【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0028名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 15:39:40.84ID:FQPSZzMMダイレックスない大阪民国の人間としては羨ましすぎる価格!
0029名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 15:44:50.14ID:dAJkwAavそうか?
複数買いすれば、こっちの方が安いけど?
http://etoponline.jp/SHOP/LM-BE25W11G.html
0030名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 16:50:33.65ID:2+x4KWW+容量が少ないのが、1枚混じってたよ。
同じメーカーなのに。
0031名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 18:40:17.07ID:Ptkkr5FJデータ用の話は、パナ限定の話で
パナのデータ用は、パッケフィルムに日本製が印刷してあるから
当面、生産国が変わる可能性が低いってだけじゃね?
不良率の話は出てなかったと思うが
0032名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 20:46:46.18ID:6BtIXLFz不良ディスクに当たるとフォーマットしたとき悪い部分を飛ばして容量少なくなるようだ
TDKのビデオ用(CMC製)で一回あった
あとフォーマット済みのシャープ製だと自分でフォーマットするより容量がちょっぴり少ない
0033名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 21:22:47.94ID:M8hz2u+hシステムとかのコストの違いもあるだろ。
一定金額から送料無料などもやってるわけだし。
でもパナだけ安いから客よせっぽいけどね。
0034名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 21:56:33.70ID:73YaDiTSアマゾンなどを見ると安い物は不良が多すぎるとか、相性云々とテンプレの様な駄目なのばかり目に付くんですけど
10枚組程度でパナの製品と相性の良い、オススメの安いメディアはどれかありますか?
0035名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 22:40:47.09ID:dAJkwAavパナの買っとけば間違いない
http://etoponline.jp/SHOP/290767/list.html
003621
2011/03/20(日) 23:45:48.46ID:eySIZAVq返信遅くなってしまい申し訳ありません。
丁寧に教えていただきありがとうございます。勉強になりました
あの後、残りのメディアも10枚中6枚失敗するっていう、見るからに不良だったので・・・交換してもらいました(笑
0037名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 23:47:23.73ID:DTrgWnshパナのレコーダーは
1層:パナ、ソニー(自社)、Verbatim(無機)が良かった。
2層:パナ、Verbatim。
が良い結果になる傾向にある。
TDKは使えるけど、やめといたほうがいい。
0038名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 00:17:26.75ID:JdWWM84X三菱は計測はそんなによくないけど、焼き損じは少ないかもな。
自分で色々使ってみるのも手だな。
家の場合はPHILIPSぐらいだったな。駄目なの。
0039名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 00:57:47.33ID:DMcWIODeありがとうございます
TDKはやや不信でしたので、まずはアドバイスの通りにいってみます
0040名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 01:05:03.96ID:PPLMLISOソニーだろうがTDKだろうが中身RiTEKはちょっと使いたくない
多分海外IDものはストラテジにメディア情報が格納されてないと思われる
ソニレコならきれいなんだが
0041名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 01:25:18.41ID:n34FSYde海外メーカーの激安Ritekと、SONYやTDK、Maxell等のRitekは品質的に大分違うから
別物って感じの認識なんだけど、どのパッケージに入ってるRitek使ったらそうなったの?
レコーダーは結構前のレコーダー?
0042名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 03:10:42.79ID:PPLMLISOソニー4倍RとかTDK超硬REとかあと純正RiDATAの4倍R
レコはBW870
ソニー4倍R
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321023352.jpg
TDK超硬RE
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321023718.jpg
RiDATA4倍R
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321023855.jpg
ソニー4倍R(パナ製)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321030143.jpg
0043名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 04:52:55.52ID:JdWWM84XLF-MB121JDよりも酷い。
RがRiTEK REより酷いって・・・・
固体なんじゃないのか?
0044名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 06:23:19.37ID:PPLMLISOこれだけエラー出たのはRiTEKとSMARTBUYの4倍R(PRODISC製)くらいだよ
TDKのCMC IDのRはかなりきれいに焼ける
誘電や三菱のLTHでさえも計測値だけはけっこう良い
ただエラー多くても再生で飛んだりカクついたりはしないし、今までどんな糞メディア入れてもフォーマットできなかったことはない
うちほどじゃないけどyss氏のCD-R実験室でもソニー4倍R(RiTEK製)はBW690で計測値悪いし、すすんで買うほどのものじゃあないと思う
0045名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 07:01:17.89ID:n34FSYdeひどいな…。ここまで悪いと不良品だわ
同じRitekでも激安で粗悪なRiDATA等と、有名メーカーSONY、TDK(imation)の品質が違うのは有名だよ。
きっと、激安メディアへ落とさなければいけないメディアが紛れ込んだに違いない。
相性が悪いとかいう不良品。良品と交換してもらうべき。
レコじゃないけど、参考までに最近書き込んだRitek(imation)の品質を測定してみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=2171822717&file=Img_111211.png
>yss氏のCD-R実験室でもソニー4倍R(RiTEK製)はBW690で計測値悪いし、すすんで買うほどのものじゃあないと思う
台湾製のメディアはファームウェアのアップデートで劇的に改善されることがあるよ。
BDR-205は最新のファームでCMC、Ritekで訂正可能エラーの発生率が半分になった。
これからキレイに焼けるように対応されるかもね。
いずれにせよ、交換してもらうべき。
0046名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 07:11:21.24ID:fGB88M3lVerbatim(無機)って三菱自社工場の日本製だっけ
評判いいみたいだな。使ってみるか
0047名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 07:34:01.34ID:PPLMLISO一層Rは今は台湾製じゃない?
二層Rは今はシンガポール製かな
0048名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 07:59:06.95ID:n34FSYde一層はかなり良いけど。今後の改良に期待
0049名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 08:06:38.38ID:PPLMLISOそりゃPC用のπドライブだったらきれいにやけるだろな
うちでも計測用のLITEONドライブならきれいにやけるよ
流れ的にパナのレコできれいに焼けるディスクってことだったんでPCドライブの話はしなかったんだが
パナレコではファームアップのたびに計測しなおしてるけど全然対応しないのであきらめてる
三菱のLTHはファームアップできれいに焼けるようになったんだが海外メーカーのIDのディスクには冷たいようだ
海外メーカーIDのディスクはBW870でフォーマットするとき途中で1〜2%ずつの進行になって少し時間がかかるけど
国内大手メーカーIDのディスクだと数10%ずつ進行して速く終わる
多分BW870のライトストラテジにディスク情報があるものは速くフォーマット出来るんじゃないのかと思ってる
0050名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 12:07:01.61ID:JdWWM84XBW690でも計測値悪いってレベルが違いすぎるだろ。
BW870が地雷なのか。固体の問題なのか。
以前別なDIGAでは低エラーとかって書き込みもあったな。
貴方の計測いろんなところに貼られてたけど、RITEK-BR2-000だけ極端に悪いね。
0051名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 14:57:33.40ID:PPLMLISO確かに個体差あるかもと思ってBW830とBW800もあるからそっちで計測しようとしたらディスクの手持ちが切れてたわ
わざわざ計測値悪かったものを再購入するのもちょっと抵抗感あるから気が向いたらってことで許してくれ
計測用ドライブを手に入れて最初に計測したソニー4倍R
最新版の>>42とはちょっと傾向が違う
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321144022.jpg
TDK4倍R(CMC)はなぜかきれい
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321144559.jpg
0052名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 16:27:54.42ID:jpO9pkB50053名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 17:58:33.15ID:PPLMLISOレコでもPCでも目一杯焼いてそんなモンだよ
BD-Rをレコで焼くと内周と外周にわずかに未使用部分が残るけど管理領域の追記用とかにとってあるんじゃないかな
0054名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 00:31:11.64ID:WcsfX2zUTDK データ用BD-RE DL 2倍速 ワイドプリンタブル 3枚 BED50PWA3S
1,200円(税込)日本製
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/akibanox/4906933423755.html
あまり安くはないけど
0055名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 02:36:15.87ID:MZH4SERA普通25GB目いっぱい使い切るだろ
0056名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 13:58:50.17ID:iY0tPW/J0057名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 18:03:08.80ID:QcsdCd6O0058名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 18:30:33.20ID:zkIyP/Qcうぜえw
0059名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 23:04:37.93ID:WcsfX2zU在庫復活してるみたいだね
0060名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 23:10:02.32ID:FwLyBI5q日本製と載ってるところがあるけど同じ型番でもインド製とかの可能性ってある?
0061名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 23:20:37.53ID:8TjXpQwK全て日本製
仮にインド製であっても品質は問題ないし
0062名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 23:21:07.98ID:WcsfX2zUネットに報告はないけど。パナの中の人じゃないからわからん。
0064名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 01:09:05.07ID:9wgcdxARあれから2週間くらいしか経ってないだろ
0065名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 01:21:34.23ID:CTj+Oigeパッケージ裏に25GBと50GB別々に原産国書いてある。
どっちも日本製。前スレで報告されてる。
0066名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 02:37:47.95ID:cm+QmSIRなんでまだ売り切れないんだろ?
2層REの国産では安いよね?
0067名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 04:39:18.61ID:ULWR57Izソニーにディスク送っちゃえばいいのに。
>>52
俺はフルでつかうな〜
50GB(23.3GB)
>>66
TDKは国産でも地雷扱い。
Victorの自社製品ってどうなのさ?知ってる人いたらよろしく。
0068名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 09:55:11.09ID:2o4CWYS9ディスクが不良とかいう問題じゃないから。流れ読め。
0069名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 09:59:41.21ID:rOWC3jkmデータ用じゃレコで使えないからね&TDK()笑
0070名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 12:36:42.79ID:cm+QmSIR0071名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 13:46:45.39ID:S5Fek28b釣りですか?
0072名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 18:37:08.51ID:1msTHTtV0073名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 20:11:21.44ID:dQzS0nzo安いの?
0074名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 21:13:30.40ID:M0dglIVeただ今BD-REに書き込み中
22Gのデータ1時間経過残り50分これが普通ですか?
2倍速で1枚焼くのに2時間もかかるの?
0075名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 23:13:49.27ID:dI5x+Ira焼きソフト何使ってるか知らんが
ImgBurnでRE焼いて大体x0.8くらい
Power2Goだと多少速かった気がするけどあんま使ってない
1h30mくらいの映像なら妥当な速度じゃね?
0076名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 23:42:03.58ID:v01eUapDソフトによってはPCじゃそうだよ。
ImgBurnならオプションで変えられる。
0077名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 23:48:13.33ID:Qsq36ZWP0078名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 23:53:55.20ID:v01eUapDまあまあ安い感じじゃね。
インド製ならもっと安く買えるのがネットではあるが。
地方の店舗なら安い部類じゃね。
0079名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 12:40:37.33ID:I6nyd9bL0080名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 04:28:36.10ID:Km5AcXJt大体2倍速で46分かかるから、約50分と表記したんだろうよ。
4倍速もCLV焼きで23分位だし
上で言われてるが、PCでも各ソフトの設定でべリファイレスにできる。
ってか、BD-Rって6倍速で頭打ちなのかね?
4倍、6倍も規格上ではオプション扱いだし。
まっDVD-Rにように高速化しても数分の速度向上で様々なリスク背負うより良いからいいけど。
0081名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 08:13:02.30ID:LiCPsTa3本当に書き込み品質が向上するのかな?
0082名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 09:32:52.72ID:FYrXKBq9人柱ヨロ
0083名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 16:05:40.51ID:Km5AcXJt書き込み品質向上するよ!
CMCやRitekが特にすごかった。
訂正可能エラーの数が8.07の時の時と比べて半分以下になったから、更新すべきだよ
Verbatimの二層も半分近くに減ったしね。
0084名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 17:00:41.04ID:zr5B+h9H(3月末入荷予定)
三菱化学メディア 録画用BD-R 4倍速対応 ワイドプリント ホワイト 5枚 VBR130YSP5
449円 (税込)
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/50034468/
発送不可エリアだから買えない・・・TV録画用には三菱で十分なんだけどな・・・
0085名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 04:33:38.41ID:LjA9UDz8ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4905524702071/
SONY 25BNE1VCPP2
3,267円(税込)送料無料
ここまで下がってるのね。まあケース余ってる人用だが。
0086名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 05:31:39.53ID:beiQeNEF0087名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 06:49:10.56ID:yB+1QkwRあくまでもパナと比べてのレベルだけど。
パイだってBDR-206からだよ
0088名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 08:10:02.77ID:rlJC8PQ10089名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 11:57:15.05ID:qJJf0k4D最悪国産なくなりそうだな
0090名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 20:54:15.81ID:fQpwVi48裏に原産国:日本の表記があるもののSONYだから産地偽装してそうな・・・
それからPanasonicって秋葉原の店頭だとあまり見かけないな。三菱やTDKばっかり。
0091名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 21:20:35.77ID:8Be1k2LDどこの店舗やねん
0092名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 22:48:33.02ID:qJJf0k4Dう〜ん
0093名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 23:45:52.34ID:1gSNjVyxどこが偽装なんだよ
REの中では最高品質
0094名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 23:55:44.03ID:mNNlmsB0久々に笑えたよ、地震で暗いになっているのを暖かくする為のギャグなんだよね
0095名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 00:02:28.68ID:NjAdZfJA0096名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 00:18:14.49ID:KyVblvGO残り数少ないけどLM-BR25LH10Nが1000円
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-shouei/10002032?s-id=browsehist_top_02
あと8個しかないから、あとなにか送料無料まで+すれば安い。
0097名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 20:17:59.47ID:vt0nrho4RE(SL, DL)はソニーとパナどっちがいいの?
0098名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 21:17:47.86ID:hfqj6ZwL0099名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 23:58:16.87ID:FqvQX9Cr日本製ならパナだが実際どっちでもいい
0100名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 01:43:29.07ID:v571a+IF0101名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 01:45:48.02ID:MuPnfZvaどこの店頭だよ
ヘルスには置いてないぞ
0102名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 02:15:38.41ID:0fomsqtH0103名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 08:29:51.03ID:qFLKZ1QC0104名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 09:26:36.35ID:VGkqUaWb0105名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 14:41:10.18ID:UpTMEFLQ0106名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 15:32:42.01ID:Qz4KUGH4>>133のアンチぶりに期待
0107名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 17:20:26.65ID:VGkqUaWb>>133が楽しみで仕方ない
0108名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 17:55:57.31ID:h4/vilvE0109名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 18:10:09.94ID:VGkqUaWb恥ずかしいのかな。
明日以降、IDが変われば出てくるけどミスには触れないのんだよなぁ。
0110名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 18:56:19.19ID:T5Yg1C07ttp://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20100322/12/15/b8/j/o048006401269227244139.jpg
0111名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 19:25:17.08ID:SBy0+Zta0112名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 21:23:23.62ID:9j9dXeMTなんでこんな安いんだろ?
0113名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 21:42:20.78ID:ZTlnRdmYどこのイオン?
ウチから一番近いイオンでは先々週くらいまで安値がついてたけど
気付いた時には売り切れてて値札だけを指くわえて見てたw
今は三菱のVerbatim VBE130NP10V1(日本製と台湾製が混在)が安くなってる
0114名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 22:59:49.13ID:G82fuCjS誰?
0115名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 06:49:52.81ID:7MYj70Rn0116名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 07:12:23.89ID:0mVG6KPgと思ったけどもう下がりそうも無いな
0117名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 07:28:02.64ID:QlSXa1eR一般人が手を出すメリットが特に無いし・・・
0118名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 08:25:23.49ID:Lrum6FG60119名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 09:05:58.66ID:1xg5SW4W初値から半年で1000円下がったんだしね。
そこそこの値段になったら次はQLが出るんだろうね。
0120名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 09:18:06.10ID:Icl14kDy(今の値段高い段階での品質すらわかってないけど)
多重層で長年保存できるのだろうか
2層ですら読み取り不良が置きやすいってイメージがある
DVDとBDは違うから2層も大丈夫なのだろうか
0121名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 09:42:58.33ID:shwDA4XP3Dみたくソフトウェア対応じゃないんだよね
0122名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 09:48:26.50ID:QlSXa1eR大量生産による低価格化ならまだまだ下がる余地はあるけど
XLって単に売れないから下がっただけって感じじゃない?
手頃な価格になる前に消える確率の方が高いと思うけどな・・・
0123名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 09:52:58.22ID:+FfVpdApこの値段設定だと1層の方が容量的にお得になっちゃうよね
2層も1層に合わせて安くしてほしいな
0124名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 09:58:20.47ID:7MYj70Rnむかし、CD-ROM全盛のころ「DVDは絶対に普及しない」ってのたまってた
評論家が居たな。
それと同じ
0125名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 10:05:03.23ID:DPDTEhvN安くて便利な別の手段があるというのはXLには厳しい状況だね
0126名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 10:11:04.12ID:QlSXa1eR全く状況が違うじゃん……
せめてDVD全盛にBDが出たときを例えにしてくれよ
それでも大分状況違うけどw
0127名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 10:26:24.82ID:Icl14kDyうーん まだレコーダー無かったし(VHSだろ)
光学メディアに自分で何かを焼くってのが一般的じゃなかったからな
CD-Rだって映像よりCD焼くかどうかレベルだし「
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています