ買い換えれば改善されますか?
0717名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 09:51:30.60ID:3n402uRx0718名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 10:41:17.61ID:VnU3+t9LWinのDMA転送が切れてるだけだろ。
0719714
2011/08/17(水) 12:42:46.01ID:X95i+w+k又は交換して再試行してください」
が正式なメッセージです。
なお、新品のホコリひとつついていないブルーレイで焼いても同じです。
0720名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 13:15:37.51ID:shO1qgpt地デジ録画の「ダビング10」を勉強して下さい。
0721名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 13:25:20.45ID:C3tZufyv光学ドライブが怪しいと思うなら変えな
変えて駄目なら自作スレとかの初心者エスパースレとかで聞け
0722名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 13:29:42.04ID:C3tZufyv719 ×
716 ○
0723716
2011/08/17(水) 16:26:08.11ID:3n402uRx>>718さんの言う通り、DMA転送が切れてオンにならないPIO病っていうのにかかってたみたいです
IDEチャネル削除で直りました
おかげで買い換えずに済みました、ホントに超ありがとうございました
0724名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 19:25:18.37ID:RkzuiF+s様々な、DVD、CDを入れても、Sourceの欄には「Please insert DVD 〜」と表示されたままです
「フォルダの参照」から、DVDドライブを直接設定しても、表示は変わらずです
設定から、Info->Source を確認すると、しっかりとDVDドライブが選択されています
また、エクスプローラからDVDドライブはアクセスでき、音楽も聴けるので、ドライブ自体は
PCから認識されています
0725名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 17:19:49.69ID:vvdw5l6jDVDのメインDiskで音声英語と日本語を字幕は日本語にして焼くが(1層化)
家電プレイヤー再生すると英語音声だけで字幕出てこない
どなたさまか私と同じ経験された方おられましたら教授宜しくおねがいします。
0726名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 17:50:26.67ID:nhItlpXaOSはwin7です。
こんな事例はよくあるんですか?
0727名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 18:40:47.20ID:Qbg5U+Y3ケチって悪いことしようとしたからだよ
0728名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 20:40:38.17ID:cTzEaXAE1からハッカー雇ってどんなレンタルDVDもリッピング可能に!
0729名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 21:05:21.31ID:XJaOIhmdってことは、きみがrip用PC製作することは一生ないな
ちなみに宝くじ買うならジャンボ系やTotoBigはやめた方がいい
自分で選べない宝くじなんぞ金を溝に捨てる様なもんだ
0730名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 21:25:31.24ID:rD0EPhNw溝ってなんだよw
ところで、帰ったら見慣れない宅配物が中国から届いてて、なんだと思ったらオールインワンに付属してたTシャツだった(´・ω・`)
0731名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 23:31:21.55ID:7enYsLJD日本語音声用字幕だけ残したとか
0732名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 01:35:32.41ID:+39FEvd3V19のBDがコピーできなくって。
それとも体験版だと最新のはダメなんかな
0733名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 05:00:08.51ID:SG4iuQY2PowerDVDで再生しても同じです、字幕は日本語字幕3個入っていてチェックを入れると字幕表示されます
これって欠陥商品ですね Ver8112
0734名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 05:53:34.19ID:KV7D2lff君が溝(どぶ)も読めないチョンということだけはわかった
0735名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 10:06:22.80ID:vkafYLWCバカ面晒してピーコしてる暇があるなら、しっかり国語を勉強しなさい
0736名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 13:23:27.80ID:oSlncdjN0737名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 18:43:20.28ID:aUNp3ZtK0738名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 19:05:43.89ID:SxOQv6WL0739名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 22:17:00.29ID:y7M1RDMv0740名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 22:45:50.80ID:0hu055mq映像と音声はぴたりあっていますが、本編だけ選択し
特典と注意書き映像カットしたのは
影響あるんですかね?
0741名無しさん◎書き込み中
2011/08/21(日) 18:35:51.99ID:AuyaOI4WCrk-LnDL
0742740
2011/08/21(日) 23:12:51.54ID:UelvsRg/恥ずかしいフォルダ名なので送れませんが
LPCM音声そのままは無理っぽいのでこの機能
使わないことにします
ありがとうございました
0743名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 01:14:49.45ID:WbuoKsvo0744名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 01:30:37.51ID:hWbIwqTo0745名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 04:15:46.80ID:cJ7yiUQZ横レスですけど
ありがとうございました
0746名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 08:37:21.23ID:q6QFLImxOSもクリーンインストールしないといけないのかな?
0747名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 14:41:48.34ID:cdKbvrAoBlu-rayに関する設定も当然変更不能
なぜ?
0748名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 18:07:24.64ID:8yOtHsycまだAMとか?
それとも中華サイトからなの?
ぐぐったけどよくわかりませんでした。
0749名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 18:47:01.83ID:QVYOFsfY0750名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 19:34:16.71ID:Qp1DZmvj0751名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 21:04:02.72ID:CpzydPyp買わないんですか?
0752745
2011/08/22(月) 21:26:43.75ID:MNZHDTBuBlu-ray使用期限終わってるて怒られた
使えねえじゃんこれ
>>751
プロテクト外すソフト買うって・・・
0753名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 23:22:12.13ID:hFapJ/ca出てる
0755名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 11:55:39.79ID:o0gdlPN7ファイル名でググれカス
0756名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 12:20:33.66ID:96rh1Glnカスがカスにカス言ってて楽しいですね。
0757名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 17:53:25.80ID:o0gdlPN7おまえもなカス
0758名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 22:03:08.93ID:UCgdI/UR0759名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 09:52:26.09ID:2XT669vM0760名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 23:10:05.78ID:CBnNTAE/購入を検討しております。
試用をしてみましたが、DVD5やDVD9が選べるようになっている割には
変換のレートって固定のようで、DVDの容量分を全然有効に使わないけど
これは有料版でも仕様なんですか?
また、音声も複数選択が出来るのに作成するとひとつしか入らないってのも。
0761名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 23:39:51.40ID:cikhGz340762名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 01:46:40.04ID:60dVSDtbDVDに変換すると劣化するから
Blu-rayのままがいいお!
0763名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 05:33:42.91ID:8D9C5H1+試用版では使えないよね?
DVD5かDVD9の選択は出来てもビットレートとサイズの変更をする場所がない
>>762
車はDVDしか見れない環境なんだお!
狐は持ってるんだけど、変換環境がないから、fabも購入しようと思うけど
喧嘩するから変換だけあれば足りる?狐環境の人でfab構成での
お勧めあればお願いします
0764名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 10:43:01.82ID:yOeL8FNF普通に試用版でもある。ビットレート変更できないけど
ビデオビットレート9000kbpsって表示されてるから問題ないだろ?
9000kbps基準のVBRみたいだし。シーンによって9000kbps超える。
CBRじゃないってだけで規格上のほぼ最高ビットレートっぽいよ。
0765名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 11:18:09.63ID:FWxFVEis読解力の無い人ですね。
見たからこそ感想を述べたんですけど。
0766名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 15:51:16.31ID:10gTxFXK見てないから言ってるんだけどね
1,2行そこそこで読解力ってどこのチョン助だ
お台場デモで涙目になってろ馬鹿
0767名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 16:12:06.07ID:8D9C5H1+なるほど、長編はない短い時間の収録Blu-rayだとDVD化して
使い切れないというのはそこに理由があるのか・・・。
ポチることにしました。ありがとう
0768名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 18:22:08.67ID:+RRyimVf0769名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 19:35:35.91ID:8D9C5H1+ドル買い円払いでいいよね、買う前に開いてよかったわw
0770名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 10:52:59.87ID:p3tLQBX/この機能はまだまだDVD圧縮のような完成度で使える代物じゃない
抜くだけなら猿にこだわる必要ないので使い勝手を考えて選んでくれ
0771名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 14:07:13.75ID:IcVo2qg+Blu-rayからDVD変換のレベルでもガタ落ち症状でますね。
とにかく画面がごちゃごちゃ細かいシーンで発生する。
シュリンクがいかに優秀なのかを再確認できたわ。
圧縮する量も膨大なのかもしれないが、行き当たりばったりのエンコードという
現状じゃ、有料版買うのは投資的な意味しかないのかもしれない。
0772名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 14:49:22.80ID:Vy1RJIag0773名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 15:05:08.88ID:mD4RXWxD狐を常駐させなければいいだけダロ。
違うか?
