トップページcdr
981コメント318KB

【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/22(火) 22:56:39.53ID:NFwI5DsI
Rip以降の行程
編集、再生等の相談スレです。

前スレ
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1251466162/


関連スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.43【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295232242/

放送TSをBDAV化する方法 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241609340/

TS初心者勉強会スレ 20頁目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293367707/

MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/

ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/

m2tsファイルをPS3で再生する場合の話など
【H.264】 PS3動画スレッド8 【1080p】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263892716/

0482名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 22:42:42.87ID:BiqVZcjQ
レコはBW200とBDZ-RX100
ドライブはBDC-S02J
局はBSフジだったりEテレだったりスカパーHDだったりです

実は初代ripスレでリッピングマジで成功した!って報告した最古参なんですが、
一年半近く放置してたらこんなことに
0483名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 22:42:51.71ID:witNKIXv
>>481
TVTest+BonDriver_Fileはいいね。

PowerDVD10バンドル版でできなかった、
RipしたBDAVのS/PDIFパススルーが簡単にできた。
0484名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 23:14:17.63ID:BiqVZcjQ
ご指南ありがとうございます

>480
tsMuxeRでdemuxするも、やはり音声異常
客席の歓声が聞こえて会話が聞こえないってなんなんでしょ


>481
変化なし、だめですた


引き続き皆様お願いします
0485名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 23:16:39.16ID:witNKIXv
>>484
> 客席の歓声が聞こえて会話が聞こえないってなんなんでしょ

ステレオ音声で真ん中の音が聴こえないってこと?
それならヘッドホン端子部の接触不良が疑わしい
0486名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/24(月) 00:03:04.77ID:0DESV0vl
接触不良かイコライザー・ミキサーのソフトウェア的な設定っぽいよね
0487名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/24(月) 00:06:48.80ID:YpDLKg2f
ボーカルキャンセラーがONになってるとか、
ヘッドホンを奥に差し込みすぎてるとかだろうね
0488名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/24(月) 00:18:05.76ID:4gxG3S5T
うわ、全然関連は無いけど俺的にタイムリーな話題。
今日(もう昨日か)抜いたm2ts見ようとしたら、なぜかボーカルキャンセル状態。
他のm2tsも昔作ったDivX+MP3な動画再生しても声だけ出ない。
結局原因は分からずPC再起動したら直ったんだけど、初めての経験で正直あせった。
0489名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/24(月) 14:02:17.75ID:6EY0hGuh
>485-487
さすがにそんな初歩的なとこでは躓かないですよ
当該m2ts以外は動画も音楽もまともに再生されてますから


それでも一応確認
ffdshowを入れてはいますが、ミキサー系はいじってませんでした
0490名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 04:50:28.42ID:uaFpIiNo
再生系が入力段階で左右の極性が逆になっていて、それをモノラルにミキシングしていると予想
音源のモノラル部分→左右打ち消しあって聴こえない
音源のステレオ部分→左右が全然違う音なら聴こえるが、似た音なら打ち消しあってボリュームダウン
0491名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/26(水) 14:42:25.64ID:o3D0ZdSp
音楽ライヴの番組で、
>客席の歓声が聞こえて会話が聞こえない

録画音声が5.1chで、PCのスピーカーは左右のステレオしかつないでなくて、
センタスピーカーから出るはずの音が聞こえないのでは?
0492名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 19:55:21.07ID:oJo4RyXY
遅ればせながら解決

マザボが死にますた

2006年の自作マシンなんで、CPUからメモリから総とっかえで復旧しますた

音が出ますた

ピンポイントで(音源チップ?)不具合が生じていた模様

お騒がせしますた
0493名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 01:29:17.89ID:018+H770
ずこー
0494名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 18:36:43.93ID:Zf1R9z/X
>>473
rplsTOOLの作者様、もう一度ロダにあげていただけませんか?
頂き損ねてしまいました…
0495名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 21:21:32.77ID:+KbvSUiC
>>3の「BD専用うpロダ。」にあるよ
0496名無しさん◎書き込み中2011/11/04(金) 13:05:03.67ID:VTuTs/hF
rplsTOOLの作者様、もし可能であればconvにパナ形式への変換機能を実装していただけませんか?
0497名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 19:22:57.51ID:L/5RuFB/
地デジ録画をリップした
m2tsファイルから字幕を抽出したい
supでほしい
eac3toだとBitstream parsing for track 4 failed.とかになる
Caption Capture for mpeg2-TSでhtmlでぬける
なにかおしえてください
0498名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 21:27:25.85ID:Epc7WEtI
>>497
それ専門板があったよ・・・確か、ここ
http://hibari.2ch.net/pcqa/
0499名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 21:49:26.38ID:L/5RuFB/
は?しってるならおしえろ
しらないならきえろ
0500名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 22:07:51.63ID:Kh0e/qVF
ID:L/5RuFB/ はスルーしとこう
0501名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 22:11:02.50ID:L/5RuFB/
これか?
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B36v2_3.pdf
0502名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 22:52:55.62ID:L/5RuFB/
TsSplitterとCaption2Assでsrtできたがつかえるかしらん
0503名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 23:48:11.73ID:L/5RuFB/
Handbrakeでm4v
MPCで確認
音声切り替え、字幕オンオフ
0504名無しさん◎書き込み中2011/11/12(土) 23:48:53.61ID:L/5RuFB/
もうこのクソスレには用はない
0505名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 00:13:43.05ID:R5sl3pLM
スルーする前に消えてた
0506名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 17:05:38.26ID:DrUL8Nze
Skyperfect TV未体験者より。放送の音声仕様はどうなっているの?
たまたまWebでTS録画を目にしたが、こんな仕様だった。
 Video : MPEG-TS/17.5Mbps
 Audio : AC-3 5.1/448Kbps
ひょっとして音声仕様は、放送ストリーム内でもAC-3なの(またはAC-3の場合もあるの)?
なお出所や録画経緯は不明、Video画像には放送局ロゴはなしだった。
0507名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 17:36:20.22ID:/LJdFeh0
素のTSじゃなくて編集されてるんじゃない?
0508名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 20:26:27.76ID:rU59hsSs
>>506
放送TSはMP2音声かAACかどちらか。マルチchは全てAAC。
ライセンスの関係で国内ではAC3放送の実績はないです。
技術的には実装可能だけども。

0509名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 21:58:03.39ID:DrUL8Nze
506より
お騒がせしました、了解です。
TSストリームを解析してみたが、ビデオストリームがprogressiveになっているなど
明らかに編集を加えたものだった。
0510名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 22:26:54.84ID:74rrdPBy
>>509
違法動画ってこと?
0511名無しさん◎書き込み中2011/11/13(日) 22:42:13.15ID:7Yzh7d0j
DR録画でAAC音声の場合にWindows7で無音になるのは
困っています(DR以外で録画で)
解決している問題なんでしょうか?
Tsmuxerで音声が復活できる?
0512名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 11:51:06.84ID:WOU4ZnvP
普通に音でてるけど?
糞環なんじゃね?
0513名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 11:53:04.27ID:FGx+IxoV
>>512
誰もおめえのレスなんか求めてねえよ
0514名無しさん◎書き込み中2011/11/18(金) 16:54:12.90ID:ie6H5DHz
Win7SP1でTSの音でなくなるとかあのあたりじゃないの?

俺出たばっかの時にSP1適用しようとして何回やっても失敗するからこの更新を無視の中にねじ込んだ
0515名無しさん◎書き込み中2011/11/19(土) 17:53:57.42ID:EMUplsdV
win7 sp1 ts 音声
でググってヒットする方法で
特に問題なくなったけどなぁ
0516名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 13:03:01.12ID:aBe1ekEL
スカパーHDだとMurdoc Cutter使えないけど、同等の編集ツールってあります?
0517名無しさん◎書き込み中2011/11/22(火) 14:09:01.91ID:GBj5payY
H.264のMPEG2-TSだっけ?TSSniperでいいんじゃね
0518名無しさん◎書き込み中2011/11/23(水) 19:17:33.19ID:2j3s7tHz
aacのm2ts tsmuxerかければ音でるし
cm cutしたのもまともになるよ

ブルレイソフトのDTS音声は変換したいがac3toでできんのかね?
今ん所 ブルーレイ⇒キャンセラ⇒dvdレコでアナログダビングし 
音声のみ抽出なんて 超アナログ的な手法です
Windowsはdts扱えるようしてほしいい
0519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/24(木) 13:01:50.41ID:VuucDlvR
カットToolのFreeVideoDubをコマ単位で出来るものを探しています
カット素材はm2ts(h264AVC+wav+ac3)かMP4(x264+aac+aac)の多重化もの
どちらか片方でもカット出来れば幸いです
0520名無しさん◎書き込み中2011/11/24(木) 13:16:43.50ID:BtebmT7O
 
05215192011/11/24(木) 19:14:49.94ID:jypMY2n/
自己解決した
FreeVideoDubで問題無かったorz
使い方が悪かっただけでした
0522名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 15:12:11.43ID:kEKrcnNj
パナのレコーダーで録画したものをいったんBD-REにコピーもしくはムーブし、
パソコン上でCMカットをしたり、またそのCMカットしたものや購入したBDを
スマートフォン・PSP・ウォークマン等に変換(エンコード?)して見たりするにはどのソフトを使えばよいですか?

最近家にBD環境を整えてる最中なのでまったくの知識無しですので
ソフトは有料でも良いと思ってます。

手持ちのソフトはANYDVDHD(リッピング、解除用)、cloneDVDmobileです

ググってみてカカクコム等見てるとペガシスのソフトが良いきもするのですが、バージョンが色々あって
どれを買えば良いのかわかりません
ホームビデオ等はしばらく使用予定なし、あくまで録画したもの、購入したBDの編集・変換です

宜しくお願いします!
0523名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 15:19:57.92ID:kEKrcnNj
>>321
これってそうなんですか?
家のレコーダーは容量が320G なのでDR録画だとあっというかにいっぱいになるため
基本的にはHL(うろおぼえ)で録画してます
それだとCMカットとかで画質が変わったりするのでしょうか?
0524名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 17:40:54.73ID:J/I/umnp
>>522
お手軽にTMPGEnc Video Mastering Worksでいいんじゃない?
DIGAではDRで録って、CMカットせずにPCに持っていくと失敗も少ないと思う。
0525名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 19:54:08.07ID:SCs2tXRU
HDrecを吸い出したファイルを、PCでまたDVDにそのまま焼きたい。
できれば再度RD本体に書き戻したい(´・ω・`)
この変な独自形式って、PCで焼けるのかなって。

H264ファイルとしてデータ焼きは可能だと思うけど、それだとRDで再生が出来ないのでどうかと。(´・ω・`)
0526名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 19:56:15.28ID:HNgwHU9N
>>522
Free Video Converter
http://www.freemake.com/free_video_converter/
0527名無しさん◎書き込み中2011/11/26(土) 20:05:38.04ID:BXXIKViQ
HDrecとかはここじゃないといわれるそ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279531751/
HDrec後の話をHDrecスレ(いまは跡形もない)でして
たら追い出されて立ったスレ。こっちも激しく過疎化中。
0528名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 13:50:07.37ID:EkCTkcwY
>>524
TMPGEnc Video Mastering Worksはペガシス社の製品で、バージョン5ので良いのでしょうか?
HP見てみたら、なんだか凄い高機能で自分にはもったいないというか、専門的すぎる気もしますが、
このソフトは簡単に使いたいひとは簡単に、こだわりのある人にはそのようにみたいなタイプでしょうか?
単純にBD入れて変換したいタイプを選んで(PSP・ipod等の選択肢がある)、みたいな機能も付いてますか?

>>526
Free Video Converter、無料みたいなのでとりあえずインストールしてみます

お二方、丁寧にありがとう!
0529名無しさん◎書き込み中2011/11/28(月) 19:02:53.95ID:lYSzrSM/
>>528
ペガシスで選ぶならMovieStyleの方が向いてると思われ
05305282011/11/29(火) 10:54:32.24ID:+npiycJ3
>>529
安いし簡単そうなので凄い気になりました!
ただ、CMのカット編集等できないのでそこがネックですが
カットは面倒だけどレコーダーでも出来るみたいなので検討してみます
medhiaconverterというのも同じ感じなのでしょうかね

DVDはいいけどBDのリッピング、色々大変だけど楽しそうです
有り難うございました!
0531名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 11:27:17.41ID:GlO5HbPr
いや、取り込むつもりならレコで編集するのはやめた方がいいよ。
パートごとに切り出すなら大丈夫だけど、中抜きカットしてつなげるとタイムコードずれちゃうから、
取り込んだ後に苦労する。

コマ単位での編集がしたければTMPGEnc Video Mastering Works。
GOP単位(0.5秒)でよければ、DR録りしてMurdocCutter。
あとは、お好きなエンコーダーでエンコして完了。
0532名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 12:41:51.28ID:GHl/5y+T
>>531
まぁでも最初は(当人が慣れていると思われる)レコ編集でいいんじゃね?

その後自分で気になる部分が出てきてから
他の方法を模索するのもアリでしょう。
まだリップも初めてのようなので
あれこれ知識を詰め込ませすぎるのもアレかなぁと。
05335282011/11/29(火) 16:57:36.16ID:+npiycJ3
>>531-532
ご指摘の通り、色々初心者です
DVDやCDのリッピングはそこそこやってますが、BDに関してや、レコーダー録画ものに関しては
100%素人です
今迄は録画してもすぐレコーダーがいっぱいになってしまい、DVDーREに録画して、パソコンで視聴、
見終わったら消すを繰り返していて、パソコンに取り込むということすら考えてなかったのです

最終的にはTMPGEnc Video Mastering Worksが良いんですね!きっと。
本来だったら色々自分でお金をかけたり時間をかけて試して到達するであろう結論を
楽して知ろうとしてる自分で申し訳ないです。。。

レコでの編集は数回やりましたが、実際面倒でした
チャプターだってきっちりレコが打ってくれてるわけで無し、
CMとの切り替わりで超スロー再生→ストップ→ちょっともどるみたいな繰り返しw

もうすこしソフトを色々ググってみて、TMPGEnc Video Mastering Worksが使えそうであればそうしてみます
今の自分にはやはりオーバースペックだなと思ったら取りあえず価格も手ごろなのでMovieStyleにしてみます

長々と申し訳ない、有り難うございました!
05345282011/11/29(火) 17:02:21.10ID:+npiycJ3
長々と書いておきながら申し訳ないです
最後にもう一つだけ、お願いします

>>531に、DRでと書いてありますが、編集するならDRモードじゃないとまずいのでしょうか?
ほとんどの番組はHLというモードで録画しています
もしくはダブル録画の場合は片方DRで後からレコーダーで変換

0535名無しさん◎書き込み中2011/11/29(火) 18:55:12.46ID:pQrf6+Fv
>>531
TMPGEnc Video Mastering Worksは無劣化編集できたっけ?
DR扱うならTMPGEnc MPEG Editor 3の方が良いと思う
0536名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 05:34:23.27ID:JKfqWwzR
>>535
最終的にPSPとかで観たいって言ってるんだからTMEだけじゃだめだろ
まぁTMEで完璧にカット編集しちゃえばあとはフリーソフトでいけるけど、
たぶん質問者さんのスキルじゃそこまでいかんでしょ。
0537名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 07:06:56.34ID:8JuhdXTq
>>535
それ、TME3が食わない録画ソースが出てきて頓挫するパターンだね
0538名無しさん◎書き込み中2011/11/30(水) 09:52:06.51ID:cyXLAljm
エンコが前提ならVideo Mastering Works
DRをスマレンで出力するならAuthoring Works
て感じかなぁ
0539名無しさん◎書き込み中2011/12/01(木) 01:01:29.84ID:04aVF4ks
いつからV19なんですか。
0540名無しさん◎書き込み中2011/12/04(日) 07:40:01.67ID:4KHx9uS6
明日からです
0541名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 13:14:52.68ID:WmCwsDei
BDAVをanydvdhdでプロテクト解除したあと、タイトルをつけて保存したいのですが、
どういうソフトを使えばいいでしょうか?
0542 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/12/09(金) 13:34:42.36ID:R8gKsxVs
エクスプローラから「名前の変更」じゃだめなの?
0543名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 17:12:42.29ID:DRLLd813
rplsから番組名を拾って
ファイル名に反映させるの、あった気がするけど
名前を思い出せない。。。。
0544名無しさん◎書き込み中2011/12/09(金) 18:29:09.02ID:ipZXqlSJ
rplscopy,rplsTOOL
0545 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/12/09(金) 19:49:43.83ID:R8gKsxVs
>>541
よく考えたら、なんで今更BDAVでanyなの?
05465412011/12/09(金) 20:40:18.01ID:WmCwsDei
ありがとうございます
TsRename125というツールが結構よさそうなのでやってみます
ちなみにスカパー!HDです

>>545
もっと良いツールがあるんですか?
05475412011/12/09(金) 20:47:06.31ID:WmCwsDei
TsRename125素晴らしいですね。ファイルの中にいろんな情報が含まれてたようです
05485412011/12/09(金) 21:30:11.67ID:WmCwsDei
.m2tsでHDDを検索してすべてソフトに放り込み、全選択で一気に変換可能です。
0549名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 01:33:39.90ID:MOZPjPxm
>>545
そっとしといてやれ。
知らないということも>>541にとってはしあわせかもしれんぞ。
05505412011/12/10(土) 01:35:11.49ID:h93M6D9J
>>549
もっと良いソフトがあるんでしょうか?あるのならそれを使いたいので、ぜひ教えてください。
0551名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 01:42:59.91ID:MOZPjPxm
>>550
たぶん「今更BDAVでany」がミソだと思うよ。
これ以上はスレ違いだから勘弁してね。
05525412011/12/10(土) 02:13:42.38ID:h93M6D9J
>>551
ソフトの名前だけでいいので教えてもらますでしょうか?あとは自分でなんとかするので。
0553名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 10:03:03.16ID:IAfDzRJU
BDAV を m4a にするソフトで何かありますか?
HandBrake みたいな。
0554名無しさん◎書き込み中2011/12/10(土) 20:41:14.15ID:hOMRtxP+
aacをfaad2に放り込んだら何百個もwavが作られるようになっちまった
前はこんなこと無かったんだけど
原因がおわかりになる方はいらっしゃいますかね
0555名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 12:44:02.41ID:KsSnSQSu
>>541
金を無駄にしたくないだろ?
もっとも、anyもう持ってるならそのまま使いな。
検索でたやすく見つかる。
0556名無しさん◎書き込み中2011/12/12(月) 23:21:12.26ID:jJP79ZQi
みんなわかってると思いますがBDAVからISOを作成してそれをライティングしても家電プレーヤーでは見れないからね
0557名無しさん◎書き込み中2011/12/13(火) 03:19:51.17ID:KE2VOdwW
ISO化とか無意味にもほどがある
0558名無しさん◎書き込み中2011/12/13(火) 15:14:33.99ID:RG0NIAPi
>>552
BackupBDAVなどのことだと思うよ。
俺はAnyとBackupBDAV、両方つかってる。
特に意味はなくただ気分なだけだけど。
0559名無しさん◎書き込み中2011/12/13(火) 22:32:32.95ID:8YioA2i0
cciconvをバージョンアップしました。
変換がエラー終了してしまう場合がある不具合の修正です。
苺ロダ小物(2)のxs29632にあげてありますので、使われている方は更新をお願いします。
0560名無しさん◎書き込み中2011/12/13(火) 22:47:55.24ID:fmOg9tMb
>>559
ありがとう
GUI版ってできないでしょうか?
0561名無しさん◎書き込み中2011/12/13(火) 23:00:33.30ID:8YioA2i0
どなたかが作ってくれたGUI版のランチャーが>>3にありますので、
それを使ってみてください。

あるいは公開してあるソースごと組み込んでGUI版を作ってくれる方が
いらっしゃると更に良いのですが
0562名無しさん◎書き込み中2011/12/14(水) 01:53:38.03ID:a4T7Pvda
>>559
いただきました。ありがとう。
0563名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 12:46:33.07ID:PFSpvKHN
>>561
ありがとう
でも>>3落ちてますね
0564名無しさん◎書き込み中2011/12/17(土) 15:58:00.62ID:M171LBfH
>>559
ありがとうございます!!
0565名無しさん◎書き込み中2011/12/23(金) 20:51:24.83ID:kXT96yYP
これでAVCのスマレンが捗りますね!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501087.html
0566名無しさん◎書き込み中2011/12/23(金) 22:02:26.65ID:TAJYe0k4
やったあ!!\(^O^)/
0567名無しさん◎書き込み中2011/12/23(金) 22:05:53.93ID:a5RD68B5
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0568名無しさん◎書き込み中2011/12/24(土) 16:37:25.02ID:SwuRkYry
字幕編集も出来るのか。何でもありの決定版になるな。せめて5年前に出てくれればなあ
もう動画編集は熱がさめちまったが、一応入手しておくか
0569名無しさん◎書き込み中2011/12/24(土) 20:57:36.64ID:5tXYEtjw
>>565の体験版を使ってみた
ソニーX90、パナBW830でAVC録画したm2tsは、スマレンでBDMV出力できました
ただしパナは音声がAACなので、AAC→AC3変換あり
0570名無しさん◎書き込み中2011/12/24(土) 23:51:38.03ID:xk4n3k1j
音声の方は元の形式に関係なく全エンコになっちゃうんじゃないかな
0571名無しさん◎書き込み中2011/12/25(日) 06:36:39.13ID:J3S6j1Ek
>>569
パナはAACて・・・・・
それは放送がAACだから(音声を)無劣化記録してるだけだろ
ソニーは音声もエンコ記録してるだけだし

レコでエンコしてるか、TAW5がエンコ(トラコ?)するかの違いだ
0572名無しさん◎書き込み中2011/12/25(日) 12:47:16.54ID:cbbXIo4E
すみません
VOB Blankerのように
いらないストリームだけブランク化するソフトってありますか?
0573名無しさん◎書き込み中2011/12/26(月) 21:36:35.16ID:Yxnfy7T/
ptsinfoはdrag&dropで1個づつ番組情報をみないといかんが、
\BDAV\STREAMフォルダの中身全部を一括して
番組情報をリストアップしてくれるtoolないかな。
教えてエロイ人。
0574名無しさん◎書き込み中2011/12/27(火) 01:26:03.95ID:4ea/2H02
>>559
すみません、もう消えて落とせなくなっておりました。
yskさんのところにも上がってないので、再度上げていただくことは
可能でしょうか?
0575名無しさん◎書き込み中2011/12/27(火) 10:22:17.37ID:bNxW17V6
>>573
あんま自信ないけどPLLIBはどうかしら?
0576名無しさん◎書き込み中2011/12/27(火) 17:48:24.44ID:wWmVy2Tw
>>574
エラーが出るの?
うちは特にエラーは出ていないので、DLしたけど、まだ古いのを使ってる
0577名無しさん◎書き込み中2011/12/27(火) 19:32:29.56ID:BQZ3BHqA
>>575
PLLIBはtsを読めないけど、573はBD上のタイトル(=rplsも存在する)の情報を読み込みたいみたいなんでPLLIBでも役目は果たせるか
0578名無しさん◎書き込み中2011/12/27(火) 19:41:06.29ID:bNxW17V6
>>577
> PLLIBはtsを読めないけど

え、そうだったっけ?
0579名無しさん◎書き込み中2011/12/27(火) 21:29:00.66ID:FwUqVh/s
>>574
xs29893にあげておきました
05805742011/12/28(水) 01:31:30.48ID:Cj84SEh2
>>579
いただきました!!
お手数をおかけしてすみませんでした。
どうもありがとうございました。
0581名無しさん◎書き込み中2011/12/28(水) 13:28:56.21ID:yHiRyn9d
すみません教えてください。
TSSplitterで動画作成。
BD2FW解凍後、コマンドプロンプトで「(略)00001.m2ts -b」入力すると「内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」表示され次に進むことができません。
環境変数にて「BD2FW」を追加してみましたが変わりません。
何が原因でしょうか。
またどうすれば次に進むことができますか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています