トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0845名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:17:35.53ID:I+2POaNb
PCワンズで三菱DLが10枚2380円だった。シンガ産
0846名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:38:10.43ID:g7jsv4EB
パナの5mmケースは誘電が使っているのと同じ製造元っしょ
0847名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:48:11.50ID:Rwo65QYT
誘電と同じなんだ
で、まあそういうわけで次はSONYのRE買おうと思っております
0848名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:48:15.94ID:crbJcXDn
>>844
パナの5mmケースが2〜300枚分余ってるけどいる?(笑)
0849名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:54:32.93ID:Rwo65QYT
>>848
欲しい気もするw
ここでも言われてたと思うけどケースの底?側が
ビクターのは半透明なのも気になるし
ま、ちゃんと暗がりに保管してるから影響は無いと思うけど
0850名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 20:57:59.54ID:oB8yL6N+
どうせ洒落で落としたエロゲー保存だろw品質に拘る必要性無いよwwwwwww
0851名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 23:47:09.89ID:+2IeqLuP
なんで台湾OEMでも日本メーカー向けは、あれだけの品質を保てるのか?
今まで問題が出たことがない。
0852名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 01:00:21.74ID:ydJdW03c
>>850
変な日本語だなチョン死ねよw
0853名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 02:26:05.31ID:sBY5h+RG
>>847
ソニーはクロスバリアの表記モデルからケースがふにゃふにゃの透明になって質が落ちたよ
0854名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 06:28:52.52ID:uPviwQJa
国産信者でレコーダーもBD-Rもパナのしか使ってないが、1ヵ月前からパナのエラーが頻発

修理呼ぶ前に消えたら困るファイルをダビングするために、メーカー問わず安いのでいいから読み込めるのをとあれこれ試し、TDKにとりあえずダビング

ドライブ交換してもらったら、エラーが出たのも全て読み込めるようになった。
結局は日本製って品質は高いけどちょっとの汚れにも繊細で弱いのかな?
0855名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:31:31.77ID:up6P+6wA
クリーニングしたか?
0856名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:34:43.56ID:/uOkl3Tv
BDドライブをクリーニングするだけで問題が解決した気がするね
ドライブを無償交換してもらったなら得してるが
0857名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 10:30:31.02ID:ImyjHzxA
ドライブが中国製とか
0858名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 11:09:24.85ID:szJ6PkHg
>>854
別にどのドライブでもTDKが書きや読みが悪いわけじゃないぞ。
ドライブよってはパナ、三菱、CMCやら大した変わらなかったりする。
保存性は別な話だが。
0859名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 11:31:08.65ID:uPviwQJa
>>856
長期保証だったから無料交換でした
クリーニングねえ・・・・・
ドライブスレとか古いけどクリーナースレ見たら、失敗例も多数あって怖くてやめた
0860名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 12:06:01.48ID:UqY26Zl5
BDレコ今年に入って買ったけど5年保証が無料でついてきたけど
5年あれば保証切れる頃に買い換えれば言いやってなるし、あれは便利なサービスだ。
定価の5割超える修理費が必要となれば新しいの買うし・・・
0861名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 12:09:17.89ID:yfeqm2iL
たとえ延長保証入っててもHDDが壊れたら中身は消えて復活できないよ?
0862名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 13:12:55.47ID:UqY26Zl5
そんな当たり前な事レスされても・・・
0863名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 13:26:14.61ID:2hzJWLiz
保証があっても、修理から帰ってくるまでの期間、レコ無で耐えられるかっての方が大きな問題だな。
0864名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 14:10:46.73ID:S9TG3hhG
>>863
世の中には出張修理というものがあってだな
0865名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 14:13:43.41ID:xnTolEdj
世の中の心ある人は2台以上のBDレコは持っていてな…
0866名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 15:35:22.83ID:izxs+Zv4
>>国産信者でレコーダーもBD-Rもパナのしか使ってないが

>>ドライブが中国製とか
正解、パナレコの光学ドライブユニットは100%シナ製です
0867名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 16:03:37.92ID:5yjVzlnQ
ドライブって、パイオニアは高性能らしいけど?

パナソニックのドライブは、安物でしょ?

パイオニアは、読めないディスクまで、飛ばして強引に読み込むことが可能とか。

ディスクの外周の振動を抑えて、ライトエラーなくすとか。

HP見る限り技術凄いな。
0868名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 16:11:29.29ID:NV37jaU8
シャープのレコはパイオニアですな
0869名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 23:17:45.99ID:GSA8yGMd
レコーダーは一台亡くなると意外に大変。
最近のは持ち込み修理とかになってるんだよなぁ。見えない改悪。
持ち込むと二週間とか兵器で待たされるし・・・

別ので取るとまとめられないから不便。
0870名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 23:32:02.60ID:S9TG3hhG
>>869
どこのメーカーの話してるんだ?
東芝か?
東芝だったら保証書に持ち込み修理と書いてるが、出張してくれと言ったら出張してくれるんだぞ
0871名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 00:08:14.30ID:ZkjpZKbc
SHARPはBDレコーダーのシェア1位なのに
なぜこんなに書込みが少ないの?
0872名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 00:12:18.89ID:KlvZtWw8
板違うから
0873名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 01:19:48.87ID:5yZcANxy
>>863
1台しか持っていないのは
貧乏人だけ。
0874名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 04:49:56.13ID:8tPN57PK
>>870
一年過ぎてからが故障は本番。そりゃ有料なら来てしてくれるだろうよ・・・
せっかくの長期保証もその一文でえらい制約が出来ちゃうんだよな。
出張にした時点で長期が使えないという難儀さ。
0875名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 09:19:30.13ID:UtsupRpz
>>867
釣りか?
0876名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 10:38:24.53ID:3Tuz/9gX
つまり修理の間、違うレコを購入してくださいよって
電機業界の金儲け主義丸出しの作戦なわけだな
だが一般の人たちはそもそも2台併用してまで録画することないっていう。
0877名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 11:42:11.18ID:AtcIfUah
BDレコはソニーかパナの二択だろ
東芝wとかシャープwはだめだなー
0878名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 13:35:41.86ID:C95pLqY5
>>874
そうやって思い込んでるといいよ。
長期保証期間中でも出張費は取らないのは確認済み
遠隔地とかは例外だけどね
0879名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 13:40:42.34ID:KlvZtWw8
いい加減板違いなのだが
0880名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:25:55.22ID:IqBdnFEu
>>877
Blu-rayレコーダー 年間シェア

1 シャープ 33.6%
2 パナソニック 33.5%
3 ソニー 21.3%
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2010/detail_rank/home_electronics.html
0881名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:37:07.71ID:eN4JxODN
最近はテレビとセットで同じメーカーの買う人が多いらしいからねぇ。
0882名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:42:32.67ID:Z1tcHKzd
テレビもレコーダーもシャープの性能はどうみても三流なんだがな
0883名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:59:09.37ID:1w0RXBiu
ジャパネットの高田社長がインタビュー受けてたけど
抱き合わせでセット販売して欲しいって声が多いんだってね
価格面だけでなくアフターサービスも自分たちが一手に引き受ける
のが家電に疎いユーザーには安心に繋がるんだと
金利手数料無料で年間50億円自社負担してるんだとも言ってた
0884名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 02:06:44.80ID:yinHwf5D
レコーダーはAV板行ってください
0885名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 02:25:47.54ID:p8SgLjCZ
せいぜいレコの話題でもドライブがどこ製ってくらいまでだな。
0886名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 03:40:36.91ID:LWNzhttg
シャープとパイオニアはBD事業統合してるからシャープレコのドライブ性能は一流だな
0887名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 04:23:35.66ID:skUsHgs1
>>878
思い込みも何も実際加入時に確認したんだがw
どうでもいいが、こうやって自分の知識以外認めない奴っているわな。

確認済みって全部の長期保証の確認でもしたのか?
約款でも読んだのか?
別にお前が困っても俺はどうもでいいんで。はい終わり。
0888名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 04:49:49.63ID:ikEoK2Yz
5年保証は、店によってかなり違うからな。
山田の時に学んだわ・・・。
同じ店ですら、現金とポイントでの支払いでも内容が違うと無茶苦茶だったw
さすがに今は変えたようだが・・・
店を通さない直契約タイプとかも増えてるから、店と違って融通もきかないとか。

今日はデポ見たがBD-R 台湾ブランドばっかになってた。安いけどよく扱うな・・・
0889名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 04:59:07.71ID:tTJ8ruro
100均(セリア系)でBD-RとBD-REをためし買いした
BD-Rは中華製PHILIPR04、REはマカオ製LGEBRE-S01-00
REの方は2倍設定のところ0.75倍前後で書き込み完了できたが、
Rは70%くらい行ったところで失速。ドライブが心配なので停止した
期待はしていなかったが、Aグレードディスクという謳い文句はどうみても言い過ぎ
REも後半の品質はダメダメだった

ttp://userimg.teacup.com/userimg/6607.teacup.com/gazou_up/img/bbs/0000276.jpg
0890名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 11:45:25.88ID:zjeFtYPD
100均(セリア系)でBD-RとBD-REって売ってるん?
kwsk

しかし105円なら安いよな。
0891名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 12:06:41.82ID:LWNzhttg
既に大手メーカー品でその値段に近いものが探せばある
0892名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:16:03.30ID:n0kjgBBu
>>880
情弱がテレビも同じメーカーじゃなきゃだめみたいな感じでかっているのだろ
BDレコ性能的にソニーかパナの二択しかないんだよ?
0893名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:17:30.90ID:n0kjgBBu
>>888
そもそも○年保証は内容をよくみるのが普通で見ない人はやっぱ情弱w
0894名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:31:19.98ID:yjBQQIks
スレ違いだと言ってるだろ、底辺販売店員

>>888
家電量販店はここにきて急速に「安かろう悪かろう」路線になってる
ネット通販のランキングを見ると品質重視ユーザーが主流なんだけどね
0895名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:40:20.22ID:83FzITiC
>>887
確認てどうやって?
まさか店員に聞いたとかじゃないよな?
サービスマンが出張料の請求はしないんだから、長期保証の約款なんて関係ないね。
俺は異なる拠点のテクノの責任者3人に同じ質問して、全く同じ回答を得てる
>>888
去年の4〜8月までは現金加入とP加入の差はなくなったけど
9月からは以前のように進呈Pでの加入には免責が復活してる
P加入にも進呈Pと所有Pの区別があるからもっと勉強したほうが良いね
0896名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:43:17.38ID:2CMEB1w5
だから家電板でやって
0897名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:45:13.39ID:n0kjgBBu
メディアの話しろといってもネタないしな。
粗悪品をあーだこーだと永遠に語り合うなら別だがw
0898名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:54:27.51ID:Aw6lNol4
メーカーの長期保障と販売店の長期保障の話がごっちゃになってるんじゃね
0899名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 15:28:14.37ID:JgBbH0ME
BD-R/REのおまいらお薦めの5年保証がある店はどこなの?
0900名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:04:29.63ID:EcZSBfWe
おとぼけきたこれ
0901名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:14:28.22ID:lOqv1/e0
>>897
PC版でやらなくていいだろ。
さすがに関係なさ過ぎる。
0902名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 17:48:59.08ID:zjeFtYPD
それはちょっと同意。
DVDのときと違って、海外製の粗悪品ってそんなに見かけないと思うんだがね?
0903名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:15:45.10ID:lOqv1/e0
Optodisc、Philips
は相性やバラツキきついから粗悪品な部類でいいんじゃね。
CMCのDLなんかもドライブ側がちゃんと最適化されてないし。(ファーム更新ないドライブではつらい
0904名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:27:14.06ID:qr0T4+VR
粗悪品でも良品でも、お前らはP2Pで落としたものを焼くだけだろうが
気にするなよ、カスども
0905名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:30:17.11ID:pM2WjCJt
P2Pなんてもう使ってねえよw
0906名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 21:35:49.93ID:zjeFtYPD
>>904
オーサリング
0907名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:33:33.68ID:ikEoK2Yz
別に俺自身が現金化ポイントで失敗したわけじゃないが、普通はポイント選ぶんじゃないかって話だよ。
現金より、その時に付いたポイントで払ったほうが負担が小さいからね。
突っ込んで聞くと、だいぶ違うことに気づくから回避したが・・・

あと勘違いしてるのがいるが、今っていうか少し前の山田は自己負担なしで5年保証ついてる。
現金もポイント支払いもない。
0908名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:42:45.52ID:IB6Mrokv
>>904
チョンの自己紹介乙w
0909名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:09:16.76ID:W1wU7U3P
ヤマダは池袋ルールとか分けわからんのもあるからもうね(ry
あとデジタルの他に、The安心成るものもある。

各社毎に違うのも当たり前。
そして同じ社でも規約変更も度々で時期によってかなり変わるし。
祖父の劣悪改悪とかもある。
でも最近は実質受け持つ保証会社は1-2社だから、大抵ワランティマートとかその辺が多い。

どうしても噛み合わない話なんか見てても不毛なんで、後は家電板でやってくれ。

故障しても安心〜延長保証(補償)サービス♪その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1242232529/
0910名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:16:13.66ID:2CMEB1w5
だから家電板行けよ
0911名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:33:44.68ID:UJ3p8tnn
だからリンクがあるんだろ。

もうスレ違いもいいところだ。
0912名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:38:42.59ID:ipTFu+jI
安くて品質のいいメディア教えろと話題を振ってみたいところだが語りつくされただろうなぁ
0913名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:41:49.70ID:BFixwWMD
語りつくす前にパナ国産使わないやつはアホと言われて終わる
0914名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:05:24.73ID:Qo6uUHYQ
たけーよ
安く売っているところはってそういうのはスレ違いですか?
0915名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:07:05.91ID:xZmiKBZT
※このスレの話題対象

メディア価格→○
メディア情報→○
PCドライブとの相性→○
レコドライブとの相性→○

5年保証関連→×
0916名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:15:02.76ID:BH7TyEm7
価格情報はアリでしょ
スレタイトルで品質限定とかしてないし

家電板にメディア価格嬢スレあるけど
あそこの雰囲気はなんとなくクセがあるから
0917名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:31:37.64ID:CpHWV137
一応週末の収穫をば。
パナ-R 25GB 4倍速(日本製)20枚\2,160@エックス
三菱-R DL 50GB 4倍速(日本製)5枚\1,280@ばおーD
0918名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 01:47:00.29ID:9OHww/vD
>>913
そんなの一部の人だけだ。
Optodisc、Philipsも別に語ってもいい。
意味も無しに台湾CMCを色んなスレで宣伝されるのは困るが。
>>916
価格駄目なんてどこに書いてあるんだ。
0919名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 04:34:38.72ID:DynYTfw7
100均でBD-R(中国製コアウェーブ)を買ってしまった俺は惰弱なのかな?
ちなみに4倍速と書いてあったが1倍速程度しか速度出なかったけど、
3枚焼いて全部成功はした。

TDKの6倍速が通販で@160円くらいだったけどこれなら買いかな?
0920名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 07:23:33.69ID:ihy+rIYi
90分も底質R三枚も焼くなんてドライブ苦行だなぁ・・・( ゚д゚)ポカーン
1枚なら怖いもの見たさでわかるけど。
どーでもいいファイル集めるのもかったるいし。

KSポイントカード10%セールとかだった。割り引いて、REのMXL10枚が1500円ほど。
どこでもやってるかはわからないけど、大手家電にしてはまぁまぁ
0921名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 10:08:54.18ID:+/VJcUaG
三菱-R DL 50GB(シンガポール)
はパナ国産と比較されたデータってありますか?
0922名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 11:01:10.42ID:9OHww/vD
計測気にする人でYSS氏のページを知らない奴いるのか・・・
毎回三菱は比較に出てくるだろ。
0923名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 22:22:55.71ID:iy8+4tME
>>919
なんで、そんな極端なの使うんだw
1枚130円くらいでパナとか買えよ
0924名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 00:20:56.77ID:XMV1ALb8
>919
三菱だけ買っておけ。

>921
ドライブによるが大体はパナの方が低エラー
C/Pのこと考えると三菱で十分だよ

エックスで三菱DLx10が2248くらいだったよ
0925名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 00:48:23.75ID:EU/qXzL+
なんか急に、三菱推す奴出てきたな

ここはパナ派が多かったはずだが
0926名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 03:32:57.77ID:bxbpaUW0
>>907
付いてるってたって、指定商品だけだろ
やっぱ勉強不足だな
0927名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 04:41:56.51ID:QJANhBRU
>>925
名前でなく中身で選ぶ奴が増えたってことだろう

今のパナ派はもともと原産国で選んでたような奴だから
国産Rが最後まで残ったのがパナだったというだけの話
その証拠にパナ派がインド産REをオススメするのを見たことがない

原産国で差別しなければ、三菱も悪くないよ
0928名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 06:12:14.79ID:uQs/vjV1
レスサンクスです
パナや三菱がおすすめなのですね。TDKはどうでしょうか?
0929名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 07:43:56.72ID:0nYVfiwo
>>927
俺自身はコスパ重視で三菱派だけど
パナ派だって名前ではなく品質重視でパナを選んでるだけだろ。

>今のパナ派はもともと原産国で選んでたような奴だから
>国産Rが最後まで残ったのがパナだったというだけの話
>その証拠にパナ派がインド産REをオススメするのを見たことがない

その論理はインドパナREの品質が国産パナREと等しい場合にしか成り立たない。
0930名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 08:27:18.27ID:5HB9g0f9
三菱R-DLは国産もシンガポール産と近い値段で出回ってるからな
0931名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 10:44:58.15ID:0iy/P2co
>>928
ちっとはテンプレみろ。
TDKはTDK IDディスクを見分けられるなら買っていいが
パナ、三菱、SONYはREだけ、TDKならDLだけは自社IDものがほとんどだから買いやすい。
他のメーカーの台湾メーカーIDディスク物は型番なんどで見分けないといけない。
0932名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 12:08:41.25ID:TA9o14xj
印度パナ>>>越えられない壁>>>TDK=イメーション
0933名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 12:25:46.23ID:bDNVq0Li
在庫流通分のTDK/UAE製の品質は良いんじゃね?
SHARPの分でもUAE製は普通に残ってるし
0934名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 13:48:30.43ID:0iy/P2co
=
とか使ってる奴一人だろ
0935名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 13:54:10.57ID:Q6FrbloA
>>932
お前は昔からいるのに成長しないな。
0936名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 15:03:37.35ID:skNQ/b3y
同じメーカーで現行品のBD-Rの場合、4倍速メディアと6倍速とで書き込み
速度以外の違いある?BDレコーダーで使うとなると、高速メディアを使う方が
ドライブへの負担は減るのだろうか
0937名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 15:33:37.82ID:uQs/vjV1
近所のホームセンターでMaxellのインド製6倍速が10枚1,300円だったけど
お買い得??
0938名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 16:00:06.03ID:iAQM2UdR
4倍と6倍だと、あんまり差がないな。
0939名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 20:59:41.75ID:1ILuGG3e
>>937
国産が買える値段なのに・・・
釣りか。
0940名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 22:44:35.93ID:LPatocZ1
>>936
例えば、2倍と6倍なら、2倍の方がドライブの負担は少ない
ただ何千時間と焼いたら、そりゃあヘタれる
0941名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:06:17.42ID:w97HODtM
@130円って国産パナかえるよなw
0942名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:15:53.76ID:vHLAGkMa
>>940
>2倍と6倍なら、2倍の方がドライブの負担は少ない

(時間は正確ではないですが、3時間物を焼くとして)
例えば、2倍速なら1.5時間、6倍速なら30分かかるなら、
低速でずっと焼いてる方がドライブに負担がかかりそうですが、どうですか?
0943名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:30:56.57ID:sQMcapTI
2倍
レーザーの照射時間の長さででレーザーがヘタる
ドライブの長時間稼動で駆動系がヘタる

6倍
レーザーの照射間隔の細かい制御でレーザーがヘタる
ドライブの高速稼動で駆動系がヘタる

どっちが有利なんだとういうことか?
0944名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:35:10.26ID:NUnoBoDa
なら4倍が一番有利じゃねぇ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。