0774名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 20:04:50.16ID:IcVo2qg+Blu-ray DVD変換と合わせて、Passkeyも購入した。
狐は、猿起動時に終了させれば問題なかった。
passkeyは狐に比べて解除に時間がかかるが、ディスクのエラーも
そこで拾ってくれるみたいで、その面は便利かも。
0775名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 20:15:21.46ID:jxTkEkZHBlu-rayからDVD変換は
DVD Shrinkは全然違う処理だし。
とくにインタレ物でリサイズはチャントした工程踏まないと汚い。
0776名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 00:16:02.59ID:KP73X+mCお前は勘違いしてるよ。
DVD Shrinkの圧縮と、DVDFabの圧縮はやっていることがぜんぜん違う。
DVD Shrink=MPEG2→MPEG2エンコード
DVDFab=MPEG4(またはVC1)→MPEG2トランスコード
まぁ、DVD Shrinkが良く出来たソフトである点は同意だわw
そもそもBDをDVDにして何が楽しいのか、という話題は禁句かw
0777名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 00:18:25.73ID:PZkM4MWTBDナビが出ないから手間がかかる
0778名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 00:18:36.11ID:7RZrNrnP0779名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 01:16:35.38ID:RTN/95xlShrink=トランスコード
Fab=エンコード
なんでしょ
0780名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 01:32:30.56ID:bXh8zVUZBDで借りて見た後、取り敢えずDVDで残しておくかって程度の場合に便利
つか、金出して50-25への圧縮もロクに出来ないとか勘弁してくれって話
0781名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 02:59:49.65ID:CQVS3l6sお前が一番勘違いしてる事が判った
0782名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 04:14:01.57ID:It19fJaN1倍速くらいで、書き込みがはじまり 途中で0.1倍速にダウン 0.8mbpsはつらいよ
0783名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 04:54:33.46ID:CV2GnNdZ節電しろよ
0784776
2011/08/27(土) 12:47:47.95ID:KP73X+mCトランスコードって別形式への変換だと思ってたよ orz
ttp://e-words.jp/w/E38388E383A9E383B3E382B9E382B3E383BCE38389.html
>>780
1層化やDVD化にケチをつけるつもりはない。
人それぞれの好みやシチュエーションの問題だしな。
オレも50→25を数回やったけど、等倍速再生には問題なかった。
サーチが静止画になったりするけど、チャプターやポップアップメニューは生きてた。
つか、CUDA使えれば速いらしいけど、オレはラデだから3時間くらいかかるのが難点で
圧縮の常用はあきらめたわw
ATIストリームに対応したβがリリースされた覚えがあるけど、8.1.1.2でjはなかったことになってるしなw
0785名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 14:49:24.08ID:bnO+s0eDhandbrakeは字幕で断念した
0786名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 16:19:37.10ID:UsdoKf6Jモノが物だけに上手い商売してるよまったく
0787名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 17:18:13.18ID:SJKzZ+sD0788名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 19:08:51.99ID:R1nMwudF昔使ってたからTMPEGは親しみやすいな。圧縮が上手く機能するなら使ってみたいけど、どんな感じ?
0789名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 01:10:13.70ID:l5JQyNYH他のに比べたらだいぶマシだよな。
文句言ってる人何と比べてるのだろう。
エンコやDVD化は他のソフト使えばいいが。
0790名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 04:25:07.08ID:NkorPbR/圧縮って?
自分はISO抜いて、TMPGでmp4にエンコしちゃってる
fabと違って、細かくいじれるし
0791名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 10:24:58.61ID:p+rt6nAp主語、対象物に対しての文章が抽象的すぎて内容が把握できない
0792名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 11:39:39.85ID:FprXfIwBま、まじかよ
9月に切れるから買おうと思ってたぜ
0793名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 11:50:24.92ID:FprXfIwB誰か教えて><
コンピューターにcrashrpt.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、
プログラムを再インストールしてみてください。
0794名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 12:03:11.55ID:lwMFbVNY0795名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 12:46:04.08ID:w0wcOsKp0796名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 16:22:15.30ID:p8b7vyZJフィルタ機能が今一だけどXMedia Recodeがいいかも
地デジからならFreemake Video Converter
0797名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 18:21:18.15ID:c6Cmr027コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンス→データ実行防止の
並べられてるこの項目って何?
0798名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 19:30:00.12ID:laCmDZxaDEPでググってから聞くのが筋だろうが・・・すぐに出てくるだろ・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/045dep/dep.html
0799名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 01:17:29.87ID:ycW3kyH8うおおおトンクス!!
ひと月ちかく試行錯誤してたからたすかった!!
0800名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 02:04:32.12ID:AKE9lv+l質問していいのは俺だけだろ
0801名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 20:23:22.98ID:Pe5PtnuuDVDコピーのフルディスクにてコピー元DVDのVIDEO_TSフォルダを入力欄で指定したのですが
DVDソースのロード中が20分たっても終わりません。設定は何も弄っていません。
どうすればよいのでしょうか?初心者な質問ですいません。どうかよろしくお願いします。
0802名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 20:28:27.10ID:WaD2dMoc倍速以上でリッピングできているような気がするなぁ。
どういう仕組みなんだろ?
0803名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 20:38:26.92ID:3T0WntoD0804名無しさん◎書き込み中
2011/08/31(水) 21:08:47.40ID:jv7vPK9Y0805名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 12:15:09.80ID:M/4om/hE最近DVD Decrypterをダウンロードしました。試しにハリポタをリッピングしてみると上手くいき、AVSという変換ソフトでMP4に変換しました。ですが内容は字幕無しの英語音声でした。僕は日本語字幕の英語音声が欲しいのですが、どこで設定すればよいでしょうか?
0806名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 12:16:09.16ID:M/4om/hE後、DVD Decrypterでリッピングした映像は真ん中に広告のようなものが移りますよね?これって、有料会員的なものにならないと消えないのですか?もし無料でこのような広告が出ないソフトをご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
既出でしたらごめんなさい。
0807名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 12:25:05.80ID:1/YjR81u0808名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 18:27:33.48ID:D7vzI12A0809名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 19:59:02.08ID:07oswlkbこういうところじゃググレカスで終了
なっこれが2ちゃんだ
0810名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 20:27:10.13ID:oiriW8Cpまず、どこからどのverをDLして、どうリッピングしたか詳しく書かないと
それだけでは答えれません。
0811名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 02:18:17.64ID:atHdXyCn回転数で制限されてるから段々倍率上がる。
2台にいれて、1台を再インストールしたら使えなくなっちゃう?
0814名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 15:27:27.38ID:LdIyrwOu新調したPCはアウト
0815名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 17:15:31.95ID:HgvOBCnRそんなことForumに書いてないように思うが・・・。
2台までなら、再インストールは何度でも可能じゃないの。
0816名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 17:52:41.76ID:+8c8qaQx文字化けするがw
0817名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 19:10:58.24ID:s31KIoJc0819名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 09:33:37.07ID:2w5mikUAライセンス違反しているわけじゃないんだから。
0820名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 17:50:55.21ID:9kHF3N2l今までは市販をコピー後、バックアップ用DVD-Rに焼いてそちらを観ていました。
最近はBDが主力になってきたのでBDとそれ専用のソフトも購入しました。
DVDFabを使って市販の片面二層DVDを片面一層DVD-Rに焼くのと
市販の片面二層BDを片面一層BD-Rに焼くのとでは、やっぱりBD-Rのが綺麗に映像がでますか。
洋画だと市販のDVDとBDの違いがあまり分からなかったのですが、アニメだとどうなんでしょうか。
違うのなら、これからはBDを購入しようと考えています。
よろしくお願いします。
0821名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 19:43:50.54ID:6HCX4gIv違法行為でござる
0822名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 19:45:22.89ID:vDOYifhwマシンの買い替えという、日常よくありえる事象に対して、
連絡を要求するようなユーザ無視な会社には、
クラック版で制裁し、心を入れ替えてもらう必要がある。
0823名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:17:57.80ID:9kHF3N2l違法だったんですか、すみません。
つい市販は綺麗なまま保存していたくて、焼いた方を観ていました。
気をつけます。
0824名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:21:08.58ID:vDOYifhw気にするな。
私的複製という著作権上認められている権利を侵害する著作権保護機能は
法的に無効。
0825名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:39:14.75ID:K5xVyeJO現行法では違法になりましたが?
0826名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 20:40:52.23ID:vDOYifhwそう妄想するなら、ブラウザを閉じてこのスレを読まなければよいだけの話。
0827名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 21:44:43.96ID:9pEMGxPW違法厨乙
0828名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 12:18:21.13ID:9nqRe78r>「洋画だと市販のDVDとBDの違いがあまり分からなかったのですが」
そういう前置きをしてまで質問してくると、答えにくいな。
アバターとかの最新映画のDVD版とBD版を見て違いが判らなかったのか、
すげー古い洋画のBD版とDVD版で違いが判らなかったのか。
アニメとかいうけどタイトルもわからないとHD制作してる作品かどうかも判らんし。
更にTVの機種もプレイヤーの機種も書いてないし、答えたくても答えれないよ。
0829名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 17:17:18.69ID:ahAGCUsv・字幕が点滅する
・映画後半になるにつれて字幕がずれてくる(音声と絵は同期してる、字幕だけ非同期)
・たまに字幕が飛ぶ
って現象が最近多くなってきたんだけど、同じ症状に遭遇して解決した人いたら教えて欲しい
0830名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 01:49:43.77ID:wwa3za0Zそんなの自分で試せ。BDの1層化なんて全然安定してないし。
しかもアニメは大半は1層だろ。一部は2層あるが。
セル買う余裕あるくらいなら2層メディアくらい買えば。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 10:47:52.76ID:I8/Gk/GQくだらねー質問だな。>>830も述べてるがFabのBD1層化機能については成功したらラッキーって程度
DVDでもBDでも画像の情報量削るんだから画質は劣化するに決まってるだろバカ
0832名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 21:47:03.54ID:LRIWtR9t画質が欲しくてBDなのに
なぜ一層化するんだろう?
理解出来ん。
0833名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 22:23:10.88ID:H1o7th00一層化でもDVDよりはるかにマシだし
0834名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 22:52:08.45ID:Emt7nymo有名安心国産パナでも300円じゃねえか
0835名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 00:47:19.54ID:iEFhSdHK0836名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 04:12:34.00ID:RLw3ZNX9どうしてああなった
0837名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 09:04:39.85ID:OfssY/Lu0838名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 11:50:50.32ID:Nyr//gyN0839名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 15:02:45.52ID:mPnLIDipメディアにちょっとくらい出せよ。
0840名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 16:36:45.25ID:3Q5dcuDQ0841名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 20:45:09.83ID:fU2eF1tzどっちもどっち
裕福ならFabなんかつかわない
荒らすつもりないけど
0842名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:50:28.68ID:l9kYU+Sgお前、酷い生活してんだろ 普通の社会人はBD-R DLくらい買えるぞ
もう安くなっていて尼で5枚1780円位で買ってる
0843名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 22:17:32.63ID:4qbRijLj0844名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 00:32:45.26ID:btLDyakGそのメディア大丈夫か?
0845名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 02:58:19.75ID:oUJR2afKメディアに金かけろが何でHDになるんだよ。
>>844
大丈夫かってこの値段パナ国産でも高い部類だろ。
0846名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 06:18:17.17ID:8vkC2h51/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
0847名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 22:37:37.95ID:JldcS9LFPCスペックはCorei7、メモリ8GBだし問題ないと思うが
0848名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 22:52:22.53ID:btLDyakGうわー、恥ずかしい。。
知識もねぇのに背伸びするなって。
免許取り立てでママにフェラーリ買ってもらうタイプだな。
0849名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:02:47.84ID:jE1ZSaCo0850名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:16:13.52ID:NKccb3tK0851名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:40:20.18ID:XWdJLvIG842 名無しさん◎書き込み中 sage New! 2011/09/10(土) 21:50:28.68 ID:l9kYU+Sg
>>840
お前、酷い生活してんだろ 普通の社会人はBD-R DLくらい買えるぞ
もう安くなっていて尼で5枚1780円位で買ってる
0852名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 23:54:18.18ID:Fc/x3bXU0853名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 02:29:50.09ID:eP6QwVfRクンニしろってうるさい妹
0854名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 02:54:37.00ID:V3CQOvGUでも実妹は無いわ
義妹か義姉で頼む
0855名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 04:28:34.89ID:4bShSl4Oブラウン管w
0856名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 18:54:05.12ID:b2+4RI0l聞いたけど本当ですか?
0857名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 19:13:22.94ID:be28OPaC0858名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 19:21:27.83ID:8K9DSbQzお前がなぜその情報を知ってるのか、それはまぁ別として
ソフト→鯖→猿DB→●●●協会(メーカー)→米国のどっかの組織
超豆な
0859名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 19:42:08.24ID:be28OPaC0860名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 20:05:44.21ID:/E0xwaT5嘘を嘘と見抜けない(ry
0861名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 20:15:16.07ID:be28OPaC0862名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 20:53:00.48ID:xUnaHu/Eいろいろあるよw
0863名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 21:34:39.06ID:DXu7IzuY0864名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 22:02:28.22ID:8K9DSbQz特に業界不況になってからはリージョン毎に細かくプレスするようになった
こんな話、首里全盛の頃に既出だけどな
0865名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 01:38:53.57ID:feKR9DgI一般のB級作品が中々BDで売られない
0866名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 13:51:43.43ID:lJtO8sZzだれかたすけて
0867名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 16:51:24.01ID:TrAtZ4WZそりゃ、新作アニメはHDで作られてるのが多いし、
旧作でもシリーズまるごとのDISC枚数減って扱いが
楽になる、という需要があるから売れるんだと思うが、
一般映画でHD再編集してまで映像(やロスレス音声)に
気合いを入れてる作品がそんなに無いんじゃないかな
0868名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 22:16:52.23ID:Aru78ls+だれかたすけて
0869名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 23:02:46.42ID:Sqpz5b1Oくれなくてもいいです
0870名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 23:06:34.52ID:zx7OIkBi0871名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 15:40:55.37ID:tvCU10WK0872名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 22:00:53.90ID:DhLjZV5qwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0873名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 10:53:48.69ID:DJtDVf5p0874名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 12:14:32.86ID:EtVGO8v4DVD−ROMの状態で、DVDドライブにディスクを挿入しWMPなりPDVDなりで再生した場合、
制作会社のVAPのロゴが最初に出てくる
その段階でメニューにジャンプ出来る
メニューも存在する
DVD Fab8でフルディスクでリッピングしたファイルの場合、同じことをするとWMPでもPDVDでもプログラム応答なしとなりフリーズする
家にDVDドライブは6台あるので、ドライブを交換してみたが4台で同じ現象(残り2台は試してない)
会社でリッピングしたところ、会社のPDVDではフリーズはしないが、メニューにジャンプした瞬間に再生停止する
ifoeditで再生順序をタイトルメニューからにすると、再生しない(家ではフリーズ)
ifoeditでDVD PLAYを選択し、メニューにジャンプしようとするとやはりフリーズする
どうやらメニューが取り込めていないような状況なのだが、なぜフルディスクでそうなるのか分からない・・・
ちなみにテレビ第一シリーズ5枚、第二シリーズは9枚目だが、その全てで同じ現象
特別なプロテクトだろうか??
0875名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 12:44:55.80ID:rtjotIHJ仕方がないから本編のみの吸出しした
0876名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 13:52:34.04ID:EtVGO8v4非参照素材
タイトルメニュー
って出るな
つまりプロテクトを解析できないってことだろうな
Fabの場合は何でそうなるのか表示しないから分からん・・・
0877名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 16:10:37.98ID:EtVGO8v4しかしライセンスが21日しかない(´;ω;`)
0878名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 01:16:26.61ID:C45XSj3Oだから上で何度も出てるように正規版であっても1層化機能はオマケだって
何度も試したが100%成功する確率はFreeのと変わらん印象だぞ
0879名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 01:17:42.67ID:C45XSj3O0880名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 16:40:50.54ID:aRdPiBCwQt 8.1.2.0
アジャストメント ダメだわ
0881880
2011/09/17(土) 16:48:16.35ID:aRdPiBCwスマソ
自己解決
0882名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 17:03:21.79ID:aR82mPvSfab使わなければいいだろうが。
TVシリーズって、スペシャルじゃないルパンだよな?
Decで問題ないだろ。特別なプロテクトは掛かってません。
>メニューにジャンプした瞬間に再生停止
ルートメニューでジャンプするようになってるんじゃないのか?
0883名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 17:24:44.62ID:vVfzQsvZFab NG
ってよく分からんな
0884名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 19:50:15.57ID:OXXNb+N9PathPlayerを無効にしてみて
0885名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 20:39:59.35ID:5kSJDXDQソドムの市もそうだったなあ
0886名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 22:29:09.56ID:txO7NK3W0887名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 13:48:19.83ID:SEi3a3B5何回やっても同じ所で固まってしまいます。
どなたか良い方法を教えていただけないでしょうか?
0888名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 14:43:03.60ID:8x07/KRA0889名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 17:59:07.95ID:krEvig31出たな
0890名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 19:06:45.01ID:tiLkxxPXBDの解析で落ちまくり、普通に体験版に戻したら問題なく完了。
0892名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 22:19:38.10ID:jA7pMshA0893名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 00:42:22.16ID:9dZJiBaDBD Rebuilder使え
0894名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 07:22:38.74ID:YeUHqes0Crk-LnDLを探してるんだけど見つからないね
0895名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 08:14:30.89ID:49rnA4wTどのバージョンでもね。
0896名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 08:16:04.14ID:49rnA4wT0897名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 08:19:27.44ID:daAkhg5DPathPlayer誤動作なんてよくあることだろ。
0898名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 09:54:03.37ID:ND9++NpF0899名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 09:57:18.39ID:49rnA4wT0900名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 09:58:51.06ID:wXDf/uEF0901名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:06:05.56ID:8vxJxng9後日、孫と一緒に見ようと思って「カールじいさんの空飛ぶ家」を
いつものように借りてきてISOを作ろうと思ったところ
DVDソースを開いています。と、表示されしばらくすると
Fabがシャットダウンしてしまう。困った。
また孫が来た時借りに行くしかない。
「カーズ2」も同じ様になるのだろうか
「レミーのおいしいレストラン」は普通に作れた。
0902名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:24:05.17ID:pM9727fc2層のまま焼いとけ 失敗し続けると
遊びに来てくれなくなるぞ
0903名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:58:36.97ID:OOo44oum0904名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:59:09.29ID:gh14MF470905名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 13:06:04.30ID:x1N/jCkR0906名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 13:06:35.25ID:CtHsap53早く対応してくれ
0907名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 13:13:43.43ID:xZkJFwp20908名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 16:57:42.69ID:7om4KqZZ「DVDFabは読み込みエラーが発生しました。ブルーレイディスクを清潔、又は交換して再試行してください。」
と表示されます。
PowerDVD等では問題無く再生されて、BDドライブのレンズが汚れているとは・・・
使用してるBDドライブがもう2年近く前のヤツなんで対応出来ないのかな?
何か情報・アドバイスお願い
OS:Win7(64bit)
BD-Drive:DL-DTST BD-RE BH08NS20(LGエレクトロニクス)
DVDFabのver:8.1.2.0
0909名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 17:27:05.04ID:dQEF1dRCが正解
0910名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 17:33:36.19ID:5F9uRJEXディスクは汚れていません
0911名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 17:38:38.24ID:7om4KqZZあ、やっぱりそういう理由か
「へぇ、最近は市販ソフトでも可能なんだ」と思いながら試してみたんだけど
thx
0912名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 18:39:47.71ID:zUbVqY0Rお前が使うソフトを間違えてるだけじゃん
0913名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 22:11:21.67ID:7om4KqZZisoイメージで取り込んでDVDFabのコピー元に指定したけど、ずっと読み込み中のままで・・・
かなり時間かかるものなの?
読み込み中のメーターみたいなのがずっと動いてる
0914名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 22:14:02.51ID:7om4KqZZやっぱりBD-REに焼くしか無いの?
まあDVDFabがちゃんと先に進んでからの話だけどw
0915名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 22:41:58.73ID:7om4KqZZすごくダメっぽい雰囲気なんだけどw
0916名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 22:45:38.82ID:zUbVqY0Rなぜ焼くのがDVDFabになるの?
passkeyで取り込めたならどんなライターでも
焼けるだろ?
>>914
BD-Rで問題ない
0917名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 23:13:03.25ID:7om4KqZZうまくいきそうに無いのでDVDFabは諦めた
とりあえずDVDFabは諦めて、B'sでBD-Rに焼いてる最中
最後の問題は再生可能かどうかだけど、焼けてからのお楽しみw
0918名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 00:07:38.67ID:+kL3U5+0とりあえずPowerDVDで
疲れたな
手順はこんなもんか
レコーダーでRE(またはR)に焼く→パソコンでp@asskey使って取り込む→B'sで焼く
0920名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 02:37:23.35ID:50S20oMPちょーバカの俺のためにこれのあるとこ教えてくれ
0921名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 06:07:23.39ID:qO9q7N/8その名前の通りにググれば出てくるよ
0922名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 16:50:58.32ID:50S20oMP賢い貴方・・。ありがとうございます
でも大変申し訳ないのだが、ぐぐってもバカな俺には見つからないんだ
ちなみにこれって8.1.1.2.FIXED.Crk-LnDL.みたいに割れてるんだよね?
0923名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 18:24:16.15ID:1kZwx6Hk0924名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 19:46:34.78ID:50S20oMPなんどもすまん 8098でできていたことができないの?
0925名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 19:53:23.67ID:Bda6nM3E海外crack+Patchはことごとくダメ
なんでこんなに流通してんのかわからん
8.1.1.2は改訂版置換exeですべて完璧
もう少し待つか
0926名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 23:19:23.84ID:+kL3U5+0パソコン→BR-Rのディスクはクローズされちゃって、レコーダーに戻したりは出来ないんだな
passkey買おうかな、それほど出番があるとは思わないけど
0927名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 00:51:05.58ID:LiYFCJYv原因お分かりになりますか?
OSはWin7です
0928名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 00:59:45.28ID:5e8pQNP10929名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 03:01:13.00ID:LiYFCJYv2m 16.72s: info: connect to sub render filter
2m 16.72s: info: create stream(5-2), unit_size(4194304), unit_count(1), memory_size(4)MB
2m 23.39s: display only forced subs now 0
6m 17.21s: ------ cancel all mobile work -------
止まる直前のログです
キャンセルは自分で行いました
途中15.09%(数値は毎回違いますが)で止まったままドライブが沈黙しました
何が問題なのでしょうか?
0930名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 09:14:32.72ID:JCaqSGiE苦楽-LnDL以外に
苦楽は有りますか?
0931名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 09:33:39.50ID:zYT9Bec20932名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 19:26:56.93ID:/pLTpkTW0933名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 23:09:37.88ID:V4YI09hrお使いの地域設定が合いませんて出て再生できん ドライブのリージョン全種試してもダメだった
VLCメディアプレイヤー使ったら再生できるんでリージョン部分だけがおかしいんだけど
何か新しいプロテクトでも入ってるんかな??
0934名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 00:32:52.15ID:YVCA+IQc抜けないものならfabで抜いてからDVD Decrypterで抜きなおす。
0935名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 00:49:03.89ID:LxhIERu4DVD Decrypterで抜けなかったんで新しくfab入れたらこっちでもダメでした
一度抜きなおし試してみます。
0936名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 01:31:20.82ID:KQMmMq9K0937名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 01:34:10.87ID:PRugQ29i0938933
2011/09/22(木) 01:55:29.71ID:LxhIERu4not DVDと表示されてマウントすらできず OS上からはDVDと認識されてるのにわけわかめ
0939名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 12:45:59.51ID:yxTartRBなんでfabで抜いてまたdecで抜くの?
dec反応しないのはガード取れてるからでしょ
0940名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 16:54:54.06ID:5e4dZfpldecはガード有る無し関係ないから。
0941名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 17:10:35.09ID:VB7DuLKC0942名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 18:08:54.18ID:zArNQseGそんな事は無い
0943名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 18:10:26.06ID:oa2CvrPN0944名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 23:39:37.15ID:Z2UrzLm4DVDfabDecrypterって、ブルーレイでもリッピング出来るんだよね。
DVDドライバだけじゃなくて、ブルーレイのドライバがないと
リッピングは出来ないのかな?
0945名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 00:05:47.97ID:V48FZ67i0946名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 00:13:07.16ID:A5s8m7cP細かいこと気にするなよ、ハゲ
0947名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 07:40:32.68ID:VqXigT4x誰か助けtr
0948名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 08:19:37.58ID:b5A81GR+その辺は特別なドライバは不要
0949名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 11:15:55.47ID:ZZfYJvQBタカラ映像のロードは確かに長い
0950名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 15:18:12.52ID:HCX5wlM40951名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 17:37:22.61ID:yHag/erT0952sage
2011/09/24(土) 23:50:36.42ID:YEhP0ZLEスターウォーズコンプリートサーガのエピソード1,2,4はプロテクト解除できたが、3の解除が出来ない。
5と6はまだ試してない。
なんでやねん。
0953名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 00:09:20.94ID:JeFwlb9k0954名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 16:53:38.32ID:5XWSZuxFこれってキャンセルしてそのまま続けていいのかな。
そのままにしておいたら延々
L:\「」のソースを〜
って出たままなんだけど・・・
とりあえずキャンセルしたらそのまま作業は進められる。
0955名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 08:11:40.54ID:HvxrIOqGどのようにすればいいのかわからないので、該当スレかサイトがあれば誘導お願いします。
0956名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 08:31:17.71ID:7qp6qtuYまず、お前のパソコンがBD再生可能なの?
再生ソフト入ってて、そのソフトで再生可能?
「認識しない」と言う判断はどうなった状態?メッセージでも表示されてんの?そのメッセージの内容は?
0957名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 08:36:05.91ID:30IsyXF9ほれ
https://www.wowow.co.jp/support/contact_term.php
0958名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 09:05:16.78ID:o4yv5USXウチでも3以外は認識できた
早く3も読み込めるようにならないかな
0959名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 21:12:39.55ID:Mhxrf1d1糞ソフトだわ
0960名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 23:15:44.43ID:WzmxJDAz地デジBDもうまくいかない・・・
0961名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 00:40:04.39ID:OIaiq8v00962名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 09:20:04.86ID:ATa7lXNmじゃあの
0963名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 11:52:47.62ID:NBcJUxPN0964名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 14:31:08.71ID:rCmQRg+tBD Live除去のチェックを外す
多分、それでOK
0965名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 18:45:18.11ID:KicD7PyH市販ブルーレイソフトBDMVは DVDFab Blu-Ray Copy
でガード解除する これがこのスレの一般常識
0966名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 19:17:55.93ID:zNW3zpq9thx
0967名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 19:48:16.79ID:ynBl9hS4市販ブルーレイソフトを Passkeyで解除すると
どんな不都合がありますか? 是非教えて下さい
0968名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 20:08:24.00ID:4RRCYJzQ0969名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 21:59:00.45ID:7oFT3Vql0970名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 22:02:07.37ID:zNW3zpq90971名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 22:07:34.84ID:zcrFbwW3IP!の本だけでは分からないことも解決できます
0972名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 22:51:18.92ID:RLj+z5Nk0973名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 03:09:18.14ID:o9w/jebd0974名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 18:43:32.95ID:z3T3RMXL変換にどれくらいの時間かかってます?
0975名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 21:17:19.59ID:SSFzLC/70976名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 21:48:25.96ID:BYbARSolありがとうございます。
0977名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 21:50:55.02ID:fgjF57sE0978名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 21:54:23.17ID:IrpZIa5n0979名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 22:33:42.20ID:+PTDmUUZ0980名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 01:47:38.42ID:QxNFWcAO0981名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 04:50:10.09ID:lkh4pUEE0982名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 16:19:39.43ID:d46yIYsf0983名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 17:41:29.88ID:AX2wjXIy↓
BBBで割る
↓
ThinAppで猿をPortable化する
↓
システムロケールを日本語に戻す
これで日本語環境でもできるようになった
0984名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 18:07:26.57ID:CCMAAsQZGJ
0985名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 22:55:27.06ID:FiA4J/Uy0986名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 02:48:35.73ID:wEoSQ/GZFab8.1.2.5で、BDisoいけた。
0987名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 19:42:00.97ID:p6rZatoe丸1日だめかね
0988名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 20:09:30.49ID:4CvUZsoP0989名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 15:23:59.41ID:009Nu1VN0990名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 10:10:09.77ID:Fve1SuiYみんなで歌おう
ビ・ビ・ビのビー
ビ・ビ・ビのビー
0991名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 17:52:35.48ID:X3AYANnm0992名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 00:20:46.13ID:HKv8hvAl0993名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 23:58:53.09ID:aH6Ip7i1レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。