トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0898名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:54:27.51ID:Aw6lNol4
メーカーの長期保障と販売店の長期保障の話がごっちゃになってるんじゃね
0899名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 15:28:14.37ID:JgBbH0ME
BD-R/REのおまいらお薦めの5年保証がある店はどこなの?
0900名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:04:29.63ID:EcZSBfWe
おとぼけきたこれ
0901名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:14:28.22ID:lOqv1/e0
>>897
PC版でやらなくていいだろ。
さすがに関係なさ過ぎる。
0902名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 17:48:59.08ID:zjeFtYPD
それはちょっと同意。
DVDのときと違って、海外製の粗悪品ってそんなに見かけないと思うんだがね?
0903名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:15:45.10ID:lOqv1/e0
Optodisc、Philips
は相性やバラツキきついから粗悪品な部類でいいんじゃね。
CMCのDLなんかもドライブ側がちゃんと最適化されてないし。(ファーム更新ないドライブではつらい
0904名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:27:14.06ID:qr0T4+VR
粗悪品でも良品でも、お前らはP2Pで落としたものを焼くだけだろうが
気にするなよ、カスども
0905名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:30:17.11ID:pM2WjCJt
P2Pなんてもう使ってねえよw
0906名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 21:35:49.93ID:zjeFtYPD
>>904
オーサリング
0907名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:33:33.68ID:ikEoK2Yz
別に俺自身が現金化ポイントで失敗したわけじゃないが、普通はポイント選ぶんじゃないかって話だよ。
現金より、その時に付いたポイントで払ったほうが負担が小さいからね。
突っ込んで聞くと、だいぶ違うことに気づくから回避したが・・・

あと勘違いしてるのがいるが、今っていうか少し前の山田は自己負担なしで5年保証ついてる。
現金もポイント支払いもない。
0908名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:42:45.52ID:IB6Mrokv
>>904
チョンの自己紹介乙w
0909名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:09:16.76ID:W1wU7U3P
ヤマダは池袋ルールとか分けわからんのもあるからもうね(ry
あとデジタルの他に、The安心成るものもある。

各社毎に違うのも当たり前。
そして同じ社でも規約変更も度々で時期によってかなり変わるし。
祖父の劣悪改悪とかもある。
でも最近は実質受け持つ保証会社は1-2社だから、大抵ワランティマートとかその辺が多い。

どうしても噛み合わない話なんか見てても不毛なんで、後は家電板でやってくれ。

故障しても安心〜延長保証(補償)サービス♪その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1242232529/
0910名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:16:13.66ID:2CMEB1w5
だから家電板行けよ
0911名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:33:44.68ID:UJ3p8tnn
だからリンクがあるんだろ。

もうスレ違いもいいところだ。
0912名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:38:42.59ID:ipTFu+jI
安くて品質のいいメディア教えろと話題を振ってみたいところだが語りつくされただろうなぁ
0913名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:41:49.70ID:BFixwWMD
語りつくす前にパナ国産使わないやつはアホと言われて終わる
0914名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:05:24.73ID:Qo6uUHYQ
たけーよ
安く売っているところはってそういうのはスレ違いですか?
0915名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:07:05.91ID:xZmiKBZT
※このスレの話題対象

メディア価格→○
メディア情報→○
PCドライブとの相性→○
レコドライブとの相性→○

5年保証関連→×
0916名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:15:02.76ID:BH7TyEm7
価格情報はアリでしょ
スレタイトルで品質限定とかしてないし

家電板にメディア価格嬢スレあるけど
あそこの雰囲気はなんとなくクセがあるから
0917名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:31:37.64ID:CpHWV137
一応週末の収穫をば。
パナ-R 25GB 4倍速(日本製)20枚\2,160@エックス
三菱-R DL 50GB 4倍速(日本製)5枚\1,280@ばおーD
0918名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 01:47:00.29ID:9OHww/vD
>>913
そんなの一部の人だけだ。
Optodisc、Philipsも別に語ってもいい。
意味も無しに台湾CMCを色んなスレで宣伝されるのは困るが。
>>916
価格駄目なんてどこに書いてあるんだ。
0919名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 04:34:38.72ID:DynYTfw7
100均でBD-R(中国製コアウェーブ)を買ってしまった俺は惰弱なのかな?
ちなみに4倍速と書いてあったが1倍速程度しか速度出なかったけど、
3枚焼いて全部成功はした。

TDKの6倍速が通販で@160円くらいだったけどこれなら買いかな?
0920名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 07:23:33.69ID:ihy+rIYi
90分も底質R三枚も焼くなんてドライブ苦行だなぁ・・・( ゚д゚)ポカーン
1枚なら怖いもの見たさでわかるけど。
どーでもいいファイル集めるのもかったるいし。

KSポイントカード10%セールとかだった。割り引いて、REのMXL10枚が1500円ほど。
どこでもやってるかはわからないけど、大手家電にしてはまぁまぁ
0921名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 10:08:54.18ID:+/VJcUaG
三菱-R DL 50GB(シンガポール)
はパナ国産と比較されたデータってありますか?
0922名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 11:01:10.42ID:9OHww/vD
計測気にする人でYSS氏のページを知らない奴いるのか・・・
毎回三菱は比較に出てくるだろ。
0923名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 22:22:55.71ID:iy8+4tME
>>919
なんで、そんな極端なの使うんだw
1枚130円くらいでパナとか買えよ
0924名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 00:20:56.77ID:XMV1ALb8
>919
三菱だけ買っておけ。

>921
ドライブによるが大体はパナの方が低エラー
C/Pのこと考えると三菱で十分だよ

エックスで三菱DLx10が2248くらいだったよ
0925名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 00:48:23.75ID:EU/qXzL+
なんか急に、三菱推す奴出てきたな

ここはパナ派が多かったはずだが
0926名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 03:32:57.77ID:bxbpaUW0
>>907
付いてるってたって、指定商品だけだろ
やっぱ勉強不足だな
0927名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 04:41:56.51ID:QJANhBRU
>>925
名前でなく中身で選ぶ奴が増えたってことだろう

今のパナ派はもともと原産国で選んでたような奴だから
国産Rが最後まで残ったのがパナだったというだけの話
その証拠にパナ派がインド産REをオススメするのを見たことがない

原産国で差別しなければ、三菱も悪くないよ
0928名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 06:12:14.79ID:uQs/vjV1
レスサンクスです
パナや三菱がおすすめなのですね。TDKはどうでしょうか?
0929名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 07:43:56.72ID:0nYVfiwo
>>927
俺自身はコスパ重視で三菱派だけど
パナ派だって名前ではなく品質重視でパナを選んでるだけだろ。

>今のパナ派はもともと原産国で選んでたような奴だから
>国産Rが最後まで残ったのがパナだったというだけの話
>その証拠にパナ派がインド産REをオススメするのを見たことがない

その論理はインドパナREの品質が国産パナREと等しい場合にしか成り立たない。
0930名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 08:27:18.27ID:5HB9g0f9
三菱R-DLは国産もシンガポール産と近い値段で出回ってるからな
0931名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 10:44:58.15ID:0iy/P2co
>>928
ちっとはテンプレみろ。
TDKはTDK IDディスクを見分けられるなら買っていいが
パナ、三菱、SONYはREだけ、TDKならDLだけは自社IDものがほとんどだから買いやすい。
他のメーカーの台湾メーカーIDディスク物は型番なんどで見分けないといけない。
0932名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 12:08:41.25ID:TA9o14xj
印度パナ>>>越えられない壁>>>TDK=イメーション
0933名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 12:25:46.23ID:bDNVq0Li
在庫流通分のTDK/UAE製の品質は良いんじゃね?
SHARPの分でもUAE製は普通に残ってるし
0934名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 13:48:30.43ID:0iy/P2co
=
とか使ってる奴一人だろ
0935名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 13:54:10.57ID:Q6FrbloA
>>932
お前は昔からいるのに成長しないな。
0936名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 15:03:37.35ID:skNQ/b3y
同じメーカーで現行品のBD-Rの場合、4倍速メディアと6倍速とで書き込み
速度以外の違いある?BDレコーダーで使うとなると、高速メディアを使う方が
ドライブへの負担は減るのだろうか
0937名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 15:33:37.82ID:uQs/vjV1
近所のホームセンターでMaxellのインド製6倍速が10枚1,300円だったけど
お買い得??
0938名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 16:00:06.03ID:iAQM2UdR
4倍と6倍だと、あんまり差がないな。
0939名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 20:59:41.75ID:1ILuGG3e
>>937
国産が買える値段なのに・・・
釣りか。
0940名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 22:44:35.93ID:LPatocZ1
>>936
例えば、2倍と6倍なら、2倍の方がドライブの負担は少ない
ただ何千時間と焼いたら、そりゃあヘタれる
0941名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:06:17.42ID:w97HODtM
@130円って国産パナかえるよなw
0942名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:15:53.76ID:vHLAGkMa
>>940
>2倍と6倍なら、2倍の方がドライブの負担は少ない

(時間は正確ではないですが、3時間物を焼くとして)
例えば、2倍速なら1.5時間、6倍速なら30分かかるなら、
低速でずっと焼いてる方がドライブに負担がかかりそうですが、どうですか?
0943名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:30:56.57ID:sQMcapTI
2倍
レーザーの照射時間の長さででレーザーがヘタる
ドライブの長時間稼動で駆動系がヘタる

6倍
レーザーの照射間隔の細かい制御でレーザーがヘタる
ドライブの高速稼動で駆動系がヘタる

どっちが有利なんだとういうことか?
0944名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:35:10.26ID:NUnoBoDa
なら4倍が一番有利じゃねぇ
0945名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:36:06.14ID:Y8WPwYWB
レーザーがヘタる
素子がヘタれてレーザーがヘタる
0946名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 02:05:04.18ID:LmvIQQ1v
じゃぁ等速でいいじゃんwwww
0947名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 03:12:37.09ID:cvKa3Di+
まだスレ違いでやってるバカがいるし。厨房は最後に書かない時が済まない法則ってやつか。
0948名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 04:43:31.32ID:KYOpHWTx
なんかずっと前からある話題ではあるな。
CD-R時代もよく売れたのが4-6倍くらいからだったから実際の速度が16まで上がっても大差なかった。

DVDも2倍と8倍でも22分とかだし。
BDは、ぶっちゃけ大して変わらない気がする。
高速でも低速でも結局総合的には同じなんじゃないんだろうか?

等倍とか録画の実時間録画とかがやばいくらいで、ほかは問題ないんじゃないの。
0949名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 06:53:39.37ID:FXD5n3mF
BDもDVDも4倍で十分
0950名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 11:30:53.75ID:bYSR2Ik5
メディアってやっぱ国産がいいの?
0951名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 12:19:17.93ID:EihLCnwd
太陽誘電は国産だからいいよ
0952名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 13:14:56.03ID:lSoKk3QY
まぁ今までの流れから、一部の人間に言わせりゃそういう理屈になるわなぁ。
0953名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 18:17:13.58ID:xeziOlRo
なる訳ないだろ、アホが。
0954名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 18:29:04.05ID:3cbybtPE
品質厨ははパナ買っておけ
俺は金が無いから三菱買う
0955名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 01:33:02.78ID:ednWJEZ8
貧乏人は三菱買っておけ
俺は金があるからパナ買う
0956名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 01:40:38.03ID:9bKf6slZ
貧乏人もなにも1枚50円ぐらいしか差がないだろw
0957名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 02:50:38.30ID:ednWJEZ8
たかだか数十円の差、それが言いたかったw
回りくどかったか?
0958名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 02:56:58.67ID:jC8248ON
>>956
100枚買ったら5000円差だろ
貧乏人はその5000円で一体何日食えるんだろうなw
0959名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 03:59:21.05ID:WJ53Y7GM
たかだか数十円ケチっても
10枚の内、2枚でもエラー出たら、結局割高になる。
なのでパナ国産を選んでる

自分は、(理由は分かんないけど)
大○屋の訳ありマクセル(パナOEM)がエラー頻出なんで、これは避けてる

あ、三菱のは悪い商品ではないよ
0960名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 04:34:58.36ID:EPnX+CVx
10枚で2枚エラーって成功率80%!?どこのメディアだよ
0961名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 05:05:43.85ID:sw6A3Cwp
LTHの安売りが目立ってきたな・・・50円か。
アルファモスが優れてるのは確かんだろうけど、LTHだってDVDと同じってだけだし、
キズと紫外線にさえ気をつければ平気なんじゃなかろうか?

LTHがダメならDVDだってって話になるけど、DVDとはそんなに違うというものでもあるのかな?
0962名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 07:29:52.61ID:zDC1NQZM
波長と記録密度と反射率が違う。
初期状態の出力に大きな違いがあるから
ちょっとした劣化で読めなくなる。
0963名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 08:47:03.95ID:GMkmUMKC
>>958
そもそも貧乏人がBD-Rを100枚もかわんってw
BDレコなりドライブ使って色々してる層はまだ貧乏でもないと思うぞ
0964名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 11:52:49.50ID:zuu22v9V
1枚でも多く欲しいので三菱かTDK UAEくらいまでだが普通に買うわ
レコは分割で買った
0965名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 12:25:26.55ID:hXq+eS04
まあ大半は金持ちとか関係なく、OEMやらODMとかわからない奴は
中身RITEKのCMCのTDKやSONYあたり買ってるよな。

>>959
日本メーカーIDで20%失敗ってそれは酷いドライブだな。
つかチリみたいなのとか物理的にハズレ的なのはパナが一番多かったけど。
普通に焼けたから問題ないが。

録画にも使うから一応とっとくか的な物にも使うから値段しだいで色々買うな俺は。
海外メーカーIDは避けるが。
0966名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 16:57:11.71ID:Po1Xuhdv
スレチな話題かもしれないが、ドライブ、すげー安くなってるね。
外付けで1万ちょっとって、、、

だがしかし、昔のように狂ったように焼くユーザーは戻ってはこないんだろうけど。
0967名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 21:37:16.53ID:Qd5wLFKU
この前相模原のジョーシンで改装前のセールでソニーの台湾製1層10枚1380円程度になってて売れまくってた
0968名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 22:20:23.61ID:jC8248ON
>>967
たけえ
0969名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 22:43:05.08ID:OWb1Pmhz
相模原(笑)だからそんなもんだ
0970名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 00:12:00.91ID:nr/ldoWC
店頭価格なんて、そんなもんじゃね
ヨドもビックも(3個セットキャンペーンでもしない限り)そんなもんだ
09719672011/05/27(金) 00:35:30.38ID:yHEtAb38
この店は前に幕2層RE5枚組が1000円になってたことがあってたまにいくけど最近は全然安いのがない。
あれは流石にバカな店員がDVDと間違えたんだろうな。
0972名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 07:03:08.86ID:dEMCV+23
近所のヤマダは国産パナ20枚2780だったけどねぇ
全部買ったけど
0973名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 08:33:21.36ID:6USbcTE7
一枚100円以外が今の基準だろ?
0974名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 09:01:33.31ID:9kM7ibz5
基準なんてDVD-Rの頃からないんじゃね
国産かインド、台湾、中国産かの違いぐらいしか
0975名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 09:55:22.01ID:nY/ct+dc
日本メーカーがOEM?で中国メーカーを採用してるのは性能が確保されてるからじゃないの?
そんな粗悪品ばかりだったらクレームが多発してメーカーにとったら逆に損な気がするけど
0976名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 10:05:17.61ID:9AnfneHc
>>975
媒体評価サイト見てみれば?
0977名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 10:22:11.60ID:aSuA9XoI
糞台湾メーカーのBDと、国内メーカーのLTHの結論は勝負何時まで経ってもでないなw
0978名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 10:22:53.07ID:9rPVCRns
>>972
今は20枚2180円以下でしか買わんな。
0979名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 13:21:27.46ID:z+ZLrTVL
(※これは想像のお話です)
パナ国産REが@100円以下じゃなきゃ買わね
そう言い続けてはや半年・・・そう今は2011年9月という設定
その間、二度とパナ国産REが@100円以下になることはなかった

イオンで買い占めたものも底を尽き、レコのHDDには焼くのを待つ番組でパンパン
そこへ急に録画したい番組の放送があって、HDDの空き容量を作るためにRE1枚が必要になった
しかし今はイオンの特売の時と比べて全然安くない
どう行動する?

@近所の店でパナ国産RE1枚もの600円を買ってくる
A近所の店でパナ国産RE20枚パック3000円のを買ってくる
B近所の店でビクター台湾RE10枚パック1000円のを買ってくる
C通販でパナ原産国ロシアンルーレットRE20枚3000円送料無料を購入
D焼いたパナ国産REを再利用
Eレコを追加購入
F録画をあきらめる
Gその他

1枚だけ買っても、次に録画したい番組の放送があった場合にはまた買ってくる必要があります
複数枚買っても、使い終わるまでにパナ国産REが再び@100円以下になる保証はありません
0980名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:09:48.02ID:yVR+PiyA
というかそんなにHDDぱんぱんになる?
AX1000使いのレコ新参だけど思った以上に録画しないので残り700GB切ることすらないな
ドライブはチン用だし
0981名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:15:56.19ID:EJRBseLD
>>979
俺も相当ケチだがおまえさんには敵わんわ
俺だったらAで御の字だわ
0982名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:20:46.17ID:ZQPxasU8
日記帳買ってくればおk
0983名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:32:21.28ID:aSuA9XoI
>>980
そういう使い方のほうが少ない。
幾らでも取れるようになると録ってしまうものらしい。自動お好み録画とかあるし
HDD使っても金取られるわけじゃないしな。

テレビでもレコでもHDD増設型がありがたがれるのが現実。
0984名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:36:15.08ID:QOCp6bJH
自分の最安だけを基準にしてるのがおかしいだろ
REなのに再利用が前提でもないないし。
大量に使う人なら値段よりもストックが無い方が不安だろ。
0985名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 15:03:34.42ID:1FFFapfJ
>>979
8、自殺すれば2度と録画で悩む事もないお
0986名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 15:24:39.94ID:0L5A7yzu
ここでパナパナ言ってるのはレコーダーの奴か

PCだと新しいドライブに変えられるからね
0987名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 15:27:05.74ID:9AnfneHc
>>979
本体故障したことにしてHDDを初期化する
0988名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 16:20:05.66ID:2qgsoeif
ここでパヤパヤ言ってるのはレコーダーの奴か
0989名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:18:34.33ID:NUbthT4E
マクセルインド産10枚ジョーシンで買ってきた
今のとこ問題なく使えてる レコはBW690
0990名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:34:30.53ID:9AnfneHc
>>989
1枚10円?
何日で読めなくなったか報告よろしく
0991名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:50:25.24ID:i9sjKTTv
>>983
スカパーHD契約してるけど
とりたいの決まってるかし、地上波なんて深夜アニメとたまーにやるみたい単発ドラマに古いドラマしか取らないしねぇ
ちょこちょこメディアにムーブしてるのも大きいのかもしれん。

ついでにBDレコでGDD増設出来るメーカーの機種はクソだから使う気にならんw
0992名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:51:32.96ID:i9sjKTTv
GDDってなんだ俺・・・

つか1枚10円とかあるのかwwww
DVD-Rですら安くて12円とかだろうに
0993名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:54:09.31ID:abv3Yr0P
993
0994名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 18:01:13.22ID:GEocDWpx
こうやってデマが広まっていくんだな
「10枚買った」がいつのまにか「10円で買った」になってるよ
0995名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 19:05:56.31ID:RPENRS+c
ヴァカの脳内変換が数回あいだに入るからなw
0996名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 21:11:30.60ID:2qgsoeif
黒井さんちのプリンスメロンに払われた10円ちょうだいな。
0997名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 21:44:17.69ID:4XmfavOm
10円じゃないなら1円だった?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。