トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0482名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 20:53:44.98ID:Cl1DTxY9
もう日本製メディアは終わりなんだな
まぁドライブみたいにすぐ慣れるだろう
0483名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 21:19:59.26ID:bbxpFNgG
レコーダーの書き戻しができるようなったが、書き戻し中に停電でも来たらと
思うとやっぱ初回焼き時に日本製メディアに焼きたいね。
0484名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 22:07:19.67ID:qQme4baG
大半の用途で、
8cmサイズのBDメディアで間に合う。
格安で大量生産を希望です。
0485名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 22:22:05.84ID:WrFhk7OH
汎用性が問題
今まで普及したドライブどうするかだな

昔、8cmシングルCDにつける輪っかみたいのあったけどw
0486名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 23:06:51.79ID:e29+MK0/
需要があったらとっくに大量生産してる。
0487名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 23:16:16.64ID:WedO3mZE
マウス買ったらドライバのインストールCDが8cmシングルだったことあるわ
0488名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 00:10:38.25ID:mWMm6qg1
SONYの台湾産でも6倍速R買っておけばSONY IDだ安心しろ
0489名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 03:17:38.78ID:kw6b8JnD
RiTEK製なのに1枚あたり20円以上出すのはなぁ〜〜
0490名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 06:31:47.67ID:t3PhoBcD
最近は
優先度が高い→国産パナ・ソニー(俺のストック)
優先度が低い→TDK・ソニー(海外)
に分けてる

一応、LTHには手を出してないw
0491名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 11:19:18.09ID:4XoEqiAi
正解
0492名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 12:19:44.04ID:ac8ageLq
国産パナ・ソニーの二択だろ
他はタダでもいらない
0493名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 13:46:35.74ID:iBPj+tjq
ソニーの国産は津波で工場壊滅して生産ストップしてるよ
0494名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 14:01:52.56ID:uzg2HLSy
二倍速だと時間かかるね
0495名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 15:33:33.76ID:mWMm6qg1
45分
0496名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:00:44.91ID:kIptWI+L
山形や宮城の電気屋はまだ日本製がゴロゴロしてる
BD-Rなんてだれも買わないから、うっすらホコリ被ってる
0497名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:01:29.65ID:oFlNrcmX
これわざわざドラマでやる意味あるか??
0498名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:27:31.40ID:zC+DwTY6
>>497
BD-Rのドラマってなんぞ?
0499名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:29:23.95ID:/5zOy0zp
小売り価格が100円/枚近くにになってる現状じゃ
国産は厳しいでしょ
0500名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:43:49.28ID:5gNkWDaP
国産に拘ると、BD-Rはパナで潤沢に売ってるから良いけど、問題はBD-RE。
震災後ソニーREは一気に無くなった。最近ポツポツ見かけるようになったけど
10枚2000円ぐらいに値上がったね。しばらく、ソニー自社国産は生産できないだろうし欲しい人は急いでキープしないと。
パナ日本製は続くのか良く解らないしね。
0501名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 20:36:19.66ID:Dz2cSgXY
今さら何を
0502名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 20:57:37.13ID:CF53o6XD
1月にビックカメラのワゴンで、ソニー20BNE1VBPS2国産(型落ちですよね?)買って残りが10枚程。

貴重らしいので、保管さえしっかりしてれば国産以外より使えると思ってよいですかね?
0503名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 21:34:26.56ID:x3gEBKIm
そんな事も判断できないのか
ゆとりは
0504名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 22:14:35.85ID:CF53o6XD
開封された型落ち国産と今店頭にある自社ID台湾製?
皆さんならどっちを信頼するかを聞きたかっただけです。
0505名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 22:43:30.28ID:KX+TCfJw
>>500
ネットじゃ在庫ありでそんなに全然高くないぞ。
まあ全体的には減ってるけど。
0506名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 22:57:27.61ID:ypikjz6G
急に書き込みが多くなったと思ったらBD-REの買い煽りか
RE DLの値下げフラグ?

>>504
高温多湿や直射日光晒ししない限り、開封とか関係ないからw
0507名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 23:51:35.32ID:KX+TCfJw
>>504
多分台湾はODM。

三菱無機でもいい人特価
Webby
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/c/0000006723/
販売期間 2011年04月28日10時00分〜2011年05月09日09時59分

三菱化学メディア 録画用BD-R 4倍速対応 ワイドプリント ホワイト 10枚 VBR130YSP10
790円 (税込)

Verbatim バーベイタム 録画用BD-R DL 4倍速 ブルーレイディスク ホワイト 5枚 VBR260YP5V1
1,270円 (税込) ※こっちはちょっとだけ安い

3500円以上送料無料

449円の5枚パック買ったばかりなのに・・・・
0508名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 23:56:02.53ID:CF53o6XD
>>506
ありがとうございます。
開けたら劣化早まるかな〜と思ってました。残りは大事にしておきます
0509名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:04:34.14ID:j7EFGgOO
>>493
ソニー、多賀城の磁気テープ生産は7月末に再開
−5月末にはBDメディアの生産を再開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_442984.html
0510名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:08:14.51ID:p6vaQwSM
5月末か
買えるようになるのは6月半ばくらいかね?
0511名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:09:51.22ID:1IOjuYul
>>504
台湾産DVD-RWを使ってたときに、
おなじRITEK IDでもソニーブランドは安定してて問題なく
他社ブランドは初期化で失敗したってことを経験してる。
0512名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:15:50.69ID:/j1vrF1z
ソニー、今回のプレステの件といい
工場被災といい、フルボッコだな
大丈夫か
0513名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:21:08.17ID:LDBJN/ky
最近は1枚1枚透明なフィルムで個別包装してないよね
複数枚Packでも1枚1枚個別包装してあったのはCD-Rの頃だったかな
0514名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:23:27.60ID:CfPbXu85
>>509
あと1ヶ月か
0515名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:55:20.18ID:GA/6U5io
PSNはソニー側もずさんだったみたいだし・・・
0516名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 01:00:28.10ID:j7EFGgOO
ソニー、賠償2兆円超える可能性も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042821200074-n1.htm
0517名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 03:04:46.84ID:ZfByJVE9
>>511
ありがとうございます。参考にします
0518名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 07:45:30.13ID:u2JR5MJb
おいおい
DVD-RWとBDを同列に語られてもなあ
0519名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 09:55:37.95ID:hwvFuhI9
今までソニーBD-R6倍速国産を数百枚使ってきたがエラーが出た事は一度もなかった
試しに台湾産自社ID品を使ってみたら20枚中2枚程エラーが出た
自社IDでも所詮台湾産って事かな
0520名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 10:07:33.73ID:0udQSWdb
ソニー工場復活予定祝!!
よかったよかった。
0521名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 17:05:44.44ID:LDBJN/ky
>>518
BDは普通、無機系だからDVD-RよりRW、RAMに近い
0522名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 17:14:32.79ID:N5sD3FDg
RE-DLって実質の書き換え回数はどれくらいなんだろう?
パナ製DLでDIGA BWT1000で10回も書き換えできずに一部が読み取り不能になった
盤面をみると結晶化してるようだった
パナ製DVD-RWでもそんな感じだったから、相変化記録って当てにならないと思ったんだけど
0523名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 19:38:53.92ID:aokVmj57
BD-REDLは不安定だって、ここで何回も話題になってるだろ
20回くらいが限度じゃね

SL2枚に分けるのが安全策
0524名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 01:39:01.98ID:R92C9c0E
んで結局LTHってのはやっぱりダメなん?
0525名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 02:12:38.21ID:zGuKmQy4
理論的には、有機無機では、LTHのが下になってるけど、
実際は何年も経ってみないとわからん

こうなってるかもしれないし
国産LTH>SONY台湾ritek
0526名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 02:20:16.63ID:FY1Km8CF
誘電のLTHは有機無機どうこうじゃなくて接着不良でダメかもしれない
0527名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 20:50:52.59ID:3BfHVl0y
その前に誘電LTHは高いし。
普通の部屋のラックなどに保存するような人は光に強いに越したこと無いしね。
前スレでLTHで窓際で消えたったレスあったな。まあ当たり前だが。
0528名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 01:32:01.58ID:oZzwqfe+
なんか変な奴が増えたな・・

>>523
夢の中で読んだのか?
0529名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 02:50:58.30ID:NRr3cBaM
変な奴はお前だろww
0530名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 07:14:33.71ID:jhZHlg+O
いーでじ LM-BR50S10RN 2,980 円 在庫有り 送料無料
非プリンタブル 2倍

遅くてもいい方
0531名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 13:32:58.44ID:Z3q1zhoJ
昔焼いた誘電のCD-Rなんてゲームのオーディオ部分が
読めなくなってるのばっかりになってた
TDKの初期の4倍だけピンピンしてる8倍とか16倍は殆どオーディオトラックのあるCDは
半分位読めない
有機色素メディアは信用出来ないわ
0532名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 15:38:50.74ID:Fx9yw6hl
>>531
CD-Rは色素が主に3種類あって、耐光性の面では誘電が使ってるシアニン系は弱い。
光に一番強いのは、台湾メディアでよく使われているフタロシアニン系。

次点で、三菱化学のアゾ系
0533名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 16:04:37.50ID:iqrYNQuU
>>昔焼いた誘電のCD-Rなんてゲームのオーディオ部分が
>>読めなくなってるのばっかりになってた
スレ違いだけどレスごめん
それ、焼いたのSONY機かプレク機じゃない?
でも現在の読みは、プレクの716Aか760Aで
こっちも該当ドライブで読めないの出てる
焼いたドライブか、π112or119で吸い出すと問題ない、完璧相性
0534名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 17:48:53.24ID:lJV9Hh7q
16倍以降はあんま質が良くないのは言われてたろ・・・。

プレクがCD焼き甘いとか無いし、保存の問題だろう。
そう言うのは個人の問題。
0535名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 20:51:47.52ID:i79YBFk5
>>534
>プレクがCD焼き甘いとか無いし
末期のドライブ腐ってるし・・・
(プレクブランドで打ってる以上OEMだとかの言い訳禁止)
0536名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 23:05:51.21ID:jhZHlg+O
8倍、16倍っていったら10年どころの話じゃないだろ。
これをどうとるかだな。
SONYがDVD-Rで謳ってたのでさえ10年とかだしな。
家は保存場所によるな。
光の当たる場所なら数年で死んだのもあるし、暗い場所でCD-RWでも読めないのがあって消去も何回かやってなんとか成功。
捨てたけど。
0537名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:12:22.51ID:Q6mm5R74
大引屋
【新品】maxell [BDR25V.1P] 録画用BD-R 1枚 2倍 115 円
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580507176e/
そんなに安いわけじゃないけど、昔のシンプルな非プリンタブル2倍パナOEM
古めのドライブには鉄板
今なら送料分は残ってる。48個 訳有りじゃないよ。
0538名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:42:51.08ID:ipBBYJnh
ウチも当時焼いたヤツは、同じブランクメディアなのにSONY機で焼いたヤツだけダメだわ
ほかのNECやパイはちゃんと読み込めるのに。
0539名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:44:26.48ID:8fpVHjOk
とりあえずPana使用しておけば良い感じ?
Victorの自社IDって、どこかのOEM?
0540名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:56:45.97ID:BgR7cglj
現状パナ国産なら問題なし。ソニー国産もあれば
0541名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:00:38.77ID:l/27PvTZ
>>537
完売してるw
ここの住人が買ったのかな?
0542名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:17:13.56ID:+Husz0/I
俺も買うか悩んだけど、この時期の型落ちは怖いわ
福島から持って来られたりしてたらな
0543名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:24:24.13ID:BgR7cglj
まだパナ国産が80枚とソニー国産が70枚残ってるから買う必要がないけど
ソニーはおしかったなぁ。まだ出し続けてほしかった。インドや台湾とかやっぱ買いたくない
0544名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:34:44.28ID:1X0ct/8k
>>俺も買うか悩んだけど、この時期の型落ちは怖いわ
価格comでパナ x4が似たような値段だったから買ったら
10Pの最後の奴が、盛大に外周部キズになっていたからな
落下した物だったんだろうな
0545名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:40:38.13ID:niIyvBX3
大引屋の訳ありたまに指紋や傷つきとかあるから
買い上げてからリパックしてるのかリパックしたのを買い上げてるのかわからん
0546名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 02:42:39.32ID:wbDA/g5B
相変わらずパナの-Rは割高だよな。

海外産も増えてきたというのに・・・
0547名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 08:14:40.55ID:dp9SI5UR
じゃあ海外製を買いましょう、って奴ばっかだから海外製が増えるんだぜ?
お前らが買い支えなきゃ。
0548名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 10:23:15.91ID:IHlPrOln
>>546
ヨドとかで安い時に大量に買い込めばいいんだよ
腐るもんでもないし

>>547
問題ないレベルの海外産もあるけどな
UAE、シンガポールとか

中国製品のBD買った奴は、エラー出てから
安物買いの銭失いだったって気付き戻ってくるよ
0549名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 10:35:03.02ID:VMY02gF6
このスレきもくね?
このスレ=国産主義者スレじゃまいか。

ま、いいけどさ。
ところで、消えたメディアって報告あるん?
0550名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 11:06:29.05ID:MatvczEX
>>549
消えた報告もあったような気がするが焼けない報告はある
結局安い海外産は安物買いの銭失いって事で結果的に国産信者になる
0551名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 12:13:23.75ID:3JUpd/yU
たった数十円ケチって互換性が確保されてない安メディアに手を出した結果だろ
自業自得
焼き失敗したくなけりゃ最初からマトモなもの買えと
0552名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 12:19:25.07ID:mSeuB7mj
いいならなんで>>549みたいなレスしちゃうの?w
0553名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:10:38.14ID:a/6SFoCs
去年買ったパナ国産の10枚パック2個とも全部消えたよ。
部屋中探しても見つからない。
やっぱ整理整頓が重要だね。
0554名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:17:01.49ID:UEOSes5r
>>553
その「消えた」は圧倒的にお前が悪い
0555名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 15:22:08.62ID:JRBJnLFb
ヒント
津波
0556名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 16:22:44.31ID:aLnCizaO
サッカー解説者か
0557名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 16:33:25.58ID:s0IInoda
>>381当たりでも話が出たけど、同じものかな?
結論は出てないようだけど。

ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4517327018329e/
国内有名メーカー
録画用BD-RE 10枚 25GB
2倍速 プリンタブル 
5mmケースいり
商品番号 sota018329e
特価 1,047円 (税込 1,099 円) 送料別

マクセルもソニーも買い逃してくやしいけど、イメーションなんか届いたら笑えないし。(´・ω・`)
0558名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 17:01:49.53ID:fhmBy5eD
国内有名メーカーの台湾産とかだろ?
0559名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 19:04:20.90ID:Q6mm5R74
価格スレならわかるけど
別にここは国産主義者スレでもなくね?
国産しか情報でなくちゃスレ意味ない。

>>542
そんなこといったら現行パッケでもかわらね。
今のパッケならすべて処分したとでも?
0560名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 20:32:54.45ID:kSdoH1vj
>>553
妖怪パック隠しのしわざ
うちも良く出る
0561名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 20:53:04.87ID:eT83J62a
使わないのにいつの間にやらどんどん増えてるのもそいつの仕業か…
0562名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:46:20.62ID:2P7pswfy
>>560
ホッタラケの仕業だろ
0563名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:53:00.58ID:qFu3T79G
いや、ボックルさんでしょう
0564名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:54:09.16ID:s0IInoda
ヨドバシは、RE10枚3980(10-15%)とか何でもう高すぎて使わなくなったな。
0565名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 22:19:59.54ID:ah17Jh4b
>>542
特価なら今のパッケージの方が確立高いわけで。
0566名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 23:17:47.91ID:Agb6dxMQ
確立高いって何で言い切れるの?
0567名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 23:24:52.71ID:2P7pswfy
>>565
ソースプリーズ
0568名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 01:21:40.86ID:k7GyoxwO
大引屋の訳あり/型落ちは、どこから買ってくるのか知らないけど、
メーカー直って事は無いだろう。
以前買った時は、綺麗な状態の分は、量販店の値札や防犯タグが付いてる位。
汚いのは、ビニール破れ、ケース割れてカチャカチャ鳴ってるのとかがあった。
ケース割れは地震で落ちたとかありうるんじゃね?

実際、福島で店荒らして売った奴とかいれば分からないだろう。
放射性物質は目に見えないから。
京大の小出先生によると、物でも汚染されてるらしい。
0569名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 01:46:43.59ID:1HnnPsWw
逆にメーカー直かはっきりしてない店じゃ買えないな。
今のパッケなら訳あり/型落ちとして売らないぞ。
大型店でも別な店舗に移すだけ。
0570名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 02:28:31.84ID:VQMY+2UQ
>>545言ってるが盤面傷、指紋付
レビュー公開しようと思ったけどすぐにページ削除したからできなかった。
レビュー書いてポイント・・・というくせにすぐに感じ悪いよなあ
0571名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 07:30:44.11ID:1HnnPsWw
ここにアップすりゃいいよ画像とあわせて。
一時期の新品パナにも汚れなどはあったけどな。
0572名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 07:42:54.48ID:1HnnPsWw
俺はDVD-Rでサポート回収品の違う型番きたことあるが
2枚使用済み(消去処理されてた。セッションで読み込んだらレコのデータが
明らかにおかしいと思うものは直接言った方がいいよ。
中身のことならクレーマーってほどではないだろ。
0573名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 11:48:35.51ID:p+j56dpn
指紋付くって、明らかに中古じゃん
パッケ破れ位なら我慢するけど
0574名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 12:07:26.13ID:v/fbDvLE
指紋www
中古じゃねーか
まぁそんなところで買うことはないのでどーでもいいけど
0575名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:45:43.07ID:yM16CvvL
>>557
一個も減ってないな・・・
さすがにここの人でも買わないか。

まぁあえて選ぶ意味はないのだが、誰か詳しい人頼む。
少なくとも台湾じゃないらしいが。
0576名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:48:48.57ID:yM16CvvL
今まで色んな店で引き上げ品みたいの買ったけど、
さすがにケースの中が触られた中古とかは一回もないな。
破れてもそれはフィルムとかだし。ケースは割れても影響はないし。

メーカちょくなんてあり得ん。
だいたいよくて流通か産廃業が引き上げて、さらにネットの安売り店に下ろす形だろ。
0577名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:04:10.08ID:1HnnPsWw
>>575
イメーション
明らかに国内メーカーと書いていない物買わないだろ。
この値段なら海外製でも国内メーカーID物の特価まって買うな。
つかここの人だから買わないんだろ。
0578名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:10:35.77ID:IJ9BHNb0
イメーション・・・
RITEKレベル要らん
0579名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:14:33.76ID:9AhDZsUR
つかさー>>557みたいな店で買う人とかいるんだな
怪しさ満載だし
0580名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:19:18.37ID:c9cjjtqU
>>579
新参丸出し
このスレやBD価格スレだと頻出の店だよ
0581名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 20:24:12.42ID:1HnnPsWw
訳有りで
不良品きたときは、その商品は返さないてよく新しいのきたな。
型落ちならほとんど破損もないし。中身まで酷いの来たら交渉してみたらいい。
対応事態は悪くは無かった。
さすがに放射能といわれるとなんともいえないが。
そもそもそこまで気にする人なら訳有りなんてもともと眼中にないだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています