長文失礼

リップした映像などをBD規格に沿ってx264でエンコして、それをmultiAVCHDでAVCHDにして
それをさらにソニーレコのビデオカメラ取り込み機能を使って取り込んでBDAVにダビング
っていう変態なことをやってるんだけど
エンコの部分で24p化した場合、そのBDAVはパナじゃ音声しか再生できなかった。
さらにHDDにダビングしたら音声すら出なくなるという謎仕様。
一方ソニーだと24pのタイトルを再生はもちろんカット編集やタイトル分割も普通にできる
1080/24pはBDMVだけじゃなくBDAVの規格にも含まれてるはずなんだけどこの差はなんだろう