トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0580名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:19:18.37ID:c9cjjtqU
>>579
新参丸出し
このスレやBD価格スレだと頻出の店だよ
0581名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 20:24:12.42ID:1HnnPsWw
訳有りで
不良品きたときは、その商品は返さないてよく新しいのきたな。
型落ちならほとんど破損もないし。中身まで酷いの来たら交渉してみたらいい。
対応事態は悪くは無かった。
さすがに放射能といわれるとなんともいえないが。
そもそもそこまで気にする人なら訳有りなんてもともと眼中にないだろうな。
0582名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 20:54:23.52ID:FdhWaBBA
昔はお世話になった。
今はめったに安くないよな。

国内有名メーカーとかってのはセコすぎる。
国内メーカーと間違えさせるためだもんな。
ばお〜TDKや三菱なのに。
最近は色んなところで無機三菱SL安くて助かる。
0583名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 22:10:22.73ID:IJ9BHNb0
国内メーカーでも日本製とは書いていない。
0584名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 23:06:41.70ID:8w1DpokJ
国内の有名メーカー
国内で有名メーカー

なのか錯誤させる、ずるいよな
イメーションなんだろ
0585名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:06:05.88ID:+SWCzwaZ
はっきりいってそうやって書いてせこく売ってる通販とか絶対に使わないしなぁ
0586名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:10:50.20ID:ekBb4wTN
安売りでメーカー名出すと他店での価格にも影響するから怒るメーカーがある
それをかわす意味で国内有名メーカーって表記してんでしょ
みんなかんぐり過ぎ
0587名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:14:34.46ID:+SWCzwaZ
意味不明www
店頭在庫ならチラシでそうやって書いて実際は店でみてくれというならそれでいいけど
通販だぞwwww

あえていおう>>586は店の工作員
0588名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:36:31.86ID:lmbWYJIK
大引屋さん
もっと真っ当な商売して下さいよ
0589名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 01:15:50.01ID:DMj97seH
工作員というかちょくちょく貼られるリンクに店員が紛れてるよね
0590名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 02:31:54.04ID:qyi1dDRr
価格情報に店員とか関係ないから。
今のスレにも良く書いてるけど、俺が欲しいから探しいててあったから書いてるだけだぞ。
店員なら色んな店の書かないだろw
0591名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 02:37:11.88ID:lmbWYJIK
お前、読解力ない奴だな

>>589は 紛れてる って書いてるだろ
全ての書き込みじゃない、時々中の人がいるのは分かってた
0592名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:16:21.63ID:gJrA+pav
イメーションの質があまり高くないのは事実だけど、自社生産してるわけじゃないし、
台湾OEMなら他社と似たようなもんだし。
一応国内メーカーなら、それなりの品質じゃないの?

それともイメーションはBランクのものをOEMとして許してるのとか何だか。
そうでもしないと他社と差がつかないだろうし。
0593名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:49:45.42ID:qyi1dDRr
>>591
安い情報の店員くそもあるの?そんなの妄想してなにが楽しい。
>>592
国内メーカーじゃないから。
0594名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:53:40.09ID:+8ZIBPJa
工作員やら店員とか
2年くらい前は店名だすだけで言い出す奴いたな
なつかしい
0595名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 08:50:57.06ID:DMj97seH
社員や店員認定なんて、半分はネタレスなんだけどね
0596名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 10:58:17.20ID:pO60C2W+
ということは半分はマジレスなのね
0597名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:18:48.95ID:ztbnzry3
普通にバイトが書き込んでるだろ
というか国産いがいいらない
0598名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:43:39.13ID:aVYmGhic
DVD-R全盛のころと違って安い海外産は売れないだろ。
んな不安なものを使うくらいなら、HDDにいれっぱの方がよっぽど安心だし値段も安いもん。

海外産が売れたのは、他の手段も含めて、とにかく安価な保存媒体がほしいという需要があったから。
今はその需要はHDDが丸取りしている。

0599名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:54:42.00ID:DMj97seH
>>596
ネタなのかマジなのか判定に困る奴w
0600名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:55:22.76ID:ztbnzry3
>>598
まさしくそのとおりw
2重バックアップとってるけどいざHDDが全部消えてBDからひっぱってこようと思ったらBDも消えてましたな落ちは
簡便してほしいしねw
0601名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 12:00:33.70ID:S1ykQMI1
JANコードが書いてあったから検索したらイメーションだった
0602名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 18:52:30.28ID:pO60C2W+
地震でHDD死んだ
0603名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:52:31.92ID:tYxcFWPk
>>602
おれも1TBが2台逝った
0604名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 20:43:35.42ID:eoO2W6t4
PCIEXPRESS x8接続でRAID60組むのが最強
0605名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:15:28.84ID:zCjlDheS
友人に渡す用なので安いのにしたいのだけど
ALL WAYSの無機と三菱のLTHならどっちにしますか?
0606名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:18:07.17ID:P71nGZS3
>>605
前者。
有機はBDでは信用ならない上に互換性低い
0607名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:46:04.17ID:/w9Lnwb7
LTHの録画再生互換性のこと??????????

ブルーレイプレーヤー単体自体が、まだ普及しておらず。

レコーダー中心だから大丈夫でしょ。

0608名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:48:43.11ID:P71nGZS3
>>607
LTHはファームが対応してなくてマトモな品質記録できないドライブが結構ある。
0609名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 23:17:15.10ID:yasny8Mh
>>605
いまのALL WAYSは大体OPTODISCだからやめた方がいいよ。
渡すってことはケースいるよな?それなら三菱無機が一番よくない?
90円切ってるし、自分用にもけっこう使えるし。
渡す用でも最低RITEKやCMCなどのメジャーなID物の方がいい。
ALL WAYSの無機と三菱のLTHでもまともに焼けるドライブもってるならいいが。
あとは値段でしょALL WAYSでもLTHでも激安に買えるのだったあり。
0610名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 23:51:20.37ID:gJrA+pav
>>557の5個売れてたw 残42

イメーション 1099
三菱     1199
SONY    1400

海外産と言っても、三菱はODMだからやっぱり質が違うんかな?REは今どうなってんだろ。
台湾もODMにしてくれればいいのに・・・  

まぁソニー買うよね・・・この価格差じゃ。(*´・ω・)
0611名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 23:57:12.24ID:P71nGZS3
>>610
一番中身解りやすいのは三菱だけどな。
0612名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 00:36:16.34ID:KhMz6T8/
>>610
Panaの-RE10枚が\980
@岡田
0613名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 00:52:10.09ID:SQuxTXzb
ふ〜ん、今もまだ売ってるんなら買ってきておくれ
0614名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 00:54:46.69ID:KhMz6T8/
昨日買って来たけどw
0615名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 01:51:30.99ID:e4tylUv9
イメーションって日本のメーカーかと思ってた
元スコッチなのか
0616名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 02:52:30.98ID:sNXndM6D
岡田ってジャスコ?
日本製のパナなら安いな・・・
どっちにしろ近くに無いから関係ないか・・・

近所のksじゃMAXLのREが5枚980円だわ・・・(´・ω・`)
0617名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 03:36:18.59ID:1vRzecoR
ドンキでしか見ないソニーの国産R4倍5枚組
(白パッケに家族?のイラスト)を正月に880円で買った。最近行ったら1980円になってた
0618名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 03:40:15.76ID:1vRzecoR
間違えた、1680円だたと思う
0619名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 12:12:57.07ID:0a28WWq3
いくらソニー国産とはいえ@300円超えるのはどうかとw
半額程度で買えるパナでいいなw
0620名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 13:04:38.92ID:c0BhLXCD
かといって安物はユッケみたいに当たる可能性がw
0621名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 13:38:26.10ID:JmPPh0Es
ケーズデンキでビクターBV-E130JW10が
1,380円で売ってた。
会員カード提示で1割引きだから
1,242円で買えるって・・・BD-REが1枚124円魅力的なんだけどさ。
まさか、安物ユッケみたいに問題商品かなぁ。
考えられるとしたら震災落下商品?
0622名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 14:02:05.81ID:zFjx1rdh
それなら3月まで尼で20枚のが2500円だったよ
0623名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 14:21:53.48ID:cMS7iXiE
>>621
1割前は激安ってわけでもないから気にしなくていいと思う。
落下商品なんて一杯あるともうがどこでも。
0624名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 15:40:55.32ID:/cl7AiOF
SONYの-Rって現行品だと国産ないよね?
0625名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 15:49:09.66ID:vnKQDLxB
長期間在庫じゃないかぎり無いはず
0626名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:15:11.94ID:uFw77w2g
旧パッケ用に確保してあった日本製の余剰在庫は限定パックになって一部店舗に流れます
0627名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:21:40.17ID:sNXndM6D
ビクターも台湾になって終わりか。

関係ないけど、ビクターのでDVD-Rスピンドル50枚が980円というチラシを見かける。
日本製の文字が見られない。
共通化したのに誘電使うのやめたということなんだかなぁ。

かつてはR・RWの経緯から国産連合になるかと思ったのに・・・
0628名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:28:46.21ID:JmPPh0Es
イオングループで見てきたら、
ビクターBV-E130JW10は1,480円で売ってた。
ヤマダは1860円と意外にも高かった。
どんだけヤマダは在庫抱えてるんだ(笑)
0629名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:35:49.14ID:YtT31n2R
>>627
台湾パッケが増えただけ
ビクターメディアが誘電傘下だから
かといって特価用のパッケも必要だしな。
0630名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:11:59.91ID:iivdEnUU
まだTDK=イメーションを知らない情弱がいるのか
0631名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:21:13.71ID:iFmawAq5
完全にイコールでもないけどな
0632名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:47:43.90ID:vnKQDLxB
ライテックな某社のよりはいいしな
0633名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 19:38:11.84ID:YtT31n2R
>>630
アゲながらご苦労さん。
なぜ突然そんな話を?しかもテンプレの方が詳しくのってる。
情弱さんは大変だな。
0634名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 19:45:39.88ID:Rt38BMKc
悔しいね悔しいね
0635名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 19:49:58.24ID:Peh6daec
>>630
その例えを使うのは一番情弱。
価格スレではそればっかつかって中身の製造元すらわからない奴が騒いでた。
0636名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 20:30:49.10ID:Dm8xVpvN
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
   色々なOEM製品を採用しています。
  ※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
   (TDK IDディスク)
0637名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 20:36:58.42ID:H3uTXjUF
>>636
何がしたいの?
0638名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 20:44:27.87ID:fwlCHsW5
HIDISKの方がはるかに良いと思うんだど
0639名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 21:26:26.91ID:JOoVy+kp
1枚100円程度のメディアの中で特にいいのってどこの?
0640名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 22:24:21.57ID:H3uTXjUF
特価パナまつか
三菱無機だろ。TDK SLやめちゃったし。
0641名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 02:02:21.79ID:OcYAzR+/
HDDのイメージにめちゃ便利だね。
25GBありゃCドライブが収まっちまう。50GBありゃなんとでもなる。
0642名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 12:44:54.73ID:1exq4tNT
もうパナ祭りとかないかもな
わけあり(笑)ならあるかもだけど。
0643名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 13:16:17.28ID:OgoqHxIH
田舎だからパナは安いとこで5枚780円だわ
10枚で1480円で特価
安いとこがうらやましい
0644名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 13:34:57.71ID:iIufUD0X
>>643
田舎でも通販は利用出来るぞ
0645名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 13:46:50.25ID:OgoqHxIH
>>644
5枚だけだとか小額だと送料かかって変わらなくなるじゃないですか
0646名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:10:53.28ID:uqu3cWEL
BDは1枚100円程度になってるけど、
(いまだに俺の爺さんが使ってて、高いと思った)DVD-RAMと金額変わらないのな
0647名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:20:00.60ID:iIufUD0X
>>645
チビチビ買わんでこれを纏めて買えば良いだろ
腐らないから心配無用
http://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
0648名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:28:52.01ID:vEk/1pqR
もっと品質が良いメディアが出てくるなんてあり得ないだろうから
ここらでパナ4倍まとめ買いしておくのはいいかもな。


まあそんなことを考えて買ったDVDとか
家にはまだ大量にあるが\(^o^)/
0649名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:30:31.77ID:uo9gQ2Wb
まぁでも買うのが目的だしな
0650名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 15:55:32.97ID:heZ441IX
そうだな、DVDの時はそれで大失敗したよ。
300円もする頃に買い込んだり・・・未だに開けてないのもある。
DVD時代はメディア代で浪費しすぎたからもう必要分しか買わない。

でもパナREで国産があれば欲しいんだよなぁ。
プリンタブルがインドで、クリステルのが国産だっけ?
0651名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 17:14:02.07ID:O+lLYkTB
>>650
デザインディスクも国産
0652名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:10:48.31ID:vjRGefXt
>>650
クリステルかデザインディスクでOK。
プリンタブルも日本製見かけるとのコメントが有るが、
私の周りではさっぱり見かけない。見るって言う人の地域知りたいなあ。
0653名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:15:20.24ID:Jqi6gzqM
>>652
まだ1枚売りとかならあるんじゃないの?
あとデータ用ならプリンタブルも国産
0654名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:38:40.85ID:+Icx5EWd
>>643
都会なら安いとか思ってるの間違い。
Rなんだから20枚くらい買おう。
めったに使わないならその値段でも買った方がお得。
0655名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 22:33:50.08ID:95cUOn9L
都会の事情に疎いヤツの無駄なアドバイス(笑)
0656名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:16:46.85ID:/oEt9gEz
25BNE1VCPP2  ソニー25枚スピン

ってお買い得感がだんだ何なくなってきたね・・・
年末は国産で140円とか格安だったが、ライバルがどんどん下げてるし。
4ヶ月たっても同じ値段ってもう国産は限界なのかな。
0657名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:44:33.90ID:2l1Dq/S1
パナの場合は今のところ日本製の生産枚数の絶対数自体は減ってないらしい
BDメディアの消費量は年間倍々ペースで増えていってるので増設分だけインド製
これから先どうなるかわからんけど
0658名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:46:51.98ID:130gvHDC
>>656
お前馬鹿だろ
ソニーの価格が今は下がらない訳わかんねえの?
0659名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:54:47.70ID:yHKXyr6b
別にパナ国産REもそんなに安くなってないような。
イオンとかは別だが
0660名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 01:46:15.57ID:s/9nv79k
インクかなんかと混同してる奴もいるが、別に施設が壊滅されたわけでもなく
流通在庫も豊富にあるから、BD価格と地震とは大して関係ない。
元から生活必需じゃないから買い占められることもないし、ソニー一社が独占してるわけでもないからな。

カムテープの方がずっと深刻。こっちはマジで供給元が少ないから買い占めが起きてるだけ。日本じゃないが。
ソニーのがもし値上げすれば他社が売れるだけの話。
0661名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 03:00:52.41ID:wLQgg8rQ
誰もそんなこと書いて無いと思うが
なに一人で暴走してるの
0662名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 03:05:26.25ID:qFe1LC2/
>>660
ガムテープ送ってやったら良い
0663名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 03:19:27.73ID:TfWv2uzm
BDって生産国はいろいろあるが、世界最大の消費国って日本だろうなあ
0664名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:33:14.79ID:vDvEr02x
HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!
0665名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:45:43.38ID:6P+dVnGN
外国ってHD動画の受け渡しってどうしてんの?
圧縮でDVDって感じなん?
0666名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:49:20.27ID:ATcea0Ea
あちらさんは画質気にしないから
youtube知人のみ公開で受け渡すだけでしょ
0667名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 11:03:30.49ID:l/zK/aWZ
よほど酷いメーカーに当たらない限り国産でも海外産でも変わんねぇよ
0668名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 11:27:40.54ID:O9usurEE
CDもDVDもそう思ってました
0669名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 13:29:40.55ID:yBSgN7WH
ふむふむ、特価情報ないな。プミーおいらが買い占めるお
0670名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 13:31:21.32ID:gjD9IwF2
買い占めるとかいわれてもすでにパナ国産とソニー国産の在庫が200枚ぐらいあるので・・・
0671名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:02:30.53ID:vvpIRQDW
石川のヤマダ某店、パナREプリンタブルが日本製に戻ってた
秋以降10枚と20枚はインドしかなかったけど
クリステルじゃない通常プリンダブルも日本製復活

今回入荷した分がたまたま日本製なだけですぐインドに戻りそうな気もするが
0672名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:05:56.62ID:cmdfSvUi
>>661
お前が聞いてないだけだろ。
>>658みたいに勘違いしてる奴が居るのも読めないのか?w
これだからバカは・・・
0673名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:17:05.52ID:e5zlC0n5
>>660 ID:s/9nv79k = >>672 ID:cmdfSvUi

必死だなwww
0674名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:20:14.58ID:FPwl82ui
負けを認めたくないんでしょ。相手にしなけりゃいい。
メディアは驚くほど価格に変化なかったし。値上げのデマ流した奴はいたなぁ。
棚崩れ特価が出なかったのも意外。大引マクセルのは普通でその類じゃなかった。

>>665
元が何のHD動画か知らないけが、北米とかなら今はネットでもHD動画になってきてじゃん。
ビデオカメラのならとうに投稿サイトもHD対応してるよ。
元から録画はしない文化だし。
0675名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 18:05:59.45ID:4sYeYuc3
amazonで10BNR2VCPS2が復活してる
どっかの倉庫に眠ってたのを発掘してきたのかな
0676名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 19:22:14.95ID:vDvEr02x
それは時期的に、、、、、、検査が必要だ
0677名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 19:26:30.34ID:i+5d3aM/
外国産が10枚で480円だったけど
さすがに買えなかったw
0678名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 19:41:17.76ID:co8vg7JE
>675
尼の在庫管理は、いい加減だから分かんない
konozamaっていう言葉もあるし
0679名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 21:50:15.08ID:qFe1LC2/
>>678
俺は発送が遅いからノロマゾンと呼んでるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています