DVDfab Passkey part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 23:34:16.97ID:5fUUFH0y公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm
0002名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 23:44:44.77ID:ojOf47pU0003名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 00:08:13.92ID:6X/Yo1kN0004名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 00:20:06.66ID:9um4Jnv3http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0005名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 16:37:13.73ID:xUQ+Wjszhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0006名無しさん◎書き込み中
2011/03/15(火) 23:59:06.36ID:15pou1gQ0007名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 15:46:25.07ID:uDBc42QK問題ない?
0008名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 21:06:23.40ID:6fTLvgKENew: Updated language files.
New: Added support for AACS MKB v23.
New: Some minor changes and improvements.
ってなってるけど、一体どこがどんな風にアップデートされると抜けなくなるんだろう。
0009名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 21:17:50.91ID:cCNucqaX0010名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 03:35:07.85ID:eSeh9OYBドル払い&20%クーポンで計算すると75.04$で、
1ドル=79.01円計算で何と5928円になる。
クレジット会社の手数料を入れても6500円未満で買えるから、今のうち
買っとけ。
0011名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 06:50:36.53ID:jgI52XnvPasskey 8.0.2.6
出てるよ
0012名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 09:20:43.82ID:MTcVV5FP前の苦楽で割れるよ。
0013名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 22:16:08.53ID:31/xlMkG8085は新しい苦楽で無いと割れないし起動しません。
DVDFab Platinum Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184508167/
0014名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 15:04:08.86ID:gWiNAWvVBDだけの単品にしたよ。
Paypalで米ドル払い
無期限で105 USDがクーポン割引で84.48 USD
24ヶ月のダウンロード保証6.99ドルも付けなかったけど大丈夫だよね。
Liftimeで24カ月なんて。。。
0015名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 16:01:04.74ID:CGmnBDWz0016名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 19:34:59.87ID:8PK53BfJ0017名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 21:25:13.29ID:+WSz6Lf90018名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 19:33:48.20ID:0T1q00Zp0019名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 22:36:04.99ID:7EowZ/gQ0020名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 20:13:42.23ID:tldGpVBUHDDのを自動で解除とかは無いんでしょうか?
0021名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 21:04:00.27ID:64ZQvhDn0022名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 12:18:10.19ID:k2lA0ZKR0023名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 13:44:42.99ID:pxXH5LWl0024名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 18:36:07.09ID:WCMZTA6l0025名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 14:39:04.85ID:7h04TNiG新しい苦楽を使えばいいよ。
0026名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 19:36:42.36ID:0u9ib4T80027名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 12:02:21.59ID:gwKqFB8V0028名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 19:28:41.22ID:0ANIoGhI0029名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 23:05:10.68ID:NxS2n5p20030名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 15:52:13.77ID:I8Z8OE5v003126
2011/04/09(土) 18:06:45.62ID:Elc5EHoF0032名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 12:02:51.14ID:6cTXtkGN0033名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 21:05:39.58ID:Z9O1JIX20034名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 21:13:53.44ID:Lz7x4OJNするとBD-Rが読み込めなくなるいから
0035名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 13:12:38.80ID:56gVMlOw0036名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 16:47:22.36ID:dQWMRGVf19じゃないの。
003726
2011/04/11(月) 20:04:37.17ID:IVWVDywr0038名無しさん◎書き込み中
2011/04/11(月) 20:05:29.96ID:BXUOnmqW003926
2011/04/14(木) 19:21:57.85ID:4SpAI9r+ゴミさっさと答えろ
0040名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 08:12:19.44ID:A3aV+/UJ0041名無しさん◎書き込み中
2011/04/15(金) 09:59:37.60ID:tZAHFCTbオンザフライのPasskeyじゃ無理っしょ。
0042名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 02:29:55.27ID:jZLDaYuHDVDfabもAnyDVDもBackupBDAVもRipAVCRECも使った事無い俺だけど、
多分解除は無理なだと言う事はわかる。
0043名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 11:56:47.31ID:lvb7ylfwそんなの出来たら、PT2なんかあれほど売れないわ。
0044名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 13:06:10.14ID:JT0Txsr00045名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 13:12:12.24ID:zGUNwSMY0046名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 19:08:08.89ID:1QBjuUNKチ ン カ ス !
0047名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 07:07:20.67ID:KF6HbRXkクレカの請求が来た。
6991円だった。
円高の先月買っておいてよかったよ。
0048名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 19:23:19.93ID:oTG4QZ1nどうにかならんかえ?
0049名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 19:34:37.11ID:xZ3SdezV理由はそっちの方が基本的に読み込み速度が速い、一応ドライブのスペックシートを見ること
あとは当然ドライブも高速な奴を買う、数年前のBD-RE2倍書込み4倍読込とか使ってるなら買い替え
0050名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 19:57:06.65ID:oTG4QZ1nPasskeyを使って仮想ドライブから解除すると速いのではないかと思う。
0051名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 01:18:15.21ID:HPifIA9U0052名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 10:33:16.51ID:L5Pt55QC0054名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 19:05:52.19ID:jpxLbMaK世界初!ネットワークダビング対応外付ブルーレイディスク・DVDドライブ登場!
PCでBDに書き込みする場合で、東芝製dynabook&Qosmio 以外のPCでも、BDに焼く事が可能になった!
ttp://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
0055名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 23:09:14.69ID:ik+6Z+jbスレチだがDiXiM BD BurnerのOEM版のことだそうで、ソフト単体で販売されるまで待つかなぁ。
0056名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 15:31:54.61ID:fAgGXIAFとこだと思うんだがコピー中にリードエラーが出る。
こんなのはPasskey使ったところで結果は同じだよな?
005756
2011/04/22(金) 15:40:41.37ID:fAgGXIAF試してみればいいだけだからやってみるわ。
0058名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 04:43:41.92ID:wgjAHgWLどうだったかな?
0059名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 02:45:19.92ID:7oV2TAGBパソコンにコピーして自由に編集できたりできるんですか?
0060名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 03:29:30.09ID:H52liiPfセットで買うと安いのかな?
0061名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 04:46:03.34ID:Igr6C42yPasskeyでコピー、リッピングできる。編集はできない。
>>60
Fabは圧縮・編集もできるけど、それが不要ならPasskeyだけでいい。
0062名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 12:10:46.53ID:dt9roB91Passkeyだけでいい?
0063名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 21:04:49.75ID:ZQdwq5HP0064名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 21:40:29.61ID:9TjHifE5ガンダムユニコーンやレンタルAVはノーコピーガードだった罠
0066名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 00:33:53.15ID:wyM+FfIeありがとうございます。
じゃぁ、レコーダで焼いた地デジ番組のバックアップ作ることができるんですね(^-^)
0067名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 21:25:48.11ID:R4L8ckfOflick
0068名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 06:56:12.96ID:qQYiGp5xPCで作成したBDAV(DIGAなどでの地デジ録画)のバックアップDiscはPCで再生できても
元のレコーダーでの再生ができない可能性が大
0069名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 10:28:00.67ID:7YFkI6r9んなこたぁない。
0070名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 00:17:39.73ID:XXb/neT60071名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 01:32:14.82ID:FshIh86LAACSの録画BDはPasskeyとTMPG Authering Works 4でBDMVにすると再生はPCでもレコーダーでも問題ない。
0072名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 10:49:48.65ID:TTRGBBaQガードフリーな動画ファイルとしてHDDに保存したい。
その場合、Passkeyだけでオッケー?
3か月前にPasskey評価版をインストールしたままで
試さなかったので、オッケーなのか試せない。
どーすればいい?
0073名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 11:27:08.98ID:3y1gLniOリップ済みのBDAVからインポートって出来るんですか?
0074名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 13:20:14.07ID:pdGZ22rgこれだけで大丈夫。でもBDAVのAACSに関してはキツネのがより高いバージョンにも対応してる
0076名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 20:32:48.53ID:cWgQM+Dw大丈夫だと思う
ペガシスサイトに体験版があるからそれで一度試してみたら?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/trial_index.html
0077名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 23:39:54.93ID:TTRGBBaQnrgファイルにした。
そのnrgファイルからmpgファイルに変換する方法はないのでしょうか?
nrgファイルを仮想ドライブでマウントしてPowerDVDで観るのはメンドーです。
0078名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 00:19:46.13ID:1cJsj4myhttp://convert.software.informer.com/download-convert-nrg-file-to-mpg/
007977
2011/04/29(金) 10:08:31.94ID:ZrICmXu+ありがとう
だが、nrg2isoは win7 64bit環境で動かなかった
他にnrgファイルからmpgファイルを取り出す方法はないのでしょうか?
0080名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 10:51:06.55ID:PQgPohplWin7x64を買ったってことはたぶんXPモードが無償でついてるだろうし頑張れ
0081名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 14:43:27.89ID:eaNoEOdoPasskeyが動いているマシンだけでしか
再生できないのですか?
これって、Passkeyを買っても意味ないと思いませんか?
0082名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 22:30:09.17ID:ShCx0CaNnrgはNEROがつくったイメージファイルだから
passkeyが作ってるわけじゃないよ
0083名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 01:26:01.80ID:bybClYAgPasskeyが動いているマシンだけでしか
再生できないのですか?
これって、Passkeyを買っても意味ないと思いませんか?
0084名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 01:32:25.65ID:LVtICrGn0085名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 02:21:54.14ID:Wd+PYlCMpasskey関係ないっしょ。
0086名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 06:05:12.55ID:kWYHRIkwBDから直接mpgファイル(*.m2ts)を取り出せばよい。
0087名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 08:50:33.11ID:dCgU7rzL禿同
以後、nrgファイルの話は却下で
0088名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 09:03:19.75ID:zTMI2HAp0089名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 09:58:07.35ID:bybClYAg> それならnrgファイルにしないで
> BDから直接mpgファイル(*.m2ts)を取り出せばよい。
すばらしい!そんな方法があったんですか?
どうかBDからmpgファイルを取り出す方法を教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
0090名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 10:20:23.11ID:TT9pK85u好きなところへドラッグ&ドロップ。
てかこの方法がもっともポピュラーでないの・・・?
このくらいならググったらどうなんだ
0091名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 10:22:55.78ID:kWYHRIkwBDレコーダの場合はBDの\BDAV\STREAM\にある*.m2tsをエクスプローラでcopyするだけ。
cci除去する場合はcciconvを使って取り出す。
0092名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 21:29:50.56ID:T8IcSkN9passkey ブルーレイを買えばCPRMも解除してくれるの?
0093名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 21:39:37.49ID:zTMI2HApカルビーで抜いてくれ
0094名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 21:51:13.44ID:yk0OPIpnPasskey for DVDの方はCPRMにも対応している。
だからPassKey for DVD & Blu-rayを買っておいた方がいい。
BDMV,BDAV,AVCREC,CPRM全部抜ける。
0095名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 22:01:04.11ID:T8IcSkN9ありがと。
セットの奴$で買ってみるよ。
約100$だから\8,000位で買えるようだし。
今日まで割引効くみたいだからできたら今日知りたかった。
0096名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 22:08:02.04ID:LVtICrGn検索すればすぐ見つかるよ
0097名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 00:40:21.47ID:71FUn9hPInfo for drive [G:\] (DVDFab Passkey 8.0.2.7)
Vendor: Optiarc
Product: DVD RW AD-7710I
Revision: 1.U0
Vendor specific: May20,2010
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
Disc media: DVD
Disc type: DVD-Video
Disc is not opened.
と情報のところにメッセージが出たんですが、このあとDVDshrinkでリッピングしようとしても
CRCエラーでできませんでした。
どうやったらディスクが開けるようになるんでしょうか?
OSはWindowsXP SP3でDVDドライブはIODATAのDVRP-U8EKです。
こういうのはあまり詳しく無いので何卒よろしくおねがいします。
0098名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 00:49:54.63ID:kTURa7w60099名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 02:00:35.94ID:34qgWwUU・割れを使ってて鯖側対策されちゃった
・古いVer使ってて鯖側から拒否られて解除失敗
・新しすぎるVerだとなぜか抜けないこともある
0100名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 04:01:52.47ID:AnLL+Pmb010189
2011/05/02(月) 11:13:37.36ID:/b1851crありがとう
> BDレコーダの場合はBDの\BDAV\STREAM\にある*.m2tsをエクスプローラでcopyするだけ。
BDドライブの\BDAV\STREAM\00000.m2tを
デスクトップにcopyしたら
VLC medeia playerで再生できなかった。
BDドライブをneroでnrgファイルにして
それを仮想ドライブにして
その\BDAV\STREAM\00000.m2tを
デスクトップにcopyしたら
VLC medeia playerで再生できた。
これは正しい?
いきなりBDドライブからcopyしたいのだが
何か注意点がありますか?
0102名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 11:32:19.13ID:FX88JOvQそれって解除できてないと思われ
0103名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 13:02:25.22ID:34qgWwUUPasskey起動
↓
BDドライブの中身に「FAB!」というフォルダが追加されてることを確認
↓
00000.m2tsをとりあえず直接VLCで再生できるか確認(読み込み速度の関係上カクつくかも)
↓
再生できたら今度は00000.m2tsをコピー&貼り付け
BD上で再生できるのにHDDにコピーしたら再生できなくなったってパターンがたまにあるけど、
ドライブやら接続形式やらドライバが原因だとかどっかで聞いた
0104名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 18:05:07.51ID:71FUn9hP割れでは無いです。
0105名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 18:40:39.30ID:NzrbYej5素直にISOで吸い出したほうが汎用性は高いのに
0106名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 21:53:17.35ID:ObQ0q3ltうちはバージョンを8.0.2.7に上げたらCPRMが解除できなくなったのでこのスレ見に来た。
>>99の新しすぎるVerだとなぜか抜けないケースかもしれない。
8.0.2.1betaがダウンロードサイトに残ってたのでそれを入れたらうちは復活したよ。
0107名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 22:45:00.42ID:71FUn9hPありがとうございます。アドバイス通りしたら
読み込みが始まるようになりましたが、読み込み終わらない&エラーが出てしまいました。
もう一枚のDVDで試したところ正常に解除されたのでどうやらディスク自体に問題があったようです。
ご迷惑おかけしました。
0108名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 22:49:58.16ID:LXUpCSmsヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
0109名無しさん◎書き込み中
2011/05/02(月) 23:06:34.17ID:PK2a0fSx僕も8.0.2.1betaを入れたらCPRM解除できたよ。
これでDIGAで録画した分をバックアップできるよ!
0110名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 00:00:07.79ID:Nsbnnhn/リップできないときは、フォーラムに書き込んだら対応してくれるよ。
0111110
2011/05/03(火) 00:23:44.67ID:Nsbnnhn/試してみたら、私の環境だと最新の8.0.2.7でもCPRM解除できた。
たまにだけど、同じバージョンでもこっそり不具合を修正して差し替えてる
ことがある。最新でも抜けるように修正されてるか、環境が悪いかどっちかだね。
0112名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 20:36:14.30ID:sT4bgm5Uリップすることは考えていないのですが。
0113名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 21:34:05.03ID:3Wxf4x8IPasskeyLiteが具体的にどれのことかわからんけど
とりあえず入れてみれば?
期限付きのものが期限切れになってもモニター表示できるなら良しとすればいいんでね?
0114名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 16:34:50.07ID:c4Je/yxD1.テレビ番組を録画したBD-REをPasskeyでガード解除し
ImgBurnでISOにして、新しいBD-REに書き込み
2.ブルーレイレコーダーに書き戻し
現在、古いディーガDMR-BR580使用、そのため書き戻しは不可。
最新ディーガで高速書き戻しは可能なんでしょうか?
ソニィだと出来る?
諸貴兄、ご指導お願いします。
CCiカイジョ, rpls22clrなどの処理が必要ですか?
CCiについて、passkeyがカイジョしているのはフラグビットだけ?
0115名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 16:57:28.47ID:+pwVL0LH書き戻し以前にそのディクスはレコーダーでは認識自体できないよたぶん。
0116名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 17:26:36.41ID:c4Je/yxDソニレコでもダメですかね?
BDAVのガードがPANAよりゆるいと書き込み見たような?
今やってる変換方法だと時間掛かりすぎるので(i7でHD番組実時間の約4倍)
LiveMovieMakerでm2ts/wmv変換
MovieWriterでwmv/mpg変換、BD-RE書き込み
実時間かけてディーガHDDにダビング
そうそう局によってDR録画が無音になる現象、
レコーダでMPEG+AAC録画したファイルと
WINDOWS7の仕様が不一致みたい。WINDOWSは修正出ないですね。
PCでテレビソフトでDR録画したものは全局OKでした。
その局だけはDR以外で逃げる手もありますし。
0117名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 21:10:59.10ID:KFCU9fMiソニレコ→passkey8.0.2.6でファイルコピー→ImgBurnでBDにコピー
とやったものをソニレコでコピフリと認識して書き戻しもできた
パナレコは再生のみで書き戻しできない
0118名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 23:23:15.67ID:+pwVL0LHウチではDISC認識すらできなかったが、ドライブの相性かな?
(HP Pavillionについてきたドライブでコピーした)
お使いのPCのBD DRV教えてください。
0119名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 08:59:28.91ID:FfAV2FJYソニレコは猿でも狐でもコピガとっちゃえば書き戻しできるよ
ちなみにうちのドライブはπ BDR-203と206
0120名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 12:11:40.48ID:GL2KCvnKpasskeyでガードフリー後、imgburn作成したBDAV/BD-REの書き戻しは
パナレコではできない
ソニレコではできる
違いは cciの取り扱いによる差
パナ独自のガード(rpls22clrで削除可?)
認識でよいでしょうか?
それらしい(怪しげな)ソフトがネット上に出回ってますが、
ソニレコ購入が一番手っ取り早そうですね
ソニレコの録画不具合をネット書き込みで見かけるので躊躇してました
または、現状のまま変換作業・パナレコ実時間ダビングで続けるか、ですね
0121名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 12:30:04.42ID:GL2KCvnK0122名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 13:07:50.80ID:RysrjrgA0123名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 14:36:19.61ID:d7rw2HxhUDF2.5でした。
ISO化することに気がいってしまってファイル構造をしっかり把握しないまま
Imgburnに丸投げしてたのがいけなかったようです。
こんどはちゃんとBDZにかき戻しできました。
これでソニーのファーム・アップグレードを待つ必要もなくなりました。
ありがとうございました。PCのドライブはπを購入対象にする予定です。
猿はさきほどpasskey8.0.2.7にアップしたところです。
なにがどう変わったのかわからないけれど。ドライブ認識が幾分早くなったような気もします。
0124名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 16:33:18.91ID:eI0SOah0パナ3台保有中、CCI、パナ独自ガード 突破は諦めて
ソニBDZ追加 ぽちっとなーしようと思いますが、
そのうちソニBDZにシナヴィア実装するのかなあ?PS3に続いて
放送波にシナヴィア混入は恐怖です
0125名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 16:34:41.25ID:eI0SOah00126名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 11:52:57.23ID:qxYXmw5R正月明けから日本に居なかった。
帰ってきて起動すると、
「You are going to try DVDFab Passkey for DVD option」と出て使えない。
うpデートしたが変わらない。
「DVD option」ってなんだ?
なにが有った?
0127126
2011/05/08(日) 12:09:49.19ID:qxYXmw5R昔はDVDFab Passkey for Blu-rayで地デジDVDをコピー出来たが、
今はDVDFab Passkey for DVDでないとダメになったのかな?
DVDの永久版は買っていなかった orz
0128名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 14:25:54.87ID:3CvecU8R>昔はDVDFab Passkey for Blu-rayで地デジDVDをコピー出来たが、
>今はDVDFab Passkey for DVDでないとダメになったのかな?
そんなことはないはず。
バージョン情報をみてみるといい。
0129名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 15:43:30.41ID:IohyWbpu”無劣化高速書き戻し”できるはソニレコですね パナだめ
こんなこと書き込むとソニが独自ガード掛けるかも?
Cinavia適用開始の前に
放送波cinaviaだけは止めてほしい
夢もチボウもなくなるよ
0130名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 15:46:05.13ID:IohyWbpuブルレイ・パナドライブはpasskeyもFabも使えませんね
ガードが固いまったくパナ
0131名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 22:17:02.79ID:UGseUGcjパナレコに戻したいならrpls22clr使えと
0132名無しさん◎書き込み中
2011/05/12(木) 23:03:37.41ID:kvnM9ANU0133名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 04:30:16.23ID:bTHgJIhpでも名字が「苦楽」の人はそうは簡単に見つからない
もし見つけたとしても友と呼べる仲になるには時間がかかる
急に見ず知らずの奴から友になってくれと言われても苦楽さんも困るしな
つまり、ガードが固くて扱いにくかったのが思い通りになる、って意味だ
0134名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 11:57:21.43ID:Qmckftqt0135名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 14:25:27.40ID:kDpvyFQ/0136名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 15:05:12.19ID:QxVLy+Dk0137名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 16:03:29.15ID:rVW7jivHwebマネーとか何か安全な決済方法ありませんでしょうか
0138名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 17:12:12.55ID:tHL0WFu1Amazonなら着払いとか選べるんじゃね? パッケージだから高いだろうけど
0139名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 17:22:18.04ID:rVW7jivHDVDFab BD&DVDは7659円で売ってましたがPassKeyは出てないですね…
リッピングするだけならこれでもいいような気もするけど
0140138
2011/05/15(日) 17:25:43.69ID:tHL0WFu1評価を読むとなんか違うっぽいね
こっちのがいいかも?
http://www.idoya.co.jp/licensehanbai.html
0142名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 20:19:10.36ID:5YoQ9LZ0しなヴぃあ掛けるんか
そんでレコのガードはパナより甘いんのかよ?
酷いユーザーイジメの半端な企業だな
0143名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 22:26:37.38ID:WuN5j9VJ0144名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 03:03:11.17ID:dNqhAze1PayPalか…じゃあ、これで垢作ってやってみよう
と、思ったら拒否されましたwwwオワタ
0145名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 05:29:37.63ID:HHdGAl2xどうしてもダメなら日本の代理購入サイトで割高価格で購入だな
0146名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 09:36:53.06ID:nqB5ObX4一回限りの使い切りカード番号
まぁ、デビットだけに即時払いダガ
0147名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 12:07:39.34ID:2ifp9rdM普通に日本のカード使えるが?
実際俺は使って買った。
0148名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 12:14:53.67ID:dNqhAze1おお、こんな便利なものが
早速ジャパンネット銀行の口座開設申し込んだ
というか他の方々は普通にクレジットで決済されてるのでしょうか?
0149sage
2011/05/16(月) 16:44:03.63ID:aGsM/rWV海外支払はポイントが倍になるし。
0150名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 23:59:01.74ID:dNqhAze1OMCカードでPaypal登録できたの?
0151sage
2011/05/17(火) 03:01:20.31ID:DapC4o7zできたよ。先月だけど。
0152名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 19:23:36.55ID:a4nkjJqJ3大メーカーのブルーレイドライブによりガード回避の可不可に差がありますか?
×パナ製ブルーレイドライブ(UJ230 UJ240など)は
何故エラーが発生し使えないのですか?
○LG製造だとガード解除できる(使える)
△パイオニア製は手元に無いので確認できません
御指導ください
0153名無しさん◎書き込み中
2011/05/17(火) 19:33:27.11ID:a4nkjJqJDVDfab、Passkeyでこのドライブは使えますか?
それにしてもドライブ機種依存があるのかないのか不明なんで
困っております
ずーーーとLG製を使わないといけないのかなあ???
0154名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 02:00:16.78ID:tbw0ou0j0155名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 23:15:22.85ID:ZbxcTpbEパナ製はエラーで終了します。原因わかる方教えて下さい。
LG,パイオニア,SONY+NEC製はOKですか?
ディーガもパナ特有のガード仕様がありますし
猿とパナは犬猿の仲?
ふぁんたごの検証不測・説明不足の感は否めないのだが...
狐に乗り換えるべきか?
0156名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 22:52:34.50ID:jVZ3RcIEパイオニア製ブルーレイドライブはDVDFab,passkeyで使えますか?
ご諸兄、助言お願いします
なお panasoni製は使えず×、LG製は使える◎
パイオニア製は保有していないので教えてほしいです
余所のスレでも確認
馬鹿な中学生が必死になってるような日本語レベルだな
0157名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 23:46:52.46ID:Pck0VjPL0158名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 23:46:40.68ID:X4adoES7うちはパイオニアばかり使っているけど全部対応できてる
0159名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 10:43:45.79ID:z1vLeIUdもしかして、UJ系の薄型ドライブだけ使えなくて、SW系やLF系の5インチベイ用ドライブなら使えるの?
それとも、rplsファイルのフラグクリアしてなくてDIGAのHDDに書き戻しできないことを使えないと言ってるの?
0160名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 21:54:37.62ID:UueNNkZoNew: Updated language files.
New: Added support for new Java-based protection.
New: AACS MKB v24 is out and already be supported.
0162名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 15:11:30.18ID:4unIgRP9狐に乗り換えたらできた。
0163名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 19:29:12.58ID:EeX491i30164名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 20:37:02.95ID:AZ5M/ReH0165名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 23:45:10.83ID:oDIZP6in購入サイトはあるけどお試し版のダウンロードサイトがわかりません。
どこからたどればいいのか教えてください。
0166名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 00:04:04.10ID:tSn3E56w0168名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 00:45:51.40ID:n8O9LbiD0169名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 16:04:00.74ID:i1zj0ogDこのままだとセットを買ってしまいそうな悪寒orz
0170名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 16:33:07.51ID:I05q4yxg・リッピングができる、リッピングに特化したUI
・不要なファイルを省いてリッピングしたり50GB→25GBに再圧縮してISOを作ったりできる
Passkeyブルーレイ
・常駐させておくとBDのプロテクトが解除される(エクスプローラーからコピーが可能
・常駐させておくとHDCPプロテクトも解除されるのでブラウン管やしょぼいグラボでもBDが見れる
・50GB→25GBに再圧縮とかはできない
・ISOを作りたかったら他ソフトを使うしかない
0171名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 17:14:42.00ID:Ys6pUxiB0172名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 18:37:39.50ID:HLPBiRYJすごくご丁寧にありがとうございます。
BDをコピーもするならコピーソフト、TSファイル作成目的ならPasskey
って感じで合ってますか?
リッピングとPasskeyの差がいまひとつわかりませんが、
コピーを買えばリッピングもPasskeyも網羅してるのでしょうか?
>>171
今試用中でこの理解力です(´;ω;`)
手こずっていたTSファイル作りはあまりにあっさり完了して感動!
それでぜひ正規品もと思ってますが、
TSファイルが主目的ならPasskeyでいい気もしつつ。。
もう少しあれこれやってみます。
0173名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 19:59:25.88ID:8kLJnOMn横方向に圧縮されて縦伸びの画面で左右に黒帯が出ます。
設定個所を見てもアスペクト比をいじる部分がないのですが、
どなたか解決方法をご教示ください。m(__)m
0174名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 20:27:11.17ID:D9QhGNqe0175名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 20:28:58.85ID:D9QhGNqeそれよりTS?
0176名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 20:40:09.52ID:Ys6pUxiB0177名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 20:58:55.64ID:8kLJnOMnTSファイルはGOMに関連付けさせてますが再生プレイヤーを変えてみます。
BDにムーブ、リッピングしたものは同じ映像もちゃんと映るのに、どこがおかしいのかな、、
0178名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 00:02:22.40ID:YOSwEXdB0179あ
2011/06/01(水) 00:17:23.47ID:qS8K/Eaa質問です
パソコンにCDを入れてPSPに入れるみたいにDVDは出来るんですか?
教えてください
0180名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 00:20:00.79ID:AAaEHzqTそうですか・・・。
プレイヤーを変えても改善されず、DVDサイズでの保存はあきらめるしかなさそうです;;
0181名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 01:04:51.67ID:OEAlj9pP質問の意味がいまいち分らないから逆に聞く
「パソコンにCDを入れて」 ←DVDを作りたいのになぜCDを入れる?
「PSPに入れるみたいに」 ←具体的にはどういうこと?
「DVDは出来るんですか?」 ←一般的なDVDプレイヤーで再生可能なDVD Video形式を作れるかってこと?
0182名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 01:14:43.45ID:OEAlj9pPやっと理解した
0183あ
2011/06/01(水) 01:17:22.78ID:qS8K/Eaa分かりにくくてすいません可能でしょうか?
0184名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 01:28:03.31ID:nJ2dAFPk1.PASSKEY使用してImgBurnでiso作成
2.ImgBurnでBD-R書き込み
ここの2の部分ではPASSKEYやVirtualCloneDrive切って置いた方が良いんだよね?
0185名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 03:20:49.98ID:AAaEHzqTこの時間まであれこれ.m2tsファイルをいじるソフトを試しましたがうまく行かず、
GOMの映像出力の設定をいじったらうまく再生できるようになりました。
元のファイルの問題ではなかったようで一安心です。
お騒がせしました ペコリ
0186名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:41:06.21ID:G8YwhOeT0187106
2011/06/01(水) 23:15:21.05ID:+GhIJsQXCPRMが抜けなくなってしまったのはバージョンの問題ではなくて設定の問題だった。
設定欄のドライブのところでドライブの選択にチェックを入れるとCPRMが抜けなくなる。チェックを外すと抜ける。
なんなんだろうか?
0189名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 11:46:30.97ID:jaTjYsG50190名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 13:01:40.14ID:mRuN9w8d今現在お試し版使用中です。
主にテレビ放送のコピーガードをはずしTSを抜き、それを無劣化で再生可能なコピフリBDを作っています。
それをレコーダーのHDDに戻す事もしています。
使い勝手がいいので製品版を買いたいのですが、上記の作業をする場合、どの製品を買えばいいですか?
Blu-rayリッピング+Passkey for Blu-rayの両方が必要ですか?
0191名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 13:28:21.00ID:m6x1b+30Passkey for DVD&BD lifetime版をおすすめする。
クーポンコード&ドルで買うと、8000円程度だし円高の今が買い時。
Passkey以外のDVDFabの他の製品は、地デジには無関係。
0192名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 15:11:02.65ID:5u+4n1Aeどうもありがとうございます。
製品が色々あって判りにくかったので助かりました。m(__)m
それにドル払い技はありがたいです!
0193名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 15:28:23.06ID:iok4zbAz行けるようになったという書き込みがあるんだが
今、DMR-580でBD-REに焼いた地デジ放送をこれで解除しようとしても
passkey上では解除されてるのに、実際中のm2tsの保護解除されてないんだけど
対応していないってことでおk?
0194名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 15:46:13.30ID:IrEri2Jy内のコピー禁止情報はそのまんまなんだけど大丈夫か??
普通にPCで再生できるんでしょ??そのm2tsは。
0195名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 15:55:35.32ID:iok4zbAzできないよ
狐使ったら余裕でできたが・・・
passkeyはパナに弱いってことでいいのか
俺の不手際なのかどっちかはわからん
とりあえずpasskeyで解除できたらディスク開いたらFABフォルダができるはずなのにできてないのに対して
狐の方はAnyフォルダができてちゃんと解除できてる
0196名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 16:01:53.94ID:5u+4n1Ae自分は詳しい事は判りませんが、
最新パナ機で録画したものをBD-REに焼くとPasskeyで保護解除され、
それでできたm2tsを別BD-REに焼くと、
パナ機でコピーフリー番組として認識されてます。
それをパナ機のHDDに戻すと、タイトル等の情報はそのままで
地デジコピーガードだけ外された状態になってます。
0197名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 16:04:45.31ID:5u+4n1Ae0198名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 16:08:59.95ID:IrEri2Jyそれは失礼した。インターネットサーバー接続に失敗したら
そういう状態になったけど、そっちはオッケ??
光でもなるからサーバーが忙しいと失敗するっぽいけど。
0199名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 16:15:33.22ID:iok4zbAzレスd
まさか俺がマヌケで体験版だから無理って落ちは無い?
Liteじゃなくてpasskeyの30日間だけ使える奴なら機能制限はないはずだよな
というか鯖に接続しないと使えないのか・・・
もしかしたらそうかも知れないのでもう一度狐消してpasskey入れてる
0200名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 16:18:11.57ID:5u+4n1Ae自分もお試し版です。
ただどの機能が働いてるかわからないですorz
Anyは入れてないです。
0201名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 16:49:16.96ID:VeB/L0HI0202名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 17:22:32.53ID:noCgAAlZ0203名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 17:38:44.79ID:GaAwhOLo0204名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 18:22:18.51ID:RxFvAbo/0205名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 19:42:46.04ID:KtD+rQJ3正規版もネット接続しないと使えないです。
0206名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 01:52:17.67ID:sa/ztRLk過去スレでおkとあったから試したけどむりだった。
0207名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 13:33:09.73ID:ZcMF3sJuリセットはできるけど有効期限が必ず6月30日になるのはなぜだろう?
0208名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 16:28:31.85ID:GwyLKfJo0209199
2011/06/05(日) 17:37:16.33ID:q0v5g5NQパイオニアのドライブ、InstantBurnがUDFリーダーの役割も果たしとった
これがpasskeyと競合してたみたいだ・・・
狐だと競合しないのに何でだよって感じだが、他社のドライバ入れたら行けた
0210名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 19:50:44.70ID:VFazNpw+passkeyはBitdeffender,InstantBurn,PeerGuardianと競合する。
ただしBitdeffenderコマンドライン版、PeerBlockとは競合しない。
0211名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 11:49:46.89ID:T2pfd1zM↓のサイトから一つだけ買うとしたらどれ?
http://jp.dvdfab.com/
0212名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 12:02:19.07ID:/nq/X1V2・BDの中身を編集して再構成してBDを作ったりするか?(映像特典・英語音声をカットしたり
・コピーさえ解除できれば後は自分で色々できるスキルがあるか
この辺で変わってくる
「映像抜いてm2tsのまま、もしくはMP4に変換したりしたい」程度の使い方しかしない自分はPasskeyで十分だった
0213名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 12:27:03.51ID:T2pfd1zM解除してHDDにコピー、TMPGEnc系のソフトでカットしたりオーサリングしたりetc
今はDVDドライブしか持ってないのでpasskey for dvdだけ試用中です。
本格的に買うならpasskey for dvdとpasskey for ブルーレイのセット品ってところかな。
3Dには興味無しです。ちなみに今、DVDから抜いた地デジのファイルは比率が16:9に
なってしまうorz(横伸び)
真空波動研Liteで見てみると720×480になっているのに・・・。
0214名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 12:41:05.18ID:/nq/X1V2ならPasskeyで大丈夫
あとDVDで地デジやったことないけど中のデータをaviutlで開いたらどうなってる?
720*480で編集画面出ないかい?
アス比とかSARって単語でググってみればOK
判りやすく言うと動画データの最初に「再生ソフトさんへ。16:9で再生してね☆ミ」みたいなデータが格納されてる
それを受け取った再生ソフトが勝手に画面でっかくするんだよ
地デジも1440*1080の正方形に近い解像度なのに1920*1080できちんと見れるようになってるのもそのせい
0215名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:06:27.53ID:T2pfd1zMcprmdecrypterでは4:3が選べたもんで;
passkey for dvdの無期限版を買っておいてブルーレイドライブ買ったら
〜for ブルーレイの無期限を買い足すかな…
0216名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:26:41.28ID:cklydqhi横からすみません。
単純に市販(レンタル)DVD、ブルーレイをコピーするには
DVDコピー、ブルーレイコピーの両方が必要ですか?
DVDは普通はDVDShrinkでリッピングしてますが、
たまにこれではできないDVDもあるので困ってます。
0217名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:44:37.77ID:/nq/X1V2ブルーレイコピーではブルーレイしか抜けない
コピーを買って簡単に抜くかPasskeyを買って暗号化を解除してShrinkもしくはエクスプローラーから直接抜くかは人それぞれ
コピーは知らんけどPasskeyは30日フリーでお試しできるはずだから試してみれば?
0218名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 13:54:36.78ID:cklydqhiブルーレイはDVDを兼ねてるわけじゃないんですね。
フリーではリッピング機能はあるけどライティング機能がないみたいです。
コピーしたいブルーレイが増えてきたら単体でブルーレイコピーも買うことにします。
0219名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 18:12:20.03ID:T2pfd1zM買いたいけどサポートのメールの日本語が(ry
的外れな回答が多くて購入を躊躇しているわけですたいw
0220名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 22:43:18.49ID:pWwjnML7クーポンコード&ドルで買えば、八千数百円程度。
0221213
2011/06/08(水) 23:20:20.08ID:T2pfd1zM>>219サイトからでおk?
あ、アスペクト比はreaspect094というフリーソフトで解決でした。
>>214 thanks
0222名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 23:32:32.96ID:pWwjnML7そのとおり。
Passkey for DVD&BDは圧縮、エンコード機能は無いから、
圧縮したい場合はShrinkを使えばいい。
もちろん商用ソフトでも圧縮機能がついているのも普通にある(Nero)から
それでもいい。
0223名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 06:22:32.97ID:HEmyGa57shrinkにBD圧縮機能はないよね?
ブルーレイプレイヤーソフトで見るとスムーズだしリアルタイムでプロテクト除去してるからだと思うんだけど気になる
0227名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 19:48:08.20ID:MRlmkA5W日本版の「DVDFab BD&DVD コピー プレミアム」って
あると重宝しますかね?
0228名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 19:54:08.95ID:Bem/11V40229名無しさん◎書き込み中
2011/06/10(金) 20:36:38.46ID:XI4C8Fkh0230名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 11:28:22.58ID:I6nrRTwz本家サイトは何処ですか?
0231名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 12:21:48.88ID:jlLJuVA7>>1
0232名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 12:59:04.85ID:I6nrRTwzサンクス。クーポンコード入れて99ドルと出ました。
今1ドル80円程度だから・・・。日本円で8000円ってとこかな。
新しいドライブ追加して認識してくれなかったらサポートあるんかいな。
オプションの再DLサービスは必要が無いような気がする。
0233名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 13:28:22.75ID:sBMpdC3Pオプションは要らないと思う。
自分も追加しなかったよ。
0234名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 13:31:40.49ID:YdR4+Ygbレジスト情報の名前部分文字化けして何かイヤやわぁ
0235名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 17:14:11.13ID:ppDcR+foどう見ても一発売り逃げ商法で
アップデータの提供とか
この先真面目にやる気無いだろ、あれ
でも今8300円と6000円なのか
まぁオクの割れ物に手を出すのは気が引ける・・・ってなら
妥協できなくも無い金額か
0236名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 19:43:23.45ID:DEwCIJG8これで正解?
中身は地デジです
0237名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 23:15:42.67ID:VM61nQpNDVD−RWはアレでCPRM解除できてるし、PowerDVDでも再生できてるから、このソフトに問題ありだね。
複数のドライブも試したけどダメだった。これじゃ買えないなぁ。
0238名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 00:19:38.97ID:7IpjvZ97DVD-RWでも解除出来るが?
0239名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 07:01:05.65ID:Z04/WvNLハードコートでないのは案外すぐ読めなくなったりする。
0240名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 07:15:10.02ID:mnMijzKfちゃんと解除できるから>>237のトラブルの原因はPasskeyじゃないと思うよ
0241名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 07:17:59.78ID:09taWwMrこっちも回答おねがーします.....
不安定なソフトだこと シナものがなぁ
0242名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 10:48:42.70ID:5Iux4i4S0243名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 11:08:58.80ID:09taWwMr0244名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 13:20:08.45ID:ElcRNyEb0245名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 13:23:36.20ID:qsHERuId突然使えなくなったりしてメールしても意味不明な日本語な返事が数日後に帰ってくるだけ。
無期限版買ったけどここまで不安定なソフトはサイバーリンク社のソフトといい勝負(ry
0246名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 14:00:24.02ID:z5XHPbKb0247236
2011/06/12(日) 15:42:54.63ID:09taWwMrgot unit key ×× が取れないときに失敗するようです
成功時は got unit key XX(数字)
アップデートしないとopenさせないのかも
0248236
2011/06/12(日) 16:37:08.26ID:09taWwMr○ エロ以外のBD−R
解決しました PASSKEY VER 8.0.2.9
0249名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 10:32:29.54ID:Po/RDDhlXSWで書き出した地デジREはやっぱりダメなんすかね?
設定画面確認すると鍵グリーンで暗号解除表示になるけどフォルダはFAB!にならないね
自分のAACSはV16のようなのですが・・・
わかる方アドバイスおながいします
0250名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 15:49:44.97ID:6Upzd7RS0251248
2011/06/13(月) 23:02:14.35ID:IlcG8xEHPASSKEY 8.0.2.9だけど
XSWで焼いたBD−REは抜けるよ 抜けるとポワ〜ンという明るく
WAVE音で軽い音楽が鳴る 駄目ならブーみたいな重い音
XSWで追記でも何でもREならOK
XSWでBD−Rに焼いたのは微妙 できないのかも
ほかのカードで焼いたBD−Rは抜けた
タスクバーのアイコンをワンクリック→設定→情報 でドライブ表示の左側の
四角が抜けると緑になる
設定→ドライブでドライブにチェック入れると解除無効になるよ
チェックはつけない
ドライブはバッファロー BR-PI1216FBS ファームは8.11
前ファームの時はAACS V16だったけど、新ファームでPASSKEY
の設定画面では AACS V.12になってる ??
BD+ PROTECTION 無し
0252248
2011/06/13(月) 23:40:35.35ID:IlcG8xEH0254名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 17:11:43.50ID:VI3rcTxZ0255名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 10:42:41.77ID:ajdeU9zBネットワークを使っているようだから危険過ぎるわ。
0256名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 15:43:22.95ID:vVdkaPpi0257名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 17:14:35.85ID:BNAGzcUR0258名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 17:19:05.98ID:/X53igsh0259名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 13:07:09.32ID:aSoK94goPassKeyで解除するようになったら仕上がった映像が音ズレするようになった。
なぜだろう・・・
0260名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 13:27:09.77ID:S0Y803aH0261名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 22:30:05.05ID:fmuo8o5Z最新バージョンの更新が出来ないし。
0262名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 18:35:03.52ID:zKEp/aJN1ヶ月くらい前までは、beta版は2ヶ月無料で使えて、
期限切れたら、次のbeta版って感じで無料で使えてたのに。
なぜか、有効期限切れてる・・・
いつからだよ、これ・・・
0263名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 21:51:07.08ID:EY5aZBQM8でbetaが取れた頃からじゃない?
0264名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 09:03:58.91ID:uLoTi+Cf0265名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 16:04:59.70ID:WpvJVSy50266名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 01:14:38.31ID:6uxbECpXPasskey for DVDとセットの無期限版だと100ドル弱・・・。
DVDはフリーのcprmDecで済ませようと思ったけど両方買った方がお得ということでおk?
クーポン+ドル払いで8000円か・・・。
今日blu-rayメディア内のm2tsファイルを解除したあとHDDにコピーしたんだけど
コピー中もpasskeyを常駐しておかないとだめ?
メディア入れてpasskeyを起動させたら「ピンポン」って鳴って緑色になったからおkだと
思ったのですが。(DVDは一度解除したらpasskeyを終了させてもおkだった)
0267名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 02:49:57.35ID:9UMupS1o無期限版を両方買っといた方が得。一回買えば何年も使える。
特にBlu-rayは定期的にAACSが更新されるから無期限版でないと意味が無い。
Passkeyを常駐されてblu-rayメディア内のm2tsをHDDにコピーし終わってから
Passkeyを終了させても問題はないけど、コピー中は常駐させているのが
普通だと思うが。Passkey自体はメモリーも大して消費しないし。
0268名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 07:23:31.83ID:pQsFwRIeコピー後にpasskey終了で何か問題でも?
0269名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 08:26:01.61ID:NzsbgqX6たまに居るじゃん、昔のメモリーがあんまり積めなかった頃の思い出が
いつまでも忘れられないオッサン
0270名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 08:43:25.30ID:9z9w+dqo0271名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 12:29:11.28ID:ILwVyybsnProtect系のゲームガードと相性悪い
0272名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 14:20:33.62ID:MDdbiuFFlifetime版を買って途中でPCを買い替える場合はどうしたらいいですか?
使わなくなった方のPCからアンインストールして、
新しいPCにまたDL+インストールすればいいのでしょうか。
この場合別料金は発生しないですか?
0273名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 16:47:51.05ID:rCyQVCzB0274名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 23:13:00.09ID:Lu78UKS0自分で作ったDVDのISOイメージをマウントしたら
そーゆーのもなんだか解除しようとするのね。
突然ピンポン鳴ってびっくりした。
0275名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 01:48:52.53ID:TwHBTF0pそれでOK。1ライセンス=PC1台を守ってる限り無料。
0276名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 01:56:54.72ID:sepjsMcl寝る前にスレ覗いてみて良かったです!
ご親切にありがとうございました。
0277名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 14:15:43.60ID:gfhJVtpn0278名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 21:48:00.21ID:SgutTRDoいや、うらで何やってるかわからんで。
0279名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 23:41:00.69ID:lCLuUhxaライセンスは2台までOKぽいぞ。
ttp://jp.dvdfab.com/ja/faq/?num=4#faq4_8
一つのライセンスキーで2台のコンピュータに登録できますか?
はい。一つのユーザーライセンスは高々2台のコンピュータ上で使えます。
そして3番目のコンピュータで動作できません。
>高々2台のコンピュータ上で使えます。
相変わらず日本語が怪しいが・・・
0280名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 00:39:44.74ID:TPV3BhSvちょw
0281名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 00:48:52.23ID:eGNQHLeo0282名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 05:23:56.93ID:pC4DBqHl何で編集してらっしゃいます?
AviUtlとかですか?
0283名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 06:39:23.69ID:CVcmkHcuhttp://www.gigafree.net/media/conv/
俺は
Xilisoft VIDEO CONVERTER ULTIMATE
GPUエンコードが使える
どこで買ったのですかとか質問無しね....
MPEG VIDEO CONVERTER FACTORY
動作が怪しいが...H.264が使える
高速で画質のよいエンコーダー知らないですか?
0284名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 07:20:32.05ID:sQpHn1lL0285名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 09:52:49.46ID:PWJTvAZftsMuxeR
CMカットはMurdocCutter
0286名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 11:35:41.71ID:y/GwMP67AviSynth
BDがソースなら、DGIndexNVも使えると便利
0287名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 13:50:12.28ID:7ZDdOY20YouTube
0288名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 19:52:43.25ID:sXoM/nHX0289名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 13:11:52.20ID:YL5+XeKw0290名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 07:30:21.92ID:s89LD//gVROというファイルが出来あがります。
これをDVD-Rになるべくファイルサイズを最大にして焼くフリーソフトを教えてください。
今はDivxToDVDを使っていますが、これを使うとかなり小さいサイズになってしまいます。
0291名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 11:18:10.85ID:uV8qWlkg0292138
2011/07/01(金) 11:23:16.52ID:wwPafqmu0294名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 11:33:26.88ID:hJhk20ZY0295名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 18:27:12.77ID:K/xukKq40296名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 19:28:55.03ID:V6S3/6Ez0297名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 22:18:16.30ID:Y/ng6Vr80298名無しさん◎書き込み中
2011/07/06(水) 23:07:39.29ID:MLqzxXBUあちこち読んでVerを8021βにしたりドライブをLG使ってみたりしたけど
まったくだめ。ドライブの情報で解除できてるっていう緑のチェックが
出るけど下の欄に外したコピガの情報も出てないから解除出来てないっぽい。
干渉してそうな常駐物も外してみたけどだめ。
唯一、市販のDVDのリッピングは出来るけど、こんなのDVD43なりなんなり
他のでも出来るしなー。
CPRMもAVCRECも別の手段でリップは出来るけど、出来ればこれ一本で
済ませられると楽なのに。
0299名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 14:22:39.16ID:+7T6M2s7他のソフトと競合してない?競合ソフトがあればアンインストールすること。
passkeyはBitdeffender,InstantBurn,PeerGuardianと競合する。
ただしBitdeffenderコマンドライン版、PeerBlockとは競合しない。
0300名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 20:01:55.69ID:COMy70cJその内のなにかと同じ系統だったのかもしれないが、UDFドライバーを
入れ替えたらAVCRECもCPRMも8032で抜けるようになった。
0301名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 22:44:34.56ID:+7T6M2s7どのUDFドライバーを入れ替えたらうまくいったか書いてくれたら
他の人にも役立つかも。
0302名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 23:02:38.44ID:637EzRQD今安定してるしなぁ <8030
0303名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 11:25:34.86ID:Nm6tCLPF危険性有りと出てインストールできないよ
ほんとのマルウェアなんか?
microsoftにチェックされてんのか?
0304名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 12:34:09.75ID:YTFmGoNK前バージョンで動作しているのならアップデートは必要無し。
表立って販売出来るソフトじゃないからセキュリティソフトやマイクロソフトが
黙っている訳が無い。
本家フォーラムで質問している人がいるが、Eメールしてくださいと裏側でしか返答しないのが
その証拠ですな。うちもノートンのソナーが反応したことあり。
あと7日くらいで体験版が終わるけど金払ったらお終いだったわ・・・
0305名無しさん◎書き込み中
2011/07/08(金) 12:51:37.72ID:aZ9AUo140306名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 11:28:34.95ID:EBhXb78Sまともなソフトとか思ってるの?
0307名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 17:05:29.10ID:DKpa45SE>金払ったらお終い
えっ!?最初から払うつもりないんでしょ
0308名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 19:36:38.30ID:5XXvaLwnなんかフリーで良い動画変換ソフト無いですか?
0309名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 01:01:06.03ID:PjlrgMkOAnydvdの方が行けそうです?
0310名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 01:15:34.88ID:bQR7n7Jycinaviaは音声ファイルプロテクトだから解除は不可能と
されてる。
0311名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 03:50:59.82ID:cWrfipulありがとー、プロテクト会社も本気になったみたいだね
でも、WAVEを録音してそれを画像とくっつければ
上手く行きそうな感じだね。
0312名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 04:02:47.96ID:0yGlVcBK0313名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 04:54:03.32ID:+SgT9RYRすでにそれは無理だってわかってるから
0314名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 15:19:13.70ID:UaQqIuSq0315名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 16:49:39.92ID:G2gR02hw0316名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 23:32:26.75ID:+g2nKuog狐に乗り換えるか。
0318名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 07:11:48.06ID:wj/ZyRyf0319名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 09:31:27.99ID:a1SrG7rU0320名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 10:36:27.34ID:wj/ZyRyfありがとです。
でも、FAB本体がどうやっても割れない。
0321名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 13:04:57.63ID:6m+M9KEV0322138
2011/07/12(火) 16:24:38.34ID:FEHYmJOh0323名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 19:27:35.70ID:TbcdZKBa片言の日本語で書かれていて、微妙に的外れ、筋違い・・・。
おまけに他製品のexeファイルが添付されていていたり・・・。
最後に、「解決は出来ない場合、ご容赦ください」ってw
返信自体は3日後〜7日後くらい。日本語スタッフいないのか?
英語で返信してくれたほうが助かるんだけどな。
CPRM解除うんぬんはWEB上で謳っているけどメールでは一切そっち関係の言葉は
使わないんだよ。言質取られたくないんだろうな。
0324名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 22:32:18.13ID:HoHY8SSvフォーラムで英語で直接聞いた方が返事が速いよ。
どういう不具合?>>299のようにドライバーの競合以外は
うまく動いてるけど。
0325名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 20:14:05.88ID:WaCbCEIyあるとか無いとかでて使えなくなった.....
このソフト、何処かのサーバーを監視していてチェック入れてるみたいだね
有効期限は無いになってるのに 形式的には.....
0327名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 00:44:38.11ID:yJ0ycKd4このソフトがあればブルーレイで録画した地デジや
スカパーHDをパソコンでダビングすることはできますか?
ブルーレイレコや外付けブルーレイドライブは特にこれがいいよという機種などもありますか?
0328名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 01:01:20.49ID:n8gBK1B10329名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 01:16:32.59ID:yJ0ycKd4ありがとうございます。
購入してから、インストール・・・で試用期間ですか?
できれば試用期間の後購入したいのですが・・・
もし327で書いているようなことができないのであれば
外付けブルーレイドライブは買う意味がないので
できれば購入前にできるかどうかを知りたいのですが。
0330名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 01:17:44.74ID:yJ0ycKd4ブルーレイ関係のほうですね、失礼しました。
あとは329の下の段落で書いているとおり、
不可であればブルーレイドライブは購入する意味がないので
よろしければ教えていただければありがたいです。
0331名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 01:30:12.33ID:n8gBK1B1それは厳密には購入してみないと分からないよ。
だけど気にしすぎ。今のところ相性の問題は出ていないし99%大丈夫。
外付けドライブは迷うならPanasonicが無難。書き込みが安定しているから。
BDレコでリッピングしやすいと言われているのは、Sonyだよ。
書き戻しもしやすいし。AACSが18以下みたい。
だけど好きなのを買えばいいと思うよ。
初期の頃はPasskeyも不具合がいろいろあったけど今は無くなってる。
>>299のドライバーの競合にだけ気をつけておけばいい。
0332名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 01:34:03.34ID:kMrxNCC5自分はパナのブルーレイレコとIOデータの外付けブルーレイドライブを使ってるけど、
パナのレコーダで録画した地デジ、BSはPC+外付けドライブで問題なくダビング出来てる。
スカパーはHDじゃなくSDだけど、こっちも問題なし。
0333名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 02:02:50.21ID:yJ0ycKd4ありがとうございます。
地デジやスカパーHDがダビングできるというのはありがたいです。
今までは東芝DVDレコ使っていてAUCというソフトで
ダビングしてきたのですが、ブルーレイは全然わからずお手上げ状態で。
まだどのレコーダを買うか煮詰まっていませんが、
いろいろと考えてこのソフトも利用したいと思います。
ありがとうございました。初歩的な質問すみませんでした。
0334名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 11:55:15.04ID:wehqf1ps0335名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 20:40:42.89ID:fuY1lo2rまるっきりリップ出来ないの?
>>332や自分のレコも問題ないようだけど、ちなみにDMR−BW780です
ここで文句言っても仕方ないだろ
0337名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 19:44:35.16ID:VWZkhTiSNoga不具合だから直せよ
0338名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 00:38:38.12ID:aMRd8VXW0339名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 09:42:36.49ID:qxicnoPB0340名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 12:25:13.37ID:IIQISFuIリップできんかったので最新版をライフタイムでレジストして入れたら、ちゃんと読
めるようになった。PCで保存するにゃコレいいね。
0341名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 13:59:02.82ID:wg5WpmpYあーあ
0342名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 14:52:30.92ID:WZRXPdDJBD−REなら全部読める
書き込み方法とか、ファイナライズなのかな
まあBDにはファイナライズは必要が無いとか
0343名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 21:12:59.56ID:7k4i8Cc90345名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 23:06:13.18ID:D3cx715pコピー大使、中華マンの気分次第。
メールをするとへんてこりんな日本語で
これを試すアル。これも試すアル。って返信アルよ。
ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる方式のサポート。
0346名無しさん◎書き込み中
2011/07/19(火) 23:56:14.31ID:IthAxSFB問題があればフォーラムに英語で書けばすぐ対応してくれる。
0347名無しさん◎書き込み中
2011/07/20(水) 01:19:56.04ID:0BHFDEUJ0348名無しさん◎書き込み中
2011/07/20(水) 07:53:39.91ID:8nCJD7uE0349名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 06:51:02.72ID:QWiB/nZ6340みると関係なくもないらしい
0350340
2011/07/21(木) 09:18:44.97ID:k8fiExdvワレモノ→アンインストールしてさらにフォルダごと削除
正規版インスコ→レジコード→レジしねーと動かないぞとか変な応答するので再起動→正常動作
一筋縄じゃなかったのは確かだ。
0351名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 14:38:00.76ID:dQIDioIlアナログ変換してDVDにうつすのはこのソフトでできますか?
読み込むまでができるかということです。
いろいろサイトを検索してるのですが検索ワードが悪いのかいまいちわかりません。
0352名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 14:46:49.29ID:a6DLCQQX前はレコからPCへの移動は敷居が高かった(手間がかかる)のでPT2を導入
したんだが、Passkeyだと試用版でもPCで使えるって話なので、ちょうどOSを
再インストールする必要があったし、ちょっと実験してみた。
まず、Passkey8033を割ってみると、「ディスクが汚れて・・・」と表示
されてリップできない。
でも、Passkey8033を新規インストールし直して、試用版のままで、BWT1100
(家族が買ってきたソフトを普通に再生しちゃってV18に感染させちゃった
もの)で作成したBD-REを試してみると、問題なくリップでき、Tvtestで再生
できる。
リップしたいだけでエンコード等をしないなら、試用版のままでずっと
使ってる方が良いのかも。
「v12以上はネット接続を必要とする」って話をどこかで見たと思うんだが、
それが間違いでなければ、お猿さん、割れかどうかをチェックしてるかもしれ
ないね。
0353名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 14:56:59.43ID:CSnZKLUQコピワン映像からPasskeyで抜いたTSファイルをBD-REに焼き、
レコーダーに戻そうろしますが、読み込めません。
あれこれいじってるうちにたまたま読みこめたものがあり、
それをBD-Rにコピフリ映像としてコピーしようとすると
「ディスクが汚れて〜」とエラーになります。
結局、
テレビ映像をレコーダー録画→PasskeyでTS抜き→
それで作ったBD-R(BD-RE)→レコーダにコピフリ保存
は無理?
0354名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 23:44:57.17ID:Uflxyx3/可能ですよ 汚れて云々は最近は出なくなった
設定---一般---新しいバージョンをチェック を解除
ネットでプロキシを未入力にする....
気のせいかこれで出なくなったス...
0355名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 00:18:19.63ID:ZCVoQCYd抜く段階で設定をすればいいんですかね?
コピフリにしてHDDにダビングできたのはいいけど、
それから更にBD-Rを作ろうとすると
「コピー制限が掛かってるからダビングできない」というエラーになるのはなんでだろ。。。
ちなみにレコはパナのBZT600です。
0356名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 00:32:39.31ID:Zqq0UOUd書き戻しをしたいのなら、rpls22clrを使って
\BDAV\PLAYLIST\*.rpls内のコピー禁止フラグを書き換えないと駄目。
0357名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 00:35:53.41ID:ZCVoQCYdあぁぁ、ご親切にありがとうございます。
専門知識がゼロなので数日かけてじっくりやってみます!
0358名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 02:16:08.90ID:ZCVoQCYdrpls22clr.exeをGuiForBackupBDAVforV1のフォルダに入れるだけではだめなんですね。
今、TSから作ったコピフリBD→パナレコーダーにダビング→
そこから新しいBD-Rにダビング
は出来たのですが、DVD-REには「コピー禁止信号」でダビング出来ません。
一番の目的が、パナレコ内のコピフリ映像からDVDを作る事なので困ってます。
BD-REにはダビング出来てDVD-REには出来ない理由は何でしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 02:26:12.86ID:ZCVoQCYdなぜかパナレコにコピーしたBD映像がコピワン映像となってダビングされてました。
今までの手順は、コピワン映像→PasskeyでTS抜き→そのTSでコピフリBD作成
→HDDへ戻し→DVDにムーブ
です。
とりあえずここからはCPRMDecrypterでコピフリDVDに出来そうです。
まだまだ色々やってみます。
ありがとうございました。
0360名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 09:01:59.29ID:M6xPcoxE0361名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 09:27:17.29ID:3WSAAKbl徹夜でまだ頑張ってますorz
そうなんですが、PCだとTSファイルからのDVD作成が何時間も掛かるのと、
時々TSファイルからでは音声関係でエラーになりうまくいかないので、
できればレコに入れて単時間で楽ちんにDVD作りができたらと思いまして。
rpls22clrで格闘中なので頑張ってみます。
コピー信号の22というのがrplsをバイナリエディタで開いても見当たらず、
rpls22clr.exeもダブルクリックしても開かず苦戦してます。。
0362名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 11:23:45.71ID:ORQmT4sMhttp://loilo.tv/jp/product/video_edit
m2ts -> DVD 可
0363名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 12:37:38.97ID:501ejwfNコピー禁止フラグは 22 であるとは限らないよ。
rpls22clr を簡単に使いたいなら、同梱されている AnyBDAV.cmd を、
フラグクリアを GUI ベースで行いたいなら、rpls22clrGUI を使えばいいだろ。
0364名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 13:27:38.37ID:NxMMkkF5最初、rplsを全部00にしたら再生不可能(当然だと気付きました・・)
試しにFF FFに一番近い前の19を00にしましたがやはりレコに移すとコピワンに。
>>363さんの内容が難しいのですがまだまだ頑張ってみます。
>>362さん、ソフトご紹介ありがとうございます。
お試し期間があるので自分でどうしても無理な時には使ってみます。
いい結果が報告できるといいですorz
0365名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 13:33:32.19ID:NxMMkkF5私は猿のPassKeyを使っているのでAnyの環境ではないのが問題でしょうか。
何だかスレ汚しになってしまってすみません。
過去ログあさりながら rpls22clrGUI の攻略を色々やってみます ペコリ
0366名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 16:47:44.82ID:+qTtVQjj試用版でRip成功 → 割る → 「汚れて〜」エラー
以後OSクリーンインストールしても別PC使ってもダメ
レコはV18のDIGA DMR-BW690でBD-REは正常に読み書きできてる
0367名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 20:47:12.77ID:farcGA92昨日からずっと格闘しましたが断念しますた…orz
WOWOW番組をPasskeyで抜いたTSからBD-RE作成。
その段階ではrpls22clrGUIは使えないので一度パナレコにダビング。
次にパナレコから別のBD-REにダビングは可能でした。
念の為にそのBD-REをrpls22clrGUIでチェックしたらコピー可と表示。
でもパナレコにダビングしたものからDVD作成は
「コピー信号がある」とのエラーで無理でした。
実際DVD用にとレコ内の映像をXPモードに変換するとコピワンの印が出ます。
うーん、、、やはり完全コピフリDVD作成はPCでするしかないのかなorz
お騒がせしました
0368名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 20:58:08.28ID:ZcUOngQgそう簡単にはいわゆるコピフリと解釈されるデータにはならないんだよ。明白にスレ違いなんで、これで終
わりにしとこーね。Passkeyは単にAACSの暗号化を解除するだけなんだよ。
0369名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 21:56:49.69ID:Zqq0UOUd0370名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 22:40:05.39ID:xzzJJcVeCO全5話をREGZAで録画、RECBOXに退避した奴を
アイオーのDTCP IP DISCRECORDERでBD-REに焼いた。
1-4まではpasskeyで抜けたんだけど、
5話だけ抜けない。
passkeyかました状態でエクスプローラからGOMPLAYERでも再生できない。
もちろんHDDにコピーしたのもダメ。
POWERDVDとかWINDVDでBDディスク再生させると5話も観れる
コピワンな上にリピートがないので転送ミスとか検証できない
困ったなあ…
0371名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 23:16:47.98ID:ImBz3pAg地デジアニメ作品を5〜6話くらい一気に焼くとPasskeyでもBDAVでも抜けなくなった
1〜4話くらいまでは正常に抜けるのに後ろのほうのデータはどうも抜けないってバグが多い気がする
フォーマットしてもメディア取り替えてもダメだしフォーマットして抜けなかった5話以降のみ書き込むと今度は抜ける
俺の中では4タイトル目以降のデータ抜きはできないものとしてこまめにBDフォーマットして何回かに分けてムーブ抜きしてる
0372名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 23:22:38.15ID:xzzJJcVeそうなると、このBD-REのまま残すしかないのか…
ちなみにanyは試用期限過ぎてて試せない状況
0373名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 00:17:34.45ID:5ZwAJHNX0374名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 00:30:24.91ID:sWFrDxeRうちではMAX8タイトルくらいは抜けてる。
でもWOWOWの失敗率は高いかも。
前番組がマルチチャンネルで解像度が違ったりすると、先頭に切り替わりの
情報が入るのがダメなのかと思っている。
HV とか 5.1 とか入るアレをHDDの段階で消しておくといい感じかも。
BD-REで編集やると、さらにエラー率高まるのでオススメしない。
0375名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 09:39:28.46ID:u0Wyn7X9fabで読み込むとエラーになるんだわ…
0376名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 12:42:23.10ID:N6Rj3snk全部できたよ。失敗ってがわけわからん。Passkeyがワレモノ??
0377名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 13:00:12.11ID:R5eXMsExそのm2tsの編集とかwowowの話じゃないの?
0378名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 14:14:14.07ID:u0Wyn7X9passkeyは永久ライセンスです
0379名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 14:41:45.05ID:xbFnAvNz0380名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 19:38:47.51ID:4bicNbDqアホらし
0381名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 16:55:55.28ID:Q2Oobjj4このソフトは抜くだけだよ
AACSスルーでHDDにファイル化.....MPEG2(m2ts)それを
TVMwなどでDVD書き込みファイルにするだけ
powerdvd10などで再生可能 判らんかったら検索入れや....
ちなみにDVD処理はデジタルだからね
0382名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 22:57:33.54ID:v7w+leW+しようとディスクを入れると「これはブルーレイディスクだからDVDを入れろと
言ってディスクを吐き出すんだ、なんで?ソフト側じゃなくPC側のBDドライブの問題か?
0383名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 12:16:41.32ID:rA7UHCVzPasskeyを通せばpowerdvdなどで見る事は可能なのでしょうか?
それ以外の機器は対応しています。
0384名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 15:16:24.29ID:4vD/BZxZ見られる。どっちかというと私は再生のために使ってる。
これがあればMedia Player Classic HomeCinemaやVLCなどフリーソフトで
CPRM,AVCREC,BDAV,BDMVが再生できるから、下手に再生ソフトを買うより
こちらを買う方がお得。
0385384
2011/07/30(土) 15:18:52.33ID:4vD/BZxZ機能もあるから、実質上PC上ではリージョンコードは無くなる。
0386名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 20:59:21.16ID:gjNudoH9目からウロコ。今更だけどアナログなPCだと地デジも見れないんだった。
0387名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 14:17:07.33ID:s8m1epEP最近、レンタルBDのリップからダウソメインにしたら、リージョンフリー化でき
ないBDがやたらに増えたので、再生ソフト側で無制限にリージョン設定を変更で
きる機能は便利だよね。Anyは未対応だし。
0388名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 16:38:28.48ID:xs0w+qkY0389名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 19:19:53.14ID:ETVRS5910390名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 23:56:15.96ID:AGPOPlrz古いアナログDIGA(強制的にコピワンになる)からDVD-RAMに移動したものを、
TMPGEnc DVD Author 2でDVDに焼く作業をしていて数日前には成功してたんですが
今日は正規版を使う必要があるとかなんとかメッセージが出て読み出せませんでした。
そういえば起動時のダイアログで(Liteじゃない)Passkeyの方に期限切れみたいな表記が
あったんですが、Liteの方じゃ駄目なんでしょうか。
0391名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 00:49:58.43ID:+2VsTv24Liteはとても古いプロテクト解除とかHDCP非対応機器でもBD見れるようにする機能くらいしかないはず
0392名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 19:48:53.70ID:6ftrMDcK仕方ないからライセンス買うことにする。とりあえず無期限でいいかな。
0393名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 20:25:10.00ID:+2VsTv24無期限買ったけどPT2専用サーバー作っちゃってリップの必要性がなくなってしまった俺みたいなのもいるからよく考えたほうがいいよ
0394名無しさん◎書き込み中
2011/08/01(月) 22:06:08.09ID:mT00sDJs0395名無しさん◎書き込み中
2011/08/02(火) 08:54:29.05ID:uwsMgp620396名無しさん◎書き込み中
2011/08/02(火) 20:30:53.57ID:BB0C1NC0なんで???
0397名無しさん◎書き込み中
2011/08/02(火) 20:56:01.17ID:1acQGfJ7日本語でおk。は、ともかく地デジで放送された映画をBDに録画したが
そのBDのAACSが解除されない、でおk?AACSのバージョンによって
はインターネットに接続してるPCであることが必須だけど、そこはおk?
0398名無しさん◎書き込み中
2011/08/02(火) 23:59:11.40ID:N/FwVG8O0399名無しさん◎書き込み中
2011/08/03(水) 17:23:35.14ID:wsa9mNSm0400名無しさん◎書き込み中
2011/08/04(木) 00:31:53.13ID:HcLU3UlV読み込まなくなっていた。
ちなみにPasskeyは最新(割れ)
(x_x;)
0401名無しさん◎書き込み中
2011/08/04(木) 13:10:48.81ID:3t6glYeEお前こそまともな日本語で書け!!
0402396
2011/08/04(木) 22:30:51.82ID:chGlhzsSそれでOkあるよ
AACSはV16なんだよ
今やったらできたのかも・・・
BDフォルダみたら BDAVとFAB!になってるがこれってなによ?
よぉ・・分からん?
0403名無しさん◎書き込み中
2011/08/04(木) 22:31:58.45ID:8hm7NL1G0404名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 13:40:16.39ID:s8UntxHt割れ自慢乙です
0406名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 14:31:51.43ID:ASkMGFtx0407名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 11:11:04.64ID:8/vPdj05ドライブ認識できない不具合があるような気がします
諸兄の方々どうですか?
Windows7のシステム復元で 以前の版数8.0.3.2に戻したら
正常にガード解除できました。
8.0.3.5 8.0.3.6と連日の版数アップ???不安定!
0408名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 19:02:44.23ID:8/vPdj050409名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 02:24:30.13ID:Uh/fZT3HPCで見る分には問題ないんだが、BD-REに焼いてレコに戻そうとした時に
プロテクト解除されてないみたいな表示になることが多々あるんだよなあ。
Anyの方ならこういった問題ないんですかね?
0410名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 06:57:37.19ID:+aiBhN1vパナならあり得る
0411名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 07:41:00.73ID:LCVLSKMzそれこの間ここか別のスレで自分が何度も話題にした問題です。
パナレコでは多分そうなります。
AnyはCPRMに対応してないと言われてるから試してないけど、
バージョンが21だからお試し版が使えなくて困ってます。
0412849
2011/08/08(月) 08:34:01.50ID:YJserLp4WOWOWをパナレコでDR録画、ムーブしたBDREディスクをpasskeyで解除、BDAVフォルダをPCへコピー。
これをそのまま再度焼いてもパナレコに書き戻しはできないですよね。
コピーフリーの書き戻しOK(無劣化)なディスクを作りたいんだけど、飲み込みの悪い私にどなたか教えてくださいませ。。
0413名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 09:16:10.12ID:Lw1DGSZcWOWOWは特にコピーガードが複雑でそれが無理みたいです。
ただその都度コピー禁止BD-R(E)ならできるみたい。
もしや自分と同じ、昨夜の番組で頑張ってるのかと推測w
最近何かまた変わったのか、chotBDAV+Imburnで、
レコに戻すBD-REが作成できなくなったorz
レコにセットすると「フォーマットされていない」と表示されるのはなぜ?
0414名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 09:25:53.66ID:Lw1DGSZc0415849
2011/08/08(月) 13:24:43.13ID:Nia9tFJtレスありがとうございます!
仰る通り昨晩22時放送のアレですwww
passkeyで解除しBDAVフォルダをPCへコピー、BDREへ焼いてパナレコ690で再生まではOKなんですが、書き戻しは不可でした。
rpls22clrとcciなんとかをゴニョゴニョすればいいのかな…
0416名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 13:29:55.40ID:Bf0smiA80417名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 13:47:36.07ID:ucJeaq3Vやはりあれでしたかw
前回の放送で悪戦苦闘しましたが結局だめでした。
rpls22clrも使いましたが、コピー信号の部分が分かってそこを外し、
その段階で確かにコピフリと表示されるのに、
パナレコに戻すと×印(コピー不可、ムーブのみ)になります。
パナレコと、WOWOW、どちらも結構厳しいみたいですね。
0418名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 15:38:37.97ID:7AEFrk6e要するに、狐ならCCIを除去してくれるけど、PasskeyはCCIが残ってしまうってことだよね?
0419名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 19:09:44.63ID:FaDm3tURDIGAの書き戻しは一筋縄ではできないよん
DIGAで苦労している方々へ
cci xxxclrとかを使わない方法あります。
以下の方法で かれこれ100番組ほど、
ガード解除ビデオ(HG,HX,HE)をDIGAへ書き戻ししました
passkeyで解除後、
ブルーレイ内m2tsファイルをPCのHDDフォルダにコピー
m2tsファイルをWindows Live MovieMakerでwmvに変換
wmvファイルをmpgファイルに変換・・・ソフトは各種
mpgファイルをブルーレイディスクへオーサリング・・・ソフトは各種
DIGAでブルーレイからHDDへダビング
(高速ダビング後にHDD内レート変換するのがよい)
ただし、これ全部やると実時間の3〜4倍の時間が掛かります
(1時間ものが約4時間掛かるということが難点)
0421名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 19:49:14.45ID:av+xcUKwwmvに変換したら画質がぐんと落ちるのでは…
DIGAの方に問題ありなのですか。
パナ機は色々と厳しいですよね。
0422名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 19:55:52.94ID:rCz6ekCU0423名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 22:01:22.65ID:ZVm6FtU6→抜く
→BD-REに書き込む(コピフリ)
この皿はSONY機にダビングできる
パナのは自社ユーザを苦しめるだけ、変な縛りだ
>>416
素朴な疑問ですが、そんなこと聞いてどうしたいのですか?
0424名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 22:49:52.33ID:av+xcUKwDIGA2011年モデルはWOWOW三波になったら、
DRモード以外ではレターボックスになるみたいだし、
ちょっと失敗したかなって感じです。
0425名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 23:11:56.61ID:Bf0smiA8別に?
書き戻して編集したいのか、ダビングいっぱいしたいのか
何がしたいのかなーと思いまして。
聞いてほしくないところ、触っちゃいました?
0426名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 23:16:51.53ID:av+xcUKwその割に知識が追い付いていかないのが残念ですがorz
0427849
2011/08/09(火) 05:00:50.18ID:sxobP09a0428名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 08:52:07.07ID:l4NmuW2Wしかも実時間の3〜4倍の時間が掛かるとか
正気ではありませんな
0429849
2011/08/09(火) 10:43:44.73ID:sxobP09a0430名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 12:42:50.06ID:E3uaYWjXムーブバックできる機種ならメディアからの高速ダビングが可能だろ?
0431849
2011/08/09(火) 16:09:46.01ID:7mKS60VL高速無劣化書き戻しできた。
passkeyで解除、BDAVフォルダをHDDにコピー、22を00、cci削除。
ムーブでなくコピーになってる。HDD、BDどちらも問題無く再生可。
一つだけ気になるって言えば、ダビング設定のリスト作成時、タイトルがコピワン表示になってる。
これって成功してんのかな。
0432名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 18:22:16.97ID:zPbBCnD8オンザフライでビクともしない
旧ヴァージョンに戻したよ
>>424
3波でなく3チャンネルだろ?
3チャンネルすべてハイビジョン化と思うのだが
DRモード以外がレターボックス これ、どこの情報ですか???
0433名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 18:29:27.33ID:zPbBCnD8マネシタdenkiが
特殊ガード変更するから
みんな 慎めよ
0434名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 18:37:46.08ID:4l+Usa6dうざいから答えてやる
普通に出来るよ
0435名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 18:47:17.66ID:+4Xh2R4G上の方で書いた者です。
そうなんです。コピワンにまではなりますが、完全コピフリ化は無理みたいです。
やはりPasskeyできない何かが残ってるんですよね。
バイナリエディタ見ても何もないようには見えますが。。
>>432
3チャンネルでした。すみません><
DIGA WOWOW で検索すると出てくると思います。
0436名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 19:02:19.29ID:8w114urIそれって今現在のWOWOWの3チャンネルSD放送時のことだろ?
DIGAに限ったことじゃなくて、SD放送をDRモード以外で録画すればレターボックスになるよ。
今年の10月以降は3チャンネルすべてフルハイビジョン化されるから関係なくなるはず。
0437名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 19:11:08.56ID:+4Xh2R4Gあぁ、そうなんですか。無知ですみません。
今のところ見たい映画や音楽番組は1チャンネルのみの放送なので
試してみた事がなかったです。
スレ違いすみませんでした。
結局Passkeyのみで完全コピフリBD自作は無理だと思いましたが、
DVDFabのコピーBDを使えば、テレビ映像で作ったBDも
リッピングしてコピフリBDにできるんでしょうか?
AnyDVDHDの方がいいのかなぁ?
0438849
2011/08/09(火) 22:05:36.27ID:sxobP09am2tsのスマレン、フレーム単位編集ていいソフトありますか?
0439名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 23:06:07.28ID:T4y5Jf6I情報の共有出来ていないのか知らんがそれっぽいスレでも建てたら?
情報を集めやすいだろうしそこにテンプレでも作るよろし
0440名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 01:07:34.75ID:pPJlSG8I0441名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 11:15:52.19ID:sD0OcKZPDIGAのBDAVもPCで抜けるようになった。
0442名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 12:28:52.67ID:7nEPBwdH実際は移動しないが。
0443名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 02:54:06.92ID:QARBSrKU0444名無しさん◎書き込み中
2011/08/13(土) 08:25:47.52ID:trz7C+8FDVD_Passkey_8.0.2.2
洒落で苦楽を共に放流しときました。
0445名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 02:23:19.86ID:UecbQuiK0446名無しさん◎書き込み中
2011/08/14(日) 14:24:09.67ID:PuqNyg/kWMV/MPG作っとけば使い道が増える
ビデオを再編集出来るのが良い
携帯ビデオプレーヤーでも再生できる
diga digaと騒ぐと
マネシタdenkiが
特殊ガード変更するから
みんな 慎めよ
0447名無しさん◎書き込み中
2011/08/15(月) 09:09:48.98ID:4fUFsJXJ0448名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 13:25:32.66ID:Nda5zTa7あんな糞レコ制限多すぎで使い物にならんだろwww
0449名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 17:42:10.71ID:cVHJwFQb0450名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 22:08:03.11ID:cFSz+N3+こういう用途すら思い付かん情痴もいるんだなw
0451名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 22:11:06.92ID:gsHiQTC70452名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 18:53:53.58ID:PImbes6xこれってfabで吸い出す時に調整できるもんかな
0453名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 00:10:32.39ID:qmmeQNn0このスレ見つける前にDIGA買っちゃったから俺も知りたい。
0454名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 08:18:59.21ID:Y8Qxeh//0455名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 08:54:40.54ID:Cak9rL3o『このBlu-rayディスクを開くために、DVDFab Passkey "Blue-Ray"オプションを購入するか新しくする必要があります。』
と言われ抜けないんだけど、どうして??v10以下なのに…
0456名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 19:01:03.13ID:qtsYJjdOhttp://www.dvdfab.jp/passkey-lite.htm に
DVD/ブルーレイ暗号を解除できますが、すべてとはいえません。
たとえば、AACS、V12+、BD+、BDAV及びAVCRECブルーレイ保護を取り除けないから、
こういうブルーレイ保護があるムービーに対応しておりません。
BDAVはダメと書いてからダメなじゃない。
0457名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 20:29:35.19ID:Cak9rL3o455です。
丁寧な回答ありがとうございます。
そこまで見てませんでした。
納得しました。
0458名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 14:18:19.84ID:1wmpl2JK2回目以降、何か特別なことをしないとだめですか?
0459名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 14:56:10.53ID:cIVh+2lx2回目で特別なプレイを要求するのも如何なものかと...
0460名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 15:12:54.93ID:1wmpl2JKブルーレイの中にある動画.を最終的にDVDVideoにしたくて
今まではこのソフトで抜いた後ConvertXtoDVDでVIDEO_TSにしてたんですが
ほかにこんな方法あるよって知ってる方いらっしゃいますか?
0461名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 18:54:02.66ID:m//HWv4pBDに FAB! とかいうフォルダができてないか?
0462名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 23:39:53.64ID:1wmpl2JKできてます。
これができてたらどうなるんでしょうか?
0463名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 00:24:31.05ID:R1WUpjRxAACS解除ができなくなる。まぁ、アホな仕様だけど、書き換えできる
ディスクの場合にはフェイクでなく本当にリネームしちゃう。元の名
前に戻してディスクを入れなおすとちゃんと解除するよ。
0464名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 11:02:01.96ID:gcz5F8UH0465名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 21:15:58.45ID:GZmDjNc/0466名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 22:04:07.82ID:bP6uHAMn0467名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 22:13:20.86ID:XFGYCruc0468名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 22:18:45.86ID:pi6uPIF8ありがとうございます、やってみます。
>>464
私のパソコンのことでしたら、7です。
0469名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 04:03:27.30ID:O3lSb7mQ0470名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 13:32:13.02ID:/T9OyY5jディーガでダビングしたブルーレイを読み込ませて
読み込み成功の緑のマークはついているのですが
ブルーレイの中身をPCのHDDにコピーして
それを焼いてもプレイヤーで再生できないことのほうが多いです。
単純に同じ内容をコピーしたい場合はそのやり方であってますか?
上にDVDFAB!というフォルダの話が出てきていましたが
自分の場合そのフォルダが出てきたときだけ成功している気がします。
0472名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 13:15:36.69ID:SOtvXKw5いえ、それで出来るときがあるのですが。
調べるとパナ機でダビングしたものは読み取れるときと読み取れないときがあるとか。
その、成功したときだけ出来るってことなんでしょうか。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 18:07:01.89ID:/ptmpDcS0474名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 20:53:27.56ID:s/96pmwIとりあえず8.0.2.1betaが一番問題なく使えるってのがなぁ・・・
カーニ○ル・ファン○ズム最新だとImgBurnでiso作ったらエラー発生。
8.0.2.1betaに戻したらあっさりiso出来てバックアップ完了。
0475名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 00:23:48.33ID:nBzA32z9使用したくないのですがどうしたらいいですか?お試し版なのでDVDは期限がきたら使えなくなるのですがその間DVD
DISC入れたら自動的に起動するようなのですが
0476名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 01:18:00.48ID:Zc0PHzv3スタートアップからpasskeyを消して
使いたい時だけ手動で起動させる
使い終わったらpasskeyを終了させる
0477名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 01:20:58.58ID:Zc0PHzv3連投で悪いが、
ただ単にDVD読み込む時にpasskeyを終了させればいいだけ
0478名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 01:34:02.08ID:z8zzM/eH0479名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 01:35:42.53ID:z8zzM/eH0480名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 05:43:04.59ID:Zc0PHzv3いや手動起動の方法もなにも、
必要なときにpasskeyをWクリックするって意味なだけなんだけど、、
0481名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 14:36:08.81ID:bigQrwrW0482名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 18:39:42.42ID:wOAe6+01因みにWINDVD。アンインストールしても見れない。
0483名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 19:01:13.14ID:s16sH5u5Passkeyでドライブのリージョンを変更しちゃったとかじゃないだろうか?
0484名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 19:46:51.88ID:wOAe6+01ありがとうございます。
リージョンはAのままで変更してませんねー。
なんだろな〜。
0485名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 23:17:08.42ID:/cOVPv1J0486名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 01:53:50.24ID:anvTXWeq0488名無しさん◎書き込み中
2011/09/06(火) 22:28:37.41ID:rx7Ds/kOこれを金だして買うほど情弱でもない
0489名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 16:24:24.44ID:eW0L3UpgDVDドライブが少ない(ノ_・。)
0490名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 21:43:50.37ID:X4nlVjhUCPRMのまちがい?
CPRMは、今では対応していないドライブを探す方が難しいくらい。
LITEONやLGの格安ドライブでも対応している。
Passkeyを買っていれば、AACS未対応ドライブでもAVCRECの再生はできるよ。
もちろんCPRMに対応している必要はある。
0492名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 12:45:18.71ID:ktN0A7JMDVD-RAM/±R/±RWドライブ
DVSM-X24U2V
CPRM(リード/ライト)機能を持つドライブはこれだけ?
0493名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 12:47:51.18ID:ktN0A7JMMKB_RW.infの書き換えが出来ない…(ノ_・。)
0494名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 00:40:06.60ID:cV8pfSN4問題だらけのドライブ
0495名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 19:49:24.06ID:XsUCHV6H始めからpasskey有効化しておかないとだめ だよね?
8.0.3.7以前の使い方
1.ドライブにBDディスクを入れる
2.Windowsデスクトップ画面でBD挿入を確認
3.passkeyソフトを起動する(この時点ではpasskeyは無効)
4.passkeyを有効化
5.passkeyが自動的にガード解除
8.0.3.7の使い方
3.4.でpasskeyを有効化オンの設定にしたまま、
passkeyを起動すればいいんだが。
passkeyを有効化オフで起動した後、有効化オンにしてもガード解除しない
0496名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 07:42:12.67ID:m5lqNfXLDVD-RAMからDVD-Rへ
コピーできるのか?
0497名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 13:20:04.19ID:C6+RpS6g個人情報を渡すなんて情弱
0498名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 18:01:34.16ID:jRVnYQE00499名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 20:12:17.92ID:qEtD3pvsもしくは誘導していただければありがたいです。
3枚のブルーレイABC(それぞれ番組タイトルがXYZの3つ入っているとします)の
中にダビングされているAという番組だけを抜き出して1枚のブルーレイに無劣化でダビングしたいとき
3枚のブルーレイをそれぞれpasskeyにてAだけ抜き出してPCに保存して、
そこからどのような方法で1枚にダビングすればいいでしょうか?
劣化ありのエンコードしてのダビングならできるのですが
画質劣化なしの状態でダビングできるならやってみたいと思っています。
よろしくお願いします。
0500名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 00:35:09.54ID:Ir+3+7CA0501名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 00:44:09.32ID:Ir+3+7CATMPGEnc Authoring Works 4を使い3枚のBDからA番組のみを読み込ませ
Aのみの1枚のBDを作成する。
TMPGEnc Authoring Works 4は容量オーバーしていなければ再エンコしないので…
お試し版でやってみて、、、
0502名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 00:54:41.49ID:4M7MnCNnおお!ありがとうございます。
TMPGEnc Authoring Works 4は購入済みです。
まさしく
>劣化ありのエンコードしてのダビングならできるのです
をTMPGEnc Authoring Works 4でやってました。
容量オーバーでなければエンコ梨なんですね。
いいことを聞きました。
本当にありがとうございました。
電車内広告みたいですみませんでした。
0503名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 01:30:08.42ID:Ye/5xNKT一般には、再エンコなしのBDAV,DVD-VRならMPEG Editorを使うと思う。
0504名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 15:53:48.92ID:oPeWptJBそれともfabが必要?
anyはできるようだが
0505名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 20:15:51.15ID:HcVB9HSMDVDのコピーガードが外れてないのか
メインメニューの入力先にDVDが現れない…
両ソフトとも最新版をアップデートして入れたんだけど何ででしょう?
0506名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 13:29:00.46ID:w/LAJowB0507名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 22:20:24.36ID:jA7pMshA0508名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 00:41:11.85ID:2HDP30wdもうFab要らないってこと?
0509名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 18:12:48.42ID:3/h5GcYz0510名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 23:44:00.71ID:2HDP30wd0511名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 10:51:14.60ID:qWIIOhx50512名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 00:49:38.30ID:Xj4f/caE0513名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 01:00:11.48ID:OrBW21uf0514名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 15:09:37.98ID:xc+A7E0q0515名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 17:09:18.87ID:lBLwtqIEttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/passkey_for_retail.html
0516名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 17:37:08.91ID:pbznA+jW0517名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 11:48:09.42ID:Wz3vcQoO1ドル=77円で計算するとだいたい4460円くらい。これなら買える! ということで購入。
今日からこのスレの仲間に入れて下さい。宜しくお願いします。
0518名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 12:17:43.48ID:cZM2L2Pw0519名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 12:25:21.51ID:YVjZfIfyリスクヘッジですよ!
0520名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 12:30:53.64ID:ltAwxoNP0521138
2011/09/25(日) 12:32:21.37ID:UPs0Cgyp0522名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 12:32:29.30ID:Wz3vcQoO2年くらい経てばBDリッピングの常識なんかはガラッと変わっちゃうだろうと思ったからです。
もし2年後でもこのソフトがよかったら、そのときまた買えばいいと思いました。
2年以上ヴァージョンアップなしで使ってるソフトってあまりないので。
へたするとPCも2年ぐらいで買い換えたりして。それはないですかね。
0523名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 14:59:46.00ID:QBXS+y2z事実誤認と言うか、時代錯誤と言うか、何かがズレてる気がする。
0524名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 19:21:11.50ID:R/T5orQ22年前に狐2yearsなんて買ってたら今絶対後悔してるだろうな
0525名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 20:29:54.89ID:GW4CHqGy0526名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 21:37:18.54ID:cZM2L2Pw見た目だけ安くして情弱を騙すやり方は気に入らんな
0527名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 16:45:38.36ID:g2EFuIfc1回目は成功したのに2回目はどうしてもうまく解除してくれない
どうして? どのディスクでもそうなっちゃいます
0528名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 18:19:24.17ID:3gvfRVjJ>>461
0529名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 20:42:41.33ID:EqFvF5az0530名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 21:26:38.32ID:g2EFuIfcできてます。
これができてたらどうなるんでしょうか?
BD-RなのにAACSから書き換わってしまっていました。
0531名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 01:50:13.09ID:/TBbFj2Q0532名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 06:57:06.65ID:dN8obb6c>>530は>>461だけ見て、続きは読んでないのなw
0533名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 20:39:04.15ID:ynBl9hS40534名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 22:24:21.94ID:dAOPuFIv今でも瓜一択だよ
中華に個人情報渡すとかDQだろ
0535名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 23:33:01.72ID:5vZZtUXI瓜ってなんだよ。
0536名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 23:38:25.57ID:Rsn1IwmZ昔升って書けなくて
弁って書いてたの思い出した。www
0537名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 00:14:54.33ID:/ZIM/9pG0538名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 06:37:43.77ID:oB1lAgdSさすがコピー大国なソフトだな
0539名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 07:20:39.02ID:xy9bx3uR0540名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 07:40:32.57ID:v1OHKfSEまあ人はそうやって成長していくものだから
0541名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 12:59:39.39ID:Q2bETlEq>>537
>>537
瓜!
0542名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 18:29:03.63ID:w2UI3o2m残念ながら、そんなレベルの奴に成長は望めません。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 19:15:43.66ID:4I6agg7o0544名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 18:59:24.03ID:p6rZatoe0545名無しさん◎書き込み中
2011/09/30(金) 19:53:56.81ID:p6rZatoe版数アップ時、止まるんかね
0546名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 02:46:18.69ID:h9jelXtkこうゆう時はBlu-ray コピーを選べばいんですか?
0547名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 08:26:44.90ID:tWWbxn/G0548名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 12:47:37.38ID:UEQwc19X割るよりも国語の勉強をしろよ
0549名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 16:36:08.63ID:KMlczHN8おまえは、国語どのくらい完璧なのか??
0550名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 19:59:24.33ID:fazuPEqwまだ割れてるようだけど、
8.0.3.9 で解除の対策取られたみたいよ。
ログファイルに「不正なファイルだから再インストールしてね」と。
0551名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 21:14:53.52ID:UEQwc19Xなんで片言なんだよw
0552名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 05:02:10.99ID:XIZHLbn50553名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 11:23:56.15ID:Fve1SuiYみんなで歌おう
ビ・ビ・ビのビー
ビ・ビ・ビのビー
0554名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 12:40:55.01ID:Xnem5SHhdd
0555名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 15:09:36.89ID:dXqYTLgI8.0.3.8 までなら大丈夫よ。
0556名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 19:45:58.60ID:NqNQRVXI0557名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 00:09:50.20ID:AD/mN5z40558名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 00:14:48.74ID:dgWCgj+f0559名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 01:42:46.32ID:AD/mN5z40560名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 23:38:33.40ID:wvLaieIkとちらがおススメなのでしょうか?
贔屓目無しの客観的な見解をお教えください。
0561名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 00:12:36.86ID:2xLitlW/0562名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 00:15:05.77ID:WYYrEvGg以上。
これが完璧な答えじゃないのか?
0563名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 00:15:38.29ID:TTVvlRs5主要機能以外の部分で差があるから絶対狐、絶対Fab、みたいな答えは出せない
客観的に見ると安心と信頼の狐をお勧めする
OS業界でいうところのWin対Mac、CPU業界のIntel対AMDみたいな感じなのでどっちかが糞ってわけじゃない
あくまでも知名度とシェアで選んだ
0564名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 14:54:13.56ID:rbTtVduK560です。わかりやすい回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0565名無しさん◎書き込み中
2011/10/06(木) 01:41:31.60ID:HzK4EVI50566名無しさん◎書き込み中
2011/10/06(木) 07:16:03.98ID:n5ebWmfw割るなり買うなりして
両方とも使うといいよ。
0567名無しさん◎書き込み中
2011/10/06(木) 13:34:37.84ID:rwqVf9E8ヘタにupdateすると解除出来ないバグが出ることがあるから、その度にサポにメールするのがうざい。
コピー出来ない新作dvdは今のところ無いわ。
0568名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 13:19:23.77ID:LOP65tn9無駄に金散財したいんでもなきゃfab買うんでいいと思う。
「安心と信頼の狐」とか曖昧な言葉で狐勧める人もいるけど、具体的に狐の何がいいのかを答えられる人はいないし。
はっきり判る差は狐がfabの倍近い価格だということだけ。狐の1万円オーバは非常に割高に思える。
0569名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 14:43:49.36ID:11W1iDUY0.1を切るとかなり汚いけど。。皆はどれくらいにしてる?
0570名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 16:23:15.00ID:ZWjUy4180571名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 17:43:40.23ID:khbCqSIH実際に何らかの被害でもあったのか?
0572名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 20:13:44.59ID:aVQ3UWFlそのうちの1台は3年前の旧型で処理速度が遅いため
passkeyをアンインストールして
別の最新i7機にpasskeyを載せたいのですが
PC2台までなら契約違反にならないのですよね?
現状A,B 今後A,C A,B,Cともに家庭内で個人使用、
Bでpasskeyはアンインストールし使用しない。
同じくDVDFabも2台までなら入れ替えokですよね?
0573名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 07:38:23.96ID:1Kt0z2n1此処にいる多くの人は、そんな崇高な悩みを持った事が有りません。
0574名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 11:58:40.59ID:lSNZye+u0575名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 15:30:49.32ID:e7IZcvR20576名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 17:09:14.77ID:C8j/Ukm5まで持っていけるかつったら、甚だ無理だろ
0577名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 17:21:53.68ID:e7IZcvR2それなら韓国が怒るのもカムサハムニダ
0578名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 17:42:27.77ID:d3uA6hyxまず>>574の書き込みを見て実際に割った奴が摘発されなければならない。
その上で本当に>>574の書き込みによって幇助が成立している事の立証をしなければならない。
もちろん割った奴の証言だけではなく、そいつが>>574の書き込みを何時何分何秒のアクセスによって参照したのかという
ログからの立証も必要。
更に「割れば」という言葉がどういう意味を成すのかという見地での立証や
その言葉によって実際にどういった形で幇助が成立するのかの立証も必要。
ハードルはかなり高いだろう。
0579名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 17:50:29.83ID:RaXyCVbNバカってことだよ。金払って犯罪するやつなんかいません。
0580名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 18:01:52.14ID:UqOOlG6Dマニアックな作品以外普通にリップ済みISOを探してくるんじゃね?
俺はPT2を買うまで地デジレコからのリップ目的に使ってたがPT2買ってからこのソフトの出番は殆どなくなった
0581名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 19:31:30.55ID:ty96WIdt0582名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 20:02:35.38ID:/s3AGBqzそのでOKのはず。
どうしても心配ならファイアウォールでブロックしておくという手もある。
BDと違ってDVDの場合はネット接続しないし。
0583名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 22:37:57.04ID:e7IZcvR20585名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 23:30:48.80ID:5o8YqXvuipodtouch用へのリッピングとかできないので
URLで飛んだサイトのオールインワンを買おうかと思ったのですが、
家電量販店でジャングル製のDVDfabを見ました。
お試し版のところから飛べるURLで繋がるの製品とは違うものだったのですが、
違いを教えてもらえないでしょうか?
またDVDFab オールインワンはどこまでできるのでしょうか?
(たとえばレンタルDVDを自宅観賞用にリッピングなどできるのでしょうか・・・?)
超初心者な質問ですみませんが教えてください。
ジャングル版はプロテクトは解除できない。
でも、Passkey製品版が無償ダウンロードで使えるから実は
大抵のことはできる。
オールインワンは全部入り。だけどPasskeyのライセンスはついていない。
だけどやっぱりPasskey製品版が使えるので、ほんとうの意味で全部入りと
いっても問題ない。
0587名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 00:26:30.36ID:WGtky/7Bジャングル版を買ってもオールインワン版を買っても
できることは同じなのですね。
passkeyライセンスがついてないとのことでしたが、
どうすればいいのでしょうか?
またオールインワン版は一度買えばずっと使えるということでしょうか?
どうも理解できていなくて・・・質問ばかりで申し訳ありません。
>ジャングル版を買ってもオールインワン版を買っても
>できることは同じなのですね。
違う。
>passkeyライセンスがついてないとのことでしたが、
>どうすればいいのでしょうか?
ぐぐれ。
>またオールインワン版は一度買えばずっと使えるということでしょうか?
そういうことになっている。
0589名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 08:48:55.56ID:0u4cCJp9男は黙って割るべし!!
0590名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 09:53:05.70ID:V6h+2gt40591名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 19:27:18.25ID:NW9RAo8S0592名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 17:21:40.45ID:QNkNAmZL0593名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 17:24:17.78ID:i0Hiabc20594名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 17:34:12.61ID:+4uZeHwQ暗号化されたままのTSファイルはPasskeyで暗号化解除できないの?
0595名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 17:35:05.94ID:LX6c8ljK0596名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 20:38:15.09ID:S+tnOzRJこれは仕様ですか?
対処方法があれば教えてください。
前後の他番組が入らないようちゃんとカットしてもだめみたいです。
0597名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 22:13:57.71ID:iOdedOw4Passkeyに音声トラックだけ削除する機能なんかあるのか?
音声が手持ちソフトじゃ再生できない形式だった、ってオチと予想
0598名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 22:46:06.92ID:S+tnOzRJPasskeyで抜く前のBD-RE、他の番組から抜いたTSファイルはちゃんと音声が出るんです。
SONGSもその直前のニュース映像の音声は出るんですが、
SONGSだけTSにすると音声が出ないんです。
この番組だけどこか特殊なのでしょうか。
0599名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 22:52:25.74ID:O9QCFuQB0600名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 23:15:19.76ID:S+tnOzRJテレビ放送でもしなびるんですか?
前は直前のニュース部分と分ければちゃんと音声が出たのに
さらに何か仕掛けが入ったのかなぁ。。
0601名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 00:31:21.20ID:4WvzYQ4fちなみに「PCで再生」すると音が出ないのか、レコーダで再生すると
音がでないのか、わからん。
前者ならNHKのMPEG-TSには頻繁に起こる事例。後者ならわか
らん。
0602名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 00:34:34.69ID:WYCs7w6pあとはTMPGとかでエンコすれば音が出る
0603名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 01:03:56.70ID:U4+kefwoレスありがとうございます。
TS抜きする前ならPCでもレコーダでも正常再生、
抜いた後にBD作成する前にTSファイルだけ再生すると無音になるんです。
NHKでは頻繁に起こる現象なのですか。
SONGS以外は滅多に録画しないので気づきませんでした。
>>602
色々検索してVLCにたどり着いた所でした。
まだ試してませんが、ファイルそのものの音声がないわけではなさそうですね。
TMPGは初めて知りましたがちょっと今夜からそれでエンコやってみます。
お二方どうもありがとうございます。
0604名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 09:44:17.03ID:fO6j6UPY0605名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 10:26:04.06ID:yWQqcj9VニュースとSONGSでは音声形式違うからだろ。
二ヶ国語やモノラルなど。
プレーヤーしだいだよ。
そのままでもレコでは再生できるんじゃなかろうか。
前後をどうやってカットしてるかわからないが。
0606名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 12:47:17.36ID:FIguiT+LカットはMurdocCutです。
結局SONGSの真ん中部分5分程度を試しに抜き出してもやっぱりだめでしたorz
綺麗な画質でコピー10を外してBD−Rに焼きたかったのですが、
諦めてDVDにしたいと思います。
CPRMDecrypterでコピーガード外すのは音声に問題がないので。
0607名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 16:46:36.47ID:yWQqcj9V0608名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 17:24:49.41ID:FIguiT+Lあああ!
無音TSファイルから作って試したらちゃんと音声有効のBD-REになりました。
どうもありがとうございます!!
0609名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 18:49:36.88ID:GKAM6vVWtsMuxeRに食わすとどうなる?
0610名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 23:40:26.58ID:eEN9CzzG0611名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 00:10:30.56ID:5Xt/a6ExVLCすらわからない人だし。
0612名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 02:00:09.54ID:ayGix1C0花王デモ
要チェック
0613名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 03:16:27.53ID:1hNFNP1Ipasskeyで抜いたBDAVからiso作ってBD-Rに焼いたらokなの?
0614名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 03:20:19.35ID:xTIH82pppasskey起動→他ソフトを用いてディスクのコピーとかISOイメージの作成が手っ取り早い
passkey起動→m2tsコピー、じゃオーサリングの手間が掛かる
0615名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 03:49:58.11ID:1hNFNP1Iありがと!
0616名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 13:20:19.20ID:u1K59tAN0617名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 13:01:44.84ID:hYD2QKrIm2tsをPCにコピー出来てたのが、途中で「見つからない」とかでアウト。
BDAVの内部、なにもしなけりゃAACS・BDAVって見えてるところに、
Passkey起こすとFABが追加されて3フォルダ見えてたのが、AACSフォルダが雲隠れ。
BDメディアの方のMKB_RW.infの10番目は0E。
BDAV 0.63 aacskeys.exe では V3 < Drive Partial MKB < V17 とのこと。
1 Panasonic TZ DCH2000 [CATVチューナ]
2 DMR BW730
3 BD
4 PC [Vista]&Passkey for DVD&BD lifetime
いったい何が起きてるのか、教えてください。
原因が分かれば、あとはググってなんとかできそうな感じですので。
よろしくおねがいしますm(__)m
0618名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 13:34:46.91ID:HHjsm/i5ちゃんとその録画メディアをBDレコで読み込める?
次にドライブの寿命は?
ちゃんとその録画メディアをPC用BD再生ソフトで読み込める?
あとは録画データの詳細
よくある事例で追記とかでタイトル増やしすぎたメディアは後半読めないとかそういう例がある
アニメやドラマをコピーしたら第3話以降が読めなかった、とかね
0619617
2011/10/16(日) 16:58:17.11ID:hYD2QKrIありがとうございます。
録画は追記なしの一発7タイトル。
ただしコピーできないのは後半4〜7タイトル。
BDレコ再生OK PC用BD再生ソフトOK。しかしコピー不可。
しかし、同じ番組を再度新規に焼いたディスクは無事動作しました。
ということで中途半端に焼き損じだった模様。
お騒がせしました。タイトル多すぎっぽいですね。
0620名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 18:50:14.78ID:uVti9bDsリッピングしたm2tsファイルからブルーレイを作る時に番組情報を全部消すようなソフトがあれば教えてください。
放送時の曲名とか残骸みたいな情報を消したいと思ってます。
0621名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 18:24:58.36ID:CCSNMq+L自宅で2台運用中なのですが
そのうちの1台は自宅でそのまま使い、
もうひとつのpasskeyを友人が使いたいと言っているので
友人宅のi74ケタの最新pcに入れ替えはできますか?
0622名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 19:01:35.86ID:DvXHopQH0623名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 19:13:45.95ID:TYKIgPbm0624名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 21:47:06.91ID:9Wfgn25r2台までしかアクティベートできません。
アンインストールしても一旦アクティベートした端末は永久に解除されません。
もう1ライセンスお買い求め下さい。
0625名無しさん◎書き込み中
2011/10/19(水) 18:18:45.29ID:CkmDC0oR0626名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/20(木) 06:03:47.81ID:+8nbeLYYBBBって何?
0628名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 01:23:58.54ID:4ScLOLxKTV録画をダビングしたDVD-RWのDVD_RTAVフォルダをHDDに単純コピーしたのですが
CPRMが解除されてません。
8.0.2.2と8.0.3.7で試しましたが、何れもダメでした。
ご助言お願いします。
0629名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 01:31:05.13ID:9aZFcizb0630名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 18:15:25.89ID:l6x0Ht/C8.0.0.1なら、やってみましたがダメでした。
8.0.2.2と8.0.3.7ではスキャンはしたみたいだけど、removedの表示は無かった。
UDFリーダーとかを替えてみるのが最後の策かな。
CPRM Decrypterでなら解除できるんだけど、なんでPasskeyが上手く動作しないんだろう?
ちなみにI-Odata製の外付USBドライヴ使ってますが。
0631名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 01:02:46.21ID:JEbOE8oFPasskeyは
Bitdefeder,PeerGuardian,InstantBurnとは競合する。
Bitdefenderコマンドライン版,PeerBlockとは競合しない。
0632名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 22:41:55.78ID:lFxox3nF(タスクトレイのPasskeyアイコンを右クリックして「ハードディスクへリッピング」を選んだら、やれたけど)
IFOファイルのEncrypted Title Keyは削除されてないのか?
DVD-RWへ書き戻したら、ディスクから再生はできるけど
コピーワンス状態のままなので、他のレコーダーのHDDへダビングできない。
Passkeyは、完全コピーフリーにはできないのでしょうか?
0633名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 14:04:27.88ID:uGvnJMFR0634名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 05:05:09.47ID:+W6muywa意味わかんないんだけど
0635名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 01:02:54.16ID:Zv1FTpo90636名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 01:56:06.20ID:TE5doKMa赤狐を使うにはどうすればいいですか?
0637名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 11:54:54.46ID:702q6YUU0638名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 22:18:59.98ID:TziFgiY20639名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 17:27:19.09ID:28bT6Ak/passkey切れば
0640名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 19:06:13.06ID:sCC65dej切る=アンインストール ?
0641名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 19:58:31.23ID:VhQUMw2L単純に終了で良いだろ・・・
0642名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 21:39:20.97ID:V93mN++W0643名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 22:11:45.05ID:sCC65dej>警告 : DVDFab Passkey のドライバが動作しています !
>DVDFab Passkey がインストールされていると AnyDVD は正常に動作しません。
>DVDFab Passkey がインストールされている間オンラインデータベースへのアクセスが無効になります
>DVDFab Passkey をアンインストールしてコンピュータを再起動してください。
とでて、起動するけどBDAVの解除できません。
0644名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 22:22:57.58ID:gKkVOFTRプログラマーのぼやきのようなメッセージだなw
0645名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 22:40:10.34ID:w/oHnDFd0646名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 22:44:44.89ID:sCC65dej切ってます。
0647名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 00:12:29.86ID:/s9y8feMPasskeyとAnyDVD、共存させると警告が出るようになってるね。
Passkey側も「AnyDVDがインストールされています」と警告出るわ。
双方ドライバレベルでインストールされるので、一方をアンインストールしないと使えない仕様に変更されたっぽいね。
0648名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 00:29:22.48ID:3ymPvcbXdです。
無理かToT
0649名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 01:51:21.36ID:70Gk1Ti/0650名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 10:48:52.90ID:9ni/r23t僕ちゃんたち
復元ポイント作成後に、版数アップ これ当たり前田のクラッカー!
0651名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 13:50:32.43ID:QDNgE+fW更新まだー?
0652名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:56:58.95ID:W/gxUtJQ0653名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:57:34.28ID:70Gk1Ti/0654名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 17:08:57.61ID:gOUQ5U080655名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 19:53:04.18ID:xcbRzCwC0656名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 20:25:01.98ID:70Gk1Ti/0657名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 20:49:06.50ID:IcAxZXBe今は一回抜いたら次発装填に嫁の手を(口を?)借りてる
0658名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 21:25:00.87ID:+gqm1nKx0659名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 20:27:39.48ID:XinvOJiW0660名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 22:18:18.78ID:naqzOy4/relCPRMとかの方がマシじゃん
0661名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 02:39:25.49ID:XuWH4+Z90662名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 03:07:28.91ID:co1bhkrr0663名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 18:48:08.99ID:S77or3Awできないんじゃキツネにする
0664名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 11:29:10.30ID:R7tfAfGC狐猿の中ね
0665名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 12:00:29.40ID:CQrjIIYj狐と猿の間になんて入って何をしようってんだよw
0666名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 14:13:03.30ID:ERO1dQZr本当に素人で申し訳ないです。
私も同じ現象が出ています。
passkeyをアンインストールしたのですが、
にもかかわらず、ANYでずっとこの状態です。
どうすれば、ANYがまともに起動するのでしょうか?
その逆もそうなのですが、単なるアンインストールでは
ダメなんでしょうか?
0667名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 15:35:44.99ID:wf/ws/w4入れ直してみたら。
0668名無しさん◎書き込み中
2011/11/07(月) 07:53:41.51ID:SR6gQ1Tpこういうバージョンが分かる場所って無いのか?
0669名無しさん◎書き込み中
2011/11/07(月) 18:43:25.19ID:/AZmF+370670名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 18:07:10.92ID:WjqBWUex幸せになれると思う
0671名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 18:34:32.38ID:XztC49Eq0672名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 18:43:12.93ID:RzVLy5aa0673名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 19:12:33.43ID:Q9kftRou購入したところは信用できる会社なのかい?
0674名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 19:22:44.89ID:XztC49Eq0675名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 21:11:36.09ID:h3dIJw2e決算後、販売代理店のAvangateからメールの添付ファイルでレジストキーが届きます。
0676名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 23:28:07.72ID:mMVpRMm+0677名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 23:50:36.04ID:8/1h3a2cクライアントのところにDVDFavは一応載ってますね。
ttp://www.avangate.com/clients/
0678名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 06:24:45.14ID:vwian0Ep0679名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 06:44:32.78ID:uV71Ewc00680名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 15:20:31.84ID:8hyJ2wWRログイン認証はあったけど、その後パスワードは変更した
0681名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 15:25:58.13ID:T2K57MX90682名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 20:51:40.20ID:17e14J/Vそのうち、ピザ100枚とかも届きそうだなw
0683名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 11:04:52.31ID:6ChILfiq0684名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 13:15:52.44ID:vm1RoBqi0685名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 13:24:25.50ID:nMpb9aog0686名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 17:44:48.43ID:l1JswJ+k0687名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 20:28:43.71ID:XdgiwMw+ソニーのブルーレイレコーダーで録画
メディアはビクターのブルーレイメディアを使用
グラミー賞2010
いきものがかりのライブ
クロスロードフェス2004
Charのライブ
この4つをリッピングしようとしたら
グラミー賞のだけ、ディスクが認識しない
0688名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 22:25:03.17ID:4Lc7wGmmデジタル放送をBDレコーダーで録画したディスク(BD-R/BD-RE)をリッピング・コピーすることはできない。
(常駐型DVDリッパーのDVDFab PassKeyは対応していたが最新版は不可能である。)
これ本当?
0689名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 01:53:02.26ID:dX9xApIFwiki見たけど、書き方からして無料版では出来ないけど有料版では出来る ってことじゃね
0690名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 03:31:29.99ID:VCnV3kPTそこに置いてあるDVDFabPasskeyforRetailってv15の
スピルバーグのBDですら解析できないぞ宇宙の旅は出来るけど
パスキーのバージョンは8039だ。檻猿国内版を買ってもこれじゃあなあ
0691名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 17:57:23.90ID:z90q8m3v買おうかな
BD copyでもAACS 解除できる?
BDcopy でAACS解除出来るならPasskey いらなくね?
BD copy とPasskey の位置付けがよくわかんね…
0693名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 19:23:20.95ID:g8q8uDBD地デジもダメだと。
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/passkey_for_retail.html
0694名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 21:28:24.01ID:EaXHuS4iDVDFabはBDMV 映画ソフト等
と理解しているのだが
どっちも最新版で問題なく使えてます
0695名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 21:34:22.77ID:EaXHuS4i最近DVDは使わないから知らなかったよ
0696名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 21:36:48.84ID:EaXHuS4i0697名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 22:18:01.28ID:W8Zb9a4OTHX
購入考えて試用版使ってんだけど製品版BD(BDMV)入れたときもPasskey立ち上がるし・・・
Blu-ray コピーのみでBDAVのAACSは解除出来ない?
いったい、どれとどれをセットで買えばいいのかわかんね orz
やりたいことは
・製品版BD(BDMV)のBD一層化
・地デジのHD画質でのPC取り込みとコピフリ化
0698名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 22:45:59.90ID:QXSPxh0aコピーガードの解除ならPasskeyは万能。ただし圧縮昨日はない。
DVDFabは圧縮やエンコードができるが、地デジは未対応。
0699名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 22:52:08.14ID:1az1uPKKこのRetailってのは永久に使えるβ版なの?
0700名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 23:02:31.97ID:W8Zb9a4OTHXです。
結局、Blu-rayコピー と Passkey for ブルーレイ を買わなきゃいけない訳ね
うまくお徳用セットになってないわけだ orz
0701名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 23:21:40.49ID:QXSPxh0aBlu-rayの1層圧縮は時間がかかるし、お勧めできないけどね。
どっちか選ぶなら、Passkey for DVD&BDを勧める。
0702名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 23:29:17.86ID:/hOBsiKGDLメディアはまだ高いけど1層化ニーズは減っていく定め
0703名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 00:07:26.74ID:sb5mojJL機能アマからBDドライブ届いたのでBD一層化チャレンジ中
iMac BOOTCAMPでWIN7起動。CPU : i3 RAM : 4G
タイトル : パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉
メインムービーを一層化
コピー約2時間
圧縮約2時間
書き込み約30分
確かにDVDに比べて途方もない時間がかかる・・・
圧縮の1行程はぶければ随分早くなるね。
0704名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 00:13:45.55ID:dmoXqo2n0705名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 00:23:28.36ID:sb5mojJLうぉーーー左上に猿が・・・・スタンプされてる。DVD Fab.comって・・・
試用版特典かw
これってPasskeyで抜いたISOに入ってるわけではなくDVD Fabで一層化の時点で入れられるんですよね?
もちろんレジストするとなくなりますよね?
メインムービーの一層化だったせいかそんなに画質の劣化は気になりませんでした。
あとはBD-DLの値段と相談ですなぁ
0706名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 07:53:35.95ID:Kp6X9Df2試用版は使用した事無いので確証は持てませんが
割れば消えると思うよ。
0707名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 12:54:39.75ID:liZXw07D割り方を教えて下さい
サイトだけでも
0708名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 12:59:51.21ID:dmoXqo2n自分で調べられないのに
割り方教えろとか
片腹痛いわ
0710名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 17:21:31.11ID:Lrlp4tkP0711名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 17:24:59.28ID:h37WzMyD1時間前には使えてたのにね。
レジストした瞬間繋がらないってorz
取り敢えずレジストキー知らせろ!
0713名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 17:52:26.14ID:zSFG6ggB0714名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 17:54:49.88ID:Lrlp4tkPありがと
0716名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 18:04:09.66ID:dmoXqo2n./ : i: ,' : /: ' | !: . | | :i : : | : : ∨
_| ̄□.__ i : : | | i : T 丁| !: : i丁 T:ヽ:| : |: } ,′
|_ _|へ ̄\ | |: : i | i: :八 i八|: : 从 八: : | : i: ; ,′
| |_ ゝ__)__) | |: : i iL≫示ミ  ̄ ̄ ≫示ミi: : : ,
/ . \ \. | ̄ ̄ ̄ レ八: :': i i: {{ _):i | _):i | }W / , ̄ ̄ ̄| ̄|
( o | ̄丶. .| .| | |\ | iハ. V_ソ . V_ソ /: ./ ..___|_|
.ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| : 八 i:ヘ /// ////: ∧ ∧
. | :. '. ': ゝ. ( ) /: ∧::\_∧
.|/. . : '. ∨/:≧=- r:≦/: / \:_ノ
0717名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 21:29:07.56ID:w7CU50lZこれって何か問題起きてるのか?
情報を見るとどのBlu-rayも問題は無さそうなんだけど。
0718名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 21:49:51.03ID:GE1tGlEU勝手に認証情報取得しにネットに繋ぎに行って、ソフトによっては再生不可になる
その場合PowerDVDを再インストールすれば復活する(かもしれない)
0719名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 16:28:05.86ID:5bwvMyhaのタスクバーアイコン右クリックで
ハードデスクにリッピング、イメージファイルにリッピング
の項目が出なくなったんだけど何でだろ
バージョンによって違うの?
0720名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 18:56:13.53ID:CgloDr5b0721名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 19:36:27.29ID:6FZZX+lq0722名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 19:40:27.17ID:GKl1TiWxこれはジャングルの製品版なら大丈夫なんでしょうか?…それともPasskey for 製品版が対応しなくなってしまったんでしょうか?
今でも大丈夫ならジャングル製品版を購入しようとは思うんですが、どなたか使用されている方いらっしゃいませんか
0723名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 20:20:49.23ID:hHCHhBuxジャングル版単体だけじゃ
何をどうやっても絶対失敗するだろ
0724名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 20:26:20.35ID:GKl1TiWxジャングルの体験版+Passkey for 製品版の組み合わせで失敗です
「AACS」云々表示されたのでPasskeyとのやり取りが上手くいってない様にみえました
Passkey上では解析済みっぽいんですが、DVDFabの入力にBDドライブが出て来ない状態です
0725名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 20:41:28.80ID:z6M00HNZ>BDMVのリップが成功しません…
ジャングル版は、その目的に合致しない
0726名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 22:25:03.16ID:7Yzh7d0j1.DIGAで録画,BD-RE高速ダビング
2.passkeyでガードフリー化
3.chotBDAVでブルレイフォルダ作成
4.ImgBurnでBDAV構築 BD-RE焼き
5.DIGAに高速書き戻し
6.録画モード変更(DIGAは実時間)
パソコン再利用(WMV,MPG化) 暇な時間がある方向き
2.でコピフリ化したm2tsを、
WindowsMovieMakerでwmvに変換
編集ソフト(DVDMovieWriter7等)でmpg化,BD-RE化
0727名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 22:38:17.83ID:RLE9moXwって何だろうね
0728名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 22:53:08.29ID:r+KgOH8t0729名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 23:26:19.67ID:orjt9/550730名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 00:18:21.79ID:4NYF/FwNだってさ。
0731名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 00:36:20.19ID:4NYF/FwNというかハードあるけど輸入課税されないのかな
ttp://www.dvdfab.jp/holiday-season-campaigns.htm
0732名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 09:19:40.74ID:G6OEQWwk>>721
8040で出なくなった
試用版8.0.3.9だと出てたんだけど
使用期限どうやって回避?
0733720
2011/11/14(月) 09:21:53.15ID:2ToZSO610734名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 11:27:12.84ID:viSCimRPANYHD、cloneDVD、cloneDVDmobileをライフタイムで購入したのですが、
ブルーレイの変換等には対応してなかったみたいなので、変換等いろんなことが出来るソフトを探しています
fabのページを見ると色々機能が被っていてどれを買ったらよいのか分からない
取りあえずオールインワンがいいのだろうけどANYHD、cloneDVD、cloneDVDmobileを所持している状態で
追加するとしたらどのソフトがよいでしょうか?
BDをDVDに焼いたりPSPやウォークマンへ変換転送、BDの中の一部のみや音声のみのリッピング・変換がやりたいです。
0735名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 15:01:33.85ID:nEiWUSshBlu-rayリッパーだけでいいんじゃね
リップで変換ができる
0736名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 15:35:22.89ID:viSCimRPble-rayリッピングだけだと作動せず、fab blu-rayコピーがないと駄目みたいなので合わせて買うのがベストでしょうか
俺はBD copyとBD Rippingのセット とBD Passkeyをレジストしました。
0738名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 19:09:33.38ID:dmB3q6Qhてっきり使用期間だと思って50ドル振り込んでしまったら大違い。単なるアップローダサイトだった。
実に紛らわしい。
0740名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 21:45:11.19ID:uyW6OUrD0741名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 21:48:26.98ID:KujOCgQF0742名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 23:09:33.88ID:FvqqAxGt情報ありがとうございます。
まだ期限内なので試用版8.0.3.9を使っています。
アップデートするか訊かれましたが,無視してました。
0743名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 23:39:08.69ID:Vu7JWY9xすでに抜けるのならTMPGでも使えばいいじゃない
全てシリーズで揃える必要はない
0744名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 10:34:58.30ID:vTP4Dy3t自分だとANY所持なのでコピーとリッピング両方でしょうか
>>743
ペガシスのtmpgenc video mastering works 5で良いでしょうか?
これはBD等の編集ソフト?
なんだかサイトを見ていると難しそうな感じもしますが、
BDからのリッピングしたISO等を圧縮したりDVDに焼いたりする用途だとこれで良いのでしょうか?
なんとなくですがリッピング焼きはグレーゾーンっぽかったので海外の、それも猿か狐のソフトを使わなきゃ
いけないような気がしていたので目から鱗です
ただ、狐はしばらくBD編集関連ソフトがでなそうなので、一通り揃えてあるけれど(狐のソフト)
猿は来年あたりになにか新しいものもでそうなのでいまのうちに乗り換えるのも一興かなとも思ってます
そんなにお金があるわけではないけれど、違う種類のソフトを色々使うのもなんとなく面倒だし、
同じインターフェイスで全部の機能が使えるならすっきりするし。。と悶々
ちなみにオールインワンで買うともらえるという商品は実際もらった方いますか?
どの程度なのでしょう?
0745名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 11:01:22.19ID:vTP4Dy3tXilisoft VIDEO CONVERTER ULTIMATE
ってANYだかcloneDVDの会社ですか?xilisoftってなんかみたことある
anyを使って無いから機能がよく分からんが、BDMV、BDAVのガード解除ならpasskey BD で BDからDVDならBD Rippingでできる。
あとdemuxしたり部分消去とかはフリーウェアでこと足りるでしょう。
0747名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 17:05:25.82ID:Dma7VB3vDVD 無料のエディション 有効期限はない
Blu-Rey 無料のエディション 有効期限はない
で
右クリックでリッピングメニューがなくて
streamフォルダの中の .m2tsはAviutlで編集出来なくなってしまったよ
なんで〜?
0748名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:43:05.74ID:CZGuBSi90749名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 10:09:12.91ID:AITGc562シリアル書いてくれよ
0750名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 11:41:46.94ID:AITGc5620751名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 19:57:33.47ID:goiKpxOs0752名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:20:53.31ID:AITGc562まさかシリアル買ったとかじゃないよね?
0753名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 08:47:22.31ID:WRo+pifrPasskeyでブルーレイ3Dはリッピングできますか?
Fabに無くてPasskeyだけにある機能はありますか?
0754名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 10:11:24.75ID:A5wnqc7Q0755名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 10:43:58.87ID:Juj2UJ8yfabを買えばそれもコピー可能ですか?
0756名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 13:30:41.03ID:lpE3uDSw0757名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 13:42:06.70ID:WRo+pifr0758名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 14:16:10.92ID:6HKIrV15ディスクドライブの読込が速くならないとどうにもならん
0759名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 15:08:24.62ID:lpE3uDSw0760名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 15:32:04.30ID:WRo+pifr0761名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 20:30:27.71ID:0dY14MuX0762名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 20:36:03.55ID:rTn/OXea0763名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 21:12:31.68ID:DA8UAtau0764名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 13:15:04.44ID:nV8QxgUW0765名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 17:03:34.20ID:uhrq8ZmX0766名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 17:23:30.98ID:bomTxFenありがとうございます
レジストキーの更新できました
0767名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 18:07:03.77ID:N+4097fr0768名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 00:04:41.54ID:bu5iPrXXプロテクトは解除出来ないんですか?
0769名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 04:31:58.98ID:k63vSIGj0770名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 04:37:05.18ID:0x5j4rs/0771名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 10:17:29.21ID:kF+J2afM昔はそっちの方が定番だったはず。
0772名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 13:13:38.96ID:YzHzY2hKhttp://youtu.be/BtZz5DHtzTY?t=9m34s
一時間ものでRaid:0平均9mで5分位
今更システRAID:0に出来ないだろうから外付USB3でリッピングすればいい
RAID:0とどっこいどっこい
0773名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 16:51:35.55ID:OHu8m3bJそっちでblu-rayリップして期限が来たら
osをリカバリすればまたpasskeyは使えるんですか?
0774名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 16:54:31.89ID:MApDRYHYこれなら無料で使える
0775名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 19:45:18.46ID:Pfj9LwoLうまく出来てたんだけど今日やったら、ブルーレイ版購入してとか
メッセージが出て出来なくなった
なぜ?
0776名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 20:24:21.43ID:FGW9tvRMだからアップデートしないと駄目なものは使えない
0777名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 20:33:42.37ID:AaWFyAAKありがとうございます。それは、8.0.3.9ですね。
DVDFabPasskeyforRetail.exeの8.0.3.7を探しているのですが。
御存知でしたらよろしくお願いします。
0778名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 20:50:56.77ID:ErfDCyAx0779名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 21:53:51.56ID:Pfj9LwoLコピペしてもダメなんだよなぁ
なんで?
0780名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 13:33:23.99ID:qa+efjiP↓ってPasskeyの対応待ち? ちなみにPasskey 8.0.4.0でも同じだった
Info for drive [G:\] (DVDFab Passkey 8.0.3.9)
Vendor: Optiarc
Product: BD RW BD-5750H
Revision: 1.00
Vendor specific: Aug17,2011
Drive region control: RPC II
Drive region: Not set
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 4
Supports bus encryption: YES
Supports binding nonce generation: YES
Drive AACS revocation level: MKBv26 or higher
Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Disc is not opened.
っかコピフリ素材までガードかけんじゃねえよ!
0781名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 14:53:01.64ID:L5zulkHH0782名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 15:44:01.56ID:wL80UEPBいろんな種類があるようで落とすと同じ名前
Passkeyは抜くだけ
Fabはいろんな種類に変換機能ある
と思ってるけど違うのか?
で、
地デジを録画したブルーレイがフリー版で抜けなくなった
から商品購入したいんだけど、PasskeyforBluerayだけ
買えば良いの?
0783名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:32:18.71ID:ovntiNZa簡単操作な変換ソフトが欲しい
細かい設定はできなくてもよいのでアンドロイド、iPhone、ウォークマン、PSPに
3ステップくらいで変換したい(cloneDVD的に)
0784名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:56:55.35ID:1lcS5XCp0785名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 23:30:27.43ID:PFOQ42iq今日8.0.4.0落としたけど期限無期限に出来たぞ
0786名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 23:33:19.43ID:JH+vrvUN0787名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 23:33:42.97ID:rSZIotlk0788名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 23:45:41.96ID:3pRKt1AYkwsk
0789名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 00:33:49.06ID:vkxCem9E>地デジ録画したCPRMディスクやAVCRECディスクのリッピングは不可能です。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/passkey_for_retail.html
つまり、今から日本のジャングル製品版DVDFab BD&DVD コピー プレミアムを買って、
DVDFabPasskeyfor「Retail」.exeを当てても意味がないということですね・・・
中国のものを買わないと意味がないと。
DVDFabPasskeyforRetail.exeの8.0.3.7か8.0.3.8がどこかにアップされていないのでしょうか?
0790名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 01:14:35.03ID:iCJzm2lNしまった
自分もうっかり前のバージョン上書きしちゃったよ
8038探してるけど・・・
誰か持ってる人いませんか?
0791名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 01:27:45.28ID:S7fxFrLa捜せばすぐ見つかったが。
0792名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 01:31:39.15ID:vkxCem9E>地デジ録画したCPRMディスクやAVCRECディスクのリッピングは不可能です。
この1行だけ読むと、地デジ録画したDVD-Rのリッピングは不可能であっても、
地デジ録画したBD-REのリッピングは最新バージョンのPasskeyfor「Retail」でも可能である、
というようにも解釈できますが、実際に使用なされてどうですか?可能でしょうか?
0793名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 02:29:44.20ID:mrRikGU2どこ?
0794名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 03:13:53.55ID:iCJzm2lNやっぱダメだわ
ネット接続にいくと例のメッセージが出る
QTの方はうまいことごにょごにょ出来たんだが
ドライブの相性か何かでディスクが汚れていると出る
(使用期間中も出てた)
AnyDVDも使用期間中はアップデートサーバが云々でダメ
Passkeyだけがうまくいってたのに・・・
0795名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 03:36:55.59ID:R4jg4Bt3「DVDFab-Passkey-8.0.3.8-Retail-Setup.exe」のキーワードでググったファイルですか?
0796名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 04:19:07.75ID:iCJzm2lN僕の失敗読んだ?
0797名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 09:34:01.71ID:ULD437Lv尻ではなく苦楽で割るんだよ。
0799名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 12:42:47.35ID:TMe7HNe3そのクラックファイルですが
zipパスワードかかっていて
memo帳に書いてある@******・・・・
をコピペしたとたんに終了するんだよね
何かのウィルス?
0800名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 12:59:36.88ID:TMe7HNe3にパスワードかかっていて
使い方.txt
>Crack-BBBですが
>一部アンチウイルスソフトでウイルス反応が出ると思うので
>パスワードをかけてあります
>必要の無い方は削除して下さい
>Crack-BBB.rarのパスワードは
>@5******・・・・
@5***・・・
を入力しても終了するし
>ウイルス反応が出る ので >パスワードをかける
???よく解らん
0801名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 14:03:19.68ID:pPoi0NUOオリジナルにはパスワードなんかかかってないぞ
0802名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 14:08:21.41ID:iCJzm2lN地デジ録画したブルーレイ、やっぱり抜けない
ドライブが緑にならないよ、なんで?
0803名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 14:12:50.76ID:G7ZsIEVB0804名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 14:30:36.71ID:iCJzm2lN0805名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 15:04:47.33ID:TMe7HNe3シャレから
オリジナルって何処?PD?
0806名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 15:48:21.23ID:pPoi0NUOここには詳細を書きたくない
0807名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 16:42:29.40ID:iCJzm2lNお騒がせしました
0808名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 18:09:16.85ID:TMe7HNe3trntでOKでした
それにしてもシャレはほんっと偽者多い
0809名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 20:01:01.93ID:vxeOP+uY0811名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 21:37:28.94ID:ULD437Lvビッ、 ビッ、ビビビのビー
朝は寝床で グーグーグー
楽しいな 楽しいな
苦楽にゃ 料金も 期限も何にもない
ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
昼はのんびり DVD焼きだ
楽しいな 楽しいな
苦楽にゃ 制限も 期限も 何にもない
ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
夜は自室でコピーだ 楽しいな 楽しいな
苦楽は金払わない 送金も何にもない
ビッ、 ビッ、 ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
みんなで歌おう ビビビのビー
0812名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 21:42:11.36ID:+hARdZsj0813名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 21:48:56.25ID:vofkUz9A0814811
2011/11/22(火) 22:25:36.08ID:ULD437Lvhttp://page.freett.com/pai/gegege.mid
http://www5b.biglobe.ne.jp/~metophos/contents/music/k31-1.m3u
http://www.iris.ne.jp/aqua/midiroom/anime01/kitaro.mid
http://www.geocities.jp/nekojarashi_ka/pinkG.mid
http://www.unlined.net/midi/arranged/gogege.MID
0815名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 23:11:19.66ID:1UN2ARqpファイル名を見て、間に /download/ とでも付ければいいんだね
0816名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 02:28:01.49ID:/td8tve6すげー! GJ!
0817名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 11:08:08.29ID:qVT3l44Kd
0818名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 12:10:43.63ID:av4PEWs6V26のソフト持ってるの?
MKB_RW.infUPしていただけませんか
0819名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 12:49:31.02ID:wxVk1spa>>780なんですが、PCドライブがMKBv26感染したと解釈していいんですよね?
このドライブでBDMVをオーサリングして焼けばそのディスクはMKBv26のMKB_RW.infできるんですよね?
DIGAで焼いたMKB_RW.infはバイナリィエディタで確認したところv19
PCドライブ購入してリッピングしたのはBDMV3タイトル全てリッピングできた。
感染の経路に全く心当たりがない・・・
どうなってんの・・・
0820名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 12:57:41.88ID:wxVk1spa今、TSエンコ中なので終了すればBDAVのオーサリング挑戦してみます
0821名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 13:15:33.95ID:av4PEWs6DIGAがP-MKB書く機種なのかな
DIGAに入れたかつリッピングしてないタイトルのP-MKBがV26であった?
一応リップ出来たBDMV3タイトルのMKB_RW.infのVerもチェックしてほしい
0822名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 13:26:42.79ID:Xn4bu2SD8038だといけるのかな?
0823名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 13:51:21.44ID:wxVk1spaDIGAはDMR-BWT2000
> DIGAに入れたかつリッピングしてないタイトルのP-MKBがV26であった?
DIGAにはリッピング(コピー)したBD3タイトル以外は入れていないです。(知識不足のため感染を避けて)
今までDIGAでBD見たことないし今に至っても原盤は一度も入れたことない。
DIGAから焼いたフリー素材(AVCHD)のバージョンはStirlingで「13=v19」を確認。
> 一応リップ出来たBDMV3タイトルのMKB_RW.infのVerもチェックしてほしい
原盤ないのでコピーしたものでいいのかな?
・・・ってMKB_RW.infがない
>>822
8038-8040で全てダメでした
0824名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 14:42:22.37ID:wxVk1spaDIGAからBSを焼いたBDAVはPasskey 8.0.3.8で解除出来た。
Info for drive [G:\] (DVDFab Passkey 8.0.3.8)
Vendor: Optiarc
Product: BD RW BD-5750H
Revision: 1.00
Vendor specific: Aug17,2011
Drive region control: RPC II
Drive region: Not set
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 4
Supports bus encryption: YES
Supports binding nonce generation: YES
Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Volume name: DVD_VIDEO_RECORDER
AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 19
Drive AACS revocation level: MKBv26 or higher
BD+ protection is not found.
Passkeyで解除出来ないBDAVは特殊な素材だからか?
ネットで拾ってきたムービーをmultiAVCHDでオーサリング。
SD経由でDIGAに高速書き戻し。
書き戻したAVCHDをBDに焼いたもの。
けど
> Drive AACS revocation level: MKBv26 or higher
って・・・どうなってんの?
0825名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 14:47:18.96ID:av4PEWs6MKB_RO.infもないなら>>780はコピーガード掛かってないとか
0826名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 14:54:11.96ID:8DLAdd0yそれはドライブのAACSのversionだよ。
P-MKBと言われるもので内容はリボークリスト、MKB_RW.inf や MKB_RO.inf と
違ってファイル形式ではない。
ドライブも保持しているし、BDメディアとかでは認証を経ないとアクセスできない領域に記録されてるはず。
0827名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 14:59:49.44ID:8DLAdd0y×BDメディアとかでは認証を経ないとアクセスできない領域に記録されてるはず。
Lead-in 領域だったかな?readではアクセスできないはず。
LGのドライブでこの領域を読み込むコマンドを受け付けるものもある。
(GGW-H20N とか)
0828名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 15:06:26.42ID:wxVk1spa>>780(解除出来ないBDAV)にはMKB_RW.infはあります。
ないのはBDMVをリップしたディスクです。
>>826-827
>それはドライブのAACSのversionだよ
ソフトによって書き換えられたということではなくて・・?
情弱なのでP-MKBをググってきますorz
0829名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 15:17:21.93ID:xQaFly5f0830名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 15:27:16.18ID:Vx2OkXmV自分がほしいのは>>818に書いたようにV26のMKB_RW.infかMKB_RO.inf
>>780の問題はP-MKB ドライブがリボークされて認証はじく(BNが読めない)状態
0831名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 15:40:22.97ID:wxVk1spa解除出来ないBDAVのMKB_RW.inが830さんに有用であればUPしますよ。
0832名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 15:52:08.31ID:04GIiR5tP-MKBとMKB_RW.infは別物だからVerが異なる場合が多い
P-MKBがBDMVから感染したならどこかにV26のMKB_RW.infもあるのかと思ったんだけど
>>780のはMKB_RW.infはV19なんだよね
だとしたら自分がほしいものではないんだ
0833名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 16:02:26.35ID:8DLAdd0y一番可能性が高いのは過去にV26のセルBDをそのPCのドライブに入れてしまった。
次にあるのが友人等がP-MKBを書くV26感染済みのレコを持っていてそれで
録画したメディアをそのドライブに入れてしまった。
でも最近のレコはP-MKBを書かないから古い機種に限られるけどね。
0834名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 16:30:22.48ID:wxVk1spaBDドライブ購入が11/12でまだ10日ほどしかたってない。
以後挿入したメディアは
3タイトルと思っていたが4タイトルだった・・・orz
ttp://pcbanko.at-ninja.jp/B-nantoka/B-nantoka.html
で調べたら
・パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 : v20
・GANTZ : v24
・GANTZ PERFECT ANSWER : v24
・THE RITE : v19
あとはDIGAで焼いたAVCRECのDVDとBDのみ。
友人からの貸し借りは一切無し。
まだまだ記憶が新しいのに、どこで感染したのかが全くもって不明
0835名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 16:36:43.69ID:8DLAdd0y最近のドライブ、自分がスレで読んでる限りパイオニアの事例だけだけど
初期の状態からv19以上の物が売られているらしい。
なのでもしかすると初期v26の可能性もあるかも。
0836名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 16:47:44.64ID:wxVk1spa初期からv26以上だと仮定すると・・・・
今までセルBDの4タイトルをリップできたということは今後もセルBDのリップには問題ないってこと?
AACSのことが分からなくなってきた・・・orz
0837名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 16:50:56.47ID:8DLAdd0yリップに使うツールがV26でリボークされてないPrivate-Keyをもって入れば
大丈夫。PasskeyはV26対応してるはずだから大丈夫なはず。
0838名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 17:03:42.27ID:wxVk1spaありがとうございます。
ほんと買ったばかりなのにドライブ買い換えようかとマジ考えてました。
BDドライブとFab製品レジった請求がくること考えたら泣きそうになってましたw
0839名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 17:11:33.39ID:xQaFly5f0840名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 17:19:10.09ID:wxVk1spa心当たりあるのはBDドライブにバンドルされていたCyberLink Media Suiteか・・・
あとはフリーのエンコ系、オーサリング系・・・
とりあえずあやしいCyberLink Media Suiteをアンインストールしときます。
0841名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 01:22:21.34ID:sEYHrzqs一人暮らし?家族その他同居してる?
自分が知らない間に、家族その他の同居人がなんらかのソフトをインスト
BD映画等を挿入して不具合が出た?
0842名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 09:56:55.98ID:vzTktI+R3080でも
昨日あたりからまた抜ける3040でも
抜くときにネット接続してるから、無効の鯖の問題ではなかったの?
0843名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 11:38:34.61ID:DkVogcCb0844名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 13:24:06.08ID:sIHTRGc0上司にLG勧めたら昇格しました
0845名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 23:21:49.41ID:S4rq81Tuおれも
0846名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 23:22:50.37ID:S4rq81Tu0847名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 01:10:18.88ID:RF1XFBLD私はこのスレを読んでいるだけで、実際にソフトは使ったことがないただの通りすがりだが。
0848名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 15:25:18.50ID:fSLCf8R3ありがとう!!
0849名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 23:03:03.20ID:/PJ8386NDVDFabはラインナップがよく分からん
0850名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 00:00:07.53ID:/DZ5RfnKBDを2面→1面にエンコしたり、mp4とか他の形式にする事が出来るのがDVDFab と認識してる。
0851名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 00:03:34.00ID:/DZ5RfnK0852名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 18:47:34.86ID:oxqVfCh0言ってる事だけならPasskeyでイイよ
0853名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 19:04:02.68ID:m4jsLzelDVDFabもAnyも結構ドライブの相性が酷い
Passkeyならドライブ関係ない
0854名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 19:52:22.15ID:BB27MNK10855名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 22:36:15.80ID:m4jsLzel0856名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 00:34:05.13ID:nYI89B/Tファナライズした?
0857780
2011/11/29(火) 18:00:16.86ID:U8nL7EuRInfo for drive [G:\] (DVDFab Passkey 8.0.4.0)
Vendor: Optiarc
Product: BD RW BD-5750H
Revision: 1.00
Vendor specific: Aug17,2011
Drive region control: RPC II
Drive region: Not set
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 4
Supports bus encryption: YES
Supports binding nonce generation: YES
Drive AACS revocation level: MKBv28 or higher
P-MKBのバージョンって今んとこ、いくつまで確認されてるの?
0858名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 19:50:03.36ID:SoXZVext着たな
0859名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 19:50:16.06ID:nZNHC637ビビビで割れますか?
0860名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 20:08:49.77ID:g4rzyKix0861名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 23:45:17.72ID:UI5cEQQ3出来る
0862名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 23:51:59.36ID:iYXMQibk0863名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 23:54:28.21ID:fGW8c9rC8041でもだめかな
0864780
2011/11/30(水) 00:33:05.58ID:0mD8CrBz8040でもプロテクト解除は出来るしBDをISO、BDMVでも抜くことはできる。
ただDisc焼きでフルディスクで焼くとレコーダーで再生されない円盤ができあがる。
メインムービーのみだとレコーダーでも問題なく再生できる。
MKB_RW.infのバージョン=P-MKBのバージョンかと思ってたら違うのねw
ちなみに>>834以降、BDドライブに挿入したBDは
・バイオハザードW : AACS MKB version: 19
・パラノーマルアクティビティ2 : AACS MKB version: 21
・トロン レガシー : AACS MKB version: 19
0865名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 07:52:07.52ID:5YtlTTveもちろん嫌いです。
バイ菌の入ってない
きれいな苦楽が欲しい。
0866名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 08:49:45.49ID:1IR5sqfABD2層→BD1層やBD2層→DVD1層の変換がDVDFabで出来ない(処理が止まる)んだけど
これってPasskey併用しないと出来ないって解釈でいい?
0867名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 11:00:52.09ID:f3ig+L1a確かにw
ブルーレイ抜くならこれ 何々ならこれ、ってあるけど
すべてソフトは一緒
0868名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 11:48:12.42ID:szHB5lvr使ってるのがDVDfab 8.x.x.x QTの表示の物なんだけど
これって公式で言うとどれなんだろう?
0869名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 13:06:05.33ID:PiUZTFCFBD入れてるのにPasskeyがNo disc in driveになってドライブから音しなくなって認識しなくなったんだけ
ググっても分からなくてこういう症状なった人とかいる?
0870名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 16:44:37.17ID:5oaBFLgJ昨日以前のシステムに復元してみたら?
0871名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 18:32:31.50ID:oBY8QFHLDVDはあまり使っていなかったので、いつ・どうして故障したのかは不明
ドライブを取り寄せて交換したら直った
0872名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 22:37:31.56ID:E2fQ1ZJ6アンインストールしても一旦アクティベートした端末は永久に解除されません」
とあるのですが、パソコンを買い換えたときはまたライセンス買わないといけないのでしょうか
もう一つ疑問なのですが、同じパソコンでクリーンインストールした場合はどうなるのでしょうか
0873名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 00:21:24.97ID:sJkksxIg624はたぶん釣りだよ。2台までなら何度でも他のパソコンに再インストールできるはず。
ライセンス買い換えなんて入らない。
どうしても心配ならForumで聞けばいいけど、大丈夫だよ。
0874名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 00:38:54.51ID:YS17ncex2010年にlife Time購入して2台(デスクトップとノート)にインスト。
今年3月に地震でデスクトップが転倒、HDDがクラッシュ(デスクトップ)したけど再インスト後も問題なし。
0875名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 07:07:21.29ID:bj/V6cEJ0876名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 08:41:18.65ID:U8vedpTsみなさんありがとうございます
安心しました
0877名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 11:40:40.48ID:qUcN6ENm8042
割れない
0878名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 13:51:56.77ID:qUcN6ENm割れた
0879名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 19:46:55.13ID:kDvsTtYLDVD-R(forCPRM)にBS番組を録画していたもの
ガード解除できなくなった
ドライブにDVD入れて再生は問題なし(まだpasskeyは起動していない状態で)
passkey起動した後、再生できなくなる
m2tsファイルをコピーしようとしたが、読み書きがものすごく遅い。
ブルーレイは問題無しです
0880名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 19:50:33.54ID:kDvsTtYL0881名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 23:05:43.86ID:FIlkr1PUチェックボックスで商品選択してから画面下の購入ボタンを押しても反応しない
別のPCで試してもダメってことはサイトが壊れてるのかな
皆どうやって買ってるんだろう?
0882881
2011/12/02(金) 23:20:53.44ID:FIlkr1PUディスカウントクーポンも適用できて2年間で4,550 JPY
値引き前でも5,688 JPYって書いてあるし
日本語表示だと\6900だったのにどういうことなの…
0883名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 00:13:41.47ID:vvg68Rr6俺も全く同じ。フォルダが FAB!_bd に変わって解除できているはずなのに再生
できないし、抜こうと思ったらコピー速度が異様に遅い。遅くても最後までやって
みたら抜けるのかもしれないが、待ってられないので今公式から落とせる 8.0.2.1 Beta
にしてみたら全く問題なく動作した。8.0.2.1 から 8.0.4.1 までのどこでそうなった
かは、全部拾ってきてインストールしてみないと分からないのでまだやってない。
過去バージョン全てを一気に拾えるサイトがあればイイんだけど。
0884名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 00:34:41.52ID:vvg68Rr6分かった。おかしくなったのは、つい最近だった。ダメなのは、8.0.4.0 と 8.0.4.1。
8.0.3.9 では正常に動作する。欲しければあげるけど。
0885名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 00:42:06.91ID:S8Jd6VPL同じ人だろ?
0886名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 00:50:35.44ID:vvg68Rr6すまん。よく見てなかった。でも最新から2つ遡っただけで判明したので、何とかなってしまった。
0887名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 08:39:00.25ID:tucb3b2Wみなさんありがとう ハチマルサンキューはははは
8.0.3.9に版数ダウンで試したら
CPRM-DVDフリー化できました
原因はファンタゴの修正ミスか?
CPRMは見放されたのか?
0888名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 23:24:08.14ID:5eMxvrpMlogファイル見てみ。インストールし直せって書いてるはず。
割れ失敗だね。8040から変わったはず。
0889名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 04:18:18.21ID:zREFmIzq>>887とは違う正規ユーザーだけど、AVCRECは
8039は○で、8040,8041は×だった。
すでに報告されてるみたいだから、いずれ直ると思う。
0890名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 11:39:25.27ID:wekyeimE正規ユーザーなのだが
今後,CPRM対応モレたりモレなかったりと危険性は残るな
まあCPRMものは頻度ごく少数ではあるが
8.0.3.9は保持しておくよ
CPRM対応止められたら困るからな
0891名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 14:19:46.76ID:CcE3EIPF他の人達はcprmどうなの?
0892名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 15:02:20.10ID:CcE3EIPFWindowsMediaCenterでBS録画をDVD-RWにムーブ
passkey8.0.4.0のワレで
ハードディスクにリッピング
イメージファイルにリッピング
の両方出来た
これはCPRM対応できてるって事だおね?
>>890
心配なら
CPRM Decripterでもいいじゃん
0893名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 15:04:00.60ID:CcE3EIPFGOMで普通に見れるし
0894名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 15:40:08.83ID:DD8t9p2Aでは修正されたことなんて過去に何度もあるし。
>>887の言う通り、fengtaoの修正ミスでFAだよ。
0895名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 18:51:47.97ID:wekyeimEほかの人は8039がOKで 8040,8041はNGと書き込んでいる
違いは何? RとRWの差?
0896名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 19:02:47.69ID:zREFmIzqCPRMとAVCRECは一応別物。
0897名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 23:20:10.40ID:wekyeimEAVCREC録画(panaの独自方式)
CPRMコピーガード
別物だから何だい???
>892,893
レコーダーは?
AVCRECのDVD-R passkeyかけると疑似AACSフォルダできるのな
8039でいい勉強になったよ 年数回AVCREC使うだけなんだけどね
で、教えてください
版数に戻すときに、
まずアンインストールはしなくて良いですよね?
アンインストールしないで8039.exe実行で、うまくいったから
いいんだと思うのですが?
0898名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 00:15:32.69ID:fDknj0PIIOdataのUSBチューナーGV-MC7/VZは
WindowsMediaCenterを使う仕様になっていて普通に録画
出力された.wtvファイルをPC内蔵用 ドライブPioneer BDR-206でDVD-RWにムーブ
AVCRECの事はごめんなさい未経験で解りません
0899名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 00:39:10.40ID:2EF2Eo4N0900名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 21:07:40.94ID:oQBIbGi40901名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 01:24:21.27ID:VqcEsDLv性器試用期間中のファイルは壊れてないけど
美微々だと壊れてる
美微々は天災集団なんだろうけどそーゆーことってあるんだな
0902名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 12:17:22.97ID:MUiB2hBU苦楽?
0903名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 18:12:47.29ID:VqcEsDLv0904名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 19:23:45.73ID:I19Y8Qvbノ ヽ``┼┐ 相手にすんなって(笑)
0905名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 13:57:57.94ID:WBEFWzOh0906名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 15:21:03.60ID:5qcA5TFQこのソフトとanyはドライブの相性がかなりある
自分は相性悪くてPassで抜いてTMPGでエンコ
0907名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 18:59:44.07ID:m+kSfANupasskeyはコピーガードフリー化するもので
直接にmp4として変換出力できるわけがない
m2tsをwmv, mpgに再エンコードした後、
mp4に変換しないとダメだろよ
変換用無料ソフトはwindows7に元から入っているのだが
0908名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 19:10:22.96ID:zdQI0NuHなぜいったんwmv, mpgに変換しないとMP4にできないんだ?
0909名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 19:14:30.17ID:+N4wT0T40910名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 22:10:34.39ID:5qcA5TFQおいらが書いたもんよく読んでくれ
0911名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 22:38:24.94ID:+N4wT0T4だからそれ何?
0912名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 23:58:21.64ID:DdHjtdV+無能集団「bbb
0913名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 11:43:32.97ID:nr4bOrr3おいおい
0914名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 19:23:23.91ID:aCr8F/IDひえ〜っ!
0915名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 21:35:35.82ID:42Csy6CM引用の仕方がおかしいだろよ
ひえ〜っ!
0916名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 13:04:20.22ID:gKBUQPFYだから何てソフト?
0917名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 14:25:21.88ID:wVHhFHiP0918名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 00:47:50.45ID:q03KouI5これで3バージョンめだから、フォーラムでカネ返せって言って暴れないとダメかな。
一体、どこをどういじれば一旦搭載された機能が外されるんだろう?
0919名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 01:13:39.99ID:WNs58VimForumに報告してる人がいるけどまだ対応されてないね。
いろんな人が苦情を書けば対応するだろうから、ぜひForumに書き込んで。
0920名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 01:30:12.32ID:PxaBFZfq0921名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 09:27:04.02ID:Dc8TvSx40922名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 13:37:53.98ID:WNs58VimAVCRECの問題はいま取り組んでるんだって。いずれ修正されるだろう。
0923名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 13:57:15.55ID:IK++23erそれともライセンスの問題?
0924名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 16:42:02.07ID:O/7fTsSW0925名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 16:48:18.59ID:O/7fTsSWAVCREC 確かめようかと待っていたら
ダメなんですね
AVCREC OKの8.0.3.9は永久保存しとく
しょうがねえなファンタゴ
0926名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 17:00:48.53ID:O/7fTsSW終わりだな性悪Fantago
キツネに乗りかえ決定!
0927名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 19:02:51.80ID:O/7fTsSW中華思想≒いいかげん
0928名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 21:56:13.43ID:PxaBFZfq銀行の貸金庫に保管しとく
0929名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 05:10:42.76ID:P9lfftdiAVCRECの不具合は直ってるみたい。とりあえず良かった。
0930名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 08:25:01.68ID:HFNqWXaGhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321198331/
0931名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 10:17:26.44ID:Wqx19p0g壊れているみたいなんですが、皆さんはどうですか?
0932名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 13:19:23.02ID:T70WYwxwHandbrakeでiPadにいれてみたら本編にブツブツとメイキングが混ざる
0933名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 21:24:47.23ID:Xtafwfdg8042も。
0934名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 00:48:28.36ID:H+aHeMAP一時上の方に書き込みがあるように
フリー版で使用期限が来ていてブルーレイは云々てな
メッセージが出て地デジ録画のブルーレイ抜けないときはあったかな
0935名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 13:39:25.28ID:MNBR7GDd0936名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 18:12:19.96ID:ZnBaX35RブルーレイのAVCは問題ないけどDVDのAVCRECだと
40分くらいかけて再生できないm2tsができる
0937名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 22:44:05.40ID:ieT2vzvt8042は中身が変わってる。今の8042は不具合が修正されている。
0938名無しさん◎書き込み中
2011/12/14(水) 19:15:37.32ID:DkW9eZwj自動起動するから面倒くさい
設定すべて引き継いで欲しいわ
0939名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 18:58:10.43ID:6xP6TsyJパナとシャープだけだと認識しておるが
8040 8041 8042はNG GOODは8039まで
0940名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 19:19:13.64ID:7CQTwSH50941名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 19:29:52.20ID:jVv4oudd0942名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 19:34:34.20ID:roXPA+ui機種名を出してる意味がわかんない
シャープはDVDへのAVCRECはできないんじゃない?
XW120でAVCREC記録したのは
8040 8041 NG 8042はOKだったよ
0943名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 21:12:47.24ID:vquVRoZDBDはAVCRECとよばないぞ?
0944名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 21:15:38.21ID:CIu/QXrh0945名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 21:27:40.22ID:roXPA+uiだからなんでシャープが出てくるのか理解不能だと
言ってるのだけど
0946名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 21:36:24.02ID:vquVRoZDしらんがなw
0947名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 22:47:47.66ID:9MoiJFM1>>929参照。いまdownloadできる8042は以前の8042と違い、AVCRECの不具合は
修正されている。試してみて。
0948名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 23:15:34.65ID:jVv4oudd0949名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 00:04:12.46ID:IDBGpzGKAVCハードウェアトランスコーダ付きのチューナーでH264録画して
それをDVDにAVCRECという方式で焼いた場合てことですか?
その他にもある?
なんか一生出会うことは無さそうな気がす
0950名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 09:14:39.62ID:B7lyQjvl0951名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 10:20:52.53ID:IDBGpzGK0952名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 13:17:10.37ID:d8CzvmIy再エンコしない方がシンプルな気がするが
どうよ
0953名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 13:38:11.72ID:D4jMbr3N0954名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 16:48:24.26ID:mCXwym4aPasskeyならいとも簡単に抜けてしまった。今まで軽く見ていたが意外にPaskeyって凄いな
0955名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 17:36:29.06ID:IDBGpzGK抜かないでエンコできるかやってみなよ
0956名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 17:37:06.13ID:IDBGpzGK壮大な勘違い
0957名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 17:39:56.30ID:IDBGpzGK将来環境が変わっても視聴しやすくするのが目的でしょ?
0958名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 18:03:55.33ID:fmavnpqLmp4にしたらそれこそ将来再生できるか心配になるが?
BDAVのままならBD機器がなくならない限りいけそうな気がする
0959名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 23:46:53.48ID:CxM9bUBJすごいね、これ。
0960名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 23:49:20.88ID:fJxHOS1G0961名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 23:53:19.65ID:CxM9bUBJすごいね、これ。
0962名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 00:48:03.56ID:MswMYBq1ハードディスクにファイル単位やISO形式で移すのに必要なのは
DVDFab DVD コピー
Blu-ray コピー
であってますか?
HDへの保存だけならpasskeyだけでおk
0964名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 09:47:33.17ID:rnwxdsvE試にゲオで何本か50円レンタルしてみましたがBDは全て抜けました。
割れのDVDFab8との併用でしばらく安泰だ
0965名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 10:45:27.40ID:wrVT8nko0966名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 12:25:35.66ID:807uBhIP0967名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 13:12:34.02ID:+9WSVMaY住所教えたけど動画プレーヤーはまだ送られてこない。
0968名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 13:41:21.04ID:YPHrd2+P0969名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 21:29:58.22ID:LFdOTROKクリスマスセールで今日までだったから・・・。
メディアも頼んでしもた。
0970名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 21:31:22.41ID:LFdOTROKこれからはブルレイオンリーのつもりだから、DVD版は試用期間で終了かな。
0971名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 21:48:01.19ID:wrVT8nkopasskeyに命かけてるしな
ほかに何かあんのか?
0972名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 23:16:11.52ID:Axvtbfvo0973名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 02:59:12.04ID:zPwc21qd初めての人はさっぱり解らんだろな
つまりpasskeyとDVDFabしか無いのに
0974名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 10:24:30.50ID:uEzAHg5B自分は11月末頃に買った。
動画プレーヤーは出荷したってメールが12/14に来た。
2〜3週間ぐらいかかるそうな。
>>973
確かにさっぱり解らなかった。
え〜いって全部入りにしてしまった。
0975名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 11:30:44.08ID:y+tg0BDs動画プレーヤーどんなのか気になってるので、宜しければ到着後にうpお願いします
0976名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 16:06:42.77ID:Ls4HK4Si動画プレーヤーは輸入品だから消費税取られないのかな
0978名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 19:57:00.65ID:VC6XLy2t8039 OK 周知
8040 NG 周知
8041 NG 周知
8042 OKの人2名?、NGの人は数名?違いはなんだろね?
8039は貴重品なんで保管しとく
DVD AVCRECなんて使わなくなるのだが万が一の保険だな
0979名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 21:45:36.43ID:9TfSlm/M>>929,>>947に書いてある。
8042は初期の頃はAVCRECに不具合があったけど、いまの8042は不具合が修正されたものに
すり替わってる。
0980名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 00:15:08.35ID:n1RoyCda今確認したら8042に変わってたよ
0981名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 09:30:18.67ID:LHU/8u0nってことは8039(8042でもいいけど)を保管してても
バージョンアップ時に不具合があれば
NET接続してるとその不具合版に入れ替わる
ってことか?
0982名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 10:35:29.66ID:s1DeCJS9DVDFabでリッピングできるのですか?
0983名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 10:42:32.75ID:zihwSzvaDIGAで焼いたブルーレイをコピーしたければ
このソフト使って表示された「BDAV」と「FAB!」というフォルダをPCにコピー
「FAB!」のほうをAACSに書き換える
2つのフォルダをImgburnなどのソフトでBD-Rに書き込み
という手順で大丈夫ですか?
たまたま友人数人が映っていたものを録画して上記の方法で焼いたのですが
見れるという人と見れなかったという人がいたんです。
0984名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 13:33:45.30ID:ryGS613O「FAB!」の方はあってもなくてもいいはず。
それよりも、Imgburnで書き込むとき、BD-RならUDF2.6,BD-REならUDF2.5にしておくのがものすごく重要。
ちなみにどちらもUDF2.5でほとんど大丈夫なはずだけど、ガセネタかもしれんが
sony機ではBD-RをUDF2.5で焼くと見れないことがあるという話があるからUDF2.6がいいらしい。
0985名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 13:36:53.80ID:lVL/AGTS0986名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 18:33:02.83ID:O3F9eiwYImgburnにてUDF2.5かUDF2.6で焼くと
0987名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 18:36:01.96ID:0yi0bgRu0988名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 19:31:17.51ID:QvfPmHzc0989名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 02:47:00.78ID:Pzj9kCJ5ULEAD-UDFなの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。