【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0422名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 13:57:32.69ID:eiilti7V極薄ってコンドームみたいw
0423名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 22:57:40.84ID:Xq1EwMNX以前の値段に戻った。
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
0424名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 05:00:39.52ID:9vuiA6ib0425名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 10:51:38.36ID:Oc24PtIOありがたす
0426名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 13:31:13.11ID:ogKF3pQS反対に入れて同じ条件にしてみては?
0427名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 16:13:23.08ID:QHiwJsGE0428名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 18:27:52.40ID:6DUk1YDK0429名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 18:55:58.11ID:fN6g4b2lそれはそうとサンワのファイルタイプ収納箱(不織布両面入)に3ヶ月くらい入れてたBD-R達
光にかざしてみるとうっすら不織布の跡が(´・ω・`)
0430名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 18:58:06.48ID:RwunrCuv0431名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 19:01:22.91ID:swzqp6TW2-3年前に買った奴のイメージでいると痛い目に会うよ
0432名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 19:28:30.55ID:RwunrCuv0433名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 19:56:02.72ID:WlnqqsOw0434名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 20:15:23.64ID:FOd16NQ5最初からついてるケースだけど。
情弱だったころ買ってた安物のDVDはどう保存しようがだめだったわw
まぁBDはパナソニー国産しか使ってないや
0435名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 18:13:35.06ID:/m+dBvhC理不尽な大規模規制の影響もあるかもね
一部では別のサイトで似たような集まりやってるけど
まだ書き込み量は少ない
淡々と報告ばかり
まぁ荒れないけど
ほとんどのプロバで大丈夫になったけどね
0437名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 21:09:19.69ID:24/syzoT0438名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 19:29:32.07ID:3SqY+Q7f秋に入った分のみがインド製でって話だったけど、クリステル以外は全然見かけない。
0439名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 21:56:03.27ID:H/HCXaPI最近ヤマダに大量入荷された5枚パケ、10枚パケは全て日本製。
20枚はインド。場所というか店舗によるのかね。
0440名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 22:48:53.89ID:2Yw1zICpソニーBD-REスピンドルに切り替えた
(開封すると薬品の匂いが強くし、ディスク同士が軽くくっついてる様な感覚があった)
一度書き込みした後に追記しようと取り出し盤面を確かめた所
軽く円状の白い線が出来ていた
(記録した際に出来る記録線と白円線は一緒だと思う
プリンタブルの白いのが付いたと思う
因みに、白円線は記録済み面、記録未記録の境目、未記録面どこにでも出来てる)
白い線は消えるの6割、消えないの4割くらいで全てのスピンドルディスクでなるわけではない
消そうと思いティッシュ越しに爪を立てて軽くキュキュと擦ると傷が出来た…
白い円線は消えないまま…orz
(めんどくさいので再生して確認はしてないが…死にディスクだと思うなぁ)
このままじゃイカンとその後記録面を合わせて保存してたら
ビッタリくっつきあって取るのに一苦労したこともあった
ハードコートに問題があるのだろうか
(全部確認したわけじゃないが、パナBD-Rスピンドルの方ではその様になってない)
他の方は大丈夫ですか?
長文失礼しました
0441名無しさん◎書き込み中
2011/04/24(日) 23:28:53.31ID:ezO5CYsz0442名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 02:53:19.23ID:1WQ4k6qA0443名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 04:42:42.53ID:PBps2aAWパステルカラーのやつで匂いがきついのにあたったことあるけど
手で触った感じ、プリンタブル面がひんやりしてたので
たぶん塗装が乾ききってないんだと思う。
ケースをあけて一日おいとくと匂いは少なくなったけど。
0444名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 05:40:41.18ID:5nSAPpbs書き戻しOKならTDKの安いイルカパッケでもいいかと使ってみたら、問題ないよ
-R使うのは国産パナオンリーだけど
0445名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 10:32:21.97ID:GSQ1iyjM>とりあえずメディアは立てて保存が基本だからな
寝言ほざくな。それは、地磁気に影響されるテープや重みで音溝のつぶれる可能性のあるアナログレコードの話しだ。
光メディアの場合、平坦所に寝かせるほうがよほど変形しない。スピンドルケース保存が最も反らない。
0446名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 12:19:53.21ID:GWJX/lJm3,100円(税込) 送料無料
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4984824892309/
安いってほとではないけど。送料無料なので。
0447名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 18:27:39.60ID:dYGjhGuaそろそろ使い切る
でも、生産が再開されるのかなり先になりそうでどうしようか
0448名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 18:59:05.04ID:49ZcEWhB0449名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 20:20:32.10ID:PBps2aAW工場が津波かぶってる
0450名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 20:25:24.89ID:8IUWD4nU0451名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 21:35:40.65ID:fhcVuP90★テープがない! テレビ業界悲鳴「シェア7割」のソニー工場被災
2011.4.2 01:18 (1/2ページ)
テープがない−。東日本大震災で、テレビ業界で圧倒的シェアを持つソニーのデジタルテープ工場が被災し、撮影などに必要なテープ不足に業界が悲鳴を上げている。
他社製品に注文が殺到しているものの、安定供給は当面難く、危機感が高まっている。被災したのは、ソニーケミカル&インフォメーションデバイスの多賀城事業所(宮城県多賀城市)。
テレビ番組の撮影・編集などに使用される「HDCAM」規格のデジタルテープの生産拠点で、「業界でソニー製以外を見るのはまれで、シェアは7割」(関係者)とも言われる。しかし、津波で1階が浸水して操業が停止。
同社によると、復旧のめどはたっていない。・・・
http://www.j-cast.com/2011/03/31091877.html
★ハリウッドで日本製テープ買い占め ソニー仙台工場被災で
2011/3/31 20:13
東北関東大震災を受け、米国内で業務用ビデオテープの買い占めが起きていると、米ニューヨーク・タイムズが2011年3月27日、報じている。
記事では、ハリウッドで映画やテレビの制作によく使われる高画質テープの1つ「HDCAM-SR」を紹介。
これを製造しているソニーは、地震の影響でテープを作っている仙台工場を操業停止しており、不安に駆られた業者が買い占めに走っているという。
0452名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 23:29:40.12ID:49ZcEWhBマジかよ・・・
0453名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 00:20:15.07ID:OUCJy+zX無印で144Mbps SRでも440MbpsだからHDDの方が今時編集するにも楽なんじゃねーの?
しろーとでも非圧縮HDをHDDでキャプる時代に。
しかも、ヘリカルスキャンってのは信頼性低いんだよな
0454名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 01:02:58.56ID:YnN/RHs90455名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 01:48:52.41ID:RaFwKcwyある程度買いだめしといたほうがいいよ。
0456名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 09:17:16.02ID:/MlDTfpiLTHとDVD品質低下でまったく買ってないが。
少し心配だな。
三菱とパナは影響なさそうだな
0457名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 12:19:55.11ID:nnad0Mcr中身が正味日本製のってどれになるんだ?
0458名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 12:26:09.68ID:A2LyNNfnあとは店頭で選んだほうがいいと思うなーどうせ1枚あたり20円もかわらんだろうし
>>456
DVDは低下したところで他の台湾製とかより上だし誘電おんりーだなー
0459名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 12:44:41.94ID:EFLQ1jey0460名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 13:33:53.82ID:iGpzXatgなんで?
0461名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 14:44:55.86ID:PMAqLwCy今のところインドは録画用BD-RE1層プリンダブルのみ。
同じRE1層でもデザインディスク、滝クリパケ、データ用は日本製。
Rは全て日本製。
0462名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 15:47:04.01ID:OfWJ/M8u現行レギュラー品で国産且つ高品質は、
-Rパナ、
-REはソニー、
パナ(5枚/10枚パッケ、淀橋限定、滝川モデルは季節物?)
ただ、工場被災でソニーの国産-REは今後どうなるか分からない
パナに委託すんのかね?
0463名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 15:54:59.01ID:OfWJ/M8u業務用は、シェア下位だったマクセルと富士フイルムに注文殺到だと
0464名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 17:09:58.10ID:kFtQxY51これもインド製への移行のステップだろうな。
クリパケも限定商品で、常時有る商品では無いと思うね。BD-REはデータ用以外インド製に成ると予想する。
ただソニーの工場の関係で路線変更するかもしれないが。
0465名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 17:16:19.02ID:aNU1XMcQ見て消すだけなら問題ないよね?
0466名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 17:35:05.46ID:OfWJ/M8uデータ用だけ、国内に分ける理由なんかあるの?
中身は一緒じゃね?
0467名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 17:58:46.71ID:kFtQxY51録画用は補償金を支払うので原価を下げる必要があるかと。
データ用は録画用より高くても文句が出にくいかと。
データ用だけで生産ライン動かすのも?なので、日本製プレミアモデルとして出荷するような気もする。
0468名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 18:27:28.27ID:wCqW0i2X0469名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 19:00:27.65ID:HJktQ3pYパナ 25G 1枚100円の店出てきたからな
0470名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 21:24:31.97ID:y2r5iKT0500円高いだけなら書き換え出来るREのがいいし
0471名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 21:37:27.48ID:S5Zt0TGsパナ1枚100円では国内生産は無理っぽいね。
パナ製DVD-RやRAMの価格見てると1枚140円ぐらいまでが限界のように感じるなあ。
BDメディア自体が不人気でそれほど売れていないようですし。
パナRE日本製20枚2980円ってうらやましい数字だなあ。
私の近所では20枚で日本製が残ってるのは4000円以上で売ってる店のみでしか見ないし。
0472名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 22:17:52.55ID:YnN/RHs9インドは標準パッケのプリンタブルだけだぞ。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 00:04:33.10ID:IkIfRH1J0474名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 00:06:03.33ID:fjLSTUxX楽勝
0475名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 02:18:00.22ID:Emp26tW60476名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 13:09:44.11ID:iggV8/gP今確認されているのは標準パッケのプリンタブルだけですよ。
標準パッケも表の日本製の文字が無くなって、初めは日本製だったが、こっそりインド製に
シフトしたのと同じ事がヨドモデルでも同じ事が起こるんじゃないかな?
すべてのパナBD-REがインド製に成ってもおかしくないかと。
データ用とデザインディスクは結構在庫が有って最後まで残りそうですけど。
イオンでパナデザインディスクが980円で売られていたのもメーカー意向の在庫処分に思えるのよ。
0477名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 18:26:50.12ID:JSckoUR7俺が見たコーナーだけかもしれんが
0478名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 19:01:26.78ID:bbxpFNgG去年の年末ぐらいまでは6倍なら結構有ったのに。
0479名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 19:46:10.50ID:ZDvDuu840480名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 19:49:08.23ID:gFKAyX6fSLの6倍速品でも、台湾製と日本製が混在して売られてる。
買ったことないけど、自社製なのかな…?
限定版パッケージは日本製でもパナだったけど。
0481名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:47:18.80ID:WrFhk7OHSONYのBD-Rは、旧水色から、青の現行パッケに移行した時(1年位前)に
RiTEK台湾製になって、ここのスレでも話題になった。
日本製は、ヨドが抱えてた分(6x)をセールで吐き出して、ほぼ大手の取り扱いは終了
0482名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:53:44.98ID:Cl1DTxY9まぁドライブみたいにすぐ慣れるだろう
0483名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:19:59.26ID:bbxpFNgG思うとやっぱ初回焼き時に日本製メディアに焼きたいね。
0484名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 22:07:19.67ID:qQme4baG8cmサイズのBDメディアで間に合う。
格安で大量生産を希望です。
0485名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 22:22:05.84ID:WrFhk7OH今まで普及したドライブどうするかだな
昔、8cmシングルCDにつける輪っかみたいのあったけどw
0486名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 23:06:51.79ID:e29+MK0/0487名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 23:16:16.64ID:WedO3mZE0488名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 00:10:38.25ID:mWMm6qg10489名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 03:17:38.78ID:kw6b8JnD0490名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 06:31:47.67ID:t3PhoBcD優先度が高い→国産パナ・ソニー(俺のストック)
優先度が低い→TDK・ソニー(海外)
に分けてる
一応、LTHには手を出してないw
0491名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 11:19:18.09ID:4XoEqiAi0492名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 12:19:44.04ID:ac8ageLq他はタダでもいらない
0493名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 13:46:35.74ID:iBPj+tjq0494名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 14:01:52.56ID:uzg2HLSy0495名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 15:33:33.76ID:mWMm6qg10496名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 16:00:44.91ID:kIptWI+LBD-Rなんてだれも買わないから、うっすらホコリ被ってる
0497名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 16:01:29.65ID:oFlNrcmX0498名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 16:27:31.40ID:zC+DwTY6BD-Rのドラマってなんぞ?
0499名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 16:29:23.95ID:/5zOy0zp国産は厳しいでしょ
0500名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 16:43:49.28ID:5gNkWDaP震災後ソニーREは一気に無くなった。最近ポツポツ見かけるようになったけど
10枚2000円ぐらいに値上がったね。しばらく、ソニー自社国産は生産できないだろうし欲しい人は急いでキープしないと。
パナ日本製は続くのか良く解らないしね。
0501名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 20:36:19.66ID:Dz2cSgXY0502名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 20:57:37.13ID:CF53o6XD貴重らしいので、保管さえしっかりしてれば国産以外より使えると思ってよいですかね?
0503名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 21:34:26.56ID:x3gEBKImゆとりは
0504名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 22:14:35.85ID:CF53o6XD皆さんならどっちを信頼するかを聞きたかっただけです。
0505名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 22:43:30.28ID:KX+TCfJwネットじゃ在庫ありでそんなに全然高くないぞ。
まあ全体的には減ってるけど。
0506名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 22:57:27.61ID:ypikjz6GRE DLの値下げフラグ?
>>504
高温多湿や直射日光晒ししない限り、開封とか関係ないからw
0507名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 23:51:35.32ID:KX+TCfJw多分台湾はODM。
三菱無機でもいい人特価
Webby
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/c/0000006723/
販売期間 2011年04月28日10時00分〜2011年05月09日09時59分
三菱化学メディア 録画用BD-R 4倍速対応 ワイドプリント ホワイト 10枚 VBR130YSP10
790円 (税込)
Verbatim バーベイタム 録画用BD-R DL 4倍速 ブルーレイディスク ホワイト 5枚 VBR260YP5V1
1,270円 (税込) ※こっちはちょっとだけ安い
3500円以上送料無料
449円の5枚パック買ったばかりなのに・・・・
0508名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 23:56:02.53ID:CF53o6XDありがとうございます。
開けたら劣化早まるかな〜と思ってました。残りは大事にしておきます
0509名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:04:34.14ID:j7EFGgOOソニー、多賀城の磁気テープ生産は7月末に再開
−5月末にはBDメディアの生産を再開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_442984.html
0510名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:08:14.51ID:p6vaQwSM買えるようになるのは6月半ばくらいかね?
0511名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:09:51.22ID:1IOjuYul台湾産DVD-RWを使ってたときに、
おなじRITEK IDでもソニーブランドは安定してて問題なく
他社ブランドは初期化で失敗したってことを経験してる。
0512名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:15:50.69ID:/j1vrF1z工場被災といい、フルボッコだな
大丈夫か
0513名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:21:08.17ID:LDBJN/ky複数枚Packでも1枚1枚個別包装してあったのはCD-Rの頃だったかな
0514名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:23:27.60ID:CfPbXu85あと1ヶ月か
0515名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:55:20.18ID:GA/6U5io0516名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 01:00:28.10ID:j7EFGgOOhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042821200074-n1.htm
0517名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 03:04:46.84ID:ZfByJVE9ありがとうございます。参考にします
0518名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 07:45:30.13ID:u2JR5MJbDVD-RWとBDを同列に語られてもなあ
0519名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 09:55:37.95ID:hwvFuhI9試しに台湾産自社ID品を使ってみたら20枚中2枚程エラーが出た
自社IDでも所詮台湾産って事かな
0520名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 10:07:33.73ID:0udQSWdbよかったよかった。
0521名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 17:05:44.44ID:LDBJN/kyBDは普通、無機系だからDVD-RよりRW、RAMに近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています