【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part19 【狐】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:55:53.04ID:ALNqQ+6FSlysoft社HP(日本語)
http://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
http://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
http://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
類似ソフト
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
関連スレ
レンタル BD を焼く情報スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293883002/
0002名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 19:00:04.71ID:/YLvrcDZ乙です〜
0003名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 23:17:17.51ID:LDBbwp+oこれって狐みたいに抜けるのかな?
0004名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:16:11.70ID:HHKHwe1Ohttp://ameblo.jp/frombangkok/image-10260598015-10180597203.html
http://ameblo.jp/frombangkok/entry-10260598015.html
いや俺はこの弘田三枝子の顔見てちびりそうになったぞ怖くて。
メイクで隠して、ビートたけしの番組に出てたんだが、マジでぞっとした。
さすがのたけしもいじることすらできなかった。整形崩れってことはネットでわかった。
0005名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:31:57.75ID:w6SU/VPVだからそれが一体どうしたのってのよw
ヴァカじゃねーのww
0006名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 10:08:46.62ID:oj/SZNyL整形崩れならKEIKO(globe)も怖かった。
ていうかスレ違いすまん。
しかし、このスレにオサーンがいるのがいけないという風潮はいただけない。
と、オサーンが主張してみる。
まあ、オサーンも昔話は程々にってことだな。
0007名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:46:46.56ID:nwevWyz3オサーンがいてもいけない事は無いと思うが、
仮に自分の父親がドヤ顔でリッピングする様は少しゾッとしますなw
0008名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:18:38.03ID:trh7Nfdr爺さん、そんなのオレラからするとマイコーに比べるから大したことない
だいたい誰かもよく知らんし
つーか、オマエいい年こいてきめーよw
0009名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:29:07.72ID:JAVm6TPb>>3が有益な情報流してくれてんのにそれに対しては何のレスもねーのかよ
0010名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:33:26.49ID:w6SU/VPVオマエが中身のあるレスすれば?
0011名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 01:15:49.18ID:Qj3VKziBなんか生まれたてのソフトのイメージが強い。
基本ファイルコンバートのようで、anyとはなんとなく違う印象だなぁ。
まあ、ファイル化すればオーサリング出来るかもしれないが面倒くさい感じ?
日曜にでも試してみるかな。
0012名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 16:15:15.11ID:gw5W4Sjtオマエが自分で試してレポすればいいんだよ
俺は大分昔から無期限版Any使ってるから興味ないが
0013名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 16:55:23.82ID:pzodsFVJ性格糞悪いキモオタでしょ
見てて気分悪いからお前はもうこのスレにくんな
0014名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 18:15:07.21ID:2OtRkrxoケツの穴のちいせー蛆虫みたいなお前もこのスレから出てけ
臭いから二度と顔出すな
0015名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 17:17:04.85ID:YspDMj9XBlu-rayripperを試しました。
BDAVなアテクシにはなんとも頼りないですこと。読み込みません。まあ試用版ですけど。
BDMVはあまり持ってないので、ソルトのisoを食べさせました。
ちなみにドライブ、フォルダ、isoファイルを食すインターフェースです。
食べさせますと一覧が出るのですが、ぴんと来ない一覧です。
まあ、基本ファイルコンバートですから一覧からファイルにするのを選べということで。
メニューの概念がどこいったという一覧が出ます。
あとは各種形式を選択してリッピングという感じでしょうか。形式は多彩です。
アテクシの貧弱なPCではCUDAをかけても遅いです。
試していませんが、DVDとか指定するとちゃっちメニューぐらいは作ってくれるようです。
まあコロンビアロゴが取れているということはリッピングは出来てるのでしょう。
試用版では何か小さいロゴ風のメッセージが常に表示されています。
安いから買えよということでしょうか。
部屋のどこかにブレイブストーリーのBlu-rayあったはずなので、また試してみます。
0016名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 18:56:57.58ID:YspDMj9Xhttp://matoriortp.moe.hm/cgi-bin/uploader/src/file7.jpg
ただいまリッピング中
0017名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 19:00:18.70ID:ZJMZoRaO0018名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 19:10:50.81ID:YspDMj9Xなんていうか、面倒になってきたのでメインマシンではあるが、ripper専用に近いマシンでごわす。
普段はほぼ全てをeeepcでやっているので、なんもお世話しとらんのです。
0019名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 19:31:24.95ID:0En1jFEmなんか凄い状態だ・・・。
ランチャー使えばすっきりするけどrip専用なのか。
0020名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:34:31.11ID:YspDMj9X寝てた。いや、ちゃんとした母艦なのですが、rip専用に成り下がりつつあるという感じです。
必要なものはeeepcとダブルライセンス状態で。ランチャーといっても起動するソフトは
ほぼ決まっているし、ソフトも300近く入って、ドライブレターもほぼ使い切っている状態なんで
あまり世話をする気がないとか。
脱線しましたがmodiac Blu-ray ripperの作業が終わってました。
一本グソのようなファイルが出来ました。うp職人用かな、今更。
設定は色々出来るようですが、結局いかに綺麗な一本グソファイルを
作るかということのようで、正直各種再生機用に一本グソファイルを生成するという
anyとは違うコンセプトではないでしょうか。
ということで、anyのように抜けますかと言われると、手軽に一本グソにできますよ。
という感じ。DVDripperもあるので、一本グソファイルを別ソフトでBDにオーサリング
するとかには役立つかも。ただ、チャプターが消えるような感じで、
イメージ的に各種再生方法を選択しての一本グソファイル精製機とみていいと思います。
僕にはあまり必要ないソフトですね。any+mediacoder風なのかな。
0021名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:46:25.19ID:e2Tw7+NH一本グソファイルってどういう意味ですか?
0022名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:00:13.94ID:1+K0VMZKまあとりあえず?普通に抜いてisoにできるってことね
このソフト、50ドルらしいからまあもし問題ないソフトならAnyより安いしいいのかもしれんね
http://www.modiac.com/bluray-ripper.htm
0023名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:08:27.88ID:liUc5S8aあああ違います。isoではないです。いわゆるMKVとかMPGとか
ネットにうpされているような単体でのファイルです。
表現方法が分からなかったのであえて一本グソと勝手に命名しました。
特にチャプター情報のないファイルという意味も含めています。すいません。
だって、PSP用に始まって結構な数の形式をサポートはしているようで、
書き出すときりがない。メディアファイルと表現するのかな?
言いたいこと分かって頂けますでしょうか…。
0024名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:15:29.84ID:Zarcvr+eISOなどのイメージファイルにすることも出来るんでしょうか?
0025名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:16:19.10ID:1+K0VMZKRip Blu-ray to Any Formatsって書いてあるから
色んな形式に自動で変換してくれるんでしょうな
ただ、もちろん普通に抜いてisoにもできるんじゃないの
Rip any blu-ray disc without any problemsってあるし
雰囲気的にはDVDfabHDdecrypterに近いのかな
0026名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 08:18:16.51ID:p/bTPsXL0027名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 11:24:23.89ID:8Uc3F4tKBD-isoにも不具合は継承されてしまうんだろうか?
あくまで参考的に。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431794.html
0028名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 02:17:26.49ID:qpSLX3D20029名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 17:53:09.95ID:X2K9rWwKAnyDVDのみで吸うと上手くいくってのはどういう理屈?
勿論、吸ったヤツをCloneDVDにかけると問題無い。
0030名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 01:07:26.50ID:ZqIOitXL0031名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 17:22:43.37ID:hUVvMX+H3DのアバターBDをanyでiso形式にして、それをデーモンでマウントして3Dで見ることは可能かね?
ビデオカードはHD5870で、プレイヤーはPowerDVD10、モニターは3D対応のテレビになる予定なんだす。
宜しくたのんます(〃..)) ペコッ
0032名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 00:43:44.34ID:N11UdMuU0033名無しさん◎書き込み中
2011/03/15(火) 22:16:02.10ID:15pou1gQWARNING:
This is beta software. Use with caution. The new DVD features are still experimental. Feedback is welcome.
6.7.9.1 2011 03 13
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6791.exe
0034名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 07:45:53.85ID:mVzSfVZa0035名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 10:55:14.53ID:1PFwGg/Qいっぺんに頂上を目指すようなもの、ヤメとけ
0036名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 17:06:26.46ID:079+A2bIISO抜きの時点ではプロテクト残しても、常駐させてあれば、視聴の時にはプロテクト解除されるんだよね?
0037名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 17:50:11.29ID:bbiHH0Nv0038名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 18:29:52.13ID:yiOI1tSgいい
される
0039名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 23:09:21.15ID:gok6n5G+Media is AACS protected!
AACS MKB version 17
Failed to retrieve AGID!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
エラーディスクです。AnyDVD は解除されました !
以上のようなステータスが出た場合の対処を誰か!
0040名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 00:44:01.14ID:78+iK/ma0041名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 07:43:22.44ID:NmlLgQ0M0042名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 11:45:51.66ID:shmwkJTD放り投げたけど地面が液状化で何ともならなかった!
やはり正規にポチらないとダメかな?でもポチってもダメだったら怒れるし。
0043名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 19:46:43.06ID:Q4Jbwdn46.7.9.3 2011 03 20
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all menus from HD DVD"
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0044名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 22:29:12.84ID:shmwkJTD0045名無しさん◎書き込み中
2011/03/22(火) 22:30:49.52ID:/0k9MePq--------------------------------------------------------------------------------
This beta will not work in trial mode.
Although this is beta software, it can be considered release quality. Feedback is welcome.
This version fixes some issues related to the new DVD remastering options.
6.7.9.4 2011 03 21
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all menus from HD DVD"
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6794.exe
0046名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 00:04:12.18ID:5hNXeWuQ0047名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 22:44:19.88ID:859ELtjWドライブがiHOS104なんでわ?
iHOS104 AGID
でググれば結構出てくる、狐過去スレでも見た記憶はあるしね
要はAACSv1以上適当な市販BDMVを借りてきて感染させれば良いらしい
0048名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 00:09:48.65ID:NIlGrFzm神!早速試してみる!ありがd
0049「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 」
2011/03/25(金) 14:14:24.19ID:D6U8vkkJありがとう
ってことは、とりあえずパソコンで見ることを前提に(DVD焼きはせず、ISOを再生するだけ)
リッピングするのであれば、プロテクト残しでISO抜きし、視聴時に狐常駐させればいいんだね
ときどきISOプロテクト解除してISO抜きしたやつが、視聴できない時があったりすると、
毎回DVDからリッピングし直すの面倒臭くてさ
リッピング後のDVDは元通り綺麗にし、パッケージを梱包して暗所保存しているので出来るだけ一度のリッピングで済ませたい
0050名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 16:57:50.06ID:dnmS9PXc0051名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 18:54:36.79ID:NIlGrFzm48です。俺のPCはDELLのSTUDIOなのでこれではなさそうだけど・・・
0052名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 22:22:30.09ID:wg/wetj7デバマネとかで確認した?
DELLに限らず、HDDや光学ドライブは、同じ機種でも生産時期により、
違うドライブが入ってるので、要確認。
0053名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 23:09:26.86ID:NIlGrFzmやはり違うと思う。その前に、この問題はドライブに寄る可能性大ということ?
0054名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 02:40:51.43ID:bMDtfTyfどうしてもドライブのせいにしたい奴がいるな
ドライブは関係ないよ
0055名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 03:13:35.96ID:sGWn3+Fdドライブの型名も確認して晒さないような奴はほっとけよ。
お前の言うことは俺は分かるよ。LITEONのドライブは購入時には
AACSがリセットされてるから、最近のP-MKBを書かないレコのBDAVの
メディアをセットした場合、AACSの何れかのバージョンがドライブに
感染するまでは、AGID は取れない。
0056名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 10:31:48.25ID:f0jtqWVEやかましい、黙ってろ、テメエになんか聞いてねえ!知識もないくせに。
大体コンボドライブが感染するわけ無いだろ?ええ?
0057名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 15:29:48.98ID:pr07VzY+いつまでやってるんだkz
0058名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 15:59:43.38ID:f0jtqWVEスマヌ39です。狐にはあらゆることを試して(ポチる以外)ダメでここに来た。
元よりドライブとは思っていないけどどこから攻めればいいか・・・
0059名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 18:16:23.58ID:pr07VzY+残念だが、その「以外」だよ
0060名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 18:34:09.00ID:jrGZRCoA--------------------------------------------------------------------------------
This beta will not work in trial mode.
Although this is beta software, it can be considered release quality. Feedback is welcome.
6.7.9.5 2011 03 24
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved BD-Live removal
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all menus from HD DVD"
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Fix (DVD): Possible BSOD when subtitle transparency is enabled
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6795.exe
0061名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 21:25:00.82ID:f0jtqWVEよし!ポチる!キャンペーンに入ったら!
0062名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 19:23:34.97ID:n4cylfS40063名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 22:52:20.18ID:k5aI5MJI--------------------------------------------------------------------------------
This beta will not work in trial mode.
Although this is beta software, it can be considered release quality. Feedback is welcome. It fixes a bug introduced on 6.7.9.5, causing HD DVD and Blu-ray authentication to fail.
6.7.9.6 2011 03 27
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved BD-Live removal
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all menus from HD DVD"
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Bug introduced in 6.7.9.5, authentication didn't work
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Fix (DVD): Possible BSOD when subtitle transparency is enabled
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6796.exe
0064名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 03:22:39.96ID:0jISXr7R0065名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 14:32:04.37ID:YpCGMGwq0066名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 17:50:24.26ID:WODvOMhp0067名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 23:54:15.46ID:BzkYyC8lCPRMも含めて相性的な問題少ない
0069名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 08:36:37.52ID:0uU8rlTy0070名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 14:36:55.96ID:UWrTSFhm1月も遅れて報告した気になってんじゃねえぞコラ
0071名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 13:11:29.98ID:aB2OWf0A0072名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 23:15:14.98ID:5ylxdLTU--------------------------------------------------------------------------------
This beta will not work in trial mode.
Although this is beta software, it can be considered release quality. Feedback is welcome. If fixes a decryption problem with AACS MKB v22 Blu-ray discs.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6799.exe
6.7.9.9 2011 04 09
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved BD-Live removal
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all menus from HD DVD"
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Bug introduced in 6.7.9.5, authentication didn't work
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Fix (DVD): Possible BSOD when subtitle transparency is enabled
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0073名無しさん◎書き込み中
2011/04/12(火) 14:13:18.84ID:DBkSldNhオーディオCDやDVDではなく、データCD(プロアクションリプレイ3)なんですが、
これで吸出しは出来るのでしょうか?
PAR自体が脆いのでバックアップで取っておきたいのですが。
0074名無しさん◎書き込み中
2011/04/12(火) 15:09:58.43ID:hpfCUuC30075名無しさん◎書き込み中
2011/04/12(火) 16:48:40.37ID:DBkSldNh現在のステータスで
Summary for drive D: (AnyDVD 6.7.9.0)
PIONEER DVD-RWDVR-111L 8.29 06/08/10PIONEER
Drive (Hardware) Region: 2
Current profile: CD-ROM
Media is a Data CD.
Total size: 305571 sectors (596 MBytes)
と出ており、認識されているようです。
しかし、イメージファイルを作成しようとすると、ドライブの準備はとか出てしまいます。
何か対処法ないでしょうか
0076名無しさん◎書き込み中
2011/04/12(火) 22:34:15.20ID:26XGDBFM0077名無しさん◎書き込み中
2011/04/13(水) 18:35:09.97ID:r1LvPSsx0078名無しさん◎書き込み中
2011/04/13(水) 20:00:32.90ID:M2EgUbxQ…「…」………。
………w
0079名無しさん◎書き込み中
2011/04/13(水) 20:08:59.69ID:pxigV2h90080名無しさん◎書き込み中
2011/04/13(水) 22:53:49.28ID:k1/ZqCc5どうせ情報も小出しや後出しするから、構う必要ナシ。
0081名無しさん◎書き込み中
2011/04/13(水) 23:02:55.00ID:r1LvPSsxドライブの準備はできてません
って事だろ?
構う必要ないのはわかるが、どうせ解決方法もわからず文句つける奴もいるんだな
0082名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 09:29:29.53ID:eusI5rvLそうだよ「ドライブの準備はできてますがなんとか」だっら真逆だろ?解る?w
0083名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 08:03:14.83ID:WABOPirVそもそもプロアクションリプレイ3抜いても使用できないだろ?
0084名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 09:07:59.90ID:qt/G1/eg0085名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 15:46:23.30ID:PzTo5bJZどうでもいいけどさ(´∀`)
0086名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 17:09:27.92ID:JExD1BPw0087名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 14:54:12.13ID:KtyLKJyc0088名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 17:31:28.12ID:OkiN75El起動できないのは
どうしてなんでしょうか?
改善方法ありましたら教えてください
0089名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 19:17:59.49ID:RLJclrx00090名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 19:20:31.63ID:Pk9h+EoI0091名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 23:33:18.02ID:TKq91cHO0092名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 05:00:45.83ID:9gK+J5UPThis beta will not work in trial mode.
Although this is beta software, it can be considered release quality. Feedback is welcome. It fixes a some bugs related to DVD decryption.
When using CloneDVD, make sure to download the latest beta release, please check the CloneDVD forum.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD67910.exe
6.7.9.10 2011 04 17
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved BD-Live removal
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all menus from HD DVD"
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- New (DVD): Creates Disc ID .xml file
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Bug introduced in 6.7.9.5, authentication didn't work
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Fix (DVD): Possible BSOD when subtitle transparency is enabled
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.7.9.0, the XBOX360 playback fix had some undesired side effects
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
__________________
My responses tend to represent myself only and do not necessarily represent the views of SlySoft, Inc. PLEASE POST ALL TECHNICAL PROBLEMS ON THE FORUMS. Thank you.
0093名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 19:07:29.65ID:jpxLbMaK世界初!ネットワークダビング対応外付ブルーレイディスク・DVDドライブ登場!
PCでBDに書き込みする場合で、東芝製dynabook&Qosmio 以外のPCでも、BDに焼く事が可能になった!
ttp://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
0094名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 21:47:18.96ID:lZlqFJ+g0095名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 11:13:43.76ID:WY2wX1H/Any 6.7.9.0 のISO作成機能使ってisoを作ると50GBを越のisoができた。何回かリップをやり直してみたが変わらず。
吸い出したISOを仮想ドライブとしてマウントして中身のファイルサイズを確認すると36GB、ストリームファイル自体30GB程度だった。
そのまま仮想ドライブのファイルをImgBurnで吸い出すとやっぱり36GB程度のisoができあがった。
試しに仮想ドライブをもいちどAnyのISO作成機能で吸い出すとやっぱり50GB越 isoができた。
ちなみに50GBも36GBのISOも仮想ドライブとしてマウントすれば正常再生できる。
当然ながら、B'sで36GBの方は問題なくBDに焼けるが、50GBの方は焼いてる途中で異常終了した。
anyのiso作成なんかバグってない?
009695
2011/04/22(金) 11:16:45.35ID:WY2wX1H/ドライブには2台のBDR-205を使って確認しました。2台とも50GB越ISOが出来ました
0097名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 06:01:04.31ID:K/tn9zww以前過去スレで原因みたいなのが出てたような気がしたけど忘れてしまった
0098名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 20:52:30.95ID:H1TdwvyX0099名無しさん◎書き込み中
2011/04/25(月) 21:03:12.00ID:ZQdwq5HP0100名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 21:12:43.64ID:CY0L9P0d--------------------------------------------------------------------------------
This beta will not work in trial mode.
Although this is beta software, it can be considered release quality. Feedback is welcome. It fixes a some problems related to DVD decryption.
Italian Sammy DVD should work now.
When using CloneDVD, make sure to download the latest beta release, please check the CloneDVD forum.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD67913.exe
6.7.9.13 2011 04 27
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved BD-Live removal
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all menus from HD DVD"
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
0101名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 21:13:24.74ID:CY0L9P0d- Fix (HD DVD & Blu-ray): Bug introduced in 6.7.9.5, authentication didn't work
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Fix (DVD): Possible BSOD when subtitle transparency is enabled
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.7.9.0, the XBOX360 playback fix had some undesired side effects
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0102名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 11:07:24.32ID:LCddiHT80103名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 13:21:28.68ID:fLuQU1Uiリージョンを無効にはできる。
チェックボックスにチェックを入れるだけで簡単。
作るのがリージョン2指定ならば、リージョンを入れられる少し高価なオーサリングソフトが必要。
日本で再生できるようにしたいという意味ならば、リージョンフリーのまま焼けば良いだけ。
0104名無しさん◎書き込み中
2011/04/29(金) 13:30:00.72ID:LCddiHT8ありがとうございます。日本で再生する〜の方なので早速試してみます。
0105名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 09:28:56.08ID:rms0oWRW- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved BD-Live removal
- Change (HD DVD): Removed obsolete option to "remove all
menus from HD DVD"
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and
added new remastering based on results of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded
I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- New (DVD): Creates Disc ID .xml file
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Bug introduced in 6.7.9.5,
authentication didn't work
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Fix (DVD): Possible BSOD when subtitle transparency
is enabled
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.7.9.0, the XBOX360 playback
fix had some undesired side effects
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0106名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 23:58:09.08ID:2nJLOR6E0107名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 00:00:42.70ID:8aFbPWYd0108名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 12:57:36.80ID:lJt+nkm3海外のサイトでクレジット番号入力するのは抵抗あるよな
0109名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:07:48.80ID:cgLuVDKoそんなあなたに
ワンタイムで使い捨てのカード番号使えば安心です。
0110名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:09:37.20ID:QLjhluV50111名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:22:24.81ID:cQboBYv90112名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 13:51:49.38ID:lY5B57Lxここまで真面目にサポートし続けてくれるとは思ってなかった。
SlySoftが潰れちゃえばそれまでだし、新ソフトに名前を変えて、事実上更新停止とか色々やり方あるからな。
0113名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 15:40:54.81ID:vDvEr02xまだ、そんな事言ってるのか
そのうち自分が死んじまうぞ
0114名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 16:32:52.23ID:+m91JHMA逆に銀行振り込みの方が抵抗あるな。
パクられた場合、何の保証も無いから。
0115名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 17:16:56.88ID:2+g2ylBS0116名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 20:33:51.50ID:2Idpudz1怪しい引き落としあったとき直ぐに銀行から問い合わせ来たよ。
いつも使ってるのとちょっと違う系統の引き落としだったが、そういう買い物しました?って。
当然、知らないって話した(本当の話ねw)ら、引き落とされなかったよ。
と同時に、ナンバー情報漏れてる可能性あるから、カードの変更手続きしてねって。
親切だよね。
0117名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 22:36:15.24ID:AkFSS6Uzま、正規購入スレがアレじゃなぁ…
0118名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 22:37:05.65ID:/LKgpmaq--------------------------------------------------------------------------------
This beta will not work in trial mode.
"Casino Jack" Blu-ray disc should work now.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6802.exe
6.8.0.2 2011 05 05
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): No longer tries to perform Java fixes on unprotected discs / images
- New (DVD): AI scanner improvements
- Fix (Blu-ray): BD+ firmware warning with some discs
__________________
My responses tend to represent myself only and do not necessarily represent the views of SlySoft, Inc. PLEASE POST ALL TECHNICAL PROBLEMS ON THE FORUMS. Thank you.
0119名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 22:57:25.57ID:+2ZPIs8T少なくとも3年くらいはBDの規格は残ってると思うが…
フリーのリッパーが出てこないもんなのかな
0120名無しさん◎書き込み中
2011/05/08(日) 02:38:54.86ID:KrNqADVUlifetime一択
0121名無しさん◎書き込み中
2011/05/09(月) 23:20:13.27ID:j8CkYRx8パッチあてクラック...なのか?
0122名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 02:10:54.99ID:iUY9JanE0123名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 15:16:45.31ID:HLQaFhDf環境のせいかな。2層は大丈夫なんだが。
FILE抜きは大丈夫。
ポニーキャニオン物を何種類か試したんだが。
0124名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 10:22:02.86ID:Qn1xOULj0125名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 02:28:56.79ID:Bq8a3rhdもう見てないだろうけど、Anyやその他ソフトでiso吸い出しをすると、
そのディスクの最大容量で吸い出してしまう。
例え、5GBとかしか焼いていないディスクでも、20GB越えで吸い出されてしまう。
原因は俺も解らん。で、俺はAnyでファイル形式で吸い出して、その後isoを構築して焼いてる。
こうする事でもディスクに記録されてる容量通りのサイズになるよ。
0126名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 10:23:46.72ID:oZMWNMAyちなみにisoの構築はどんな手順でやってる?
0127名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 12:16:34.87ID:YwpOv+ybいや、必ずしもそうではないよ。
ただ、ディスク容量っぽいサイズになっちゃうことは、AnyDVDでも、それ以外でもたまにある。
同じく原因は知らんけど。
0128名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 16:16:02.60ID:oa/2HMZzたまに実サイズと違うでかいisoができちゃう・・・
0129名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 16:17:37.17ID:4o3tCseJ0130名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 17:46:39.69ID:JGdxbFYe0131名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 17:56:40.95ID:NjXtKjJF0132125
2011/05/15(日) 03:00:04.91ID:KLY3kQ7M自分はBDAVを、1層BD-RWから吸い出した時は毎回22.5GBになります。
BDMVでも最大容量付近ばっかりでした。
で、最近はそれが嫌で、Anyでファイル形式で吸い出して保存。
焼くときはイメージバーンでiso構築して焼いてます。
0133名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 22:07:16.33ID:6/JjuICdThis beta will not work in trial mode.
It supports the newest BD+ protection.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6804.exe
6.8.0.4 2011 05 19
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): No longer tries to perform Java fixes on unprotected discs / images
- New (DVD): AI scanner improvements
- Fix (Blu-ray): BD+ firmware warning with some discs
- Some minor fixes and improvements
EDIT:
There are no changes for DVDs from the last beta 6.8.0.3. The PS18 error with some discs is *not* fixed yet. Sorry.
__________________
My responses tend to represent myself only and do not necessarily represent the views of SlySoft, Inc. PLEASE POST ALL TECHNICAL PROBLEMS ON THE FORUMS. Thank you.
0134名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 07:18:30.47ID:Yys8Qw4A0136136 ◆2YiZiNPEdk
2011/06/04(土) 01:59:42.58ID:2qi3CalIどうにかこのスレ迄たどり着けた新参者です。
で、過去ログ含め何処ら辺りを読めば良いのかご享受願えれば。。。。
たまにしか使わないとはいえ、半月に一度のシステムのクリーンインストールは結構つらい。
やってる事
OS WIN7Pro 64bit、AACSV12 AVCREC_DVDからリッピング
何かボロクソ言われそうな予感が。でも頑張って耐えるし。
0137名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 02:27:31.15ID:0SSmgyhV0138名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 02:34:33.52ID:ZEMlHwUP・TMPGEncを買う、編集はこれでバッチリ。
この2つで事足りるがな。
0139136 ◆2YiZiNPEdk
2011/06/04(土) 03:18:34.02ID:2qi3CalI>>138
レス早!!嬉しいな。
AnyDVDの購入は代行サービスが無いとかで無理っぽい。(クレジットいやーんな人なので。)
何かよい手立てがあれば。時限ライセンスなので切れたら使えなくなるのってもったいなくね?
TMPGEncは知らなかったので早速ぐぐってみた。
ざっくりとした感想だと、これ一つでリッピングできるなら購入。値段もお手頃なだしコンビニ決済できるのが便利。
大きな勘違いさえしてなければ、TMPGEncをポチります。
0140名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 03:22:22.75ID:ZEMlHwUPクレカが怖いぐらいだったら、外に出ても車に轢かれるかもしれないし、
家に居ても地震でぺしゃんこになるかもしれない。
そんな心配をしているならさっさと死んだ方がエコだぜ。
0141136 ◆2YiZiNPEdk
2011/06/04(土) 04:05:20.23ID:2qi3CalIクレジットカード持ってないと言うか持てない訳でw まぁ、諸事情って事で勘弁してやって。
低炭素社会を唱えるならエコなんだけど、もう少し遊んでみようかなって思ったのさ。
OSインスコしか手立てが無さそうかぁ。
0142名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 04:18:19.95ID:2qi3CalI家はぺしゃんこになったぞw
0143名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 04:22:22.27ID:fholfj8tあの時にそこにいたらと思うと今もぞっとする。
0144名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 10:19:22.25ID:JO/jZgc4あの時にそこにいたらと思うと今もぞっとする。
0145名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 19:09:07.24ID:rySRZlmBあの時にそこにいたらと思うと今もぞっとする・・・1,000q離れてて良かった。
0146名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 21:52:42.52ID:8wSFa5vDあまりお勧め出来ないがまだ代行している会社(HP上はまだ販売してるが実際販売してるかは不明)
http://www.idoya.co.jp/
AACS v12 ってたしか鯖接続無しで抜けるよね
v12以降に上がると鯖接続必須だから割れじゃ抜けないから注意してレコ使わないといけないが
今後レコを地デシ専用機でv上げないようにすれば怪しい代行使わずに割れ使ったら
0147名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 23:19:21.22ID:AjZum7ZB0148名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 23:24:11.63ID:SCUjubBq0149名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 23:43:51.26ID:AjZum7ZBやっぱそうだよね
0150名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 14:13:33.07ID:mx6wlQYFデビットカードがあればPayPalに登録できるので普通に支払えるよ。
ちなみにデビットカードは楽天銀行(旧イーバンク銀行)のものです。
0151136 ◆2YiZiNPEdk
2011/06/05(日) 22:10:08.67ID:99WjpfAU>>136
探してくれたんだ、サンクス。地元の個人商店みたい。商工会議所、庄内商工会にも社名が無かったけど廃業だとやだな。
割れっすか!やった事無いからちょっと興奮。どこら辺から攻めればお手頃かしら?遠回りに教示頂ければ、これ幸いw
>>150
ペイパルでデビットが使えるって知らなかった!他でも色々便利だろな。ペイパル専用銀行口座引を作ってみよう。
と思って使っていない口座を一つカラにして準備中。イーバンクのビザデビット決済は便利だったのに残念。
今回システムを再インストールする事情が出来たので、その前に割れってみようかと。
何か違う方向に心が揺れ動きはじめたぞ、どうする俺w
0152名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 22:50:13.10ID:S1xgs1jaanydvd hd 6.8.0.0 key とか anydvd hd 6.8.0.0 crack でぐぐれ
TMPGEncも同じように・・・(ry
0153名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 23:25:59.41ID:VnQ85k/y0154136 ◆2YiZiNPEdk
2011/06/06(月) 00:53:08.69ID:1Nk4g/Jp>>152,153
感謝です。そして最後まで地味にガンバリます!
本当に色々なご教示ありがとうございました。スレチな情報もありましたが、自分にとって全て有益な情報でした。
一介の名無しに戻って諸先輩方に負けないよう精進します。刷れ汚しすみません。それでは。
0155名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 01:00:32.68ID:zz6go+L+0156名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 04:15:17.69ID:WSyG5QTI0157名無しさん◎書き込み中
2011/06/08(水) 22:18:02.30ID:1K42bnhu試しに物理ディスク入れたら普通に抜けた
Anyプロテクト保持→Fabはダメなのか…
0158名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 22:38:36.36ID:nXc6lL2g猿は狐保持イメージマウントだとダメだね狐マウント狐抜きは当然大丈夫
マウントソフトはどれでもダメだねつかだえもんは論外だがね
0159名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 22:59:47.29ID:SQzdNpBz0160名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 23:02:40.48ID:ZrYeSs1O0161名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 23:06:03.14ID:nXc6lL2g0162名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 17:41:06.93ID:jiJeJO6M0163名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 18:39:55.17ID:roQAQEBc0164名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 20:55:47.73ID:zkKSZTBU試用版だとアップデートサーバ使えないとメッセージが出て、これじゃ使用もできないと諦めかけたけど
ベータ版インスコしたら一応はベータ版にアップデートできたみたいで、リップも可能になった。
(ただし試用版の期限はそのまま)
既出?
0165名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 21:47:08.26ID:NtxDCtw00166名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 07:04:29.94ID:D6BLR5tQ昨日、録画したレコーダーで、内容を全然認識しなくなっていた。
傷もついてないし、いきなりだ。台湾製だとダメなのか?
で、anyで抜いてみたら、サルベージできた。ありがとう、any。
0167名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 18:36:27.30ID:PN8hO021再インスコ後、やはり期限切れと出る。OS再インスコ以外に手はないでしょうか?
0168名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 19:38:27.28ID:cGsDiJ4L0169名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 19:40:15.89ID:xKAyZpNt0170名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 19:40:53.49ID:GvD2sVo00171名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 19:47:18.09ID:xKAyZpNtなんて浅はかな手段で回避できる仕組みなわけないだろw
0172名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 23:14:39.14ID:PN8hO021違うって、どこかにこう書いてあったんですがな。だったらその仕組みを説明しろ!
出来もせんくせに書き込むな!
0173名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 23:17:32.36ID:ARDsBmmg0174名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 23:30:55.47ID:PN8hO021まともなアドバイスが出来ないような連中は来るな!
書くなら人に役に立つことを書け!
0175名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 23:31:54.61ID:fOe4Y18S0176名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 00:08:58.32ID:bJPjfAgj0177名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 03:40:53.73ID:LepOLLWA0178名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 07:21:37.59ID:1BzS/3C20179名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 10:26:08.15ID:fUc5r3Viプライドだけは高いおっさんと相場が決まってる
0180名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 19:43:39.64ID:Fyg/skyp0182名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 00:25:03.08ID:1+dFFYdY0183名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 21:21:18.76ID:8d4dTd6y0184名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 09:37:23.86ID:M3FyehVa0185名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 12:14:49.58ID:Vua34Ioj日曜日, 2011年06月26日 までの期間限定で
アップグレードと T-シャツを除く全ての製品について
20% のディスカウントをご提案させていただきます
だって、今が買い時だね!
0186名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 17:30:26.92ID:xbIeIjqx(さくらじゃないよ)
0187名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 17:35:18.30ID:mblkKspP(さくらじゃないよ)
0188名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 11:02:16.10ID:BXec3djeついでにバージョンアップも…
試用期間中だけど、バージョンアップできたw
でも、買ってしまった方がいいかな〜、悩める。
0189名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 11:05:03.19ID:9HDVJoBp半信半疑でしたが、つかってビックリ、強力な機能に大変満足しています。
AnyDVD HDのおかげで、彼女イナイ歴=年齢のボクでも今では彼女もGETしちゃいました!
ホントにAnyDVD HD最高でーす!(19才 予備校生)
0190名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 11:55:05.70ID:DD1VARCL3万人とセックスしました!
0191名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 13:26:01.43ID:+C2CaKf3昨日any dvdがアップロード出来るというメールが届いていたので
アップロードを行おうと思ったのですが無料でアップロード出来る期間が
6月1日で終了していたらしく購入しろとの指示を受けました
これはいかんと思い前バージョンに戻さねばと思ったのですが
戻せません。どうすればいいのでしょうか?
0192名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 13:35:04.88ID:kWwXiUes戻してもお試し期間が戻るわけじゃないだろ。
0193名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 13:46:30.96ID:p4H4RdGO0194名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 13:47:13.13ID:+C2CaKf3説明が難しいのですがany dvd購入はしてるんです
無料でアップロード出来るのが6月1日までという事なので
アップロードする前のバージョンは永遠に使える筈なんです
という事なのでバージョンを一つ前に戻したいのですが
戻す方法が分からなくて…戻し方ご存知の方いませんか
0195名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 14:00:42.31ID:kWwXiUesアップロードじゃなく(Any DVDからAny DVD HDへの)アップグレードな。
別にAny DVDのままなら戻さなくてもHDにアップグレードしなくても最新のAny DVDとして使えるだろ。
どうしても戻したいんならアンインストールして古いの入れなおせばいいんじゃね?
ちゃんと購入してるならここじゃなく正規キツネ スレなw
0196名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 14:04:28.52ID:+C2CaKf3ありがとうございます
正規スレ行ってきます
0197名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 15:14:07.44ID:TzY324P60198名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 21:04:07.83ID:SpG+joqTなんも考えずに今日買おうと思ってただけに、嬉しい
早速ポチリ
0199名無しさん◎書き込み中
2011/06/20(月) 00:02:30.77ID:KbGrf5E+0200200
2011/06/20(月) 22:07:59.49ID:ZSftOFfO0201201
2011/06/20(月) 22:11:22.88ID:huyKarPq0202名無しさん◎書き込み中
2011/06/20(月) 22:42:31.49ID:2QzWQw0g0203名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:01:30.22ID:P7vEoi4j0204名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:09:46.11ID:3FeUopD/0205名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:14:31.50ID:P7vEoi4j要するにNASにDTCP-IPムーブされた動画のガードは
直接解除できるのかなぁと。
あきらめて一旦BD化するしかないのかな
0206名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:42:27.33ID:3FeUopD/0207名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:48:49.46ID:P7vEoi4jどうもです
0208名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 18:54:45.41ID:zO7jzXHR0209名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 23:12:35.95ID:XEseCqHz0210名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 04:40:29.33ID:Crf/RI7Y0211名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 09:34:18.14ID:l0NjQ8oU詳しくは忘れたが前にUSフォーラムにエラーが出て動かないという相談で
「あんたはクラック版を使っていたから・・云々」という回答は見かけたよ。
それに対し「いや正規版でやってる」と反論したら
「少なくとも以前使っていたでしょ?正規版には無い痕跡が残っている・・・」とかのやり取りだった。
0212名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 13:48:57.05ID:mzjfYYPk「AnyDVDアップデートサーバー接続中に問題が発生しました」のエラーが出る。
よく、サーバーが落ちてるという過去スレは見るんだけど、こんなに長いというのはうちだけの問題かな?
何か対処方法はありますか?
0213名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 15:56:50.83ID:V9jPm55Pもしご存知でしたら少し詳しく教えて下さい。
「痕跡」はOSを再インスコしても残るものですか?つまりIP?
0214名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 16:03:01.71ID:x0DoRqiE0215名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 18:11:22.59ID:g4ElvmJi0216名無しさん◎書き込み中
2011/06/26(日) 18:28:35.21ID:sBjXBLzcこれで保護機能外せるのかな?
0217名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 07:36:00.17ID:XPrUY1HkBDレコーダーを買ったことで正規版に乗り換えた
そのとき消してまたインスコしただけだったけどちゃんとしてるぜ
いろいろデータもソフトも入れ替えとか面倒だったし
クリーンインストールしなくても俺は大丈夫だった
0218名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 11:41:57.83ID:3019QfWu0219名無しさん◎書き込み中
2011/06/27(月) 18:53:28.20ID:+pQpSKDj安心して正規ポチに行きます。
0220名無しさん◎書き込み中
2011/06/28(火) 10:48:42.72ID:7ZDdOY20俺は猿狩りでやってる
0221名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 07:20:19.63ID:rjsjUpzQ0222名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 10:48:16.27ID:KTEUADY8俺も以前その噂聞いて気になってて友達に試してもらった。どうせ再インスコする予定だったらしいから。
そしたらやっぱダメだったよ。まあクリーンインスコで正規入られたけど。そこまでやれないなら最初から割れは使うべからず
0223名無しさん◎書き込み中
2011/06/29(水) 20:06:51.37ID:F7YlvGMXちなみに正規ユーザーですし、買った当時は接続エラーは起きていなかったんです。
0224正規ユーザー
2011/06/30(木) 01:44:27.73ID:Sf+W2ky+PCにムーブする際に同様のエラーが出る。
6.8.0.0から6.8.1.0にアップデートしたせいってわけでもないよなあ…
まあ暑くなってきたし、先方が夏休みにでも入ってるんじゃね?とは思っている。
とりまDVD-RAM買い足してくるわ〜。
0225名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 09:28:56.37ID:AzxZYHgEコピー使用とするとDドライブの準備が出来ていませんという表示が出てコピー出来ません。
何かが不足しているのでしょうか?
0226名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 09:35:10.97ID:2buSO4eJあなたも買えばおk
0227名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 09:39:40.94ID:O2qfTo/o愛と根性が足りんねw
0228名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 19:05:17.72ID:xcE4A5ulそもそもDVDのCPRMには対応してないでしょ
BDにダビングしてやるしかないでしょ
0229名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 21:58:12.44ID:GwKI2MV70230名無しさん◎書き込み中
2011/06/30(木) 22:36:42.98ID:TJETQflm0231名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 02:57:51.44ID:wpiUhr4h文脈からして、CPRMじゃなくてAVCRECで録画したディスクのこと言ってるんだと思われ
0232名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 04:56:52.44ID:jPFK7fCi絶対見ない動画抜いて焼いて何が楽しいのか不思議
0233名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 06:09:50.02ID:kUKIwZR40234名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 09:06:10.02ID:JsDdw6KFこの世に、絶対なんてモノがあるなんて、信じてるお前が不思議。
0235名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 10:51:43.56ID:3ciDHUv7本気で言ってるのかな?
だとしたらもの凄く気が長い人なのか、BDAVの存在さえも知らない人なのかw
0236名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 12:37:38.52ID:2EpvlscJAVCRECでも保護されたコンテンツをDVDに記録すればCPRMのプロテクトがかかる
もっと言えばAVCRECはCPRM対応のDVDにコピーするための規格といってもいい
0237名無しさん◎書き込み中
2011/07/01(金) 12:41:35.44ID:CRLiCxIm0238名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 01:05:45.76ID:X4LTXq9Jいや、そもそも25日頃までは普通にムーブできてたわけよ
6.8.2.0になってもかわらんなー
英文Forumに書き込んでくるか…
0239名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 01:28:12.02ID:f+Tbg6J70240名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 01:53:52.81ID:gQDKyfwV俺も同じだ。
最後にやったのは26日だった。
とりあえず問い合わせのメール出しといたけど…
0241名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 02:23:07.24ID:WKoMqW4UCATVのレコなんでRAMムーブは必要なのよ
エラー吐く度にサーバに情報送ってんなら、向こうも何とかしてくれるかねぇ
0242名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 02:32:03.83ID:kaxez3A00243名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 06:59:26.49ID:IYo4LK9MAVCRECのプロテクトってAACSでしょ?
0244名無しさん◎書き込み中
2011/07/02(土) 20:51:02.29ID:kIhDUzaX猿に出来て、狐に出来ないって.....
0245名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 15:14:50.33ID:gjlrhbQ50246224, 238
2011/07/03(日) 19:55:09.45ID:PBE0IZo5>>241
まさに同じ状況 STBをBD付きの奴にアップグレードすればムーブも楽になるんだろうけど
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090909-1/jn090909-1.html
そのためには、CATV会社からレンタルしてるSTBのHDDを返却前に全てムーブして空にする
必要があって、それをやろうとしてた矢先にこれで…
DVD-RAMはバルクではあまり見かけなくなったねえ…時代はもう完全BDに移行したね
>>239
Friio白黒各2台あるけどTS録画後のエンコが面倒なので使ってない…
HDDレコで録って適当に圧縮した方が楽…ムーブしたいだけだし…
0247名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 22:02:09.68ID:skuO9wDs白黒各2台ってアンタw
0248名無しさん◎書き込み中
2011/07/03(日) 22:37:17.22ID:502tJCZr0249直ったぽい
2011/07/04(月) 07:02:36.63ID:7TRA5pFNttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=48685
log上げたら即修正。対応早いなぁ。
0250名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 07:54:47.32ID:pRBswonL0251名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 09:22:14.60ID:T2KCJNcLでも昔使ってたレコで録ったVR_MOVIE.VRO(外付け地デジチューナーからの)は未対応なのね。
猿では出来たからどうでもいいんだけど。
0252名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 09:40:50.42ID:XCs/xl+d0253名無しさん◎書き込み中
2011/07/04(月) 20:57:10.46ID:e318gab50254名無しさん◎書き込み中
2011/07/07(木) 11:55:58.99ID:bzAwX1bs- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for bus encryption
- Change (Blu-ray): Failure to verify title keys will abort decryption
- Fix: Bug introduced with AnyDVD 6.8.2.0, possible crash on startup
- Fix (AVCREC): Bug introduced with AnyDVD 6.8.2.0, AACS MKB version > 12 didn't work
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0255名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 07:16:32.33ID:KvTgsz4J0256名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 19:11:40.99ID:IqaDc79M俺も6.8.2.0接続を求められなく(表示がでなく)なった。
俺のレコーダーのAACSはV16(THIS IS IT)のやつ。
0257名無しさん◎書き込み中
2011/07/09(土) 21:10:32.40ID:ORbaX1VH- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change (HD DVD): Failure to verify title keys will abort decryption
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0258名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 21:01:01.08ID:Dyh4Rpglそのレス見てCPRM Decrypter.zipをDLしたらTrojan.GEN,2て
ノートンが反応したんだがこれ大丈夫なんか?
http://www.mediafire.com/?r92pjfoqjwav9fu
0259名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 23:46:02.83ID:DPTYufvR0260名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 01:09:47.09ID:PjlrgMkOブルーレイ再生出来ないですよね?
0261名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 02:05:58.50ID:ZfbvEme4ググれカス
見るために常駐してるんだよ
0262名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 11:55:59.62ID:cqDo24Pq0263名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 15:27:19.49ID:QmeGnekqBlu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !」 って出た。
なんやねん、コレ?なんの為の試用版やねん?
0264名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 22:55:12.42ID:bnz++hJz0265名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 09:06:57.52ID:x094M4750266名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 10:44:39.11ID:MjFRNgivブルーレイディスクとかをパソコンでTS解除できるんでしょうか?
0267名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 11:02:49.22ID:huL4tKQw0268名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 11:08:23.74ID:a1SrG7rU一部機能制限あっけど
0269名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 12:06:25.18ID:x094M475TS解除したい人は珍しい
0270名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 12:10:10.40ID:MjFRNgivごめんなさい単語自体よくわかってなかったんで
要するにダビングしたBD-Rディスクの内容をパソコンでコピーさせる方法です。
そうすれば自由自在に持ち運びできるかなて思って
0271名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 12:26:19.35ID:huL4tKQw0272名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 13:29:57.14ID:a1SrG7rU0273名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 13:44:01.55ID:MFRSbU5M0274名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 14:19:20.36ID:c2zX7nD/0275名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 14:22:27.59ID:VzA018Ecやり方書いてないし悩んでしまった。めんどくさいなこのソフト。
ダウンロード先も英語だったり45秒も待たせたり・・・・
0276名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 14:39:19.10ID:i2WtA4xt0277名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 16:06:36.36ID:eGeEvJou0278名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 14:06:49.25ID:9lHOEW/O0279名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 16:21:48.51ID:6urGY3J7http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263533019/
0280名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 11:51:44.29ID:216Hy1sl体験版のアップデートログをみると最悪2ヶ月近く待たされるケースもあるみたいだけど
ライセンスを購入すればアップデートサーバに繋がって2〜3日後には抜けるようになっているのかしら?
0281名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 18:06:26.07ID:jdX0Fobe俺は今まで購入してすぐ抜けなかったことはないな
もちろん通信は要求されたけど
0282名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 22:44:31.21ID:m0RV/kgLUSのフォーラム見てると最新のリリース作品でどうのこうのと話題になるみたいだが
日本で出るころはとっくに対応完了してると言うところかな。
0283名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 23:21:47.28ID:R1sIiurk0284名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 02:42:31.92ID:zbJNWMvq0285名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 12:32:00.46ID:0Jf0EkiX0286名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 17:57:12.51ID:cDHG3kAottp://www.slysoft.com/download/changes_anydvd.txt
0287名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 19:01:33.86ID:C4czKASSd。おかげさまで安心して購入できました
0288名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 10:40:32.73ID:FeWTw3OH0289名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 11:09:38.81ID:AHd6tq25お前が無知なだけ
0290名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 11:32:02.04ID:FeWTw3OHてか、仮想環境で動くなら使用期限なんてないんちゃうか?
0291名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 11:41:40.76ID:XFu8GEjW0292名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 12:08:43.36ID:FeWTw3OH関西なめんなやボケが
アフォやのーて初心者じゃい
0293名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 12:23:45.74ID:sxPStzcd0294名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 12:41:16.80ID:n7c1tDsJ0295名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 14:10:26.03ID:XFu8GEjW0296名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 16:32:37.28ID:Aa09KVHT0297名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 22:43:27.23ID:FNxUMIRS今のバージョンになってからはBDAVでもバージョンアップを要求しなくなってさらに快適だわ
0298名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 13:17:08.79ID:JiYGFYl8現状なら吹き替えで見たらいいだけだが一気に普及しそうだわ。
0299名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 09:56:30.84ID:0XpLtjmy6.8.4.0で吸えません。ライセンス購入されている人は吸えてますか?
0300名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 10:49:08.15ID:Nvktuoca0301名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 11:47:51.28ID:0XpLtjmy0302名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 20:45:17.89ID:WkhvMvCI0303名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 20:49:47.40ID:mQPSqyKS余裕
それよりもBDAVディスク読みたいときに鯖動いてないこと多くてキレそうになる
0304名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 00:08:57.64ID:ZGetOTXx0305名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 07:12:39.11ID:6TmGXiqC今メール見たら、うちには来てたぞ
6850
0306名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 09:37:49.15ID:lM2T+g6h0307名無しさん◎書き込み中
2011/07/29(金) 10:16:10.99ID:cHazF3hc0308名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 11:24:39.35ID:+f764Aes0309名無しさん◎書き込み中
2011/07/30(土) 16:48:11.68ID:x2mqxnk/もしくは使ってるメールサーバが糞。
0310名無しさん◎書き込み中
2011/07/31(日) 19:38:32.50ID:3k+dJreThttp://www.fileserve.com/file/vR62rhf#
0311名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 12:38:58.11ID://z2lIxD0312名無しさん◎書き込み中
2011/08/05(金) 12:56:13.55ID:3W6SW/6u0313名無しさん◎書き込み中
2011/08/06(土) 21:33:28.48ID:Nd/wL86bドライブの準備は出来てませんとエラーが返されてしまいます
使用ドライブはパナのUJ240でOSはWin7の64ビット版です
市販のBDソフト(ボーンアイデンティティー)は問題無く抜けたのでドライブは問題無い?ようです
BDソフトはAACSが10でレコで焼いたBD-AVはAACS19になっているのが原因でしょうか?
すいませんがご教示お願いします。
0314名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 12:59:03.61ID:eKJgrd/a0315名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 13:11:02.37ID:eKJgrd/aで ヤフーで ANY6851 で 検索したら ベータ版が あったので インストールして クローンドライブにマウントして 抜いてみたのですが やはり ドライブの準備が出来ていないと でて 出来ませんでした
ちなみに 相棒2 劇場版の AACSは V24です
0316名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 14:40:00.96ID:TIQTBUwoそれは借りてきたBD自体でもそうなるという事?
BDでは再生ソフトできちんといけるけど
iso化したものがだめという事ですか?
0317名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 16:29:18.42ID:8R4CctQJマルチうざい!
6850で出来ると散々報告あるやろが!
0318名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 16:50:34.14ID:eKJgrd/a0319名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 16:59:33.51ID:8R4CctQJ0320名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 17:25:08.32ID:TIQTBUwoTotalMedia Theatreの体験版でもいれて
これでもだめなら寝かしとけばいいんじゃね
0321名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 18:25:16.51ID:E608pohf0322名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 18:29:55.66ID:eKJgrd/a0323名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 20:18:49.48ID:ygRtaU710324名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 20:18:53.11ID:vhuIIP5fイギリス尼ゾンで買ったサマーウォーズブルーレイを
ANYDVDではBlu-ray standard region lock adjusted to Region A!となってるのですが
喜んで再生しようとするとPOWERDVD10でリージョンB判定されてナツキちゃんに会えません。
おまえらだけが頼りです助けてください。
0325名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 20:58:09.64ID:G1Obyib60326名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 21:15:05.76ID:vhuIIP5f私のようにリージョンの違うブルーレイをわざわざ海外で買う馬鹿は少ないらしく
十分な説明が得られなかったので、おまえたちを頼りにのこのこやってきました。
どこに問題の可能性があるか指摘くださると助かります。
0327名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 21:26:58.17ID:FV0+HOJ9anyのblu-rayの設定でリ−ジョンコ−ドを除去するをチェック
ディスクを挿入される都度〜を選択
ディスクを入れてリ−ジョンBを選択
0328名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 22:28:13.14ID:vhuIIP5fリージョンフリー、A、Bと一通り試したのですがやはり無理でした。
現状は以下のとおりです。
ANYDVDでリージョンAに変更してそのままドライブで再生→リージョンB判定でダメ
ANYDVDでISO化して再生 →リージョンB判定でダメ
ANYDVDでハードディスクへ抽出して再生 →OK
ISO化して保存しておきたいのですがこれは無理ってことなんでしょうか。
リージョンを変更してそのまま再生する機能が動かないのはちょっとショックです。
0329名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 23:09:33.39ID:FV0+HOJ9もう一回327をよく嫁。anydvdで設定するのはリ−ジョンB
UKのSWや冷たい熱帯魚等どのリ−ジョンB、そのまま再生でも、ISO抜きでも
再生できてるぞ
0330名無しさん◎書き込み中
2011/08/07(日) 23:16:44.38ID:vhuIIP5f答えをありがとう。リージョンBでも試したんだけどダメだったんだよ。
ヨーロッパ規格のブルーレイをちゃんと再生できてるんだね。
AでもBでもフリーでもダメだしなにが悪いのかなー。
0331名無しさん◎書き込み中
2011/08/08(月) 01:55:50.64ID:I44gYnwQWMPだとリージョン規制と越えて再生できました(ブルーレイ非対応なので音声はでませんでした)
手元のPOWERDVD10の最新パッチがANYDVDを上回ってるということなのかなと。
私の能力では無理なのでアップデートを待ちたいと思います。お騒がせいたしました。
0332名無しさん◎書き込み中
2011/08/10(水) 23:14:34.28ID:kQeNwHpEなぜかパナのBZT700+TDKのBD-REで焼いたのがエラーになってリッピングできないんだが
0333名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 09:30:31.49ID:aCqmPlbVあの日本のマスコミを席巻した韓流(笑)の大アイドル 「少女時代」 が統一教会のイベントに出演していたことが判明した。
韓流ブームは信者獲得の為だった?日本人が7000人行方不明になっている
今後の成り行きが注目される。
http://dqnplus.6.ql.bz/cgi-bin/img-box/img20110809123813.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=phkibTMLc3U
ソース(統一教会):
http://www.cpfestival.com/jp/program/program.asp
0334名無しさん◎書き込み中
2011/08/11(木) 14:36:52.58ID:qBKqZvZM丸々読めない?
俺も600〜700番組程リップしてるけど、
DMR-BW750で1回、TZ-BDW900J(パナのBD付きCATV STB)で2回読めなかったことがある。
但し、読めないのは特定の番組だけの上に、書き込みした側のDIGAで読み込み確認したら、
もうその時点で正常に読めなくなってたことがあった。
(全く読めない分けじゃなく、超ドロップしながら再生できる)
メディアはSONYのBD-REで、読めなくなったメディアは例外なく、リングプロテクトのような
円周に沿って筋の入った見た目になっておった。
0335名無しさん◎書き込み中
2011/08/16(火) 01:23:23.16ID:bablIJ/vどのくらいの頻度でやってるの?
次はいつぐらいが予想されますか?
0336名無しさん◎書き込み中
2011/08/17(水) 01:30:29.59ID:H9ix3EOC皆の環境でも同じようなこと起こる?
前からこんな感じだったのか、記憶が定かじゃないんだけど、
ドライブも結構古いし、ヘッドを駆動するリニアモーターがへたったのか、
何時かドライブがぶっ壊れそうで怖い。
ちなみに2010/03購入のlifetimeで、当時はBDAVに対応してなかったと記憶している。
ドライブはSW-5584で、何時買ったのか忘れたけど、結構古いはず。
0337名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 02:00:44.59ID:4SVaZRBz0338名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 16:59:17.54ID:utzyI49tソフトの紹介や使い方の説明サイトなどを見ると、BDのコピーやリッピングができたり、
HDCP非対応の機器を利用している場合でもBDの再生ができるという情報がわかるのですが、
HDCP非対応の機器を利用している場合に、
地デジチューナーを使って地デジを視聴することができるようにする機能はありますか?
「anydvd」「地デジ」「HDCP」などの関連がありそうな単語で一通りググったりして調べて見ましたが、
それができるともできないとも、目的の情報を見つけることができませんでした。
情報が見つからないということはそういう機能は無いものと判断するべきでしょうか?
すでにこのソフトをお持ちの方や詳しい情報をお持ちの方などおられましたらアドバイスください。
0339名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 17:13:49.72ID:HArWZVAvありません
チューナー→anydvd→HDCP非対応モニタは無理
チューナーからanydvdを通す機能は無い
チューナー→BDに焼く→BD→anydvd→HDCP非対応モニタなら可能
0340名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 18:12:56.85ID:u1+9CcyKPCとモニタの間に挟むやつ
0341名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 19:51:44.83ID:utzyI49t情報ありがとうございます。
できないようで残念です。
そんなに上手くはいかないようですね・・・。
>>340
たしかに一部のディスプレイ切り替え器を改造するなどすればできなくはないようですね。
ただそれをやろうとすると切り替え器自体が2〜3万するうえに、
基盤上の配線をカットしたりする必要があるようなので、
現実的ではないというよりもったいないような感じがしてその実行は躊躇してしまいます。
0342名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 21:21:54.94ID:lJjW0Z6N2,3万するのなら,そのくらいの価格の地デジ視聴可能なディスプレイ売ってますが・・・。
0343名無しさん◎書き込み中
2011/08/19(金) 01:57:49.35ID:CBgQl3pg0344名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 09:49:31.26ID:zm7bG9pf>>340のは、こういうの言ってるんだと思うよ↓
ttp://www.hdfury.com/
これなら1万くらいからあるけど、今ならディスプレー買ってしまったほうがいいような・・・
俺は3年くらい前から使ってるが中々よろしい
0345名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 12:01:23.70ID:OL92HNuD何て言うか、最近録画する気も起きなくなった
0346名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 12:34:43.34ID:QqgtxHy80347名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 13:14:33.64ID:rVxinV+CCSで有料放送を申し込む
テレビで解除信号を受け取り、B-CASカードをPT2の挿す
CSの有料放送を解約する(1番組はいるかもしれない)
PT2で永遠に楽しむ
0348名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 17:14:01.28ID:oOPy/8yX永遠に楽しむというのは・・・
0349名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 08:55:38.16ID:VpmlK/v40350名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 10:02:28.29ID:jwj7XRmv0351名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 12:01:22.45ID:cX6UEeJ20352名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 12:58:24.46ID:hvDLds17それよりアンテナ線を分配する方が大変なんだから
0353名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 13:28:55.19ID:shAHMIJ0画質も市販のと全く同じなの?
0354名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 14:49:35.50ID:pQSbagtlBDとBS/CSは解像度は一緒でも放送しているビットレートが全然違う
BD(23〜27Mbps前後で収録)
BS/CS(13〜17Mbps前後で放送)
動きの少ないシーンは変わらないと思うが、
激しいシーンでは明らかに映像が破断している
ブロックノイズは出ていないが、マッハバンドが出まくっているのがわかる
0355名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 14:59:18.21ID:shAHMIJ0サンクス!
0356wa1948
2011/08/28(日) 10:26:53.51ID:iZhYOA6qWOWOW-BSは(19〜21Mbps前後で放送)している様です。
0357名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 14:32:03.85ID:osJk+h610358名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 14:48:47.99ID:pq0jtN/n- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved decryption performance with 3D titles
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): "yu-gi-oh 3D" didn't decrypt correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0359名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 21:17:05.54ID:Uj+V794yバーカ
0360名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 23:24:16.60ID:ACXp4A6o6850しか持ってないぞ
どうなってんだよ
0361名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 23:45:58.26ID:MYSfaZ4tベータでいちいちメール出さねーよ!
0362名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 12:46:32.59ID:xXkk517v0363名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 12:58:58.10ID:5Bqs6W4ittp://static.slysoft.com/bumblebee.exe
0364名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 13:00:31.69ID:5Bqs6W4i0365名無しさん◎書き込み中
2011/08/29(月) 20:54:46.52ID:nxT9Y/3Y0366名無しさん◎書き込み中
2011/08/30(火) 18:58:59.58ID:3SXfIPw70367名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 23:20:00.52ID:fbLxK+rQとりあえず保守
0368名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 23:48:14.41ID:NRaVVvl5何度でもムーブバックできるんでしょうか?
0369名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 01:26:03.65ID:GCPeRAqlISOにしなきゃできる。
ていうか、オレはそうやってる。
バックアップのことを考えるとやっぱねー
0370名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 06:47:22.76ID:BLPz6gqsISOは使ったことないので、>>368への答えは「知るか」になる
つーか、それはコピーであってムーブ(ry
0371名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 13:26:05.24ID:L0DEVFXwDVDとかBD内に書き込まれているレイヤーブレークの情報ってきえちゃったりする?
0372名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 16:40:11.10ID:0+rnHSmv0373名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 18:37:50.99ID:uiaV3uGB0374名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 19:58:15.63ID:iwVYMADF氏名も有効期限もCVVコードも間違っていないと思うんだけどなぁ…
念の為、違うカード2種類使ってみたけど、やっぱり駄目だった
何が悪いんだろう
0375名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 22:27:21.60ID:TatWu4L3VISAじゃない?VISAは外国で受け付けないことあるよ。
世界的にVISAの情報が一元化されていないか何かで
外国のVISAの認証システムが日本のVISAカードをリアルタイムに
認証できないケースがあるみたい。
0376名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 22:54:54.36ID:5p6bBwcl0377名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 07:24:45.84ID:ge7faAt7最低限VISAとMASTERだろうよ
0378374
2011/09/15(木) 07:24:53.87ID:7aeKu7/Hエラー通知メールには
>ネット使用、海外での使用が許可されているか、ご利用のカード会社にご確認下さい。
>問題が解決しない場合は、信頼のおける人物からカードをお借りする事をお勧め致します。
ってなってるんだよね
でも去年このカードで課金出来たんだょ…
0379名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 08:32:12.27ID:ifgbHq6hそれ以外の方法で解決するかよ
0380名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 15:09:55.59ID:AjYmuU9o幾つかの方法で全て失敗。
(タイトルは出るものの画面真っ黒)
imgburn + any dvd HDでやっとうまくいったよ。
DIGAで再生できた!
0381名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 15:37:32.95ID:PO6O//zv0382名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 15:49:54.31ID:Zv+Od2i00383名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 18:11:57.66ID:auh9mgSS0384374
2011/09/15(木) 18:37:47.57ID:7aeKu7/Hオーソリってなんですか?
NICOS/JR東/JNB/AEONの4枚で試したけど駄目でした
SlySoftに質問出したら
>弊社では詳細はわかりかねますので、カード発行もとにお問い合わせをお願い致します。
との回答
米尼とか英ebayとか韓Gmarketで普通に使えてるんだけど…
NICOSに電話して海外利用はNGなんですかって聞けばいいのかな
0385名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 18:44:11.45ID:YMpVRyTn無知。お前、外国行ったことねェだろw
0386名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 20:08:42.87ID:/VDmNReJ0387名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 20:23:45.63ID:lWMTx0NH0388名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 22:31:51.85ID:y4ySAYVC0389名無しさん◎書き込み中
2011/09/15(木) 23:54:24.81ID:TXM0sQqB0390名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 00:00:29.39ID:2Tv2rDFGDVDfab Passkeyとか色々。
タイトルは出るけど、画面真っ黒で再生できなかった。
最後にこれで試したら、出来た!
(今回はじめてなもんで・・・)
0391名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 10:00:25.25ID:/wy/AakY0392名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 01:28:40.18ID:wz0jW5NOおお俺のやろうとしてることを・・・ 詳しく教えて下さい。
0393名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 03:35:49.83ID:zDju08F8とりあえずもう出回ってるから外れてるのは間違いない。
0394374
2011/09/17(土) 14:21:29.00ID:I5QN9VKNSlySoftからの接続自体、ログ上に存在しないみたい
paysafecardは買えないし、さてどうしようか
0395名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 14:29:51.09ID:MqxBVrpT0396名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 14:49:11.01ID:5c8N4ri5正規スレで同じ日にカード決済できないって言ってる人が居たが
その人は
725 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2011/09/17(土) 00:00:49.56 ID:RTo8kJ4K
今日は、カードはねられなかった。
無事にとおった。
なんでだろう。
デリヘル呼んだのがよかったのかな?
って書き込んでるのでもう一度決済してみたら?
0397374
2011/09/17(土) 15:10:17.26ID:I5QN9VKNどこからも照会がなかったみたいです
>>396
今もやってみて失敗
三井住友バーチャルカードってのを申し込んでみました
キツネさんがアップデートしろとしつこく言って来るので、アップデータをポチりました
フリーアップデート期限過ぎてるけど大丈夫?なボタンでokしてみたら、
アップデート期限が切れた状態からライセンス切れな状態に遷移し、
ライセンス自体は持っているのに使えなくなってしまいましたwww
0398名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 18:21:30.51ID:O2XVGTD1ここを見ればわかるかと・・・
http://www4.atword.jp/thinkpad/2010/10/14/diga%e3%81%a7%e4%bd%9c%e6%88%90%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2avcrecbdav%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%80%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/
0399名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 18:22:12.96ID:O2XVGTD1ここの4番です。
0400名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 15:53:46.71ID:hZf0cXz+また、手持ちのブルーレイでBD-LIVE対応のものがあるのですが、リッピングしてISOのまま、もしくは
BDに焼いたらそれもBD-kiveに対応するのですか?
今使ってるGASとかEACとかその他諸々のフリーソフトもそのまま使えるのだろうか。。。
0401名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 16:42:48.83ID:pm4knFYA0402名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 17:57:21.09ID:AJK/kkko0403名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 19:45:55.46ID:Bda6nM3EDVDFabはダメだった...
やっぱり乗りかえようかなぁ
0404名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 21:37:59.53ID:kbxPisf8発売直後はいつもの事だ
0405名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 22:05:08.31ID:QL0X8lhq>>393
0406名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 22:08:14.30ID:optu0N08【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310385325/
0407名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 21:56:44.83ID:hX8Y26F1>Windows7、64ビットでもanyは問題無く使えますか?
自分も今その環境で問題なくつかってます
>BDに焼いたらそれもBD-LIVEに対応するのですか?
初期設定では無効化にしちゃうんだけど、大丈夫じゃないの?
BDプレイヤーをネット接続していないので、保証はできないけど
>GASとかEACとかその他諸々のフリーソフト
AnyDVDが悪さするのは、DVDFab系統のソフトが入ってる時かな? アンイン
ストールしろとウザい
GASやEACは自分のPCにも入ってるけど、あまり使ったことがないので不明
Anyをたちあげずに使うのなら大丈夫じゃない?
0408名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 11:45:37.21ID:wk0LzvU9有り難うございます。
本日購入予定(パソコン)なので色々やってみます。
BDのリッピング、初めてなので何故か緊張w
0409名無しさん◎書き込み中
2011/09/27(火) 22:00:26.26ID:ZfiVMzSXスターウォーズ前は結構頻繁に更新してたのに
スターウォーズ後ぱったり止めやがった
スターウォーズ需要狙いなのは明白だが、俺はそんなのには引っかからない
0410名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 00:27:58.70ID:FRgq8Jy+0411名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 07:54:45.50ID:5L7Bi5xX0412名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 08:27:30.15ID:X7gUKDVc0413名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 12:01:20.89ID:PAdEjnxU0414名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 13:41:14.22ID:AjppLCoMどうしてもスターヲーズになってしまうおいら
0415名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 13:46:25.90ID:KzZCjgTr0416名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 13:47:30.10ID:8+RlzsRa0417名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 14:14:04.39ID:w0PIt8ttsuta−までは同じ入力してスターウ
oを入れて変換してォ
ーzuでーズ
とかw
0418名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 14:19:02.48ID:37Vcvu7pこれでスターウォーズ
0419名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 17:26:29.46ID:hXt77eZH0420名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 19:29:00.89ID:Uym7uibC0421名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 22:06:49.06ID:t3RrcPgK0422名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 23:55:38.50ID:w192DI5L0423名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 17:17:43.25ID:nwcDX+r30424名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 22:52:17.38ID:6bl84weQ6.8.6.2 2011 09 28
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Improved handling of read errors during scanning
- Fix (Blu-ray): Incorrect handling of some discs containing BD-J
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0425名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 06:37:57.35ID:IWMOHaks- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Improved handling of read errors during scanning
- Fix (Blu-ray): Incorrect handling of some discs containing BD-J
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0426名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 18:23:39.27ID:79uz3g/J0427名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 19:27:55.64ID:vzBYSsWA0428名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 19:28:29.06ID:50XNgoP30429名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 19:37:33.68ID:QGbEgfqX0430名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 19:40:28.35ID:z689DLMO0431名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 22:13:09.48ID:MOQzaHop0432名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 22:16:08.51ID:QGbEgfqX0433名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 13:03:09.90ID:cZhh6O0j0434名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 13:31:49.12ID:R47DRnGl0435433
2011/10/08(土) 17:00:11.31ID:cZhh6O0j0436名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 21:32:59.13ID:N1jMwa6u0437名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 22:12:34.41ID:vx0ZPrSI教えて、綾瀬はるか!!
0438名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 00:50:39.24ID:fWW8BCnCそれがいいよ、そんなに高いもんじゃないし。
0439名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 17:09:04.42ID:D70B/9Cnだったらオチの前に言えや。
ホントに事前に分かってたかどうかの確認が取れなくなってから急に強気に出るなカスが。
しかもテメェが分かってたかなんて誰も興味ねぇし俺凄いんだぜアピールの自己主張の相手に俺を利用するなゴミ
0440名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 17:10:17.27ID:D70B/9Cn0441名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 21:33:13.62ID:3h20v1Tq0442名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 06:11:35.48ID:xngQgQrr確かにそういうやつが多いけどなんなんだろうね。
自分が読めたか読めてなかったかに関わらず、
そういう事言うやつがウザイと感じるというのは同意。
じゃぁ次これを観るから分かった時点で言ってって言ったら
大概ダンマリになるし。
大人な人ならそんな事言ったらウザがられるって分かってるから言わないから
精神的に子供なんだろね。
0443名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 13:55:37.39ID:DkcXWr0A逆に自分を磨いていれば自然と周囲に相応な人が集まる
桃李もの言わざれども下 自ら蹊を成す だよ
0444名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 19:04:19.06ID:DpDvI4/A0445名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 21:53:40.19ID:dW0wIeGz0446名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 22:34:36.52ID:4cgRq6AI次のセールはいつだ
0447名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 09:19:09.14ID:+ehbho+kここは本スレじゃ無いんで、買う人は向こうだよw
0448名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 14:43:08.55ID:KSQaFHXm0449名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 16:50:43.69ID:B4qUJWLmBDAVのまま書き戻しとかバックアップとかの部分でなら、
SONYにしといて損はない。
番組録画の部分に拘るんなら色々とある。
0450名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 18:56:21.63ID:tYwdv60D0451名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 19:01:02.41ID:KSQaFHXm0452名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 20:24:26.65ID:B4qUJWLm何故?
SONY+Anyならなんでもできる無双だよ。
Panaの新機種は機能的にはできるんだろうが、ウチではエラー連発で使い物にならん。
チューナーたくさんあるのは便利だから録画機として重宝してる。
0453名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 22:32:40.91ID:NbxL7tcf芝、パナ、SONYとも使ってるが、>>449に賛成だな
コピフリにしたものを蓄積してBDに焼くなら、某iniファイルを書き込まないSONYに限る
そんな用途はどうでもよけりゃ好きにしてくれ
>>452
そのうち「GK」とか言ってきそうな奴にマジレス不要
0454名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 12:14:28.36ID:6VXr31ND0455名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 12:57:02.92ID:ulDuodiQ例のiniの件で、他のメーカーだと一手間増えるからね。
そういう一手間を楽しむ人なら話は違うが。
大抵の人は時間を惜しんでかなりの量を処理してるんだろうから、
iniファイルの処理が必要が不要かの違いは大きいはず。
0456名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 19:33:16.73ID:C948xP100457名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 05:11:38.43ID:orXxql2Q0458名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 08:10:34.29ID:90etBYZg0459名無しさん◎書き込み中
2011/10/16(日) 14:05:07.06ID:s6BCETws0460名無しさん◎書き込み中
2011/10/17(月) 02:39:18.48ID:RTT5LqCA0461名無しさん◎書き込み中
2011/10/17(月) 09:29:23.49ID:GmOIfrpZ0462名無しさん◎書き込み中
2011/10/17(月) 19:02:43.37ID:pvckpWKe0463名無しさん◎書き込み中
2011/10/19(水) 18:01:37.47ID:gnCVViVu痛い奴だな
0464名無しさん◎書き込み中
2011/10/19(水) 23:32:01.77ID:1WLAUHM90465名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 22:57:24.54ID:RvujYFdiそれ以降
WOWOW→ブルーレイ→AnyDVDHDでコピーすると音声がコピーできなくなった
Verは6.8.8.0 俺だけか?
0466名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 23:02:56.41ID:yagF4i3Q> 音声がコピーできなくなった
意味不明
自分は無問題
0467名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/25(火) 04:04:28.39ID:LEapyhSmレコに書き戻せば音が出ると予想
0468名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 19:34:32.73ID:9l03GvYkコチラのお世話になることに決めました、よろしくお願いします
0469名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 22:04:39.13ID:cyKs+14Y0470名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 11:23:05.64ID:/l/7cESK0471名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 11:53:07.19ID:X6L9p27c0472名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 16:16:04.18ID:B8MJORjZANY入れてると出来ないとかってことはありますか?
DVDはISOにしていたのだけど、BDもリッピングはISO作成にしてますか?
(バックアップ目的&普段見る様)
0473名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 16:36:01.06ID:NhRmk1iN0474名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 11:55:06.85ID:cc8NGuAF>WOWOW→ブルーレイ→AnyDVDHDでコピーすると
マヌケ過ぎるだろ。時間無駄なだけ。
WOWOW→B25Decoder.dllでPC のHDDに直接書けばいーやん。
んで音声でなくなったて。
どーせ番組の直前2ch、放送そのもの5.1chとか途中で音声チャネル数が変更にはってんだろ。
チャネル数変更に追随するプレイヤ。例えばPowerDVDで再生してみろ
0475名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 14:24:03.06ID:COe1LWX3これをrecboxに入れればDLNA対応のテレビから見られるの?
0476名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 15:07:20.61ID:zN4pxtQ70477名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 15:40:19.27ID:COe1LWX3できるなら買おうかなと。
0478名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 15:46:38.90ID:zN4pxtQ7マジレスすればTVによる
0479名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:00:35.71ID:+LOB9retというかPCローカルでその取り出したm2tsが再生できるのか?w
再生できなきゃDLNA以前の話。
any体験版でBDAVを取り出せるって聞いたことないけど・・・
0480名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:04:24.00ID:COe1LWX3あと、バッファローのLT-H90LANがある。
DLNAサーバーなんて簡単にできるの?
0481名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:05:53.09ID:V4ljVigXRECBOXよりDIGA買えよ
DLNAサーバーにもクライアントにもなるし
BD経由でファイルのやりとりができる
0482名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:13:12.56ID:COe1LWX3m2tsを取り出したPCで、powerdvdで再生できてる。
gomplayerでも再生できたが、音が出なかった。
0483名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:18:29.80ID:COe1LWX3実はBW780をもってる。
でも古いからクライアント機能がないんだよね。
それと、DIGAがrecboxへ送り出す機能があれば、
any使って取り出すなんてめんどいこと考えないですむんだけどねえ。
0484名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:50:57.16ID:COe1LWX3ちょっとやってみるわ。
>478
ヒント感謝
0485名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 17:26:22.65ID:V4ljVigXanyでripしたm2tsをRECBOXのcontentsフォルダにコピーして
各種DLNAクライアントで再生できるか試してみた
Wooo XP05: ダメ
LinkTheater LT-H91LAN: 一応OK
DIGA BZT710: 一応OK
先頭に前番組の終りが数秒付いるせいか、
LinkTheaterもDIGAも開始直後、映像が一瞬乱れる
XP05がダメなのもそのせいだと思うけど、
ソースはXP05で録画してDIGAにDTCP-IPでダビング、
BD-REにムーブしたものなのに…
0486485
2011/10/30(日) 18:25:28.27ID:V4ljVigXPS3: ダメ (ファイルが壊れている表示)
DiXiM: ダメ (contentsフォルダの内容が表示されない)
0487名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 19:57:46.29ID:COe1LWX3わざわざ実験してもらってありがとうございました。
すごく参考になりました。
再生できる機器とできない機器があるとうことは問題ありですね。
ちょっとスレ違いになってますがついでに良ければ教えて下さい。
実は710は購入候補です。
710からのrecbox再生画質は、710内の番組再生画質と遜色ないですか?
710からのrecbox再生で、30秒スキップはできますか?
0488名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 21:34:02.08ID:V4ljVigX> 710からのrecbox再生画質は、710内の番組再生画質と遜色ないですか?
RECBOXからのDLNA再生は情報量が落ちてるんじゃないかな?
XP05でも思ったけど、なんとなくザラついてる気がする
大差があるわけでもないけど…
RECBOXとDIGA、XP05は、一応ギガハブに有線接続
> 710からのrecbox再生で、30秒スキップはできますか?
できる。早送り、巻き戻しもOK
けど10秒戻しはできない
ちなみにDIGAやPMSをDLNAサーバーにすると上でダメと書いたものも
(開始直後、映像が一瞬乱れるが) 一応OKになる
RECBOXのDLNAサーバー機能はたいして良くない
anyでripしたのをコピワン制限解除してムーブバックすれば、当然だけどDIGAでの再生は完璧
新型DIGAはRECBOX+LinkTheater+BDドライブ+チューナーって感じ
ただ、基本機能・性能はいいけど、USB-HDDと内蔵との扱いにかなり差があるし
編集機能もリモコンも番組表もDTCP-IPムーブ送り出しができないのも不満
今はPMSを立ててしのいで、来春モデルを狙うのもいいかも
0489名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 22:46:26.14ID:COe1LWX330秒スキップはできるんですね。
>RECBOXからのDLNA再生は情報量が落ちてるんじゃないかな?
やっぱり質が落ちますか。そんな気がしていました。
そうなると、最高の画質で見るには710あたりを買って
USBHDDに貯めるのがいいのかなあ。
これまでいろいろお聞きしましたが、
何がしたいかというと、
780で撮り貯めたBDがかなりあって、
BDを見るのにいちいちディスクを出し入れするのが面倒なので
手軽に見るためにRECBOXに貯めるか、
710を買ってUSBHDDに貯めるかしたいんですが
どちらか決めかねていました。
>編集機能もリモコンも番組表もDTCP-IPムーブ送り出しができないのも不満
>今はPMSを立ててしのいで、来春モデルを狙うのもいいかも
DIGAが送り出しできればDIGAで決まりなんだけどね〜
春モデルで送り出し機能がつくといいですねえ。
東芝は買いたくないし…悩むな〜
0490名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 22:49:46.50ID:V4ljVigX0491名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 15:33:23.46ID:x36MbztU自分の場合、以前はDVDしかなかったのでDVD、現在はBDを買っているんだけど、
BDはリッピングしても容量が大きく外付けHDDがアッというまに増えてしまって困る
あと、DVDだとcloneDVDとかでこのチャプターだけISOとか出来たけど、BDは丸ごとリッピングするしか
やり方が分からなくて扱いに困る
よっぽど高画質でみなきゃいけない作品以外はDVDでいいんかな?
(ライブ画像とか洋画等)
アニメはDVD?
BDを回続けているというかた、どんな風にリッピングして、保存しているのかご教示ください
0492名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 16:40:02.30ID:G0QZ+UAP外付け2.5Tだから容量も気にしない
0493名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 17:21:48.71ID:2uQH6e2k0494名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 18:14:58.00ID:hJS8aow7しかも外付けwww
0495名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 20:32:07.10ID:P4sO6fpP購入した市販BDは、狐でファイル抽出しておいて、それをペガサスの流星拳5で
読み込んでBDAVにして、メイキングとお気に入りシーンだけなんてのを作って楽しんでる。
リッピングしてから必要な部分だけ切り出して保存すればいいんじゃないか?
0497名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 12:23:00.70ID:XvE4ESOOこういう奴に限ってノーパソとか糞PC使ってんだよなw
0498名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 13:11:56.50ID:IBWH/uCl外付けは2T×2、1T×2、500G×4、640G×2、320G×2と一応数はあるのですが、
足り無くなっちゃって。。これ以上ふやすのもなあとおもいつつ、BD・DVDの購入が止められないw
>>495
ISOじゃなくてファイル抽出のがいいんですか?今迄ISOしかやったことなくて
ペガサスの流星券5、調べてみます
>>496
ソフトは何を使われてますか?
リッピング回数だけは多いのだけど、進化のないタイプなのでDVD自体からひたすらISO抽出ばかりです
購入したものは傷つけたくないからとりあえずDVDは全部ISOにして、VLCでそのまま視聴、
BDもISOにして、バーチャルクローンドライブでマウントしてパワーDVD等で視聴、
DVDに関してはclonemoileとかでPSPに転送して見たりもします
現状あるソフトはANYHDDVD、cloneDVD、clonemobileのみ何かを買い足して、DVDやブルーレイを編集し、
お気に入り部分のみや、音声のみ等の抽出、モバイル機器への転送等を充実させたいです
そんな用途のお勧めソフトはありますか?
DVD,BDのリッピング時はプロテクトはみなさん外してますか?
それともリッピング時は外さない?
0499名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 14:09:44.32ID:yl3ef9rS少し高いが↓持ってれば一通り出来るし簡単
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
フリーでもあるが使いこなすの難しいかな
ちなみに>>495が言ってる流星拳5ってこれだと思うよ
プロテクトは普通外すでしょ
外した方が後々扱いやすいよね
ソフトはペガシス系を色々。
音声がwaveになるけどMpgEditorならとりあえず初心者でも安心。
0501名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 10:53:05.15ID:7jIv+DUjトン!!
ペガシス系を買っておけば取りあえず安心なのですね
自分はずっと初心者状態なので、フリーよりも購入するソフトの方が精神的に安心
0502名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 01:34:05.82ID:0MO2cfNN0503名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 18:33:00.69ID:9tT0yTEo0504名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 18:52:08.82ID:k7cb9R7L0505名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 01:55:12.50ID:+68zXkRZ0506名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 07:37:10.81ID:eAztVuY/0507名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 11:31:31.65ID:R7tfAfGCプロテクト保持が溜まり杉なんだよこっちは
サーバ接続でできてない?
0509名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 12:43:12.14ID:R7tfAfGC0510名無しさん◎書き込み中
2011/11/07(月) 02:11:57.38ID:/AZmF+370511名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 22:56:34.09ID:mMVpRMm+今日もプロテクト保持が数個増えた
そろそろいい加減にしろよカスリーソフト
0512名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 20:57:01.95ID:uyw23iOupasskeyの試用では普通に抜けた
ゴミカスソフトだな
0513名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 22:52:35.68ID:1az1uPKK中華は管理がいい加減なだけ。
そのいい加減さがいつか機能面に出ると危惧する人はこれを使う。
0515名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 01:45:47.93ID:IHVXtaiNそこまでしたいモノは滅多にない。
第一、外付けHDDなどに大量に残してもほとんど見ないだろ?
それよりアップされた動画のほうが大事だったりする。
有料のMPXは買う価値ある?、スレチだけど。
0516名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 01:52:22.81ID:uyyy8ykj0517名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 03:10:20.26ID:oOzftkzl■STEP1 不具合のあるソフトを広める
「ムービーグラバー2」
http://cdn.internal.co.jp/products/util/moviegrabber/images/mg2head.jpg
http://cdn.internal.co.jp/products/util/moviegrabber/images/quality-head.jpg
■STEP2 困らせる
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260572252
>Q
>もうムービーグラバー嫌だ・・・ 誰か助けて(泣) zinnsei5000さん
>動画の音ズレってどうやって直すんですか?最後のほうは15〜16秒くらいずれてると思います。
>補足 ムービーグラバー2ですw 大丈夫ではないです。全然。全く。
>
>A
>ベストアンサーに選ばれた回答 pipichunzooさん
>
>はい、回答します。私の知人の話ですが、あなたと同じソフトを買って同じ症状が出ました。
>返金OKと書かれているため、返金申請したそうですが、お客様の環境のせいだからできないと
>言われたそうです。電話にも出ないそうです。
■STEP3 解決策を提示
ムービーフィックス
http://cdn.internal.co.jp/products/util/moviefix/images/moviefix_header.gif
すばらしいサイクルですね、スレチだけど。
0518名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 23:46:20.46ID:IHVXtaiN0519名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 01:07:52.37ID:UBm5+m5z判で押したように同じ様な事しか書いてないってのも
ある意味凄いわな
この広い日本、普通は一人位素で試しちゃって
結果や感想を書く位の事はあるだろうに
0520名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 11:04:33.63ID:viSCimRPBDをリッピングするのはANYHDでOKとして焼いたり編集するソフトを早く出して欲しい
cloneDVDと同じような使い勝手で有料ソフトはまだでないの?cloneBDとかcloneBDmobile等
また、猿の会社からでているソフトでBDを焼いたり編集するにはどれを買えばよいの?
ANYHDは所持です
0521名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 11:49:55.08ID:KeZDrOPAアドビのプレミアなんか良いんじゃないかな〜
0522名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 12:12:35.23ID:eP/ipxs50523名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 13:43:49.98ID:viSCimRP基本的に買ってます
買ったものを傷つけたくないからANYでリッピングしてHDDに保存している感じです
DVDやBDは基本的に自分用では焼かず、両親が扱う専用に焼いてるのみ(親は以外とぞんざいにディスクを扱う)
いままでは焼くのはDVDのみだったんですが、BDの画質の良さに気付いたので(親が)BDにしろって五月蠅い
なのでBD焼き&編集に良いソフトないかな?と思ったんだ
0524名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 15:13:31.38ID:rxYMbgIo0525名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 15:23:08.30ID:viSCimRP狭い部屋なのでそんなことしてたらもう大変w
簡単に考えて今の2倍の量になったら寝るところがなw
0526名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 15:46:21.32ID:rxYMbgIo0527名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 15:58:40.73ID:uyW6OUrD0528名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 16:22:04.69ID:6uF1hjsT0529名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 16:31:16.34ID:KeZDrOPA0530525
2011/11/14(月) 16:35:38.69ID:viSCimRP>>524さんはもう一枚買えといってる=リッピングなんてせずに毎回2枚のBDを買えってことですよね?
(視聴用と保存用的な)
たとえば今所持しているDVDやBDが100個あったとすると、視聴用と保存用でそろえれば、100×2=200
純粋に2倍の量になりますよね?
両親は同居で親が見る様に焼くのは薄いケースに入れておけばよい(どうせ雑扱いだし)し、
全ての作品を1つずつ買うほどの財力は無いw
なので自分視聴用はHDD保存(ISO)でパソコン視聴、親が見る分には焼いてBDレコーダーで見てもらう
0531名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 18:07:43.09ID:KeZDrOPA0532名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 18:27:28.47ID:KWO2x6G7異常にめんどくさがる。
0533名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 19:21:51.02ID:E9gDjTC52枚買え
以上
0534名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 11:39:50.37ID:vlGdHlYF0535名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:04:40.36ID:9g99zIo/0536名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 00:35:30.01ID:BSsFFAGv0537名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 11:13:21.83ID:GiHHbmb10538名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 11:46:32.50ID:AITGc562blu-rayのコピーできないよー
0539名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 08:02:19.07ID:LEUxItXaAnyDVD (HD) 6.8.8.5 beta
This beta *will* work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6885.exe
6.8.8.5 2011 11 19
- New (Blu-ray): Added option to skip playback of short video sequences (trailers, annoyances).
Works with all types of discs (HDMV, Java).
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0540名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 13:24:27.02ID:MApDRYHY0541名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 13:59:57.50ID:MApDRYHY0542名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 14:14:17.28ID:LEUxItXaこんな溜まったの初めてだし
このまま更新来ずにお蔵入りの不安まで持たせやがって
0543名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 23:45:19.14ID:XLcoxIj8パイレーツかな?前回はメニュー画面の挙動がおかしかったけど今度は大丈夫かやってみようかな
0544名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 14:56:40.34ID:ovntiNZaすると、VLCでは通常通り再生されますが、WMPだと音がかなりずれる状態です
これを直すのはどうすればいいの?
0545名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 15:44:56.61ID:c/WESJZpWMPを使わない
0546名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 23:55:46.21ID:hTjiSQ1p0547名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 18:12:22.42ID:ep5AqV97HDじゃなかった
0548名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 01:36:07.13ID:2T3I3oSm0549名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 11:24:37.47ID:W2K2NA6TThis beta *will* work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6886.exe
6.8.8.6 2011 11 22
- New (Blu-ray): Added option to skip playback of short video sequences (trailers, annoyances).
Works with all types of discs (HDMV, Java).
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0550名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 08:26:32.19ID:jcVIfWaoきたことない気がするんだけど、こういうのはどこで情報しるの?
0551名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 08:33:30.76ID:ICeu6zvWttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=50756
0552名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 11:16:43.50ID:ksnrCk1vココで・・・w
0553名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 18:19:19.70ID:ADTCyuWt0554名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 01:58:00.14ID:3i6LXfc80555名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 20:19:33.83ID:jJfnd4B3一旦BDドライブにコピーしないとts抜きできない?
PCに保存してある録画データから直接ガード外せたら便利だけど・・・
0556名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 21:28:22.21ID:+w/9KMc7それが出来ればすごく便利になるけどBDに焼かなきゃ無理
0557名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 22:58:49.91ID:jJfnd4B30558名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 23:43:30.66ID:4fQA/1re0559名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 18:44:00.79ID:oxqVfCh00560名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 19:27:55.45ID:QSRm5Y5+情弱はOS再インストールしか考えられないんだろうけどw
0561名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 19:55:58.77ID:X5w32CUu0562名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 20:13:55.53ID:QSRm5Y5+0563名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 21:28:55.74ID:2JbI4vi30564名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 21:31:12.31ID:QSRm5Y5+情弱はOS再インストールしか考えられないんだろうけどw
0565名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 07:27:41.22ID:027tAljO0566名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 10:36:16.13ID:nb/7E+t40567名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 18:23:46.60ID:nHpGz5z20568名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 19:41:41.63ID:027tAljO0569名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 20:33:03.27ID:nHpGz5z20570名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 22:27:16.09ID:ryKPdPsw0571名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 07:26:05.55ID:RV3LaYJO0572名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 09:51:56.66ID:qadIhw4m0573名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 17:28:50.92ID:dbMD+4hM:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: _人 / / ):::::::::::
:::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ _/ ::( / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .::::::::::
:::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + * . ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
0574名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 18:25:19.88ID:kdXZhZ8vThis beta *will* work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6887.exe
6.8.8.7 2011 11 28
- New (Blu-ray): Added option to skip playback of short video sequences (trailers, annoyances).
Works with all types of discs (HDMV, Java).
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): Playback problem of some discs with certain player models
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0575名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 01:27:39.64ID:UOeaJzwb0576名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 06:16:02.02ID:9lwtF88uオーサリングしてイメージファイル作成→仮想ドライブソフトでマウント
→AnyDVDでOK。メディアは不要。頭使えよ。
0577名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 18:19:21.43ID:MIISCiSC0578名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 13:54:59.96ID:/os73qo90579名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 13:26:54.75ID:9lEK4jpG詳しく教えて
0580名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 16:47:14.41ID:Q0Xf5Jbg0581名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 19:29:58.90ID:9lEK4jpG0582名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 19:36:26.20ID:swgnhhJv0583名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 20:20:07.06ID:Ov6qlOl90584名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 18:29:29.54ID:YmToXmjm0585名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 20:53:22.66ID:VO6bGtRI暗号化解除できてないのに、なんでオーサーリングできるんだよ
詳しく書いてみろよ
0586名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 14:07:22.30ID:162B6gRN0587名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 09:37:33.19ID:8nRWmjnY失せろ低脳
0588名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 14:17:21.78ID:MC+uSabiioやバッファローのチューナーで録画したファイルはAACSが働いてオーサリング出来ないと思うが?
もし出来るのであればAACS解除するのにかなり楽になるからオーサリングするのにどのソフト使うか教えてくれ
0589名無しさん◎書き込み中
2011/12/06(火) 22:57:36.89ID:BPykXwht0590名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 12:46:42.01ID:gALFIi/x0591名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 12:56:42.07ID:9CF8x0Gr0592名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 16:46:33.42ID:Ra/+xfkUが、オーサリングは・・・
フレーム単位のカットは便利なんだけどね
0593名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 19:21:38.86ID:b9/4f0wOThis beta *will* work in trial mode.
It fixes some DVD related bugs which slipped into 6.8.8.8 and 6.8.8.9.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD68810.exe
6.8.8.10 2011 12 06
- New: Added choice to retry or ignore read errors when creating iso images
- New (Blu-ray): Added option to skip playback of short video sequences (trailers, annoyances).
Works with all types of discs (HDMV, Java).
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- Change (DVD): Improved iso creation, avoiding read errors
- Fix (Blu-ray): Playback problem of some discs with certain player models
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0594名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 00:44:30.81ID:EcwHv6Ssアメグラとブルースブラザーズは抜けたのに。
0595名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 22:18:52.36ID:K3agr3czなぜ?
0596名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 22:55:19.12ID:+dEoKK+O0597名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 23:10:13.49ID:9/Vg4W2f0598名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 23:13:19.15ID:EcwHv6Ssお試しだとこれもfabもだめでpasskeyだけは抜けたけど、正規版を購入すれば大丈夫なの?
0599名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 23:14:22.96ID:Xjd8slJl0600名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 00:03:46.25ID:beIyAMNwお試しで抜けたから今日買った
クリトリスマスまで待てば良かったな
0601名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 00:35:20.18ID:TrtrZ7+Q俺もお試しでやったけど、「申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバー・・・」
が出たけど、買って解決するならと思っている
0602名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 04:26:10.63ID:K9AMaQqB0603名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 06:35:33.81ID:WmCwsDeiそういうことのできるソフトはありますか?
0604603
2011/12/09(金) 06:41:54.96ID:WmCwsDei0605名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 10:16:25.70ID:s6IEdLakてか永久版買うより、9日間限定のセール中に1年版を買って
その後に永久無料版にリニューアルした方が得ってことか、これ
0606名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 10:29:07.22ID:I78vT/wtデフォルトでチェックは行ってたからそのままにしてるけど、国内盤のしか買わないし、レンタルも国内盤だろうから
リージョンフリーにする必要がないような気もするんだけど
あと、ISOでリッピングするときに追加でDVDファイルを作成するという部分、
なんとなくチェック入れてますが、これで出来上がるDVDファイルってどうやって使うの?ってか必要なの?
0607名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 12:06:29.74ID:dw2aFGcy自分で使ってないのなら、自ずと答えは出てるじゃんw
0608名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 13:39:30.51ID:QdlWl4RI0609名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 16:51:24.41ID:uqX0HE8J- New: Added choice to retry or ignore read errors when creating iso images
- New (Blu-ray): Added option to skip playback of short video sequences (trailers, annoyances).
Works with all types of discs (HDMV, Java).
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): Playback problem of some discs with certain player models
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0610名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 18:08:00.35ID:YxdRnP240611名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 15:12:15.91ID:lc0ab8Suアップデートサーバー接続中に問題が発生しました!
って、出るのはみなさん一緒ですか?
0612名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 22:39:21.32ID:S7WLhdCT0613名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 22:43:24.42ID:QO3TRFNN0614名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 14:34:42.55ID:Yg5MbH680615名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 19:37:27.64ID:0DxEWlgukwsk
0616名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 09:57:57.62ID:RtRZ4/LVこれめちゃくちゃ便利だねwもっと早く買えばよかったよ。
0617名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 15:04:51.97ID:6jPZyYnl0618名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 23:43:28.27ID:aoqyA+xW0619名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 00:00:20.14ID:6pX7WGe20620名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 06:59:37.63ID:60ZTEJCK買った奴は本スレに行きやがれw
0621名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 15:33:22.67ID:8j/5/4hG0622名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 16:47:18.81ID:8reWtJoC墓に花をたむける あした〜♪
0623名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 08:15:41.15ID:eGp6mqfC0624名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 16:18:16.38ID:1SpBYryU知人から貰ったBD(地デジを焼いたもの)をいつものようにPCに入れたら抜けなくなった。>>601と同じメッセージが出るんだが、製品版買わねばならんのかい?
もしくは http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1321198331/ の方法でも抜けるのですか?
抜いた後、Aviutl でエンコしてるから、その辺考慮したベストを選びたいんだが、誰か教えて下さいなm(__)m
ちなみにDVDFub も検討しても良いんだけど、どっちが良い?(AnyDVD HDと両立できないんでしょ?)
0625名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 16:31:02.58ID:Cc7KQb9W狐の試用版の最新版だとAACS MKB version 20 は解除できないの?
(AnyDVD 6.8.9.0)だと、version 25くらいまではできると思うんだけど、
この場合って、どんな状況でしょうか?
@試用版だとできなくて、正規版を購入すれば解除可能?
A正規版でも解除できない?
B試用版でも解除できるが、別の理由で不可能?
再生はPCでPOWERDVDつかって出来てます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Summary for drive F: (AnyDVD 6.8.9.0)
MATSHITA BD-MLT UJ235AS 1.00 ****
Drive (Hardware) Region: 2
Current profile: BD-RE
Media is a Blu-ray disc.
Total size: ***
Video Blu-ray label: ***
Media is AACS protected!
AACS MKB version 20
申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
0626名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 17:19:55.19ID:Tq3KmK3v3
0627名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 19:52:07.28ID:g0A2g7NuBDMVAACSv20なら試用でも大丈夫だと思うけど
BD-REってことはテレビ録画したBDAVでしょ
BDAVは試用版では無理購入すれば解除できるってことで1番
0628名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 20:29:55.00ID:NL1/Q7oi抜けないやつもあるん?
0629名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 20:38:35.64ID:Gcxwi5w60630名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 07:35:29.74ID:iziuA6lX試用版でも「AnyDVD 6.8.9.0」なのでバージョンとしては最新と思います。
>>627
>>629
ありがとう。ということは、まとめると、
・試用版はテレビ録画していない(BDMVAACS)ならv20でも解除可だが、テレビ
録画(BDAV)は、オンラインのデータベースを使う必要があるため、試用版で
は解除不可能(少なくともv20は。)。
・購入版は、オンラインデータベースを使えるため、テレビ録画(BDAVAACSv20)
も解除可能。
で理解合ってます?
0631名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 09:15:27.84ID:djDQ3sXv合ってる
0632名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 09:23:29.45ID:CPWpUtdb- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Prevent automatic PS3 firmware updates from copies
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change (DVD): Improved iso creation, avoiding read errors
- Fix (Blu-ray): Option to skip playback of short video sequences didn't work,
if no other remastering was requested.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0633名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 19:37:04.13ID:gNf/iAKf0.97s: AACS!
0.97s: driveSupportsBusEncryption 1
1.20s: HD type: 3
1.20s: GetExHashNode checking directory /BDAV/STREAM/...
1.20s: GetExHashNode returned 00001.m2ts!
1.34s: MKB version 15
818f646bd222 1.34s:
9baef32849fa 1.34s:
1.47s: HD: GetVolumeKey 0
1.86s: HD:
HD;PIXELA_PVD_VOLU|6.9.0.0;818f646bd222 1.86s: ;;15
08 19 a6 48 7e cf 66 81 92 43 50 a4 a4 fc d3 5a 1.86s:
0819a6487ecf6681924350a4a4fcd35a 1.86s:
1.98s: VerifyMediaKey failed!
1.98s: yes_clicked: 1, server_error: 403
1.98s: path /VIDEO_TS/VIDEO_TS.IFO
2.01s: Sending Patchlevel 0
2.01s: mode 0 0x0
BackupBDAV061 を使って もMBK V15 ではV1Rip orV3が可能と思っていたのですがこちらもで
D:\tools_e\BDRIP>aacskeys.exe G w 1075328
aacskeys v0.26(BDAV v0.61)
Media key: CA5191AC71C26C9E4A3EC05F0A45E306
Host has been revoked!!!.
となります。まだ1度もセルは読んでないです。同様になっている人っていますか?
0634名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 21:46:38.40ID:a3eAvls8正式版の6.9.1.0が出てるけど
0635名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 21:57:23.62ID:CPWpUtdb0636名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 09:38:00.15ID:eGsCsOUp6.9.1.0 2011 12 31
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): AACS directory wasn't renamed
- Some minor fixes and improvements
0637名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 10:00:26.47ID:99VUPK4e直前ver.ひどかったんだな
0638名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 12:14:55.52ID:CdNIRX7/Current profile: BD-RE
Media is a Blu-ray disc.
Total size: 23652352 sectors (46196 MBytes)
Video Blu-ray label: SONY_BD_RECORDER_VOLUME
Media is AACS protected!
AACS MKB version 24
couldn't retrieve AGID!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
エラーが出て処理出来ません。
0639名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 12:32:29.39ID:My62yd+00640名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 13:53:12.50ID:vp5AOstrヒソヒソって林真須美かよw
おまいはカレー作んなyo
0642名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 20:03:19.92ID:sgQ43urPなんかハード情報参照してる?
それともIP見てるだけ?
0643名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 21:13:06.99ID:Xh/q7x2w0644名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 22:14:47.14ID:C0kqZRVh0645名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 22:06:50.93ID:08cLdN9+おねがいしまふ
0646名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 00:02:54.78ID:G/M5dQsXおねがいしまふ
0647名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 02:15:56.43ID:ybwAcFtQ0648名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 17:42:34.20ID:EzgbjNoK0649名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 22:06:24.60ID:cVnmLfEf0650名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 01:39:01.04ID:zERFY0jZ0651名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 15:04:26.25ID:1RBl27vpどこで?おしえて
0652名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 18:58:27.56ID:+lUL4T6P0653名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 19:04:43.20ID:Oz3nggre0654名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 19:35:26.95ID:d0UVMcgVコピーガードは除去されてないのかな?
0655名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 00:36:24.56ID:PvPx3OP8お前何言っちゃってんの笑
0656名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 02:12:11.22ID:ySQAuuP7仕上がる事はある様だ。
0657名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 15:04:54.16ID:gOV0O4Mv漏れだけ?
なんでだろ??
0658名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 15:09:02.78ID:gqrKffGu0659名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 20:46:03.72ID:TeEcVEik赤い狐は、PCの低スペックに関係なく
外付けBDドライブ、空き容量の十分なHDDさえあれば、BDRipは可能ですか??
0660名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 22:15:47.27ID:hTpvzdAgHP逝ってシステム要件嫁
0661名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 22:11:45.26ID:XMeaT+VBやってるけど、全く大丈夫
0662名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 18:29:47.21ID:Kq2zLc7p0663名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 01:43:05.42ID:TB9C1knq0664名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 19:50:24.37ID:i98olT2zAnyDVD HDってのを買えば
レコで録画した地デジとかのプロテクトの掛かった番組もBDにコピーして
それをAnyDVD HDがインストールされたPCでコピーすればプロテクトが解除されるって事?
0665名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 23:45:39.73ID:+hLghDw1そうです。
0666名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 00:44:54.97ID:pftjd9PiAnyが最強です。
0667名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 02:39:01.24ID:twRcv5S+買うんだったらスレチな
ここは買わないヤツの巣窟だから
0668名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 11:14:43.25ID:vrxiBuZm0669名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 18:22:10.57ID:hkfBD5zZだいたいそんな感じ。
買うなら性器スレへ。
0670名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 17:32:23.73ID:+ysMI8FPそれってこれ?
AnyDVDって どない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1186274567/
0671名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 17:42:28.58ID:vxBC0O+Khttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
0672名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 17:06:00.61ID:hElscqiL0673名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 18:07:47.77ID:csosOCfW0674名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 03:35:53.08ID:nM6+zbaZ今日なぜかBDバックアップとれんくなってた
最新のバージョン使えって英語で出てくるけど
使ってるのは既に最新のやつなんだよね
再インストールしてもだめだった
原因がわからん
0675名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 11:33:53.13ID:RHaaXQFB0676名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 07:23:55.71ID:q46E+ysKRemove video sequences shorter than chec
3D ディスプレイへの接続をシミュレートする
って あっけんど、なんだべやぁ?
チェック入れた方がいいんだがやぁ?
0677名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 16:01:36.16ID:k3Y3K8DAチェックを入れると、3Dモニタが無いパソコンでもBlu-ray 3Dソフトを
2Dで見れる。ただし再生ソフトは3Dに対応しているものが必要。
0678名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 20:42:49.60ID:sQRKkiE6This beta *will* work in trial mode.
0679名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 01:15:18.28ID:W3aH5fYfしかもこっちのほうが伸びてる。
79ユーロって1万円くらいか?
高いなあ
割れでも大丈夫なの?
とあるサイト見るとバージョンアップ出来ないとかなんとか
正規版購入してもインストールできないとか
0680名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 02:19:21.09ID:kdbPkQmOこっちは割れスレ
AnyDVD 正規キツネは購入スレ
0681名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 09:31:42.49ID:D8NbIrMK8000円くらいじゃないか?
http://eur.jp.fx-exchange.com/jpy/79-exchange-rates.html
0682名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 09:38:24.71ID:SwBD+0wq0683名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 19:25:11.72ID:hB4REwgc0684名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 21:39:28.23ID:q5UlcKZY0685名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 00:46:28.73ID:w83aADEf0686名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 10:28:03.10ID:oUP6XJuS3年前からすれば約6割に下がってるよ
0687名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 19:17:14.82ID:yehtJGo30688名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 03:22:52.76ID:C/vxgyar値段の上下幅はいつも1割前後になる。
0689名無しさん@編集中
2012/02/06(月) 11:26:30.13ID:zE8eXNNE@PC用地デジチューナーで録画「PCastTV3」
↓
AHDDに録画された TSファイル (.TS)
↓
BBD or DVD に 移動(書換)「PCastTV3」
↓
CANYDVD HD でリッピング
この工程で、Bのディスクに書く工程を飛ばして、
仮想ドライブ等として認識させる方法はありませんでしょうか?
参考になるページ、カキコミでも結構です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0690名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 12:08:25.23ID:7MGpe4ky0691名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 15:38:07.75ID:iNa8Pz7t手間考えたら、TS抜けるチューナー買った方が早くね?
0693名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 15:48:22.05ID:ihHgWwke0694名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:58:47.03ID:CQlPYCy4KTV-FSUSB2買った方が早い。
0695名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 19:16:49.98ID:7jKRlrTi@海は死にますか
↓
A山は死にますか
↓
B風はどうですか
↓
C空もそうですか
おしえてください
0696名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 20:07:59.87ID:0ueufKss0697名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 22:02:16.74ID:45+V0KQ7さだまさしか
0698名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 23:26:31.32ID:iNa8Pz7tプログラムが手間ww
0699名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 23:57:19.46ID:Wj+rx+7g言いたい事は分かった。
0700名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 17:03:17.13ID:F+1sIT6C0701名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 01:38:14.12ID:kn5l6yQe斬新というか俺の周りで、作業のことをプログラムとか、
本を読んだりすることをインプット、
文字に書き出すことをアウトプットって言う女がいる。
0702名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 07:44:48.47ID:pyWjnKJ10703名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 12:25:45.60ID:tgoicBGE時事通信 2月2日(木)18時18分配信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020200871
家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」を、不正コピーしたゲームソフトが使えるよう
改造したなどとして、 福岡県警生活経済課と筑紫野署は2日、不正競争防止
法違反などの容疑で、北九州市小倉北区大田町、 無職合田康浩容疑者(41)を逮捕した。
同課によると、容疑を認めているという。
昨年12月の同法改正で、著作物を保護する技術的制限手段(アクセスコントロール)
を回避する行為に罰則が導入された。同課によると、適用は全国初という。
逮捕容疑は、昨年12月、和歌山県内の男性(38)ら3人に持っているウィーと
SDカードを送らせ、 不正コピーソフトが使えるよう改造するなどした疑い。
0704名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 01:01:12.57ID:F6HoG1llThis beta *will* work in trial mode.
0705名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 07:04:01.83ID:Byi5B5bf0706名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 09:20:14.34ID:F6HoG1llThis beta *will* work in trial mode.
0707名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 10:59:25.37ID:pH0H4K6y0708名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 21:13:23.36ID:j+xn208dその程度の質問して恥ずかしくないの?死ねよ馬鹿w
0709名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 22:39:50.42ID:3QdqV8leヤフオクのとかはともかく、不安があるならやめろ。
誰かが大丈夫なんて言ったって、そのレス自体が大丈夫かなんて
どうやって検証するんだよ。
と>>708は申しております。
0710名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 07:20:16.73ID:Kqb7EhtR多分ひょっとしたら大丈夫なはずかも知れない
0711名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 09:51:02.12ID:A9z/wfTy買わないよ・・
0712名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 09:54:25.46ID:A9z/wfTy買って見ようとも思わないけど、本物ってことは無いなぁ・・
でも、そうしたら評価が低くなるし・・ 人柱になったら?
安いし・・・980円
0713名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 10:05:36.43ID:SQ1MkU67たぶん、crackファイルのDL先URL教えられて終わりと予想w
0714名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 10:13:25.55ID:vLtKYMEK0715名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 17:11:47.28ID:oB2slaaE猿は一度crack作ったら2か月位はそれで大丈夫なんだけどなあ。
0716名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 19:21:52.20ID:vUpFCpmQ0717名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 09:18:09.70ID:NT8wFBRf0718名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 20:19:52.34ID:fK7y8eSf0719名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 19:24:41.23ID:RwoW5aAc- New (Blu-ray): Added "Speedmenus"
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Workaround for broken Lite-On (and OEMs, e.g. ASUS) firmware which
caused creation of .iso images with incorrect size
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Workaround for incorrectly recorded AVCREC DVD discs
- New (DVD): Improved cutting of ending cells for movie only copies of some discs
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.9.0.0, corrupted file system with some discs
- Fix (DVD): "repair defective disc structure" stage in AnyDVD ripper could cause
PS10 errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
http://www.slysoft.com/download.html
__________________
Sent via Tapatalk using my Galaxy S2
0720名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 09:16:01.70ID:YKg9s9AM「えにーとらいあるえぐゼ」ってやつなの?
「のばきらー」ってやつなの?
よくわからん、どっちも同じ効果のようなんだけど・・・
0721名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 11:03:22.81ID:LQ9Bwxhzメジャーバージョン上がったけどアップデートフリーなのはいいよね
0722名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 12:50:59.30ID:R6lGPBDbパネえっす
0723名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 13:52:47.12ID:uDLAOQiw0724名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 22:59:03.28ID:44+ZW3QOでも狐が一番ブルーレイをぶっこ抜くのにいい。
というわけで買っちゃった。
今なら20%ディスカウントで永久のヤツが1万円くらいで買えた。
この先ブルーレイの寿命って5年くらい先かなと思う。
それなら4年のヤツでもよかったかも。
あ、でも金額2000円くらいしかかわらんかったわ。
0725名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 23:56:33.09ID:j2uqVV0C0726名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 04:05:32.39ID:l9F2dsX5買った。だけでいいじゃないか
0727名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 09:33:55.73ID:WuB68kr0ころがってる狐の苦楽も効果ないの?
0728名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 15:35:13.19ID:Rvpy2Odi開発元がやめなければ新規格にも対応はしていくだろ
0729名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 19:29:09.85ID:qfAlRe390730名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 21:04:13.41ID:r5XVJ1T3業界的にはそういう事態は避けたいんじゃねーの
0731名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 16:25:59.19ID:tp35ue5Dファイル [アプリ] AnyDVD HD 7.0.0.0.rar アプリ @52tlV3dXJs=1PpRS2Z+OxqK7kGP5016oHHCTrb 9,323,066 659ccea283a3cc2466690ba49ef08b57184b1aa8cf1d3e1e20f0f9ff63782ab4
0732名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 18:51:46.79ID:uCumfK1S0733名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 19:05:42.58ID:Hs+LfPGaBDでもDVDでも、その形態で販売されなおかつ
その素材から抜く需要がなければ対応ソフトなんて開発継続しないもん。
0734名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 14:48:48.63ID:IZY2b6Q/次の規格が出て普及するには4kテレビの普及が大前提
こんなもん5年じゃ絶対に無理
そもそもいまだにDVDが売り上げ過半数以上を占めてるしな
0735名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 09:29:01.50ID:Ql533f2+そんなもの関係い!
家電メーカーは今、必至なんだよ。
とにかく新たな購買層を1日でも早く獲得する商品を考えているんだ。
何を知ったかぶって決めつけてんだ。
0736名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 12:40:04.43ID:0rVDcEKN自爆の可能性高いが。
0737名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 18:50:18.70ID:E8oHEN1Pmediacopy.doujin.so/AnyDVD_ampamp_AnyDVD_HD_v7.0.0.0_FINAL_Key_[ChattChitto_RG].torrent
0738名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 22:14:43.91ID:xUKQPMymそーですねー
お前さんの言うとおり採算度外視で新たな商品発売ですねー
・・・・こいつリアルで低能だな
0739名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 19:41:28.14ID:AGMvkov7家電メーカーが採算度外視で開発なんかするわけねぇだろ!
家電メーカーに就職もできないオマイが低○。
低○君には知り合いすら、居ないだろ?
0740名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 20:42:55.07ID:rTSVZRza0741名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 22:00:45.92ID:36oBe2n20742名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 23:09:30.98ID:cVbbephZ俺も買っちゃった。でも20%OFFで1万ちょっとは高いよね
でも、他のソフトもいろいろ使ったけど、これが一番使いやすいんだよね
0743名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 07:28:13.33ID:xQJKy7UY7.0.1.0 2012 03 02
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Prevent creation of protected images from discs requiring
bus encryption with drives supporting bus encryption
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Improved post-processing of AI scanner
- Change: AnyDVD 7 did not start without gdiplus.dll (Windows 2000)
- Fix (Blu-ray): Crash of speedmenu with some discs
- Fix (Blu-ray): "remove video sequences ..." could make some discs unplayable
- Fix (DVD): dvdid.xml creation path
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
http://www.slysoft.com/download.html
0744名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 03:47:31.92ID:Djyc+T870745名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 07:27:34.37ID:Ma7deAuz0746名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 07:57:10.73ID:Ma7deAuz0747名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 17:44:26.34ID:28eUFs7v0748名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 17:53:14.57ID:M7Pbr06V0749名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 18:59:07.44ID:LMzq0mmHフリーオなんて奴に2万も出すぐらいなら、ブルレイHDDレコ+AnyDVDHDの方が予約も出来て消費電力も低下して、録画ミスも減る。
誰か要らないフリーオ貰ってくれないかな。
0750名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 22:08:52.49ID:HhkA04AAWチューナーでない時点でフリオはいらないよね。
俺もコレクションと化してるw
0751名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 22:56:52.33ID:5a5/OVveそれもあるけど、フリーオのチューナーって感度が悪かったり、ハードウェアがプアでエラー吐きまくったりして停まることがあったからねぇ
それを考えると、最近のブルレイHDDレコはダビング10に対応してるから、もしHDD→ブルレイのムーブ時にライティングミスしても大丈夫だし、予約録画も楽々
0752名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 23:05:25.41ID:QcI16FDo2つだと微妙に足りない事があるからな。
0753名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 23:08:50.73ID:HueBlKP4漢なら東芝の8ch同時録画レコだろ
0754名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 00:02:16.93ID:wVVA7Ary0755名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 00:06:20.23ID:I/T2i7XD0756名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 07:02:16.16ID:FhinExhb0757名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 09:44:04.95ID:I/T2i7XDそんな考えじゃ、東進ハイスクールの林先生に怒られるぞw
0758名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 10:49:18.13ID:5y21lv5b全録は全部見るのが目的じゃなくて、予約する必要性が無く、2chとかで番組のネタが上がったときに簡単に見ることが出来るのが利点。
0759名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 15:48:41.29ID:fQJSssIcブルレイレコ経由だと、ワンセグやデータ放送が消されてたりする
0760名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 15:50:19.48ID:fQJSssIc例えば放送大学の3番組マルチ放送とか
ブルレイレコならトリプルチューナ搭載でないと無理だが、friioの場合はシングルチューナでも3つ同時に録画できる
0761名無しさん◎書き込み中
2012/03/10(土) 13:06:32.96ID:kl+fH97Z- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Show thumbnails for speedmenu designs
- New (Blu-ray): Installer for additional speedmenu designs
- New (Blu-ray): Creation of protected images from discs requiring
bus encryption with drives supporting bus encryption
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages"
http://www.slysoft.com/download.html
__________________
0762名無しさん◎書き込み中
2012/03/10(土) 23:58:33.84ID:v2b26wz90763名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 08:54:23.57ID:fK3XAbhA買っちゃおうかな
0764名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 13:16:45.89ID:SRDodPDz良心ってものを持っているなら是非。
0765名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 14:07:53.33ID:7/AaDxqFこのスレでそれを言うのか? 偽善者君w
0766名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 16:56:57.28ID:Ok9h5lEZバージョンアップのたびに倉を探して、それに菌がついている可能性を
心配しながら処理する必要がなくなって、堂々とDLしてインスコする
だけになるのは気が肉だぞ
0767名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 17:04:16.84ID:NBeLc6GShttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-c10/index_j.htm
0768名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 17:13:21.22ID:P4bJzL4cREGZAの何がドンピシャなのか分かりません。
0769名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 17:44:52.21ID:HJ/4m/Vk公に発表すると混乱するから、こっそりやるらしい。
シナビア対応プレーヤー脂肪だなww
0770名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 18:21:14.21ID:6oMOR/akそもそもネット接続してるからクラックに抵抗があるって何だよw
警告とか来るかもってビクビクしながら使ってるの?
だったら買っちゃった方が髪の毛減らなくてすむぞ
0771名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 19:40:21.38ID:Ok9h5lEZ0772名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 20:49:27.84ID:A8KLufsA0773名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 20:57:11.11ID:daS/ZWKjハンディカムで録ったホームムービーをBlu-ray にダビングして再生中にシナビア発動したら、それは問題だろ
BGMにシナビア入れて、誰得なんだよ。
0774名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 21:21:09.62ID:A8KLufsATDRでは撮影禁止ってことにしたいんだろ
0775名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 22:25:49.09ID:2u5ZZLEW0776名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 22:26:18.90ID:2u5ZZLEW0777名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 22:26:56.75ID:wSwGUWI30778名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 22:27:51.84ID:M4+Q19ksライドとか閉鎖空間のアトラクションでのBGM限定じゃないの?
パレードとかにシナビア入れたりはしないんでは?
0779名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 12:33:19.25ID:mo+DVJ1v0780名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 20:08:20.77ID:tTjLYrLa0781名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 20:49:21.75ID:k2QVf16h0782名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 23:05:19.64ID:gHK4adYH0783名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 02:02:31.52ID:Qyd8cAPqThis version *will* work in trial mode.
0784名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 12:56:58.17ID:BoV7QiGvこれってつまり、体験版でもサーバーにアクセスして最新のガード回避データを取得できるようになるってこと?
そうなると、せっかく1万もだして製品版買った意味無いじゃんorz
月1でリカバリーしてるから製品版買う必要ないんだよねぇ・・・
0785名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 14:04:49.21ID:WaPkm/GKそれじゃ trial mode じゃないだろw
0786名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 15:34:56.35ID:bJkgLnlZ2層のタイトル、2時間近くかかる
こんなもの?
0787名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 16:40:24.37ID:/2Im0/Yjそんなもんだ
0788名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 19:50:58.80ID:U4LSF8Gu遅いね
2層なら90分だよ
0789名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 01:37:16.84ID:u5LPZkd640分ぐらいだよ、2層で
0790名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 01:46:26.35ID:g5KQ0ee10791名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 10:17:02.45ID:cm2lvvDSbus encryption
0792名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 18:41:24.83ID:VsbVlJFa狐で直接じゃなくてImgBurnでISO化してるんだけどね
0793名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 19:37:28.48ID:71ntJhZz劣化版でもいいならImgBurnでしょ
0794名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 19:52:05.93ID:0aUn3e3Y0795名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 20:17:18.05ID:TvYNS/VC0796名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 20:26:20.02ID:XLKmntQ0206もいろいろあるんだが
0797名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 20:35:05.38ID:cm2lvvDS206でも遅いのあるよ。
πの新しいのはbus encryptyionに対応しているので2倍速に制限される。
今速いのならbus encryptyion非対応だろうからファームアップはしないように。
0798名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 20:37:55.68ID:cm2lvvDSあと最近の狐の改訂でbus encryption対応とあったけどどういうことだろうか。
0799名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 20:44:46.99ID:WU0kS1xD7.0.1.0以降ならファームアップしても大丈夫じゃない?
0800名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 00:22:32.53ID:AvWnVzSeバスエンクリプションと速度制限は別物だよ。
πがたまたま同じタイミングで載せてきたから勘違いされてることが前にもあった。
狐のはバスエンクリプションには対応したけど速度制限の方は関係ない。
速度制限かかってないドライブならファームアップはしない方が吉
0801名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 04:45:27.15ID:55bTwkA74.8倍速規制とバスエンクリプションは別だろ
専用ソフト使って
ファーム改造で爆速化できるだろ
DVDリップ時代から常識だぞ
0802名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 09:02:17.33ID:/79LeB5sなにそれ
0803名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 09:40:34.74ID:AvWnVzSeπの速度規制はAACSに対して2倍速だし、AACSはDVDリップ時代にはないだろ。
πのAACS速度規制に対応した改変ファームはないよ
0804名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 14:36:05.00ID:55bTwkA7AACSじゃなくドライブ自体の速度を言ってるんだが
DVDリップもBDリップもドライブの速度に完全依存
だからファームを改造しろと言ってるだろ
0805名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 16:00:56.12ID:ekcjcXwK0806名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 16:42:02.51ID:2FevoXlV0807名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 18:44:25.18ID:fX3f44KE0808名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 19:16:14.59ID:gWYIs8w30809名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 19:16:41.07ID:tQLUHHQ3そんなことすら知らない
ここはアホばっかりだなw
0810名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 21:47:21.73ID:Rk2+Kj0uファームウェア改造やった馬鹿が天狗になってると聞いて
やってきました!
0811名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 22:31:49.28ID:6snCuGrz0812名無しさん◎書き込み中
2012/03/16(金) 00:31:18.46ID:aOKAxleJ0813名無しさん◎書き込み中
2012/03/16(金) 11:08:55.38ID:v0uteL24DVD時代は良く落ちてたけどBDになってからはあまり見掛けないよ。
ファームを改造する汎用ツールなら見掛けるけど。
0814名無しさん◎書き込み中
2012/03/16(金) 18:26:10.33ID:Xadxvb3u0815名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 20:44:08.15ID:qPs7QOxk0816名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 23:17:11.75ID:5azD5Y9+0817名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 08:49:03.50ID:QhpuDj77http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519443.html?ref=rss
0818名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 11:54:17.16ID:mlLTI3a1国を挙げて景気の足を引っ張るわけだ
0819名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 15:26:06.80ID:QhpuDj770820名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 15:35:42.17ID:srsQtv2jいくら法案通しても無駄
だいたい、海外ソフトだし
0821名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 15:57:18.98ID:U5utMyTW0822名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 15:59:02.72ID:QhpuDj77まあどうでもいいんだけど
0823名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 16:01:09.24ID:xNH/2LGB0824名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 18:51:24.34ID:A4ARzpZX0825名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 19:04:09.37ID:QhpuDj77ブラックキャスを買うか
0826名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 09:44:05.75ID:BaUZxCx3時間が経ってから見返すのは結局自分でパッケージ買った正規物ばかり
0827名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 11:36:22.39ID:rMlKf9/V0828名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 19:42:36.10ID:z2j8kVawどうしてもみたいならまた借りた方がいいってやっと気がついたw
0829名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 09:52:18.54ID:Jrv3FTiGそしてまた借りようとすると、もうなくなってるw
0830名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 12:39:54.59ID:jZmE+RiMそんなのいらないやw
0831名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 21:50:21.38ID:1xXrsQGd0832名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 02:55:45.08ID:tV4X2vNF0833名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 18:27:36.75ID:+8Ozno0P0834名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 21:31:56.75ID:U94TUiAc気が付いても習慣というか貧乏性の人はやめれないもんなんだよ
0835名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 23:37:43.25ID:Qr+YF1ci無駄遣いで本当に貧乏になりそうw
0836名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 16:10:27.42ID:Rj96xJu0リップしてエンコしたら画面の左上に
お猿さんのマークがちらちら出て恥ずかしいんだけど
これはどうにかならないもんだろうか?
0837名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 16:17:49.00ID:47ztqV8d無料/試用版に付くようになってる。
購入すれば解決するよ!
0838名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 16:47:27.98ID:Rj96xJu0そうだったのかーorz
ありがとう!
0839名無しさん◎書き込み中
2012/04/03(火) 16:47:46.46ID:AxBQLrvU猿でいけた
0840名無しさん◎書き込み中
2012/04/04(水) 19:38:18.07ID:H3e92qP+0841名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 11:18:46.03ID:anw+dJk8無効なナビゲーション構造です。ってエラーが出て
一旦、ImgburnでISO化してからだと問題なくDVDShrinkが使用できるのは
なぜですか?
0842名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 11:26:00.11ID:monmvESA0843名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 12:51:35.81ID:327G3Qgr0844名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:20:55.35ID:qrSR+elnwork in trialか確認よろ
7.0.3.1 2012 04 20
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (DVD): Workaround for CloneDVD not able to copy some discs
without keeping menus
0845名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:24:16.64ID:qrSR+elntrialおk
0846名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 10:14:57.43ID:jehM1XcP0847名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 20:55:41.91ID:53DUbwdXAnyDVD HDを使って確実にすべてプロテクト解除できますか?
PasskeyTMPGEnc Authoring Works 5を組み合わせて編集しようとした
ところ、4番組のうち2番組しか解除できていませんでした。
よろしくお願いします。
0848名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 23:28:13.24ID:IJb606KW0849名無しさん◎書き込み中
2012/04/27(金) 22:54:26.89ID:YUmYZKr+それはPasskeyを8.0.5.3に戻せばできます。
0850名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 08:18:17.62ID:R3R5BDzI0851名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 10:40:34.91ID:EY1SZG84AnyDVD HDだと847みたいなことはないの?
0852名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 22:45:09.39ID:X9JedZFp0853名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 05:17:28.61ID:0Na23ySk指定したらBD Formatではないとエラーになります。どうすればいいでしょうか。
他に50GBを25GBにする方法はありますか。
BD Formatではないなら何なんですかね。
0854名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 05:41:49.83ID:XuFmT3HGDLぐらい買えよ乞食w
0855名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 05:42:25.94ID:g5f8uOsT0856名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 09:34:12.82ID:ELsDx1/k0857名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 11:14:45.12ID:UXknBFBT> わざわざ半分にしてまで焼くなよ
> DLぐらい買えよ乞食w
割れ板に来ている乞食がえらっそうにwww
0858名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 20:29:21.87ID:f4TGAAM/0859名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 22:11:41.21ID:MODsO1bY0860名無しさん◎書き込み中
2012/05/02(水) 06:17:54.68ID:3NWGF/7c0861名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 01:55:30.56ID:oy3EhHtYという時代遅れのスペックでANY DVD HD使ってみたんだが、
片面2層のBD1枚(データ量約44GB)をリップするのに、50分もかかってしまう。
最新のCPUとWindows7の上なら、もっと速くなるんだろうか?
エンコードするんじゃなく、単にデータを抜くだけだから、処理能力はあまり関係無いと思うんだが、
じゃあ何がボトルネックになってるのかな?
0862名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 02:07:01.35ID:oy3EhHtY0863名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 03:30:45.51ID:oy3EhHtY誤爆すまん
0864名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 09:24:23.11ID:gUbLo5jAとにもかくにも、USBは遅いよ。
0865名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 13:50:15.25ID:RJ1r+7GB(購入後,ダウンロードしたファイル)のファイル名を教えてください.
ハードディスクのどこかに残っていると思うのだけど,
ファイルが多くて行方不明になってしまった.
ファイルの検索ワードでも助かります.
0866名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 14:17:53.50ID:aA7pslre0867名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 20:23:52.41ID:RJ1r+7GBさっそくどうもありがとうです。助かります。
0868名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 01:22:14.56ID:mfaDp1yuレスd
返事が遅れてすまない
USBが遅いのかな、やはり
次期マシンはS-ATA3で組んでみる
0869名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 15:13:48.11ID:2mOaxUNU普通に使えるのか?
0870名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 17:05:35.46ID:kAiwGrh2Yes I do.
0871名無しさん◎書き込み中
2012/05/06(日) 20:05:43.60ID:vzYLfXyS0872名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 08:40:52.86ID:GXAV9ZpIしかもウイルス検知されないとか
0873名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 10:21:03.12ID:XcgFl5wI0874名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 18:51:07.84ID:2YEMIqJO0875名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 19:39:52.03ID:tpcrinGR0876名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 01:29:05.69ID:vd6652bR0877名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 19:57:11.09ID:qQVapTb60878名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 23:48:39.76ID:Uy1ptPRiキツネでMI4をiso抜きしようとしたら「プロテクションをそのまま残す」に
チェックしなければ抜けなかった。
video-dvdをhddで抽出もできない。
新作でこういうパターンが多いんだが、その場合
1・「プロテクションをそのまま残す」で抜いてHDDにプロテクション付ISOファイルを置く
2・それをイメージバーンでブルレイメディアに焼く
3・後日焼いたブルーレイからプロテクションをそのまま残さずiso抜きできるまで待つ
4・プロテクション無しISOファイルをブルレイメディアに焼く
と以上の工程で成功しました。
Q1
1のあとキツネが対応さえ済んでいれば、HDDのプロテクション付ISOファイルからブルーレイに焼くだけで完了でしたか?
でもキツネ対応済みかどうかはイメジバーでは分からないですよね
キツネならエラー表示されるから(プロテクション付じゃないと抜けないから)すぐ分かりますよね
0879名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 05:45:19.40ID:edvkOhXn2は不要じゃないの。
プロテクション付のisoのままにしておいて、狐対応の後、
isoをvirtual clone driveにマウントして狐を起動すると、あたかも
プロテクション無しのBDがマウントされているのと同じ状態になる。
その状態でimgburnでコピーすればいい。
容量の圧迫のためいったんBDに焼いているなら別だけど、
BD一枚無駄にしている。
0880878
2012/05/10(木) 22:39:08.68ID:hbHFWAHeそんな気がしてました
メディアは50GBのDLですからそれはいいんです
ただ「virtual clone driveにマウントして狐を起動」の意味が・・
お教えいただければ幸いです
0881名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 00:52:22.37ID:VqIaexNT単に、狐を起動している状態(右下に狐アイコンが出ている状態)で、
virtual clone driveにisoをマウントすればいいってことだよ。
virtual clone driveをとりあえずインストールしてみて。
0882名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 15:54:56.42ID:aRhshGPDデスクトップのみでDVDドライブ等が参照されないのだけれど仕様?
0883名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 18:01:31.54ID:VaE54a9t0884名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 00:52:30.05ID:E6dTe8sIアリガトー
やってみます
0885名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 20:31:14.27ID:EcdyPb0Jドライブが1つの場合はこれを入れて、ImgBurnでrip できたisoを焼く
でBDMVも、BDAVも複製できるのですよね。
ただ、MI:4などの新しいのは、まだできないとかですよね。
ドライブは基本的になんでもいいのでしょうか?
LITONの古いのがいいとか書かれてますけど、
LITEON IHBS312-58
や
LG電子 BH10NS38 BL
でも、問題ないでしょうか?
0886名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 21:09:42.19ID:EbatazrQ0887名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 21:57:30.52ID:EcdyPb0J0888名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 22:28:36.23ID:LWoPKnzbこれって何よ?
キツネ狩りじゃBDAVだめだよBDMVも最近のはだめ。
0889名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 23:01:55.53ID:EcdyPb0J888とは良い番号ですね。
あれ・・・ BDMVもダメなのですか。しょんぼり。
なんたらPassKeyというの調べてみます。
ありがとうございました。
0890名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 23:13:10.88ID:MWs0kdg+0891名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 23:51:31.01ID:EbatazrQ0892名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 02:00:43.76ID:5ItBcuLr判るくらいなら此処へは来ない。
0893名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 22:52:57.42ID:VtHkfaQODVDFab DVDFab 8.1.8.2★ Passkey 8.0.6.3★ AnyDVD HD 7.0.4.0
このAnyDVDって、地デジを複数録画したBDやBD-REを解除できるの
かどうかの情報ありませんか?
ちなみにPasskey 8.0.6.3はその場合、ディスクスキャンはするけど
2番組までしか解除できません。
0894名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 13:18:47.86ID:mGxfJmXj正規品を買って下さい
0895名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 16:21:02.71ID:NDVfqmYd便乗質問もうしわけないが追加情報お願いします。
番組を2番組以上コピーしたBDやREは
Passkey - 3番組以上は不可
AnyDVD HD - 3番組以上可能って事なんでしょうか?
0896名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 18:24:04.44ID:mGxfJmXjAnyDVD HD は問題ありません。
たぶんPasskeyでも出来ると思うんだけど・・・。
制限をかける意味合いが無いですしね。
0897名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 20:43:22.42ID:XD8tnygb確認ですが、ヤフオクのでは機能しないということですね?
0898名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 23:01:28.09ID:c/z9vgw20899名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 01:01:03.20ID:6OR9X6lM0900名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 02:58:51.36ID:QSHdRaRU0901名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 10:55:58.70ID:6OR9X6lM0902名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 18:55:55.93ID:dczhgap1解除してPCにコピーして普通に見れるってことだよね?
それだとタダでできるよね。これとは違うのかね
0903名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 19:01:47.80ID:8BTo7jfcそれだけだったら何にも苦労はしないよ。
コピーしたBD-Rをさらに自由にコピーしたり編集したいからそういう
質問が出るんだよ。
0904名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 22:43:46.22ID:iwMpNWNaここでも言ってるw
0905名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 09:07:46.50ID:8EAAGk0VタダってDVD-RのCPRM解除のことじゃないか?
時代はBD-Rに進んでいるんだぜ。
0906名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 09:19:14.69ID:PnDStjRPどうか無知な俺に教えてください
コンビニで支払い番号渡せば良いだけ?
なんか色々しなくて良いの?
0907名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 09:51:09.28ID:AjGgDkfc0908名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 09:56:45.09ID:PnDStjRPこれってcloneDVDが届いたりしないよね?
0909名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 10:38:27.41ID:AjGgDkfc0910名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 10:44:15.09ID:PnDStjRP0911名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 12:55:42.91ID:qQjj/rBv0912名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 15:53:17.48ID:iF1pfnzO0913名無しさん◎書き込み中
2012/05/21(月) 11:18:54.52ID:tgg/mlV30914名無しさん◎書き込み中
2012/05/23(水) 19:57:05.97ID:NmhvhQD7レコで録った地デジをBD-REにダビング
そのままPCにコピーすると見れない
BDAVバックアップGUIでコピーすると見れるって奴
編集とかはしないから詳しくは分からんけど・・・
0915名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 14:09:44.52ID:jGPCicT5PCが古いからでしょうか?
PCのCPUはintel(R)celeron(R)とか書いてあります
0916名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 14:38:12.33ID:4WRsDOFO0917名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 16:08:27.01ID:jGPCicT5出来ました!
ありがとうございます
0918名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 02:37:20.67ID:gEnmaC30ダビングすると「このディスクはダビング出来ません」って出るんだが・・・
初期化したBD-RE(50GB)にダビングしたんだが、BD-Rならブルーレイレコーダーのハードディスクにダビング出来るとか?
0919名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 03:15:59.21ID:/Wtx3XYj0920名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 04:40:51.84ID:Rv+lG4b1メーカー次第レコーダー次第
パナはできなくてソニーはできたりできなかったり
0921名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 04:46:44.69ID:gEnmaC30そなんや
サンキクス
0922名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 07:18:07.36ID:yZYCidVpBDMVだったらメーカー関係なく×だね
0923名無しさん◎書き込み中
2012/06/01(金) 20:47:47.86ID:c8eO1yXwBDMV 同意。
0924名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 18:16:20.46ID:B7bWnGba自業自得だろこれ
0925名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 18:18:13.92ID:B7bWnGba間違えた
0926名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 22:09:08.58ID:QIRhDfe40927名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 11:56:55.25ID:Qm1F4LSuファイルが1GBごとに3つに分割されてしまうのですが、設定が違いますか。
デフォルトでやってます。ちなみに他のフリーソフトでもみな同じです。
他のDVDもみな分割されてしまうので、困惑しています。
0928名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 12:03:44.80ID:hDolIt4c0929名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 12:28:10.36ID:RoK8TX+J0930名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 12:33:34.39ID:nmvOSIGGDVD-Videoってのは1つのPSファイルは上限1024MBって決まってるもんだが
0931名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 12:58:44.89ID:Qm1F4LSu了解しました。私はDVDを丸ごと(視聴版のまま)バックアップできるのか
と思っていましたが、意味の取り方をちがえていたようです。
0932名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 13:01:42.40ID:aZh/9NB73GBのDVD-Videoをエクスプローラで開いてみろ
1024MBごと分かれてるから
0933名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 13:26:43.40ID:nmvOSIGGだからファイル構造自体がそうなってるんだよ。
丸ごとバックアップでファイルが分かれてるのが正解。
0934名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 13:28:08.77ID:nmvOSIGGPSファイルが分かれててもDVD再生ソフトで普通に再生するから。
0935名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 22:11:59.28ID:OkTsXHje保持リップが溜まってきたじゃねーか
0936名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 14:00:40.89ID:iom6H5ju0937名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 16:28:25.44ID:vnmEtFwcどうせノートPCとかに付いてるドライブでやってんだろ
0938名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 18:40:46.65ID:Me7kajWa0939名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 19:36:14.67ID:35qrTmETUSA盤を今まで2,000枚くらい。
0940名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 19:59:35.41ID:iom6H5juH20NってGBC-H20Nですか?私のもそうです
>>938
LGはだめなの??
0941名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 20:32:18.84ID:35qrTmET0942名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 20:34:55.14ID:P0RzCdFg2層切替時にエラーなんて一度も出た事ないな
ドライブがクソとしか言いようがないから、買い替えれば万事解決
0943名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 20:40:09.84ID:/8T+Qjxkアイオーがドライブ作ってると思ってんのかwww
0944名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 22:07:12.94ID:OE9v0pJHなんでそんな安いのを買うのだ。
0945名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 23:01:18.44ID:5688tQH6コレは恥ずかしいwww
自分のはクソではないとおもってるのなwww
0946名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 23:26:51.83ID:CHS8w19c0947名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 00:32:20.30ID:S8W0UpMWorz
0948名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 07:31:18.55ID:6O+1GYNyPowerIso最強。
キツネとコレで失敗1度もなし。
死ねやクズ集団。
0949名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 10:28:52.14ID:MoMGVxBN0950名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 12:17:49.62ID:cUbdfbF90951名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 16:48:15.65ID:pBoxWqkM0952名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 18:33:17.74ID:r0w+AP/3- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix: Installer didn't set correct user permissions
- Fix: Drive sense codes were not forwarded correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0953名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 12:46:23.38ID:EFm88EhJ0954名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 21:20:01.07ID:puOFh33i0955名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 23:01:13.79ID:1NnvEwaP0956名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 08:07:07.35ID:nbxd/o++BDは解除不可らしんですが、本当なんでしょうか?
0957名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 16:40:58.87ID:RRNpz4dI使用しているOSはWindows7 Ultimate 64bitです。
他のPC(WinVista)では問題なくできるのですが…
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
解消策はありますか?
0958名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 18:15:44.01ID:kaeS55ar0959名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 20:05:41.56ID:6+9LcZnmオレも見たいものなんかないから毎日毎日
目をつぶって歩いてるぜ
0960名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 21:32:57.44ID:vkr5U4W/VHS、DVDでさんざんしたからね。
0961名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 21:47:50.82ID:+i4CRdC+0962名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 22:08:21.09ID:51ik02pU座頭市
0963名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 00:31:51.13ID:w+RCjkLf出るようになりました....まったくRip出来なくなった....
mkb.28っぽいですがどうしたもんかと。
win7PRO AnyDVD7040
0964名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 12:11:00.08ID:ngy/sXu10965名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 13:11:38.55ID:h0kcG1VsBDMVは大丈夫なんですけどね...BDAVだけ整ってませんと。
Passkey(試用版)ならBDAVはRIPできたんですが...
0966名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 13:58:04.61ID:+LOPjL3m値段はどうでもいいんだがクレカに抵抗あるんだわ
0967名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 14:07:32.29ID:bcfOQloB0968名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 15:55:30.36ID:ngy/sXu1だったらドライブの問題だろアホめ
0969名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 19:19:09.88ID:+LOPjL3mこんなのあったのか。
新作出る度にいちいち探すのめんどくさいし言い事聞いたわ。
怪しげな海外サイトとかでも使えそうだな。
0970名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 21:56:44.22ID:RBcBwHpo0971名無しさん◎書き込み中
2012/06/12(火) 22:54:41.98ID:IVApaao+Vプリカよりワンタイムデビット使えよ
0972名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 12:21:41.19ID:Mm47Pakkああ、男ならキャンセルなどしないから関係ない!
0973名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 15:55:47.88ID:7AcW3WOu震災の影響か
0974名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 16:06:17.76ID:+F1rgDRG0975名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 19:59:12.27ID:CPUOx2tUってことは、fox killerとかで試用期間を戻したところで意味ないのでは?
0976名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 20:54:05.91ID:7AcW3WOu0977名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 18:54:32.24ID:vyEHZ8F7- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Added dialog to ignore the "VerifyTitleKeys failed" error
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): Incorrect region code detection with some discs
- Fix: Installer didn't set correct user permissions
- Fix: Drive sense codes were not forwarded correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0978 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2012/06/19(火) 20:10:28.73ID:Rzvuz8fV0979名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 21:10:36.74ID:PTijSM+U0980名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 22:37:57.17ID:ot/RC5sc0981名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 23:58:47.06ID:/EMJt4OC0982名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 10:28:30.94ID:A1rFdS5ucssを解除してリッピングする事が違法になったけど、配布は元々違法だったし、Anyはcss以外も解除するから、今回の法改正と関係なく元から違法だよ
んなことは承知で使ってるんだから、これからもどうせ使うんだろう?
0983名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 11:19:32.91ID:WUd2yuDi0984名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 12:29:27.04ID:uEHk9biqあと xxx 日
0985名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 21:55:55.83ID:kcT4uOTf0986名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 00:04:03.65ID:nJhH1Rvt0987名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 10:46:10.90ID:zY24522bまあぐぐることだな。
お前には教えないよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。