【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0649名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 14:30:31.77ID:uo9gQ2Wb0650名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 15:55:32.97ID:heZ441IX300円もする頃に買い込んだり・・・未だに開けてないのもある。
DVD時代はメディア代で浪費しすぎたからもう必要分しか買わない。
でもパナREで国産があれば欲しいんだよなぁ。
プリンタブルがインドで、クリステルのが国産だっけ?
0651名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 17:14:02.07ID:O+lLYkTBデザインディスクも国産
0652名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:10:48.31ID:vjRGefXtクリステルかデザインディスクでOK。
プリンタブルも日本製見かけるとのコメントが有るが、
私の周りではさっぱり見かけない。見るって言う人の地域知りたいなあ。
0653名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:15:20.24ID:Jqi6gzqMまだ1枚売りとかならあるんじゃないの?
あとデータ用ならプリンタブルも国産
0654名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:38:40.85ID:+Icx5EWd都会なら安いとか思ってるの間違い。
Rなんだから20枚くらい買おう。
めったに使わないならその値段でも買った方がお得。
0655名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 22:33:50.08ID:95cUOn9L0656名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 23:16:46.85ID:/oEt9gEzってお買い得感がだんだ何なくなってきたね・・・
年末は国産で140円とか格安だったが、ライバルがどんどん下げてるし。
4ヶ月たっても同じ値段ってもう国産は限界なのかな。
0657名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 23:44:33.90ID:2l1Dq/S1BDメディアの消費量は年間倍々ペースで増えていってるので増設分だけインド製
これから先どうなるかわからんけど
0658名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 23:46:51.98ID:130gvHDCお前馬鹿だろ
ソニーの価格が今は下がらない訳わかんねえの?
0659名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 23:54:47.70ID:yHKXyr6bイオンとかは別だが
0660名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 01:46:15.57ID:s/9nv79k流通在庫も豊富にあるから、BD価格と地震とは大して関係ない。
元から生活必需じゃないから買い占められることもないし、ソニー一社が独占してるわけでもないからな。
カムテープの方がずっと深刻。こっちはマジで供給元が少ないから買い占めが起きてるだけ。日本じゃないが。
ソニーのがもし値上げすれば他社が売れるだけの話。
0661名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 03:00:52.41ID:wLQgg8rQなに一人で暴走してるの
0662名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 03:05:26.25ID:qFe1LC2/ガムテープ送ってやったら良い
0663名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 03:19:27.73ID:TfWv2uzm0664名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 08:33:14.79ID:vDvEr02x0665名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 08:45:43.38ID:6P+dVnGN圧縮でDVDって感じなん?
0666名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 08:49:20.27ID:ATcea0Eayoutube知人のみ公開で受け渡すだけでしょ
0667名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 11:03:30.49ID:l/zK/aWZ0668名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 11:27:40.54ID:O9usurEE0669名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:29:40.55ID:yBSgN7WH0670名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:31:21.32ID:gjD9IwF20671名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 17:02:30.53ID:vvpIRQDW秋以降10枚と20枚はインドしかなかったけど
クリステルじゃない通常プリンダブルも日本製復活
今回入荷した分がたまたま日本製なだけですぐインドに戻りそうな気もするが
0672名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 17:05:56.62ID:cmdfSvUiお前が聞いてないだけだろ。
>>658みたいに勘違いしてる奴が居るのも読めないのか?w
これだからバカは・・・
0673名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 17:17:05.52ID:e5zlC0n5必死だなwww
0674名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 17:20:14.58ID:FPwl82uiメディアは驚くほど価格に変化なかったし。値上げのデマ流した奴はいたなぁ。
棚崩れ特価が出なかったのも意外。大引マクセルのは普通でその類じゃなかった。
>>665
元が何のHD動画か知らないけが、北米とかなら今はネットでもHD動画になってきてじゃん。
ビデオカメラのならとうに投稿サイトもHD対応してるよ。
元から録画はしない文化だし。
0675名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 18:05:59.45ID:4sYeYuc3どっかの倉庫に眠ってたのを発掘してきたのかな
0676名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 19:22:14.95ID:vDvEr02x0677名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 19:26:30.34ID:i+5d3aM/さすがに買えなかったw
0678名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 19:41:17.76ID:co8vg7JE尼の在庫管理は、いい加減だから分かんない
konozamaっていう言葉もあるし
0679名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 21:50:15.08ID:qFe1LC2/俺は発送が遅いからノロマゾンと呼んでるw
0680名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 22:57:07.44ID:DmMPielwソニーはこのパターンだったのか。
さすがに生産ラインがやられたら一ヶ月じゃ何も出来ないよな
0681名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 03:50:55.74ID:mySA+0EUってニュースリリースででてるじゃん。
磁気テープは結構かかりそうだが
0682名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 04:14:51.54ID:MRl3UKVU0683名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 12:45:27.89ID:JZlALEn/0684名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 14:06:26.04ID:PHQObu9p0685名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 14:48:35.42ID:Xyc95SrG50枚で3000円以下だから
0686名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 14:51:40.30ID:y5PgyUIT1年後に読めなくなってない?
0687名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 15:09:54.93ID:6cd8Gaes向こうは録画しないであとからでたディスクを買う文化だったか。
それじゃDVDで十分か。
0688名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 16:04:07.41ID:n14jH19r685さん。これですよね?磁気研究所MAG−LAB。
CMC製品らしいけど。
50枚で3000円は安いですね。
あきばおー、フラッシュストア他でも売ってる。
0689名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 16:48:48.04ID:Xyc95SrGメディアの認識の速さといい書き込み時の安定性といい、ほんと申し分ないよ
0690名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 17:05:10.78ID:n14jH19r裏が、青い。表は、ホワイトワイドプリンタブル。真ん中の穴は、透明になってて
英数字が並んでる。BD−R 25GB の表示はない。
パナで、フォーマットする。エラーなし。2.10DR。
ダビングする。高速。等速。で試す。エラーなし。
再生する。特に問題ないな。ブロックノイズはない。
家電屋では、映像用。PCデータ用。のコーナーになく、
PCパーツのコーナーの隅っこに、隠れるように、置いてあった。980円。
レシートに、PCアセンブリと書いてあった。おまけに、保証書もくれた。
裏面の焼き上がり具合だが、濃い青色=紺色・黒色になってた。
有機のLTHバーベだと、わかりにくいけど、そういうことはないな。
メディアの認識の早さ。早送り再生など、問題ない。
1回だけのムーブも試してみたが、エラーなし。
地上・BSデジタルのダビング10クリアー。CSデジタルのムーブ1クリアー。
ディスクの外周いっぱいまで、記録面がきれいに整備されていて、
フォーマット時に不良ディスク診断で、残量が減るHPとは違うな。
0691名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 17:17:12.29ID:mC2O6zLYこれってパナOEMなのかな?
0692名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 17:31:19.41ID:Yzc3BOAB0693名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 17:56:32.46ID:mC2O6zLYありがとう
0694名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 17:59:09.36ID:CW1OqpP40695名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 18:06:46.17ID:PHQObu9p0696名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 18:20:04.17ID:n14jH19rパナソニックのブルーレイレコーダーで、問題ないよ。HIDISK。
HIDISKの6倍速も、最近出たばかりのようだよ。
PCアセンブリの扱いだから、安いんだろうな。
録画用は、圧力団体の税金が上乗せされてるだけ。
0697名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 18:48:04.88ID:nwXuGKCG0698名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 18:52:47.77ID:fc41IcYJどっちが長期保存にむいてるんだろう
0699名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 20:11:26.35ID:b93EICejLTHが綺麗に焼けるのはLG。しかし、その他は最悪レベル(パナ国産以外)
ライトオンは焼きが不安定だが台湾系がマシなレベル(パナ国産以外)
パイオニアは倍近い値段だが貫禄の焼き品質
ゲームラボのお奨めは値段高すぎだがパイオニアドライブ。性能が段違いすぎ
国産パナBD-Rはさすがに全てのドライブで最高値の圧倒的貫禄
計測結果見ればパナ国産以外使う気に離れないレベル
0700名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 20:18:26.60ID:hj6cWnPw@60円とか普通に倍出して国産パナ買うでしょw
0701名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 21:41:46.73ID:tjMfu2k0価格スレから移ってきたか
0702名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 22:04:40.30ID:3pxPtwVu0703名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 22:36:21.31ID:s9fB1meg光メディア市場全体が縮小期に入ったから、専業の店は早晩保たなくなる。
0704名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 23:40:19.08ID:3pxPtwVuは価格スレでも暴れてたPCドライブも持ってない奴か?
HIDISCはCMCだけじゃなくいろんなID物採用してるのに。
PHILIPS Rは相性も計測も最悪だった。それ以降買ってない。
0705名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 23:54:07.47ID:5nYT3Iy70706名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 12:55:11.24ID:/78pBkbQなんでわざわざ倍も出すの?それで何を焼くの?大事なアニメ?
そのうち50枚1000円になるんだから、取り残されるよ
0707名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 14:08:00.41ID:ikp4BTmVなんでそんなに必死なの?w
すぐアニメ(笑)とかいっちゃうとかwww
0708名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 14:12:00.12ID:/78pBkbQ0709名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 15:29:27.53ID:7uqQMNHX0710名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 15:34:12.29ID:d9ITQiieたとえ海外BD-Rがデータ上のエラー値が低くても買う気にはなれないよね
まだ三菱のLTH買ったほうがまし
0711名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 15:46:42.00ID:nmjXH7Gaどっちも向いていない
0712名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 17:06:38.41ID:O773oCpF台湾製(CMC)なら買いだが、中国製と澳門製は論外
0713名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 17:41:18.81ID:KWMGRHRp0714名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 19:05:44.67ID:kNtJuZYTSONY BD-RE 10枚パック日本製が売ってた
値段が\1980だったけど、これって買い?
0715名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 19:51:38.70ID:7Bi9B0Y/現行ロットは台湾製Infomediaだったはず。
Fortis緑スピンドルと同じ
0716名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 21:22:49.94ID:/78pBkbQ人の買い物に口出しする必要は無いよ
0717名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 21:57:42.53ID:PHZ5DtLo0718名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 22:36:29.51ID:URe2gAPh0719名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 22:36:54.12ID:/78pBkbQ買いたい物買えば、口出しすんなって
スレ分けたほうがいいんじゃないか、うるさいし
パナオンリーとその他で
0720名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:06:25.10ID:I6U5IZtoパナが-Rも海外移管したら、海外版スレへ合流すんのか?
0721名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:34:24.52ID:KzYsa1Uz>>712
みたくある程度正確な情報書くのはいいけど
HI DISC、HI DISC、って宣伝はうざいよ。
つかアゲながら書いてた奴は色んなところに書き込んでる確信犯か真性馬鹿だから相手するな。
0722名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 01:57:19.16ID:VjTC8nq/ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/536-548
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/594
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/598
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/614
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/638
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/641
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/656
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/658
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/665
このスレでも色々書き込み中
0723名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 02:10:31.27ID:IxQRTEAg> つか海外も書いてもいいけど
国内専用スレを作ってそこで語れ
0724名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 03:47:13.10ID:HLQaFhDf家電専門店まいど (@amazon)
Aroma LM-BE25S10AN 国産RE
1,280円 在庫5点 5点買えば送料無料
0725名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 04:54:00.43ID:4xDV+tWb国産は精密だからだろうとか適当に考えていたが、今使っているレコーダーはドライブがへたってくるとTDKがすぐエラーになる
結局はドライブの問題もデカいんだなと再認識
0726名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 11:54:45.39ID:ESv51Fg6だいたい何枚位焼くとそうなるの?
0727名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 21:31:10.74ID:IxQRTEAghttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYwbj-Aww.jpg
0728名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 23:30:00.38ID:Gfj1vpN9まだ有るんだなぁあの雑誌。
ネットの普及でもう売れなくなったのかと思ってた・・・情報被るし。
ただ、パイもバルクだと1.1万とかだし、倍の値段はしないような気がする。
出はじめの機種かなんかだろうか?
0729名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 02:23:45.56ID:7G+T5ccwそこまでHIDISCを宣伝したいか
0730名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 11:37:27.76ID:hqRPhNIV>>723みたいなレスしといてやっぱまわしものかwwww
0731名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 13:14:21.69ID:zf4qxgnt357 :名無しさん◎書き込み中:2011/04/02(土) 05:43:14.31 ID:qPqfBUsn
だいぶ前だけどF商会でBD-Rのhi-discが特売してた思わず買っちまった。
10枚全部不良品だったwww
前回は6枚だったのに
0732名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 13:18:59.97ID:zf4qxgnt不良品みたいだろ
実は仕様なんだぜ
364 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/02(月) 14:05:20.79 ID:/0Cuy4y4
我が家ではカーチャンが磁気研究所の記録メディアを買うのを禁止してる。
不良品があって交換して貰おうとしたらまともに取り合ってくれなかったかららしい。
0733名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 14:24:57.61ID:xI3rHPgT激安メディアでの動作実績のほうが役に立たないか
パナはあそこでいくらなら価格に書き込んだほうが良くない?
0734名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 15:29:00.99ID:Dlsevx+u0735名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 18:53:19.50ID:hUOGcA1F知人にあげる先週のテレビ録画は、激安メディアで。
0736名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 18:56:32.78ID:dRzimSa00737名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 20:14:10.88ID:VOuIVaHO0738名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 20:42:46.75ID:P+mDu7Um0739名無しさん◎書き込み中
2011/05/11(水) 22:50:32.12ID:+++UfU080740名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 05:46:13.34ID:zOOSzh9c笑ってしまった。
HIDISCだったような気が。。。。。黒いパッケージでした。
0741名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 11:33:15.79ID:gil8ak7wBD-RとBD-REとDVD-RWの3つ焼いてるよ。
0742名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 13:34:35.39ID:dG3slSZZ10倍速…
0743名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 14:48:09.30ID:BW58iIhKBD-RorREとHDDで十分じゃね?w
0744名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 15:16:43.94ID:TaiYfz1i0745名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 15:21:36.15ID:rq6t2g7Yんな事ねーよ
結構見返したりするもんだぜ
0746名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 16:24:53.48ID:nQRTaLCu0747名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 16:39:11.79ID:zOOSzh9cちょっと同意だけどね。
0748名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 20:39:46.96ID:hm/SGYfVSir! Yes Sir!!!
0749名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 20:47:36.54ID:zxRD+C7shttp://www.lmt-inc.jp/products/allways_01b.html
Prodisc?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています