トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 01:15:08.48ID:iURD3oC4
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
0002名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 01:28:58.34ID:iURD3oC4
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
   色々なOEM製品を採用しています。
  ※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
   (TDK IDディスク)
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
  A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
  A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
  A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
   互換性が無いドライブもあります。
   LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
  A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
  A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
  A:無機が保存性に優れています。
   住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
  A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
  A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
   自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
  A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
  A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
  A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0003名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 02:29:14.78ID:iURD3oC4
■日々変化しています。参考程度に。
ソニー旧パケ・・・BD-R SL:自社・日本製(パナOEMも有り)
           BD-R DL:パナOEM
ソニー今パケ・・・BD-R SL:自社IDの台湾製、RITEKのOEMも有り
          BD-R DL:2倍日本製パナOEM その他中国製TDKOEM

パナソニック・・・BD-R SL&DL:自社・日本製(今後海外製にシフトする可能性有り )
          BD-RE SL:自社IDのインド製有り(委託先不明?MBI?)
          ※非プリンタブルや滝川パッケの場合日本製(今後海外製にシフトする可能性有り )
          BD-RE DL:自社・日本製

三菱旧パケ・・・自社・日本製
三菱今パケ・・・BD-R SL:自社IDで台湾CMC生産委託、LTHはシンガ自社製
                BD-R DL:シンガポール自社製
          ※Verbatimブランドの場合REやDLで自社日本製の場合有り
0004名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 02:30:50.78ID:iURD3oC4
■日々変化しています。参考程度に。
マクセル旧パケ・・・日本製(パナOEM) 、4倍速はTDKOEMと三菱OEM(日本製→台湾製)
マクセル今パケ・・・BD-R SL:4倍速はRITEK・6倍速はMBI
                BD-R DL:TDK(中国CMC製造委託)
                BD-RE SL:はオランダPHILIPS
          ※データ用やPlain style以外の場合、日本製の場合あり。SL場合、以前の在庫。R-DLは最近パナOEMを採用など。

ビクター旧パケ・・・日本製(パナ・TDKOEM)
ビクター今パケ・・・BD-R SL:RITEKやCMC 三菱だった時期も有り。
                LTH:日本製/誘電OEM シンガポール/三菱OEM
                BD-RE:日本製の場合自社
                BD-R DL:TDK(中国CMC製造委託)

TDK旧旧パケ・・・自社・日本製orUAE製(FITへ製造委託)
TDK旧パケ・・・BD-R SL:台湾(CMC、RITEK)のOEM
                BD-R DL:自社IDで中国(CMC)へ製造委託
                BD-RE SL:自社IDでUAE製(FIT製造委託)、CMCとオランダPHILIPSのOEMも有り
                BD-RE DL:日本製・自社、自社IDで中国CMC生産委託も有り
TDK今パケ・・・BD-R SL:スタンダード/CMC 超硬/RITEK
                BD-R DL:自社IDで中国(CMC)へ製造委託
                BD-RE SL:超硬/RITEK
                BD-RE DL:自社IDで中国CMC生産委託
0005名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 02:38:45.50ID:iURD3oC4
TDK データ用BD-R 4倍速 ワイドプリンタブル 5枚 BRD25PWB5S
TDK ID UAE産
400円(税込)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/akibanox/4906933423717.html

10個4,000円+送料490円(関東)=4,490円 @90
0006名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 02:40:41.99ID:gAefb3YQ
>>1-4
乙です

いつも買ってる、パナの国産BD-R DL(綺麗な柄が入ってるやつ)が売り切れだったので
超硬のBD-R DL(中国)を買ってきたんだが・・・
いきなり書き込みでエラー出たんですが、これってあまり評判良くない感じ?
0007名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 02:55:19.22ID:iURD3oC4
>>6
計測自体は三菱よりはいいらしいけど、
家のパナドライブではビクターのTDK DLなら何枚も焼いて問題なかったけど。
相性なのかね。
000812011/03/19(土) 03:14:36.54ID:bcCnKU0C
大引屋キング
maxell BDR25V.1P 録画用BD-R 1枚 2倍速
110 円
非プリンタブル 2倍パナOEM
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580507176h/

2倍でもシンプルな非プリンタブルが欲しい人にはいいのでわ?
000912011/03/19(土) 03:31:10.60ID:bcCnKU0C
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580507190h/
maxell BDRE25V.1P 録画用BD-RE 1枚 2倍速
130 円
あまり安くないけど、REもあった。
日本製パナOEM。
001012011/03/19(土) 03:40:04.15ID:bcCnKU0C
<廃盤品・在庫限り>TDK データ用BD-R DL 4倍速 ワイドプリンタブル 5枚 BRD50PWB5S
1,250円(税込)
TDK ID 中国産
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/akibanox/4906933423670.html
送料かかるので大量に買うならまあまあ。
001112011/03/19(土) 04:21:33.53ID:bcCnKU0C
前スレの
■etoponline
パナソニック LM-BR25LH10N ※日本
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
パナソニック LM-BE25H20N ※インド
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BE25H20N.html
パナソニック 25GB10枚+50GB1枚パック LM-BE25W11G ※日本
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BE25W11G.html

■3個までならこちら
ttp://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=70352&stid=1
LM-BR25LH10N 1,080円(税込)
3個までしか買えない。
一部クレジットカード払い可能 UCカード・VISAカード・Masterカード
3個(3,240円)+送料380円=3,620円 @120.7円

3個ならetoponlineよりは安い。
0012名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 06:15:47.30ID:oeii6dy0
>>6
TDKのR DLは相性問題があるからな。
ドライブやレコーダーのファームウェアのバージョン上げた?
正常に書き込めなかったメディアでも書き込めるようになるかもよ。
そもそもBD-R自体の不良かもしれん。
TDKに送ってみたら?良品と交換してくれるよ。

ってか、BDドライブの機種は?レコーダーなら型番を教えてくれたら回答しやすい。
0013名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 06:57:17.06ID:bcCnKU0C
>>8
100枚一気に売れたな。
0014名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 08:28:47.55ID:ZjiKj2yy
プリンタブルで印刷したときに外周のメーカーロゴが目立たないのがいいんだけど
どこのがおすすめですかね?
前まで三菱の使ってて気にならなかったんだけど
Verbatimになってから、すごく気になるようになったんだよね
0015名無しさん◎書き込み中2011/03/19(土) 10:49:23.51ID:59pHaD/q
>>3
三菱RE-DL プリンタブル TDK
         色つき 自社
0016名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 00:41:24.15ID:M8hz2u+h
エフ商会
ttp://www.f-shokai.co.jp/products/detail/42
TDK BRD25B1S 《BD-R 1枚》 非プリンタブル UAE産か日本産
100 円 (税込)
50枚5,000円+送料490円(関東)=5,490円 約@110
0017名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 01:08:11.79ID:M8hz2u+h
エフ商会
TDK BRD50B1S 《BD-R DL 1枚》 非プリンタブル 中国産か日本産
ttp://www.f-shokai.co.jp/products/detail/2251
250 円 (税込)
20枚5,000円+送料490円(関東)=5,490円 @274.5
30枚7,500円+送料490円(関東)=7,990円 @266.3
0018名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 01:33:46.88ID:M8hz2u+h
アキバのエックス
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/akibanox/4906933423670.html
TDK データ用BD-R DL 4倍速 ワイドプリンタブル 5枚 BRD50PWB5S 中国産
1,250円(税込)
4個5,000円+送料490円(関東)=5,490円 @274.5
6個7,500円+送料490円(関東)=7,990円 @266.3
0019名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 02:06:41.00ID:M8hz2u+h
ニンレコ
ttp://www.ninreco.com/shopdetail/028003000020/026/000/brandname/
Verbatim(三菱化学) 1回録画用Blu-ray Disc 50GB 10枚パック
【4倍速対応】[VBR260YP10V1]
生産国 シンガポール
2,560円 (税込)

3個7,680円+送料480円-240円値引きカート=7,920円 @264円
※数量限定セールから割引カート


ttp://www.ninreco.com/shopdetail/028005000051/product/
SONY 繰り返し録画用Blu-ray Disc 25GB 20枚パック
【2倍速対応】[20BNE1VCPS2]
生産国 日本
2,699円 (税込)

2個5,398円+送料480円-240円値引きカート=5,638円 @141円
※数量限定セールから割引カート
0020名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 02:24:07.69ID:M8hz2u+h
マーケットプレイス 家電専門店まいど
Panasonic ブルーレイディスク 録画用2倍速 25GB(単層 書換型) 10枚パック Aroma LM-BE25S10AN
1,280円 630円関東への配送料
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TEFVPI/

複数買う人には安いかも。現在在庫10
0021名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 02:53:30.89ID:edQxjn6r
>>12.14

レスありがとうございます。
勉強になりました!
ちなみに機種はソニーのレコーダーの、BDZ-RX35というやつです。

あと以前から気になってたことが・・・
パナのBD-R DLなんですが、綺麗な柄が入ってるやつ(2倍速まで)と白いプリンタブル(4倍速まで)のやつがあると思うんですが、これって質的には変わらないっ感じで?
0022122011/03/20(日) 07:54:30.30ID:DTrgWnsh
>>21

発売されてから一年も経ってない最近のレコーダーなんだね。
最近のなら、TDKがエラーで書き込めませんってことは無いと思う。
単にメディアが不良だったんだろうね。
TDKのサポートセンターに電話して交換してもらうべき。
それも書き込みエラーが発生したら、ドライブの不良かな。

>パナのBD-R DLなんですが、綺麗な柄が入ってるやつ(2倍速まで)と白いプリンタブル(4倍速まで)のやつがあると思うんですが、これって質的には変わらないっ感じで?
変わらないという認識で良いと思うよ。
同じ製品でも個体差があって、一概には言えないし。
パナでもハズレがたまにあるしね。

品質について気になるのであれば、メディアの品質が測定できるPC用のBDドライブがあれば面白いよ。
どの部分に訂正可能エラーがどれだけ発生しているのかが、数値をグラフで示してくれる。
4倍速メディアを4倍で書き込んだら低品質だけど、2倍で書き込めばいい感じに焼けたとか結構あるよ。
1万円くらいで売ってるから、余裕があれば検討してみたら?
0023名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 09:03:12.39ID:W+FhLo6f
イートップはなぜこんなに安いのか。
ジョーシンで同じものが1480円もするだよ。
0024名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 13:03:40.33ID:2D2TzboB
昨日、旅行ついでに噂のダイレックスに行ってみたがパナの国産RE10枚特別パックで1980円というのがあった…
しかし、この特別パックにはRE50Gが1枚サービスで付いており、計11枚組でこの価格だった…
さすがに噂になるだけの店だと思った…
0025名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 13:03:45.56ID:2D2TzboB
昨日、旅行ついでに噂のダイレックスに行ってみたがパナの国産RE10枚特別パックで1980円というのがあった…
しかし、この特別パックにはRE50Gが1枚サービスで付いており、計11枚組でこの価格だった…
さすがに噂になるだけの店だと思った…
0026名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 13:04:23.08ID:2D2TzboB
あぁ、2回書き込んでしまった……
0027名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 14:09:28.82ID:dAJkwAav
>>24
RE10枚で1980円ならメチャクチャ高いだろ?
0028名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 15:39:40.84ID:FQPSZzMM
>>27
ダイレックスない大阪民国の人間としては羨ましすぎる価格!
0029名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 15:44:50.14ID:dAJkwAav
>>28
そうか?
複数買いすれば、こっちの方が安いけど?
http://etoponline.jp/SHOP/LM-BE25W11G.html
0030名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 16:50:33.65ID:2+x4KWW+
データ用のBD−Rは、大丈夫というウソに呆れたよ。

容量が少ないのが、1枚混じってたよ。

同じメーカーなのに。
0031名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 18:40:17.07ID:Ptkkr5FJ
>>30
データ用の話は、パナ限定の話で
パナのデータ用は、パッケフィルムに日本製が印刷してあるから
当面、生産国が変わる可能性が低いってだけじゃね?
不良率の話は出てなかったと思うが
0032名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 20:46:46.18ID:6BtIXLFz
>>30
不良ディスクに当たるとフォーマットしたとき悪い部分を飛ばして容量少なくなるようだ
TDKのビデオ用(CMC製)で一回あった

あとフォーマット済みのシャープ製だと自分でフォーマットするより容量がちょっぴり少ない
0033名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 21:22:47.94ID:M8hz2u+h
>>23
システムとかのコストの違いもあるだろ。
一定金額から送料無料などもやってるわけだし。
でもパナだけ安いから客よせっぽいけどね。
0034名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 21:56:33.70ID:73YaDiTS
パナのBWT2100ってレコーダー使っているんですが
アマゾンなどを見ると安い物は不良が多すぎるとか、相性云々とテンプレの様な駄目なのばかり目に付くんですけど
10枚組程度でパナの製品と相性の良い、オススメの安いメディアはどれかありますか?
0035名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 22:40:47.09ID:dAJkwAav
>>34
パナの買っとけば間違いない
http://etoponline.jp/SHOP/290767/list.html
0036212011/03/20(日) 23:45:48.46ID:eySIZAVq
>>22

返信遅くなってしまい申し訳ありません。

丁寧に教えていただきありがとうございます。勉強になりました
あの後、残りのメディアも10枚中6枚失敗するっていう、見るからに不良だったので・・・交換してもらいました(笑
0037名無しさん◎書き込み中2011/03/20(日) 23:47:23.73ID:DTrgWnsh
>>34
パナのレコーダーは
1層:パナ、ソニー(自社)、Verbatim(無機)が良かった。
2層:パナ、Verbatim。
が良い結果になる傾向にある。
TDKは使えるけど、やめといたほうがいい。
0038名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 00:17:26.75ID:JdWWM84X
でもパナでも別にエラー報告ないわけではないけどな。
三菱は計測はそんなによくないけど、焼き損じは少ないかもな。
自分で色々使ってみるのも手だな。
家の場合はPHILIPSぐらいだったな。駄目なの。
0039名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 00:57:47.33ID:DMcWIODe
>>35,37,38
ありがとうございます
TDKはやや不信でしたので、まずはアドバイスの通りにいってみます
0040名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 01:05:03.96ID:PPLMLISO
パナのレコはRiTEKのIDのディスクはかなりのエラーでる
ソニーだろうがTDKだろうが中身RiTEKはちょっと使いたくない
多分海外IDものはストラテジにメディア情報が格納されてないと思われる
ソニレコならきれいなんだが
0041名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 01:25:18.41ID:n34FSYde
>>40
海外メーカーの激安Ritekと、SONYやTDK、Maxell等のRitekは品質的に大分違うから
別物って感じの認識なんだけど、どのパッケージに入ってるRitek使ったらそうなったの?
レコーダーは結構前のレコーダー?
0042名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 03:10:42.79ID:PPLMLISO
>>41
ソニー4倍RとかTDK超硬REとかあと純正RiDATAの4倍R
レコはBW870

ソニー4倍R
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321023352.jpg

TDK超硬RE
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321023718.jpg

RiDATA4倍R
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321023855.jpg

ソニー4倍R(パナ製)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321030143.jpg
0043名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 04:52:55.52ID:JdWWM84X
SW-5584やSW-5583だとここまで酷くないよな。
LF-MB121JDよりも酷い。
RがRiTEK REより酷いって・・・・
固体なんじゃないのか?
0044名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 06:23:19.37ID:PPLMLISO
>>43
これだけエラー出たのはRiTEKとSMARTBUYの4倍R(PRODISC製)くらいだよ
TDKのCMC IDのRはかなりきれいに焼ける
誘電や三菱のLTHでさえも計測値だけはけっこう良い

ただエラー多くても再生で飛んだりカクついたりはしないし、今までどんな糞メディア入れてもフォーマットできなかったことはない

うちほどじゃないけどyss氏のCD-R実験室でもソニー4倍R(RiTEK製)はBW690で計測値悪いし、すすんで買うほどのものじゃあないと思う
0045名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 07:01:17.89ID:n34FSYde
>>42
ひどいな…。ここまで悪いと不良品だわ
同じRitekでも激安で粗悪なRiDATA等と、有名メーカーSONY、TDK(imation)の品質が違うのは有名だよ。
きっと、激安メディアへ落とさなければいけないメディアが紛れ込んだに違いない。
相性が悪いとかいう不良品。良品と交換してもらうべき。

レコじゃないけど、参考までに最近書き込んだRitek(imation)の品質を測定してみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=2171822717&file=Img_111211.png

>yss氏のCD-R実験室でもソニー4倍R(RiTEK製)はBW690で計測値悪いし、すすんで買うほどのものじゃあないと思う
台湾製のメディアはファームウェアのアップデートで劇的に改善されることがあるよ。
BDR-205は最新のファームでCMC、Ritekで訂正可能エラーの発生率が半分になった。
これからキレイに焼けるように対応されるかもね。

いずれにせよ、交換してもらうべき。
0046名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 07:11:21.24ID:fGB88M3l
>>37
Verbatim(無機)って三菱自社工場の日本製だっけ
評判いいみたいだな。使ってみるか
0047名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 07:34:01.34ID:PPLMLISO
>>46
一層Rは今は台湾製じゃない?
二層Rは今はシンガポール製かな
0048名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 07:59:06.95ID:n34FSYde
二層は日本製との混在だよ。国産、シンガポール友に同品質でイマイチ。
一層はかなり良いけど。今後の改良に期待
0049名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 08:06:38.38ID:PPLMLISO
>>45
そりゃPC用のπドライブだったらきれいにやけるだろな
うちでも計測用のLITEONドライブならきれいにやけるよ
流れ的にパナのレコできれいに焼けるディスクってことだったんでPCドライブの話はしなかったんだが

パナレコではファームアップのたびに計測しなおしてるけど全然対応しないのであきらめてる
三菱のLTHはファームアップできれいに焼けるようになったんだが海外メーカーのIDのディスクには冷たいようだ

海外メーカーIDのディスクはBW870でフォーマットするとき途中で1〜2%ずつの進行になって少し時間がかかるけど
国内大手メーカーIDのディスクだと数10%ずつ進行して速く終わる
多分BW870のライトストラテジにディスク情報があるものは速くフォーマット出来るんじゃないのかと思ってる
0050名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 12:07:01.61ID:JdWWM84X
>>44
BW690でも計測値悪いってレベルが違いすぎるだろ。
BW870が地雷なのか。固体の問題なのか。
以前別なDIGAでは低エラーとかって書き込みもあったな。
貴方の計測いろんなところに貼られてたけど、RITEK-BR2-000だけ極端に悪いね。
0051名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 14:57:33.40ID:PPLMLISO
>>50
確かに個体差あるかもと思ってBW830とBW800もあるからそっちで計測しようとしたらディスクの手持ちが切れてたわ

わざわざ計測値悪かったものを再購入するのもちょっと抵抗感あるから気が向いたらってことで許してくれ


計測用ドライブを手に入れて最初に計測したソニー4倍R
最新版の>>42とはちょっと傾向が違う
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321144022.jpg

TDK4倍R(CMC)はなぜかきれい
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20110321144559.jpg
0052名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 16:27:54.42ID:jpO9pkB5
一層は22.5G辺りまで焼くのが主流なのかな
0053名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 17:58:33.15ID:PPLMLISO
>>52
レコでもPCでも目一杯焼いてそんなモンだよ
BD-Rをレコで焼くと内周と外周にわずかに未使用部分が残るけど管理領域の追記用とかにとってあるんじゃないかな
0054名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 00:31:11.64ID:WcsfX2zU
エックス
TDK データ用BD-RE DL 2倍速 ワイドプリンタブル 3枚 BED50PWA3S
1,200円(税込)日本製
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/akibanox/4906933423755.html
あまり安くはないけど
0055名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 02:36:15.87ID:MZH4SERA
>>52
普通25GB目いっぱい使い切るだろ
0056名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 13:58:50.17ID:iY0tPW/J
>>55
0057名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 18:03:08.80ID:QcsdCd6O
http://img16.pixiv.net/img/punchiki/12847043.jpg
0058名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 18:30:33.20ID:zkIyP/Qc
>>56
うぜえw
0059名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 23:04:37.93ID:WcsfX2zU
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=8996
在庫復活してるみたいだね
0060名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 23:10:02.32ID:FwLyBI5q
パナのRE10枚+50GB1枚のLM-BE25W11Gって日本製かな
日本製と載ってるところがあるけど同じ型番でもインド製とかの可能性ってある?
0061名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 23:20:37.53ID:8TjXpQwK
>>60
全て日本製
仮にインド製であっても品質は問題ないし
0062名無しさん◎書き込み中2011/03/22(火) 23:21:07.98ID:WcsfX2zU
50GBが日本製しかないから日本製と書いてるだけだったりな。
ネットに報告はないけど。パナの中の人じゃないからわからん。
0063602011/03/23(水) 00:09:26.03ID:mm18RWB/
>>61>>62
ありがとう。出来れば日本製がいいのでかけて注文するかな
0064名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 01:09:05.07ID:9wgcdxAR
前スレでクリステルパケのREは日本製と報告されてたはずだが・・・
あれから2週間くらいしか経ってないだろ
0065名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 01:21:34.23ID:CTj+Oige
>>62
パッケージ裏に25GBと50GB別々に原産国書いてある。
どっちも日本製。前スレで報告されてる。
0066名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 02:37:47.95ID:cm+QmSIR
>>54
なんでまだ売り切れないんだろ?
2層REの国産では安いよね?
0067名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 04:39:18.61ID:ULWR57Iz
>>51
ソニーにディスク送っちゃえばいいのに。

>>52
俺はフルでつかうな〜
50GB(23.3GB)

>>66
TDKは国産でも地雷扱い。


Victorの自社製品ってどうなのさ?知ってる人いたらよろしく。
0068名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 09:55:11.09ID:2o4CWYS9
>>67
ディスクが不良とかいう問題じゃないから。流れ読め。
0069名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 09:59:41.21ID:rOWC3jkm
>>66

データ用じゃレコで使えないからね&TDK()笑
0070名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 12:36:42.79ID:cm+QmSIR
は?
0071名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 13:46:45.39ID:S5Fek28b
>>69
釣りですか?
0072名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 18:37:08.51ID:1msTHTtV
VBE130NP10V1日本製が田舎のジャコスで1080円でした
0073名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 20:11:21.44ID:dQzS0nzo
パナ RE 20枚パック2990円
安いの?
0074名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 21:13:30.40ID:M0dglIVe
BDR-206BK/WSを購入
ただ今BD-REに書き込み中
22Gのデータ1時間経過残り50分これが普通ですか?
2倍速で1枚焼くのに2時間もかかるの?
0075名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 23:13:49.27ID:dI5x+Ira
>>74
焼きソフト何使ってるか知らんが
ImgBurnでRE焼いて大体x0.8くらい
Power2Goだと多少速かった気がするけどあんま使ってない
1h30mくらいの映像なら妥当な速度じゃね?
0076名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 23:42:03.58ID:v01eUapD
>>74
ソフトによってはPCじゃそうだよ。
ImgBurnならオプションで変えられる。
0077名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 23:48:13.33ID:Qsq36ZWP
レコーダーならRE(2倍速)で1枚分25G約50分 4倍速-Rで20分で済むのにね
0078名無しさん◎書き込み中2011/03/23(水) 23:53:55.20ID:v01eUapD
>>73
まあまあ安い感じじゃね。
インド製ならもっと安く買えるのがネットではあるが。
地方の店舗なら安い部類じゃね。
0079名無しさん◎書き込み中2011/03/24(木) 12:40:37.33ID:I6nyd9bL
レコはベリファイレスなんじゃないの?
0080名無しさん◎書き込み中2011/03/25(金) 04:28:36.10ID:Km5AcXJt
レコはベリファイレスだよ。
大体2倍速で46分かかるから、約50分と表記したんだろうよ。
4倍速もCLV焼きで23分位だし
上で言われてるが、PCでも各ソフトの設定でべリファイレスにできる。

ってか、BD-Rって6倍速で頭打ちなのかね?
4倍、6倍も規格上ではオプション扱いだし。
まっDVD-Rにように高速化しても数分の速度向上で様々なリスク背負うより良いからいいけど。
0081名無しさん◎書き込み中2011/03/25(金) 08:13:02.30ID:LiCPsTa3
BR-PI1216FBS-BKのファームウェアが出たけど更新した方が良いのかな?
本当に書き込み品質が向上するのかな?
0082名無しさん◎書き込み中2011/03/25(金) 09:32:52.72ID:FYrXKBq9
>>81
人柱ヨロ
0083名無しさん◎書き込み中2011/03/25(金) 16:05:40.51ID:Km5AcXJt
>>81
書き込み品質向上するよ!
CMCやRitekが特にすごかった。
訂正可能エラーの数が8.07の時の時と比べて半分以下になったから、更新すべきだよ
Verbatimの二層も半分近くに減ったしね。
0084名無しさん◎書き込み中2011/03/25(金) 17:00:41.04ID:zr5B+h9H
三菱でもいい方
(3月末入荷予定)
三菱化学メディア 録画用BD-R 4倍速対応 ワイドプリント ホワイト 5枚 VBR130YSP5
449円 (税込)
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/50034468/

発送不可エリアだから買えない・・・TV録画用には三菱で十分なんだけどな・・・
0085名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 04:33:38.41ID:LjA9UDz8
いーでじ
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4905524702071/
SONY 25BNE1VCPP2
3,267円(税込)送料無料
ここまで下がってるのね。まあケース余ってる人用だが。
0086名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 05:31:39.53ID:beiQeNEF
三菱のBD-R(SL)はかなり良い方に入るとおもうんだけど。
0087名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 06:49:10.56ID:yB+1QkwR
TDK ID物と三菱はドライブによって変わる。
あくまでもパナと比べてのレベルだけど。
パイだってBDR-206からだよ
0088名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 08:10:02.77ID:rlJC8PQ1
205はダメなコなの?
0089名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 11:57:15.05ID:qJJf0k4D
sony国産って伊達産だっけ?
最悪国産なくなりそうだな
0090名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 20:54:15.81ID:fQpwVi48
SONYのBD-RE (クロスバリア)買ってきたんだが、これって国産なのか?
裏に原産国:日本の表記があるもののSONYだから産地偽装してそうな・・・


それからPanasonicって秋葉原の店頭だとあまり見かけないな。三菱やTDKばっかり。
0091名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 21:20:35.77ID:8Be1k2LD
>>90
どこの店舗やねん
0092名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 22:48:33.02ID:qJJf0k4D
パナが一番見つけやすいと思うが…
う〜ん
0093名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 23:45:52.34ID:1gSNjVyx
>>90
どこが偽装なんだよ
REの中では最高品質
0094名無しさん◎書き込み中2011/03/26(土) 23:55:44.03ID:mNNlmsB0
産地偽装してそうな・・・


久々に笑えたよ、地震で暗いになっているのを暖かくする為のギャグなんだよね
0095名無しさん◎書き込み中2011/03/27(日) 00:02:28.68ID:NjAdZfJA
.
0096名無しさん◎書き込み中2011/03/27(日) 00:18:14.49ID:KyVblvGO
29 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/03/26(土) 17:37:12.00 ID:2RTiyr090
残り数少ないけどLM-BR25LH10Nが1000円

ttp://item.rakuten.co.jp/auc-shouei/10002032?s-id=browsehist_top_02

あと8個しかないから、あとなにか送料無料まで+すれば安い。
0097名無しさん◎書き込み中2011/03/27(日) 20:17:59.47ID:vt0nrho4
Rはパナが一番良いって結論だけど、
RE(SL, DL)はソニーとパナどっちがいいの?
0098名無しさん◎書き込み中2011/03/27(日) 21:17:47.86ID:hfqj6ZwL
クリスルならパナ
0099名無しさん◎書き込み中2011/03/27(日) 23:58:16.87ID:FqvQX9Cr
>>97
日本製ならパナだが実際どっちでもいい
0100名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 01:43:29.07ID:v571a+IF
滝川クリトリスパッケージ、店頭だと見かけないな・・・
0101名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 01:45:48.02ID:MuPnfZva
>>100
どこの店頭だよ
ヘルスには置いてないぞ
0102名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 02:15:38.41ID:0fomsqtH
滝クリは普通にヤマダとかでみるけど値段たけーw
0103名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 08:29:51.03ID:qFLKZ1QC
パナは臭いし、クリステルも特に写りよく撮れてないし、いらんよ
0104名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 09:26:36.35ID:VGkqUaWb
クリステ関係ないし。
0105名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 14:41:10.18ID:UpTMEFLQ
>>133これだからみたいなクズアンチ(笑)
0106名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 15:32:42.01ID:Qz4KUGH4
>>105
>>133のアンチぶりに期待
0107名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 17:20:26.65ID:VGkqUaWb
>>105

>>133が楽しみで仕方ない
0108名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 17:55:57.31ID:h4/vilvE
ミスアンカーで期待に応えてくれたことなど一度も無いがなw
0109名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 18:10:09.94ID:VGkqUaWb
アンカーミスするとその日は書き込みしてくれないんだよな。。
恥ずかしいのかな。
明日以降、IDが変われば出てくるけどミスには触れないのんだよなぁ。
0110名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 18:56:19.19ID:T5Yg1C07
ブルーレイ
ttp://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20100322/12/15/b8/j/o048006401269227244139.jpg
0111名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 19:25:17.08ID:SBy0+Zta
滝クリの臭いマンコを舐めてみたい
0112名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 21:23:23.62ID:9j9dXeMT
パナRESLイオン祭り。
なんでこんな安いんだろ?
0113名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 21:42:20.78ID:ZTlnRdmY
>>112
どこのイオン?
ウチから一番近いイオンでは先々週くらいまで安値がついてたけど
気付いた時には売り切れてて値札だけを指くわえて見てたw
今は三菱のVerbatim VBE130NP10V1(日本製と台湾製が混在)が安くなってる
0114名無しさん◎書き込み中2011/03/28(月) 22:59:49.13ID:G82fuCjS
>>110
誰?
0115名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 06:49:52.81ID:7MYj70Rn
なあ、おまえらBD-XLの話をしようぜ
0116名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 07:12:23.89ID:0mVG6KPg
単価が下がったらな
と思ったけどもう下がりそうも無いな
0117名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 07:28:02.64ID:QlSXa1eR
BDXLそのうち消えるだろうね・・・
一般人が手を出すメリットが特に無いし・・・
0118名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 08:25:23.49ID:Lrum6FG6
一般人のほうがよくわからず買うかもしれない
0119名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 09:05:58.66ID:1xg5SW4W
BD-R DLも最初は5000円くらいだったし、やっと今の値段に落ち着いたからXLもこれからじゃね?
初値から半年で1000円下がったんだしね。
そこそこの値段になったら次はQLが出るんだろうね。
0120名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 09:18:06.10ID:Icl14kDy
2層超える物は値段下がってくると品質が怖いな
(今の値段高い段階での品質すらわかってないけど)

多重層で長年保存できるのだろうか
2層ですら読み取り不良が置きやすいってイメージがある
DVDとBDは違うから2層も大丈夫なのだろうか
0121名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 09:42:58.33ID:shwDA4XP
PS3でXL読めないのが致命的
3Dみたくソフトウェア対応じゃないんだよね
0122名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 09:48:26.50ID:QlSXa1eR
>>119
大量生産による低価格化ならまだまだ下がる余地はあるけど
XLって単に売れないから下がっただけって感じじゃない?
手頃な価格になる前に消える確率の方が高いと思うけどな・・・
0123名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 09:52:58.22ID:+FfVpdAp
1層は20枚で3000円なのに2層になると5枚で同じ値段になるのはなんで?

この値段設定だと1層の方が容量的にお得になっちゃうよね

2層も1層に合わせて安くしてほしいな
0124名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 09:58:20.47ID:7MYj70Rn
>>122
むかし、CD-ROM全盛のころ「DVDは絶対に普及しない」ってのたまってた
評論家が居たな。

それと同じ
0125名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 10:05:03.23ID:DPDTEhvN
XL使うぐらいならPCレコやHDDレコにHDD増設していった方がGB単価安いんだよな
安くて便利な別の手段があるというのはXLには厳しい状況だね
0126名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 10:11:04.12ID:QlSXa1eR
>>124
全く状況が違うじゃん……
せめてDVD全盛にBDが出たときを例えにしてくれよ
それでも大分状況違うけどw
0127名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 10:26:24.82ID:Icl14kDy
CD-ROM全盛の頃

うーん まだレコーダー無かったし(VHSだろ)
光学メディアに自分で何かを焼くってのが一般的じゃなかったからな
CD-Rだって映像よりCD焼くかどうかレベルだし「
0128名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 11:51:49.82ID:Pym2V1xr
BDXL対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PC6U2-BK
BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/

BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/


0129名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 16:29:58.89ID:azFKxNHU
放射能による劣化はあるのだろうか?
0130名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 17:13:55.01ID:srOqzJ9M
放射能って書いてると頭の悪いヤツだと思われるぞw
放射線と放射性物質を適切に使い分けような
0131名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 18:08:33.02ID:Lrum6FG6
規格化したのはそうは消えないか見守るしかない。
完全に消えたのPDぐらいじゃないのか?
しかもDVD-RAMがでたからだし。
0132名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 18:25:35.95ID:Lrum6FG6
ほれ特価
家電専門店まいど@amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/B003TEFWI4/
Panasonic ブルーレイディスク 録画用4倍速 25GB(単層 追記型) 10枚パック LM-BR25LH10N
980円
残り11個
7個以上で送料無料っぽい
これ見た最初の人しか買えないかもしれないが。
0133名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 18:26:14.29ID:0Vq4GRVH
放射能は劣化するけど
01341322011/03/29(火) 18:49:57.47ID:Lrum6FG6
残り14だった
0135名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 19:51:20.58ID:CWt3CjeO
1680円になってるけど
しかも送料500円とか高すぎwww
0136名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 20:56:25.92ID:TJAhu9Wj
>>133
放射能が原因となるメディアの劣化はない
0137名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 21:12:30.37ID:OPNgTZbG
放射能が付着するような状況なんだから
屋外で記録面を上にして放置してるんじゃないのw
0138名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 22:49:36.67ID:NTl8GgUE
データの半減期30日とか
0139名無しさん◎書き込み中2011/03/29(火) 22:58:55.63ID:ytuSP53g
ソニーの-RE20枚が、ネット通販で切れてる所あるけど、
地震の影響か?仙台工場とか?
0140名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 09:29:06.99ID:1drLPfAt
伊達市になんか工場があったような
ソニーの工場って東北になにげいっぱいあったりするよね
0141名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 15:36:20.38ID:lu/J+ZMe
LTHのデータ半減期は1週間ぐらいか。
0142名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 16:09:13.45ID:h1m2jg4N
今の-R最安値、-R DL最安値教えて下さい
教えて下されば、僕の尿道画像を貼ります。
0143名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 16:19:00.33ID:pBEmn24g
>>142
見たくないから教えるのはやーめた
0144名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 16:42:29.66ID:h1m2jg4N
>>143
お願いします!
http://www.xtube.com/watch.php?v=EcQcZ-C551-
0145名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 19:11:52.82ID:VWVANqqt
Panaのインド産BD-REってどうなの?
書き込んだデータ消えたりしない?
0146名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 19:36:38.03ID:pBEmn24g
>>145
まずまず
0147名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 23:20:36.89ID:f3Qr5PRz
>>135
そりゃそんなに時間たってたら売り切れてるだろ。
7個以上で送料無料だったんだから。
0148名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 23:30:13.84ID:5NIUMYHs
>>135
ぎおんはたまにその値段でやるよ。
14日は6個までで、送料かかったから@108.5円だったけど。
ここに書かれて25分後はまだ在庫そのままだった。
01491482011/03/30(水) 23:32:51.42ID:5NIUMYHs
ぎおんじゃなかった。まいどだった。
0150名無しさん◎書き込み中2011/03/30(水) 23:33:52.89ID:M0fipo1e
店先においてる奴買ってきたら放射能で既に焼けてました orz
0151名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 01:00:36.74ID:qmboHf6q
放射能と放射線の違いがまだわからないヤツ
0152名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 03:44:12.17ID:VdPcSY5D
放射線の影響で読み込み不能になるのか
0153名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 04:25:54.07ID:2A+KTQNy
>>151
わかってないのはお前、
放射能の物理用語としての定義と日本語としての一般用語は異なる。
一般用語としては放射能は、放射線を出す能力ではなく、放射線を出す現象そのものをいう
そんなことも理解できないお前はどうせwikiあたり見たアホだろ。マヌケの骨頂
0154名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 04:30:52.96ID:2A+KTQNy
広辞苑

ほうしゃ‐のう【放射能】
(radioactivity) 放射性物質が放射線を出す現象または性質。

ここは学問スレでもなんでもなく日本語として通用スレばいいんだがら、物理用語としての定義を区別する必要性は全くない
>>150のレスは日本語としてまったく不都合は無い。
最近、テレビ見てちょっとかじった一知半解馬鹿が多いんで呆れるわ
0155名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 04:32:10.16ID:rtmw1N7I
>>153
0156名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 05:03:03.84ID:jYkk9HoG
こんなに説明されてるのに今時そんなこと言ってるのも恥ずかしい思うが。
釣りか?
0157名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 05:59:33.24ID:wTLRZxeX
放射能=うんこが匂いを放つ力
放射線=うんこの匂い
0158名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 06:39:46.61ID:IAx9xcMX
スレちもいい加減にしろよ


イオン古淵にパナRESL980円あったよ。
とりあえず100枚買っといた。
0159名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 07:21:01.80ID:JLb7+54+
イオンなら三菱RESL10枚国産が1080円でしたよ
あまりよろしくない物なのかな
0160名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 07:26:28.17ID:Zbt4tkT+
>>122
>大量生産による低価格化ならまだまだ下がる余地はあるけど
>XLって単に売れないから下がっただけって感じじゃない?
>手頃な価格になる前に消える確率の方が高いと思うけどな・・・

いや、最初はそんなもんだって。
新規格とか先導的な製品は金持ちかオタしか買わない法則
0161名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 08:41:30.05ID:krs4oHrU
俺みたいに対応機持ってない奴も多いんじゃない?
去年の夏頃DIGA680買ったけど対応してないし
ていうかXLの存在すら知らなかったw
0162名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 09:10:51.76ID:23J/eekE
XLは知名度の低さが半端無いからねw
そもそも容量活かして長編詰めるか圧縮率下げて
パッと見分からないレベルの画質アップしか期待出来ないから
一般人には無用の長物なんだよね。
XL専用の映像作品とかわざわざ作る企業あるのかな?
単純に記録媒体としてだけだと流行る要素が無いんだよね・・・。
0163名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 11:58:40.52ID:Sajpfd9M
XLなんて読めないドライブいっぱいだし
DLで十分だろ。メディアの価格も段違いだし。
0164名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 13:15:55.83ID:42fCWWXk
XL2枚200GBの値段で2TBのHDDが買える
今の1/10に値段が下がらないとXLは終わる
0165名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 16:02:36.17ID:5yTyB9om
XL対応のドライブとメディアがいつまで待っても出てこないと思ってたら
いつのまにかTL/QLという名前にすりかわってたことを知った
光メディア業界のメダパニ効果は半端ないぜ
0166名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 16:05:22.16ID:jyUiL9pp
>>163
最近のレコはファイルの分割と結合が簡単だから
SLですべての用が足りる
0167名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 17:57:23.87ID:92yx4X8f
PanasonicのBD-R SLって全て日本製なの?
中国製とかは混ざったりしてないの?
0168名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 18:01:39.44ID:MWSxNtM2
>>167
今んとこは全て国産
0169名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 18:45:55.85ID:CCcNtoPX
>>166
きんぱっさんスペシャル4時間番組だったので
チュプター(CM)で分割してCMカットして合成したぜ

分割も結合も簡単でいいよな
0170名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 21:21:53.62ID:YjuicFoj
>>169
俺は既に終わったw
DRだと24GBにおさまらないだろうなーとXSRにしたら17.7gbだった・・DSでもいけたんだろうか
0171名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:07:11.76ID:MWSxNtM2
>>170
DRでも楽勝
更に30分くらい入る
0172名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:50:33.93ID:Zbt4tkT+
>>170
4時間番組の30分以上がCMだから、カットすれば少なくとも3時間半になる。
25GBのBDは、地デジ:3時間って書いてあるけど、放送の上限である最大ビットレートが常に続いた場合の時間だから、
少し多く録画できる場合がほとんど。
(アニメなんて、番組によっては6時間くらい入る場合もある。)
さらにデータ放送をカットするわけだから、DRモードでも余裕で入っちゃうよ。
0173名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:51:25.86ID:YjuicFoj
>>170
ガーン
しくったなー。まぁいいか・・・32のテレビだし
dd
0174名無しさん◎書き込み中2011/03/31(木) 23:52:45.19ID:YjuicFoj
>>172
こっちもありがd
今後気をつけよう・・・
0175名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 00:06:01.32ID:tX8TESsu
>>174
ちなみにだけど、昨年末のJINレジェンドは4時間半だったけど
本編のみにカットしたらギリギリ入った
0176名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 00:06:58.20ID:wHsZNHiE
多層化できることが売りだったのに・・・・。
0177名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 00:38:59.84ID:6qlCHCX4
今年って確か解像度が4k2kな高度BSデジタル放送開始年じゃなかったっけ?
多層メディアはこれに割り当てられるんじゃないか?
今はフライング販売だと考えるんだ。

H.264らしいけど、Mbpsの放送なんだろうね〜。
01781772011/04/01(金) 06:24:55.80ID:6qlCHCX4
↑ごめん。
ビットレートは最大何Mbpsなんだろうね。
の間違いです…。
01791772011/04/01(金) 06:25:30.61ID:6qlCHCX4
↑ごめん。
ビットレートは最大何Mbpsなんだろうね。
の間違いです…。
0180名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 07:34:17.52ID:eUErsrh5
そんなに謝らなくても…
0181名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 09:49:33.72ID:qF9g4f1z
【24時間限定セール】04/01 23:59終了
8%off!限定40個
ひとり4個まで
【新品】
MITSUBISHI(三菱化学メディア) 
[VBE130NSP10] 
録画用BD-RE 10枚 プリンタブル 
税込 1,099 円
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4991348060565e/

送料無料までには何か足さないといけないけど。
0182名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 12:36:31.37ID:CT7/LuKk
マルチすんなカス

台湾製はイラネ
0183名無しさん◎書き込み中2011/04/01(金) 21:24:52.85ID:afWLGcxC
H.264のHighなら24Mbpsでもかなり高画質だろうな。
BDの最大転送レートまでビットレートを引き上げて放送すれば、エンコーダーによっては
市販のBDを超えるだろうし。

そういう画質でアニメとかが放送されたらBDXLが一気に普及するのかな・・・
0184名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 01:20:11.04ID:qPzRwWwx
メディア単価が安くならない限りはHDDが強いだろう
先月末 決算だったからか HD204UIが4,980円で買えた
その前に勢いで買った iHBS212はまだ1枚も焼いていないのに、、
0185名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 07:59:48.50ID:EbIqXjrO
>>182
オマエがイラネ
0186名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 08:12:58.33ID:EbIqXjrO
家電専門店まいど@amazon
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003TEFWI4/
Panasonic ブルーレイディスク 録画用4倍速 25GB(単層 追記型) 10枚パック LM-BR25LH10N
980円
残り4個
3,920円(4個)+ 送料630円(関東)=4,550円 @113.8
0187名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 11:53:15.34ID:gg1udhbo
>>159
今日行ったら980円だった
でも国産Panaのが同じ値段なのであえて選ぶ理由もないし
0188名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 12:03:58.44ID:EbIqXjrO
パナ国産REと同じ値段?どこに
01891872011/04/02(土) 12:15:18.98ID:gg1udhbo
>>158も書いてるけどイオン
私が行ったのは大阪の店だけどパナと三菱が980円
マクセルが1480円の500ポイントだったかな
0190名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 00:57:41.13ID:B7T890qF
>>181=185=186 

ID:EbIqXjrO
糞情報いらねえよ、カス
福島行って死んで来い
0191名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 01:05:18.10ID:R9+K1kA5
>>190
大勢の人が気分を害する人間性を問われるような発言をするな。不愉快だぞ。
0192名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 01:11:00.50ID:v0FL8DHL
>>158
俺もイオン古淵でパナRESL980円を1パック買ってきた。
レジのおねいさんに、ここでこれを10パックまとめ買いした人がいたみたいですね、って言ったら
おねいさん笑ってた。
0193名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 01:58:35.56ID:oNZsTMzo
>>192
その笑いは、お前をキモ客認定したんだよ。
0194名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 04:17:53.99ID:qgyDdf+d
>>190
北朝鮮行って死んで来い 
01951862011/04/03(日) 06:56:01.49ID:V6yDTpyH
>>190
福島県ですがなにか?
なんで価格情報が糞なんだ?店の工作とか言い出すのか?
>>186
在庫11に増えたみたい。7個以上送料無料(地域による?)
0196名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 09:44:43.94ID:zVe/39x3
>>192
箱買いしようとしたら全部開けて売り場にあると言われたので
10パック抱えていったら店員二人以上いるのに
レジさんざん待たされたうえに置くの手伝ってもくれなかった。
0197名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 10:54:03.66ID:5s5SdKlU
ここの住人は何層使ってるんだろう?
貧乏な俺は1層でいっぱいだが
きっと皆さん2.3層ディスク使ってるんだろうな
0198名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 12:40:54.25ID:P6n3Q5kV
SLもDLも使うけどパナ国産しか買わないのでそこそこいい値段になるよねぇ
ケース入り買うので安くても@110円〜だし
0199名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 13:12:24.95ID:CsXYSZrV
コスパ、保管スペース、完全消去後に捨てることを考えてRE-DL一途
DVDを消す作業で懲りた
0200名無しさん2011/04/03(日) 13:20:45.21ID:sug4Zkj0
光学メディアを断裁出来るシュレッダーとか
穴を空けるパンチとかそういうの買った方が楽じゃない?
0201名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 13:25:08.10ID:CsXYSZrV
その程度で納得する人ならHDD使って最後に物理破壊でいいと思う
0202名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 17:15:19.63ID:C2siUaWt
>>189
今近くのイオンに行ってきたら
三菱のRESL10枚のやつ↓が980円ってのはあった
http://www.verbatim.jp/bd/VBE130NP10V1.html
4月24日までの期間限定価格みたいだね

うちは糞田舎だからかPanaの980円ってのは無かった(´・ω・`)
0203名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 18:20:12.30ID:R9+K1kA5
>>199
>DVDを消す作業で懲りた
TOC領域にカッターで傷つければいいじゃん〜
手っ取り早いのは電子レンジ。
0204名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 18:21:33.47ID:WFw8tWnN
そのかわりに新鮮な玉子が自販機で買えたり
コイン精米機があったりするから
いってこいでチャラと思っておけば幸せ。
0205名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 19:06:34.05ID:laqtyRkg
てか処分しなきゃいけない怪しいのを保存してるのか?w
0206名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 19:27:55.87ID:Ai6AdYzS
普通に燃えるゴミでだすだけでいいんじゃないの

近所にゴミをあさる人でも居るのかね
0207名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 19:50:32.32ID:0RCkYFFh
>>206
BD-RやDVD-Rって燃えないゴミで出してたよ
0208名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 19:57:09.49ID:suyN8YrQ
>>202
俺も買ってきたが日本製なんだなこれ
0209名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 20:30:22.00ID:CsXYSZrV
イオンの特売はSLだけ?
0210名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 20:47:03.01ID:3oocoZYT
パナと三菱は国産
マクセルは台湾産表記だった
0211名無しさん◎書き込み中2011/04/03(日) 21:04:57.22ID:IguJe8yC
幕はインド産もあったよ
0212名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 01:15:30.55ID:VPZ04wwk
インド産でもいいのはミナミマグロ
0213名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 09:14:37.87ID:0Am1Xb18
BD-RとDVD-Rは燃えるゴミでもよかったはず。
0214名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 09:19:01.51ID:OQl9DTNm
>>213
東京都だとそうだね。
スピンドルのケースも燃えるゴミ
0215名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 09:25:14.77ID:zCbnxm1S
ダイオキシン出るから燃えないゴミと言われていた時代もあったが
最近はプラスチック入れないと釜の燃焼温度が上がらないから燃えるゴミになってる
レジ袋も本当は燃やしたいのにエコバック持てとか迷惑な話らしい
燃えないと燃料注入するからコストアップなんだって
0216名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 12:37:36.59ID:rM4HF0Ji
上の方でソニーレコと相性の悪いメディアがあるようだけど
東芝レコなんだけどパナかソニーの日本製を買っておけばとりあえず大丈夫?
あと東芝レコと相性の悪いメーカーとかってありますか?
0217名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 12:56:48.11ID:F5xWeIOp
ドライブいっこいっこ調べてるわけじゃないから
使ってみないとわからないよ。
だから相性がなるべく少ないパナとSONYを選ぶわけで。
0218名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 14:18:33.57ID:rM4HF0Ji
>>217
そうですね。とりあえず日本製のパナかソニー買ってみます
0219名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 14:38:36.40ID:aqCC3jIh
>>218
ソニーの日本製は死滅寸前なので
探すの苦労するぞ
0220名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 14:42:15.09ID:F5xWeIOp
Rって限定してるわけじゃないからパナかソニーってことでも、まあいいだろ。
0221名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 15:00:11.43ID:64QRP+xO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437299.html
パナソニックは、世界初となる書き換え型のBDXLメディア「LM-BE100J」を4月15日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万円前後。片面3層記録で、容量は100GB。

書換え型BDXL(BD-RE XL)の録画用メディア。Blu-ray Disc Rewritable Format(BDXL)Part1 Version3に準拠しており、BDXL対応のBDレコーダで記録できる。

 ディスク1枚にDRモードで記録できる時間は、地上デジタル(17Mbps)で約12時間、BSデジタル(24Mbps)で約8時間40分。2月以降に同社が発売したBDXL対応レコーダ「BZT900」などの「HZモード」
(15倍AVC長時間モード/約1.6Mbps)では約130時間録画できる。「長時間のハイビジョン番組や連続ドラマの映像を高画質のまま1枚のディスクにまとめて録画したいという要望に応える」としている。

高いわボケ
2枚に分けるだろ
0222名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 15:04:21.31ID:rM4HF0Ji
>>219>>220
とりあえずRはパナで探してみます。ありがとう
でも今後パナの日本製も減っていったりしたら辛いなー
0223名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 15:06:57.90ID:1h3QiLiu
だから安いときにまとめ買いするのぽ
スピンドルがいい人だったりケース入りがいい人それぞれだしね。
0224名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 15:20:37.29ID:F5xWeIOp
>>221
マルチで必死ですね。
0225名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 17:30:16.59ID:Ov3MZEoh
BD嫌いなのに覗きに来てる奴はなんなのよモウ

>>221
RE SL安売りの理由はそれか
これで貴族様がTLに投資してくれればDLが安くなるウヒョー
0226名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 18:36:25.79ID:0Am1Xb18
-R 90
-R DL 250
-R XL 4000

位だから10000で妥当か
XL買うならDLだな
0227名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 18:48:15.42ID:KOTlBJUJ
90ってなんだよwww
ゴミメディアを標準にするとかバカなの?
0228名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 19:26:14.20ID:IWyvcUKM
>>226
他は特価レベルなのにXLだけ市場価格より高いのはなぜ?
0229名無しさん◎書き込み中2011/04/04(月) 19:27:59.17ID:KlWIpnFm
>>228
3000円切ってるとこもあったよね
02302262011/04/04(月) 20:25:09.42ID:0Am1Xb18
XL使ったことないから値段知らねえので適当に書いたw

>227
金がねえからいつも使う三菱を標準で考えた
ちなみにばおー店頭価格

三菱SL6倍
三菱DL4倍
0231名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 01:01:09.33ID:1e+p2Xc0
>>202
イオンカード持ってれば9日までワンデーパス使えば更に10%引
0232名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 01:08:36.97ID:1e+p2Xc0
>>231
間違えた12日までだった
0233名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 02:13:00.76ID:uRWDM+kU
イオンなら、どこの店舗でも特価やってるのかな??
0234名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 10:25:15.35ID:gyzwimjq
>>233
やってるけど商品があるとは限らない
実際パナは見かけたことないし
0235名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 11:03:38.97ID:kvCye0+J
>>234
禿堂、土田のオススメは山ほどあるけど、
パナは全く拝めないぞ。
田舎には回さないつもりか、どこにあるんだ?
0236名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 13:13:55.12ID:hO1gjtA/
都会だがパナはないお
0237名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 13:19:24.97ID:o91kMJ3o
都内だけどパナ普通にあるぞヨドバシとかヤマダとか小さいショップも
イオンならちゃんとイオンってかいとけよ
0238名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 16:34:18.95ID:gyzwimjq
3800円で買った100GB XL-R
三ヶ月で再生不能になっちまったい…

0239名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 16:51:06.81ID:5viUh2t5
中華産買ったんじゃないの?
うちも中華産はよく消える
0240名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 19:00:15.39ID:v97Rrl4W
はじめて多層ディスク買ったがここ見てたら怖くなってきた
0241名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 19:16:40.09ID:hO1gjtA/
日本製はまず消えないからな
0242名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 19:36:35.09ID:5jv3QA9B
千葉イオンだが、パナ1層DB-RE980円たくさんあった
店頭には見本が置いてあってレジで商品出てきた
0243名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 20:34:10.84ID:6p4jFbcO
家の近くもそうだが
郊外だと結構、日本製あるよね・・・つーか店頭だとインド製は見た事無い
0244名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 23:32:32.27ID:y1Tgr+X7
近所のビックカメラは全部インド製だった
0245名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 00:34:24.04ID:PfmOdQn6
光学メディアはナマモノ
鮮度を見分けできない人は専門店で高いものを買っておけ
スーパーで売ってるものは安価で品質もそこそこだが稀に地雷が混じってる
0246名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 02:03:57.79ID:3x2kcwsb
メディアはある程度値段で決まるからなー
特に国産だと値段もあがるし。
0247名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 05:59:14.29ID:+9MMp10S
>>238-241
XLメディア、4000円くらいする奴ってどこもOEM元一緒の中国産だよね
日本製なんてあるの?
0248名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 05:59:45.76ID:o4P3+ukZ
>>243
ウチの近所は店によってバラバラだわ>パナRE-SL
ヤマダは全部日本製、ジョーシンは全部インド製だったけど最近入荷された分は日本製。

最近は滝川パケしか買ってないけどね
0249名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 06:01:19.96ID:o4P3+ukZ
>>247
あるよ。発売当初は日本製しかなかったはず。
0250名無しさん◎書き込み中2011/04/06(水) 06:14:19.72ID:+9MMp10S
お、有ったんだ。
あの値段で中華産しかなくて誰が買うんだよと思ってた…。
0251名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 06:12:19.33ID:/Ch5R6Ty
三菱のBD-R2倍速(LTH,シンガポール産)ってどう?
普段はLTH使わないけど、売れ残りがあったから、興味本位って買ってみようかなって思ったんだけど。
0252名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 08:23:15.48ID:j6TIyCAl
1枚50円でもいらないな
安物買いなんとやらだよ。特にメディアは
0253名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 08:42:14.10ID:KXb/piSb
>>251
そんなの自分で判断しよろ。
0254名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 11:54:27.21ID:KDiJRELn
>興味本位って買ってみようかなって思ったんだけど。

それは買うしかあるまい
0255名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 13:10:24.90ID:HgrAlfDk
>>251
2倍より4倍のほうが計測値は良かった
0256名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 17:25:02.93ID:AImny0/H
>>251
LTHはやめたほうがいいよ。
肝心な品質あとまわしでコストが最優先って感じが、あまり好きになれないんだ。
0257名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 19:03:45.62ID:wE9Xfcnk
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/20110407_437843.html
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2011年 4月 6日】
−各メディア値下がり傾向。BD-R XLは4千円台に戻る

4倍速BD-R単枚の最安値は、前回調査から130円値下がりした120円、6倍速も150円値下がりの100円となった。
片面2層のBD-R単枚も、2倍速で490円と各メディアで値下がり傾向にある。
0258名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 22:17:31.73ID:dRvQfTFz
パナソニック LM-BR25LH10N [BD-R 4倍速 10枚組]
1180円
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html

100円値上げした
0259名無しさん◎書き込み中2011/04/07(木) 23:09:43.36ID:3Fh1SfOJ
パナってx4ノンレーベル品の製造って終了したの?
ヤマダとか高い店にしか置いてない
0260名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 00:47:04.88ID:4QMQRU7S
ネットで買えば?
被災で在庫の流通が鈍いだけだろ。
0261名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 09:50:46.24ID:N5PRIaFS
XLの規格では、4層で128GBというものも、将来は出るそうだな

それよりも、2層で64GB出してくれ
0262名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 15:48:07.92ID:aE1QOhZn
1層33GBが欲しいw
0263 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 84.6 %】 2011/04/08(金) 16:25:05.66ID:Z4SkDb7y
1層33GBとか出来るの?
現状の25GBより断然いいじゃん。あとは値段しだいだけど
0264名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 16:50:16.32ID:DyECpViM
去年、記事があったよ、33G SL(XLとは別で)
依存のドライブでもファームUPで、読み/書き対応可能って
XL拡張の話が来ただけで、33G SLの話は進まないね

技術的な問題は、大丈夫だって宣言していたから
マーケティングの問題かもね
0265名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 18:27:50.73ID:pdWqv45w
実際ファームだけでもメーカーはかなり手間だしな。
めちゃくちゃ33Gは欲しいけどな。地デジのドラマが録画しやすい。
0266名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 19:14:22.24ID:XqfcdsMa
DVD-Rスピンドルだと一枚目のみエラーが結構出てたんだけど
パナの30枚組は大丈夫だろうか
0267名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 20:18:54.01ID:pdWqv45w
使ってみればいいだろ。一枚目のみというのなら。
0268名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 22:06:06.02ID:QpWV9agK
>>266
29枚組だと思って買えば文句ないだろ
0269名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 23:09:04.60ID:Fi6eu7MU
あるいは20枚の商品にキャンペーンのオマケで10枚ついてくるんだと思えばいい。
0270名無しさん◎書き込み中2011/04/08(金) 23:14:42.97ID:TWpJfc6P
>>264
>依存のドライブでもファームUPで、読み/書き対応可能って

そのネタ、海外のガセ記事でしか読んだことないんだけど、どの記事のこと?
0271名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 01:38:42.21ID:vQgmz3zn
ttp://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100108/Slashdot_10_01_08_0335200.html
これだろう。

実際ファームウェア上げて対応する製品ってどれだけなんだろうね。
過去の製品すべてってのは考えずらいな。
XL含めて、価格が安くなった頃にはどうでもよくなりそうな…
規格自体がなかったことにされそうな予感。

思のほか普及しないBDの規格をこれ以上増やしてどうするのかな。
25/33.4/50/66.8/100.2/128 さらにRとREがあるわけで12種類って…。
使い分けめんどくせっ
0272名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 02:31:45.26ID:6uTaz3LE
なんでそんな中途半端な数字なんだよ
32Gにせいや
0273名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 02:37:07.29ID:ul4Ghg5M
3層で100Gにしたかったからだろ
0274名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 10:24:56.19ID:+aoSd4rp
たくさん買いためて、ありすぎて困ってたBD−RE、
地震関連の映像を録画するのに大活躍してる
0275名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 11:32:45.15ID:8905lT4i
報道特番は数年後見ると楽しいよな
東北の人たちがそんなこともあったねになるのは数十年先かな

原発が終わらないと話にならんが
0276名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 11:49:58.40ID:LgaPzAlQ
>>275
市ねよ。
0277名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 12:09:38.84ID:tn49zXoe
>>274
俺の場合、保存用に地震関連を録画したのは津波と原発2施設爆発の瞬間だけ
あとはどうでもいいんで1枚で済んだ
津波はおもしろかった
0278名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 12:45:19.99ID:22WySIa0
4層に貼り合わせるのは、技術もいるしコストもかかる
台湾製の安いメディアもなかなか出ないだろう

2層64GBが発売されれば、需要はあるだろうな
2層50GBよりもちょっと高い程度ならば、大人気

0279名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 13:29:54.85ID:qE0sDMN4
市販のブルレイソフトは27Gとか29Gが多いから33GならSLですむな
0280名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 14:08:23.84ID:+aoSd4rp
>>277
最初の2〜3日に流れてた津波のすごい映像、ああいうのは後からまったくと言っていいほど放送で流れなくなるんだよね
子供に悪影響だとかで。 アメリカ9.11の時も最初はしつこいほどいろんな映像が流れてたけど、しばらくしてから放送禁止みたいになかんじになってる。
だから最初の2〜3日の夜中にずっと民放が流してた津波の映像はノンストップで録画しておいた
スレチなので以上で失礼します
0281名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 15:09:48.14ID:1kuGg/FX
面白い?
0282名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 18:17:01.89ID:tn49zXoe
>>281
うん。
0283名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 18:56:22.31ID:K6kMNCjd
このとき、もうすぐ自分も巻き込まれるもっとすごい惨劇が見られるとは>>282には知る由もなかった・・・。
0284名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 00:11:03.73ID:Gh7olWgE
印刷すると内側の透明な所にも印刷される感じなんだけど、微調整が難しい・・・
0285名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 00:45:53.26ID:rX/ee4FN
>>114
震災で便乗値上げしろって言った銭ゲバ
0286名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 04:31:40.63ID:LeBoz9AK
>>282
要するにあんたはね世間知らずの馬鹿なんだよ。人との関係で得られる幸福を知らずに氏ねばいい。
0287名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 07:30:40.69ID:EK9Y2kK7
sony 日本製 10枚 @880
安いのかな?
0288名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 08:06:09.55ID:bp21flSi
パナ 日本製 10枚 @850
安いのかな?

そんなん誰でもかけるわ
0289名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 10:39:08.71ID:MLzliHA4
10枚で8800円とか8500円とか>>110の社長ハンパねぇな。
0290名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 11:13:42.55ID:gh3sr0+Q
1枚88円で安いのかな?って

あなたは
いったいいくらで買っているんだよ
俺は地元で買うからスピンドルで買っていても1枚あたり170円ぐらいだぞ
0291名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 14:00:49.02ID:EewZvWeo
俺はこないだいーでじでパナBD-R買った
1枚に換算すると135円ぐらいか
0292名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 14:43:06.00ID:Jhmg6Krd
BDXLでHDDを光学ディスクにバックアップする技
http://ascii.jp/elem/000/000/598/598323/
0293名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 16:22:01.09ID:A2qDGuQz
>>292
全然技じゃない件
0294名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 18:57:14.09ID:WkjChxQl
逆なら技かも知れんけど
0295名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 21:06:05.24ID:gh3sr0+Q
>>292
実用的な速さなのかなぁ
俺の場合DVDですら読み込み五月蝿くて遅くてやってられないけどな
HDDデータのバックアップはCD焼きまでだったわ
0296名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 21:29:58.25ID:gW17+EXl
CD焼きでの速度と時間をガマンできたなら大丈夫
0297名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 21:42:20.52ID:e2t6KO7f
2T、3TBのバックアップにCD…
0298名無しさん◎書き込み中2011/04/10(日) 21:51:27.80ID:WEMftJtf
287です

神戸住吉 シーア
sony 日本製
BD-R、RE
10枚 \880
20パック程度あったような・・  
0299名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 02:41:37.50ID:1IUnsHjM
メディアがあんまいいのがなくなってきたな
値段は安くなったけどプリンタブルばっかだし
LTHは論外だし
旧品のメーカーレーベルが在庫整理で出たら押さえておかないと
0300名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 02:52:15.28ID:xITBUwyJ
高いといっても以前よりは非プリンタブルも安いような。
0301名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 03:12:55.33ID:LTr9pjlC
プリント出来ないより出来た方がいいじゃん。
汚い手で扱うから?
0302名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 12:21:13.78ID:S7RB3fFI
イオンでVictorのBD-R20枚パック4倍速でBV-R130K20Wが1980円の10%割り、それにワンデーパスでイオンカードで支払うと、さらに10%割りでした。
12日までだそうです。
0303名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 17:05:16.70ID:Wq1rSKcO
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110402103.html
テープがない−。東日本大震災で、テレビ業界で圧倒的シェアを持つソニーのデジタルテープ工場が被災し、撮影などに必要なテープ不足に業界が悲鳴を上げている。
他社製品に注文が殺到しているものの、安定供給は当面難しく、危機感が高まっている。

被災したのは、ソニーケミカル&インフォメーションデバイスの多賀城事業所(宮城県多賀城市)。テレビ番組の撮影・編集などに使用される「HDCAM」規格のデジタルテープの
生産拠点で、「業界シェアは7割」(関係者)とも言われる。
しかし、津波で1階が浸水して操業が停止、復旧のめどは立っていない。
テレビ朝日広報部は「節約や可能な範囲での再使用、他のメーカーとの相談などで放送に支障が出ないよう努める」、NHK経営広報部は「すでに他メーカーに切り替えて
対応している」とコメント。だが、テレビ局より深刻なのは、番組を制作し、テレビ局に納入している映像プロダクションなどだ。
春の新番組を控えて需要が高い上、期末で業者が在庫整理中だったこともあり、映像プロでは「ソニー製のHDCAM規格が全く手に入らない」と声をそろえる。ある大手映像
制作会社の社員は「特に連休明けの3月22日頃は枯渇状態で、海外取材チームに持たせるテープが見つからず、ようやく調達できたときには心底ほっとした」という。
HDCAM規格のテープでシェア2位の富士フイルム、3位の日立マクセルには注文が殺到。両社は「震災後3週間で通常の2カ月分の注文を受けた」という。
しかし、映像プロ向けの注文はさばき切れず、増産についても「計画停電もあり、当面は通常の生産量維持がやっと」(富士)という状態だ。
前述の社員は「今は震災で番組制作が延びて助かっている。通常放送に戻る前に、何とかテープが出回るようになってほしい」と話す。

http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk
ソニーケミカル&インフォメーションデバイスの多賀城事業所って、この建物か
0304名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 17:08:09.42ID:SEsK3Ett
DVDのときはDLは不安定?とか言われてたけど
BD-DLに関してはそういうことはないですか?
0305名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 17:41:26.14ID:O/x4LL34
>>304

DVDよりはいいんじゃない?
DVDのDLはエラーやダビング失敗多かったけど
BDのDLではRもREもまだエラーとかないわ
中には2年経ったRE-DLもあるけど無問題
ただTDKの25GBのREは5枚パァにした
0306名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 17:43:59.60ID:Ase470LB
それはドライブあるいはレコ機は何?
0307名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 17:51:37.08ID:O/x4LL34
>>306
しゃーぷBD-HD22
0308名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 18:04:02.09ID:WhxN6W0J
>>304
DVDの場合後から規格が増えて行ったため不安定
BDは最初からだったので安定

わからんのがこれからでるであろう
3層RE
0309名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 18:58:11.74ID:g5GEU9wV
うそ〜んUDFで追加とかあるじゃんか
0310名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 19:48:31.21ID:Q2MQ46d9
100GBって2時間かかるのか…REだと更に倍?
ポータブルの奴って熱は大丈夫なのかな
0311名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 20:25:31.28ID:zEQpVGk7
2層50Gでもかったるいぐらい時間かかるのに100G・・・
0312名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 22:19:36.33ID:2S70F+nq
パナソニック LM-BR25LH10N [BD-R 4倍速 10枚組]
\1180→\1280
さらに値上げ
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
03133042011/04/12(火) 00:20:06.93ID:fOIv+vwG
>>305>>308
ありがとうございます
>>312
それ買おうと思ってたのに本当にどんどん値上げ…orz
0314名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 01:42:15.43ID:B0J8R4fW
もうetopに用はねえな
0315名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 07:01:07.24ID:DBhhdFHz
月末に買うつもりだったけど残念。他で買うわ。
0316名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 08:07:43.14ID:lqL4Xi9l
地震が頻発しているので焼けねぇ
レコーダーのHDD容量圧迫してんのによ

0317名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 08:36:27.22ID:uYD13W4J
それで壊れたは場合、地震で破損扱いで保証は免責なのかな?
0318名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 08:45:24.95ID:uYD13W4J
火災ネタに反応したか
0319名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 15:32:31.09ID:PHWFvn0r
BD-Rって100均でも売ってるんだな
0320名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 15:39:31.67ID:lqL4Xi9l
やっぱ焼かないでよかった
震度6弱来たもんね

昨日は昨日でアナログレコーダーのコンセント外れてて
録画できなかったし
BDレコーダーにも時間すれたときのために予備として予約入れてて助かった

>>317
さすがにそれはDQNちゃんでしょう
0321名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 16:11:23.75ID:juDjo4Wx
CDのときからだけど、ベリファイはしないがコンペアはしてる
0322名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 16:37:13.56ID:LtT53x6Y
>>319
ほんまかいな
いっぺん試してみたろ
0323名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 16:51:19.01ID:0/Rs2+dl
>>319
キャンドゥとかシルク(ミーツ)で売ってるのを見た
ダイソーには無いようだ
DVD-Rが同じ値段なのはどうかと思う
0324名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 19:01:19.83ID:NYE2h4zf
100均は利益率高いのと安いので成り立ってるしな。
0325名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 22:03:28.44ID:lXV6WE/U
ブルーレイコピー試みようとパソコンに入れたら戻ってきてしまいました
これってパソコン自体がブルーレイに対応してないってことですか?
0326名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 22:08:04.02ID:Q/yQARfT
どこに入れたんだ? b) ←パソコンのどこかにこういうマークがないと駄目だよ
0327名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 22:30:45.38ID:UUvNPqB2
>>325
自分のPCのスペックくらい自分で把握しろよ
0328名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 23:27:52.58ID:lXV6WE/U
>>326
CD入れるとこ
>>327
どうやらおれのパソコンはブルーレイ対応してなみたい
いやー困った
0329名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 23:42:53.45ID:UUvNPqB2
>>328
買い換えるか自作したら?
0330名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 23:48:39.15ID:4rKJOVZ4
CDドライブじゃ読めないよ
0331名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 00:13:22.65ID:psowfLM2
世の中には自分のPCがBDに対応していないのかすらわからない人がいるんだね。
正直びっくり。
0332名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 09:17:56.42ID:8DUcK9aL
>>331
大多数が愚かな国民なのです
導いてあげないといけません
0333名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 09:25:00.49ID:xNpPpH3T
いや 放置でいいだろ
0334名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 10:43:23.04ID:oeZtUWvp
>>329
自作とか無理だし、だいぶ古いから買い替えようかな

>>330
もしやと思い
0335名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 13:47:47.71ID:jO/S5jTZ
>>334
自分で組み立てできずとも、PCショップで組み立ててもらえば
メーカー製の既製品よりは安く出来るぞ
0336名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 13:48:50.83ID:jO/S5jTZ
パーツを通販で購入して持ち込めば更に安く済む
0337名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 15:25:45.64ID:QvkBHrC6
>>334
ドライブも組み込めないあなたにはコピーは無理だと思われます。
家電のブルーレイレコーダーが簡単でいいですよ。
0338名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 15:33:29.36ID:jO/S5jTZ
>>337
市販されてるBD-ROMをリップしてコピーしようとしてるのなら
BDレコでは無理だろ
0339 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2011/04/13(水) 16:29:00.93ID:KLiSXRaX
BDリッピングしようってやつがBDドライブ入ってるかどうかすらわからないとか釣りだろw
おまえら釣られるなよwww
0340名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 21:01:28.06ID:/M6TJWh9
メディアのスレだしな。
メディアを使える状態にしたから来いって話だ。
0341名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 00:08:55.77ID:lMBGV2MG
したから来い
0342名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 00:37:36.37ID:YU4rfOdZ
したから来い
0343名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 05:48:23.93ID:a/V9ksWm
やるなら今しかねぇ
0344名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 13:10:33.77ID:3pfHmFL6
俺はパソコンの知識が恐ろしく低いので、ブルーレイ機能付のパソコンに買い替えたらコピーに再挑戦します
0345名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 00:41:07.28ID:4nxrgh9a
Verbatimの1層2倍速BDーRE台湾製10枚入りが980円でイオンに売ってたんですがやはり台湾製は品質に難ありなんでしょうか?
0346名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 00:48:10.69ID:Fhr5bHaj
>>345
Verbatimは使える子だぞ
0347名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 02:07:02.27ID:p3Ji9VAC
俺もイオンで買ったが国産だった。台湾産って自社IDなの?
0348名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 04:45:53.72ID:pwSRqQk9
Verbatimはシンガポール製も台湾製も国産も同じIDゆえ困る
BD-REのVerbatimブランドはTDK OEMで、MITSUBISHIブランドは自社製だし
紛らわしいんでいつもスルー。
0349名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 06:51:59.29ID:WABOPirV
それRE DLの話?
TDK REはもう作って無いと思うが。
0350名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 07:21:43.57ID:fjgBVPR4
TDK OEMはBD-RE DLだけだよな
0351名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 08:10:48.88ID:WABOPirV
RE DLだったら三菱ブランドの方だしな。
0352名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 08:17:29.34ID:WABOPirV
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4905524702057/
SONY 10BNE1VCPS2 1,180円(税込)
発送目安: 未定 だからわざと安くしてるのかな?
ちょっと様子見か。
0353名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 12:30:00.13ID:e4Y13flL
>>352
工場が被災したんじゃね?
0354名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 13:58:28.93ID:6gmR8lRh
ここで紹介されてた某店の訳あり品を買ったらプラケース全損だったw
レビューには他店シールが貼ってあるだけなんて書いてあったのに
地震後は拙かったわ
0355名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 14:22:00.57ID:/QJ0aiBV
>>354
訳ありなんだから、そんなもんだろ。
中身がOKなら問題ない
0356 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/04/16(土) 15:07:40.44ID:C3bZO2B6
プラケース全損だと値段によっては高くなるだろw
0357名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 16:40:48.29ID:xqb3iexj
>>348
生産国は裏側に書いてあるよ
現状日本製と台湾製が混在している
0358 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/04/16(土) 17:04:06.66ID:C3bZO2B6
DVD-Rみたいにスピンドルで50枚を一回に買うとかじゃないし
10枚or20枚を買うので1枚の値段よりやっぱ国産かどうかで選ぶなぁ
というかパナが一番すぎて。ソニーSLの国産は流石にもうないよな・・・
0359名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 18:07:20.99ID:p6Ntt9Gf
RとREでほぼ同じ値段だったらどちらを選ぶ
0360名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 18:20:40.43ID:6gmR8lRh
どっちも国産なら2倍速のREより4倍速のRを買う
どっちも台湾産ならREを買う
0361名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 18:25:50.87ID:6gmR8lRh
>>355
訳あり品で買ってるから残念だけどそこは納得してる
もう二度と手を出さないけど

>>356
高くなったよw
0362名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 18:35:53.32ID:WABOPirV
プラケース全損って意味がわからないのだが。
全部割れてたのか?
0363名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 18:40:26.42ID:6gmR8lRh
10枚パックのプラケースが全部割れてた
角じゃなくて中心部が割れていて使い物にならない
0364名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 18:45:13.30ID:WABOPirV
>>359
保存するならR
プリントもしちゃうし。

>>363
まあそれはかわいそうだがしかたないな。
他店シールが貼ってあるだけとだけ信じる方も微妙だが。
フィルム破損だったら普通にあるし。
0365名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 00:06:50.64ID:p983Dnae
>>348
『記録層SERL』との表記があれば自社製、無ければTDK。
0366名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 06:55:14.47ID:OvOR0dJa
映画やアニメをなるべく長く保存したい場合は日本製と書いてある録画用のDR-Rでいいんですか?
それとHDDからBDに移すとHDDのコピー制限?が8になって、BDのコピー制限が0になってしまうんですか?
0367名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 08:20:51.82ID:w/HL6Mc9
日本製でもLTHは長期保存に向かないらしいよ
コピー制限は1つずつ下がるはずなのでコピー前が10ならばおかしい
またBD戻しに対応(パナソの一部機種のみ)していなければBDのコピー制限は0であってる
0368名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 09:34:14.33ID:aWxrf6xy
3行目の修正を誰かしてやれ
0369名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 09:43:03.05ID:MHGD8SoG
>>365
TDK作ってないのに?
UAEの三菱なんてあったのか?TDKが日本製つくってたころの時代?
0370名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 12:54:34.88ID:OiRkmJH2
名古屋在住。
近所のイオンに行ったら、VerbatimのRE10枚980円(日本製)はまだ山積みだったけど、
パナのRE10枚980円の方は売り切れだった。(先週はパナも有った)
元々の入荷数が違ったのか、人気が全然違うのか。
0371名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 12:56:39.54ID:w/HL6Mc9
BD戻し(ムーブバック)機能
http://www.digimonostation.jp/review/av/20101020/4624
0372名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 14:16:53.51ID:GpQKNOaR
今更なんだ?
0373名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 15:11:02.99ID:8qKEqsVS
BD規格もAACSも安定するのはいつのことやら
0374名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 18:53:43.29ID:LwnlusoD
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4517327018329e_8m/
【新品】国内有名メーカー録画用BD-RE10枚×8=80枚2倍速 プリンタブル 25GB5mmプラケース
価格: 9,600円 税込,送料込

レビュー:メーカーが伏せてあるので…ブルーレイでは全然きかないけど、
パソコンデータCDではよく聞くメーカーだったので、
慌ててAQUOSで録画出来るかどうか試してみました。大丈夫そうです。
普通につかえます。日本製ではないから、・・・

これどこのだろ?
@¥120だけど、ALL-WAYSやRiDATAだったら、ひどくね?
0375名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 19:13:44.44ID:FinsOvXc
メーカー名伏せて80枚もかわすとかクズすぎる
0376名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 19:51:18.18ID:8qKEqsVS
箱の隅に小さい文字で不幸箱って書いてあったりして。
0377名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 20:27:43.00ID:+WHNY29i
REを一度に80枚もいらないでしょ…
0378名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 20:28:52.81ID:RLJclrx0
パナ R DLの方だけど、微妙にパッケージ変わったね
日本製って印字してあった部分に、記録速度の表記に書き変わっている
日本製の印字は、右下に移動した
0379名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 20:29:41.98ID:FinsOvXc
外国産なじてんで1枚50円でもいらねーのになw
流石楽天w
0380名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 20:33:52.31ID:72Uk/g1F
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4991348060664/
0381名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 00:56:43.08ID:WwaR3x4b
>>374
>【新品】国内有名メーカー録画用BD-RE
>パソコンデータCDではよく聞くメーカー
>日本製ではないから

国内メーカーでないなら詐欺かと思ったが、国内で有名なメーカーって事なのかw

>パソコンデータCD?で有名
(パナ/ソニー/三菱/ビクターは消えるとして、マクセルかTDKは△?、やはりRiDATAあたり?)
正月にどこかの欝袋で見たなあw

0382名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 12:22:11.57ID:7kNJpHiD
>>381
imation(TDK)じゃね?
0383名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 15:22:46.87ID:K7wDblvU
100円ショップに一枚ものでてきましたね
100円@ポンセ
0384名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 17:56:01.69ID:JK5I+LOC
>>367
ありがとう
店員さんに聞いてLTHではないの買ってきました。
0385名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 21:11:33.89ID:WU353DHd
>>381
たぶん実際は有名どころじゃないってことじゃね。
>パソコンデータCDではよく聞くメーカー
この時点で国内メーカーじゃないだろ。すげ〜いやらしいな。
Rの方は、TDKでもビクターでもないらしいし。
0386名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 23:15:45.33ID:JL1bMSUj
>>383
マジか?kwsk
0387名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 23:34:41.82ID:Z5czgT05
>>386
パナの-Rを1枚あたり44円で買えるから、どこのメーカーとも分からんもんに100円も出せん
0388名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 23:56:20.34ID:R0vZC498
パナで44円って激安すぎね?
台湾せいか
0389名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 23:59:22.59ID:Z5czgT05
>>388
日本製
0390kldfigre@op2011/04/19(火) 00:10:02.77ID:+WQj1l6Y
BDを追記する場合、めがね拭きで盤面をこすって指紋を落としてからBDレコに入れるようにしている。

最近パナのWR690のHDDを2Tの物に換装した、これでいくらでも録れる。
外した500GのHDDはそのうちBR570に移植するつもりだ。
しかしムーブバックとHDD内での録画モード変換は本当に便利、ディスクの整理が気楽に出来る。
0391名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 00:18:10.88ID:RPPkJpOP
>>390
普通は記録面に指紋が付かないように取り扱わないか?
WR690じゃなく、BW690だろ
0392名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 00:18:51.90ID:w2nDsQsJ
>>389
値段だけいわれてもな。
0393名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 00:21:40.56ID:RPPkJpOP
>>392
価格情報スレ見てくれば?
0394名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 00:33:54.51ID:XhMHwNGc
某メーカの国産表記ある奴に、洒落で購入した放射線量計↓
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/01000000/cmc/2700020091184/shc/0/
を近づけたらALARM表示出ずっぱりになった。
0395名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 01:41:39.07ID:w2nDsQsJ
>>393
あそこね。
>>387
そこの地域に人なのね。
0396名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 10:30:15.44ID:JBgRG8hj
大引屋死んだ?
0397名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 11:17:04.01ID:MUxl2CKG
経営してる会社が変わった
0398名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 14:12:56.13ID:RPPkJpOP
>>396
今後は大引屋キングをご贔屓に
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/c/0000000177/
0399名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 23:49:57.73ID:BBGYwCQs
仙台工場の影響か
上新も大引屋もSONYのBD-RE20/25枚は切れてるね

仙台では放送用テープも作ってて、それも枯渇ぎみらしいが
04004002011/04/20(水) 00:00:08.91ID:Ase6q+dx
0401名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 14:30:54.09ID:6fwD/Q8N
http://questionbox.jp.msn.com/qa2115974.html

コレ見て不織布保存してどれだけの奴が被害受けてるんだろな。
完全にワーストアンサー。
悪い保存の順だろこれ
0402名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 15:24:28.59ID:8jw32Kbo
何故ワーストなのかkwsk

2枚入れで記録面を向かい合わせにしてれば問題ないでしょ
0403名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 15:32:20.96ID:wgTkZc3f
出し入れの際に傷がつく
湿気を吸うのでカビのリスクが高い
ビニールや繊維が劣化してくっつく
ディスクの自重を保護していないため反るリスクが高い

らしい
0404名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 15:41:16.11ID:iZ6ZiVKa
BDでは記録面が不織布の模様に溶けて読めなくなったという報告があるね
ビニールの残留溶剤が不織布に移った説が有力
0405名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 15:45:56.53ID:UFCeMqfl
何枚か束で入れられる不織布スリーブファイルが危険なのは分かるけど、
バラの不織布スリーブならそんな気にすることも無いんじゃないの?
0406名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 15:48:23.74ID:8jw32Kbo
そうそう、不織布すり抜けて可塑剤と記録面が反応しないように、2枚向かい合わせに入れるw
0407名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 15:53:54.24ID:b56lkZZI
そういや昔、台湾TDKのCD-Rでビニールの腐食布の模様が記録面に写ったなwww
0408名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 15:57:23.68ID:vqxDUomK
パナBD-Rのスピンドルには不織布保存NGって注意書きあるんじゃなかったっけ?
0409名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 17:44:32.26ID:F/TTVqKn
コクヨのMEDIAPASSっていう歌詞カードを一緒に収納できる不織布のケースが有るんだけど、
いつの間にかブルーレイ用のが発売終了になってたw
0410名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 17:48:19.17ID:W9wR2a94
俺は鞄タイプの不織布スリーブでDVDを100枚以上反りでダメにしたから
2枚入りの5mmケースに全部変えた
0411名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 17:52:54.04ID:igpd9LY8
>>410
あのタイプは格納枚数詐欺なんだよね
CD/DVDと書いておきながら、格納枚数はCD基準なんだよ
DVDの場合は、片リブだと10%位間引く必要がある
パンパンに入れると、反ってOUT
0412名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 18:18:44.66ID:nm0Fd/z+
でも場所によってスリムケースもつらいよね。
居間など人が多かったり鍋とかやる場所だとスリムケース物の方が早く逝った事あるな。
不織布のケースだと時間が経つと一緒に入った埃自体がくっついてなかなか取れないときがある。
あくまでも皆で観る用のディスクだが。(DVD)

保存用にいている自分の部屋ではどちらでも問題ないけど。
04134122011/04/20(水) 18:19:47.59ID:nm0Fd/z+
誤字
保存用に置いている自分の部屋ではどちらでも問題ないけど。
0414名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 20:21:35.33ID:38PgdMsZ
BDはケース入りしか買ってないので大丈夫だが
DVDは不織布のボックスだなぁ。数百枚あるからケースだと場所とりすぎて・・・
でもケースのがいいんかな?
0415名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 21:09:06.07ID:6fwD/Q8N
>>411
>CD/DVDと書いておきながら、格納枚数はCD基準なんだよ
>DVDの場合は、片リブだと10%位間引く必要がある

これってどーいういみ?
DVDのほうがCDより厚い?
0416名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 21:12:50.18ID:6fwD/Q8N
>>414
>DVDは不織布のボックスだなぁ。

転写問題のない不織布でも上で >>410 >>411が言うようにいっぱいに入れると反るよ。
転写はDVD よりBDの方がシビアだな。DVDで問題ない不織布でもBDだとOutになったことがある。
コートの材質の問題なのかな?
0417名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 00:21:04.50ID:Pyyl0U+x
不織布に直接触れるのがダメだったら、コピー用紙かなんかを一緒にいれとけば良いのかな?w
0418名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 01:59:14.56ID:/IrhrGin
安いDVDを120枚入の本型ケースに入れたら、
ページの先頭と後ろの数ページ分があっという間に反ったな
日本製のは大丈夫だったんで今までは放置していたけど、
入れ替える時期かもなあ
0419名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 02:50:22.48ID:Rs6PvGzT
とりあえずメディアは立てて保存が基本だからな
0420名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 05:06:32.40ID:G1uVzWQH
2枚入りの5mmケースって紫外線当たる場所に置いたら
壊れるよね?
0421名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 13:31:24.32ID:2db2rJQl
>>420
黒なら大丈夫じゃね
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=9032
0422名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 13:57:32.69ID:eiilti7V
>>421
極薄ってコンドームみたいw
0423名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 22:57:40.84ID:Xq1EwMNX
Etoponline
以前の値段に戻った。
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
0424名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 05:00:39.52ID:9vuiA6ib
反ったディスクって直る?
0425名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 10:51:38.36ID:Oc24PtIO
>>423
ありがたす
0426名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 13:31:13.11ID:ogKF3pQS
>>424
反対に入れて同じ条件にしてみては?
0427名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 16:13:23.08ID:QHiwJsGE
アナログディスクみたいにガラスに挟んでとか?
0428名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 18:27:52.40ID:6DUk1YDK
あっちのスレすげーなw
0429名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 18:55:58.11ID:fN6g4b2l
カオスだね>あっちのスレ

それはそうとサンワのファイルタイプ収納箱(不織布両面入)に3ヶ月くらい入れてたBD-R達
光にかざしてみるとうっすら不織布の跡が(´・ω・`)
0430名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 18:58:06.48ID:RwunrCuv
気にするな。
0431名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:01:22.91ID:swzqp6TW
サンワの今の奴は駄目なんだってば
2-3年前に買った奴のイメージでいると痛い目に会うよ
0432名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:28:30.55ID:RwunrCuv
エレコムのしか使ってないな。ただちょっと前から素材変わったのが気になるが。
0433名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:56:02.72ID:WlnqqsOw
この板は全体で勢いがもうないな
0434名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 20:15:23.64ID:FOd16NQ5
DVD-Rは不織布の収納箱だけどBDはケースだなぁ
最初からついてるケースだけど。
情弱だったころ買ってた安物のDVDはどう保存しようがだめだったわw
まぁBDはパナソニー国産しか使ってないや
0435名無しさん◎書き込み中2011/04/23(土) 18:13:35.06ID:/m+dBvhC
>>433
理不尽な大規模規制の影響もあるかもね
一部では別のサイトで似たような集まりやってるけど
まだ書き込み量は少ない

淡々と報告ばかり
まぁ荒れないけど
0436 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2011/04/23(土) 19:00:59.28ID:nxQnW+Ba
大規模規制は震災後一斉解除されて忍術がでてから
ほとんどのプロバで大丈夫になったけどね
0437名無しさん◎書き込み中2011/04/23(土) 21:09:19.69ID:24/syzoT
ニンニン
0438名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 19:29:32.07ID:3SqY+Q7f
パナのBD-REのプリンタブルの茶色パッケージは完全にインド製にシフトみたいだな。
秋に入った分のみがインド製でって話だったけど、クリステル以外は全然見かけない。
0439名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 21:56:03.27ID:H/HCXaPI
俺んとこの近くの店は茶色パッケージの日本製もまだ入荷されてるわ。
最近ヤマダに大量入荷された5枚パケ、10枚パケは全て日本製。
20枚はインド。場所というか店舗によるのかね。
0440名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 22:48:53.89ID:2Yw1zICp
書き戻しが出来るようになったのでパナBD-Rスピンドルから
ソニーBD-REスピンドルに切り替えた
(開封すると薬品の匂いが強くし、ディスク同士が軽くくっついてる様な感覚があった)

一度書き込みした後に追記しようと取り出し盤面を確かめた所
軽く円状の白い線が出来ていた
(記録した際に出来る記録線と白円線は一緒だと思う
プリンタブルの白いのが付いたと思う
因みに、白円線は記録済み面、記録未記録の境目、未記録面どこにでも出来てる)

白い線は消えるの6割、消えないの4割くらいで全てのスピンドルディスクでなるわけではない
消そうと思いティッシュ越しに爪を立てて軽くキュキュと擦ると傷が出来た…
白い円線は消えないまま…orz
(めんどくさいので再生して確認はしてないが…死にディスクだと思うなぁ)

このままじゃイカンとその後記録面を合わせて保存してたら
ビッタリくっつきあって取るのに一苦労したこともあった

ハードコートに問題があるのだろうか
(全部確認したわけじゃないが、パナBD-Rスピンドルの方ではその様になってない)
他の方は大丈夫ですか?
長文失礼しました
0441名無しさん◎書き込み中2011/04/24(日) 23:28:53.31ID:ezO5CYsz
ソニーは技術的に遅れぎみだからな(当初は別方式の製造にこだわってたんで出遅れたのかもね)
0442名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 02:53:19.23ID:1WQ4k6qA
国産クリステルをカートン買いするか。
0443名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 04:42:42.53ID:PBps2aAW
>>440
パステルカラーのやつで匂いがきついのにあたったことあるけど
手で触った感じ、プリンタブル面がひんやりしてたので
たぶん塗装が乾ききってないんだと思う。
ケースをあけて一日おいとくと匂いは少なくなったけど。
0444名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 05:40:41.18ID:5nSAPpbs
-REだけど、昔は国産にこだわってソニーパナのみ使用だった。
書き戻しOKならTDKの安いイルカパッケでもいいかと使ってみたら、問題ないよ

-R使うのは国産パナオンリーだけど
0445名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 10:32:21.97ID:GSQ1iyjM
>>419
>とりあえずメディアは立てて保存が基本だからな

寝言ほざくな。それは、地磁気に影響されるテープや重みで音溝のつぶれる可能性のあるアナログレコードの話しだ。
光メディアの場合、平坦所に寝かせるほうがよほど変形しない。スピンドルケース保存が最も反らない。
0446名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 12:19:53.21ID:GWJX/lJm
Panasonic LM-BR50S10RN
3,100円(税込) 送料無料
ttp://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4984824892309/
安いってほとではないけど。送料無料なので。
0447名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 18:27:39.60ID:dYGjhGua
地震前にたまたまソニーの-R DL10枚買っといたから良かったけど
そろそろ使い切る

でも、生産が再開されるのかなり先になりそうでどうしようか
0448名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 18:59:05.04ID:49ZcEWhB
生産停止してるのか
0449名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 20:20:32.10ID:PBps2aAW
>>448
工場が津波かぶってる
0450名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 20:25:24.89ID:8IUWD4nU
多賀城だっけ?工場
0451名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 21:35:40.65ID:fhcVuP90
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110402/ent11040201190000-n1.htm
★テープがない! テレビ業界悲鳴「シェア7割」のソニー工場被災
2011.4.2 01:18 (1/2ページ)

テープがない−。東日本大震災で、テレビ業界で圧倒的シェアを持つソニーのデジタルテープ工場が被災し、撮影などに必要なテープ不足に業界が悲鳴を上げている。
他社製品に注文が殺到しているものの、安定供給は当面難く、危機感が高まっている。被災したのは、ソニーケミカル&インフォメーションデバイスの多賀城事業所(宮城県多賀城市)。
テレビ番組の撮影・編集などに使用される「HDCAM」規格のデジタルテープの生産拠点で、「業界でソニー製以外を見るのはまれで、シェアは7割」(関係者)とも言われる。しかし、津波で1階が浸水して操業が停止。
同社によると、復旧のめどはたっていない。・・・



http://www.j-cast.com/2011/03/31091877.html
★ハリウッドで日本製テープ買い占め ソニー仙台工場被災で
2011/3/31 20:13

東北関東大震災を受け、米国内で業務用ビデオテープの買い占めが起きていると、米ニューヨーク・タイムズが2011年3月27日、報じている。
記事では、ハリウッドで映画やテレビの制作によく使われる高画質テープの1つ「HDCAM-SR」を紹介。
これを製造しているソニーは、地震の影響でテープを作っている仙台工場を操業停止しており、不安に駆られた業者が買い占めに走っているという。
0452名無しさん◎書き込み中2011/04/25(月) 23:29:40.12ID:49ZcEWhB
>>449
マジかよ・・・
0453名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 00:20:15.07ID:OUCJy+zX
HDCAMのコーデックフォーマットはともかく未だにテープ撮影やってたのか。
無印で144Mbps SRでも440MbpsだからHDDの方が今時編集するにも楽なんじゃねーの?
しろーとでも非圧縮HDをHDDでキャプる時代に。
しかも、ヘリカルスキャンってのは信頼性低いんだよな
0454名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 01:02:58.56ID:YnN/RHs9
編集はともあれ、納品メディアはそうは変えられないんじゃないか。
0455名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 01:48:52.41ID:RaFwKcwy
DVDになるけど誘電も品薄で品切れが多いから
ある程度買いだめしといたほうがいいよ。
0456名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 09:17:16.02ID:/MlDTfpi
誘電も被災してるんだっけ。
LTHとDVD品質低下でまったく買ってないが。
少し心配だな。
三菱とパナは影響なさそうだな
0457名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 12:19:55.11ID:nnad0Mcr
パナの買おうと思ったら中身がインド産なレビューを見たけど
中身が正味日本製のってどれになるんだ?
0458名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 12:26:09.68ID:A2LyNNfn
クリパッケージは国産でしょ
あとは店頭で選んだほうがいいと思うなーどうせ1枚あたり20円もかわらんだろうし

>>456
DVDは低下したところで他の台湾製とかより上だし誘電おんりーだなー
0459名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 12:44:41.94ID:EFLQ1jey
300Gパックは2層REを2層Rだったら良かったのにな
0460名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 13:33:53.82ID:iGpzXatg
>>459
なんで?
0461名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 14:44:55.86ID:PMAqLwCy
>>457
今のところインドは録画用BD-RE1層プリンダブルのみ。
同じRE1層でもデザインディスク、滝クリパケ、データ用は日本製。
Rは全て日本製。
0462名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 15:47:04.01ID:OfWJ/M8u
>>457
現行レギュラー品で国産且つ高品質は、
-Rパナ、
-REはソニー、
パナ(5枚/10枚パッケ、淀橋限定、滝川モデルは季節物?)

ただ、工場被災でソニーの国産-REは今後どうなるか分からない
パナに委託すんのかね?
0463名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 15:54:59.01ID:OfWJ/M8u
>>454
業務用は、シェア下位だったマクセルと富士フイルムに注文殺到だと
0464名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 17:09:58.10ID:kFtQxY51
パナのヨド限定のパッケージがモデルチェンジして、パケ表面から日本製の文字が消えたね。
これもインド製への移行のステップだろうな。
クリパケも限定商品で、常時有る商品では無いと思うね。BD-REはデータ用以外インド製に成ると予想する。
ただソニーの工場の関係で路線変更するかもしれないが。
0465名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 17:16:19.02ID:aNU1XMcQ
マクセルのBD-RE、BE25VPLWPAってどうなの?
見て消すだけなら問題ないよね?
0466名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 17:35:05.46ID:OfWJ/M8u
>>464
データ用だけ、国内に分ける理由なんかあるの?
中身は一緒じゃね?
0467名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 17:58:46.71ID:kFtQxY51
>>466
録画用は補償金を支払うので原価を下げる必要があるかと。
データ用は録画用より高くても文句が出にくいかと。
データ用だけで生産ライン動かすのも?なので、日本製プレミアモデルとして出荷するような気もする。
0468名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 18:27:28.27ID:wCqW0i2X
無理な推理を重ねて妄想になっちゃってるw
0469名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 19:00:27.65ID:HJktQ3pY
しかし、原産国移動は可能性あるかもね
パナ 25G 1枚100円の店出てきたからな
0470名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 21:24:31.97ID:y2r5iKT0
パナのBD-RE日本製20枚2990円であったから買ってきたわ
500円高いだけなら書き換え出来るREのがいいし
0471名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 21:37:27.48ID:S5Zt0TGs
半年後には日本製REは貴重品になってそうで怖いなあ。
パナ1枚100円では国内生産は無理っぽいね。
パナ製DVD-RやRAMの価格見てると1枚140円ぐらいまでが限界のように感じるなあ。
BDメディア自体が不人気でそれほど売れていないようですし。
パナRE日本製20枚2980円ってうらやましい数字だなあ。
私の近所では20枚で日本製が残ってるのは4000円以上で売ってる店のみでしか見ないし。
0472名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 22:17:52.55ID:YnN/RHs9
>>464
インドは標準パッケのプリンタブルだけだぞ。
0473名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 00:04:33.10ID:IkIfRH1J
BD-R DLの国産って現状入手不可?
0474名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 00:06:03.33ID:fjLSTUxX
>>473
楽勝
0475名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 02:18:00.22ID:Emp26tW6
量販店でもドコでも山積みだもんな。
0476名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 13:09:44.11ID:iggV8/gP
>>472
今確認されているのは標準パッケのプリンタブルだけですよ。
標準パッケも表の日本製の文字が無くなって、初めは日本製だったが、こっそりインド製に
シフトしたのと同じ事がヨドモデルでも同じ事が起こるんじゃないかな?
すべてのパナBD-REがインド製に成ってもおかしくないかと。
データ用とデザインディスクは結構在庫が有って最後まで残りそうですけど。
イオンでパナデザインディスクが980円で売られていたのもメーカー意向の在庫処分に思えるのよ。
0477名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 18:26:50.12ID:JSckoUR7
今日名古屋のビックカメラに行ってきたがSONYのBD-Rが全部台湾製だった
俺が見たコーナーだけかもしれんが
0478名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 19:01:26.78ID:bbxpFNgG
SONYのBD-Rはよっぽど古い在庫じゃない限り日本製は見かけませんよ。
去年の年末ぐらいまでは6倍なら結構有ったのに。
0479名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 19:46:10.50ID:ZDvDuu84
SONYで日本製が残ってるのは2倍速のBD-R DLぐらいじゃね
0480名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 19:49:08.23ID:gFKAyX6f
>>479
SLの6倍速品でも、台湾製と日本製が混在して売られてる。
買ったことないけど、自社製なのかな…?
限定版パッケージは日本製でもパナだったけど。
0481名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 20:47:18.80ID:WrFhk7OH
>>477
SONYのBD-Rは、旧水色から、青の現行パッケに移行した時(1年位前)に
RiTEK台湾製になって、ここのスレでも話題になった。
日本製は、ヨドが抱えてた分(6x)をセールで吐き出して、ほぼ大手の取り扱いは終了
0482名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 20:53:44.98ID:Cl1DTxY9
もう日本製メディアは終わりなんだな
まぁドライブみたいにすぐ慣れるだろう
0483名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 21:19:59.26ID:bbxpFNgG
レコーダーの書き戻しができるようなったが、書き戻し中に停電でも来たらと
思うとやっぱ初回焼き時に日本製メディアに焼きたいね。
0484名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 22:07:19.67ID:qQme4baG
大半の用途で、
8cmサイズのBDメディアで間に合う。
格安で大量生産を希望です。
0485名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 22:22:05.84ID:WrFhk7OH
汎用性が問題
今まで普及したドライブどうするかだな

昔、8cmシングルCDにつける輪っかみたいのあったけどw
0486名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 23:06:51.79ID:e29+MK0/
需要があったらとっくに大量生産してる。
0487名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 23:16:16.64ID:WedO3mZE
マウス買ったらドライバのインストールCDが8cmシングルだったことあるわ
0488名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 00:10:38.25ID:mWMm6qg1
SONYの台湾産でも6倍速R買っておけばSONY IDだ安心しろ
0489名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 03:17:38.78ID:kw6b8JnD
RiTEK製なのに1枚あたり20円以上出すのはなぁ〜〜
0490名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 06:31:47.67ID:t3PhoBcD
最近は
優先度が高い→国産パナ・ソニー(俺のストック)
優先度が低い→TDK・ソニー(海外)
に分けてる

一応、LTHには手を出してないw
0491名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 11:19:18.09ID:4XoEqiAi
正解
0492名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 12:19:44.04ID:ac8ageLq
国産パナ・ソニーの二択だろ
他はタダでもいらない
0493名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 13:46:35.74ID:iBPj+tjq
ソニーの国産は津波で工場壊滅して生産ストップしてるよ
0494名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 14:01:52.56ID:uzg2HLSy
二倍速だと時間かかるね
0495名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 15:33:33.76ID:mWMm6qg1
45分
0496名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:00:44.91ID:kIptWI+L
山形や宮城の電気屋はまだ日本製がゴロゴロしてる
BD-Rなんてだれも買わないから、うっすらホコリ被ってる
0497名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:01:29.65ID:oFlNrcmX
これわざわざドラマでやる意味あるか??
0498名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:27:31.40ID:zC+DwTY6
>>497
BD-Rのドラマってなんぞ?
0499名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:29:23.95ID:/5zOy0zp
小売り価格が100円/枚近くにになってる現状じゃ
国産は厳しいでしょ
0500名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 16:43:49.28ID:5gNkWDaP
国産に拘ると、BD-Rはパナで潤沢に売ってるから良いけど、問題はBD-RE。
震災後ソニーREは一気に無くなった。最近ポツポツ見かけるようになったけど
10枚2000円ぐらいに値上がったね。しばらく、ソニー自社国産は生産できないだろうし欲しい人は急いでキープしないと。
パナ日本製は続くのか良く解らないしね。
0501名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 20:36:19.66ID:Dz2cSgXY
今さら何を
0502名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 20:57:37.13ID:CF53o6XD
1月にビックカメラのワゴンで、ソニー20BNE1VBPS2国産(型落ちですよね?)買って残りが10枚程。

貴重らしいので、保管さえしっかりしてれば国産以外より使えると思ってよいですかね?
0503名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 21:34:26.56ID:x3gEBKIm
そんな事も判断できないのか
ゆとりは
0504名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 22:14:35.85ID:CF53o6XD
開封された型落ち国産と今店頭にある自社ID台湾製?
皆さんならどっちを信頼するかを聞きたかっただけです。
0505名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 22:43:30.28ID:KX+TCfJw
>>500
ネットじゃ在庫ありでそんなに全然高くないぞ。
まあ全体的には減ってるけど。
0506名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 22:57:27.61ID:ypikjz6G
急に書き込みが多くなったと思ったらBD-REの買い煽りか
RE DLの値下げフラグ?

>>504
高温多湿や直射日光晒ししない限り、開封とか関係ないからw
0507名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 23:51:35.32ID:KX+TCfJw
>>504
多分台湾はODM。

三菱無機でもいい人特価
Webby
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/c/0000006723/
販売期間 2011年04月28日10時00分〜2011年05月09日09時59分

三菱化学メディア 録画用BD-R 4倍速対応 ワイドプリント ホワイト 10枚 VBR130YSP10
790円 (税込)

Verbatim バーベイタム 録画用BD-R DL 4倍速 ブルーレイディスク ホワイト 5枚 VBR260YP5V1
1,270円 (税込) ※こっちはちょっとだけ安い

3500円以上送料無料

449円の5枚パック買ったばかりなのに・・・・
0508名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 23:56:02.53ID:CF53o6XD
>>506
ありがとうございます。
開けたら劣化早まるかな〜と思ってました。残りは大事にしておきます
0509名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:04:34.14ID:j7EFGgOO
>>493
ソニー、多賀城の磁気テープ生産は7月末に再開
−5月末にはBDメディアの生産を再開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_442984.html
0510名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:08:14.51ID:p6vaQwSM
5月末か
買えるようになるのは6月半ばくらいかね?
0511名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:09:51.22ID:1IOjuYul
>>504
台湾産DVD-RWを使ってたときに、
おなじRITEK IDでもソニーブランドは安定してて問題なく
他社ブランドは初期化で失敗したってことを経験してる。
0512名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:15:50.69ID:/j1vrF1z
ソニー、今回のプレステの件といい
工場被災といい、フルボッコだな
大丈夫か
0513名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:21:08.17ID:LDBJN/ky
最近は1枚1枚透明なフィルムで個別包装してないよね
複数枚Packでも1枚1枚個別包装してあったのはCD-Rの頃だったかな
0514名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:23:27.60ID:CfPbXu85
>>509
あと1ヶ月か
0515名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 00:55:20.18ID:GA/6U5io
PSNはソニー側もずさんだったみたいだし・・・
0516名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 01:00:28.10ID:j7EFGgOO
ソニー、賠償2兆円超える可能性も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042821200074-n1.htm
0517名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 03:04:46.84ID:ZfByJVE9
>>511
ありがとうございます。参考にします
0518名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 07:45:30.13ID:u2JR5MJb
おいおい
DVD-RWとBDを同列に語られてもなあ
0519名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 09:55:37.95ID:hwvFuhI9
今までソニーBD-R6倍速国産を数百枚使ってきたがエラーが出た事は一度もなかった
試しに台湾産自社ID品を使ってみたら20枚中2枚程エラーが出た
自社IDでも所詮台湾産って事かな
0520名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 10:07:33.73ID:0udQSWdb
ソニー工場復活予定祝!!
よかったよかった。
0521名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 17:05:44.44ID:LDBJN/ky
>>518
BDは普通、無機系だからDVD-RよりRW、RAMに近い
0522名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 17:14:32.79ID:N5sD3FDg
RE-DLって実質の書き換え回数はどれくらいなんだろう?
パナ製DLでDIGA BWT1000で10回も書き換えできずに一部が読み取り不能になった
盤面をみると結晶化してるようだった
パナ製DVD-RWでもそんな感じだったから、相変化記録って当てにならないと思ったんだけど
0523名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 19:38:53.92ID:aokVmj57
BD-REDLは不安定だって、ここで何回も話題になってるだろ
20回くらいが限度じゃね

SL2枚に分けるのが安全策
0524名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 01:39:01.98ID:R92C9c0E
んで結局LTHってのはやっぱりダメなん?
0525名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 02:12:38.21ID:zGuKmQy4
理論的には、有機無機では、LTHのが下になってるけど、
実際は何年も経ってみないとわからん

こうなってるかもしれないし
国産LTH>SONY台湾ritek
0526名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 02:20:16.63ID:FY1Km8CF
誘電のLTHは有機無機どうこうじゃなくて接着不良でダメかもしれない
0527名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 20:50:52.59ID:3BfHVl0y
その前に誘電LTHは高いし。
普通の部屋のラックなどに保存するような人は光に強いに越したこと無いしね。
前スレでLTHで窓際で消えたったレスあったな。まあ当たり前だが。
0528名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 01:32:01.58ID:oZzwqfe+
なんか変な奴が増えたな・・

>>523
夢の中で読んだのか?
0529名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 02:50:58.30ID:NRr3cBaM
変な奴はお前だろww
0530名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 07:14:33.71ID:jhZHlg+O
いーでじ LM-BR50S10RN 2,980 円 在庫有り 送料無料
非プリンタブル 2倍

遅くてもいい方
0531名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 13:32:58.44ID:Z3q1zhoJ
昔焼いた誘電のCD-Rなんてゲームのオーディオ部分が
読めなくなってるのばっかりになってた
TDKの初期の4倍だけピンピンしてる8倍とか16倍は殆どオーディオトラックのあるCDは
半分位読めない
有機色素メディアは信用出来ないわ
0532名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 15:38:50.74ID:Fx9yw6hl
>>531
CD-Rは色素が主に3種類あって、耐光性の面では誘電が使ってるシアニン系は弱い。
光に一番強いのは、台湾メディアでよく使われているフタロシアニン系。

次点で、三菱化学のアゾ系
0533名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 16:04:37.50ID:iqrYNQuU
>>昔焼いた誘電のCD-Rなんてゲームのオーディオ部分が
>>読めなくなってるのばっかりになってた
スレ違いだけどレスごめん
それ、焼いたのSONY機かプレク機じゃない?
でも現在の読みは、プレクの716Aか760Aで
こっちも該当ドライブで読めないの出てる
焼いたドライブか、π112or119で吸い出すと問題ない、完璧相性
0534名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 17:48:53.24ID:lJV9Hh7q
16倍以降はあんま質が良くないのは言われてたろ・・・。

プレクがCD焼き甘いとか無いし、保存の問題だろう。
そう言うのは個人の問題。
0535名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 20:51:47.52ID:i79YBFk5
>>534
>プレクがCD焼き甘いとか無いし
末期のドライブ腐ってるし・・・
(プレクブランドで打ってる以上OEMだとかの言い訳禁止)
0536名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 23:05:51.21ID:jhZHlg+O
8倍、16倍っていったら10年どころの話じゃないだろ。
これをどうとるかだな。
SONYがDVD-Rで謳ってたのでさえ10年とかだしな。
家は保存場所によるな。
光の当たる場所なら数年で死んだのもあるし、暗い場所でCD-RWでも読めないのがあって消去も何回かやってなんとか成功。
捨てたけど。
0537名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:12:22.51ID:Q6mm5R74
大引屋
【新品】maxell [BDR25V.1P] 録画用BD-R 1枚 2倍 115 円
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580507176e/
そんなに安いわけじゃないけど、昔のシンプルな非プリンタブル2倍パナOEM
古めのドライブには鉄板
今なら送料分は残ってる。48個 訳有りじゃないよ。
0538名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:42:51.08ID:ipBBYJnh
ウチも当時焼いたヤツは、同じブランクメディアなのにSONY機で焼いたヤツだけダメだわ
ほかのNECやパイはちゃんと読み込めるのに。
0539名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:44:26.48ID:8fpVHjOk
とりあえずPana使用しておけば良い感じ?
Victorの自社IDって、どこかのOEM?
0540名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:56:45.97ID:BgR7cglj
現状パナ国産なら問題なし。ソニー国産もあれば
0541名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:00:38.77ID:l/27PvTZ
>>537
完売してるw
ここの住人が買ったのかな?
0542名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:17:13.56ID:+Husz0/I
俺も買うか悩んだけど、この時期の型落ちは怖いわ
福島から持って来られたりしてたらな
0543名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:24:24.13ID:BgR7cglj
まだパナ国産が80枚とソニー国産が70枚残ってるから買う必要がないけど
ソニーはおしかったなぁ。まだ出し続けてほしかった。インドや台湾とかやっぱ買いたくない
0544名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:34:44.28ID:1X0ct/8k
>>俺も買うか悩んだけど、この時期の型落ちは怖いわ
価格comでパナ x4が似たような値段だったから買ったら
10Pの最後の奴が、盛大に外周部キズになっていたからな
落下した物だったんだろうな
0545名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:40:38.13ID:niIyvBX3
大引屋の訳ありたまに指紋や傷つきとかあるから
買い上げてからリパックしてるのかリパックしたのを買い上げてるのかわからん
0546名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 02:42:39.32ID:wbDA/g5B
相変わらずパナの-Rは割高だよな。

海外産も増えてきたというのに・・・
0547名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 08:14:40.55ID:dp9SI5UR
じゃあ海外製を買いましょう、って奴ばっかだから海外製が増えるんだぜ?
お前らが買い支えなきゃ。
0548名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 10:23:15.91ID:IHlPrOln
>>546
ヨドとかで安い時に大量に買い込めばいいんだよ
腐るもんでもないし

>>547
問題ないレベルの海外産もあるけどな
UAE、シンガポールとか

中国製品のBD買った奴は、エラー出てから
安物買いの銭失いだったって気付き戻ってくるよ
0549名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 10:35:03.02ID:VMY02gF6
このスレきもくね?
このスレ=国産主義者スレじゃまいか。

ま、いいけどさ。
ところで、消えたメディアって報告あるん?
0550名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 11:06:29.05ID:MatvczEX
>>549
消えた報告もあったような気がするが焼けない報告はある
結局安い海外産は安物買いの銭失いって事で結果的に国産信者になる
0551名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 12:13:23.75ID:3JUpd/yU
たった数十円ケチって互換性が確保されてない安メディアに手を出した結果だろ
自業自得
焼き失敗したくなけりゃ最初からマトモなもの買えと
0552名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 12:19:25.07ID:mSeuB7mj
いいならなんで>>549みたいなレスしちゃうの?w
0553名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:10:38.14ID:a/6SFoCs
去年買ったパナ国産の10枚パック2個とも全部消えたよ。
部屋中探しても見つからない。
やっぱ整理整頓が重要だね。
0554名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:17:01.49ID:UEOSes5r
>>553
その「消えた」は圧倒的にお前が悪い
0555名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 15:22:08.62ID:JRBJnLFb
ヒント
津波
0556名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 16:22:44.31ID:aLnCizaO
サッカー解説者か
0557名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 16:33:25.58ID:s0IInoda
>>381当たりでも話が出たけど、同じものかな?
結論は出てないようだけど。

ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4517327018329e/
国内有名メーカー
録画用BD-RE 10枚 25GB
2倍速 プリンタブル 
5mmケースいり
商品番号 sota018329e
特価 1,047円 (税込 1,099 円) 送料別

マクセルもソニーも買い逃してくやしいけど、イメーションなんか届いたら笑えないし。(´・ω・`)
0558名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 17:01:49.53ID:fhmBy5eD
国内有名メーカーの台湾産とかだろ?
0559名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 19:04:20.90ID:Q6mm5R74
価格スレならわかるけど
別にここは国産主義者スレでもなくね?
国産しか情報でなくちゃスレ意味ない。

>>542
そんなこといったら現行パッケでもかわらね。
今のパッケならすべて処分したとでも?
0560名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 20:32:54.45ID:kSdoH1vj
>>553
妖怪パック隠しのしわざ
うちも良く出る
0561名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 20:53:04.87ID:eT83J62a
使わないのにいつの間にやらどんどん増えてるのもそいつの仕業か…
0562名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:46:20.62ID:2P7pswfy
>>560
ホッタラケの仕業だろ
0563名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:53:00.58ID:qFu3T79G
いや、ボックルさんでしょう
0564名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:54:09.16ID:s0IInoda
ヨドバシは、RE10枚3980(10-15%)とか何でもう高すぎて使わなくなったな。
0565名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 22:19:59.54ID:ah17Jh4b
>>542
特価なら今のパッケージの方が確立高いわけで。
0566名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 23:17:47.91ID:Agb6dxMQ
確立高いって何で言い切れるの?
0567名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 23:24:52.71ID:2P7pswfy
>>565
ソースプリーズ
0568名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 01:21:40.86ID:k7GyoxwO
大引屋の訳あり/型落ちは、どこから買ってくるのか知らないけど、
メーカー直って事は無いだろう。
以前買った時は、綺麗な状態の分は、量販店の値札や防犯タグが付いてる位。
汚いのは、ビニール破れ、ケース割れてカチャカチャ鳴ってるのとかがあった。
ケース割れは地震で落ちたとかありうるんじゃね?

実際、福島で店荒らして売った奴とかいれば分からないだろう。
放射性物質は目に見えないから。
京大の小出先生によると、物でも汚染されてるらしい。
0569名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 01:46:43.59ID:1HnnPsWw
逆にメーカー直かはっきりしてない店じゃ買えないな。
今のパッケなら訳あり/型落ちとして売らないぞ。
大型店でも別な店舗に移すだけ。
0570名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 02:28:31.84ID:VQMY+2UQ
>>545言ってるが盤面傷、指紋付
レビュー公開しようと思ったけどすぐにページ削除したからできなかった。
レビュー書いてポイント・・・というくせにすぐに感じ悪いよなあ
0571名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 07:30:44.11ID:1HnnPsWw
ここにアップすりゃいいよ画像とあわせて。
一時期の新品パナにも汚れなどはあったけどな。
0572名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 07:42:54.48ID:1HnnPsWw
俺はDVD-Rでサポート回収品の違う型番きたことあるが
2枚使用済み(消去処理されてた。セッションで読み込んだらレコのデータが
明らかにおかしいと思うものは直接言った方がいいよ。
中身のことならクレーマーってほどではないだろ。
0573名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 11:48:35.51ID:p+j56dpn
指紋付くって、明らかに中古じゃん
パッケ破れ位なら我慢するけど
0574名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 12:07:26.13ID:v/fbDvLE
指紋www
中古じゃねーか
まぁそんなところで買うことはないのでどーでもいいけど
0575名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:45:43.07ID:yM16CvvL
>>557
一個も減ってないな・・・
さすがにここの人でも買わないか。

まぁあえて選ぶ意味はないのだが、誰か詳しい人頼む。
少なくとも台湾じゃないらしいが。
0576名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:48:48.57ID:yM16CvvL
今まで色んな店で引き上げ品みたいの買ったけど、
さすがにケースの中が触られた中古とかは一回もないな。
破れてもそれはフィルムとかだし。ケースは割れても影響はないし。

メーカちょくなんてあり得ん。
だいたいよくて流通か産廃業が引き上げて、さらにネットの安売り店に下ろす形だろ。
0577名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:04:10.08ID:1HnnPsWw
>>575
イメーション
明らかに国内メーカーと書いていない物買わないだろ。
この値段なら海外製でも国内メーカーID物の特価まって買うな。
つかここの人だから買わないんだろ。
0578名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:10:35.77ID:IJ9BHNb0
イメーション・・・
RITEKレベル要らん
0579名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:14:33.76ID:9AhDZsUR
つかさー>>557みたいな店で買う人とかいるんだな
怪しさ満載だし
0580名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:19:18.37ID:c9cjjtqU
>>579
新参丸出し
このスレやBD価格スレだと頻出の店だよ
0581名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 20:24:12.42ID:1HnnPsWw
訳有りで
不良品きたときは、その商品は返さないてよく新しいのきたな。
型落ちならほとんど破損もないし。中身まで酷いの来たら交渉してみたらいい。
対応事態は悪くは無かった。
さすがに放射能といわれるとなんともいえないが。
そもそもそこまで気にする人なら訳有りなんてもともと眼中にないだろうな。
0582名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 20:54:23.52ID:FdhWaBBA
昔はお世話になった。
今はめったに安くないよな。

国内有名メーカーとかってのはセコすぎる。
国内メーカーと間違えさせるためだもんな。
ばお〜TDKや三菱なのに。
最近は色んなところで無機三菱SL安くて助かる。
0583名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 22:10:22.73ID:IJ9BHNb0
国内メーカーでも日本製とは書いていない。
0584名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 23:06:41.70ID:8w1DpokJ
国内の有名メーカー
国内で有名メーカー

なのか錯誤させる、ずるいよな
イメーションなんだろ
0585名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:06:05.88ID:+SWCzwaZ
はっきりいってそうやって書いてせこく売ってる通販とか絶対に使わないしなぁ
0586名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:10:50.20ID:ekBb4wTN
安売りでメーカー名出すと他店での価格にも影響するから怒るメーカーがある
それをかわす意味で国内有名メーカーって表記してんでしょ
みんなかんぐり過ぎ
0587名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:14:34.46ID:+SWCzwaZ
意味不明www
店頭在庫ならチラシでそうやって書いて実際は店でみてくれというならそれでいいけど
通販だぞwwww

あえていおう>>586は店の工作員
0588名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 00:36:31.86ID:lmbWYJIK
大引屋さん
もっと真っ当な商売して下さいよ
0589名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 01:15:50.01ID:DMj97seH
工作員というかちょくちょく貼られるリンクに店員が紛れてるよね
0590名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 02:31:54.04ID:qyi1dDRr
価格情報に店員とか関係ないから。
今のスレにも良く書いてるけど、俺が欲しいから探しいててあったから書いてるだけだぞ。
店員なら色んな店の書かないだろw
0591名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 02:37:11.88ID:lmbWYJIK
お前、読解力ない奴だな

>>589は 紛れてる って書いてるだろ
全ての書き込みじゃない、時々中の人がいるのは分かってた
0592名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:16:21.63ID:gJrA+pav
イメーションの質があまり高くないのは事実だけど、自社生産してるわけじゃないし、
台湾OEMなら他社と似たようなもんだし。
一応国内メーカーなら、それなりの品質じゃないの?

それともイメーションはBランクのものをOEMとして許してるのとか何だか。
そうでもしないと他社と差がつかないだろうし。
0593名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:49:45.42ID:qyi1dDRr
>>591
安い情報の店員くそもあるの?そんなの妄想してなにが楽しい。
>>592
国内メーカーじゃないから。
0594名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:53:40.09ID:+8ZIBPJa
工作員やら店員とか
2年くらい前は店名だすだけで言い出す奴いたな
なつかしい
0595名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 08:50:57.06ID:DMj97seH
社員や店員認定なんて、半分はネタレスなんだけどね
0596名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 10:58:17.20ID:pO60C2W+
ということは半分はマジレスなのね
0597名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:18:48.95ID:ztbnzry3
普通にバイトが書き込んでるだろ
というか国産いがいいらない
0598名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:43:39.13ID:aVYmGhic
DVD-R全盛のころと違って安い海外産は売れないだろ。
んな不安なものを使うくらいなら、HDDにいれっぱの方がよっぽど安心だし値段も安いもん。

海外産が売れたのは、他の手段も含めて、とにかく安価な保存媒体がほしいという需要があったから。
今はその需要はHDDが丸取りしている。

0599名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:54:42.00ID:DMj97seH
>>596
ネタなのかマジなのか判定に困る奴w
0600名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:55:22.76ID:ztbnzry3
>>598
まさしくそのとおりw
2重バックアップとってるけどいざHDDが全部消えてBDからひっぱってこようと思ったらBDも消えてましたな落ちは
簡便してほしいしねw
0601名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 12:00:33.70ID:S1ykQMI1
JANコードが書いてあったから検索したらイメーションだった
0602名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 18:52:30.28ID:pO60C2W+
地震でHDD死んだ
0603名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:52:31.92ID:tYxcFWPk
>>602
おれも1TBが2台逝った
0604名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 20:43:35.42ID:eoO2W6t4
PCIEXPRESS x8接続でRAID60組むのが最強
0605名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:15:28.84ID:zCjlDheS
友人に渡す用なので安いのにしたいのだけど
ALL WAYSの無機と三菱のLTHならどっちにしますか?
0606名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:18:07.17ID:P71nGZS3
>>605
前者。
有機はBDでは信用ならない上に互換性低い
0607名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:46:04.17ID:/w9Lnwb7
LTHの録画再生互換性のこと??????????

ブルーレイプレーヤー単体自体が、まだ普及しておらず。

レコーダー中心だから大丈夫でしょ。

0608名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 22:48:43.11ID:P71nGZS3
>>607
LTHはファームが対応してなくてマトモな品質記録できないドライブが結構ある。
0609名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 23:17:15.10ID:yasny8Mh
>>605
いまのALL WAYSは大体OPTODISCだからやめた方がいいよ。
渡すってことはケースいるよな?それなら三菱無機が一番よくない?
90円切ってるし、自分用にもけっこう使えるし。
渡す用でも最低RITEKやCMCなどのメジャーなID物の方がいい。
ALL WAYSの無機と三菱のLTHでもまともに焼けるドライブもってるならいいが。
あとは値段でしょALL WAYSでもLTHでも激安に買えるのだったあり。
0610名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 23:51:20.37ID:gJrA+pav
>>557の5個売れてたw 残42

イメーション 1099
三菱     1199
SONY    1400

海外産と言っても、三菱はODMだからやっぱり質が違うんかな?REは今どうなってんだろ。
台湾もODMにしてくれればいいのに・・・  

まぁソニー買うよね・・・この価格差じゃ。(*´・ω・)
0611名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 23:57:12.24ID:P71nGZS3
>>610
一番中身解りやすいのは三菱だけどな。
0612名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 00:36:16.34ID:KhMz6T8/
>>610
Panaの-RE10枚が\980
@岡田
0613名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 00:52:10.09ID:SQuxTXzb
ふ〜ん、今もまだ売ってるんなら買ってきておくれ
0614名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 00:54:46.69ID:KhMz6T8/
昨日買って来たけどw
0615名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 01:51:30.99ID:e4tylUv9
イメーションって日本のメーカーかと思ってた
元スコッチなのか
0616名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 02:52:30.98ID:sNXndM6D
岡田ってジャスコ?
日本製のパナなら安いな・・・
どっちにしろ近くに無いから関係ないか・・・

近所のksじゃMAXLのREが5枚980円だわ・・・(´・ω・`)
0617名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 03:36:18.59ID:1vRzecoR
ドンキでしか見ないソニーの国産R4倍5枚組
(白パッケに家族?のイラスト)を正月に880円で買った。最近行ったら1980円になってた
0618名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 03:40:15.76ID:1vRzecoR
間違えた、1680円だたと思う
0619名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 12:12:57.07ID:0a28WWq3
いくらソニー国産とはいえ@300円超えるのはどうかとw
半額程度で買えるパナでいいなw
0620名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 13:04:38.92ID:c0BhLXCD
かといって安物はユッケみたいに当たる可能性がw
0621名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 13:38:26.10ID:JmPPh0Es
ケーズデンキでビクターBV-E130JW10が
1,380円で売ってた。
会員カード提示で1割引きだから
1,242円で買えるって・・・BD-REが1枚124円魅力的なんだけどさ。
まさか、安物ユッケみたいに問題商品かなぁ。
考えられるとしたら震災落下商品?
0622名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 14:02:05.81ID:zFjx1rdh
それなら3月まで尼で20枚のが2500円だったよ
0623名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 14:21:53.48ID:cMS7iXiE
>>621
1割前は激安ってわけでもないから気にしなくていいと思う。
落下商品なんて一杯あるともうがどこでも。
0624名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 15:40:55.32ID:/cl7AiOF
SONYの-Rって現行品だと国産ないよね?
0625名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 15:49:09.66ID:vnKQDLxB
長期間在庫じゃないかぎり無いはず
0626名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:15:11.94ID:uFw77w2g
旧パッケ用に確保してあった日本製の余剰在庫は限定パックになって一部店舗に流れます
0627名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:21:40.17ID:sNXndM6D
ビクターも台湾になって終わりか。

関係ないけど、ビクターのでDVD-Rスピンドル50枚が980円というチラシを見かける。
日本製の文字が見られない。
共通化したのに誘電使うのやめたということなんだかなぁ。

かつてはR・RWの経緯から国産連合になるかと思ったのに・・・
0628名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:28:46.21ID:JmPPh0Es
イオングループで見てきたら、
ビクターBV-E130JW10は1,480円で売ってた。
ヤマダは1860円と意外にも高かった。
どんだけヤマダは在庫抱えてるんだ(笑)
0629名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:35:49.14ID:YtT31n2R
>>627
台湾パッケが増えただけ
ビクターメディアが誘電傘下だから
かといって特価用のパッケも必要だしな。
0630名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:11:59.91ID:iivdEnUU
まだTDK=イメーションを知らない情弱がいるのか
0631名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:21:13.71ID:iFmawAq5
完全にイコールでもないけどな
0632名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:47:43.90ID:vnKQDLxB
ライテックな某社のよりはいいしな
0633名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 19:38:11.84ID:YtT31n2R
>>630
アゲながらご苦労さん。
なぜ突然そんな話を?しかもテンプレの方が詳しくのってる。
情弱さんは大変だな。
0634名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 19:45:39.88ID:Rt38BMKc
悔しいね悔しいね
0635名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 19:49:58.24ID:Peh6daec
>>630
その例えを使うのは一番情弱。
価格スレではそればっかつかって中身の製造元すらわからない奴が騒いでた。
0636名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 20:30:49.10ID:Dm8xVpvN
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
   色々なOEM製品を採用しています。
  ※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
   (TDK IDディスク)
0637名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 20:36:58.42ID:H3uTXjUF
>>636
何がしたいの?
0638名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 20:44:27.87ID:fwlCHsW5
HIDISKの方がはるかに良いと思うんだど
0639名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 21:26:26.91ID:JOoVy+kp
1枚100円程度のメディアの中で特にいいのってどこの?
0640名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 22:24:21.57ID:H3uTXjUF
特価パナまつか
三菱無機だろ。TDK SLやめちゃったし。
0641名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 02:02:21.79ID:OcYAzR+/
HDDのイメージにめちゃ便利だね。
25GBありゃCドライブが収まっちまう。50GBありゃなんとでもなる。
0642名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 12:44:54.73ID:1exq4tNT
もうパナ祭りとかないかもな
わけあり(笑)ならあるかもだけど。
0643名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 13:16:17.28ID:OgoqHxIH
田舎だからパナは安いとこで5枚780円だわ
10枚で1480円で特価
安いとこがうらやましい
0644名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 13:34:57.71ID:iIufUD0X
>>643
田舎でも通販は利用出来るぞ
0645名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 13:46:50.25ID:OgoqHxIH
>>644
5枚だけだとか小額だと送料かかって変わらなくなるじゃないですか
0646名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:10:53.28ID:uqu3cWEL
BDは1枚100円程度になってるけど、
(いまだに俺の爺さんが使ってて、高いと思った)DVD-RAMと金額変わらないのな
0647名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:20:00.60ID:iIufUD0X
>>645
チビチビ買わんでこれを纏めて買えば良いだろ
腐らないから心配無用
http://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
0648名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:28:52.01ID:vEk/1pqR
もっと品質が良いメディアが出てくるなんてあり得ないだろうから
ここらでパナ4倍まとめ買いしておくのはいいかもな。


まあそんなことを考えて買ったDVDとか
家にはまだ大量にあるが\(^o^)/
0649名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 14:30:31.77ID:uo9gQ2Wb
まぁでも買うのが目的だしな
0650名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 15:55:32.97ID:heZ441IX
そうだな、DVDの時はそれで大失敗したよ。
300円もする頃に買い込んだり・・・未だに開けてないのもある。
DVD時代はメディア代で浪費しすぎたからもう必要分しか買わない。

でもパナREで国産があれば欲しいんだよなぁ。
プリンタブルがインドで、クリステルのが国産だっけ?
0651名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 17:14:02.07ID:O+lLYkTB
>>650
デザインディスクも国産
0652名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:10:48.31ID:vjRGefXt
>>650
クリステルかデザインディスクでOK。
プリンタブルも日本製見かけるとのコメントが有るが、
私の周りではさっぱり見かけない。見るって言う人の地域知りたいなあ。
0653名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:15:20.24ID:Jqi6gzqM
>>652
まだ1枚売りとかならあるんじゃないの?
あとデータ用ならプリンタブルも国産
0654名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:38:40.85ID:+Icx5EWd
>>643
都会なら安いとか思ってるの間違い。
Rなんだから20枚くらい買おう。
めったに使わないならその値段でも買った方がお得。
0655名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 22:33:50.08ID:95cUOn9L
都会の事情に疎いヤツの無駄なアドバイス(笑)
0656名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:16:46.85ID:/oEt9gEz
25BNE1VCPP2  ソニー25枚スピン

ってお買い得感がだんだ何なくなってきたね・・・
年末は国産で140円とか格安だったが、ライバルがどんどん下げてるし。
4ヶ月たっても同じ値段ってもう国産は限界なのかな。
0657名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:44:33.90ID:2l1Dq/S1
パナの場合は今のところ日本製の生産枚数の絶対数自体は減ってないらしい
BDメディアの消費量は年間倍々ペースで増えていってるので増設分だけインド製
これから先どうなるかわからんけど
0658名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:46:51.98ID:130gvHDC
>>656
お前馬鹿だろ
ソニーの価格が今は下がらない訳わかんねえの?
0659名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:54:47.70ID:yHKXyr6b
別にパナ国産REもそんなに安くなってないような。
イオンとかは別だが
0660名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 01:46:15.57ID:s/9nv79k
インクかなんかと混同してる奴もいるが、別に施設が壊滅されたわけでもなく
流通在庫も豊富にあるから、BD価格と地震とは大して関係ない。
元から生活必需じゃないから買い占められることもないし、ソニー一社が独占してるわけでもないからな。

カムテープの方がずっと深刻。こっちはマジで供給元が少ないから買い占めが起きてるだけ。日本じゃないが。
ソニーのがもし値上げすれば他社が売れるだけの話。
0661名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 03:00:52.41ID:wLQgg8rQ
誰もそんなこと書いて無いと思うが
なに一人で暴走してるの
0662名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 03:05:26.25ID:qFe1LC2/
>>660
ガムテープ送ってやったら良い
0663名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 03:19:27.73ID:TfWv2uzm
BDって生産国はいろいろあるが、世界最大の消費国って日本だろうなあ
0664名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:33:14.79ID:vDvEr02x
HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!HIDISK!
0665名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:45:43.38ID:6P+dVnGN
外国ってHD動画の受け渡しってどうしてんの?
圧縮でDVDって感じなん?
0666名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:49:20.27ID:ATcea0Ea
あちらさんは画質気にしないから
youtube知人のみ公開で受け渡すだけでしょ
0667名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 11:03:30.49ID:l/zK/aWZ
よほど酷いメーカーに当たらない限り国産でも海外産でも変わんねぇよ
0668名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 11:27:40.54ID:O9usurEE
CDもDVDもそう思ってました
0669名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 13:29:40.55ID:yBSgN7WH
ふむふむ、特価情報ないな。プミーおいらが買い占めるお
0670名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 13:31:21.32ID:gjD9IwF2
買い占めるとかいわれてもすでにパナ国産とソニー国産の在庫が200枚ぐらいあるので・・・
0671名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:02:30.53ID:vvpIRQDW
石川のヤマダ某店、パナREプリンタブルが日本製に戻ってた
秋以降10枚と20枚はインドしかなかったけど
クリステルじゃない通常プリンダブルも日本製復活

今回入荷した分がたまたま日本製なだけですぐインドに戻りそうな気もするが
0672名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:05:56.62ID:cmdfSvUi
>>661
お前が聞いてないだけだろ。
>>658みたいに勘違いしてる奴が居るのも読めないのか?w
これだからバカは・・・
0673名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:17:05.52ID:e5zlC0n5
>>660 ID:s/9nv79k = >>672 ID:cmdfSvUi

必死だなwww
0674名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:20:14.58ID:FPwl82ui
負けを認めたくないんでしょ。相手にしなけりゃいい。
メディアは驚くほど価格に変化なかったし。値上げのデマ流した奴はいたなぁ。
棚崩れ特価が出なかったのも意外。大引マクセルのは普通でその類じゃなかった。

>>665
元が何のHD動画か知らないけが、北米とかなら今はネットでもHD動画になってきてじゃん。
ビデオカメラのならとうに投稿サイトもHD対応してるよ。
元から録画はしない文化だし。
0675名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 18:05:59.45ID:4sYeYuc3
amazonで10BNR2VCPS2が復活してる
どっかの倉庫に眠ってたのを発掘してきたのかな
0676名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 19:22:14.95ID:vDvEr02x
それは時期的に、、、、、、検査が必要だ
0677名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 19:26:30.34ID:i+5d3aM/
外国産が10枚で480円だったけど
さすがに買えなかったw
0678名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 19:41:17.76ID:co8vg7JE
>675
尼の在庫管理は、いい加減だから分かんない
konozamaっていう言葉もあるし
0679名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 21:50:15.08ID:qFe1LC2/
>>678
俺は発送が遅いからノロマゾンと呼んでるw
0680名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 22:57:07.44ID:DmMPielw
操業停止は棚崩れと従業員が来れないってのが大きいパターンならわりとすぐ回復するな。
ソニーはこのパターンだったのか。
さすがに生産ラインがやられたら一ヶ月じゃ何も出来ないよな
0681名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 03:50:55.74ID:mySA+0EU
メディア生産を5月末
ってニュースリリースででてるじゃん。
磁気テープは結構かかりそうだが
0682名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 04:14:51.54ID:MRl3UKVU
再開後のメディアが店頭に並ぶのはいつごろかな
0683名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 12:45:27.89ID:JZlALEn/
連休でリーマンがまとめて買っていったのか、秋葉はパナREまで品薄になってた
0684名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 14:06:26.04ID:PHQObu9p
クリーン環境が維持できてないと不良品大量に出てくるぞ
0685名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 14:48:35.42ID:Xyc95SrG
今出回ってるHIDISKの6倍速は超オススメ!騙されたと思って買ってみい
50枚で3000円以下だから
0686名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 14:51:40.30ID:y5PgyUIT
>>685
1年後に読めなくなってない?
0687名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 15:09:54.93ID:6cd8Gaes
ああ、なるなる。
向こうは録画しないであとからでたディスクを買う文化だったか。

それじゃDVDで十分か。
0688名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 16:04:07.41ID:n14jH19r
http://www.setia.jp/SHOP/MSHID-1361.html

685さん。これですよね?磁気研究所MAG−LAB。

CMC製品らしいけど。

50枚で3000円は安いですね。

あきばおー、フラッシュストア他でも売ってる。

0689名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 16:48:48.04ID:Xyc95SrG
それです、いきなり50枚がなんだったら10枚680円で売られてるのでそれで試してみてからでも
メディアの認識の速さといい書き込み時の安定性といい、ほんと申し分ないよ
0690名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 17:05:10.78ID:n14jH19r
近くの家電屋で、10枚スリムケース売ってたので、買ってみた。
裏が、青い。表は、ホワイトワイドプリンタブル。真ん中の穴は、透明になってて
英数字が並んでる。BD−R 25GB の表示はない。
パナで、フォーマットする。エラーなし。2.10DR。
ダビングする。高速。等速。で試す。エラーなし。
再生する。特に問題ないな。ブロックノイズはない。
家電屋では、映像用。PCデータ用。のコーナーになく、
PCパーツのコーナーの隅っこに、隠れるように、置いてあった。980円。
レシートに、PCアセンブリと書いてあった。おまけに、保証書もくれた。
裏面の焼き上がり具合だが、濃い青色=紺色・黒色になってた。
有機のLTHバーベだと、わかりにくいけど、そういうことはないな。
メディアの認識の早さ。早送り再生など、問題ない。
1回だけのムーブも試してみたが、エラーなし。
地上・BSデジタルのダビング10クリアー。CSデジタルのムーブ1クリアー。
ディスクの外周いっぱいまで、記録面がきれいに整備されていて、
フォーマット時に不良ディスク診断で、残量が減るHPとは違うな。
0691名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 17:17:12.29ID:mC2O6zLY
近所のケーズでマクセルBR25VWPB.10Sの日本製が売っていたんだけど、
これってパナOEMなのかな?
0692名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 17:31:19.41ID:Yzc3BOAB
そうだよ
0693名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 17:56:32.46ID:mC2O6zLY
>>692
ありがとう
0694名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 17:59:09.36ID:CW1OqpP4
CMCが例えよくても一枚プラス数十円で安心が買えるならパナ製買うよね
0695名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 18:06:46.17ID:PHQObu9p
パナは6倍速あるの?
0696名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 18:20:04.17ID:n14jH19r
4倍速が多いよ。6倍速は、あまり見かけない。。

パナソニックのブルーレイレコーダーで、問題ないよ。HIDISK。

HIDISKの6倍速も、最近出たばかりのようだよ。

PCアセンブリの扱いだから、安いんだろうな。

録画用は、圧力団体の税金が上乗せされてるだけ。

0697名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 18:48:04.88ID:nwXuGKCG
HI-DISCだよ
0698名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 18:52:47.77ID:fc41IcYJ
HIDISKと国内メーカのLTHだと
どっちが長期保存にむいてるんだろう
0699名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 20:11:26.35ID:b93EICej
ゲームラボの最新ドライブレビューだと
LTHが綺麗に焼けるのはLG。しかし、その他は最悪レベル(パナ国産以外)
ライトオンは焼きが不安定だが台湾系がマシなレベル(パナ国産以外)
パイオニアは倍近い値段だが貫禄の焼き品質
ゲームラボのお奨めは値段高すぎだがパイオニアドライブ。性能が段違いすぎ
国産パナBD-Rはさすがに全てのドライブで最高値の圧倒的貫禄
計測結果見ればパナ国産以外使う気に離れないレベル
0700名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 20:18:26.60ID:hj6cWnPw
50枚3000円とか買って何したいの?
@60円とか普通に倍出して国産パナ買うでしょw
0701名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 21:41:46.73ID:tjMfu2k0
ID:n14jH19r
価格スレから移ってきたか
0702名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 22:04:40.30ID:3pxPtwVu
なぜかCMC OEM品をアゲながらBDからDVDスレまで宣伝しまくってるな。
0703名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 22:36:21.31ID:s9fB1meg
磁気研の店員だろう。
光メディア市場全体が縮小期に入ったから、専業の店は早晩保たなくなる。
0704名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 23:40:19.08ID:3pxPtwVu
ID:n14jH19r
は価格スレでも暴れてたPCドライブも持ってない奴か?
HIDISCはCMCだけじゃなくいろんなID物採用してるのに。
PHILIPS Rは相性も計測も最悪だった。それ以降買ってない。
0705名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 23:54:07.47ID:5nYT3Iy7
黙って大事なAVブルーレイに焼いてろよw
0706名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 12:55:11.24ID:/78pBkbQ
>>700
なんでわざわざ倍も出すの?それで何を焼くの?大事なアニメ?
そのうち50枚1000円になるんだから、取り残されるよ
0707名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 14:08:00.41ID:ikp4BTmV
>そのうち50枚1000円になるんだから、取り残されるよ
なんでそんなに必死なの?w
すぐアニメ(笑)とかいっちゃうとかwww
0708名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 14:12:00.12ID:/78pBkbQ
必死なのは俺じゃなくて>>700だろ
0709名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 15:29:27.53ID:7uqQMNHX
いや、どう見ても必死なのはアニオタなキミだわw
0710名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 15:34:12.29ID:d9ITQiie
DVD-Rで突然消える海外メディアを体験したら
たとえ海外BD-Rがデータ上のエラー値が低くても買う気にはなれないよね
まだ三菱のLTH買ったほうがまし
0711名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 15:46:42.00ID:nmjXH7Ga
>>698

どっちも向いていない
0712名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 17:06:38.41ID:O773oCpF
HI DISCの4倍はRitek(初期のみ)、CMC、中国製フィリップス(UME)、澳門製LGがあるからな
台湾製(CMC)なら買いだが、中国製と澳門製は論外
0713名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 17:41:18.81ID:KWMGRHRp
なんか既視感が…
0714名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 19:05:44.67ID:kNtJuZYT
仕事帰りに寄ったマツキヨに
SONY BD-RE 10枚パック日本製が売ってた
値段が\1980だったけど、これって買い?
0715名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 19:51:38.70ID:7Bi9B0Y/
>>712
現行ロットは台湾製Infomediaだったはず。
Fortis緑スピンドルと同じ
0716名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 21:22:49.94ID:/78pBkbQ
なんだか国産馬鹿が必死だな、勝手に買ってろよ
人の買い物に口出しする必要は無いよ
0717名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 21:57:42.53ID:PHZ5DtLo
まぁゴミにカネ出してカラス避けを大量生産するのも自由だもんな
0718名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 22:36:29.51ID:URe2gAPh
ごり押し=馬鹿の見本
0719名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 22:36:54.12ID:/78pBkbQ
だから、いいんだよ
買いたい物買えば、口出しすんなって

スレ分けたほうがいいんじゃないか、うるさいし

パナオンリーとその他で
0720名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 01:06:25.10ID:I6U5IZto
そうすると、情報量が減るし
パナが-Rも海外移管したら、海外版スレへ合流すんのか?
0721名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 01:34:24.52ID:KzYsa1Uz
つか海外も書いてもいいけど
>>712
みたくある程度正確な情報書くのはいいけど
HI DISC、HI DISC、って宣伝はうざいよ。
つかアゲながら書いてた奴は色んなところに書き込んでる確信犯か真性馬鹿だから相手するな。
0722名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 01:57:19.16ID:VjTC8nq/
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/258
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/536-548
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/594
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/598
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/614
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/638
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/641
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/656
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/658
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1300273199/665

このスレでも色々書き込み中
0723名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 02:10:31.27ID:IxQRTEAg
>>721
> つか海外も書いてもいいけど

国内専用スレを作ってそこで語れ
0724名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 03:47:13.10ID:HLQaFhDf
多分1人しか買えないだろうけど
家電専門店まいど (@amazon)
Aroma LM-BE25S10AN 国産RE
1,280円 在庫5点 5点買えば送料無料
0725名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 04:54:00.43ID:4xDV+tWb
前使っていたレコーダーは、ドライブがへたってくるとパナの国産がエラー率高かった
国産は精密だからだろうとか適当に考えていたが、今使っているレコーダーはドライブがへたってくるとTDKがすぐエラーになる

結局はドライブの問題もデカいんだなと再認識
0726名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 11:54:45.39ID:ESv51Fg6
>ドライブがへたってくる

だいたい何枚位焼くとそうなるの?
0727名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 21:31:10.74ID:IxQRTEAg
俺のは台湾製だから調子がいいのか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwbj-Aww.jpg
0728名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 23:30:00.38ID:Gfj1vpN9
>>699
まだ有るんだなぁあの雑誌。
ネットの普及でもう売れなくなったのかと思ってた・・・情報被るし。

ただ、パイもバルクだと1.1万とかだし、倍の値段はしないような気がする。
出はじめの機種かなんかだろうか?
0729名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 02:23:45.56ID:7G+T5ccw
>>727
そこまでHIDISCを宣伝したいか
0730名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 11:37:27.76ID:hqRPhNIV
>>727
>>723みたいなレスしといてやっぱまわしものかwwww
0731名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 13:14:21.69ID:zf4qxgnt
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1170434344/l50
357 :名無しさん◎書き込み中:2011/04/02(土) 05:43:14.31 ID:qPqfBUsn
だいぶ前だけどF商会でBD-Rのhi-discが特売してた思わず買っちまった。
10枚全部不良品だったwww
前回は6枚だったのに
0732名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 13:18:59.97ID:zf4qxgnt
358 :名無しさん◎書き込み中:2011/04/02(土) 06:38:32.16 ID:vpy3Bq7K
不良品みたいだろ
実は仕様なんだぜ

364 :名無しさん◎書き込み中:2011/05/02(月) 14:05:20.79 ID:/0Cuy4y4
我が家ではカーチャンが磁気研究所の記録メディアを買うのを禁止してる。
不良品があって交換して貰おうとしたらまともに取り合ってくれなかったかららしい。
0733名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 14:24:57.61ID:xI3rHPgT
値段ばっかより、実際使ってみてどうなのかの方が有益じゃないか
激安メディアでの動作実績のほうが役に立たないか

パナはあそこでいくらなら価格に書き込んだほうが良くない?
0734名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 15:29:00.99ID:Dlsevx+u
あちらはあちらでさらに情報上げる甲斐がない
0735名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 18:53:19.50ID:hUOGcA1F
代えのきかない物(例、子供のホームビデオとか)は国産BD-Rで何枚かでリスク分散、
知人にあげる先週のテレビ録画は、激安メディアで。
0736名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 18:56:32.78ID:dRzimSa0
独り言はチラ裏でやれ
0737名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 20:14:10.88ID:VOuIVaHO
オマエモナー
0738名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 20:42:46.75ID:P+mDu7Um
中国LTHが来たようだ
0739名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 22:50:32.12ID:+++UfU08
そいつは美味いのか?
0740名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 05:46:13.34ID:zOOSzh9c
どこかの会社だったか忘れたが、マウントすらしない海外メディアがあった。
笑ってしまった。
HIDISCだったような気が。。。。。黒いパッケージでした。
0741名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 11:33:15.79ID:gil8ak7w
やっぱ、子供のビデオとかは国産を使いたいよね。
BD-RとBD-REとDVD-RWの3つ焼いてるよ。
0742名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 13:34:35.39ID:dG3slSZZ
http://www.akibang.com/view4.php?id=9361

10倍速…
0743名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 14:48:09.30ID:BW58iIhK
3つはねーw
BD-RorREとHDDで十分じゃね?w
0744名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 15:16:43.94ID:TaiYfz1i
お前ら保存だけで見た試しがないだろ
0745名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 15:21:36.15ID:rq6t2g7Y
>>744
んな事ねーよ
結構見返したりするもんだぜ
0746名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 16:24:53.48ID:nQRTaLCu
ハートマン軍曹のシゴキはセリフ覚えたいしな
0747名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 16:39:11.79ID:zOOSzh9c
>>744
ちょっと同意だけどね。
0748名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 20:39:46.96ID:hm/SGYfV
>>746
Sir! Yes Sir!!!
0749名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 20:47:36.54ID:zxRD+C7s
>>742
http://www.lmt-inc.jp/products/allways_01b.html
Prodisc?
0750名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 21:05:50.00ID:ACeZRt4o
Prodiscって6倍すら対応しているドライブ少ないような。
0751名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 01:07:36.20ID:qWcn4DuE
webby 三菱無機復活
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/50037843/
三菱化学メディア 録画用BD-R 4倍速対応 ワイドプリント ホワイト 10枚 VBR130YSP10
898円
0752名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:16:01.27ID:F+a8yaBT
BD-Rは安いんだな。
BD―REも安いのかと思って見てみたらあまりの高さに茶吹いた・・・
今時200円以上かよ。
しかも在庫切ればかりで終わってる。
生産終了品でもないのに売り切ればかりって店としてどうなんだか。

妙に値段に差が付き始めてきたような悪寒。同じ材質なのに。
0753名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:37:17.80ID:FspnS6k6
国産RE 25枚スピンドルなら1枚あたり150円くらいでしょ。
ソフマップ店頭でも170円台。
0754名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:38:47.32ID:lw75pPC2
え?
0755名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:40:15.70ID:/5h9XHdh
>>752
無いのはソニー、被災で仕方ない
TDKは在庫ある
0756名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:41:29.94ID:lw75pPC2
と、すまん。>>752に向けて言ったつもり
国産に限定しなかったら150円以下で幾らでもあるよ
0757名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:49:14.34ID:9aC7vE4y
>>752
どこのショップのこと言ってんだよ
0758名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 18:53:28.32ID:/5h9XHdh
webbyだろ
0759名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 19:06:32.93ID:tA8Q7KKR
あぼんが多いスレだなw
0760名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 19:57:53.54ID:w6drrh+A
webbyは価格高いせいで
レアメディアが最後まで在庫ある時が多いからね
あそこ利用するのは、そう言うときだけだわ
0761名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 20:03:39.80ID:qhoy4H8X
>>759
お前だろww
0762名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 21:27:47.06ID:vMU8mG2E
てかパナソニー国産以外買う必要あるの?
海外産wにするぐらいならHDDで十分という
0763名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 21:40:46.12ID:DF4nC0Du
ヨドバシオリジナルのパナ製BD−Rって何が違うんだ?
パッケージだけ?
0764名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 21:40:50.79ID:F+a8yaBT
三菱はREとかでも原産国が解らないから買いにくい。
人レコで扱ってないから確認できない。
0765名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 22:11:23.89ID:+n4ItzDc
>>752
安いBD-Rは見つけられるくせに、安いBD-REを見つけられないとは
0766名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 22:21:16.76ID:ZIaq7kgs
また来たよ、パナ馬鹿

他に買う必要ないんだったら、スレなんかのぞく必要ないよ
07677672011/05/13(金) 22:25:30.60ID:v1wkY91I
0768名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 22:43:34.63ID:3MGSQudx
ソニー国産RE20枚が2980が常識だろ
どんだけ情弱なんだ
0769名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 22:46:14.36ID:oUeICH9u
>>761
>>761
>>761
0770名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 23:16:59.00ID:mmsarwKf
>>759>>769=馬鹿
0771名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 23:38:10.26ID:8sAAleXX
僕は三菱化学メディアちゃん!
0772名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 00:14:08.39ID:yorM+yJ6
僕はクリステルちゃん
今日もクンニしてる夢見たよ
0773名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 00:49:19.43ID:WJ+lvp/o
>>768
安くても、納期未定になってる所ある
0774名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 00:54:18.11ID:YXxX8fT9
>>770
>759に対して>761のレスがおかしいことを理解してないだろw
0775名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 13:59:27.75ID:NAlm/ICk
日本製ならどのメーカーでもいいの?
0776名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 14:52:39.21ID:HU+AfV5g
HI RISK
0777名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 20:36:42.68ID:t2I7xe9k
>>775
LTH以外なら
(パナ国産か、他社国内製の在庫流通分)
0778名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 23:51:36.39ID:B5aLO/b5
長年のメディア経験から、シンガポール産なら三菱も国産並と思ってる。
今の三菱R・REがハッキリ書いてあれば別に良いんだけど、
問題は台湾だか解らないから避けてしまう。
ソフマップが、ずば抜けて安いけどどうなんだろ?

ここに来てSONYが品切れしてきてる。アマゾンから消えた影響なのか・・・?
今まで平気だったのに、一番の安売り店から消えると一気に変わるな。
0779名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 02:22:12.30ID:+hW7ytFZ
>>778
>長年のメディア経験から、シンガポール産なら三菱も国産並と思ってる。


面白え奴が現れたな
0780名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 03:23:19.61ID:Dvaw3fGR
>>778
DVDの頃ならその言い分もまだ分かるけど、それってBDにもあてはまるの?
0781名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 03:33:47.28ID:3sdNTmjb
>>778
そりゃ自社工場だしな。そりゃ三菱が国産だったころの国産とあまり変わらないだろ。
長年のっていうけど2層くらいだろDVDでシンガがあったのなんて。
簡単に国産並って例えるけど、メーカーによるんだぜ。
0782名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 03:39:23.94ID:2svL6Eyw
昔の三菱シンガポールは研究が主の事業所
今の工場は最近建てられた世界需要に合わせた大工場

全く工場として性格違うよ
0783名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 06:27:46.74ID:D+eIteCS
>>679
うちは夕方注文しても翌朝一番でヤマトが届けにくるけど。
貧乏人は差別されてんだな。
0784名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 06:48:04.89ID:D+eIteCS
>>735
> 知人にあげる先週のテレビ録画は、激安メディアで。

録画済みメディアと交換でパナ国産-R指定で1乃至2枚頂戴と言っておく
わらしべ戦法が有効だな。
0785名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 10:18:34.68ID:07SpuOJt
他所んちのホームビデオなんざ貰っても全然嬉しくない
0786名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 10:29:17.61ID:pmWT4mpN
年賀状の子供の写真と同じくらい嬉しくないのと一緒だな
0787名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 10:58:18.04ID:ZM9sJCRT
俺の年賀状、自宅で飼ってる猫バージョンが普通のより好評だわw
0788名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 11:07:45.29ID:g4o0zSNl
他所のガキよりネコのほうがましか…
まあわからんでもないな。
0789名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 12:07:15.28ID:MVbAoHkc
毎年が猫年
0790名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 13:23:14.88ID:dDtugpEu
ネコが嫌いな人はいないからな。
0791名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 13:49:54.54ID:9ontxFca
親戚のおばちゃん、気絶するほどの猫嫌い。
0792名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 15:23:13.94ID:7dxxHWm4
車のボディーに何回か爪傷付けられたから近所の猫だけは嫌い
0793名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 15:35:40.37ID:4bK6L0dZ
>>783
自称金持ちはノロマゾン利用せんで
店頭で買ってやれよ
0794名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 17:29:08.69ID:nQPexZDI
自称金持ちはほんと店頭でかってやれよwww
俺は一般人なんでアマで買うけどさw
BDBOXとか30%OFFとかあるし
0795名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 17:44:51.60ID:rnk8HF3j
ヤマト運輸は、事務所から近い順に配送。
要は、安い土地w
0796名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 18:05:37.58ID:T8T9K/Sk
消えても良い、友人にあげる用:三菱LTH
保存用、自分用:パナ国産

って使い分けてる
0797名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 18:50:58.91ID:rb9+E2Du
友人配付用こそケチんなよ
0798名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 19:52:46.75ID:KMKPY90q
>>797
データの受け渡しに良いメディアを使うのは無駄遣い
0799名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 20:05:32.37ID:jVDXbqXz
友人いない俺には関係ないね!
0800名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 20:06:25.34ID:2svL6Eyw
>>798
てか思いやりの問題でしょ
0801名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 20:07:03.72ID:rnk8HF3j
友達いないし、自分用にシコシコ焼いてるだけ
0802名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 22:23:10.78ID:+iYiODzE
1回読み込めればあとは消えていいデータならやっすい海外製でいいと思うが
映像なら国産ソニーかパナだな。ソニーまた-Rの国内生産しないかなぁ・・・
0803名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 22:29:15.84ID:kUJtutar
ソニーの-Rって国内は、どこで作ってたか知ってる人いない?
これも仙台?
0804名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 01:45:45.20ID:DMEZQS8t
>>803
多賀城
0805名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 06:53:21.09ID:K7JQ3KKQ
ソフマップの三菱REがダントツで安い。
しかも供給も十分あって品切れもあんまない様子
しかし、カカクコムとかそう言うのに乗ってないから、比較には登場しない。
10枚1270-127という値段なので、個人的には115円くらいで買ってるような物。

とりあえず残しておきたい物用に使おうかと。
台湾製なのかもしれないけど、どこのOEMなんだろ?
ぐぐってもさっぱりだったのでガッカリです。(´・ω・`)
0806名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 10:32:28.71ID:gq7iTuWm
祖父はベストゲートに昔から載ってるよ。
ODMだ。出た当初はよく出てたけど、それから大した変わってないから
話題になってないだけ。
プリンタブルでいいなら他にも安いところある。
0807名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 17:52:16.64ID:qsbvMmdJ
パナBD−R 4倍速10枚1480円で購入してしまったがまぁいいか。
あとで寄り道したホームセンターに同商品が1000円で売られとった無念。
0808名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 20:07:24.33ID:hQ0LQD2g
>>807
随分安いな
0809名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 21:37:03.12ID:bLtafngO
国産なら@148なんて普通じゃね
台湾なら@100ぐらいだろうけど
0810名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 23:08:15.54ID:V0YvFZMH
家電量販店だと安いと思う
0811名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 23:22:26.48ID:O95BcDdC
>>806
それって大引のセールだけなんじゃ?
1000円切りなんていつでも買えたらここでももっと騒がれるだろうし。
0812名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 00:47:16.46ID:AhSmBvIh
国内メーカーRが90円くらいで安いのに、REが100円なら祭りでしょ。
台湾のですら80円とかだし
0813名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 07:18:52.06ID:vWLyArbq
>>811
フラッシュストア
VBE130NSM10 960円
30枚(3セット)2880+420円送料 = @110円

祖父の送料無料額まで買うのと比べて安い
送料かかって激安ってほどでもないから書いてなかったけど
何日も前から比較サイトにのってるものだし。

祖父の値段に比べれば、結構大引屋以外にも結構出てたよ。
最近は在庫無くなってきてっぽいが。
08148132011/05/17(火) 07:21:12.94ID:vWLyArbq
プリンタブルじゃなく
カラーミックスだったわ。
0815名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 16:21:53.47ID:9KLNNTWj
深夜アニメを、
国産BD-RにAVCエンコで焼くのと、
RiTEK OEM BD-RにDRで焼くのと、
トータルでメディアコストが同じならどっちが賢い?

AVC8M 13話/枚 2枚 Pana国産@150円想定
地デジ 8〜10話/枚 3枚 RiTEK OEM@100円想定
0816名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 18:44:26.36ID:fjcnN5vw
正解は 市販されてから洒落で落とす。
0817名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 18:51:28.04ID:RwuR1MiZ
夜アニメを録画しないのが一番賢い。
0818名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 19:12:52.09ID:LHTARjvI
エンコが手間かからず速いなら、すれば?
毎回ソースファイルを指定して出力先指定してコーデック、ビットレート指定して・・・と手間かかるならやめれば?
0819名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 19:55:23.01ID:vWLyArbq
>>815
Ritekを@100円なんて想定するなら
>>751
を買ってDRで保存すればいいだろ。
08208152011/05/17(火) 21:05:00.78ID:9KLNNTWj
>>816
落とすのも違法なので勘弁…

>>817
それだとBDレコの出番がなくなる(見て消しならTVの録画機能で事足りてしまう)

>>818
BDレコなのでエンコは手間じゃないです

>>819
今夏以降のBDレコの運用計画を策定する中で、
海外産メディアの基準として、品質と価格を考えてRiTEK OEMを例にあげただけで
>>751が長期的に入手可能ならそれでもOK

アニメ作品の質を優先するか、記録するメディアの質を優先するか
それが問題だ・・・
0821名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:27:31.69ID:LHTARjvI
> アニメ作品の質を優先するか、記録するメディアの質を優先するか
ん?それならアニメ作品の質を優先一本だろ、そこまでやらないのなら保存する意味が無い
・・・と思ったが、メディアの質がクソで読めなくなったら元も子もないな

BDレコのエンコーダが良いエンコーダで、かつ設定が十分に詰められており、
エンコしても画質の劣化が殆ど無いと仮定するなら、エンコして国産メディアでいいんじゃね・・・?

でもそれなら近年は海外製メディアも十分な質を持つようになってきたと仮定して、
エンコしないで海外製メディアでもいいよなぁ・・・。

どっちでもいいんじゃね?
0822名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 22:57:17.97ID:O5DCAms5
勝手に、好きにすればいい
0823名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 00:49:07.91ID:xQ78iqhK
逆に
国産BD-RにDRエンコで焼く
RiTEK OEM BD-RにAVCエンコで焼く
を残すものによって選択するか
>>751
を大量買いするか
0824名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 14:26:32.09ID:A7ITmjg7
目の前にある焼きDVDの山を見ると、
DR保存は俺には無理だな・・・
0825名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 21:01:16.45ID:o7QHZZHO
安売りのときにまとめ買いしたけどまだ1枚も焼いてない
何年か前に買ったDVD-Rの50枚スピンドルも何個も未開封で転がってる
いくら安くても必要なときに必要なだけ買うべきだよ
0826名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 22:26:21.28ID:EucuqsCG
BD-Rはまだ100枚近くあるがDVD-Rは300枚ぐらい1月に買ったがもう100枚ないぞw
0827名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 00:55:23.11ID:VpXRvDCc
ワロス

http://review.rakuten.co.jp/item/1/263585_10013521/1.1/
kazui4さん (5件) 30代/男性
評価1.00 投稿日:2011年05月02日

○国内で有名なメーカー
imationのBD-REが送られてきました。国内の有名メーカーではなくて、
国内で有名なメーカーの品だそうです。

1人が参考になったと回答
0828名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 01:09:57.09ID:crbJcXDn
>>827
>国内で有名なメーカー
物は言いようだな
国内で評価が低い有名なメーカーでもアリってことか?
0829名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 01:26:10.30ID:548NNkko
>>826
BDとDVDの双方を焼いているけども
DVDの方が消費量の多い人の用途は何なのでしょうか?

他の人に渡すためとか、
DVDしか使えない再生機のためとかですか?

おれは、部屋が狭いから場所を取らないBDが主体。
0830名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 04:20:45.32ID:VBnEBFe2
HPの50枚スピンドルの品質どう?
0831名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 05:10:14.74ID:l3/XqDPK
>>829
レンタル中心だとそうなるんじゃね
0832名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 05:41:14.52ID:fMAatODX
>>829
単純に買うBOXがBDよりDVDのが多いのとレンタルを(ryだからだよ〜
DVDもBOXしか出てないのをオリジナルでざっくり傷つけてだめにしたらそれこそ大変だからね。
値段下がってないBOXだと買いなおすのがたいへん・・・普通に5万とか超えるし
0833名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 10:50:56.59ID:Ca4voiZ5
昨年発売の20BNE1VCPS2ですが、後継へバトンタッチ
するのか不明ですが、在庫限りのお店が多いです。
ネットで買おうと思いますが、これは今でも原産国
日本で間違いないでしょうか。
0834名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 11:22:32.66ID:BJO8aIaJ
>>833
今のところそのような情報はない。
そんなに気にするなら日本と表記しているところで買えばいいだろ。
ニンレコや尼ではちゃんと日本製として表記して売ってる。
0835名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 12:57:11.38ID:C+dIKBLK
裏面の原産国が日本でも
パッケージが日本というだけで生産は海外ということがあるの?
0836名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 13:20:22.40ID:BJO8aIaJ
>>820
これっぽちのコストで悩むなら、AVCエンコでいいんじゃね。
画質とメディアの質を一緒に考える時点で、大した大事なものでもないってことだ。
0837名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 13:37:11.29ID:BJO8aIaJ
>>835
そんなことするくらいなら原産国表示しないと思うよ。
不当景品類及び不当表示防止法で引っかかる可能性高いし。
0838名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 14:04:43.84ID:BJO8aIaJ
大引屋
TDKの日本製、UAE製@100円 多数
さすがに今なら80円台くらいまで下げて欲しいな。
0839名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 14:19:08.16ID:jm6PVPeB
放射能かぶってるんじゃないか?
0840名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 14:42:13.17ID:pSURnBz6
TDK=イメーションはイラネ
0841名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 14:51:09.33ID:INiklG9K
TDKのUAEは今のドライブじゃ相性悪いんだよね
π203かパナ向け
0842名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 16:14:45.31ID:dIF9zOQH
>>839
まあそれは個々で考えるしかないな。
webbyの三菱のだってどうだかわからない。
>>840
無知乙
TDKブランドとイメーションは、今は幕やビクターみたいなメーカーと一緒だから
(OEMを売ってるだけ。ビクターはREだけ自社あるが)
中身しだいなんだよ。

最低
>>841 のぐらいのレスしたら。
0843名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 17:13:36.10ID:quI4lRRQ
中身次第なら冒険なんてせずにパナ国産買えばすむはなしじゃんww
0844名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:09:57.05ID:Rwo65QYT
パナのBD-RとビクターのBD-RE両方問題なく使ってるけど
ケースはパナのほうが安心感があるという丈夫な気がする
ビクターのケースはdiskを外す時に割れるような不安にかられるw
ちょっと外しにくい
ケースの話でごめん
0845名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:17:35.53ID:I+2POaNb
PCワンズで三菱DLが10枚2380円だった。シンガ産
0846名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:38:10.43ID:g7jsv4EB
パナの5mmケースは誘電が使っているのと同じ製造元っしょ
0847名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:48:11.50ID:Rwo65QYT
誘電と同じなんだ
で、まあそういうわけで次はSONYのRE買おうと思っております
0848名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:48:15.94ID:crbJcXDn
>>844
パナの5mmケースが2〜300枚分余ってるけどいる?(笑)
0849名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 18:54:32.93ID:Rwo65QYT
>>848
欲しい気もするw
ここでも言われてたと思うけどケースの底?側が
ビクターのは半透明なのも気になるし
ま、ちゃんと暗がりに保管してるから影響は無いと思うけど
0850名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 20:57:59.54ID:oB8yL6N+
どうせ洒落で落としたエロゲー保存だろw品質に拘る必要性無いよwwwwwww
0851名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 23:47:09.89ID:+2IeqLuP
なんで台湾OEMでも日本メーカー向けは、あれだけの品質を保てるのか?
今まで問題が出たことがない。
0852名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 01:00:21.74ID:ydJdW03c
>>850
変な日本語だなチョン死ねよw
0853名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 02:26:05.31ID:sBY5h+RG
>>847
ソニーはクロスバリアの表記モデルからケースがふにゃふにゃの透明になって質が落ちたよ
0854名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 06:28:52.52ID:uPviwQJa
国産信者でレコーダーもBD-Rもパナのしか使ってないが、1ヵ月前からパナのエラーが頻発

修理呼ぶ前に消えたら困るファイルをダビングするために、メーカー問わず安いのでいいから読み込めるのをとあれこれ試し、TDKにとりあえずダビング

ドライブ交換してもらったら、エラーが出たのも全て読み込めるようになった。
結局は日本製って品質は高いけどちょっとの汚れにも繊細で弱いのかな?
0855名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:31:31.77ID:up6P+6wA
クリーニングしたか?
0856名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:34:43.56ID:/uOkl3Tv
BDドライブをクリーニングするだけで問題が解決した気がするね
ドライブを無償交換してもらったなら得してるが
0857名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 10:30:31.02ID:ImyjHzxA
ドライブが中国製とか
0858名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 11:09:24.85ID:szJ6PkHg
>>854
別にどのドライブでもTDKが書きや読みが悪いわけじゃないぞ。
ドライブよってはパナ、三菱、CMCやら大した変わらなかったりする。
保存性は別な話だが。
0859名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 11:31:08.65ID:uPviwQJa
>>856
長期保証だったから無料交換でした
クリーニングねえ・・・・・
ドライブスレとか古いけどクリーナースレ見たら、失敗例も多数あって怖くてやめた
0860名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 12:06:01.48ID:UqY26Zl5
BDレコ今年に入って買ったけど5年保証が無料でついてきたけど
5年あれば保証切れる頃に買い換えれば言いやってなるし、あれは便利なサービスだ。
定価の5割超える修理費が必要となれば新しいの買うし・・・
0861名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 12:09:17.89ID:yfeqm2iL
たとえ延長保証入っててもHDDが壊れたら中身は消えて復活できないよ?
0862名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 13:12:55.47ID:UqY26Zl5
そんな当たり前な事レスされても・・・
0863名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 13:26:14.61ID:2hzJWLiz
保証があっても、修理から帰ってくるまでの期間、レコ無で耐えられるかっての方が大きな問題だな。
0864名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 14:10:46.73ID:S9TG3hhG
>>863
世の中には出張修理というものがあってだな
0865名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 14:13:43.41ID:xnTolEdj
世の中の心ある人は2台以上のBDレコは持っていてな…
0866名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 15:35:22.83ID:izxs+Zv4
>>国産信者でレコーダーもBD-Rもパナのしか使ってないが

>>ドライブが中国製とか
正解、パナレコの光学ドライブユニットは100%シナ製です
0867名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 16:03:37.92ID:5yjVzlnQ
ドライブって、パイオニアは高性能らしいけど?

パナソニックのドライブは、安物でしょ?

パイオニアは、読めないディスクまで、飛ばして強引に読み込むことが可能とか。

ディスクの外周の振動を抑えて、ライトエラーなくすとか。

HP見る限り技術凄いな。
0868名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 16:11:29.29ID:NV37jaU8
シャープのレコはパイオニアですな
0869名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 23:17:45.99ID:GSA8yGMd
レコーダーは一台亡くなると意外に大変。
最近のは持ち込み修理とかになってるんだよなぁ。見えない改悪。
持ち込むと二週間とか兵器で待たされるし・・・

別ので取るとまとめられないから不便。
0870名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 23:32:02.60ID:S9TG3hhG
>>869
どこのメーカーの話してるんだ?
東芝か?
東芝だったら保証書に持ち込み修理と書いてるが、出張してくれと言ったら出張してくれるんだぞ
0871名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 00:08:14.30ID:ZkjpZKbc
SHARPはBDレコーダーのシェア1位なのに
なぜこんなに書込みが少ないの?
0872名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 00:12:18.89ID:KlvZtWw8
板違うから
0873名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 01:19:48.87ID:5yZcANxy
>>863
1台しか持っていないのは
貧乏人だけ。
0874名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 04:49:56.13ID:8tPN57PK
>>870
一年過ぎてからが故障は本番。そりゃ有料なら来てしてくれるだろうよ・・・
せっかくの長期保証もその一文でえらい制約が出来ちゃうんだよな。
出張にした時点で長期が使えないという難儀さ。
0875名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 09:19:30.13ID:UtsupRpz
>>867
釣りか?
0876名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 10:38:24.53ID:3Tuz/9gX
つまり修理の間、違うレコを購入してくださいよって
電機業界の金儲け主義丸出しの作戦なわけだな
だが一般の人たちはそもそも2台併用してまで録画することないっていう。
0877名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 11:42:11.18ID:AtcIfUah
BDレコはソニーかパナの二択だろ
東芝wとかシャープwはだめだなー
0878名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 13:35:41.86ID:C95pLqY5
>>874
そうやって思い込んでるといいよ。
長期保証期間中でも出張費は取らないのは確認済み
遠隔地とかは例外だけどね
0879名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 13:40:42.34ID:KlvZtWw8
いい加減板違いなのだが
0880名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:25:55.22ID:IqBdnFEu
>>877
Blu-rayレコーダー 年間シェア

1 シャープ 33.6%
2 パナソニック 33.5%
3 ソニー 21.3%
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2010/detail_rank/home_electronics.html
0881名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:37:07.71ID:eN4JxODN
最近はテレビとセットで同じメーカーの買う人が多いらしいからねぇ。
0882名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:42:32.67ID:Z1tcHKzd
テレビもレコーダーもシャープの性能はどうみても三流なんだがな
0883名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 00:59:09.37ID:1w0RXBiu
ジャパネットの高田社長がインタビュー受けてたけど
抱き合わせでセット販売して欲しいって声が多いんだってね
価格面だけでなくアフターサービスも自分たちが一手に引き受ける
のが家電に疎いユーザーには安心に繋がるんだと
金利手数料無料で年間50億円自社負担してるんだとも言ってた
0884名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 02:06:44.80ID:yinHwf5D
レコーダーはAV板行ってください
0885名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 02:25:47.54ID:p8SgLjCZ
せいぜいレコの話題でもドライブがどこ製ってくらいまでだな。
0886名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 03:40:36.91ID:LWNzhttg
シャープとパイオニアはBD事業統合してるからシャープレコのドライブ性能は一流だな
0887名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 04:23:35.66ID:skUsHgs1
>>878
思い込みも何も実際加入時に確認したんだがw
どうでもいいが、こうやって自分の知識以外認めない奴っているわな。

確認済みって全部の長期保証の確認でもしたのか?
約款でも読んだのか?
別にお前が困っても俺はどうもでいいんで。はい終わり。
0888名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 04:49:49.63ID:ikEoK2Yz
5年保証は、店によってかなり違うからな。
山田の時に学んだわ・・・。
同じ店ですら、現金とポイントでの支払いでも内容が違うと無茶苦茶だったw
さすがに今は変えたようだが・・・
店を通さない直契約タイプとかも増えてるから、店と違って融通もきかないとか。

今日はデポ見たがBD-R 台湾ブランドばっかになってた。安いけどよく扱うな・・・
0889名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 04:59:07.71ID:tTJ8ruro
100均(セリア系)でBD-RとBD-REをためし買いした
BD-Rは中華製PHILIPR04、REはマカオ製LGEBRE-S01-00
REの方は2倍設定のところ0.75倍前後で書き込み完了できたが、
Rは70%くらい行ったところで失速。ドライブが心配なので停止した
期待はしていなかったが、Aグレードディスクという謳い文句はどうみても言い過ぎ
REも後半の品質はダメダメだった

ttp://userimg.teacup.com/userimg/6607.teacup.com/gazou_up/img/bbs/0000276.jpg
0890名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 11:45:25.88ID:zjeFtYPD
100均(セリア系)でBD-RとBD-REって売ってるん?
kwsk

しかし105円なら安いよな。
0891名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 12:06:41.82ID:LWNzhttg
既に大手メーカー品でその値段に近いものが探せばある
0892名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:16:03.30ID:n0kjgBBu
>>880
情弱がテレビも同じメーカーじゃなきゃだめみたいな感じでかっているのだろ
BDレコ性能的にソニーかパナの二択しかないんだよ?
0893名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:17:30.90ID:n0kjgBBu
>>888
そもそも○年保証は内容をよくみるのが普通で見ない人はやっぱ情弱w
0894名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:31:19.98ID:yjBQQIks
スレ違いだと言ってるだろ、底辺販売店員

>>888
家電量販店はここにきて急速に「安かろう悪かろう」路線になってる
ネット通販のランキングを見ると品質重視ユーザーが主流なんだけどね
0895名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:40:20.22ID:83FzITiC
>>887
確認てどうやって?
まさか店員に聞いたとかじゃないよな?
サービスマンが出張料の請求はしないんだから、長期保証の約款なんて関係ないね。
俺は異なる拠点のテクノの責任者3人に同じ質問して、全く同じ回答を得てる
>>888
去年の4〜8月までは現金加入とP加入の差はなくなったけど
9月からは以前のように進呈Pでの加入には免責が復活してる
P加入にも進呈Pと所有Pの区別があるからもっと勉強したほうが良いね
0896名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:43:17.38ID:2CMEB1w5
だから家電板でやって
0897名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:45:13.39ID:n0kjgBBu
メディアの話しろといってもネタないしな。
粗悪品をあーだこーだと永遠に語り合うなら別だがw
0898名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 14:54:27.51ID:Aw6lNol4
メーカーの長期保障と販売店の長期保障の話がごっちゃになってるんじゃね
0899名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 15:28:14.37ID:JgBbH0ME
BD-R/REのおまいらお薦めの5年保証がある店はどこなの?
0900名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:04:29.63ID:EcZSBfWe
おとぼけきたこれ
0901名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 16:14:28.22ID:lOqv1/e0
>>897
PC版でやらなくていいだろ。
さすがに関係なさ過ぎる。
0902名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 17:48:59.08ID:zjeFtYPD
それはちょっと同意。
DVDのときと違って、海外製の粗悪品ってそんなに見かけないと思うんだがね?
0903名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:15:45.10ID:lOqv1/e0
Optodisc、Philips
は相性やバラツキきついから粗悪品な部類でいいんじゃね。
CMCのDLなんかもドライブ側がちゃんと最適化されてないし。(ファーム更新ないドライブではつらい
0904名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:27:14.06ID:qr0T4+VR
粗悪品でも良品でも、お前らはP2Pで落としたものを焼くだけだろうが
気にするなよ、カスども
0905名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 18:30:17.11ID:pM2WjCJt
P2Pなんてもう使ってねえよw
0906名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 21:35:49.93ID:zjeFtYPD
>>904
オーサリング
0907名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:33:33.68ID:ikEoK2Yz
別に俺自身が現金化ポイントで失敗したわけじゃないが、普通はポイント選ぶんじゃないかって話だよ。
現金より、その時に付いたポイントで払ったほうが負担が小さいからね。
突っ込んで聞くと、だいぶ違うことに気づくから回避したが・・・

あと勘違いしてるのがいるが、今っていうか少し前の山田は自己負担なしで5年保証ついてる。
現金もポイント支払いもない。
0908名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 22:42:45.52ID:IB6Mrokv
>>904
チョンの自己紹介乙w
0909名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:09:16.76ID:W1wU7U3P
ヤマダは池袋ルールとか分けわからんのもあるからもうね(ry
あとデジタルの他に、The安心成るものもある。

各社毎に違うのも当たり前。
そして同じ社でも規約変更も度々で時期によってかなり変わるし。
祖父の劣悪改悪とかもある。
でも最近は実質受け持つ保証会社は1-2社だから、大抵ワランティマートとかその辺が多い。

どうしても噛み合わない話なんか見てても不毛なんで、後は家電板でやってくれ。

故障しても安心〜延長保証(補償)サービス♪その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1242232529/
0910名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:16:13.66ID:2CMEB1w5
だから家電板行けよ
0911名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:33:44.68ID:UJ3p8tnn
だからリンクがあるんだろ。

もうスレ違いもいいところだ。
0912名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:38:42.59ID:ipTFu+jI
安くて品質のいいメディア教えろと話題を振ってみたいところだが語りつくされただろうなぁ
0913名無しさん◎書き込み中2011/05/22(日) 23:41:49.70ID:BFixwWMD
語りつくす前にパナ国産使わないやつはアホと言われて終わる
0914名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:05:24.73ID:Qo6uUHYQ
たけーよ
安く売っているところはってそういうのはスレ違いですか?
0915名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:07:05.91ID:xZmiKBZT
※このスレの話題対象

メディア価格→○
メディア情報→○
PCドライブとの相性→○
レコドライブとの相性→○

5年保証関連→×
0916名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:15:02.76ID:BH7TyEm7
価格情報はアリでしょ
スレタイトルで品質限定とかしてないし

家電板にメディア価格嬢スレあるけど
あそこの雰囲気はなんとなくクセがあるから
0917名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 00:31:37.64ID:CpHWV137
一応週末の収穫をば。
パナ-R 25GB 4倍速(日本製)20枚\2,160@エックス
三菱-R DL 50GB 4倍速(日本製)5枚\1,280@ばおーD
0918名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 01:47:00.29ID:9OHww/vD
>>913
そんなの一部の人だけだ。
Optodisc、Philipsも別に語ってもいい。
意味も無しに台湾CMCを色んなスレで宣伝されるのは困るが。
>>916
価格駄目なんてどこに書いてあるんだ。
0919名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 04:34:38.72ID:DynYTfw7
100均でBD-R(中国製コアウェーブ)を買ってしまった俺は惰弱なのかな?
ちなみに4倍速と書いてあったが1倍速程度しか速度出なかったけど、
3枚焼いて全部成功はした。

TDKの6倍速が通販で@160円くらいだったけどこれなら買いかな?
0920名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 07:23:33.69ID:ihy+rIYi
90分も底質R三枚も焼くなんてドライブ苦行だなぁ・・・( ゚д゚)ポカーン
1枚なら怖いもの見たさでわかるけど。
どーでもいいファイル集めるのもかったるいし。

KSポイントカード10%セールとかだった。割り引いて、REのMXL10枚が1500円ほど。
どこでもやってるかはわからないけど、大手家電にしてはまぁまぁ
0921名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 10:08:54.18ID:+/VJcUaG
三菱-R DL 50GB(シンガポール)
はパナ国産と比較されたデータってありますか?
0922名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 11:01:10.42ID:9OHww/vD
計測気にする人でYSS氏のページを知らない奴いるのか・・・
毎回三菱は比較に出てくるだろ。
0923名無しさん◎書き込み中2011/05/23(月) 22:22:55.71ID:iy8+4tME
>>919
なんで、そんな極端なの使うんだw
1枚130円くらいでパナとか買えよ
0924名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 00:20:56.77ID:XMV1ALb8
>919
三菱だけ買っておけ。

>921
ドライブによるが大体はパナの方が低エラー
C/Pのこと考えると三菱で十分だよ

エックスで三菱DLx10が2248くらいだったよ
0925名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 00:48:23.75ID:EU/qXzL+
なんか急に、三菱推す奴出てきたな

ここはパナ派が多かったはずだが
0926名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 03:32:57.77ID:bxbpaUW0
>>907
付いてるってたって、指定商品だけだろ
やっぱ勉強不足だな
0927名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 04:41:56.51ID:QJANhBRU
>>925
名前でなく中身で選ぶ奴が増えたってことだろう

今のパナ派はもともと原産国で選んでたような奴だから
国産Rが最後まで残ったのがパナだったというだけの話
その証拠にパナ派がインド産REをオススメするのを見たことがない

原産国で差別しなければ、三菱も悪くないよ
0928名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 06:12:14.79ID:uQs/vjV1
レスサンクスです
パナや三菱がおすすめなのですね。TDKはどうでしょうか?
0929名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 07:43:56.72ID:0nYVfiwo
>>927
俺自身はコスパ重視で三菱派だけど
パナ派だって名前ではなく品質重視でパナを選んでるだけだろ。

>今のパナ派はもともと原産国で選んでたような奴だから
>国産Rが最後まで残ったのがパナだったというだけの話
>その証拠にパナ派がインド産REをオススメするのを見たことがない

その論理はインドパナREの品質が国産パナREと等しい場合にしか成り立たない。
0930名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 08:27:18.27ID:5HB9g0f9
三菱R-DLは国産もシンガポール産と近い値段で出回ってるからな
0931名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 10:44:58.15ID:0iy/P2co
>>928
ちっとはテンプレみろ。
TDKはTDK IDディスクを見分けられるなら買っていいが
パナ、三菱、SONYはREだけ、TDKならDLだけは自社IDものがほとんどだから買いやすい。
他のメーカーの台湾メーカーIDディスク物は型番なんどで見分けないといけない。
0932名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 12:08:41.25ID:TA9o14xj
印度パナ>>>越えられない壁>>>TDK=イメーション
0933名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 12:25:46.23ID:bDNVq0Li
在庫流通分のTDK/UAE製の品質は良いんじゃね?
SHARPの分でもUAE製は普通に残ってるし
0934名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 13:48:30.43ID:0iy/P2co
=
とか使ってる奴一人だろ
0935名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 13:54:10.57ID:Q6FrbloA
>>932
お前は昔からいるのに成長しないな。
0936名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 15:03:37.35ID:skNQ/b3y
同じメーカーで現行品のBD-Rの場合、4倍速メディアと6倍速とで書き込み
速度以外の違いある?BDレコーダーで使うとなると、高速メディアを使う方が
ドライブへの負担は減るのだろうか
0937名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 15:33:37.82ID:uQs/vjV1
近所のホームセンターでMaxellのインド製6倍速が10枚1,300円だったけど
お買い得??
0938名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 16:00:06.03ID:iAQM2UdR
4倍と6倍だと、あんまり差がないな。
0939名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 20:59:41.75ID:1ILuGG3e
>>937
国産が買える値段なのに・・・
釣りか。
0940名無しさん◎書き込み中2011/05/24(火) 22:44:35.93ID:LPatocZ1
>>936
例えば、2倍と6倍なら、2倍の方がドライブの負担は少ない
ただ何千時間と焼いたら、そりゃあヘタれる
0941名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:06:17.42ID:w97HODtM
@130円って国産パナかえるよなw
0942名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:15:53.76ID:vHLAGkMa
>>940
>2倍と6倍なら、2倍の方がドライブの負担は少ない

(時間は正確ではないですが、3時間物を焼くとして)
例えば、2倍速なら1.5時間、6倍速なら30分かかるなら、
低速でずっと焼いてる方がドライブに負担がかかりそうですが、どうですか?
0943名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:30:56.57ID:sQMcapTI
2倍
レーザーの照射時間の長さででレーザーがヘタる
ドライブの長時間稼動で駆動系がヘタる

6倍
レーザーの照射間隔の細かい制御でレーザーがヘタる
ドライブの高速稼動で駆動系がヘタる

どっちが有利なんだとういうことか?
0944名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:35:10.26ID:NUnoBoDa
なら4倍が一番有利じゃねぇ
0945名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 00:36:06.14ID:Y8WPwYWB
レーザーがヘタる
素子がヘタれてレーザーがヘタる
0946名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 02:05:04.18ID:LmvIQQ1v
じゃぁ等速でいいじゃんwwww
0947名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 03:12:37.09ID:cvKa3Di+
まだスレ違いでやってるバカがいるし。厨房は最後に書かない時が済まない法則ってやつか。
0948名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 04:43:31.32ID:KYOpHWTx
なんかずっと前からある話題ではあるな。
CD-R時代もよく売れたのが4-6倍くらいからだったから実際の速度が16まで上がっても大差なかった。

DVDも2倍と8倍でも22分とかだし。
BDは、ぶっちゃけ大して変わらない気がする。
高速でも低速でも結局総合的には同じなんじゃないんだろうか?

等倍とか録画の実時間録画とかがやばいくらいで、ほかは問題ないんじゃないの。
0949名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 06:53:39.37ID:FXD5n3mF
BDもDVDも4倍で十分
0950名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 11:30:53.75ID:bYSR2Ik5
メディアってやっぱ国産がいいの?
0951名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 12:19:17.93ID:EihLCnwd
太陽誘電は国産だからいいよ
0952名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 13:14:56.03ID:lSoKk3QY
まぁ今までの流れから、一部の人間に言わせりゃそういう理屈になるわなぁ。
0953名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 18:17:13.58ID:xeziOlRo
なる訳ないだろ、アホが。
0954名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 18:29:04.05ID:3cbybtPE
品質厨ははパナ買っておけ
俺は金が無いから三菱買う
0955名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 01:33:02.78ID:ednWJEZ8
貧乏人は三菱買っておけ
俺は金があるからパナ買う
0956名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 01:40:38.03ID:9bKf6slZ
貧乏人もなにも1枚50円ぐらいしか差がないだろw
0957名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 02:50:38.30ID:ednWJEZ8
たかだか数十円の差、それが言いたかったw
回りくどかったか?
0958名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 02:56:58.67ID:jC8248ON
>>956
100枚買ったら5000円差だろ
貧乏人はその5000円で一体何日食えるんだろうなw
0959名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 03:59:21.05ID:WJ53Y7GM
たかだか数十円ケチっても
10枚の内、2枚でもエラー出たら、結局割高になる。
なのでパナ国産を選んでる

自分は、(理由は分かんないけど)
大○屋の訳ありマクセル(パナOEM)がエラー頻出なんで、これは避けてる

あ、三菱のは悪い商品ではないよ
0960名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 04:34:58.36ID:EPnX+CVx
10枚で2枚エラーって成功率80%!?どこのメディアだよ
0961名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 05:05:43.85ID:sw6A3Cwp
LTHの安売りが目立ってきたな・・・50円か。
アルファモスが優れてるのは確かんだろうけど、LTHだってDVDと同じってだけだし、
キズと紫外線にさえ気をつければ平気なんじゃなかろうか?

LTHがダメならDVDだってって話になるけど、DVDとはそんなに違うというものでもあるのかな?
0962名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 07:29:52.61ID:zDC1NQZM
波長と記録密度と反射率が違う。
初期状態の出力に大きな違いがあるから
ちょっとした劣化で読めなくなる。
0963名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 08:47:03.95ID:GMkmUMKC
>>958
そもそも貧乏人がBD-Rを100枚もかわんってw
BDレコなりドライブ使って色々してる層はまだ貧乏でもないと思うぞ
0964名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 11:52:49.50ID:zuu22v9V
1枚でも多く欲しいので三菱かTDK UAEくらいまでだが普通に買うわ
レコは分割で買った
0965名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 12:25:26.55ID:hXq+eS04
まあ大半は金持ちとか関係なく、OEMやらODMとかわからない奴は
中身RITEKのCMCのTDKやSONYあたり買ってるよな。

>>959
日本メーカーIDで20%失敗ってそれは酷いドライブだな。
つかチリみたいなのとか物理的にハズレ的なのはパナが一番多かったけど。
普通に焼けたから問題ないが。

録画にも使うから一応とっとくか的な物にも使うから値段しだいで色々買うな俺は。
海外メーカーIDは避けるが。
0966名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 16:57:11.71ID:Po1Xuhdv
スレチな話題かもしれないが、ドライブ、すげー安くなってるね。
外付けで1万ちょっとって、、、

だがしかし、昔のように狂ったように焼くユーザーは戻ってはこないんだろうけど。
0967名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 21:37:16.53ID:Qd5wLFKU
この前相模原のジョーシンで改装前のセールでソニーの台湾製1層10枚1380円程度になってて売れまくってた
0968名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 22:20:23.61ID:jC8248ON
>>967
たけえ
0969名無しさん◎書き込み中2011/05/26(木) 22:43:05.08ID:OWb1Pmhz
相模原(笑)だからそんなもんだ
0970名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 00:12:00.91ID:nr/ldoWC
店頭価格なんて、そんなもんじゃね
ヨドもビックも(3個セットキャンペーンでもしない限り)そんなもんだ
09719672011/05/27(金) 00:35:30.38ID:yHEtAb38
この店は前に幕2層RE5枚組が1000円になってたことがあってたまにいくけど最近は全然安いのがない。
あれは流石にバカな店員がDVDと間違えたんだろうな。
0972名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 07:03:08.86ID:dEMCV+23
近所のヤマダは国産パナ20枚2780だったけどねぇ
全部買ったけど
0973名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 08:33:21.36ID:6USbcTE7
一枚100円以外が今の基準だろ?
0974名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 09:01:33.31ID:9kM7ibz5
基準なんてDVD-Rの頃からないんじゃね
国産かインド、台湾、中国産かの違いぐらいしか
0975名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 09:55:22.01ID:nY/ct+dc
日本メーカーがOEM?で中国メーカーを採用してるのは性能が確保されてるからじゃないの?
そんな粗悪品ばかりだったらクレームが多発してメーカーにとったら逆に損な気がするけど
0976名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 10:05:17.61ID:9AnfneHc
>>975
媒体評価サイト見てみれば?
0977名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 10:22:11.60ID:aSuA9XoI
糞台湾メーカーのBDと、国内メーカーのLTHの結論は勝負何時まで経ってもでないなw
0978名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 10:22:53.07ID:9rPVCRns
>>972
今は20枚2180円以下でしか買わんな。
0979名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 13:21:27.46ID:z+ZLrTVL
(※これは想像のお話です)
パナ国産REが@100円以下じゃなきゃ買わね
そう言い続けてはや半年・・・そう今は2011年9月という設定
その間、二度とパナ国産REが@100円以下になることはなかった

イオンで買い占めたものも底を尽き、レコのHDDには焼くのを待つ番組でパンパン
そこへ急に録画したい番組の放送があって、HDDの空き容量を作るためにRE1枚が必要になった
しかし今はイオンの特売の時と比べて全然安くない
どう行動する?

@近所の店でパナ国産RE1枚もの600円を買ってくる
A近所の店でパナ国産RE20枚パック3000円のを買ってくる
B近所の店でビクター台湾RE10枚パック1000円のを買ってくる
C通販でパナ原産国ロシアンルーレットRE20枚3000円送料無料を購入
D焼いたパナ国産REを再利用
Eレコを追加購入
F録画をあきらめる
Gその他

1枚だけ買っても、次に録画したい番組の放送があった場合にはまた買ってくる必要があります
複数枚買っても、使い終わるまでにパナ国産REが再び@100円以下になる保証はありません
0980名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:09:48.02ID:yVR+PiyA
というかそんなにHDDぱんぱんになる?
AX1000使いのレコ新参だけど思った以上に録画しないので残り700GB切ることすらないな
ドライブはチン用だし
0981名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:15:56.19ID:EJRBseLD
>>979
俺も相当ケチだがおまえさんには敵わんわ
俺だったらAで御の字だわ
0982名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:20:46.17ID:ZQPxasU8
日記帳買ってくればおk
0983名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:32:21.28ID:aSuA9XoI
>>980
そういう使い方のほうが少ない。
幾らでも取れるようになると録ってしまうものらしい。自動お好み録画とかあるし
HDD使っても金取られるわけじゃないしな。

テレビでもレコでもHDD増設型がありがたがれるのが現実。
0984名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 14:36:15.08ID:QOCp6bJH
自分の最安だけを基準にしてるのがおかしいだろ
REなのに再利用が前提でもないないし。
大量に使う人なら値段よりもストックが無い方が不安だろ。
0985名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 15:03:34.42ID:1FFFapfJ
>>979
8、自殺すれば2度と録画で悩む事もないお
0986名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 15:24:39.94ID:0L5A7yzu
ここでパナパナ言ってるのはレコーダーの奴か

PCだと新しいドライブに変えられるからね
0987名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 15:27:05.74ID:9AnfneHc
>>979
本体故障したことにしてHDDを初期化する
0988名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 16:20:05.66ID:2qgsoeif
ここでパヤパヤ言ってるのはレコーダーの奴か
0989名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:18:34.33ID:NUbthT4E
マクセルインド産10枚ジョーシンで買ってきた
今のとこ問題なく使えてる レコはBW690
0990名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:34:30.53ID:9AnfneHc
>>989
1枚10円?
何日で読めなくなったか報告よろしく
0991名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:50:25.24ID:i9sjKTTv
>>983
スカパーHD契約してるけど
とりたいの決まってるかし、地上波なんて深夜アニメとたまーにやるみたい単発ドラマに古いドラマしか取らないしねぇ
ちょこちょこメディアにムーブしてるのも大きいのかもしれん。

ついでにBDレコでGDD増設出来るメーカーの機種はクソだから使う気にならんw
0992名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:51:32.96ID:i9sjKTTv
GDDってなんだ俺・・・

つか1枚10円とかあるのかwwww
DVD-Rですら安くて12円とかだろうに
0993名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 17:54:09.31ID:abv3Yr0P
993
0994名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 18:01:13.22ID:GEocDWpx
こうやってデマが広まっていくんだな
「10枚買った」がいつのまにか「10円で買った」になってるよ
0995名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 19:05:56.31ID:RPENRS+c
ヴァカの脳内変換が数回あいだに入るからなw
0996名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 21:11:30.60ID:2qgsoeif
黒井さんちのプリンスメロンに払われた10円ちょうだいな。
0997名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 21:44:17.69ID:4XmfavOm
10円じゃないなら1円だった?
0998名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 22:22:48.23ID:9rFqotmN
ブルーレイディスクの扱いってDVDより気をつけなくちゃいけないの?
1週間前くらいにダビング録画したBD−R,25GBディスク再生してみたら
もうブロックやノイズが入ってやがった
0999名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 22:24:46.99ID:9LhdoaOP
>>998
ディスク表面の指紋を拭け
1000名無しさん◎書き込み中2011/05/27(金) 22:41:21.96ID:fQx3yAPe
1000モラタ\(^o^)/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。