DVDfab Passkey part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 23:34:16.97ID:5fUUFH0y公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm
0202名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 17:22:32.53ID:noCgAAlZ0203名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 17:38:44.79ID:GaAwhOLo0204名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 18:22:18.51ID:RxFvAbo/0205名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 19:42:46.04ID:KtD+rQJ3正規版もネット接続しないと使えないです。
0206名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 01:52:17.67ID:sa/ztRLk過去スレでおkとあったから試したけどむりだった。
0207名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 13:33:09.73ID:ZcMF3sJuリセットはできるけど有効期限が必ず6月30日になるのはなぜだろう?
0208名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 16:28:31.85ID:GwyLKfJo0209199
2011/06/05(日) 17:37:16.33ID:q0v5g5NQパイオニアのドライブ、InstantBurnがUDFリーダーの役割も果たしとった
これがpasskeyと競合してたみたいだ・・・
狐だと競合しないのに何でだよって感じだが、他社のドライバ入れたら行けた
0210名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 19:50:44.70ID:VFazNpw+passkeyはBitdeffender,InstantBurn,PeerGuardianと競合する。
ただしBitdeffenderコマンドライン版、PeerBlockとは競合しない。
0211名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 11:49:46.89ID:T2pfd1zM↓のサイトから一つだけ買うとしたらどれ?
http://jp.dvdfab.com/
0212名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 12:02:19.07ID:/nq/X1V2・BDの中身を編集して再構成してBDを作ったりするか?(映像特典・英語音声をカットしたり
・コピーさえ解除できれば後は自分で色々できるスキルがあるか
この辺で変わってくる
「映像抜いてm2tsのまま、もしくはMP4に変換したりしたい」程度の使い方しかしない自分はPasskeyで十分だった
0213名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 12:27:03.51ID:T2pfd1zM解除してHDDにコピー、TMPGEnc系のソフトでカットしたりオーサリングしたりetc
今はDVDドライブしか持ってないのでpasskey for dvdだけ試用中です。
本格的に買うならpasskey for dvdとpasskey for ブルーレイのセット品ってところかな。
3Dには興味無しです。ちなみに今、DVDから抜いた地デジのファイルは比率が16:9に
なってしまうorz(横伸び)
真空波動研Liteで見てみると720×480になっているのに・・・。
0214名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 12:41:05.18ID:/nq/X1V2ならPasskeyで大丈夫
あとDVDで地デジやったことないけど中のデータをaviutlで開いたらどうなってる?
720*480で編集画面出ないかい?
アス比とかSARって単語でググってみればOK
判りやすく言うと動画データの最初に「再生ソフトさんへ。16:9で再生してね☆ミ」みたいなデータが格納されてる
それを受け取った再生ソフトが勝手に画面でっかくするんだよ
地デジも1440*1080の正方形に近い解像度なのに1920*1080できちんと見れるようになってるのもそのせい
0215名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:06:27.53ID:T2pfd1zMcprmdecrypterでは4:3が選べたもんで;
passkey for dvdの無期限版を買っておいてブルーレイドライブ買ったら
〜for ブルーレイの無期限を買い足すかな…
0216名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:26:41.28ID:cklydqhi横からすみません。
単純に市販(レンタル)DVD、ブルーレイをコピーするには
DVDコピー、ブルーレイコピーの両方が必要ですか?
DVDは普通はDVDShrinkでリッピングしてますが、
たまにこれではできないDVDもあるので困ってます。
0217名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:44:37.77ID:/nq/X1V2ブルーレイコピーではブルーレイしか抜けない
コピーを買って簡単に抜くかPasskeyを買って暗号化を解除してShrinkもしくはエクスプローラーから直接抜くかは人それぞれ
コピーは知らんけどPasskeyは30日フリーでお試しできるはずだから試してみれば?
0218名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:54:36.78ID:cklydqhiブルーレイはDVDを兼ねてるわけじゃないんですね。
フリーではリッピング機能はあるけどライティング機能がないみたいです。
コピーしたいブルーレイが増えてきたら単体でブルーレイコピーも買うことにします。
0219名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 18:12:20.03ID:T2pfd1zM買いたいけどサポートのメールの日本語が(ry
的外れな回答が多くて購入を躊躇しているわけですたいw
0220名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 22:43:18.49ID:pWwjnML7クーポンコード&ドルで買えば、八千数百円程度。
0221213
2011/06/08(水) 23:20:20.08ID:T2pfd1zM>>219サイトからでおk?
あ、アスペクト比はreaspect094というフリーソフトで解決でした。
>>214 thanks
0222名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 23:32:32.96ID:pWwjnML7そのとおり。
Passkey for DVD&BDは圧縮、エンコード機能は無いから、
圧縮したい場合はShrinkを使えばいい。
もちろん商用ソフトでも圧縮機能がついているのも普通にある(Nero)から
それでもいい。
0223名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 06:22:32.97ID:HEmyGa57shrinkにBD圧縮機能はないよね?
ブルーレイプレイヤーソフトで見るとスムーズだしリアルタイムでプロテクト除去してるからだと思うんだけど気になる
0227名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 19:48:08.20ID:MRlmkA5W日本版の「DVDFab BD&DVD コピー プレミアム」って
あると重宝しますかね?
0228名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 19:54:08.95ID:Bem/11V40229名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 20:36:38.46ID:XI4C8Fkh0230名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 11:28:22.58ID:I6nrRTwz本家サイトは何処ですか?
0231名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 12:21:48.88ID:jlLJuVA7>>1
0232名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 12:59:04.85ID:I6nrRTwzサンクス。クーポンコード入れて99ドルと出ました。
今1ドル80円程度だから・・・。日本円で8000円ってとこかな。
新しいドライブ追加して認識してくれなかったらサポートあるんかいな。
オプションの再DLサービスは必要が無いような気がする。
0233名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 13:28:22.75ID:sBMpdC3Pオプションは要らないと思う。
自分も追加しなかったよ。
0234名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 13:31:40.49ID:YdR4+Ygbレジスト情報の名前部分文字化けして何かイヤやわぁ
0235名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 17:14:11.13ID:ppDcR+foどう見ても一発売り逃げ商法で
アップデータの提供とか
この先真面目にやる気無いだろ、あれ
でも今8300円と6000円なのか
まぁオクの割れ物に手を出すのは気が引ける・・・ってなら
妥協できなくも無い金額か
0236名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 19:43:23.45ID:DEwCIJG8これで正解?
中身は地デジです
0237名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 23:15:42.67ID:VM61nQpNDVD−RWはアレでCPRM解除できてるし、PowerDVDでも再生できてるから、このソフトに問題ありだね。
複数のドライブも試したけどダメだった。これじゃ買えないなぁ。
0238名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 00:19:38.97ID:7IpjvZ97DVD-RWでも解除出来るが?
0239名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 07:01:05.65ID:Z04/WvNLハードコートでないのは案外すぐ読めなくなったりする。
0240名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 07:15:10.02ID:mnMijzKfちゃんと解除できるから>>237のトラブルの原因はPasskeyじゃないと思うよ
0241名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 07:17:59.78ID:09taWwMrこっちも回答おねがーします.....
不安定なソフトだこと シナものがなぁ
0242名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 10:48:42.70ID:5Iux4i4S0243名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 11:08:58.80ID:09taWwMr0244名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 13:20:08.45ID:ElcRNyEb0245名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 13:23:36.20ID:qsHERuId突然使えなくなったりしてメールしても意味不明な日本語な返事が数日後に帰ってくるだけ。
無期限版買ったけどここまで不安定なソフトはサイバーリンク社のソフトといい勝負(ry
0246名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 14:00:24.02ID:z5XHPbKb0247236
2011/06/12(日) 15:42:54.63ID:09taWwMrgot unit key ×× が取れないときに失敗するようです
成功時は got unit key XX(数字)
アップデートしないとopenさせないのかも
0248236
2011/06/12(日) 16:37:08.26ID:09taWwMr○ エロ以外のBD−R
解決しました PASSKEY VER 8.0.2.9
0249名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 10:32:29.54ID:Po/RDDhlXSWで書き出した地デジREはやっぱりダメなんすかね?
設定画面確認すると鍵グリーンで暗号解除表示になるけどフォルダはFAB!にならないね
自分のAACSはV16のようなのですが・・・
わかる方アドバイスおながいします
0250名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 15:49:44.97ID:6Upzd7RS0251248
2011/06/13(月) 23:02:14.35ID:IlcG8xEHPASSKEY 8.0.2.9だけど
XSWで焼いたBD−REは抜けるよ 抜けるとポワ〜ンという明るく
WAVE音で軽い音楽が鳴る 駄目ならブーみたいな重い音
XSWで追記でも何でもREならOK
XSWでBD−Rに焼いたのは微妙 できないのかも
ほかのカードで焼いたBD−Rは抜けた
タスクバーのアイコンをワンクリック→設定→情報 でドライブ表示の左側の
四角が抜けると緑になる
設定→ドライブでドライブにチェック入れると解除無効になるよ
チェックはつけない
ドライブはバッファロー BR-PI1216FBS ファームは8.11
前ファームの時はAACS V16だったけど、新ファームでPASSKEY
の設定画面では AACS V.12になってる ??
BD+ PROTECTION 無し
0252248
2011/06/13(月) 23:40:35.35ID:IlcG8xEH0254名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 17:11:43.50ID:VI3rcTxZ0255名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 10:42:41.77ID:ajdeU9zBネットワークを使っているようだから危険過ぎるわ。
0256名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 15:43:22.95ID:vVdkaPpi0257名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 17:14:35.85ID:BNAGzcUR0258名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 17:19:05.98ID:/X53igsh0259名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 13:07:09.32ID:aSoK94goPassKeyで解除するようになったら仕上がった映像が音ズレするようになった。
なぜだろう・・・
0260名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 13:27:09.77ID:S0Y803aH0261名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 22:30:05.05ID:fmuo8o5Z最新バージョンの更新が出来ないし。
0262名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 18:35:03.52ID:zKEp/aJN1ヶ月くらい前までは、beta版は2ヶ月無料で使えて、
期限切れたら、次のbeta版って感じで無料で使えてたのに。
なぜか、有効期限切れてる・・・
いつからだよ、これ・・・
0263名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 21:51:07.08ID:EY5aZBQM8でbetaが取れた頃からじゃない?
0264名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 09:03:58.91ID:uLoTi+Cf0265名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 16:04:59.70ID:WpvJVSy50266名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 01:14:38.31ID:6uxbECpXPasskey for DVDとセットの無期限版だと100ドル弱・・・。
DVDはフリーのcprmDecで済ませようと思ったけど両方買った方がお得ということでおk?
クーポン+ドル払いで8000円か・・・。
今日blu-rayメディア内のm2tsファイルを解除したあとHDDにコピーしたんだけど
コピー中もpasskeyを常駐しておかないとだめ?
メディア入れてpasskeyを起動させたら「ピンポン」って鳴って緑色になったからおkだと
思ったのですが。(DVDは一度解除したらpasskeyを終了させてもおkだった)
0267名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 02:49:57.35ID:9UMupS1o無期限版を両方買っといた方が得。一回買えば何年も使える。
特にBlu-rayは定期的にAACSが更新されるから無期限版でないと意味が無い。
Passkeyを常駐されてblu-rayメディア内のm2tsをHDDにコピーし終わってから
Passkeyを終了させても問題はないけど、コピー中は常駐させているのが
普通だと思うが。Passkey自体はメモリーも大して消費しないし。
0268名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 07:23:31.83ID:pQsFwRIeコピー後にpasskey終了で何か問題でも?
0269名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 08:26:01.61ID:NzsbgqX6たまに居るじゃん、昔のメモリーがあんまり積めなかった頃の思い出が
いつまでも忘れられないオッサン
0270名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 08:43:25.30ID:9z9w+dqo0271名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 12:29:11.28ID:ILwVyybsnProtect系のゲームガードと相性悪い
0272名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 14:20:33.62ID:MDdbiuFFlifetime版を買って途中でPCを買い替える場合はどうしたらいいですか?
使わなくなった方のPCからアンインストールして、
新しいPCにまたDL+インストールすればいいのでしょうか。
この場合別料金は発生しないですか?
0273名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 16:47:51.05ID:rCyQVCzB0274名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 23:13:00.09ID:Lu78UKS0自分で作ったDVDのISOイメージをマウントしたら
そーゆーのもなんだか解除しようとするのね。
突然ピンポン鳴ってびっくりした。
0275名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 01:48:52.53ID:TwHBTF0pそれでOK。1ライセンス=PC1台を守ってる限り無料。
0276名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 01:56:54.72ID:sepjsMcl寝る前にスレ覗いてみて良かったです!
ご親切にありがとうございました。
0277名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 14:15:43.60ID:gfhJVtpn0278名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 21:48:00.21ID:SgutTRDoいや、うらで何やってるかわからんで。
0279名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 23:41:00.69ID:lCLuUhxaライセンスは2台までOKぽいぞ。
ttp://jp.dvdfab.com/ja/faq/?num=4#faq4_8
一つのライセンスキーで2台のコンピュータに登録できますか?
はい。一つのユーザーライセンスは高々2台のコンピュータ上で使えます。
そして3番目のコンピュータで動作できません。
>高々2台のコンピュータ上で使えます。
相変わらず日本語が怪しいが・・・
0280名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 00:39:44.74ID:TPV3BhSvちょw
0281名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 00:48:52.23ID:eGNQHLeo0282名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 05:23:56.93ID:pC4DBqHl何で編集してらっしゃいます?
AviUtlとかですか?
0283名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 06:39:23.69ID:CVcmkHcuhttp://www.gigafree.net/media/conv/
俺は
Xilisoft VIDEO CONVERTER ULTIMATE
GPUエンコードが使える
どこで買ったのですかとか質問無しね....
MPEG VIDEO CONVERTER FACTORY
動作が怪しいが...H.264が使える
高速で画質のよいエンコーダー知らないですか?
0284名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 07:20:32.05ID:sQpHn1lL0285名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 09:52:49.46ID:PWJTvAZftsMuxeR
CMカットはMurdocCutter
0286名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 11:35:41.71ID:y/GwMP67AviSynth
BDがソースなら、DGIndexNVも使えると便利
0287名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 13:50:12.28ID:7ZDdOY20YouTube
0288名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 19:52:43.25ID:sXoM/nHX0289名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 13:11:52.20ID:YL5+XeKw0290名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 07:30:21.92ID:s89LD//gVROというファイルが出来あがります。
これをDVD-Rになるべくファイルサイズを最大にして焼くフリーソフトを教えてください。
今はDivxToDVDを使っていますが、これを使うとかなり小さいサイズになってしまいます。
0291名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 11:18:10.85ID:uV8qWlkg0292138
2011/07/01(金) 11:23:16.52ID:wwPafqmu0294名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 11:33:26.88ID:hJhk20ZY0295名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 18:27:12.77ID:K/xukKq40296名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 19:28:55.03ID:V6S3/6Ez0297名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 22:18:16.30ID:Y/ng6Vr80298名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 23:07:39.29ID:MLqzxXBUあちこち読んでVerを8021βにしたりドライブをLG使ってみたりしたけど
まったくだめ。ドライブの情報で解除できてるっていう緑のチェックが
出るけど下の欄に外したコピガの情報も出てないから解除出来てないっぽい。
干渉してそうな常駐物も外してみたけどだめ。
唯一、市販のDVDのリッピングは出来るけど、こんなのDVD43なりなんなり
他のでも出来るしなー。
CPRMもAVCRECも別の手段でリップは出来るけど、出来ればこれ一本で
済ませられると楽なのに。
0299名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 14:22:39.16ID:+7T6M2s7他のソフトと競合してない?競合ソフトがあればアンインストールすること。
passkeyはBitdeffender,InstantBurn,PeerGuardianと競合する。
ただしBitdeffenderコマンドライン版、PeerBlockとは競合しない。
0300名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 20:01:55.69ID:COMy70cJその内のなにかと同じ系統だったのかもしれないが、UDFドライバーを
入れ替えたらAVCRECもCPRMも8032で抜けるようになった。
0301名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 22:44:34.56ID:+7T6M2s7どのUDFドライバーを入れ替えたらうまくいったか書いてくれたら
他の人にも役立つかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています