【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 22:56:39.53ID:NFwI5DsI編集、再生等の相談スレです。
前スレ
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1251466162/
関連スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.43【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295232242/
放送TSをBDAV化する方法 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241609340/
TS初心者勉強会スレ 20頁目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293367707/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
m2tsファイルをPS3で再生する場合の話など
【H.264】 PS3動画スレッド8 【1080p】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263892716/
0814名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 21:54:13.11ID:MFxZa0bM【TAW】TMPGEnc Authoring Works/DVD Author 27枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1333620372/
0815名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 21:59:15.90ID:l38a60J9フリーのchotBDAV
0816名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 22:11:13.19ID:TGztEj4D圧縮されていたのですね
0817813
2012/05/11(金) 17:41:22.70ID:stKKPm4Mありがとうございます。
でも、Authoring WorksはBDAV対応していないようです。
0818名無しさん◎書き込み中
2012/05/23(水) 23:43:53.41ID:AS+CzZHXBDAVMakerは?
0819名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 22:47:12.98ID:2SSZWdpk二層ディスクを一層ディスクにしてバックアップを取りたいのですが、
いい方法はないでしょうか。狐でBDから抜いたあと。
DVDfab、圧縮しようとするとすぐ止まる。
Blue-Cloner 3 圧縮後のファイルの大きさが13GBで一話しか再生しないディスクができた。
XMedia Recodeで
00010.m2ts(一話のコメンタリーアニメ)
00011.m2ts(二話のコメンタリーアニメ)
00012.m2ts(メニューアニメーション)
を圧縮したファイルと差し替えるがその部分だけ再生しなくなる。
MediaINFOでみると、
Video
ID : 4113 (0x1011)
4113と異なるからはじかれてるのかな。IDを変えるツールとかないでしょうか。
0820名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 22:50:26.71ID:xnNcAkaF読んだ上で書き込んだなら頭が悪いんじゃね
0821名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 23:03:24.79ID:2SSZWdpk0822名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 23:16:03.59ID:+ggpE4ZG0823名無しさん◎書き込み中
2012/05/28(月) 22:10:15.36ID:cSahD54jPro Res422に変換、ビットレートを落として再エンコ。
EncoreでBDオーサリングして出来上がり。
age厨はもう来ないでね。
0824名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 10:36:30.54ID:bKf+WeRedigaでcmカットしてしまった元DATAからmp4を作成するとカット部分で映像がとまってしまいます。使用ソフトはaviutlとanyvideocomverterで試しましたが何れもダメでした。回避方法が有りましたらご教授ください。
0825名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 12:40:58.21ID:8edO7g9hTMPGEnc Video Mastering Works 5
0826824
2012/06/04(月) 13:32:23.11ID:bKf+WeReアドバイスありがとうございます。
無料ソフトでは困難ということですかね。
検討してみます。
0827名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 17:53:56.26ID:4xFK2ikbレコで編集したファイルはTVMW5でも読み込みエラーで処理できない事があったけど
0828名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 20:59:03.09ID:8edO7g9hまずは体験版で試すのがよいかと
0829名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 08:41:09.84ID:j9pW3Gz6digaで録画した長編1タイトルをBD-R2枚に分割ダビングしてanydvdで
ripしようと思ってます。
リップしたあとにBD-R DLでripした場合と同じファイル構造になるように結合って
できますか?
よろしくお願いします。
0830名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 12:38:28.47ID:4NCORjhH何言ってるか理解に苦しむけど何で分割してRIPしようとしているの?
「しようとしている」と言ってるんだから未だ実行していないんだろ?
分割せずにRE DLでやれば済むことだろ。
0831名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 12:47:05.11ID:cz5UF8Dp結合はできる
同じ構造云々はどーでもいいので考える気なし
0832名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 15:44:31.30ID:wwsAYAm9レコ上でも分割、結合して元に戻せないのに無理だろ
0833824
2012/06/07(木) 09:29:53.83ID:ZTLhlXS51.元ファイルの映像と音声をm2vとwavに分離しaviutlでそのまみ読み込み。インターレース解除無し、フレームレートの変更なし
2.元ファイルの映像と音声をm2vとwavに分離しaviutlで60fps読込み。インターレース解除無し、フレームレートの変更無し
3.元ファイルの映像と音声をm2vとwavに分離しaviutlでそのまみ読み込み。インターレース解除無し、24fps化。
1.2.3それぞれ自動フィールドシフトを利用してアニメ設定でインターレース解除してもだめでした…元画像自体は綺麗に動いているのでソース側は問題ないと思うのですが…
よろしくお願いします。
0834名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 10:43:19.61ID:pXvOKkem0835名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 11:10:46.37ID:BI/RDBFV動画は倍速みたいになって音声は出ないファイルになった
元動画は当然普通に見れるのに
TSSniperは駄目な子ですか?
0836名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 19:27:22.35ID:91x7CR8fMurdocCutterでm2ts前後ののりしろ部分・同一キーフレーム上でカットしてDOSプロンプトでバイナリ結合。
後はchotやchap・rplsTOOLSとかでそれらしく作りなおせば出来るような気がするけどどうだろ?
自分じゃ絶対やらないから試してみて。
0837名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 15:55:21.36ID:aWVaPqno0838名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 17:20:45.03ID:313KL+uKまあ年内はいっぱいは大丈夫だけどな
0839名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:24:34.44ID:mbEEc31Kなにをどうやったら捕まるんだろうか
0840名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:47:03.55ID:+lB02YZJそんな事書いてないよ。
CSSのかかってるDVDメディアから、正規鍵を使わずに
暗号化を解除しながらリッピングしたら違法。
CSSなど、とは書かれてるがAACS、ARIB、MULTI2などは
触れられてない。
第一、プロテクト解除が違法じゃ、再生できないよ。
0841名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 20:43:23.44ID:SmqTOQ1u「など」に含まれると解釈するのが妥当。
0842名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 20:59:08.63ID:ZKLRhBM+言論の自由の面で中国なんかを笑えない国になってきたな
0843名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 21:12:08.90ID:S2u8D/9o常識的に考えてそれ以上のプロテクトを用いてるBDのリッピングも違法だろw
0844名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 21:25:13.12ID:+lB02YZJ条文として成立する時には、などの部分を拡大解釈して、その他の
プロテクト技術も盛り込んでいくだろうね
仮にこのまま成立したとすると、技術的回避手段について言及して
おらず、CSSに類する、CSSに相当する、という言い回しにもなって
ないので、CSSだけが対象という事にもなる
で、実際に訴訟沙汰になって判例が出るまで「CSSなど」が、どこまで
を指すのか巡って争われる
0845名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 22:40:00.60ID:ymleWI4Bなら個人で利用する分には特に文句言わないんじゃないの?
0846名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 00:17:07.86ID:IX02uqbtえ?
0847名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 02:03:53.95ID:0Ge5WS+c0848名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 02:59:08.67ID:LHDXUmbvそれはDL関係
AACSは解除は>>847が書いている通り現行でも違法
0849名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 13:44:31.50ID:OCj4bJRW0850名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 18:00:03.72ID:T1W/E7gZ解除が違法なだけでAACSそのものが違法な訳ねーだろ
0851名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 02:00:45.51ID:89MuJzzBいざPS3で再生したら字幕出ないでやんの、VLCではうまくいってんのにな
つうかPS3の字幕機能ってどんなファイルだったら使えるのか誰か知らない?
0852名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 09:19:07.73ID:SSwLw6CG無視していて不当だと裁判に訴える人がいても別に不思議ではないけどな。
0853名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 10:43:59.14ID:i4SYAtFy0854名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 16:10:23.55ID:myQG4jTN0855名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 19:31:22.99ID:38bGA1GW暗号化されたデータのままなら違法じゃない訳でw
何の役に立つかは分からんけど
0856名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 19:59:07.49ID:bhspmVHn>>853さん、そのバックアップしたものを何に使うんですか?
0857名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 20:44:39.83ID:2H7tAQun海外でやっても違法・・・かな。
0858名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 21:44:57.76ID:/z4Nll/Wブルレイレコーダーで焼いたものを再生できないってどういう環境だよw
0859名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 22:08:01.39ID:bhspmVHn>>852からちゃんと読み直せ
0860名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 22:20:37.81ID:38bGA1GWマジレスすると暗号化されたデータ持ってるだけで、拘束される国ってありますよ。
中国仕事の時にセキュリティ付のUSB持ってて逮捕されたしwww
(会社のワイローが足りなかっただけなんだがw)
電子メールで当局の悪口わざと書いて、もっぺんお世話になったよw
中東でもODA絡みの仕事で、本社からメディアを送ってもらうのにCPRMをかけて
て一々呼び出されたりしたな(こちらはエロ取締りの意味合いが強かったが)
0861名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 13:23:03.60ID:qZSTeEy7>>3のhttp://ysk.orz.hm/BD/rplschap/が404になってる(今はつながりもしないけど)
0862名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 16:08:20.46ID:XmD+zUWzいま一時的に落としてるみたいだよ
0863名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 22:47:24.15ID:OTxRHsck戻しておきましたので、宜しくお願いします。
0864名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 23:29:00.25ID:6dCT4sRG0865名無しさん◎書き込み中
2012/06/25(月) 02:02:06.48ID:M+7GxS/Pありがとうございます
管理人さん再うp乙です
0866名無しさん◎書き込み中
2012/06/25(月) 03:05:19.63ID:O4nvttZqなんか ってどういう意味だよ、あ?
0867863
2012/06/25(月) 19:56:17.14ID:XiYWCfiARAID障害でロストしたようです。ご迷惑をお掛けしました。
新鯖に移ったばかりなのでリンク切れなどあれば、教えてください。
0868名無しさん◎書き込み中
2012/06/25(月) 21:45:27.67ID:/NfioU2k結局、パスはなんなの?
0869名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 00:02:18.29ID:u2p9TAsR何のパス?
0870名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 09:49:54.42ID:loUlNMpQバグだらけで、不完全なソフトじゃん
もちっとまともに使えるモノはないのか
0871名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 09:51:08.51ID:LzYvKDEYこれ最強
0872名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 14:38:06.54ID:3LzC5vMm乞食は(ry
0873名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 22:28:52.28ID:x5QqRVYFバグを治すための協力に参加してないからじゃね?
0874名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 22:44:35.78ID:Kc8QlF/L0875名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 20:21:44.32ID:WPLbX62A有料ソフトとかでもいいんですけど。
0876名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 23:16:52.76ID:e3B/kNIJレコーダー側で編集(カット+タイトル複数結合)したものを
MPEG Editor3を使ってCMカットすると後半のほう音ズレが出ます。
音ズレのしない動画作成するにはどうすれば良いでしょうか?
宜しくお願いします。
0877名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 23:24:05.17ID:ZVqQzvqH0878名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 23:28:47.49ID:e3B/kNIJ0879名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 23:41:43.37ID:cSxf+ixr音声をシフト出来るツールで必要なチャプタの音ズレを直して切り出すしかないね
(10個繋げたなら音ズレ9回直して10回切り出す)
0880名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 00:00:59.03ID:FkoKqcIE.m2ts単体しか残してないならmurdocCutterで不連続になってる地点ごとに分割してから読み込ませるとか
0881名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 00:05:49.87ID:jGMSfBVc二度手間になるからレコでの編集はしなくなった
0882名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 13:44:42.43ID:UYyuclqfすみません、ド素人なもので。
0883名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 20:22:07.87ID:RcoyStDK入力ファイル形式は何?BDAV m2ts?
あれほど・・・
m2ts再利用
m2tsカット編集はフリー化の後でね
前だと苦しむよ 原因はタイムスタンプ
0884名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 21:06:44.75ID:UYyuclqfm2tsです。
0885名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 02:20:14.71ID:KbFA+uut自動でDelayを修正する機能なんかは信用しない方がいいんでしょうか?
また、tsファイルをMediaInfoで見ると、Delayの情報がありますが、あれはどういう情報なんでしょうか?AviUtlでMediaInfoででたDelayの数値だけ位置調整でずらしても全然合わないのですが。
0886885
2012/06/29(金) 02:25:03.03ID:KbFA+uuttsファイル+>>885の過程で作ったwavファイル
という感じです。
0887名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 11:16:58.48ID:W4y312ds0888名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 11:26:32.95ID:+571F+B+0889885
2012/06/29(金) 16:10:36.95ID:LRg0CbpT>編集、再生等の相談スレです。
とあったのでココで聞いてみたのですが、スレ違いでしたかね?
的確な回答がありそうなスレってありますかね?
0890名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 16:55:54.10ID:nehH6Uevこのスレで問題ないよ。
他にはTS編集スレかなぁ。
0891名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 17:56:04.33ID:LRg0CbpT問題ないようで安心しました。
とりあえずTS初心者勉強会スレを見てみることにします。
0892名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 22:15:45.94ID:JokuIVeHISDBの仕様上、映像の後に音声パケットを送出することになってる。
ディレイ値は送出の際の、映像パケットに対する音声パケットの遅れだっけかな?
正常にdemux出来てれば気にする必要ない。
結局、映像は29.97fpsでAACは48kHzサンプルだから、ズレはでちゃうんだよね。
実際に試聴して合わせるよりないでは?
0893名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 22:56:11.93ID:LRg0CbpT調べていて、AACのままWAVに偽装して読み込ませたら音ズレは起きないようでした。
とりあえずはこの方法で行こうと思います。
指摘ありがとうございました。
0894名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 20:38:23.37ID:JASSdaES他にm2tsフレーム無劣化編集できるのでお勧めってある?
出力もm2tsがいいんだけど。
0895名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 07:23:26.79ID:MqolEVPTフリーでは無い
0896名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 20:53:56.84ID:MuTcHgnzフリーじゃなくてもいいですけど
ちなみにsmartcutterは有料版ならFAMEとかDEMOとか出ないと思っていい?
他にもお勧めあればお教えください。
0897名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 21:03:29.35ID:MuTcHgnz0898名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 02:43:35.30ID:3i6k/N8U放置されて状況は判ったろうが、そんなものは無い
Smart Cutterは金払えば余計なものは出ないが
フリーウェア並みに不安定だし日本語サポートなど無い
安いから買っても…って支払いの仕組みが変わって少し高くなったか?
ま、好きにしてくれw
0899名無しさん◎書き込み中
2012/07/05(木) 23:00:08.46ID:kPOCyCq5チャプター(Chapter)情報をタイムコードとしてテキスト形式で取り出すツールを探しています
対象BDAVは、BDでもリップしたBDAVフォルダーのとちらでも可です
有料ツールでも可です(例えばBDAV作成/編集ツール)
なおやりたいことは、BDAVのBDMV化です
0900名無しさん◎書き込み中
2012/07/06(金) 10:20:20.18ID:PTrnvPJm作者も動作保証してないしね
0901名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 00:46:26.22ID:6c0WqqRm- 先頭チャプターのタイムコードは00:00:00.000ではない
- 先頭に2箇所に存在しないチャプターのタイムコードが切り出される
- m2tsの最後にはチャプターは設けていないがタイムコードが切り出される
- 設けているチャプターに対応するタイムコードは切り出される、ただし本来のタイムコード+約3秒の値
rplsChapそのものはBDA構造内に含まれるタイムコードを正しく切り出しているのであろう。
ただし切り出したタイムコードをそのままtsMuxerなどを通じてBDMVに適用はできないようだ。
rplsChapの問題ではなく、BDAVとBDMVのチャプター/タイムコードの扱いの相違によるものと予想。
先頭2箇所と最後を削除、先頭に00:00:00.000を付加し、実際にBDMVを作成してみたが、
各チャプターが2〜3秒後ろにずれる点以外には問題なし。時間微調整までやる積もりなし!
0902名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 17:43:26.04ID:wrb8V901rplsChapを改造してみた
判っている問題点
・レコーダで編集しているとチャプターが正しく取れない
yskのうpろだに上げておいた
0903名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 21:07:18.93ID:/u9dVH4d0904名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 22:29:36.47ID:ZIsrDWTDどんな改造をしたのか知りたい、3秒ズレに対する修正が加わっているのなら再トライしてみたい
なおysk...に目を通したが、update版らしきものが見つからないのだが
0905名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 00:55:02.08ID:Uk5DcVKHいまどうなってんの
0906名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 01:17:42.50ID:1fzKsVAHどこかのスレでいじられる
中の人、それを見つけてご立腹。
鯖をやめます宣言。
404 Not Found ← 今ここ
0907名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 02:03:06.57ID:FHatAQ4h0908名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 02:55:19.63ID:Uk5DcVKH902取り逃したなあ
0909名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 11:41:24.40ID:4UuYmX7w0910名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 16:31:17.68ID:5yuFO04X.m2tsファイルのファイルサイズですか?.rplsの?
0911903
2012/07/16(月) 17:34:34.37ID:ahZ3zo7S.m2tsファイルのファイルサイズです。
エクセルでBD-Rのリストを作っていて、AVC録画モードも併記しているので、
番組名やチャンネル名なんかと一緒にサイズも書き出してもらえると便利だなあと。
ファイルサイズでなく、DR、HX、SRといった録画モードでも良いんですけど、
そこら辺、.rplsに記録されてるモノなのか分からないので。
0912名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 18:46:49.40ID:5yuFO04Xファイルサイズに関しては簡単ですので、
近いうちにバージョンアップして対応します
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。