DVDfab Passkey part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 23:34:16.97ID:5fUUFH0y公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm
0002名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 23:44:44.77ID:ojOf47pU0003名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 00:08:13.92ID:6X/Yo1kN0004名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 00:20:06.66ID:9um4Jnv3http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0005名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 16:37:13.73ID:xUQ+Wjszhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0006名無しさん◎書き込み中
2011/03/15(火) 23:59:06.36ID:15pou1gQ0007名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 15:46:25.07ID:uDBc42QK問題ない?
0008名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 21:06:23.40ID:6fTLvgKENew: Updated language files.
New: Added support for AACS MKB v23.
New: Some minor changes and improvements.
ってなってるけど、一体どこがどんな風にアップデートされると抜けなくなるんだろう。
0009名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 21:17:50.91ID:cCNucqaX0010名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 03:35:07.85ID:eSeh9OYBドル払い&20%クーポンで計算すると75.04$で、
1ドル=79.01円計算で何と5928円になる。
クレジット会社の手数料を入れても6500円未満で買えるから、今のうち
買っとけ。
0011名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 06:50:36.53ID:jgI52XnvPasskey 8.0.2.6
出てるよ
0012名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 09:20:43.82ID:MTcVV5FP前の苦楽で割れるよ。
0013名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 22:16:08.53ID:31/xlMkG8085は新しい苦楽で無いと割れないし起動しません。
DVDFab Platinum Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184508167/
0014名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 15:04:08.86ID:gWiNAWvVBDだけの単品にしたよ。
Paypalで米ドル払い
無期限で105 USDがクーポン割引で84.48 USD
24ヶ月のダウンロード保証6.99ドルも付けなかったけど大丈夫だよね。
Liftimeで24カ月なんて。。。
0015名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 16:01:04.74ID:CGmnBDWz0016名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 19:34:59.87ID:8PK53BfJ0017名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 21:25:13.29ID:+WSz6Lf90018名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 19:33:48.20ID:0T1q00Zp0019名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 22:36:04.99ID:7EowZ/gQ0020名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 20:13:42.23ID:tldGpVBUHDDのを自動で解除とかは無いんでしょうか?
0021名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 21:04:00.27ID:64ZQvhDn0022名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 12:18:10.19ID:k2lA0ZKR0023名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 13:44:42.99ID:pxXH5LWl0024名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 18:36:07.09ID:WCMZTA6l0025名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 14:39:04.85ID:7h04TNiG新しい苦楽を使えばいいよ。
0026名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 19:36:42.36ID:0u9ib4T80027名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 12:02:21.59ID:gwKqFB8V0028名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 19:28:41.22ID:0ANIoGhI0029名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 23:05:10.68ID:NxS2n5p20030名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 15:52:13.77ID:I8Z8OE5v003126
2011/04/09(土) 18:06:45.62ID:Elc5EHoF0032名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 12:02:51.14ID:6cTXtkGN0033名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 21:05:39.58ID:Z9O1JIX20034名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 21:13:53.44ID:Lz7x4OJNするとBD-Rが読み込めなくなるいから
0035名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 13:12:38.80ID:56gVMlOw0036名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 16:47:22.36ID:dQWMRGVf19じゃないの。
003726
2011/04/11(月) 20:04:37.17ID:IVWVDywr0038名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 20:05:29.96ID:BXUOnmqW003926
2011/04/14(木) 19:21:57.85ID:4SpAI9r+ゴミさっさと答えろ
0040名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 08:12:19.44ID:A3aV+/UJ0041名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 09:59:37.60ID:tZAHFCTbオンザフライのPasskeyじゃ無理っしょ。
0042名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 02:29:55.27ID:jZLDaYuHDVDfabもAnyDVDもBackupBDAVもRipAVCRECも使った事無い俺だけど、
多分解除は無理なだと言う事はわかる。
0043名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 11:56:47.31ID:lvb7ylfwそんなの出来たら、PT2なんかあれほど売れないわ。
0044名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 13:06:10.14ID:JT0Txsr00045名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 13:12:12.24ID:zGUNwSMY0046名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 19:08:08.89ID:1QBjuUNKチ ン カ ス !
0047名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 07:07:20.67ID:KF6HbRXkクレカの請求が来た。
6991円だった。
円高の先月買っておいてよかったよ。
0048名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 19:23:19.93ID:oTG4QZ1nどうにかならんかえ?
0049名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 19:34:37.11ID:xZ3SdezV理由はそっちの方が基本的に読み込み速度が速い、一応ドライブのスペックシートを見ること
あとは当然ドライブも高速な奴を買う、数年前のBD-RE2倍書込み4倍読込とか使ってるなら買い替え
0050名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 19:57:06.65ID:oTG4QZ1nPasskeyを使って仮想ドライブから解除すると速いのではないかと思う。
0051名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 01:18:15.21ID:HPifIA9U0052名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 10:33:16.51ID:L5Pt55QC0054名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 19:05:52.19ID:jpxLbMaK世界初!ネットワークダビング対応外付ブルーレイディスク・DVDドライブ登場!
PCでBDに書き込みする場合で、東芝製dynabook&Qosmio 以外のPCでも、BDに焼く事が可能になった!
ttp://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
0055名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 23:09:14.69ID:ik+6Z+jbスレチだがDiXiM BD BurnerのOEM版のことだそうで、ソフト単体で販売されるまで待つかなぁ。
0056名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 15:31:54.61ID:fAgGXIAFとこだと思うんだがコピー中にリードエラーが出る。
こんなのはPasskey使ったところで結果は同じだよな?
005756
2011/04/22(金) 15:40:41.37ID:fAgGXIAF試してみればいいだけだからやってみるわ。
0058名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 04:43:41.92ID:wgjAHgWLどうだったかな?
0059名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 02:45:19.92ID:7oV2TAGBパソコンにコピーして自由に編集できたりできるんですか?
0060名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 03:29:30.09ID:H52liiPfセットで買うと安いのかな?
0061名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 04:46:03.34ID:Igr6C42yPasskeyでコピー、リッピングできる。編集はできない。
>>60
Fabは圧縮・編集もできるけど、それが不要ならPasskeyだけでいい。
0062名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 12:10:46.53ID:dt9roB91Passkeyだけでいい?
0063名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 21:04:49.75ID:ZQdwq5HP0064名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 21:40:29.61ID:9TjHifE5ガンダムユニコーンやレンタルAVはノーコピーガードだった罠
0066名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 00:33:53.15ID:wyM+FfIeありがとうございます。
じゃぁ、レコーダで焼いた地デジ番組のバックアップ作ることができるんですね(^-^)
0067名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 21:25:48.11ID:R4L8ckfOflick
0068名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 06:56:12.96ID:qQYiGp5xPCで作成したBDAV(DIGAなどでの地デジ録画)のバックアップDiscはPCで再生できても
元のレコーダーでの再生ができない可能性が大
0069名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 10:28:00.67ID:7YFkI6r9んなこたぁない。
0070名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 00:17:39.73ID:XXb/neT60071名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 01:32:14.82ID:FshIh86LAACSの録画BDはPasskeyとTMPG Authering Works 4でBDMVにすると再生はPCでもレコーダーでも問題ない。
0072名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 10:49:48.65ID:TTRGBBaQガードフリーな動画ファイルとしてHDDに保存したい。
その場合、Passkeyだけでオッケー?
3か月前にPasskey評価版をインストールしたままで
試さなかったので、オッケーなのか試せない。
どーすればいい?
0073名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 11:27:08.98ID:3y1gLniOリップ済みのBDAVからインポートって出来るんですか?
0074名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 13:20:14.07ID:pdGZ22rgこれだけで大丈夫。でもBDAVのAACSに関してはキツネのがより高いバージョンにも対応してる
0076名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 20:32:48.53ID:cWgQM+Dw大丈夫だと思う
ペガシスサイトに体験版があるからそれで一度試してみたら?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/trial_index.html
0077名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 23:39:54.93ID:TTRGBBaQnrgファイルにした。
そのnrgファイルからmpgファイルに変換する方法はないのでしょうか?
nrgファイルを仮想ドライブでマウントしてPowerDVDで観るのはメンドーです。
0078名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:19:46.13ID:1cJsj4myhttp://convert.software.informer.com/download-convert-nrg-file-to-mpg/
007977
2011/04/29(金) 10:08:31.94ID:ZrICmXu+ありがとう
だが、nrg2isoは win7 64bit環境で動かなかった
他にnrgファイルからmpgファイルを取り出す方法はないのでしょうか?
0080名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 10:51:06.55ID:PQgPohplWin7x64を買ったってことはたぶんXPモードが無償でついてるだろうし頑張れ
0081名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 14:43:27.89ID:eaNoEOdoPasskeyが動いているマシンだけでしか
再生できないのですか?
これって、Passkeyを買っても意味ないと思いませんか?
0082名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 22:30:09.17ID:ShCx0CaNnrgはNEROがつくったイメージファイルだから
passkeyが作ってるわけじゃないよ
0083名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 01:26:01.80ID:bybClYAgPasskeyが動いているマシンだけでしか
再生できないのですか?
これって、Passkeyを買っても意味ないと思いませんか?
0084名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 01:32:25.65ID:LVtICrGn0085名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 02:21:54.14ID:Wd+PYlCMpasskey関係ないっしょ。
0086名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 06:05:12.55ID:kWYHRIkwBDから直接mpgファイル(*.m2ts)を取り出せばよい。
0087名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 08:50:33.11ID:dCgU7rzL禿同
以後、nrgファイルの話は却下で
0088名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 09:03:19.75ID:zTMI2HAp0089名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 09:58:07.35ID:bybClYAg> それならnrgファイルにしないで
> BDから直接mpgファイル(*.m2ts)を取り出せばよい。
すばらしい!そんな方法があったんですか?
どうかBDからmpgファイルを取り出す方法を教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
0090名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 10:20:23.11ID:TT9pK85u好きなところへドラッグ&ドロップ。
てかこの方法がもっともポピュラーでないの・・・?
このくらいならググったらどうなんだ
0091名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 10:22:55.78ID:kWYHRIkwBDレコーダの場合はBDの\BDAV\STREAM\にある*.m2tsをエクスプローラでcopyするだけ。
cci除去する場合はcciconvを使って取り出す。
0092名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 21:29:50.56ID:T8IcSkN9passkey ブルーレイを買えばCPRMも解除してくれるの?
0093名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 21:39:37.49ID:zTMI2HApカルビーで抜いてくれ
0094名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 21:51:13.44ID:yk0OPIpnPasskey for DVDの方はCPRMにも対応している。
だからPassKey for DVD & Blu-rayを買っておいた方がいい。
BDMV,BDAV,AVCREC,CPRM全部抜ける。
0095名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 22:01:04.11ID:T8IcSkN9ありがと。
セットの奴$で買ってみるよ。
約100$だから\8,000位で買えるようだし。
今日まで割引効くみたいだからできたら今日知りたかった。
0096名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 22:08:02.04ID:LVtICrGn検索すればすぐ見つかるよ
0097名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 00:40:21.47ID:71FUn9hPInfo for drive [G:\] (DVDFab Passkey 8.0.2.7)
Vendor: Optiarc
Product: DVD RW AD-7710I
Revision: 1.U0
Vendor specific: May20,2010
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
Disc media: DVD
Disc type: DVD-Video
Disc is not opened.
と情報のところにメッセージが出たんですが、このあとDVDshrinkでリッピングしようとしても
CRCエラーでできませんでした。
どうやったらディスクが開けるようになるんでしょうか?
OSはWindowsXP SP3でDVDドライブはIODATAのDVRP-U8EKです。
こういうのはあまり詳しく無いので何卒よろしくおねがいします。
0098名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 00:49:54.63ID:kTURa7w60099名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 02:00:35.94ID:34qgWwUU・割れを使ってて鯖側対策されちゃった
・古いVer使ってて鯖側から拒否られて解除失敗
・新しすぎるVerだとなぜか抜けないこともある
0100名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 04:01:52.47ID:AnLL+Pmb010189
2011/05/02(月) 11:13:37.36ID:/b1851crありがとう
> BDレコーダの場合はBDの\BDAV\STREAM\にある*.m2tsをエクスプローラでcopyするだけ。
BDドライブの\BDAV\STREAM\00000.m2tを
デスクトップにcopyしたら
VLC medeia playerで再生できなかった。
BDドライブをneroでnrgファイルにして
それを仮想ドライブにして
その\BDAV\STREAM\00000.m2tを
デスクトップにcopyしたら
VLC medeia playerで再生できた。
これは正しい?
いきなりBDドライブからcopyしたいのだが
何か注意点がありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています